「世界に一つだけの花」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世界に一つだけの花とは

2017-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20170211215422

まさに「世界に一つだけの花」にあった批判だね

花屋の店先に並んだ花はどれも違うけどどれも綺麗と言うけれど

そもそも花屋に並んでいる時点で選別された花という事実

間引きされ花は排除された事実すら消されるのだ

2017-01-01

新しい年になっても辛気くさい気分のままだから、寝る前に浸りきって、朝が来たらより良い2017年のために頑張りたい。

そのために書いたクソポエムです。


2015年12月31日、私は自分アイドル絡みで涙を流す日が来るなんて思いもしなかった。純粋に、そこまでの思い入れがなかった。ないと思っていた。ましてやジャニーズアイドルなんて。

同級生女の子たちが楽しそうにジャニーズの話をしているのが理解できなかった。カッコイイと言うそ感覚が分からなかった。テレビきらきら歌い踊る彼らを見ても、彼女たちと同じ熱量で歓声を上げることなんてできそうもないという結論を下すほかなかった。

それでも、女子として学校生活を送る以上「好きなアイドルって誰?」という質問を避けては通れない。そんなとき、私は「SMAPとかかな」と曖昧に笑みを浮かべて答えた。

私は今、社会人1年生。留年なしのストレート。周りは「SMAPなんておっさんじゃん」と切って捨て、「変わってるね」と私のことを笑った。

中学1年のときには花より男子の2期目が放送され、みんな嵐に夢中だったし、デビューしたばかりだったHey! Say! JUNPや関ジャニ∞ファンの子もいた。ごくせんの影響でKAT-TUNが好きな子もいた。その4グループ以外にも、SMAPより後輩のグループなんてほかに沢山ある。

でも、私は「好きなアイドル」にSMAPしか挙げなかった。嵐のグループ名は認知していたし、花より男子は見ていたか松潤名前も知っていた。適当に嵐ファンの振りをすることも、いま思えばできた。

でもやっぱり、当時の私はSMAPが好きだと言っていた。あの子たちと同じ熱量できゃあきゃあ言ったりできないのに。

SMAP世界に一つだけの花が好きだった。オレンジ夜空ノムコウが好きだった。SHAKEも好きだった。がんばりましょうも。好きな歌が沢山あった。

母親スマスマをよく見ていた。母は自分世代だった近藤真彦が好きで、その後輩たちの動向も気になるらしかった。

世界に一つだけの花ダブルミリオンを達成したと知らせるラジオを母と一緒に聞きながら、小学生のころ、飛び跳ねて喜んだことがある。そのころの私は世界に一つだけの花が空で全部うたえた。

2016年、年明け早々に流れたSMAP解散報道を知ったのは、卒論を書き終えて自堕落昼過ぎまで惰眠を貪り、起き抜けに枕元のスマホを手に取ったベッドのなかだった。

嘘でしょ、と反射的に思った。SMAP解散報道は今まで何度もされて来たけれど、どれも誤報で、結局SMAP解散しなかった。だから今度だって誤報に決まってる、つまんない憶測でしょ、信憑性なんかない、と思った。

記事を読み進めていくうちに、今度はかなり深刻らしいと悟った。

気がついたら、涙が一筋こぼれていた。

驚いて、びっくりして、それからダブルミリオンの知らせを聞いたときの嬉しい気持ちを思いだした。

母親SMAP番組をよく見ていたから、SMAP総合司会をやった年の27時間テレビも、SMAPメンバー5人で旅行した5人旅も、見ていた。それぞれのメンバー個人でやっている番組も見ていた。

気がついたら、私は5人のことをけっこう知っていた。少なくとも中学生だったあの日苦し紛れに「SMAPが好き」と答えていたあのころより、ずっと沢山のことを知っていた。

最初は5人じゃなくて6人で、メンバーがひとり脱退しちゃってるとか。2回もメンバー逮捕されてるのに、解散してソロでやっていく判断はしなかったとか。

27時間テレビで見たライブときの顔、5人旅で見た意外な仲の良さ。

SMAPSMAPが好きって気持ち

いろんなことを知っていて、点と点を線で繋げられるまでに私は成長していた。昔は分からなかったことの意味が、頭のなかを巡っていた。

自分の部屋を走り出て、リビングにいた母と不安気持ち解散報道について話し合ったことを覚えている。

それから、例の謝罪があって、解散が決まって、署名が37万人以上も集まったり世界に一つだけの花トリプルミリオンを達成したり、スマスマが終わったり、8面も新聞広告が載ったりした。

私は不安や、よく分からない憤りや悲しみを抱えて、それを眺めていた。画面の向こうで、紙面を見つめて、いろんなことは言うけど、言うだけだった。

母親相談して、アルバムBlu-rayを買ったぐらいかな。やったことって。

年の瀬が迫るにつれて、どんどん心配になるのに、なんだからさら遅すぎる気がしていた。

さら、本当はちゃんと好きだったって気付いても、遅い。

ジャニーズなんて」みたいな気おくれも、私を笑う周りの声も、真面目に取り合わなきゃならないようなものじゃなかった。そんなものさっさと捨てればよかった。

ずっとそのままでいてくれるって、いつの間にか思い込んでいたから、多分あまえていた。

いなくなると知って初めて大切さに気付くなんて、やってる本人はドラマチックに浸れるかもしれないけど、やられた方は堪ったものじゃないことは、ずっと前から実地体験して骨身に染みてたはずなのに。

罪悪感が、今さら好きですなんてますます言えなくした。

2016年最後の日、初めてアイドルラジオを聞いた。SMAPの、中居さんのラジオ

終わったとき、泣いていた。涙が一筋じゃ済まなかった。ぼろぼろ泣いていた。

2016年が終わった。


27時間テレビノンストップライブの録画がまだ残っていたので昨日、改めて見た。格好いいな、と思った。思ってる。SMAPが好きです。

2016-12-27

僕にはSMAPは「殺されたのではなく自ら死を選んだ」ように見えた

一晩過ぎて自分自身だいぶ心が傷ついていることに気がついた。

母曰く僕が生まれて初めて覚えた曲(童謡とか抜いて)がSMAPの「俺たちに明日はある」だったそうだ。伝説の教師

そこからずっとファンだった。CDも全部持っている。(ライブは結局一度も行けなかったが…)

年始解散騒動を発端に、2016年一年間通して(あるいはもっとから)各種メディアSMAPについて有る事無い事好き勝手書いて小銭を稼いでいた。

スマスマという長い歴史のある冠番組が終わった今も"本当の関係者"は誰も納得のいく説明をしてない。

そこにはただ"食いつきの良さそうなウワサ"があるだけ。

結局こうなってしまった以上、情報は個々人で取捨選択して自分が一番納得するストーリーを飲み込んで落とし前をつけるしかないのだろう。

昨日の最終回視聴者に、あなたにどう映っただろうか。

僕はスマスマスタッフの愛を感じるとともにフジテレビサイド?のエゴ印象操作を感じずにはいられなかった。

番組前半はこれまでのSMAP歴史スマスマ時系列を追って懐かしい映像とともに振り返った。

放送から森くん脱退の件や稲垣吾郎逮捕草なぎ剛逮捕の件は果たして放送するのか?と気になっていたが、そこも包み隠さず放送した。

正直、すげーなと思った。最終回であそこまで放送するとは。

とりわけ稲垣吾郎逮捕に関しては、これまでテレビではあまり放送されてこなかった逮捕報道翌日のナゴヤドーム奇跡まで説明していて「すごいとこまで突っ込むな!」とただただスタッフに感心した。

これも話題になっているがソフトバンクCMも素晴らしかった。

あの1分のCMのためだけに急遽スタッフが素材を編集し、北大路欣也さんがナレーションを入れたかと思うと目頭が熱くなった。

27時間テレビライブも、僕自身ファンからもう何度も録画した映像を見ていたので泣きこそはしなかったが、いつまでたってもCMが入らないのでソフトバンクこの尺全部買ったのかと、ここでも孫正義の株が上がった。

で、だ。

問題?はそこから始まった謎の演出

鳴り続けるオルゴールスマスマ以外のSMAP活動したテレビ番組の総集編。

結局ファンもそうでない人も何がしたいのかよくわかんない西山アナが仕切っているFAXのコーナー。

もう、滑ってるとかそういう次元じゃなかった。

これは推測の域を出ないけどTwitterなどで多くの人が言っていたようにあそこはスマスマスタッフではなくフジテレビの人?が携わっていたのだろう。

テレビ業界詳しくないか全然違ったらごめんなさい。)

ただ一視聴者としてそれまでの熱が一気に冷めてしまったのは事実だ。

まだ、これが逆の流れならうまく受け止められたかもしれないのに・・・

そして最終回にして今回唯一の撮り下ろし「世界に一つだけの花」。

僕は期待していた。何がメンバーが話してくれるんじゃないか、別れの挨拶なのか「ドッキリでしたー!」なのか怒りのメッセージなのか。なんでもよかった。

で、いざ楽曲が始まって見ると・・・葬式だ。」

ファンからすれば「何よ!テレビ事務所の都合でこんなめちゃくちゃな最終回持ってこられて最後に喪服みたいなスーツ着たメンバーで歌うって!」って感じだし、ファンじゃない人から見てても相当寒い演出だっただろう。

そして、結局メンバー最後まで何も語らなかった。

それが例えば事務所テレビ局サイドの圧力あってのことなのか、はたまたメンバー自身意向なのか、一般人には想像しかできないが、僕には「言葉仕事をしてきた中居正広」という人間スマスマ最終回で何かを語ることでまたメディアの餌にされることを危惧して「何も語らないこと」を選んだように思えた。

最終回あの場所で「今まで応援ありがとうございました!さようなら!」あるいは「ドッキリでしたー!」(こっちがよかった)とにかくなんでもよかった。

メンバーからの、リーダー中居正広からメッセージを全国の視聴者は望んでいた。しかし、そうはならなかった。

最初に僕は情報は個々人が納得できるよう取捨選択しなければならないと言ったが、ファンとして好き勝手予測するなら、中居正広スマスマ最終回で何も語らないことで「SMAPを殺した」のだ。

一年間いやもっと長い間大人たちに振り回され続けたSMAPゴシップにもワイドショーにも苦しみ耐え抜いたSMAP、その最期中居正広の涙が殺した。

テレビ活躍してきたスターアイドル最後に何も語らず(あるいは語ることが許されず)ああして去って行った事実テレビっ子の僕を深く傷つけたのだ。

テレビが嘘や欺瞞デマで溢れているなんて百も承知で、それでも笑えてた僕は目の前で自殺したSMAPのせいでこれからしばらくはテレビで笑えないだろう。

SMAPとはまた別に大好きだった嵐の曲も、今回の事務所のいざこざ(これもゴシップの域を出ないが)で対立勢力がどうだとかあったせいで聴けそうにない。

(iPhoneに入っていた嵐の120曲近い曲目は今朝消してしまった。)

これまでだってスマスマライブ以外は個々人の活動がメインだったんだし、素直に来年からは個々人の活動応援しなよ、という人の声がある。

でも、それじゃダメなのだ

僕はSMAP中居正広SMAP木村拓哉SMAP稲垣吾郎SMAP草なぎ剛、そしてSMAP香取慎吾ファンなのだ

(多分こういう感覚ってSMAPじゃないにしても誰しもが好きなミュージシャンお笑い芸人スポーツ選手に抱く感情だろう)

全くまとまりのない文章だが、これが20年近くファンを続けてきた一般人の一つの感想だ。

本当に残酷最終回だった。

思い出と共にそこにあった当たり前の存在

物心ついた時から彼らは毎日のようにテレビに出ていた。

スマなどスマスマ内で彼らがやっていたゲームは次の日から学校流行った。

ダブルダッチを彼らがやれば、翌日の休み時間には二本の縄跳びを回し、そこに入っていく生徒達の姿が校庭のいたるところにあった。。

年代人達と話すと、ほぼ全員が『私の所もそうだった』と盛り上がる。

少なくとも、私が出会った同世代たちの間でスマスマ学校へ行こうラブラブ愛してる、めちゃイケあたりのバラエティー番組は見てて当たり前だった。夏休みはいれば、ここに笑っていいともが加わる。

年を重ねるにつれてテレビ番組を見る時間は減っていき、当時の定番番組は次々と終っていった。

でも、何故だろうか。この番組は続いていくものだと勝手に思っていた。

昨夜の最終回を見ながら『ああ、この時はこんな事があったな』と幼い頃から現在に至るまでの思い出があふれ出し、同時に終ってしまうのかと切ない気持ちになった。

ファンではないし、ライブに行ったりしたわけでもない。それでも彼らの曲はいくつか知っているし歌える。

夜空ノムコウライオンハート世界に一つだけの花は実際にCDを買った。いつ聞いても良い曲だと思う。

ファン人達とのイメージ格差はあるかもしれないが、テレビの中でそれぞれがどんなイメージ人物だったかも大体分かる。

自分が生きている間、こんなに世間に浸透しきっているグループはもう他に出てこないかもしれないなと改めて思った最終回だった。

ただ、最後世界に一つだけの花を歌うメンバーを見、この人達は本当に解散を望んでいたのだろうかという疑問が残る。

総集編の中で森さんの脱退や稲垣さん、草なぎさんの逮捕等の対応を見ていて、やはり何だか今までと違っているように思えてしかたがない。

昨夜の放送を見るかぎり、グループの存続を揺るがす何かがあったとき、彼らは自分達の口から直接、実際に目の前にいるファン達へと言葉や思いを伝えてきた事が窺える。

同様に放送された記者会見の様子を見ていても、自分達の非を認め、反省し、責任を負う覚悟が見えた。

からこそ、今回の一件はどうにも腑に落ちない。

何が真実かも分からないし、誰が悪いというのもファンではない自分には言う資格はない。

そこは彼らと共に歩んできたファンけが言う資格があるのだろうと思う。

しかしながら、これがもし本当に彼らの長い歴史の終わりなのだとしたら、この注目を受けている中であえてはっきりとした終わりを見せない終わり方と言うのもまた、逆に新鮮だなぁと思ってしまった。

しかしたら、彼らの中には『一人ひとりがSMAPである』という意識があるのかもしれない。

『五人での活動は終ってしまうが、それでも一人ひとりはSMAPだ』

この曖昧な幕引きは、もしかしたらそんな彼らの声なき主張なのかもしれない。

2016-12-23

5年くらい時代が進んでない気がする

1980年台 覚えてない

 

1990年初期 バブル崩壊

1995年 大震災 エヴァ アムラー

1997年 ワンピース テレビバラエティなどが最盛期 モー娘。

1998年 ハンターハンター

1999年 宇多田

2000年 ミレニアム ネオ麦茶 ITバブル崩壊

2001年 911テロ 千と千尋 アフガン

2003年 世界に一つだけの花

2006年 ハルヒ ライブドア・ショック PS3

2007年 ニコ動Youtube 動画時代

2008年 リーマンショック

2009年 政治とか荒れる・民主 就職ヤバイ AKB総選挙 オバマ

2010年 アバター3Dがどうの

2011年 大震災 まどマギ 地デジ ジョブズ死去

2012年 スマホ全盛期~ 民主

2013年 おもてなし アナ雪 PS4 艦これ

2014年 小保方 マイクラ

2015年 イスラム国

2016年 SMAP Brexit トランプ 君の名は

 

年取っただけかもしれんが

なんか薄いんだよね

平和なんだろうが

 

政治・・・ずっと安倍

経済・・・可もなく不可もなく

流行・・・中ヒット

ヲタ・・・アニメ映画漫画、中ヒットは量産だが社会現象までいかない

技術・・・スマホクラウド絡みくらいか

スポーツ・・・10年以降で誰でも知ってる人って錦織くらい?

災害・・・東日本大震災ネタいつまでやるんだよ

ネット・・・5年前と何か変わった?

音楽・・・ずっと死んでる

 

この5年はスマホ絡みばっかだった気がする

ドローンアクションカム、VR、SNSLINEみたいなところも

 

 

情報面について個別主義が進んだからかもしれん

流行が作りづらい

災害政治経済戦争たまたま起こらなかっただけ?

電子書籍なんかは何かが変わったという感じもしない

 

個人的にはここ5年仕事しかしてなかったからいいんだけどさ

 

来年は何か変わるかなぁ

2016-09-13

「本人達SMAP解散を選んだ」と思う訳と一部のスマヲタさんへ

最初は、一部のスマヲタさんが事務所や後輩Gを叩いているのを、「事実確認しないで妄想で叩くのをやめて」みたいな旨の主張をするつもりだったが、事務所や後輩Gを叩いてる人は「5人は解散したくないのに、事務所に無理やり解散させられてる」という前提ということに気付いた。こちらと前提がまるで違うから、そりゃ事務所を叩く理由もわかった。

私は「本人達SMAP解散を選んだ」と思っている。木村くんだけは、「無念」という言葉からわかる通り、解散を望んでなかったのが伺える。でも最終的に解散同意した。他のメンバーは、解散を望んでいたのか望んでいなかったのか正直わからない。解散とは言わなくとも、KAT-TUNのように休止という選択もあったはず。事務所の売り上げを考えれば、普通解散ではなく休止を提案すると思うし。「スマスマは通常運転しますが、音楽活動は休止します」でも、全く問題ないと思うし。わざわざお金になるグループ解散させる馬鹿事務所ではないと信じたい。

そこまで考えて、事務所が無理やり解散させた!というのならばもう何も言うまい…。

※「妄想で叩くのやめて」は、スマスマの後番組が誰が何か決まっていないのに、「どうせ○○がやるんでしょ。SMAP二番煎じもいいこと」と上から目線でいうこと。呟くのは勝手にどうぞだけど、わかりやすタグをつけたり、そのグループ名をいれて呟いてるので、twitter検索するとその呟きが出てきてしまう。これで喧嘩売ってないなんて嘘でしょ。


自分の整理のために、SMAP解散を選んだと思うわけを書き殴っておく。

マスコミ週刊誌情報は、錯乱しててなにが本当なのかはわからないので、事実から見える推測を含めたものだけ。

今回の解散報道だって、不自然なところはいっぱいある。でも同じものを見ていても、どう感じるかは人それぞれ。発言した人がどういう立場なのか、どういうバックグラウンドなのか考えて、情報の取捨選択するように心がけている。だから、すべてが善でもあり悪でもある。善も悪だって、受け取った人の価値観によって受け取り方が変わる。

一貫しているのは、SMAPの元マネージャーがやめたということ。

事務所移籍やら1対4やら元マネージャーSMAP連れて出ていこうとしたやら不仲報道は、丸っと無視。本当かどうかは、今の時点では分からん

1月解散報道があり、何日か後にスマスマ謝罪

会見以降、SMAPサイドからは何も言及せず。25周年イヤーなのに、スマスマ収録以外の活動はない。

CDさないのかな、コンサートの発表はまだなのか、ヤキモキしながら待ってた。今年のコンサートは行く気満々だった。

この時点でSMAP活動はできないのは、事務所圧力!という意見も、せっかくの25周年イヤーなのにそんなことさせるか?と思いつつも、否定はできなかった。(まぁ事務所圧力!も妄想ですけど)

私がSMAP活動スマスマ以外に出来ないのは、SMAP自身なのでは?と思ったのは、7.8月の大型音楽番組に出演しなかったことである

中居くんが司会をしていたTBS音楽の日にも出演しないのは異常。

フジFNSは毎回出演していたし、今回も出るもんだと正直思ってた。

このことがなんで事務所圧力ではないと判断できるのかと言うと、SMAPが出演しないことが事務所にとってデメリットはあれど、メリットにならないから。各テレビ局視聴率が欲しいから、世間の注目であるSMAPには、ぜひ出演してもらいたい。話題にもなるし、視聴率に繋がるからオファーしないという判断はない。

で、事務所はここでSMAP音楽活動していれば、事務所圧力ではなかったのか、と一時的でも安心させられる。見せしめだ!という人もいないとは言い切れないけど、下がってる好感度がこれ以上下がることはない。

出演しなければ、「無理やり事務所活動させない!圧力だ!」という意見ばかりになるのは、目に見えてる。事務所サイドにとって、SMAPが出演しなければ、さら好感度が下がる。SMAPが出演すれば、メリットはなくてもデメリットもない。SMAPが出演しなければ、メリットもない上にデメリットだらけ。だからオファーがくれば断る理由はない。

でもSMAPは出演しなかった。

ファンが各局に問い合わせたら、オファーはしたけど事務所が断った。と回答があったらしい。事務所が断った、までとは言わなくても、SMAPは出演しません。との回答。事実出演しなかった。

ここらで、SMAP自身音楽活動を拒んでると思った。だって事務所オファー断ってメリットがない。「事務所が断った」という回答も、SMAPジャニーズ事務所所属なので、SMAP拒否ろうが事務所勝手に断ろうが、「事務所が断った」という回答になるのは、当たり前。

完全にSMAP意志なく断るというのも100%ないとは勿論言い切れない。真相はわからいから、完全に否定はできないけど、デメリットしかない選択をわざわざ取るか?って話。

この7,8月の時点で奴.隷だなんだ言われていたけど、「あなたたちは音楽番組に出演したくても出演させないわ!オーホッホッホッホ!!」というより、「解散騒動事務所評判がガタ落ちなんだ!ここらで世間アピールしてこい!出演したくないなんて知らんがな」という方が自然だと思うんですよね…ここは妄想です。というかスマヲタSMAPを指して奴.隷っていうのどうなの?と思うが、それはまた別の話。

このことから、私は「SMAP自身音楽番組出演を拒否しているのだろう」と考えた。そして8月の解散報道。不仲とまではいかなくとも、すれ違いがあったのだろうと感じる。元マネージャーがそれをまとめていたけど、その人がいなくなり歪みが生まれた。

SMAPジャニーズ事務所でも特殊グループだったことには違いありません。昔から「別格」であったし、同じマネージャーがずっとついてるってグループ、ほかにはないんじゃないのかな?ジャニーズ事務所だけど別会社みたいな感じだったし、中居くんがやってたうたばんに出る以外は事務所の繋がりはあまり感じなかった。

最近SMAPがんばりますっ!」を見返した。Marching J終わりの後輩が駆けつけ、SMAPと共にオリジナルスマイルを歌ってた。私はこういう姿をずっと見たかった。

SMAP達の交換日記を見た。母と二人で見て、思わずため息。

「どうしてこうなっちゃったんだろうね」と母がぽつり。

人は変わる。今のSMAPとはやはり違うと感じた。今のスマスマを見て、全く変わりない。今まで通りという人もいる。

私が今、SMAPに求めることは、5人のパフォーマンス。歌い踊ってるSMAPが見たい。私だってSMAPには解散してほしくない。でも、返してとは思わないし、奪われたとも思ってない。

副社長が、事務所が敵だ!とも思ってない。家族経営事務所で、「別格」SMAPにした一事務員だった元マネージャーもやり手で、昔いろいろやってたと思うし、副社長は煮え湯を飲まされていたのかもしれない。今はSMAPの売り上げも一時のようにはいかなくなり、もっと売り上げを出すグループが出てきて、力関係が逆転し、元マネージャーは肩身の狭い思いをしてきたのかもしれない。

仮に、元マネージャーSMAPを連れて移籍しようとしていたのなら、元マネージャーが退社するのも会社としては当然である。それで25周年大々的に祝ってください、では甚だ失礼である

今のは確定ではないが、そういう可能性もある。第一、5人は事務所に残り、今までとは変わりなく個人活動ができるのだから事務所は敵と到底考えられない。

この記事で言いたいことは、一部の過激派スマヲタさんで声の大きい方がいらっしゃいますけど、その発言で他G担当の人がどう思われるか見直してほしいです。事務所は敵と叫ぶのは、全く悪いことではないです。でもそれを見て他Gの方が、SMAP可哀想><応援する!となるでしょうか。

過激派スマヲタさんの中には、「SMAP仕事が後輩に奪われた」と言ってる方もいます。私、初めて見たとき本当にびっくりしました。ぶっちゃけて言えばパラリンピック関連なんですけど、よく読んでみれば、SMAP東京パラリンピックでどういう立ち位置なのか全く把握してないのかな?SMAPは2020年東京パラリンピックンの公式サポーターですよね。

嵐の櫻井くんが、車いすバスケドラマが決まったら、東京パラリンピックサポーターを嵐にやらせいかドラマやらせるんでしょ!(要約)という呟きをいくつも見ました。いやいや、東京パラのサポーターは決まってないよね。妄想ですよね、これ。

V6三宅くんがNHKパラリンピックダイジェストの司会を担当することが発表されたら、SMAPがやるはずだった仕事を奪って後輩に回すんだという呟きもいくつも見ました。SMAPって2016年リオパラリンピックの、NHKダイジェスト番組の司会だったの?初耳です。

というようなことを、グループ名や個人名前検索して出てくることが問題で(事務所はこんなに酷いの><って知らせたいからなのか?)、他G担の目にも止まりうんざりしてします。書いてたら腹立ってきた。

田口くんがKAT-TUNを脱退して個人活動をするニュースがあったときも、「KAT-TUNSMAPと同じで、事務所に無理やり解散させられた!事務所悪!事務所に逆らうとほかのグループもどうなるかわからないよ!」

KAT-TUN解散してませんし、本人達が充電期間を設けるとハッキリ言ってます。なんでもかんでもSMAP解散と結び付けて、事実と違うことで後輩のGを巻き込まないでください。KAT-TUNの充電期間は、SMAP解散事務所敵を語る道具じゃないんだよ。

あとキスマイキスマイシングルオリコン1位をとれないかもしれなくて、一位じゃなかったら事務所にどうされるかわからない!って言っててあきれてしまいました。キスマイ担だけが言ってるなら、ここには書かなかったけど、一部のスマヲタに焚き付けられたのもちらほら。一位じゃなかったらダメだったら、SMAPを含め、事務所グループ半数以上解散してますね。

仕事を奪われた・横流しされた」って思考が本当にわからなくて、どういうことだろうと思ったら、「事務所解散させられた」という前提から来てるのだと判明したので、整理と自戒を込めて書き殴ってる次第です。

こんな全本位に敵を作るようなことをしていて、解散阻止に協力して世界に一つだけの花購買運動に協力して、ってよく言えるなと感心してしまます

あ、あと無自覚マウンティングSMAPのことがすごいと思うなら、SMAPすごい!だけでいいのに、「○○だったらこはいかない」やら「○○と違って」やら「こんなことSMAP以外はできない」etc...

こういうこと言ってる人が「他Gの悪口言う暇スマヲタにはない」「私のTLに後輩Gの悪口いう人いない、やっぱりスマヲタマナーがいい!」ハァ?

「私のTLに悪口いう人いない」はわかりますよ、twitterにはそういう機能がありますから。でも上で言った、無自覚上から目線ワードが大概呟いてるんですよね…。

No.1にならなくてもいい もともと特別な Only one』って本人達が歌ってるのにね。純粋SMAP解散を悲しんでるスマヲタさんが可哀想になってくる。これも余計なお世話ですかね。

自衛しようにも一回被弾しなきゃ自衛できないから、嫌な気持ちになって、長文書くくらい引きずりました。嫌な気持ちを引きずったのは自分責任です。

このままだと、後輩Gを下げずに、ただただSMAPが好きだという方までセットで苦手になってしまうのは避けたいので、ここに書き捨てて、自分の中でこのことに対する区切りします。

どうかすべてのファンが、楽しくファン活動できますように。

そしてSMAPSMAPファン双方で愛を感じられる年末となりますように。


※9/22 誤字修正



■追記 

書き捨てのつもりだったので読み返しもしなかったら大事なところ誤字してた恥ずかしい><

ご指摘下さった方ありがとうございます

いくつかトラックバックに、ご意見頂いてたので勝手見解を書きました。

トラックバックの欄に返信しようとした失敗した。

増田の勤めてる会社が「今後君は毎日、勤務内容として狭い部屋で腕立て伏せだけをやってもらう。いやなら辞めてくれて構わない」といったとする。

そして増田会社を辞めたら「増田増田意思会社を辞めたのだ」ってなるのか? おめでたいな。

・それは簡略化し過ぎですかね。増田くんが元マネージャーを指しているのか、SMAPを指しているのかどっちかでまた例文が変わってきますし。

ついでに言うと、今の情報だけだと会社が上記のようなセリフを言ったかも定かではありません。

◆今の報道には疑問が残る

ありがとうございますスマヲタさんも、後輩叩きはやめてと呼び掛けている方がいらっしゃるのは、知ってます

私も同じです。報道コロコロ変わってるので勘弁してほしいです。

◆去年末には、契約更新の今年9月以降に5人中2人(木村稲垣)の映画公開が決まっているのに、独立を志すだろうか

どうでしょう。長年お世話になった元マネージャー退社と、今までにない事態だったことも考慮すれば、志す可能性はあるかと思います

少なくとも木村さんは途中は知りませんが、最終的には事務所に残ると決めてますね。

ジャニーズ事務所メリットがないとのことだが、1月13日時点で「揉めている」というFAXをわざわざ流す、という事務所自らメリットがない行動をとっている

(人気商売にもかかわらず、揉めているというデメリットのあることを新聞報道のみのあの時点で認めるメリットとは?)

そしてスマスマでの生謝罪、これもメリットどころか事務所には大打撃であった

・1月の時点では、事務所も行き当たりばったりで対応してた可能性は否めません。なんせあの事務所ですし。生謝罪は誰にもメリットがなかったですね。

私も7月までは事務所SMAPを潰そうとしてる!と言われても否定はできませんでした。

SMAP解散させて事務所が得るメリットは全くありません。


◆今まで節目節目に本人たちが会見をしてきた事実と照らし合わせると、今回の件がFAXラジオのみの対応であるのも異常である

事務所が会見をさせないのか、事務所が会見しろと言っても、メンバー達が解散から会見はしなくていいと思っているのか分かりません。

木村くんはラジオに届いた解散についてのお便りを紹介していたので、口止めされてるわけではなさそうです。

SMAP2020年東京オリンピック公式サポーターですよね

SMAPは去年11月日本財団パラリンピックサポートセンターから東京パラリンピックを見据えた応援をしてほしい」と言われているが、

現在のところオリンピック関係の発表はない(まだどこの誰にも決まっていないのでは)

・他の個所ではちゃんとパラと打ってるのに、大事なところで誤字してました。おっしゃる通りです。

ご指摘ありがとうございます修正しました。


■追記の追記

今週のビストロスマップゲスト広瀬姉妹)を見て、もう今までと同じSMAPは残念だけどもういないと確信した。

木村くんがフリースローを決めて、イエーイもハイタッチもないなんて…今までのSMAPだったら確実にしてたよ…。

5人の間で何かがあったのは間違いないでしょう。

あれを見て未だにSMAP解散したくないのにさせられた!って言ってる人はいるのだろうか。

あれを見ても今までと同じと言うなら、あなたは今までSMAPの何を見てきたの?と聞きたくなる。

解散コンサートもしないだなんて、正直それが悲しい。私はライトSMAPファンだけど、今まで何が起こっても応援してくれたスマヲタさんに

対してもこの対応か…とガックリしました。

2016-09-01

妻「知ってる?この歌」

妻「せーかいにひーとつだけーのはーな~♪」

俺「・・・

妻「・・・

唐突すぎて無視した。

びっくりした。何がって、あまり質問意味不明さに。

別に年の差婚じゃなくて、同じ年齢でスマップなんて当然知ってる。今まで何回も雑談で話して、世界に一つだけの花なんて1万パーセント知ってる。

で、↑の質問はい意味不明

知ってる→で?

知らない→そんなわけないだろ。

返事するのも面倒だから無視した。

何か意味ある質問ならまだしも、家事やってる最中の俺に対してその質問はどうなんだ。

2016-08-16

初めてSMAPを見た時は4人だった

アラサーになってもまだジャニヲタやってるなんて笑う。

今はSMAPの後輩のグループを追いかけているけど。

2001年ウラスマツアーだった。

もう今から15年も前になるんですね。

当時の私は13歳。中学1年。

同年誕生したばかりの札幌ドームコンサート

母の友人がジャニヲタだった。

経緯は聞いていないがその友人から急遽チケットが余ったから来ないかと誘われて行った。

当時の人気から考えれば相当なラッキーだったが、

今考えると吾郎ちゃんが例の謹慎で参加しないことがわかったから急遽余ったのかもしれない。

少し母の話をすると母は元々郷ひろみが好きで、

たぶんその流れでSMAPも好きだったんだと思う。

所謂「誰担」かというと中居くんだと思う。たぶん。

でも「木村はやっぱかっこいーわー」と現場に行くと言うタイプ

そんな母の元に生まれた私は

気がついたら当たり前にテレビSMAPを見ていて、

気がついたら慎吾ちゃんが好きだった、俗に言うジャニヲタ英才教育タイプだと思う…

相当早くから茶の間ファン(他ジャンルでいうと在宅ヲタというやつ?)はしていたか

森くん脱退時のスマスマを見た記憶も残っている。

話を戻し、2001年に始めてドームに足を運んだ私は

まれて初めてジャニーズを生で見る。

しかも今思い出すと座席アリーナBブロあたりだったと思う。

当時まだ150センチほどしか身長がなかった私は必死で人の間から見たのを覚えている。

周りのお姉さん方、開演前に厚底ブーツに履き替えてたのよく見かけてた。笑

初めていったし、今みたいにSNSが発達していたわけでもなく

アルバムを事前に予習して現場に行く、なんて当たり前の現場ライフハックも当然知らない私。

しかも「ウラスマツアー」は「ウラスマ」というカップリング曲ベストアルバムツアーだったため、

本来ツアーよりもおそらくメジャータイトル曲は少なかったはずなのである

それでも私は今でも当時のブロンズみたいな髪色でロン毛の慎吾ちゃんがかっこよくて、

とにかくかっこよくて、手を伸ばしても届かないのにすぐそこにあった眩しいステージに引き込まれて魂ごと持っていかれる経験をしてしまった。

色々拗らせて、それなりに色んなグループを見た今とは違う、

まっすぐにエンターテイメントに心動かされた初めての経験SMAPだったのは本当に贅沢だけど本当に良かった。

15年立ってもかすかに映像として記憶に残ってるんだから、たぶん死ぬまで忘れないと思う。

そのあと超名盤だと今でも思っているDrink SMAPツアー慎吾ちゃんがTarzan企画ダイエットして

めちゃくちゃイケメンだったMIJツアーと足を運んだ。

Drink Smapツアーでやっと5人揃ったSMAPを見られたし、仲間って強い、SMAP強い!と

グループとはなんぞやというものを教わった気がする。

ただ、実を言うとこの後デビュー当時からSMAPと平行して茶の間ファンをやってた嵐に降りてしまい、SMAPからは少し遠ざかった。

MIJの後のツアー個人的事情で急遽いけず

さらにその次もチケットが取れず現場に実質4年ぐらいいけなくなったこととそもそも長く続いた世界に一つだけの花ブームうんざりしてしまったことが原因)

それでも一線で活躍している彼らの活躍テレビで、CDで定期的には見続けていた。

そんな彼らの新たな一面を見られて、また魅力を感じたのはKis-My-Ft2(以下キスマイ)のデビューが大きかった。

デビューする少し前からキスマイ応援し始めた私だったが、(ちなみにキスマイデビュー後に前述の嵐からキスマイに降りています

デビューするとSMAPの後輩としてテレビに出るようになる。

所謂バーターというやつである

賛否両論あったし相当露骨バーターだったので私自身も首をかしげることもあったが、

SMAPが先輩として後輩を可愛がる姿というのは新鮮だった。

あの頃よりおじさんになっていても、やっぱり圧倒的オーラそのままで、やっぱり格好よかった。

露骨バーターのおかげか、歌番組の観覧にキスマイ目当てで応募し、SMAPも一緒に見るという(世間価値は逆なのでしょうが私の価値としてはこの感覚なのです。笑)

一石二鳥経験をしていくうちに、やっぱりもう一度SMAPコンサートに行きたいか・・・と思うようになった。

そして私は2012年Gift of SMAP東京公演に足を運んだ。

圧倒されるばかりだった。あの頃もすごかったけど、やっぱり今もすごかった。

しろ今の方が、すごかった。痺れた。震えた。

あの頃と違ったのは周りの観客におばあちゃん達が増えていたことぐらいか。笑

脳天から突き抜けて舞台上の眩しい光の中に魂ごともっていかれそうになるあの時の感覚

初めて足を運んだ2001年からはもう10年以上経っていたのに、まだその感覚味あわせてもらえるんですかと驚いた。

興奮しながら母に連絡したのを覚えている。

母は嵐にはてんで興味を持ってくれなかったが、SMAPと一緒にいるキスマイには少し興味をもってくれるようになり

上京して離れて住むようになった私と連絡することが増えていた。

その後のMr.Sツアーチケットが取れず、足を運べなかった。

でも、次は母と入りたいし、2年後は25周年だし、こりゃあ次は楽しそうだな~と呑気に考えていた。

そしたらこうなった。

今年の1月の時点から母とは色々話していた。

どれが本当の話でどれが嘘なのか陰謀なのか陰謀なんてそもそもあったのか、本当のことは知りえない。

母は例のマネージャーさんの話も副社長とその娘の話も通じるので

あーでもないこーでもないと話していたが

ぽつりと、もう解散でいいよ・・・と言っていた。

諦めではなく「もう痛々しくて見ていられない」という意味でそう言っていた。

どんな形でも残ってさえくれればと願うファンがいる一方で

もう無理してまで一緒にいることないよと思うファンもいる。

私も母と似たような感覚でいる。

元をたどればメンバー内の確執なんかではないことくらいわかってる。

それでも結果こうなった。

一緒にい続けるって労力がいる。

仲良しこよしの飲み仲間ではなく、一緒に戦うパートナーからこそ

妥協した関係じゃないからこそ、我々の想像を超えた関係からこその結果なのかもしれない。

年末までまだどうなるかわからないし

復活を期待する声もある、本当の原因ってやつを探している人もいる、

だけどそんな周りの状況を含めて、「もういいよ無理しないで。」と思う人もいるんです

しかったあの日の思い出を傷つけられたくないだけかもしれないですけどね。

私と母の大事な思い出ですから

何もまとまっていないけどとにかくつらつら吐き出したかったのでここで。

2016-06-11

日本音楽

※ この文章は筆者の伝聞に基づいて構成されているので偏りがあると想われる。

  観測範囲が狭い文です。

  ちなみに以下のふたつのことを教えてくれた人は音楽科の先生に教えてもらったことを

  自分に教えたようだ。


以前、自分に、日本音楽西欧音楽について、こう教えてくれた人がいた。

曰く、

日本人は表でリズムをとるが、西欧は裏でリズムをとる」

と。

自分は『裏でリズムをとる』の意味がわからなかったので、

どういうこと?と聞いてみたら、

ヨーロッパ人は、歌い始めに必ず四分休符とか八分休符をいれてから歌い出す。」

ヨーロッパ人は表でリズムがとれないらしい。

はぁ、そうなんだ。そういえば、そうかも。と納得。


その人が言ってたことで、もう一つ気になること。

曰く、

日本で売れる曲は、カラオケで歌える曲。歌いにくい曲は売れない」

と。

これはSMAP世界に一つだけの花が売れた時期に言われたことで、

音楽ほとんど興味なくて(アニメサントラばかり聞いてた)、

カラオケにもほとんど行ったことなかった自分は、

へぇ、そうなの。

と流していた。




で、最近洋楽も聞くようになったんだけど

確かに洋楽では歌える曲と歌うのには適さない、聞く専の曲も売れてる作品あるなぁ

と感じた。

要は最近アルバムリリースしたRadioheadとか。

売れてるかどうか知らないけどキングクリムゾンとか。


日本では売れたのはYMOぐらい?

歌いにくい曲がぱっと見思いつかない。


カラオケで歌うことを想定していない日本音楽もあると思うんだけど、

なかなか見えないかな、って思う。(最近話題のD.A.Nとかはどうなんだろ?)


歌詞意味重視メロディアスな曲調重視(要は歌謡曲)の日本音楽disってるわけではない。

鼻歌楽しいし。やっぱそういうのが好きっていうのが自分日本人だなあって思うし。

それに、ヨーロッパでもRadiohead歌うためにカラオケ行ってる人いるかもしれないし。


でも、

音楽は聞くもの、というヨーロッパスタンスと、

音楽は歌うもの、という日本スタンス

結構気になるのだよね。

もちろん、これに当てはまらない人も多かろうが。


歌詞意味を考えずに、

声をサウンドとして聞いてる人、創ってる人、日本にどれくらいいるんだろう?

2016-01-23

SMAP会見で言わされているような中でアイドルらしい発言から考える

 「SMAP会見で言わされているような中でアイドルさらしさをのこそうとした一面」があると考え、それを出してみる。もちろん、それは事務所などの思惑の可能性も否定出来ないけれども、あえて紹介してみる。また、そこから考えたことについて考える。

私は、この件に関しては詳しくは追ってはいないけれどね。

草薙剛:皆さんの言葉で気づいたこともたくさんありました。本当に感謝しています

今回、ジャニーさんに謝る機会を木村くんが作ってくれて、今ぼくらはここに立てています。5人でここに集まれたことを安心しています



 「木村くん」って言葉だよね。ものすごい苦しい状況であったとしても、やはり、「アイドル」として発言しているって言うことには変わりがないという感じ。かなり「公式謝罪のはず」なので、「木村さん」と表現されるはずで、「木村くん」と表現する(セリフを言う)のは事務所的には問題にはならいけれども。もちろん、別の問題が大きいからそんなに事務所不都合セリフ以外は自体問題にされないだけともいえなくはない。もしかしたら、台本では違ったのかもしれないけれど、「SMAP」としての発言だったのだろうな。と思わせる一瞬だった。

木村拓哉:これから自分達は何があっても、前を見て、ただ前を見て進みたいと思いますので、みなさん宜しくお願い致します。

 花を売っているのは花屋っていう言い回しは昔からあって、「SMAPタブー」とかで知っていたのだと思う。これなら「前を見て進みたい」という言葉なら発信しても大丈夫というセリフを、役者経験などから導き出したんじゃないかと思う。「世界に一つだけの花」などの歌詞自身アイドルであることを自覚しての発言だったと考えている。((もちろん、そう思いたい。というのもあるというのは否定しない))

 SMAPタイムリープネタが受けるのって、「変えられない運命」的なものがあって、それに対して行動できるような人(たち)、行動してきた人たち、だからじゃないかとも思える。例えば、タイムリープネタ運命を変えるために、何度も繰り返した」というフレーズは、練習や試練などの繰り返して変えてきた強さにも使えてカッコを入れると、「運命を変えるために、何度も(練習や試練を乗り越えるようなことを)繰り返し(いままでして)た」というところで、他のSFものよりもしっくり来るんじゃないかと思う。

 少し話がそれてしまったのだけれども、この運命もどうやってか乗り越えようという考えのもと、行動して、ゴシップ紙に「裏切り」などと書かれたのだし、「前を見て」っていうのは、もしかしたら、事務所に対する反逆の一つだったのかもしれない。それは草薙が「ジャニーさんに謝る機会を木村くんが作ってくれて」といっているから。事務所的に問題なく、社会的に物議を醸し出す発言になり得るのは、理解していたのだろうと思う。経営者論が昭和時代と変わっているのは、わかっているはずだし、学ぶことはアイドル役者)としてのの勉強と言えば、特に止められることもないだろうし。経営者TVなどで話す機会も実際にあるだろうし。もちろん、経験で培ったところもあるだろう。この放送修羅場であり、逆に言うとチャンスでもあるかもしれないのだし。起死回生をかけた可能性は、否定出来ない。

 「前を見て」って状況の中で言わされているのか、それとも自分で考えた言葉なのだろうか。

木村拓哉:えー、今日2016年1月18日です。

 事務所的には、日付を言うくらいは問題にならなくて、でも、「あえて言った」というところは、何を意味するんだろう。というのは分からない。希望的観測から「記録されるべき日」にする事を目指したんじゃないだろうかと。考えている。「今日2016年1月18日」これを聞いた時、『パイレーツオブ・カリビアン』の「今日という日を忘れるな、キャプテンジャック・スパロウを捕り逃がした日だ」というのを思い出した。『パイレーツオブ・カリビアン』の作中ではエリザベスに彼にまつわる話のどれだけが真実なのか質問するのだけれども、けれども、真実などない。ような答えを返している。現在SMAPの取り上げ方、「真実などない」は話(や物語)が一人歩きするということがわかっていてやったのかもしれない。とも思える。

 真実がどうあろうとも、もしかしたら、あの放送で、昭和怪物の一部分が一つ壊れたのかもしれない。というより、あらわになった。それにたいして、「前を向いて」私たちは何ができるのだろうか。ということを考えている。

 あの放送は、ものすごい違和感があったのだけれども、錯綜はあって「散ってでも、一矢報いたい」ようなものは、あったはずだと思っている。

2016-01-20

SMAPファンの話


SMAPファンです。まだファンになって4年目くらいの新規です。

今回の騒動でのSMAPファンの行動をよく見ていたのでその経緯を書きます。


■2015/12/31
・木村中居時間帯にSMAP SHOP来店
 10年間SMAP SHOPをやってきて中居が初めて来店。さら木村拓哉も来店。二人が並んでレジをする。ファンはあまりに珍しすぎる光景世界一恐ろしいレジ天変地異でも起こるのではないかと冗談交じりで盛り上がる。

・中居正広 ガキ使に出演

・SMAP 紅白歌合戦出場

・SMAP CDTV 出演(セットリスト:、Battery,SMAP DANCE TIME!,STAY,オリジナルスマイル)
  通年通りの新曲を交えたものではなく、まるでSMAPライブのように披露. テレビにやるにしてはあまりファン向け過ぎて、ファンは興奮しすぎて言語が乱れたり、息絶え絶えになる。

■2016/01/13 
・日刊スポーツSMAP解散報道が流れる。理由:4人が独立を企てたから
  ファンはいもの解散報道かと余裕

・ジャニーズ事務所から報道陣にFAXが届く 一部のメンバー協議中とのことがNHKで流れる
 古参ファンの事務所公式ではない「中居を待て」を合言葉smapをいじりながらファンは待っている

■2016/01/14
・草彅剛モーニングショーに生出演。ドラマ番宣をする、解散報道には言及なし
 ファンはここでSMAPが話せないことを理解。焦りが生まれる。ここで古参ファンから提案があった。
 内容は以下のようなものである
 
 1.CDの購入
 2.ジャニーズ事務所に存続希望はがき
 3.番組関係各所に対する番組感想を送る
 4.署名活動
 5.ラジオリクエスト
  6.カラオケで歌う
 など※ただし常識範囲内で行う。例えばCD購入の強要をしてはならない。
 
これらは全て同時進行で行われていた。

ファンが恐れたのは解散報道の鎮火であるSMAPはこのまま解散するという決定事項にのせられ、何も言えないまま解散する可能性がある。
この時あくま協議中であって解散ではなかった。しか世間ムードは解散一色。
この空気を払拭しなければならない。

狙いはこうだ。
 ファンが協調してこの動きをネット上で発言する → その動きがスポーツ紙テレビに拾われ記事になる → ネットをしないファンやファン以外にも認知が広まる → 事務所への注目がより高まる事務所が下手をうてない
 

報道最初に載ったのはやはり直接結果が見えやすCD購買運動であった。
この購買活動には様々な批判の声が「#世界に一つだけの花タグあてによせられた。

 A.なんでそんなことやってんの?CD買って解散阻止っておかしい
 B.そんなのジャニーズ事務所が儲かるだけじゃん(レコード会社槇原敬之でも可)
 C.CD買うより株でも買えよ
  等
 
 ファンの答えはこうである
 A.解散を阻止するのではなく、SMAPメンバー言葉を待つ間に世論を味方につけ、事務所にヘタをうたせたくないだけ
 B.事務所の取り分よりもレコード会社の取り分がかなり大きい。SMAP所属するレコード会社ビクターSMAPがあれやこれやしたときに会見会場を貸してくれたり会議室貸してくれたりしたビクター。恩を返して何が悪い。
 C.公開株だったら買ってた。

ファンの狙い通り報道話題になり、TVでも報道された。
ファンはSMAPの事を待つとともに。2015/01/18まで行動を続けることになる。


■2016/01/15
・木村拓哉のwhat's up smap で「信じてついてきてください」と発言
 「我々SMAPで」とオリジナルスマイルをかけてその後安定の下ネタでファンを安堵させる。

・森且行オートレースで一勝
 

■2016/01/16
・中居正広のSome girl' SMAP 「今年はわさわさせずに踏ん張る」と発言
 優しいとか優しくないとかこじらせぷりを発揮したラジオ内容でファンは本当この男面倒くさいなと思いつつラジオ内容に隠れた暗号を解く作業に入る

・森且行オートレースで連勝


■2016/01/17SMAP POWER SPLASH 香取慎吾草彅剛解散報道言及なし
 優しい選曲にファンの心が慰撫される
  
・森且行オートレースで3連勝
  これは優勝して約束がかなえられるのではとファンは期待

■2016/01/18
・天候不順でオートレース優勝戦中止
・SMAP SMAP×SMAP謝罪
 


ファンは様々な報道の間色んな憶測は信じないようにしてSMAP言葉を待ち続けました。
どんな結論になってもいい、でもそれまでSMAPを忘れないでと。いっぱい色んなところにお願いしました。

結果はあの通りです。
世論を集めたところで何も意味がなかった。あの事務所には理屈が通用しなかった。

あるファンはいいました。

「私の大好きなアイドルが黒い箱に入れられてしまった」 


私はとても悔しかった。
彼らが操り人形にされたこと、奴隷にされたこと。そんなところ見たかったわけじゃない。なんで彼らが謝らなければならなかった。
私はSMAPSMAPであってくれればよかった。


私はあんなところすぐに出て行ってくれと願いました。名前が変わったっていい。一秒だっていてほしくないと。
でもSMAPはファンが望むSMAPを守るためにあの謝罪をしたのです。私たち人質だった。
結局彼らの尊厳を守れなかったのは私です。

どうして上手くいかなかったのか。
「世界に一つだけの花」はもはや個性を殺し、事務所に恭順させる歌に変わってしまった。
SMAPが大切に歌ってきた歌だったのに。


今は考えています。
でも、このままじゃ終わらせない。
こんな不名誉な終わりのSMAPにさせてならない。
SMAPを終わらせるのはSMAP以外にあってはならない。


ファンはもう動いています。
あきらめてはならない。とりあえずビクターにお礼しよう!と
ビクターは今回の騒動は根耳に水で「25周年アルバムの計画もあったのに」と漏らしています。
「世界に一つだけの花運動ときファンの声を聴いて再プレスをしてくれたのはビクターです。

ジャニーズ事務所にはファンの願いも理屈も届かなかったけれど、SMAPの周りを囲んでいる人たちはそうじゃないはず。
スポンサー継続をお願いしよう!お礼の手紙かこう!
番組感想かこう!

まだまだ諦めていません。
信じて踏ん張ります

SMAPファンの話

>| SMAPファンです。まだファンになって4年目くらいの新規です。

今回の騒動でのSMAPファンの行動をよく見ていたのでその経緯を書きます

■2015/12/31

木村中居時間帯にSMAP SHOP来店

 10年間SMAP SHOPをやってきて中居が初めて来店。さら木村拓哉も来店。二人が並んでレジをする。ファンはあまりに珍しすぎる光景世界一恐ろしいレジ天変地異でも起こるのではないかと冗談交じりで盛り上がる。

中居正広 ガキ使に出演

SMAP 紅白歌合戦出場

SMAP CDTV 出演(セットリスト:、Battery,SMAP DANCE TIME!,STAY,オリジナルスマイル

通年通りの新曲を交えたものではなく、まるでSMAPライブのように披露. テレビにやるにしてはあまりファン向け過ぎて、ファンは興奮しすぎて言語が乱れたり、息絶え絶えになる。

■2016/01/13

日刊スポーツSMAP解散報道が流れる。理由:4人が独立を企てたか

ファンはいもの解散報道かと余裕

ジャニーズ事務所から報道陣にFAXが届く 一部のメンバー協議中とのことがNHKで流れる

 古参ファンの事務所公式ではない「中居を待て」を合言葉smapをいじりながらファンは待っている

■2016/01/14

・草彅剛モーニングショーに生出演。ドラマ番宣をする、解散報道には言及なし

 ファンはここでSMAPが話せないことを理解。焦りが生まれる。ここで古参ファンから提案があった。

 内容は以下のようなものである

 

 1.CDの購入

 2.ジャニーズ事務所に存続希望はがき

 3.番組関係各所に対する番組感想を送る

 4.署名活動

 5.ラジオリクエスト

6.カラオケで歌う

 など※ただし常識範囲内で行う。例えばCD購入の強要をしてはならない。

 

これらは全て同時進行で行われていた。

ファンが恐れたのは解散報道の鎮火である

SMAPはこのまま解散するという決定事項にのせられ、何も言えないまま解散する可能性がある。

この時あくま協議中であって解散ではなかった。しか世間ムードは解散一色。

この空気を払拭しなければならない。

狙いはこうだ。

 ファンが協調してこの動きをネット上で発言する → その動きがスポーツ紙テレビに拾われ記事になる → ネットをしないファンやファン以外にも認知が広まる → 事務所への注目がより高まる事務所が下手をうてない

報道最初に載ったのはやはり直接結果が見えやすCD購買運動であった。

この購買活動には様々な批判の声が「#世界に一つだけの花タグあてによせられた。

 A.なんでそんなことやってんの?CD買って解散阻止っておかし

 B.そんなのジャニーズ事務所が儲かるだけじゃん(レコード会社槇原敬之でも可)

 C.CD買うより株でも買えよ

 

 ファンの答えはこうである

 A.解散を阻止するのではなく、SMAPメンバー言葉を待つ間に世論を味方につけ、事務所にヘタをうたせたくないだけ

 B.事務所の取り分よりもレコード会社の取り分がかなり大きい。SMAP所属するレコード会社ビクターSMAPがあれやこれやしたときに会見会場を貸してくれたり会議室貸してくれたりしたビクター。恩を返して何が悪い

 C.公開株だったら買ってた。

ファンの狙い通り報道話題になり、TVでも報道された。

ファンはSMAPの事を待つとともに。2015/01/18まで行動を続けることになる。

■2016/01/15

木村拓哉のwhat's up smap で「信じてついてきてください」と発言

 「我々SMAPで」とオリジナルスマイルをかけてその後安定の下ネタでファンを安堵させる。

森且行オートレースで一勝

 

■2016/01/16

中居正広のSome girl' SMAP 「今年はわさわさせずに踏ん張る」と発言

 優しいとか優しくないとかこじらせぷりを発揮したラジオ内容でファンは本当この男面倒くさいなと思いつつラジオ内容に隠れた暗号を解く作業に入る

森且行オートレースで連勝

■2016/01/17

SMAP POWER SPLASH 香取慎吾草彅剛解散報道言及なし

 優しい選曲にファンの心が慰撫される

森且行オートレースで3連勝

これは優勝して約束がかなえられるのではとファンは期待

■2016/01/18

・天候不順でオートレース優勝戦中止

SMAP SMAP×SMAP謝罪

 

ファンは様々な報道の間色んな憶測は信じないようにしてSMAP言葉を待ち続けました。

どんな結論になってもいい、でもそれまでSMAPを忘れないでと。いっぱい色んなところにお願いしました。

結果はあの通りです。

世論を集めたところで何も意味がなかった。あの事務所には理屈が通用しなかった。

あるファンはいいました。

「私の大好きなアイドルが黒い箱に入れられてしまった」 

私はとても悔しかった。

彼らが操り人形にされたこと、奴隷にされたこと。そんなところ見たかったわけじゃない。なんで彼らが謝らなければならなかった。

私はSMAPSMAPであってくれればよかった。

私はあんなところすぐに出て行ってくれと願いました。名前が変わったっていい。一秒だっていてほしくないと。

でもSMAPはファンが望むSMAPを守るためにあの謝罪をしたのです。私たち人質だった。

結局彼らの尊厳を守れなかったのは私です。

どうして上手くいかなかったのか。

世界に一つだけの花」はもはや個性を殺し、事務所に恭順させる歌に変わってしまった。

SMAPが大切に歌ってきた歌だったのに。

今は考えています

でも、このままじゃ終わらせない。

こんな不名誉な終わりのSMAPにさせてならない。

SMAPを終わらせるのはSMAP以外にあってはならない。

ファンはもう動いています

あきらめてはならない。とりあえずビクターにお礼しよう!と

ビクターは今回の騒動は根耳に水で「25周年アルバムの計画もあったのに」と漏らしています

世界に一つだけの花運動ときファンの声を聴いて再プレスをしてくれたのはビクターです。

ジャニーズ事務所にはファンの願いも理屈も届かなかったけれど、SMAPの周りを囲んでいる人たちはそうじゃないはず。

スポンサー継続をお願いしよう!お礼の手紙かこう!

番組感想かこう!

まだまだ諦めていません。

信じて踏ん張ります


SMAPファンの話

SMAPファンです。まだファンになって4年目くらいの新規です。

今回の騒動でのSMAPファンの行動をよく見ていたのでその経緯を書きます

■2015/12/31

木村中居時間帯にSMAP SHOP来店

 10年間SMAP SHOPをやってきて中居が初めて来店。さら木村拓哉も来店。二人が並んでレジをする。ファンはあまりに珍しすぎる光景世界一恐ろしいレジ天変地異でも起こるのではないかと冗談交じりで盛り上がる。

中居正広 ガキ使に出演

SMAP 紅白歌合戦出場

SMAP CDTV 出演(セットリスト:、Battery,SMAP DANCE TIME!,STAY,オリジナルスマイル

通年通りの新曲を交えたものではなく、まるでSMAPライブのように披露. テレビにやるにしてはあまりファン向け過ぎて、ファンは興奮しすぎて言語が乱れたり、息絶え絶えになる。

■2016/01/13

日刊スポーツSMAP解散報道が流れる。理由:4人が独立を企てたか

ファンはいもの解散報道かと余裕

ジャニーズ事務所から報道陣にFAXが届く 一部のメンバー協議中とのことがNHKで流れる

 古参ファンの事務所公式ではない「中居を待て」を合言葉smapをいじりながらファンは待っている

■2016/01/14

・草彅剛モーニングショーに生出演。ドラマ番宣をする、解散報道には言及なし

 ファンはここでSMAPが話せないことを理解。焦りが生まれる。ここで古参ファンから提案があった。

 内容は以下のようなものである

 

 1.CDの購入

 2.ジャニーズ事務所に存続希望はがき

 3.番組関係各所に対する番組感想を送る

 4.署名活動

 5.ラジオリクエスト

6.カラオケで歌う

 など※ただし常識範囲内で行う。例えばCD購入の強要をしてはならない。

 

これらは全て同時進行で行われていた。

ファンが恐れたのは解散報道の鎮火である

SMAPはこのまま解散するという決定事項にのせられ、何も言えないまま解散する可能性がある。

この時あくま協議中であって解散ではなかった。しか世間ムードは解散一色。

この空気を払拭しなければならない。

狙いはこうだ。

 ファンが協調してこの動きをネット上で発言する → その動きがスポーツ紙テレビに拾われ記事になる → ネットをしないファンやファン以外にも認知が広まる → 事務所への注目がより高まる事務所が下手をうてない

報道最初に載ったのはやはり直接結果が見えやすCD購買運動であった。

この購買活動には様々な批判の声が「#世界に一つだけの花タグあてによせられた。

 A.なんでそんなことやってんの?CD買って解散阻止っておかし

 B.そんなのジャニーズ事務所が儲かるだけじゃん(レコード会社槇原敬之でも可)

 C.CD買うより株でも買えよ

 

 ファンの答えはこうである

 A.解散を阻止するのではなく、SMAPメンバー言葉を待つ間に世論を味方につけ、事務所にヘタをうたせたくないだけ

 B.事務所の取り分よりもレコード会社の取り分がかなり大きい。SMAP所属するレコード会社ビクターSMAPがあれやこれやしたときに会見会場を貸してくれたり会議室貸してくれたりしたビクター。恩を返して何が悪い

 C.公開株だったら買ってた。

ファンの狙い通り報道話題になり、TVでも報道された。

ファンはSMAPの事を待つとともに。2015/01/18まで行動を続けることになる。

■2016/01/15

木村拓哉のwhat's up smap で「信じてついてきてください」と発言

 「我々SMAPで」とオリジナルスマイルをかけてその後安定の下ネタでファンを安堵させる。

森且行オートレースで一勝

 

■2016/01/16

中居正広のSome girl' SMAP 「今年はわさわさせずに踏ん張る」と発言

 優しいとか優しくないとかこじらせぷりを発揮したラジオ内容でファンは本当この男面倒くさいなと思いつつラジオ内容に隠れた暗号を解く作業に入る

森且行オートレースで連勝

■2016/01/17

SMAP POWER SPLASH 香取慎吾草彅剛解散報道言及なし

 優しい選曲にファンの心が慰撫される

森且行オートレースで3連勝

これは優勝して約束がかなえられるのではとファンは期待

■2016/01/18

・天候不順でオートレース優勝戦中止

SMAP SMAP×SMAP謝罪

 

ファンは様々な報道の間色んな憶測は信じないようにしてSMAP言葉を待ち続けました。

どんな結論になってもいい、でもそれまでSMAPを忘れないでと。いっぱい色んなところにお願いしました。

結果はあの通りです。

世論を集めたところで何も意味がなかった。あの事務所には理屈が通用しなかった。

あるファンはいいました。

「私の大好きなアイドルが黒い箱に入れられてしまった」 

私はとても悔しかった。

彼らが操り人形にされたこと、奴隷にされたこと。そんなところ見たかったわけじゃない。なんで彼らが謝らなければならなかった。

私はSMAPSMAPであってくれればよかった。

私はあんなところすぐに出て行ってくれと願いました。名前が変わったっていい。一秒だっていてほしくないと。

でもSMAPはファンが望むSMAPを守るためにあの謝罪をしたのです。私たち人質だった。

結局彼らの尊厳を守れなかったのは私です。

どうして上手くいかなかったのか。

世界に一つだけの花」はもはや個性を殺し、事務所に恭順させる歌に変わってしまった。

SMAPが大切に歌ってきた歌だったのに。

今は考えています

でも、このままじゃ終わらせない。

こんな不名誉な終わりのSMAPにさせてならない。

SMAPを終わらせるのはSMAP以外にあってはならない。

ファンはもう動いています

あきらめてはならない。とりあえずビクターにお礼しよう!と

ビクターは今回の騒動は根耳に水で「25周年アルバムの計画もあったのに」と漏らしています

世界に一つだけの花運動ときファンの声を聴いて再プレスをしてくれたのはビクターです。

ジャニーズ事務所にはファンの願いも理屈も届かなかったけれど、SMAPの周りを囲んでいる人たちはそうじゃないはず。

スポンサー継続をお願いしよう!お礼の手紙かこう!

番組感想かこう!

まだまだ諦めていません。

信じて踏ん張ります

SMAPファンの話

[] SMAPファンです。まだファンになって4年目くらいの新規です。

今回の騒動でのSMAPファンの行動をよく見ていたのでその経緯を書きます

■2015/12/31

木村中居時間帯にSMAP SHOP来店

 10年間SMAP SHOPをやってきて中居が初めて来店。さら木村拓哉も来店。二人が並んでレジをする。ファンはあまりに珍しすぎる光景世界一恐ろしいレジ天変地異でも起こるのではないかと冗談交じりで盛り上がる。

中居正広 ガキ使に出演

SMAP 紅白歌合戦出場

SMAP CDTV 出演(セットリスト:、Battery,SMAP DANCE TIME!,STAY,オリジナルスマイル

通年通りの新曲を交えたものではなく、まるでSMAPライブのように披露. テレビにやるにしてはあまりファン向け過ぎて、ファンは興奮しすぎて言語が乱れたり、息絶え絶えになる。

■2016/01/13

日刊スポーツSMAP解散報道が流れる。理由:4人が独立を企てたか

ファンはいもの解散報道かと余裕

ジャニーズ事務所から報道陣にFAXが届く 一部のメンバー協議中とのことがNHKで流れる

 古参ファンの事務所公式ではない「中居を待て」を合言葉smapをいじりながらファンは待っている

■2016/01/14

・草彅剛モーニングショーに生出演。ドラマ番宣をする、解散報道には言及なし

 ファンはここでSMAPが話せないことを理解。焦りが生まれる。ここで古参ファンから提案があった。

 内容は以下のようなものである

 

 1.CDの購入

 2.ジャニーズ事務所に存続希望はがき

 3.番組関係各所に対する番組感想を送る

 4.署名活動

 5.ラジオリクエスト

6.カラオケで歌う

 など※ただし常識範囲内で行う。例えばCD購入の強要をしてはならない。

 

これらは全て同時進行で行われていた。

ファンが恐れたのは解散報道の鎮火である

SMAPはこのまま解散するという決定事項にのせられ、何も言えないまま解散する可能性がある。

この時あくま協議中であって解散ではなかった。しか世間ムードは解散一色。

この空気を払拭しなければならない。

狙いはこうだ。

 ファンが協調してこの動きをネット上で発言する → その動きがスポーツ紙テレビに拾われ記事になる → ネットをしないファンやファン以外にも認知が広まる → 事務所への注目がより高まる事務所が下手をうてない

報道最初に載ったのはやはり直接結果が見えやすCD購買運動であった。

この購買活動には様々な批判の声が「#世界に一つだけの花タグあてによせられた。

 A.なんでそんなことやってんの?CD買って解散阻止っておかし

 B.そんなのジャニーズ事務所が儲かるだけじゃん(レコード会社槇原敬之でも可)

 C.CD買うより株でも買えよ

 

 ファンの答えはこうである

 A.解散を阻止するのではなく、SMAPメンバー言葉を待つ間に世論を味方につけ、事務所にヘタをうたせたくないだけ

 B.事務所の取り分よりもレコード会社の取り分がかなり大きい。SMAP所属するレコード会社ビクターSMAPがあれやこれやしたときに会見会場を貸してくれたり会議室貸してくれたりしたビクター。恩を返して何が悪い

 C.公開株だったら買ってた。

ファンの狙い通り報道話題になり、TVでも報道された。

ファンはSMAPの事を待つとともに。2015/01/18まで行動を続けることになる。

■2016/01/15

木村拓哉のwhat's up smap で「信じてついてきてください」と発言

 「我々SMAPで」とオリジナルスマイルをかけてその後安定の下ネタでファンを安堵させる。

森且行オートレースで一勝

 

■2016/01/16

中居正広のSome girl' SMAP 「今年はわさわさせずに踏ん張る」と発言

 優しいとか優しくないとかこじらせぷりを発揮したラジオ内容でファンは本当この男面倒くさいなと思いつつラジオ内容に隠れた暗号を解く作業に入る

森且行オートレースで連勝

■2016/01/17

SMAP POWER SPLASH 香取慎吾草彅剛解散報道言及なし

 優しい選曲にファンの心が慰撫される

森且行オートレースで3連勝

これは優勝して約束がかなえられるのではとファンは期待

■2016/01/18

・天候不順でオートレース優勝戦中止

SMAP SMAP×SMAP謝罪

 

ファンは様々な報道の間色んな憶測は信じないようにしてSMAP言葉を待ち続けました。

どんな結論になってもいい、でもそれまでSMAPを忘れないでと。いっぱい色んなところにお願いしました。

結果はあの通りです。

世論を集めたところで何も意味がなかった。あの事務所には理屈が通用しなかった。

あるファンはいいました。

「私の大好きなアイドルが黒い箱に入れられてしまった」 

私はとても悔しかった。

彼らが操り人形にされたこと、奴隷にされたこと。そんなところ見たかったわけじゃない。なんで彼らが謝らなければならなかった。

私はSMAPSMAPであってくれればよかった。

私はあんなところすぐに出て行ってくれと願いました。名前が変わったっていい。一秒だっていてほしくないと。

でもSMAPはファンが望むSMAPを守るためにあの謝罪をしたのです。私たち人質だった。

結局彼らの尊厳を守れなかったのは私です。

どうして上手くいかなかったのか。

世界に一つだけの花」はもはや個性を殺し、事務所に恭順させる歌に変わってしまった。

SMAPが大切に歌ってきた歌だったのに。

今は考えています

でも、このままじゃ終わらせない。

こんな不名誉な終わりのSMAPにさせてならない。

SMAPを終わらせるのはSMAP以外にあってはならない。

ファンはもう動いています

あきらめてはならない。とりあえずビクターにお礼しよう!と

ビクターは今回の騒動根耳に水で「25周年アルバムの計画もあったのに」と漏らしています

世界に一つだけの花運動ときファンの声を聴いて再プレスをしてくれたのはビクターです。

ジャニーズ事務所にはファンの願いも理屈も届かなかったけれど、SMAPの周りを囲んでいる人たちはそうじゃないはず。

スポンサー継続をお願いしよう!お礼の手紙かこう!

番組感想かこう!

まだまだ諦めていません。

信じて踏ん張ります

[]

http://anond.hatelabo.jp/20160119141455

ほんと「世界に一つだけの花」購買運動って本来ならジャニーズに残ることになった今から始めなきゃいけないのにな

出戻りSMAP4人組は「処分」として仕事与えず飼い殺しのハメになるのは目に見えているんだから

この冷遇状態を何とかするのはそれこそ「ファンのちからしかなく今こそ購買運動して数字として世間アピールしなきゃいけない

でもジャニオタというものSMAP仕事自分の押しグループに流れることを望むから独立よりも飼い殺し状態の現状を喜んでいるという

2016-01-19

SMAPジャニーズ空気なのか

わたし90年代まれである

SMAPが「らいおんハート」や「世界に一つだけの花」を歌っていたころ、現役のJCであった。

小学生中学生の頃に嫌でも耳に入ってきた音楽、たとえばモーニング娘。SPEED音楽は、

当時どんなに芸能界に興味がなかった私でも、この年になって「90年代特集」のような番組で流れれば「ああ、懐かしいな」と思う。

ところが、ジャニーズ音楽に関しては、何のパトスほとばしらない。

TV離れが進むこのご時世に視聴率30%を叩き出したSMAPはもちろんのこと、

その他のジャニーズのすべてのグループに対して、なんたる感情も持ち合わせていない。

解散しようと再結成しようと事務所が裏がゴタゴタだろうと、全くもって対岸の火事である

これは何故なのか。私の共感能力社会性の欠如の問題なのか。

おそらく、ジャニーズは(少なくとも私が生きている時代の)TV業界におけるインフラ空気存在からであろう。

どのグループにも共通する独特の男性ボーカルの重なり、煌びやかでややダサい曲調、そして平均的な美的顔面と誰にでも気に入られることを目指すタレント性。

そうした要素が、幼少期のTV番組のすべてに散りばめられていた印象である

いて当たり前が故に、私の中で目立つことのない存在

いずれかの「ジャニーズ」でありさえすれば、代替可能な要素を提供する存在

故に、ジャニーズのうちの1グループの欠如に対して何も感じないのだろう。

それが、私にとってのジャニーズなのだろう。

2016-01-16

SMAP解散騒動に見るバブル世代の哀しみ

SMAPというのは、日本のいわゆる「失われた20年」を駆け抜けたアイドルなのだろうと思う。

今、あらためてWikipediaを見てみたら、前身であるスケートボーイズ」の結成が1988年

CDデビュー1991年

バラエティーも全力でこなす新しいタイプアイドルとしての存在スタートとなったテレビ番組

夢がMORIMORI』のレギュラーとなったのが1991年

そして、『SMAP×SMAP』が始まったのが1996年だそうだ。

以降、森くんの脱退という事件はさみながらも、日本芸能界トップを、彼らが懸命に走ってきたことは、誰もが知っている。

ちなみに、日経平均株価が、38,957円という今では信じられない高値を付けたのが1989年年末

その後、バブル崩壊して、山一證券自主廃業を決定して、社長記者会見号泣して世間に衝撃を与えたのは1997年のことである

まさに、SMAPメンバー光GENJIバックダンサーなどの下積みを経て、人気を獲得しだすまでの時期に重なる。

彼らをリアルタイムで見てきた世代の中には、

まだまだ「一生懸命勉強して、いい大学に入って、いい会社就職すれば、一生安定した生活が送れる」という、

高度成長期神話(当時は、あながち神話でもなかった)を信じ込まされて大学まで進んだものの、

いざ就職する段になったら、空前の就職難に見舞われた上に、

やっと就職した会社では、自分の目上に掃いて捨てるほどいるバブル世代の下で、

後輩もろくにできず、ブラックな働き方を長年続けさせられたり、

リストラ倒産に襲われたり、

就職活動がうまくいかずに非正規社員になったり、ニートになったりという人が、相当数いるはずである

そして、そんな彼らの中に、SMAPに憧れたり、勇気づけられたり、

やけっぱちになってSMAPの歌をカラオケボックスでがなったりしていた人も多くいるはずだ。

SMAP自身も、アイドルをめぐる環境変化の中で、当初はなかなか売れる見通しが立たず、苦労を強いられたという。

それが「バブル崩壊」と関係あるのかどうかはよくわからないが、ともかく、彼らは有能な女性マネージャーの下で、

あらたアイドル像を打ち立てることに成功した。

歌唱力演技力ダンスも、彼らより優れた人たちはいるのだろうが、

どんなに「スカしている」「いきっている」といわれようとも、かつてのキムタクは「カッコいい」の代名詞として人気は別格だったし、

音痴」という、本来歌手としてあるまじきレッテルを張られながらも、その人柄と気配りで中居くん日本屈指のMCタレントになっていったし、

闇を抱えながらも明るさを振りまく慎吾ちゃんの姿とか、

いつもマイペース吾郎ちゃんの立居振舞とか

あくまで飄々と、ときユースケサンタマリアと、女性の胸が見える見えないではしゃいでたりする草薙くんとか、

五者五様の個性を見せながら、

決して仲良しではないのだろうけれど、互いを尊重しながら「プロアイドル」として彼らは日本芸能界に君臨してきた。


そんな彼らが、「同族企業経営一族」と「自分たちを育ててくれたたたき上げの取締役」の対立が原因で、

分裂させられそうなのだという。

これは、とてつもなく哀しい。

あんなに「スーパースター」な彼らも、所詮権力を持っている年寄りたちの都合で動かされる「労働者」にすぎないなんて。

昨年からSMAPが「のど自慢」に出場して、東京から5~6時間かかる被災地の街を訪問したり、

年末には、中居くんが『笑ってはいけない』に出てきて、お笑いタレントキスシーンを披露するなど、体をはった仕事をしたり、

年明けには『すべらない話』で、中居くん事務所社長誕生日エピソード

(それも、事務所内での近藤真彦優遇ぶりと、中居くん立ち位置彷彿とさせる話)を披露したり、

なんか、SMAP仕事の幅を広げてきているなあ、とは思っていた。

それが、事務所独立を見据えた必死の行動だったと思うとまた、なんとも切ない。

現在事務所に頼らず生きていくためには、そりゃNHK吉本興業との関係は深くしておくに越したことはない。

とくに、中居くんの「肝の座りっぷり」と「体の張りっぷり」は、「SMAPの居場所を俺がつくる」という覚悟の上ではないだろうか。

一部報道によれば、キムタク現在事務所に残留を決めた理由の一端に

奥さんの懇願もあったともいう。

メンバーで唯一、家族を抱える彼にとっては、「安定した現在会社に残ってほしい」という奥さんの願いは無視はできないだろう。

これも「労働者」っぽくって、哀しい。



バブル後に社会に出た人の多くは、バブル以前の社会が残した諸々の「負の遺産」を清算するために、

苦労を強いられてきたうえに、あまり感謝されることもなく、年寄りたちの「わがまま」に振り回されているのではないかと個人的に思っている。

少子化あんたらが結婚して子供創らないせいだとかいわれても知るかよ。

SMAPもそうだ、とは言うつもりはないんだけれど、でも、なんか、やはりどこか重なっているように見えて仕方がないのだ。

さらに突飛なことをいえば、ちょっとだけ、例の「新国立競技場」をめぐる騒動を思い出す。

偉くて権力を持った人たちが決めてしまったことが、たとえ非合理だったとしても、もう覆すことなんかできないのが、

この国の常識だった。

幸いにして、あの膨大な予算を食いつぶす「ザハ案」とやらは変更が決まって、

多少なりとも「世論」が、「権力者が決めたこと」を覆せたのはよかったけれど、

あの、「権力を都合のいいように使う年寄り」の象徴たるオリンピック組織委員会トップ(記すのも忌々しいので、ここのは名前は出さない)は

いまだトップであり続けている。

それが、多分、今のこの国の限界だ。

はたしてSMAP、どうなるんでしょうね?

なんとか存続してほしいなあ。

自分は、そこそこテレビ好きでお笑い好きだけど、SMAPに今まで特別思い入れがあったわけではない。

カラオケ代表曲ほとんどは歌えるけれど、CDを買ったこともない。

でも、SMAP存続の役に立つんなら、『世界に一つだけの花』のCD一枚くらいなら買ってもいいかなと、今回、思ってしまった。

まあ、役に立たないと思うから、買わないけれど。

とりあえず、フジテレビ社長

事務所内部の問題に口に出す立場にはないが、フジテレビとしては、『SMAP×SMAP』は長年、視聴者に愛されてきた番組であり、

今後も放映が続けられるよう関係各所には努力してほしいとは思っている」くらいのことを会見で発言したらどうだろ?

現在ネット上では四面楚歌にあるフジテレビ好感度も、多少は上がるんじゃないかと思うし、

結局は業界にいる人たちが動かないと、事態は良い方向には動かないのだろう。

ライブもグッズもCDも買うわけではない、自分のような立場人間なんていうのは、

事務所にとっては、「直接のお客様」でもなければ「利害関係者」でもないのだから

2015-07-16

世界に一つだけの花歌詞

「(お仏壇の)浜屋の店先に並んだ~」だと思って

「なんで仏花やねん」と思ってたの思い出した。

妹語録

世界に一つだけの花歌詞が納得いかない

花屋じゃなくて道端にもきれいな花はたくさん咲いているのに

2015-07-13

道徳時間で教えるべきものって

社会的規範』じゃなくて『お互いが幸福に生きるための基本的パターン』だと思うんだよね。

今の道徳時間って

「愛は素晴らしいね

自己犠牲グッドだね」

世界に一つだけの花もともと特別オンリーワン

とか教えてるけどこういうのって人から教わるようなものじゃなくて個々人が自分で作り上げていくべき部分でしょ。

学校の授業で教えるなら「人から早めに教わった方がいいこと」を学ばせるべきだと思うんだよ。

たとえば

ダブルバインドしかけると相手が混乱して壊れていくよ」

人間所得する情報にはバイアスがかかるよ」

「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」

みたいな普遍的で皆が納得して人生に役立てることが出来るものを教えるべき。

思想教育みたいなのはすべきじゃないよ。

というか日本教育って全体的に「自由にやっていいよ」→「は?これ俺が求めてるものと違うんだけど」のなんちゃって放任主義ダブルバインド発動してるもの多すぎだよね

2015-01-23

中学受験国語御用達作家になれば、左うちわ

★まもなく中学受験シーズン

 最近中学受験国語では「重松清」「あさのあつこ」辺りの小説が多く出題される傾向にあり、

 受験生はこれら作家作品をあらかじめ読もうとするらしい。

★「中学受験によく出る作家カテゴリうまいこと入りこめれば、作家稼業はラクだな。

 毎年コンスタントに10万冊は売れる

★ちなみに「重松清」がよく使われる理由

 「12歳前後の多感な年代主人公にした作品が多く、受験生世代に近い」

 「親の離婚など複雑な家庭を描くことが多く、心理状況を出題ネタにしやすから」とのこと

★なので、作家志望者が本来なら

 「大人を主人公にした作品を書きたい!」と内心思っている場合でも、それをグッと抑えて、

 「主人公が12歳で、両親離婚などの複雑な家庭を描く」方が、将来の印税収入が期待できるかも。

 社会人小説読まない・読む必要ないが、受験生小説読む必要がある。だからコンスタントな売上が確保される。

義務教育って、コンスタント小説売上を約束する社会モデルからなあ。

 仮にシェア10分の1の国語教科書会社小説採用されたら、年間児童数をかけ算して、年間10万部分の著作権収入が入る計算になる。

 

 小説作家収入の数%程度は義務教育とか公立図書館に支えられているのでは?

特に「詩」とか「短歌」の世界なんかは、義務教育国語教科書依存度が相当高いと思う。

 社会人は詩なんか読まない・買わないが、何故か国語教科書には詩が掲載される。

 谷川俊太郎とか、収入の半分以上は義務教育国語教科書掲載料なんじゃないかと思う。

★あと、槇原の「世界に一つだけの花」って、音楽義務教育現場採用率がスゴいらしい。

 「世界に一つだけの花」に関しては、義務教育由来の著作権収入が槙原に相当入っているのでは?

2014-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20140507142041

流行った「世界に一つだけの花」が

世界に一つだけ→ある狭い世界での1番になること

という風に解釈できるような話があったなあということを思い出した

世界での1位って平均化した指標でしかないのと一人勝ちを産んでしまうから

特徴とか個性を出すんであればある限定した状況では1番と呼べるもの

持っておいた方がいい気はする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん