「しづ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しづとは

2021-08-11

anond:20210811175412

初対面だと基本的に腹の探りあいになる。

例えば最近アニメエヴァ話題からトップをねらえ>80年台OVAについてとか

プリキュア話題戦闘シーンの作画アニメーターについてとか

お互いに少しづ変化球を投げあい、「あっ、これも投げ返せるのか」とわかればさらに深いところを突いていく

というのが理想的ファーストコンタクトなんだが、相変わらず初球から暴投してくる「社会性が著しく低いオタク」というのも未だに多く、相手同類と見るやイタいこと言いまくる「会話のデッドボール状態になることもしばしば…

今日できたこと.3

増田のみんなが優しいから、書かせてもらいます

・まず朝思った時間に起きられた(奇跡

シャワー浴びて、身支度して(髪の毛までセットできた)、アクセサリーつけられた(いつぶり)

ゴミ捨てできたワーイ

・出社できた

・人に渡す約束してたもの渡せた

・やなこともたくさんあるけど、気持ちの切り替えが少しは出来るようになったか

・お昼ご飯ランチできた、一人で外ランチしたの久しぶりかも。なんかちゃん仕事してないくせに外で食べるなんて、、、みたいになっていたので(謎ロジックなのはわかるんだけど)よかった

・あとは帰って洗濯物畳んでシャワー浴びて寝たらもう花丸の日にする💮

ーーーーー

久しぶりの出社、落ち込むこともまあたくさんあるんだけど。くよくよするんじゃなくて起きたことは仕方ないしここからリカバリしようって思えるようになりたいと思えただけ大成長な気が。一歩一歩、少しづ改善していこ。

ーーーー

あと昨日のブコメで「書いてくれてありがとう」と言ってくださった人、ありがとう。こんな自分向けのメモを読んでくれただけでも嬉しいのに、そんなコメントもらえるなんて思ってなくて、すごく嬉しかったです。

あと「もし明日できなくてもくよくよせずにね!」と言ってくださった方もありがとう。つい、連続記録みたいなものを求めてしまうので、ハッとさせられました。

はてな匿名ブログすごい😭

anond:20210811110404

変化した体系を3か月維持したら体がそれ覚えてリバウンドしづらくなるからそれまでがんばれ

ネット文学賞ネット文学終焉

https://mala.hateblo.jp/entry/2011/12/14/121139

個人的に銘文だと思っているmala氏の「はてな使ったら負けかなと思っている2011」が書かれてからおよそ10年が経った。

しか当時はネット危険場所から健全場所へとイメージが変わりつつある頃だったと記憶している。

はてなも湿っぽいイメージはてなダイアリー(個人の感想ですから明るい陽キャはてなブログへと転換を図り、その5年後には上場を果たす。

石の下でグネグネしていたネット諸氏は、少しづつ陽の光が当たり始めた場所に居心地の悪さを感じ始めていたのではないだろうか。

自身も石の下の一匹であった僕もまた居心地の悪さを感じた一人であり、mala氏の文章の文末に吐き捨てるかのように書かれた『大多数の人にとってインターネット安全ものであり続けている。すべての人々が、ネットを通じたトラブル揉め事に巻き込まれますように。』に喰らってしまった。

mala氏の呪詛が通じたのかは分からないが、多くの人にとってインターネットがより安全場所になりつつある今、所謂ネットを通じたトラブル揉め事に巻き込まれた」人もまた少なくない。

毎日ネットで誰かが誰かに噛み付いており、モニターから飛び出して直に人間を殴りに行く者までいる。

ツイッターではしょっちゅう訴訟が起こされたり、訴訟をするぞと脅したり、訴訟を失敗して笑われたりしている。(10年前の皆さんはこんなにも訴訟が身近になると思っただろうか?)

気がつけばネット越しにお財布からお金を盗まれていて、誰かが炎上して辞職するニュースを見ながら振り返ると、後ろでは自ら火の中に飛び込むYouTuberがいる。

ネット炎上に(無自覚も含め)加害者として加担する人を含めればほぼ「すべての人々が」巻き込まれていると言って差し支えないだろう。

いい時代になった。

しかしそんなリスキー時代なのにも関わらず、個人匿名性はほぼなくなりつつある。

放棄した、と言っていいかもしれない。

ここで言う匿名性とは、セキュリティ的なあれこれではなく「アバター個人を切り離す」行為のことだ。

少し前、SNSインフラ的な役割を担うようになった頃、多くの人がネット上の影響力や人間関係などが資産的な価値を持つと考え始めた。

実際、これらはリアル金銭的な価値や、承認欲求を満たすアイテムとして、非常に高いレートで取引でき、将来性まである事がわかってしまった。

これらの資産現実に持ってくるには、もちろんネット上のアバター現実個人を紐付けなければいけない。

普段大事しまっていて時折箱を覗いて満足する、そんな昔の玩具に法外な買取価格が付くかもしれないのだ。

誘惑に負けてみんなメルカリ直行だった。

ネット上の分人と現実世界個人が紐付けば、ネット上のいざこざは現実世界に流れ込んできてしまうのは当たり前なのだが、それに直面したのは数年後。

そんな感じで、僕たちは貴重な匿名性を自ら放棄してお金とか自尊心だとか、まあそれ以外にも色々と便利なサービスを甘受して満足して暮らしましたとさ。


そんなわけで、おわかりだろうか、はてな匿名ダイアリーは数少ない残された大地である

匿名性が息づく最後の砦である

そのはてな唐突ネット文学賞をやるとか言い出した。

ネット文学とは何か?


僕は文学に詳しくは無いし、文学カテゴライズにはもっと詳しくない。

しかしぼくがかんがえるさいきょうのネット文学的な想いはぼんやりとある

一番の条件は、書いた人が現実の人に紐つかないということだ。

かに結びついてしまえばもうそれはネット文学でなく、その人の文章になってしまう、そんな気がする。

誰が書いたのかがあやふや文章、知っている人が読めば一発で属性特定できそうな個性豊かな文章にもかかわらず、著者を知っている人は絶対読むことが無いであろう場所にひっそりと書かれており、物知りなネットの知り合いかリンクで送られてきたそれを開くと、改行や句読点位置はまるでデタラメ熱量だけで押し切られた5万字にも及ぶ文章文句なく面白く「しかしこの文章読みにくいなー」「段落くらい分けろや」と文句を言いながらも一気に読み切ってしまう。

締切が近い仕事で深夜にシコシコと作業をしている時に、何の予告もなく突然そんな文章出会い頭に衝突して朝まで全然仕事にならない、そんなのが理想ネット文学との出会いである

昔はそんな文章にぶつかる事が多々あった。

テキストサイトという名の万国博覧会ブログブームの中で一般日記に交じる電波日記・怪文章エログロナンセンス絶望の世界2ちゃんねるコピペ、そいういった無数の砂の中から時折砂金のような文章が落ちていたりした。

多くの文章一期一会で、心と記憶に余韻を残しつつまた砂の中に消えていった。

いやいや昔話はやめよう。

ネット文学現実と紐ついてほしくないというのは僕だけだろうか。

もちろん、ネット上の優れた才能が現実に結びついて報酬を得られるのは喜ばしいことだ。

しかしそのサイクルが非常に早く、システム化され、なんなら最初から最後までの筋道が出来てしまっている事が多い今日では、現実と紐つかない文章にこそネット文学としての煌めきがあると僕は思う

ネット現実の結びつきがより強固になった今、ネットしか読めない文章ネットしか評価されない(あるいは評価もされない)文章というものはこの先ますます読めなくなってくる。

詠み人知らずのネット文学はこの先ますます廃れていくだろう。

はてなもその事を理解していて、最後土地を護る者の仕事としてネット文学賞を開催しているのではないだろうか。



たぶん、増田文学最後ネット文学と言われる日は近い。

anond:20210811001449

独自文化を持ってる」という部分は、日本人から理解しづらいけど東京を訪れる外国人がよく言うことなんだよ。逆に言えば諸外国都市もっとずっと均質ということ(そもそも規模が小さいからというのもあるけど)。

anond:20210811000831

補足

友達がある分野のオタク 一緒になって追っていた時期とかもあったんだけど、私はそこまでのめり込めず、相手ガチ度が増していくにつれて私が中途半端なのがなんか失礼な気がしてきて、最近イベントとか誘われても断ってしまう でも共通話題として相手がその話をしてくれる分には全然構わないというかむしろ嬉しいんだけど、私の興味薄いと相手も話しづらいだろうし私のわがままという気もする

あと相手積極的オタク界隈でオタ友作るタイプじゃないっぽい

2021-08-09

anond:20210809190507

まさに縮図だろう

全部を止めろとか極論的であり、結局彼らの行動は何の解決にも結びつかなかった(そもそも仕掛けた奴は解決なんて望んでないんだろうけど)

問題点を洗い出した上でそれを1点1点解決、ないしは妥協して、少しづつ地道に改善していくのが現実的な話であるはずなのに

それを近道しようとすると、最終的には過程を抜きにして全部ぶっ壊すという危険思想しか行き着かない

そういう結論に行き着く連中は世界中あっちこっちにいる。この縮図もそうならないで欲しいものである

Notion

はてぶ、整理整頓しづらすぎてとりあえずNotionに古のオタクがつくるほーむぺぇじ♥のリンク集みたいなの作ってるんだが

とにかくこいつの情報がなさすぎてツイッター検索に「Lang:ja Notion」ぶちこんでたまに様子を伺ってる(英語はわからない)

  

するとめちゃくちゃ目にするのが意識が高い系というか…何…?

今日はNotionの勉強><」(勉強するものなんか…?)

「Notionわかってきた!勉強がんばるぞ(キラキラ

みたいなそういう(ろくろ) 何 そういう(ろくろ

そういう雰囲気ツイートが並んでて…Notionって何…こわ…

  

長くはてぶ使って心が汚れっちまったせいかなんか怖いか検索やめた

あの雰囲気名称あるのかな

  

最終的に気になるなにかはJoplinで雑にメモってる

Notionは…なんか…いにしえおたく風のリンク集にしてる…

  

2021-08-08

anond:20210808230619

ぶっちゃけ非モテからこそ「アイツらってこうだよな」の予想が立てられんのもあるんだろうな

そして逆に経験則があるからこそその予想が間違ってた時に治しづらくて、それが正されないまま年老いしまってそれをもう一度行ってしまおうとするから歪んでしまうんだろうな

 

多分〜!

成功者、才能がある者、頑張ってる者って創作物楽しめるのかな?

主人公がどうしても凡人サイドが多いか感情移入しづらそう

anond:20210808111748

漢字語で言えば一目で理解できるのに

見慣れない英語っぽくして理解しづらくし

専門家の如く錯覚させようとする

詐欺の手口を感じる

ガイジはどうして撮り鉄になるのか

これは彼らの性格関係してると思う。電車というのは被写体として非常に特殊ものだ。

動体である多くの被写体には偶然性がある。とある日時とある場所とある向きに必ず事前予想通りの格好で現れる動く被写体というのは限りなく少ない。

ガイジは短気で脊髄反射でせっかちで怒りっぽく我慢が出来ないのでネトウヨやこどおじになりやすい。彼らは決められた時刻場所方角で、概ね必ず撮れるというものでないと被写体しづらいのだ。

写真には「上手く撮れた」という自負心からまれ射幸性がある。この射幸性を満たせる確率が高いのが電車写真という事である

まりカメラヲタのうち普通性格してる奴は野生生物風景やカーレースなど偶然性の高い被写体を撮って満足出来るが、チー牛やネトウヨやこどおじの場合電車くらいしか撮れるものがないということになる。

2021-08-07

小田急通り魔に感銘を受けました

どうもこんにちは、みなさんが生きる価値がないと思われておりますキモい男性です。

いやー小田急通り魔怖いですね~~

幸せそうな女性を見ると殺してやりたい」

弱者を狙うなんて許せないっ!

疲れたから自首します」

自分勝手気持ち悪いっ!

サラダ油自殺しようとした」

バカなのか?

いや~怖いですね~~

ふざけんじゃねーぞ

そうやってお前らはオレたちをバカにし続けんだろ。

よくもまあ30年間バカにし続けてくれたな。

たまには痛い目あわせてやらないといけないよな?

まず女な。

弱者ぶってんじゃねーぞ。

インターネットに溢れる弱者男性論のおさらいをするつもりはないが、

幸福度統計的女性のが高いことは学術的にも示されてるぜ。

オットセイの群れ・ゴリラシルバーバック・あるいは逆に女王バチ・アリ。そういうもんだろ?

性差とは相補的なモノって主張なら理解してやらんくもないが、弱者ぶってんじゃねーぞ。

じゃ、女さんのツイート鑑賞会でもするか。(女かどうかは知らんけど)

この手のクソインセルの言う「幸せそうな女を殺したい」って要は「女みたいな卑しいもんが幸せそうにしやがってムカつく」ってことでしょう。

相手には決して手を出さない、さすがジェンダーギャップ指数120位の国の男。女を見下しながら甘えたおしておまけに殴ってくる、おまえは一体何様なわけ??

己の人生が失敗だとして幕引きは自由だよ。問題は何故そこで「満たされなかった」怒りを見知らぬ女に向けるのかってこと。

幼稚なくせにプライドだけ肥大させて、自分の汚れた尻をどうにか女に拭いてもらおうと考える。弱くて未熟で人任せで、ママ待ちの赤ん坊と同じ。体だけ大きいぶんタチが悪いわ。

日本に限った話じゃないけど、何も成し得なかった甘ったれ男に限ってこういうことをするよね。

無関係な女を勝手に見下して、無関係な女に勝手に甘えて、無関係な女を勝手に憎んで、加害インセルさんが幸せになれないのは自分自身が誰より卑しいからなんじゃないんすかねー。ああ胸糞悪い。死刑で。

おもしれー女笑 お前どこ住み? 沿線教えて?

幸せそうな女性を見ると殺したいと思うようになった。誰でもよかった」?全然誰でも良くないし、36歳で女子大生襲うのキモい

あと隠れるのに疲れたからっていう理由自首してるとことか、全てが自己中な男だね

キモいのは知ってるよん。

うそう「自己中」と「サラダ油」の話も必要だね。

まずは自己中だけど、そうなるように性格をゆがませたのは誰かな?

あっメンゴメンゴ・・・これも「自己中のゆがんだ思考」かぁ?

難しいな・・・君たちの言う「正しい思考」ができる脳ミノ、持ってないのよ。

いや、他人のこと考えて君たちの社会奉仕するの「疲れたから

まあ自己中のレッテル貼るのは楽しいよね。オレも君たちに「敵」のレッテルペタペタ貼ってる。

楽しくてたまらん。

サラダ油選んだ時点でこれまでどんな人生歩んでどんな社会的地位なのかだいたいわかるのめちゃくちゃ切ない

サラダ油については2通りの解釈ができると思う。

解釈というのは真実ではなくて、オレらにとってどう活かせるかということね。

1つは、このツイートみたいに知能にハンディギャップがあったという説。

通り魔事件だと割とある話だ。ただあんまりそうも思えない気がする。

電車場所に選んだのはかなり計画的でオレも参考にしようかと思うぐらいだ。

2つ目は、混乱していた上での行動だったっていう線。

人を殺すのはそう簡単ではないし、何か大きな感情の異常インパルスが押し寄せた際にしか発火しない神経回路というものはある。池袋通り魔事件とか、カッとなって計画したモノは多い。

そういうときガソリンや季節はずれの灯油は入手しづらいし、台所サラダ油を選んでしま可能性は高いと思う。

あくまメーンは殺しであって、自殺はおまけだし。

そもそも、女さんが言うように日本には世界に誇れる死刑制度がある。

3人殺せば自殺サービスがつく。素晴らしい国だ。日本に生まれて良かった。

まあこの人は切ない言うてくれてるからそんな叩かんで次行こう。

36歳にもなってサラダ油ライターで火がつくと思ってるような男に、電車に座ってるだけで勝手に「あい幸せそう」とか判断されるわけですよ。なんなの。

30年分の「なんなの。」、お前にあげるよ。

統計的に女のが幸せなんだから論理的にその推論は正しいと思うっ!

そろそろ締めくくろうか。

みんなもインセル駄文なんて読みたくないよな。

「逃げるのに疲れた」なんていって自首するやつが辛抱強く努力できるとは思わん。きっとつまらない人生を送ってきたんやろな

うん。生きててごめんね。

綺麗事簡単に言えるけど、有能無能ははっきりしてるし、社会オットセイの群れみたいにできてるぜ。

まらない人生のみんな、やってやろうぜ。

どうやら1人も殺せなかったらしいけど、次はキミがやってくれって言う先輩からメッセージと、受け取ろうじゃないか

anond:20210807000853

僕はポケモンGOが好きだったかゲームとしても面白いよって言いたいけど、運動体験ゲームデザイン自体に含ませているか擁護ちょっと難しいところがある

ポケモンGOって基本的には歩いてポケモンを捕まえるゲームから「歩く」という運動と「ポケモンを捕まえる」というゲーム要素が合わさっている

からポケモンGOの出歩いてポケモン捕まえるの楽しいよ」って言っても、「それは散歩楽しいだけじゃない?」って言われると否定しづらい

自身、遠出できないし、マスクしながら散歩することがきついし、家から出なくてもレイドできるし、ポケモンも捕まえられるようになってやめちゃったからなあ

2021-08-05

段落した「GIGAスクール構想」、学校IT化は進んだ? 教育現場に残る課題

 2019年12月文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」。これは教育IT化に向け、1人1台の端末環境を実現するという構想だ。当初は23年度までに整備を行う予定だったが、新型コロナウイルス感染症感染拡大による自宅学習需要から20年度中へ前倒しになった。

 21年度に入ってすでに4カ月たつが、教育現場はどう変わったのか。現職の教員から校長教育委員会、有識者などさまざまな視点から現状を探ってみた。

今まで目立たなかった“ITスキル持ち”が活躍

 GIGAスクール構想の中で子供学習用端末として配られたのは、Windows搭載PCChromebookiPadのいずれか。OSや機種の選定は各自治体の教育委員会が行った。学校ではそれらの端末を使ってさまざまな授業が行われている。

 東京都内Chromebookを使う小学校に勤務する鈴木教員仮名)は、画面に自由文字や図を書けるデジタルホワイトボード活用。「子供たちがホワイトボードに書いた意見を共有して、全員が同時に見られるようにしました」(鈴木教員)と話す。その結果、今までは授業で発言しなかった子が自分意見を出すようになるという効果が生まれた。

 鈴木教員は今後、デジタルホワイトボード経由で他校と交流する授業もやってみたいと期待を膨らませる。将来的には、遠方に住む人に授業してもらったり、他国の子供たちと交流したりできるだろう。

 ある小学校校長は「ITが得意な教員は今まではそんなに目立ちませんでした。でも今では子供にも他の教師にも頼られて大活躍しています」と話す。今まではITスキルが高くてもそれを生かせる場面がなかったのだ。

 子供の方でも同じことが起きている。「発表資料動画を使いたいという子が出てきたとき、もともとPCが得意だったインドアの子供が教えてあげる場面があります」という話を複数教員から耳にした。

「端末を持ち帰らせたくない」 教師本音とは?

 教育面ではメリットもあるが、困りごともたくさんある。学校が苦慮していることの一つに、家庭への端末の持ち帰り問題がある。持ち帰りが始まっている学校ではトラブルも続出している。よくあるのが「子供YouTubeを見るようになって困る」という保護者からの苦情だ。

 「アダルトサイトなどはフィルターがかかっていますが、YouTubeゲーム制限がなく、学校の方で閲覧を止められません。学校ではもちろん『必要以上に見てはいけない』と指導していますが、家の中のことは……。家庭のことは家庭で対応してほしいというのが正直なところです」と都内小学校教師はこぼす。

 端末の破損も課題だ。公立校教師経験もある情報通信総合研究所特別研究員平井聡一郎氏によると端末の保険料問題になっているという。

 自治体によっては、端末を家に持ち帰って故障させた場合は、過失・故意わず保護者負担とするところもある。

 「しかし、そもそも破損時のための保険を付けていなかった自治体の方に問題がありますリースなら保険が付いていますが、端末にかかる費用を安くするために買い取りにしたのではないでしょうか」(平井氏)

 子供の通う自治体保険料を払ったか否かで、家庭の負担が大きく変わるリスクが生じるというのは、保護者立場なら納得いかないのも無理はないだろう。

 また、自宅の通信環境問題になっている。家庭の通信状況は学校で把握できないため「通信できなかったか宿題ができなかった」といったことも起きる。

 夏休み明け以降に端末の持ち帰りが始まる学校も多く、教師は戦々恐々だ。端末の持ち帰りについては、まだまだ試行錯誤が続きそうだ。

教育予算の差が子供格差を生みかねない

 今回の取材教師から最も多く聞こえてきた困りごとは「学習のためのアプリ子供たちの端末に入っていないこと」だった。

 GIGAスクール構想で子供学習用端末の購入に充てられた補助金子供1人当たり4万5000円が上限だ。この金額があれば端末代は賄える。しかし、教師たちが使いたかった学習アプリなどが入れられなかった自治体も多くある。本格的に活用しようとなると現場では不足感が否めないようだ。

PCメーカー各社の多くは、GIGAスクール構想向けとして4万5000円程度のPCを展開している

 4万5000円を超える金額について自治体が追加で上乗せするのは自由だ。アプリサービス各自治体の教育委員会が一律に導入を決めるのだが、教育委員会が自治体財政部局に掛け合って予算を獲得しなければならない。

photo

四條畷市教育委員会の植田司教育長(四條畷市Webサイトより)

 大阪府四條畷市教育委員会はクラウド型の授業支援ツールを導入するため、予算獲得に奔走した。

 「国の示す標準仕様範囲でもIT活用した授業はできますが、ミドルウェア的な共通基盤となるツールを導入すれば、授業の生産性効果拡張性がより向上すると考えました」

そう指摘するのは、四條畷市教育委員会の植田司教育長だ。植田さんは日本IBM出身で、大阪府立の工業高校校長を務めたのちに四條畷市教育長に就任したという異色の経歴を持つ。

 IT活用スピード自治体によって大きく差がついている。同じ東京23区内でも、港区2012月時点で全員にiPadが行き渡ったが、足立区は21年7月の時点でも小学校で端末の配布が完了していない。

インフラ整備は途上 仕組みの問題も山積み

 教育委員会がやるのは端末やアプリの選定だけではない。学校インフラ整備も教育委員会の仕事だ。

 校内の通信環境が悪く、インターネット接続しづらい、通信速度が遅いこともある。これは必ずしも校内のアクセスポイント課題があるわけではない。自治体によっては教育委員会のサーバを経由してインターネット接続するようにしているケースがあり、通信速度の上がらない要因になっている場合もある。

 データの保管場所にも問題がある。ある自治体ではセキュリティ上の理由で、教師たちのデータ教育委員会のサーバ子供たちのデータ学校サーバに保管され、互いのデータが送り合えない仕組みになっているという。そのため教師の端末から子供たちの端末に課題を渡そうにも、職員室にある専用端末にデータを移し、そこから子供たちに送付するという手順を踏まねばならないという。

情報セキュリティには甘さも

 情報セキュリティには敏感な一方で、パスワード管理には甘い部分があるようだ。

 「子供パスワードを書いた紙を持って帰ってきました。パスワードを紙で管理するのは非常識。娘にパスワード重要性をしっかりと伝えて2人でパスワードを変えたのち、学校には『現状のパスワード管理体制には不備がある』と伝えました」

 そう語るのは、横浜市小学校に娘を通わせる前田さん(仮名)だ。IT企業エンジニアであるため、学校パスワード重要性を説明すらしていなかったことに驚いたという。

IT化で教師役割にも変化が必要

 こうしたさまざまな課題はあるが、GIGAスクール構想がもたらした変化の萌芽も確実に見られ始めている。これから現場はどのように変わっていくのだろうか。

 前述の平井氏は「教師ITスキルはまだ高くないが、それは彼らが悪いわけじゃない。授業で使ったことがないかイメージが湧かないだけでしょう。問題自治体ルールで縛ったことです。『iPadカメラ禁止』『クラウド禁止』『YouTube禁止』なんて縛り方を間違えている」と指摘する。

 「大切なのは『こういう授業をやりたい』というビジョンを持つことです。それがなければ、紙をタブレットに置き換えただけにすぎません」(平井氏)

 「ある学校美術の授業では生徒の自画像クラス全員で共有し、いいと思ったところにみんなで付箋を貼る。こういう工夫が簡単にできるようになっています現在の授業は、教師知識伝達が7割、子供情報取集をして自分で発信するのが3割という配分ですが、これを3対7に切り替え、子供活躍する授業にしていくべきです。端末や通信環境問題より、まずは教師意識を変えないといけない。それが最大の課題です」(平井氏)

 「教師ティーチングが主から、ファシリテートを主とする役割に変わっていく」――植田氏もそう断言するが、それはつまり教師存在意義の大転換である

 21年7月、まだ準備中デジタル庁がGIGAスクール構想に関して教育関係者へのアンケート募集を始めた。今現場で起こっている課題感をヒアリングするのが目的とみられるが、文科省へのプレッシャーという意味もあるだろう。過渡期の試行錯誤が続くが現場は全力で戦っている。「どこへ向かえばいいのか」を国や首長が明確に示すことがその支えになるだろう。

2021-08-01

きっかけをくれた相手

先日、結婚を前提に交際していた相手と別れた。曰く、原因は自分過去にあった。

出会いの場は自分職場だった。コンプラ的には全くもってよろしくないのかもしれないが、相手自分顧客だった。最初はこの人気になるなーぐらいだったのにいつしかもっと深く知りたいと思うようになり、プライベートで連絡を取ったり食事を重ねて交際に至った。

交際が始まった当初、自分には自信が無かった。

というのも相手自分よりも一回り以上年上で、余裕も知識人生経験豊富だったからだ。

相手が以前の交際相手と別れてから時間が経っていることも、そろそろ恋愛をしたいということも分かっていたが、自分よりももっといい相手がいるんじゃないか不安だった。

いつか飽きる日が来たらその時ははっきり言って欲しいと伝えたことを今でも覚えている。

当初の不安他所に、交際は意外と上手くいっていたように思う。

お互いの同僚、友人に紹介することもあった。

両親への挨拶コロナ禍ということもあり秋頃にはなんて話もしていた。

から、この幸せいつまでも続くのだと思っていた。

ただ、そんな思い込みはあっという間に壊れることとなった。

あれは梅雨の終わりだった。

とある事情から約束していた日に会うことができずリスケ提案したところ、会えないとの連絡が来たのだった。

理由を尋ねると、「あなたと一緒にいるとあなた過去が浮かんできてしまう。それを考えると苦しくなる」と答えてくれた。

しか相手からすると自分過去は褒められたものではない。もちろん法を犯すような羽目はしていないし警察のお世話になったことも無いが、太陽の下で堂々と生きられる人間ではない。

当たり前のように普通の顔を取り繕って生きてきたが、それは過去も今も纏めて普通に見えるように隠しているだけで、所詮ただのハリボテだったのかもしれない。

無様であろう、女々しいであろう。それでも泣きながら相手に縋りつき打開策を求めてしまった。

ただ、相手が求めることは自分過去を抹消することだった。今の自分をどれだけ変えたとしても過去自分は付いて回る。

愚かで醜い自分過去はもう変えることができない。

直接話が出来たのは、それが最後だった。

一般的に別れ際に本音を話す確率は2割らしい。

相手自分に話した理由は真っ当に受け止めざるを得ない理由だったが、きっと本当の理由は別の所にあるのだと思う。もっと早くに気付いていれば、何か変わったのだろうか。

全てを捨てても良いと思った相手だった。

出来ることならば共に歳を重ね、この先何年も側で笑う姿を見ていたかった。

だが今やそんな未来はただの妄想しかなく、この辛い現実から目を背けるための戯言なのだ

さて、別れ話を切り出されてから自分職場を離れることとなった。

顧客へ手を出したことは一部の上司へ伝えた上で内々に処理されたようだったが、どうしても自分の心が付いていかなかったのだ。

日々悲壮感を漂わせる自分がチームに与える悪影響や、部下へ合わせる顔がないとありきたりな言葉を並べた上での休職だが、実際のところはそんなことではなかった。

今の自分を作り上げた職場出会い別れたことで、ふとした瞬間に何故自分がここにいるのか、自分存在意義は何なのかと自問自答して思考を止めることが多々あったのだ。

プライドだけは高い自分にとって、一番恐れる事は人に失望されることだ。

これ以上失望される前にひっそりと姿を消した方が自分が苦しまなくて済むと、逃げに走ってしまったのかもしれない。

あくま対外的には休職としてくれている寛大な職場感謝はしつつも、消化できていなかった休暇や色々な物を片付け次第、辞職願いを出してこようと思う。

過去を振り返ってみても何も生まれずただ後悔を重ねるだけならば、これから先の未来で後悔を重ねないために出来ることはただ一つ。

相手を変えることなんて出来やしないのだから、まずは少しづつでも自分を変えることから始めるしかないのだ。

もしも出会たこ自体が間違いだったとしても、自分を変えるきっかけを作ってくれた相手には感謝している。

anond:20210801180039

最初の一回を、二年三年じりじりなんとか気力をためて身なりを酷すぎはしないようにし本当に気力を振り絞り思いきって行くのですが、後が続かなく、通い続けるというエネルギーが湧かない、捻出しながら日常を回せない、そこに通うことで使ったエネルギーによる枯渇で日常が回しづらくなりまた不安定に陥りがちになります

情けないです。

田舎なので行政サービス子どもやごく若い人か独居の男性とかならともかく、普通に職員同士目配せし、ひそひそするので、自分相談するリスクというかストレスに負けます

今すぐ死ぬ分かりやす解決できる困りでないので、相談に行ったところで困惑イライラ軽蔑を表されて終わりだと思います

気遣い凄く嬉しくて申し訳ないです、

ありがとうございます

すいません

anond:20210801000723

ある男が神のお告げを聞き、1回押すと人が一人死ぬスイッチを受け取りました。

男はそれが神より自分が授けられた使命だと思い、スイッチを押し続けました。

男は日頃の恨みやこれで世界が変えられるはずだという信念のもと三日三晩の間、スイッチを押し続けました。

三回目の朝を迎えたとき、男は体の気だるさと充実感に満たされ、眠りにつきました。

次に男が目覚めたとき、何もかもが夢だったのではと少し疑いましたが、彼の傍らには確かにスイッチがあり、彼の手には関節の痛みが残っていました。

男は自分がしでかしたはずのことを調べるためにテレビつけましたが、ヒルナンデスでは南原が笑っており、バイキングでは坂上忍しかめっ面をしていました。

チャンネルを続けて変えましたが、リモコンスイッチを押す手が痛むだけで、原因不明の死者増加のニュースはなく、世界は何も変わっていないようでした。

ネット確認しましたが、Twitterではvtuerが配信したゲームトレンドに入っており、ユーチューブではカワウソ動画お勧めされ、はてなはてなでした。

回数が足りなかったのだろうかとそこからまた半日ほどスイッチを押し続け、腱鞘炎になりました。

それでも世界は何も変わらずそこにありました。

男は痛みに耐えかね、 病院に行きました。

男は手の治療を受けながら、何もかもが嘘だと思えたらよかったのにと思っていました。

男には確信が二つあったのです。

一つは、自分にお告げをしてくれた存在が確かに神であったこと。

もう一つは神に授けられたスイッチが本物であるということ。

疑うことすら叶わぬ強烈な印象を神は持っていたのです。

男は足りないもの自分にあったのではないかと何度も何度もスイッチを押しましたが、世界異変は起こりませんでした。

それからしばらくは男は暇な時間スイッチを押しましたが、世界は何も変わらないのでめげてスイッチを押すことを止めてしまいました。

それから5年ほどたち、男がネットサーフィンをしているととある動画を見つけました。

それは自動車事故に合った男の動画でした。

全身が血だらけで、顔がつぶれたトマトみたいになった男がひしゃげた車体から顔をのぞかせて這い出し、ねじ曲がった体を動かしながら奇妙な歩き方でカメラに近づき、「キルミーキルミー」と話しかけてくるというものでした。

できそこないのホラームービーみたいな動画でしたが、よくあるネタ動画と違ったのはその自動車事故を目撃した大勢人物がいたらしいということ。

「キルミーキルミー」とつぶやく同じ男を別の角度から撮影した動画が他にも5つほど出てきました。

テレビをつけると「キルミーキルミー」の男が羽交い絞めにされ、病院に運ばれている映像ニュースで流れていました。

アナウンサーは「この事故は一昨日アメリカミネソタ州で起こり、男は病院に運ばれたそうです」としか言いませんでした。

病院に運ばれ間もなく死亡しました」という決まり文句を言いませんでした。

明らかに致命傷を負ったはずのトマト頭はまだ生きているということらしい。

それから世界は少しづつ変わっていきました。

病院の病床はいっぱいになり、町中には救急車の音が鳴り続け、大事から生還者のニュースは日に日に増えていきました。

どうやら世界で誰も死んでいないらしい。

メディアはおおっぱらに報道はしないがネットでは致命傷を受けているはずなのに死んでいないゾンビ動画にあふれていました。

男は押し入れからほこり被ったあのスイッチを取り出し、1回押してみました。

1時間後、例のトマト男が死んだという速報が流れてきました。

男はすぐさまネット検索すると、すぐに別のゾンビライブ放送が見つかりました。

男はスイッチを押すと、画面の向こうのゾンビはぐしゃっと音を立てて倒れました。

何度か同じような放送で試しましたが、ゾンビは男がスイッチを押した途端電池が切れたように倒れるのでした。

男はこのスイッチが1回押すと一人を殺すスイッチではないと悟りました。

このスイッチは死の許可与えるものらしいと。

また、とある人物に死因が訪れたとき、このスイッチがあらかじめ押されていたらその人物はすぐに死ぬ

しかし、死の許可を与える回数がその人物の前に切れていたら、致命傷を受けていたとしてもその人物死ぬことができず、生き続ける。

このスイッチは押した回数だけ、死の許可を予約することができ、その回数が切れると世界中の誰も死ねなくなる。

人をゾンビのままにするのも、殺すのもいまや男の意のままに操ることができます

男はそこでスイッチを連打しました。

気が狂うほどに高橋名人がごときスピードで、笑いながらスイッチを押し続けました。

男が押せば押すほど、死ぬはずだった人が順当に死に、世界ゾンビ楽園から元の死んだら死ぬ世界に戻っていきました。

男は人を殺す快感正義をなした高揚感で笑っていました。

それから100年後、男は体がボロボロになりながらもスイッチを押し続けていました。

昔は押すごとに高揚感のあったスイッチも今や彼の義務のようになっていました。

男は二つのことに気づいていました。

ひとつはこのスイッチは押すことで自分以外の誰かに死の許可を与えるものだということ。

自分老いさらばえた体でいつまでも生き残っているのはこのスイッチ自分が押しても自分に死の許可を与えることができないからだと。

その証拠に男は何度も何度も死に至るほどの痛みを経験してきていました。

そしてもうひとつはだましだましつかってきた自分の体に限界がきていること。

このままでは自分は死に至るほどの痛みを抱えながら動くことも死ぬこともできず、ずっとずっと生きてしまう。

そう思った男は死のスイッチ後継者をさがすことにしました。

なるべく他者容赦なく残忍で、人の死に快楽を覚えるほどストレスがたまっていて、腱鞘炎になるほど一つのことに熱中できるようなやつがこのスイッチにはふさわしい。

2021-07-31

転売屋対策オークションはうまくない

https://anond.hatelabo.jp/20210727115929

”事前販売” と言ってるからにはその期間は流通に流れないのだろうが、流通から総スカン食らっておしまいである

転売対象になりやすものの多くは販売開始直後が収益が大きく、時間が経てばリスクコストが大きくなるであろうからこのような販売方法商品は取り扱われないだろう。

転売問題点確認

転売問題は「利益を得るため社会を非効率化する」ことである

そういう意味では「嫌がらせを受けたくなければみかじめ料払え」というヤクザ総会屋などと同じである

本来なら不要なはずのコストを払わされる消費者はもとより、消費者購買力理不尽な低下はメーカー流通にとっても大打撃である

社会活動相互依存しあってるわけで、メーカー流通にとっては売上は一緒だから問題ないということにはならない。

また、転売対策という本来なら不要なはずのコストメーカー流通消費者にかかってしまう。

これも同じく、メーカー流通にかかるコストは最終的に消費価格へと影響する。

他にもマスクのように緊急時物資の入手が困難になるなどの問題がある。

オークションの特徴

オークションは確定した値付けの方法が無いものを扱うのに向いている。

一般商品生産流通にかかるコスト常識的利益を乗せることで定価という形で価格が決定してる。

オークションで扱われるものはそのような値付けの仕方に向いてない物が多く、そういうものへの価値決定システムとして働く。

似たものとして株式市場なんかも売買を繰り返すことで企業価値が定まっていくシステムとなっている。

その商品に対し価値決定システム必要性がどれだけあるかが、オークションを使うかどうかの判断となる。

オークションはすでにあるひとつひとつのモノを可能な限り高い値で売りたい場合には向いている。

しかし値付けのコントロールができないため、メーカー流通が何かの理由価格帯を決めたいときには使えない。

例えば家庭用ゲーム機のようにハードを安く売ってソフトで儲けるなど。

価格設定を踏まえた長期的な戦略による全体の効率化ということがやりにくいのである

オークションという手法をとる問題

そういうわけでそもそも一般的な商品流通としてはオークションは非効率手法と言える。

例えば若者向けアーティストライブチケット商品を購入できるのが中高年ばかりになってしまうなど。

若いファンを長期的に育てたいという戦略を取るのが難しいのである

時間経過とともに供給量が増えるからそのうち買えるようになるという話もあるが、ランダムなくじでの決定と違い資金差によって購入時期が必ず後回しになることがわかっているなら、そのジャンルにとどまりたいと思う人は少ないだろう。

経済学では「一番高い値を付けた人がその商品サービスを一番欲している」と定義することがあるが実際には人ごと資金の差が存在し、金がある人は「たいして必要だと思ってないがとりあえずキープする」などの行動が取れてしまう。

このような「必要としてる人」と「購入できる人」のギャップは至るところで発生しうる。

それ以前のはなしとして単純に、オークション日常的な購買行為としてはかなりめんどくさい手法だと思う。

オープン価格ですら嫌われることが多いのに、一般の人にとって妥当な値段を決めなければいけないというのはかなり苦痛ではないか

あとオークションは「多くの人に人気だから価値高まる」ようなもの販売には向いてない気がする。

値付けが投機的?で難しく一般の人にとってリスクが高くなりすぎるかもしれない。

その他の解決

在庫を増やす

そもそも在庫が潤沢にあれば問題ない、という話があるがそれはメーカー流通が今よりもリスクを負うということであり、結局消費者価格へと跳ね返ることになる。

というか十分な在庫がないものというのは在庫を持つリスクが高いものであることが多いわけで。

もしくは簡単生産量を増やせない、そのための投資に大きなリスクが伴うということもあるかもしれない。

古物商許可

古物商許可必要とさせろ、という話があるが古物営業法は盗品売買を防ぐための法律なので、法の目的である転売対策使用するのは好ましくない。

分野ごとの個別対策

など。

完全でないものカジュアル転売一定割合無くす方法が開発され広まっていく、というのが今の状況かなと。

転売が何故問題なのかが広く共有されれば、消費者理解を得てるということでメーカー流通ももっと大胆な手を取れるようになるかもしれない。

問題解決指向性

転売屋をなくすことが目的というより、社会効率が妨げられないようにすることが目的

例えば「供給を十分に増やす」か「需要が減少する」場合転売はいなくなるが、大体の場合供給を増やすのがそもそも難しいというのが前提にあるし、では需要を減少させればいいのかといえば当然それは誰も得しないやり方でしか無い。

需給がマッチするまで価格を上げるというのはこの需要を減らすというやり方に他ならない。

転売屋をなくす、ということばかりに注目すると別の大きな非効率を創り出すことに気づかないかもしれない。

対策を考える場合にはメーカー流通消費者それぞれにとって、その場だけでなく長期的にどうなのかを考える必要がある。

それぞれにとって(転売屋も居るがいくらかの対策もされてる)現在の状況と比べてどうなのか、その対策した流通方法商品のほうが消費者に選ばれると思うのか。

そこが大事ではないだろうか。

デルタ株の話を読むと、ワクチン打ち終わっていても感染する(ただし重症化はしづらい、後遺症が残ることはある)ってことで、打ち終わってはしゃいでいた俺はテンションが下がっている…

マスクなし生活なんてものは年単位で訪れそうにないということだな。

2021-07-29

世の中の身近なことが科学的に解明されていない件

なんでこんなことが未発見なのかと思うけど、研究したいと思う人が少なくてかつ研究費が出ないからなのかな?

たまに子供自由研究で新発見するやつ。

大人研究者は食っていかないといけないので、それほど重要でなく役に立ちそうもない研究テーマには手を出しづらかろう。

いつも通りいっちょ噛みする皆さんのための卓球用具解説

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/7a2e64e31ea00735807668d279903d9206e0a486

いっそ全員同じラケット使えばいいのに。試合前に新しいの配る。それじゃやりづらいのはもちろんわかるけど、フェアではあるでしょ。何種類かの中から選べるのでもいいよ。マリカーみたいね

これ自体個人のひとり言のようなものですし強く咎める気はありませんが、これに大量のスターが付いていたことに何よりも愕然しました。

いくらなんでもエアプが過ぎるでしょと。もうね、アホかと、馬鹿かと。

お前らな、金メダル如きで普段観てない卓球にいっちょ噛みしてんじゃねーよ、ボケが。

金メダルだよ、金メダル

なんか涙とか色々出てるし。旧知のペア金メダルか。おめでてーな。

実況がよーし3-3で最終ゲームだぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。頭抱えて音だけ聞いてたわ。

卓球用具にどれだけ種類があるのかという話と、補助剤問題についての話をします。

ラケットの種類

シェイクハンド

握手シェイク)するように握るラケット

最も使用者が多い形状。アジア以外の選手はほぼ全員これと言っていい

両面にラバーを貼って使い分ける

汎用性が高く様々な戦い方ができる

ピンポン」のスマイルドラゴンはこれ

ペンホルダー:

ペンを持つように握るラケット

基本的ラバーを片面にしか貼らない(=同じ面でフォア・バック両方に対応する)ものだったが、今は両面に貼って戦うスタイルが主流

シェイクハンドに比べて手首を動かしやすいなどのメリットがある

中国式ペンホルダー

中国を中心に東アジア出身選手使用者が多い。

先日水谷伊藤ペアと決勝で戦った中国の許昕(Xu Xin男性の方)は現代最強の中ペン使い

ピンポン」のチャイナもこれ

日本式ペンホルダー

かつて日本選手たちはこのラケットを手に世界を席巻したが、現在絶滅危惧種

強力なフォアハンド武器にする戦い方にマッチする

ピンポン」のペコはこれ

これをベースにした「反転式」というラケットもある

ラケットの素材

単板:

木の一枚板。ヒノキとか

厚いほど反発力が増すが、コントロールが難しくなるし重くなる

主に日ペンラケット使用されており、絶滅危惧種

合板

木の合板。3枚とか5枚とか7枚とか

枚数の多い方が反発力が増すが、コントロールが難しくなるし重くなる

初心者は3~5枚合板で柔らかめのやつがおすすめ

特殊素材入り合板

合板カーボンやケブラーなどの素材を挟みこんだやつ

合板より軽く反発力も高いが、独特な打球感を好まない人もいる

中~上級者向け

ラバー

打球する部分 基本的ゴムとスポンジを重ねて作られている

ラケットの両面にラバーを貼る場合ルール上「どちらかが赤、もう片方が黒」でなければならない

(同じ色で性質の異なるラバーを各面に貼って相手を混乱させる選手が現れるため)

ソフト

最もポピュラーで、殆どの人が思い浮かべるタイプのあのラバー

球との表面積が大きく、回転をかけやすオールラウンドに使えるラバー

水谷隼は両面裏ソフト(裏裏)

ソフト

実はこのつぶつぶのある方が「表」

ソフトに比べ球との表面積が小さいので球離れが良く強打に向く

スマッシュ(強打)を武器にする攻撃的な戦型と相性が良い

伊藤美誠はフォア側が裏ソフト・バック側が表ソフト(裏表)

粒高(ツブ高とも):

ソフトのつぶつぶを更に高くしたもの

相手の回転をいなしたり逆回転にして返したりと、相手のかけた回転を利用したトリッキーな戦いができる。触ると気持ちいい

後方で相手の強打をいなす守備的な戦型や、打球が変化する性質を利用して前陣でブロックを駆使する戦型と相性が良い

いずれにせよ、回転を熟知しないとその特殊な性能を生かしづらい上級者向けラバー

ピンポン」のスマイル物語後半でバック面に採用したのがこれ

アンチアンチスピンアンチトップスピンとも):

ぱっと見は普通の裏ソフトラバーだが摩擦力殆どなく、回転が命の卓球において自ら回転をかけるのが難しいという特異な性質を持つ

したがって粒高のように相手の回転を利用する戦い方になるが、粒高よりもナックル性の球を返しやす

よって片面にアンチ、もう片面に裏ソフトや表ソフトを貼り、両面の回転量の差で相手翻弄するのが基本戦術となる

(両面同色が許された時代はそれで猛威を振るった…らしい)

現役選手ではアメリー・ゾルヤ(オーストリア)くらいしか使用者を知らない 粒高以上に変態向け

更に同じ種類のラバーでも性質に違いがある
テンション系:

より反発力を高めたラバー 強いけど寿命短め

粘着系:

より粘着力を高めたラバー ぺとぺとしておもろい

変化系:

粒高寄りの性能を持つ攻守兼用ソフトラバー

スポンジ:

更にラバーゴムの下に貼るスポンジにも厚さや硬さなどに違いがある

卓球用具最大手バタフライではラバー1種につき少なくとも3段階のスポンジ厚が用意されている

厚いほど威力が増すので攻撃的な選手は基本厚み全ツッパだが、重みが増したりコントロールしづらくなる

守備的に戦う選手は調節して両面で厚さや固さの違うラバーを貼ることもある

ごくまれにスポンジのない、ゴムだけのラバー使用する選手もいる

グリップの形状

グリップの形状も色々種類があり、更に各自が手になじむように削ったりテープを巻いたりする

用具の話まとめ

というわけでね、ざっくり説明しましたけども「全員同じラケットで」試合をするということがいかに困難かお分かりいただけるかと思います。やりづらいとかいう以前に、そもそも物が違うんです

上記の用具の多様な組み合わせを「何種類かの中から選べる」ようにしたところでカバーできるものでもありません

そもそもトップ選手の多くは特注ラケットだというのはさておき)

卓球には各選手個性に加えて様々なプレイスタイル(戦型)があり、それぞれに合った用具の組み合わせがあります

ドライブ型、前陣速攻型、カット主戦型、前陣攻守型、異質攻撃型…

もし使用ラケットを「シェイクハンド/7枚合板/裏裏/テンション系/ストレートグリップ」の規格品に統一したら、卓球は同じような戦い方ばかりになり、プロアマチュアプレイ面白みを失っていくでしょう。自分に合うプレイスタイル、合う用具を見つける面白さも卓球の魅力なので。

あと単純にコスト問題として、トップ選手は早くて1~2週間ほどでラバーを交換するなど、ラケット周りは消耗品です。大会側で検査のものを用意して全て賄うというのはさすがに無茶です。

そして何より、規格品を使用せよという意見は各選手身体差異性別身長体重、骨格、手の大きさ、筋肉量…etc)をはっきり無視しています

人によって良好なパフォーマンスを発揮できる用具の組み合わせが異なる中で、たまたま規格品に適応した選手が有利になる、すなわち規格品の変更次第で有利不利が変わり得る状態競技として適切とは言えません

これは今まさに行われている東京五輪パラリンピックにおいても例外ではありません。

様々なハンディキャップを抱えながら競技に挑む人々に対しても規格品の使用を強いるべきでしょうか?卓球というかそもそもスポーツに大して興味がないのは分かりますが、興味がないなりに最低限の思慮と検索を以て、そのスターを押す前に少しだけ立ち止まって考えてみてほしいと切に願います

長くなりましたがここからが本題です

卓球の「補助剤」問題について

と思ったけど簡潔で分かりやす記事があったのでそれ貼って終わりにしま

大体の流れはこの記事の通りです 短いから読んでね

https://rallys.online/forplayers/whats-hojozai/

2016年には日本卓球協会が反発係数を測定するラケット検査の導入を提案したが、ITTFコスト面などを理由にこれを否決した」

まあそういうことですわ やボ神(やっぱりボルって神だわ)

あと「技術の発展で用具が進化するのは当然」という意見もあって、原則論としてはそうなんですけど、今は卓球ラバーに限った話なので的外れです。

ラバーの後加工(出荷された後のラバーに加工を加えて性能を変化させること)」がルール禁止されている中で、正規に出荷された商品選手がそれぞれ勝手に薬剤を使用することを容認してしまったら、フェアネスを保つことは困難です。

陸上シューズしろ競泳水着しろ国際的競技団体による承認を得た上で使用されているはずです(だよね?)。卓球も同様です。

ただ、ITTF承認を得ているかどうかが見て取れるラバーラケットと異なり、塗布された薬剤はその場で承認の有無を判別できる代物ではありません。承認済みの薬剤なのか、それとも未承認でフェアネスを著しく乱す薬剤なのか、正確に判別できるでしょうか?

なのでラバーを貼った状態での反発係数に上限を設けて試合前に測定するのがベストだと思うんですけどね~ITTFがね~

測定コストをより削減できたとしても首を縦に振るかは怪しいところ

やってるのは中国選手だけじゃないだろうけど、中国選手がこの問題言及してるところはまあ~見たことないですね

あったら教えて!

あ、あと五輪卓球女子シングルス準決勝伊藤美誠が今出ていて、シングルスが終わったら男女団体戦があります!興味があればよろしくね!

おしまい

2021-07-28

anond:20210728165320

イィンマぁイディィーム

あァかァいィ

薔ぁ薇のぉ花ァ〜(シャウト) のところだけじゃなくて、それが終わった後の

部屋ぁ〜中に

いぃ〜っぱぁい と休憩しづらいところが来て

敷ィきィ詰ゥめェェてェッ で一気につらくなるもんな

 

でもその後の

 

シぃルぅクぅのぉベェエッドでッ

愛しィ合おォうあぁさァまでッ のところからワチャワチャ始まって

あいきゃーんっげぃなっやラァーッ! のところなんか訳わかんなくなるもんな

 

でもその後にもう一回同じように

 

イィンマァイディーン

めェざァめェ

さァせなぁいでェェーッ(シャウト) の流れがをやって

 

最後の方なんか

 

らっみぃふぉえっばぁぁぁぁ〜(ビブラート) のところでサビでの疲れが全部出ちゃうもんね

 

 

 

キー下げよ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん