はてなキーワード: 齟齬とは
○したがって文書作成者の書きっぱなし。主観が入りまくったり不正確だったりしても修正の機会はない。
※仮に疑義があったとしても、口頭での内容確認がほとんどじゃないかな?文書の修正まですることは稀。そもそも行政文書扱いしてないだろうし。
このへんは完全にデマだな。役所に務めたこともないネトウヨが妄想で書いていると分かる。
メモだとしても「記録を作りましたので認識に齟齬等ありましたら修正お願いします」と省内の参加者にメールするし、全員がサボってるのでもない限りは明らかな間違いは修正される。
こっちだって暇じゃないんだから、意味のない文書の作成に時間を割いたりしないし、上司や同僚には仕事しましたよアピールも兼ねて確認させる。
その人をAとしますがその食い違いは
という部分
これははてぶというサービスの中でどう捉えるか
自分はブクマ=はてなidですし、はてなはテック系の人が利用しやすいブログを中心としたサービスなので、物書き=ブロガーと連想したわけですね
Aの言い分は改めて考えると間違ってはいないでしょうが、そもそもの前提を共有していないので両者に齟齬が生まれたんだと思います
そしてAのいう「物書き=作家・小説家」がいるという側で話をもっていくと、今度は「なんで作家がブクマカしているとこんなにハテブが荒れるわけ」という話になりますね
ハテブははてなブログやダイアリーを主軸にしていますから、影響があるとすればそちらの人達の方ではないかと思います
定義の話をするならば、別に作家もブロガーも物書きなので作家に限定する理由すら意味がありません
つまり、Aの前提がおかしいですしブクマユーザーに対する認識も共有できていないまま言い争いになったわけですね
なので「物書き=作家・小説家」を争点にしたとして、何の意味もないと思いますし、存在するかどうかもまたどうでもいいわけです
ある日とあるポケカユーザーとメルカリで取引をする際、取引したカードを「ニアミントじゃない」と難癖を付けらました。
取引で送ったカードは間違いなくニアミントで、それはおかしいと思い取引相手の話を聞いてみたところ、工場からの出荷時にあるような微細な欠けを指してニアミントじゃないと主張してきました。
それはおかしい。もともとその状態表記が使われていたmtgでは工場出荷時の状態はよほどの初期傷ではない限りニアミントとして扱っています。
ポケカユーザーだけが工場出荷時の欠けを傷だと騒ぎ立てるのです。原因はこのmagi秋葉原店という店でした。
本来PSAで10を狙うような工場出荷時の状態劣化がない美品はジェムミント、あるいはミントなどと呼称しています。ニアミントとはあくまでミントに近い状態という意味を指すもので、完品を指す言葉ではありません。
ところがこの店はミントを何故かニアミントと呼称、他のTCGでは普通にニアミントの物をニアミントマイナスなどとレッテル張りを始め、それを期にポケカユーザー全体が状態を過剰に気にするようになる風潮が生まれました。
ポケカユーザーは次第に本来ニアミントである品をニアミント扱いしなくなり、状態の齟齬によって他のTCGユーザーとの無意味な軋轢を生むきっかけにもなり得ます。
(ただでさえ日本人は状態にピーキー過ぎると嘲笑のタネになってますが)
magi秋葉原はよく高額買取を打ち出しますが、ニアミントを持っていったのに打ち出した価格と異なる値段を提示されたとよく話題にあがります。
それもそのはず、そのそもミント品しか買取が通らないものをニアミントと呼んだことで普通にニアミントが持ち込まれるのは当然の事で、それをニアミント扱いにせず買取を下げ追い返す事で、ユーザーの顧客満足度が下がるのは当たり前の話です。
この店が何故ミントという誤解のない呼び方をせず、ニアミントという響きだけは良くて実態は何も考えていない言葉に固執するのかが分かりません。
私の場合は、ですが、
周りの男性の思考回路が理解出来なさすぎて辛かったのと、男の子の真似をして振る舞っても演技をさせられているような気持ちの悪さがあったというか。
育とうとする身体は気持ち悪いし、何故だかどうやっても男にはなれないから、あぁ女なんだな、と幼心ながらに悟った感じです。
男の子なら「女みたいだ〜」って揶揄われたら普通怒るか泣くかしますよね?
それがなかったんです。人間みたいだ、だなんて言われているのと同じような感覚で。
あと、性表現と自覚している性別は別なので、そこは一般人と変わらないです。
私はレディースの服を着たいから女な訳でも、男の人が好きだから女、という訳でもありません。
ファッションに必要とあればメンズ物だろうが普通に使いますし、レディースで気に入る服があっても自分に似合わないと思えば着ません。
時代の流れで女性の方が優勢で支配的な世界なんかになったら私もそっちに付いてると思います。
そもそも、心の性別を感じたことがないのは普通身体と一致していればそれについて考えることもあまりないからで(思春期に一過性の違和感はあれど)、
例えば首から上だけになって意識がある状態で生かされたとして、自覚する性別は変わるのでしょうか?
恐らく誰も変わらないと思います。
もう身体は失われているというのに。
それに、心に性別はないというのなら、身体的特徴で区別が必要な場面を除いて何故男女差が生まれるのか説明出来るでしょうか?
もし心に性差がないなら、どちらもできることについては全てフラットな世界になっていると思いますが。
それぞれが自然体で生きていて男女どちらかの性別の集団に寄っていくのは文明社会においてはごく自然なことですよ。
中性や無性等を名乗る人のことはよく分かりませんが。
それを、色々言い訳してまで自ら放置してるくせに「痛いんだ何とかしてくれ」っていうのはちょっとおかしいですよね?
取る気のない癌と一緒に生きて苦しむぐらいなら死んだ方がマシだと思いますけどね。
自覚している性別だとする以外に説明がつかないレベルで肉体的性別と意識がズレている、だから認識の齟齬に苦しんでいる、と言う感じですかね。
生きづらいちゃんくんは結婚と子どもがセーフティーネットだと思っているがンなこたぁ無い
誰かと一緒に暮らすと世帯年収上がるし、扶養義務が生まれるのでむしろ生活難易度が圧倒的に上がる
籍を入れずに近くに別住所で住んで夫婦として暮らせ
あと生きづらいちゃんくんだと子どもを作っちゃいけないというわけではない
自分の人生に子どもが必要だと思ったのならシングルで子どもを作っていい
シングルで子ども作った方がさまざまな公助を受け易いし、団地にだって入り易い
籍を入れずにパートナーに近くに住んでもらってサポートを受けながら夫婦として暮らせばいい
ぶっちゃけ生きづらいちゃんくんは99%くらいの確率で毒親になると思っているので、
自分に子育てする精神的・体力的余裕があるか真剣に考えてほしい(低所得家庭は大学ほか無料なのでお金は考えなくていい)が、
毒親にならない確率が1%でもある限りは子作りを止めはしないよ、優生思想になるからね
ちなみに、結婚をするよりもシングルの方がなぜ生活難易度が低いのかというと、先進国には人権があるからだよね
人権が怪しい時代はセーフティネットもなかったから家族がセーフティネットの役割を果たさなければならなかったが、
欧米のカップル圧(同性でもいいから家族を作れ)は神の云々・愛が云々の宗教的な話もあるけど、
それは最初から公助を頼ろうとするなってことで圧が強いんだと思うぞ
まぁ生きづらいちゃんくんじゃないなら公助受けられないし、外聞も気にして結婚(あるいはパートナーシップ)も検討した方がいいが、
生きるだけで精一杯になりがちな人らはマジで結婚しない方がいいぞ、パートナーと近くに別々に暮らせ
昨日話していて、いわゆる「エモい」シナリオを好んでやる人が感じるような、シナリオ内のPCの個性が発揮される盛り上がりどころが、実は自分と全く真逆なんじゃないか、という話になった。
まず前置きとして「エモシ」の盛り上がりどころを整理しておく。
僕の観測する限り、「エモシ」「タイマンシナリオ」「うちよそシナリオ」の様なものは、何か決定的な断絶、齟齬、障害などがあって、その上で、「自分がいかに考えているか」「自分がいかな覚悟であるか」「あなたの気持ちをどう受け止めたか」みたいなことを思い思いの形で精一杯RPして、それが何かEDだったり、その後のPC間の関係性に寄与していく、みたいな形式を実質的に取っているものが多いように感じる。
次に、こうした盛り上がりどころが、実際の時系列の中でどのように展開するかについて話す。これは分かりやすい所があるだろう。つまり、「何か気持ちを表明する」シーン(シナリオ内の要請)があって、次にそれ以外の日常がある。それが経過すると、また「何か気持ちを表明する」シーンに導かれていく。「エモシ」に複数行くような探索者はそうした構造を取っていると思う。
これを盛り上がりどころとして捉えている人からすれば、探索者の日常は以下のように整理できるだろう。
__/\__/\__/\__/\__
山になっているところがシナリオであり、「盛り上がりどころ」であり、言葉での表明である。そして、それ以外の所が幕間になる。
最初に真逆と言ったのは、このことだ。これが僕にとっては、以下のように見えているのだ。
/\__/\__/\__/\__/\
つまり、「その後の日常」こそが「盛り上がりどころ」であり、「何か気持ちを表明するシーン」は幕間に過ぎない、ということだ。
ここで疑問に思う人もいると思う。「なぜ日常が盛り上がりどころなのか?」と。全然盛り上がっていないじゃないか、と。最もだ。これを説明するために、「盛り上がりどころ」とは何なのか、という話をしたい。
ここで言う「盛り上がりどころ」とは、必ずしもストーリー上でテンションの上がる瞬間のことではない。PLが、真に価値があるとみなしていて、PCの行動のここだけは見ておきたい、と思う様な、その行動を見ればPCについて分かる、と確信できるような瞬間の事なのだ。
つまり平たく言うと、「エモシ」を好んでやる人は「探索者が自分の胸中をカミングアウトし、言葉によってこの先の展望を語る」シーンに魅力を感じているのに対し、僕は「それが全て終わった後で、実際に探索者がどのように動いているか」が確認できるシーンに魅力を感じているのだ。もちろん、僕も探索者が胸中を語るシーンに魅力を感じないわけではないし、逆もまた然りだろう。ただ、相対的にどちらに価値を感じ、どちらが「おまけ」であるかという点において、両者は明確に別れるのではないだろうか。
僕がなぜそのように思うのか、を先に話しておくと、「言葉で語った内容と、それが言葉通りに実践されるかは全くの別問題である」「むしろ、PCの胸中が『どのように実践されたか』が重要なのであって、それを言葉に出す必要はない」「それどころか言葉にすればするほど、特に安易にシナリオの要請によって言葉にすればするほど、それは陳腐なものになってしまう」と思っているからだ。実際にどんなドラマティックなRPをしていたかよりも、胸中が実際に行動やRPに「にじみ出る」瞬間の方にはるかに価値を置いていて、積極的に表出する必要性を感じていないということだ。
このような背景事情があるから、僕はシナリオ内で「探索者の覚悟を聞かせてくれるように」シナリオが要請するシーン――例えば、シナリオのキーマンにクリティカルな問いを問いかけられるようなシーンや、PCやKPCに自分の胸中をカミングアウトしなければならないようなシーンなどだ――をあまりシナリオの面白い瞬間として感じてはいない。しなくてもよければしないほうがいいし、するにしても必要最小限にとどめたい、というのが本音だ。それ以降感じていることは、PCの行動から読み取ってほしいと思う。
しかし、おそらく「エモシ」を積極的に楽しめる人――TLの多くの人は、そう感じない人が多いのではないかと予測する。ここで、話していた相手から面白い指摘をもらった。要約すると、「女性の場合、期待や理想を胸中に描く傾向が強いので、『RPでその胸中を強く示された』ならば、それが理想的な形で実行される(つまり、その後の『どのように実践されたか』の部分)のは当たり前のことであり、確約されていることだ。だからこそ、『どのように実践されたか』ではなくて、『どのように確約してくれるのか』の方に興味があるのではないか」というものだった。
目から鱗が落ちる思いがした。僕は今までずっと疑問だったのだ。「なぜ安易な形でシナリオに『決意』を吐かせられるようなシナリオを好むのか?」「そうして吐き出した『決意』の分だけキャラが薄くなっていくのではないか?」「なぜ、そうした『決意』なき形でのRPでのキャラ性の表出(自他問わず)は汲み取ってもらえないことが多いのか?」という様な疑問だ。(悪い言い方をある程度はしている。申し訳ない)
これらはすべて違ったのだ。むしろ、周りの人間にとっては、『胸中』と『その行動の反映』が完全に紐づいているのだ。そうだとするならば、『胸中』さえ明らかならば未来は約束されている。
これはちょうど、「二人はいつまでも幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし」の部分の話だと感じた。シンデレラがどのように王子様と結ばれたか、白雪姫がそのように王子様と結ばれたか、というのさえわかれば、その後の「めでたしめでたし」は確約されるのだ。逆に、そこがうまくいかない人魚姫は水の泡になってしまう、ということだろう。
そこを僕は「でも王子様も、シンデレラの事なんか何も知らないんだから、その時にいくら愛情を表明しても持続するとは限らないよね」と思ってしまう。「めでたしめでたし」を信用しない気でいる。そうした期待や理想をあまり強く持たないからこそ、あるいはその理想は行動によってしか反映されないと思っているからこそ、「行動」の部分を説明したくなってしまう。
逆に周りの人にしてみれば、ドラマチックで最もおいしい部分を飛ばして、「めでたしめでたし」の部分だけに注目しているように映るのだろう。そりゃつまらないに決まっている。
僕が「うちよそシナリオ」「タイマンシナリオ」に行きづらいと思っていることについて、かつて「探索がしっかりしていてシナリオ強度があるシナリオなら行ける」と言ったことがあるのだが、これはこの話に直結している。「『安易な』RPでの『表明』を求められないシナリオがよい」ということだ。
であるから、ここには(まだこれを男女差と断じるには早いとは思うが)かなり大きな趣味の断絶があると感じた。人間のペルソナの切り取りをシナリオで行っているとするならば、おいしいと思う部分がそれぞれ違う、どころか、むしろ必然的な興味の差によって、背反の形で別の部分を切り取り合っていたのかもしれない、と思ったからだ。
これを読んでいる人がまだいたら(よく長い文を読んでくれたなとも思うが)、そうしたこの人にとっての「RPの骨子であり、味わいどころ」はどこなのか、ちょっと探ってみると、気持ちのいいRPがし合えるんじゃないかと思う。相手の面白いと思うところはちゃんと汲み取ってあげたいし、同様に汲み取ってほしいからね。
最後に、僕に今まで「決意や胸中を表明させる」シナリオを回してくれたKP諸君や、同卓者諸君に。面白いシナリオ体験だったと思っています、ありがとう。
いや自分の場合、自分が「こんな人の話は聞きたくない」と思う人の特徴には一切当てはまってねーな
「忙しいから話しかけないで」などと言った経験はないし、人の話はいつも拒まず聞いているから
自分だったら自分のような人の話をめちゃくちゃ聞いてあげたい!
ていうか寧ろ『「忙しいからいま話しかけないで」と言うわりに、いつも自分の都合で話しかけてくる人』こそ、その自己中パワーで周りを牛耳ってて
その人の言う事ならば何でも聞いてもらえる状態になっているし
言動が一致しない、態度の悪い人の方が話を聞いてもらえるし
その逆で他人の話を快く聞いてる自分みたいな人間こそ話を聞いてもらえない傾向があると思う
話を聞いてもらえないって結局、『舐められてる』って事なんだと思うんだよね
だから謙虚な人間、おとなしい人間、優しい人間ほど他人に話を聞いてもらえないという方が正しいと思う
実際には「偉そう」「すぐ決めつける」「人に意見を求めない」「うまくいってもほめない」「ミスをしたらすごく怒る」人間はちゃんと周りから話を聞いてもらえるし
その逆の「腰が低い」「よく考える」「人に意見を求める」「うまくいったらほめる」「ミスしても怒らない」人間は話を聞いてもらえていないと思う
https://studyhacker.net/wataru-hoshi-interview-03
話を聞いてもらえない――そんな悩みの原因は、じつはとてもシンプルなもの。それは、「人に言っていることを自分はやっていない」ということです。つまり、ふだんの言動の一致をどれだけできているか。それこそがコミュニケーションの大前提であり、この大前提ができていない人がかなりいると私は感じています。
たとえば、あなたのまわりに「忙しいからいま話しかけないで」と言うわりに、いつも自分の都合で話しかけてくる人はいませんか? そんな人に対しては、まわりの人も「いつも話しかけづらいオーラを出しているのに、こっちには都合関係なく話しかけてくるよね……」と感じています。
このように、ふだんから言動が一致していなければ、相手はその人を好意的に捉えることができず、話を聞く気にはなれません。そして、話を聞いてもらえないから、その後のコミュニケーションに齟齬や誤解が生じてしまうわけです。
そこで、もしあなたが「話を聞いてもらえない」と感じているのなら、まず自分自身が思う「こんな人の話は聞きたくない」という条件を挙げてみましょう。たとえば、「偉そう」「すぐ決めつける」「人に意見を求めない」「うまくいってもほめない」「ミスをしたらすごく怒る」というように書き出していき、それを自分がやっていないかどうかをチェックします。そのうえで、ひとつひとつ直すようにしていけば、少しずつ言動に説得力がついていくはずです。
1. 何も変更されない。めっちゃ普通に登場して普通に食べて喋って帰る
2. 一応登場するが、メインストーリーとの齟齬を意識した一言コメントシーンが追加される
3. もちろん登場しない。キャラ不在の特別なストーリーが見られる
どーれだ?
20代の女。
緊急避妊薬のOTC化についてなんとなく知っていたものの今まで積極的な関心を示していなかった。パブリックコメントに関するツイートが回ってきたのでなんとなく議事録を読んでみて、へーっと思ったので感想を残しておくことにした。
最新の第22回の議事録をざっと読んだのみなので、過去の議論で何があったのかを考慮して書いていない。私のような知識量の人間が多数派なのか少数派なのかは知りません。
【読む前の勝手な印象】
・緊急性があるときのみに使用する薬で避妊したい人は普段は当然ゴムつける
・悪用する人がいるかもしれないから反対している専門家が多くいて、実現しない方向に進んでいる
・個人的には「悪用」のうち急激に増加しそうな例(普段ちゃんとゴムをつけるような人たちが変貌してしまうような例)が具体的に思いつかなく、まずは救える人がいることを優先して、賛成
・緊急性があるときのみという理解に齟齬はないが想像していたより成功率が高くはなかった、飲んだあとちゃんと病院にも行ったほうが良いと思った
・率の認識の違いはあれど、すぐ手にできるところにあったほうがいいという意見に変わりはないかなと思った
・病院で処方するときに伝えていた知識を共有しにくくなるのが課題
・課題はあるが意外と前向き←これが一番驚いた
・どこかで課題ありと考えている専門家が9割というのを見た記憶があるが、よく考えたら課題がないわけないので、課題があると考えている=反対ではない(賛成というわけでもない、当然だが二元論ではない)
・性教育と同時に進める必要があるので、厚生労働省ともっと連携しないといけないのではと思った
・想像よりも前向きに、課題を考慮しながらも実現すべく進めようとしているように感じたが、課題の検討に時間がかかり結実が遅そうなのも事実なのでパブリックコメントは重要だと思った
・音の方向がわからないから、味方の「あっちから音した」が分からない。
・複数の情報が受け取れず視覚情報の処理で手一杯でボイチャやSEが聞こえない。
・対面でビビってガバエイムするのが直らずカモにされて即落ち。
・脳のキャパオーバーで直近の記憶もあやふや。何が起きたか記憶してない。
結果「敵どこ?音する?あ、耳すませてたら味方移動してる!追いつく前に戦闘始まって参加遅れて味方負けたし自分も勝てない…」
「えなんで皆そっちいるの?え?移動するって言ってた?いつ?聞いてないんだけど!」
「よくわかんないけど死んだ!理由?覚えてない」
とかあって共闘以前のポンコツさだと理解したのでその手のゲーム諦めたよ。
足引っ張りたい訳じゃないけど役に立たないし、こっちが認識できなくて相手と齟齬(言っただろ/聞いてないetcetc)からの揉め事も減らなくて疲れた。
Colaboに対する住民監査請求が通過したことで、「福祉の現場はきれいごとじゃ済まない。清濁併せ呑む度量が必要なんだ」とか「現場に出てボランティアしてない連中がきれいごとを言うな」という方向に論調をシフトさせる人たちが出てきたようだ
こういう現場主義を振りかざしてガバナンスを無視しようとするのは、百害あって一理なしだと思っている
それがまかり通ってしまえば、政治家の汚職も入管の横暴も軍隊の暴走も、何も止めようがなくなってしまう
社会のルールと現実の課題が噛み合わないからといって、すり合わせを放棄してしまえば、自分たちと社会との齟齬は止めどなく拡大して、いずれは自分たちの組織か、あるいは社会そのものを破壊することになる
今回の一件で自分が本当に失望したのは、社会正義の実現を目指していると自認している人までもが安易な「現場至上主義」に流れて、社会との合意形成を蔑ろにする姿を見せつけられてしまったことだった
1 運転中に、〇川急便の見習いから、追突・押出し・引きひげの交通事故に遭った被害者がいた
2 被害者が依頼した弁護士は、着手金50万円振り込まれたあとは、相談すっぽかしたり、齟齬のある交通事故証明書の修正申告もしなかったり、被害者を迫害
5 被害者は、東京弁護士会法律相談センターの業務委託として委任するという旨のウソをつかれて契約してしまった、と主張した(懲戒請求でも主張したが認められずに終わったもの)
6 被害者は、相談センター所定の契約書書式の正本で双方のハンコもある「受任報告書」を弁護士に提出させようと思い、「文書提出命令申立」(民事訴訟法)を行った
7 しかし裁判所は、決定を引き延ばしたあげく、棄却(法律上、契約書類の提出申立は棄却できないはずなのに、だ)
8 さらに裁判所は、「証拠調べの必要がないときは、文書提出命令を棄却し抗告も認めない」旨の判例をこっそり作っており、即時抗告も却下
10 被害者は、弁護士に名誉棄損で反訴され(ムカついてツイッターに弁護士登録番号を書き込んでいた)、弁護士は3万円、被害者5万円の支払い判決で、事実上敗訴
11 判決書の要約「弁護士がウソをついていたとしても、てめーが契約を決めたんだろうが? 口約束でも契約は契約だ」
colaboの件を整理しようとおもったけどどうにもなりませんでした。
ログインボーナスと言われるのもわかるくらいに毎日何か起きてます。
[登場人物]
暇空氏陣営
暇空茜 なる 暇空弁護団(住民訴訟につよい弁護士+カンパ組)
colabo陣営
仁藤夢乃 colabo弁護団(中川弁護士 神原弁護士 堀新弁護士 太田弁護士 角田弁護士など) colaboと仁藤夢乃さんを支える会(83-1人)
都庁福祉保健局担当者 同局課長 監査事務局 小池百合子 おじま都議 川松都議 原田都議 内山都議 井戸さん(元議員)音喜多参議 浜田参議 岡本衆議 浅野市議(川崎)伊藤都議 その他議員
ひろゆき 山本一郎 エコーニュース その他ネームドツイッタラーやYouTuber
暇空氏の方が発信数がはるかに多いため、暇空氏よりの視点にならざるを得ませんがその点ご留意ください。主観も存分に入っています。
・最新の情報
・「3件通されて残り2件は現状不明」と記載していましたが全部colaboの件ではないかという指摘を受けて一旦削除しました。
[加筆履歴]
・シュナムル氏が静かになってしまったので次の動画ネタを探していた
・給食費などcolaboのアニュアルレポート等から読み取れる疑義についてがメイン
8月下旬(予想) 暇空氏、colaboの若年女性支援事業にまつわる公文書開示請求を行う
・あくまで予想
9月9日 暇空氏、colaboに不正な生活保護受給があると指摘するNoteを投稿
・タコ部屋や家計簿といった後の名誉毀損裁判での争点になっている。
9月9日 暇空氏、colaboが提供する食事が1食あたり2600円と高額ではないかと動画で指摘
・この2600円はcolaboが発行しているアニュアルレポートの数字から計算されている(食料費/食事提供数)
・仁藤氏はこれに対し、被保護者には直接食品を送ることもあり、それらを含め概算する必要があると主張(直接送った食糧は食事提供数に含めていないわよ!って言ってる)
・仁藤氏による概算では1食100円未満となる(36000食以上送ったと概算した)
・これに対し暇空氏は、「寄付分の食料を含めていないか?」「そんなに食品送ったら輸送費とんでもないぞ」と反論している
・その後仁藤氏はバスカフェに来た被保護者と元被保護者に大量の食品を持ち帰らせている写真を投稿(のちに削除)
・給食費、支援費、バスカフェ実施回数、政治活動への疑義がメイン
9月24日 暇空氏がcolabo被支援者の生活保護不正受給を主張する動画を投稿(のちの名誉毀損訴訟につながる)
10月上旬(予想) 暇空氏が若草、BOND、ぱっぷすに、関する資料を公文書開示請求する
・あくまで予想
・某弁護士などはこの結果をイジるようなツイートをしていたと記憶。(こんなんじゃ通らんよ〜みたいな)
・すこしケンカ腰な文体だったのが印象的(監査棄却をしってから動いたらそうなるか)
・Twitterスペースで議論しましょうという暇空氏からの提案は今もスルーされている
11月2日 暇空氏二度目の監査請求が受理される(これが勧告に至った)
・タイヤ交換しすぎとか法定福利費など会計回りを公文書をもとに論証
・一度目の監査請求棄却公表から3日で二度目が受理されているのは正直面白い
11月7日 暇空氏が二度目の監査請求に関する追加情報を監査局に提出
・11月2日提出分が会計不正疑惑についての論証だったのに対し追加分では活動実績にも切り込んでいる。(Noteを買って読むべき)
・一度目を棄却通達してから2週以内に実施決定って監査事務局どんな気持ちだったんだろうか
11月中旬 暇空氏が公文書に基づいたcolaboに対する疑義動画を投稿
11月19日か23日 暇空氏が弁護士と監査請求に関する陳述会に出陣
・colaboに対する疑義を説明するも、1人の監査委員を除きやる気が見出せなかったとのこと
11月18日 井戸まさえ氏がcolaboを支える会発足に関するツイートを投稿(すぐに削除された)
・ほぼ同時期に暇空氏と仁藤氏の両者が弁護士をつけていたということになる。
11月24日 colabo弁護団による被害状況の説明ツイート投稿
・当時は誰が提訴されるかわからなかったためドラフト会議と揶揄されていた
11月29日 colabo弁護団による名誉毀損提訴記者会見+疑義に対する説明資料公開
・暇空氏の生活保護不正受給指摘動画に対する名誉毀損提訴(タコ部屋の件)
・会見後、説明資料から車両費に一見無関係な費用が計上されていることが判明(ノリ剥がしの件:資料は修正済み)
11月30日 中川弁護士が一度目の懲戒解雇に対する弁明書を弁護士会に提出
12月上旬 暇空氏が説明資料に対する反論動画を投稿開始。それに合わせて再反論(補足説明)を弁護団が行う。
・反論の内容はほぼ陳述会資料(11月中旬)の内容と説明資料の照らし合わせであった。時系列を考えれば置き反論といえる。
・この動画に対して、colabo弁護団はいままでで補足説明を4回行っている。補足説明のサイレント修正も行った。(都庁がいいって言ったんだもん!の件)
12月3日 川松都議がcolaboの件を自身のyoutubeチャンネルライブにて本格的に取り上げる
・その後暇空氏との連携を表明
12月6日 岡本議員が国会(衆議院総務委員)にてcolaboの件を取り上げる
・一般論を回答
12月6日 浜田議員も国会(参議院総務委員)にてcolaboの件を取り上げる
・ゼロ回答
12月7日 暇空氏が若草、BOND、ぱっぷすに関する資料を入手する
・これらの団体も活動まわりの数字に齟齬があると暇空氏は指摘した
・暇空氏はこれら3団体のペーパーカンパニーではないかと指摘した
・暇空氏からcolaboが一番まともという論が出始めたのもここから
12月10日 Yahoo知恵袋にて家出少女の質問に対しColaboへの援助を推奨するような回答をするアカウントが発見される。
12月11日 colabo支える会が、逮捕されたメンバーのメッセージを削除
12月13日 ひろゆきがcolaboのすり切り会計指摘ツイートに言及
12月13日 浅野市議(川崎市)がcolaboへの公金支出に関する調査動画を投稿開始
・横浜と川崎で数百万円規模で、colaboに公金支出を行っている
・事業所保護でなく私人保護として申請されていたため割り増しで支払っていたのではないかと疑義を示した
・colaboのアニュアルレポートと比較してもそれらしい会計項目がないと判断して、調査を続けているとのこと
12月14日 山本一郎氏がcolaboに関する記事を公開、波紋が広がる
・colaboシェルターを特定可能な情報が含まれていたためツッコミが入る
12月15日 山本一郎氏が寄稿したcolabo関連記事が文春オンラインで公開、これも波紋が広がる
・暇空氏とは「ゲームクリエイター時代から面識がある」等の文言が記事に含まれていたもののこれらに対し暇空氏は否定し訂正を求めた
・colabo弁護団の資料黒ノリ剥がし事件について、当該資料が都庁が作ったものと誤認していたことが判明
・暇空氏もバスの場所をツイートしていたじゃないかと指摘されている(真偽や重大性は議論されるべきか)
12月17日 おじま議員が会計検査院監査を匂わせる(のちに一般論と濁す)
・暇空氏はこれを監査報告を控えた監査員に対するメッセージであると推測している。(最新ライブ参照)
・DV補助金に関してcolaboが都に提出した資料に対して行った公文書開示請求が黒ノリだらけだったことに対する訴訟
・公開義務のある資料(貸借対照表や定款)まで黒ノリがびっしりと貼られていた
・都民ファーストは公約であるのり弁廃止を「達成済み」としている
12月23日 暇空氏がのりこえねっと(共同代表上野千鶴子氏)を提訴
・暇空氏の動画に対する公開停止の根拠が仁藤氏が出演しているキモいおじさんシリーズ(のりこえねっと)だった
12月26日 都庁のDV補助金に関する公文書紛失?問題が発覚。
・暇空氏が開示請求した資料に抜けがあることに気づき、都庁に確認したところ、都庁が当該資料を「紛失した」と回答したことが発端
・メールアドレス変更に伴って消えたという説明から都庁内規に則った削除であるという説明に転じている。
・川松都議が本件の説明をライブで行うも辻褄が合わないままライブが終了。(都職員ライブ中直電事件)
12月27日 暇空氏が中川弁護士の弁明書(一度目の懲戒請求の件)を受け取る
・colabo弁護団がそのまま協力しており、主張の根拠には名誉毀損訴状の内容が流用されている。('の家'の件)
・詳しくはNote参照
・監査結果の概要は「暇空氏の指摘はだいたい妥当ではない!、、、けどなんか領収書見たらおかしな経費あるわ。2月28日までに都はしっかり説明してね。あと雑な会計はダメ」
・暇空氏の指摘を妥当ではないとした根拠がすべてcolaboが都に追加提出したと思われる委託事業実経費表(表3)であった。
・遠隔地のホテル宿泊や高額な食事代が領収書に含まれていたとのこと
・神原弁護士はこの結果を見たからか「正義は勝つ」とツイートしている
12月30日 colabo弁護団が監査請求の速報に対し「不正な公金支出はない」とTwitterで説明
・一瞬で消されたがもとは「委託であることは理解している」「不正会計はない」という文言であった。
・記者会見の際の資料ではなんら不正はないと説明していたため、ゴールずらしと指摘されている
・非営利型一般社団法人が、非営利事業の帳簿に事業と関係ないホテル宿泊費等を入れていたら、「不正な会計」と指摘されてもおかしくないかなと思う。
・現状寄付金に税はかかっていないようだが、非営利型の要件を満たさないとなると話が変わってしまうのでは(通常収益扱い?)
・colaboが受け取っている公金は東京若年女性保護、DV補助金、その他自治体若年女性保護の3つ(2600万+1000万+220万)のはずなのでもう少しゴールをずらしておくべきだったのではないかと思う
・「会計はほんのすこーし怪しかったけど、公金についてはちゃんとつかってました!来年も女性保護頑張るで!」という着地点をどうにか掴み取ってほしい。
12月30日 元colabo被保護者と名乗る人物がcolaboは生活保護ビジネスであるという投稿をする
・キリトとかノゲノラのくだり
・支える会RTbot化
・イソコ氏訴訟予告
・ Permalink | 記事への反応(12) | 15:20
最近、自界隈(2次元)の取引の治安がよろしくない気がしています。
取引とは、「主にTwitter上で行われるランダム商品などの交換や譲渡のやり取り」とざっくり定義します。
自分が直接被害に遭ったことはありませんが、取引用のTLを見れば週に1度は注意喚起。
それも、詐欺などの刑事事件になるのでは?の内容ならわかりますが、連絡不足、ドタキャン、梱包不備などなど、“常識”があればそんなことで注意喚起されんやろといった内容が多いこと多いこと。
手っ取り早い自衛として「未成年の取引拒否」がありますが、正直、これは「常識」の問題なので成人してるかしてないかは関係ないのではないでしょうか。
(とはいえ、さすがに義務教育未修了はちょっと考えますね。親御さんを通すならOKしてもいいかな)
で、個人的にこれを意識できれば円滑な取引ができるだろうという「おかしも」的なあれを考えました。
5分でパッと思いついただけなので、もっといい言い回しがあるやろという方はブラッシュアップ願います。
(「おかしも」…災害時に守るべき4か条「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」)
「おそまつさん」です
筆者が特におそ松さんに思い入れがあるとかはないです。たまたまこうなっただけ。
「お…おもいやり」
「そ…双方の合意」
自分と相手の間できちんと合意が取れていることを確認しましょう。
少しでも不明点があるなら相談して、お互いの共通認識を持つこと。
“言ったはず”“伝えたはず”は通用しません。リプやDMに形として残しましょう。
ここをおろそかにすると、言った言わないや認識齟齬によるトラブルが起きます。
「ま…まもる」
過剰に梱包すればいいというものではないですが、自分宛に送られてきた時に不快にならない(おもいやり)程度が最低限です。
また、約束は守りましょう。返事や振り込みの期限です。ここを守れないと信用は得られないです。
顔が見えないやり取りかつ、住所や口座番号を提示することもありますので、信用は本当に大事です。
もし、期限を守れなかった時はすぐに連絡を入れ、リスケ後の期限はぜっっっったいに守りましょう。
「つ…伝わる文章」
メッセージは丁寧に敬語をモリモリにすればいいってものではないです。
肝心の内容が伝わらなければ何の意味もありません。
メッセージを送る前に一度、見直してくどい文章になっていないか?内容が伝わる文章か?の確認を。
「さ(ん)…最低限のルールで」
自分ルールは最低限に。(自分ルール→既読印や抱き合わせなど個々人でもうけている条件や制限)
取引に慎重になる気持ちもわかりますが、過剰な自分ルールはそれはそれでトラブルの元です。
取引が荒れているジャンルではメインをメルカリにするなど、業者を通す自衛の方法もあります。
Twitterを介すやり方はあくまでも個人と個人間でのやり取りで、安全性は全く保証されていません。
業者を通すことで手数料はかかりますが、売る側にとっても買う側にとっても“安全”に課金していると思えばそこまで高くはないのではないでしょうか。
多少無理やりなところもありますが、これさえおさえておけば注意喚起を流す側にも流される側にもなることはないと思います。
以上、全て筆者個人の主観に基づきますので、実際にトラブルに遭った方からすればぬるいと思いますが。
同年代の友人という関係で学歴なんかも似通っており、穏やかな性格であり、まあ仲良くやれるんじゃないかと思っていた
友人とはいえ知り合って日も浅く、自分はある程度敬語で話すべきだと思っており、実際そうしていた
一度、なぜ敬語を使わないのかと聞いた時の彼の答えが、仕事でも使う機会がないからということだった
上司と呼ばれる関係の人間と接する機会も普段はほとんどなく、普段は基本的に出入りする業者に話すばかりで、と
そうなんですね、と返したが内心モヤモヤしたのを覚えている
その後いろいろあって彼と縁は途切れてしまった
今思い返せば彼なりの親しみの表現だったかもしれないが、当時の自分は馬鹿にされたように感じていた
そんな認識齟齬も含めて合わなかったんだと、住む世界生きる世界が違ったんだと
そう思う他ない
発達障害的には、これはたとえばの話だが、「頭が割れるような痛み」って言葉使っててちゃんと意思疎通できてるのかと思う。
脳か頭蓋骨の膨張によって骨か頭皮を内側から押し上げて圧迫するような感覚の痛みなのか、頭頂を斧でおもいっきり叩かれたらこんな痛みだろうなって想像したのと等しい痛みなのか。
特に後者は単に激痛というのと変わらない気もするが、その一方で、わざわざ激痛と言わず割れるような痛みというからには、何か具体的な質感を伴ってるはずと思うんだよな。
しかしどっちにしろ明らかなのはどういう意味でこの言葉が使われているのが判然としないということ。
痛みがあるときに痛みがあると告げられた相手に期待される行動は限られているから、この痛みの中身がブラックボックスでも、つまり発話者側が前者の意味で言っていたのを受け取り側が後者の意味で捉えた場合、あるいはそのその逆の場合があったとしても問題が起こっていないというだけではないか。やり取りのすれ違いは起こっていないが、意味のすれ違いはそこかしこで起こっている。
それ以前に安易に「割れるような痛み」を使っている人が多すぎないか。なんとなく陳腐な比喩表現を使いたがってるさがみたいなものはないか。同じ陳腐ならだったら「激痛」で済ませた方が簡潔で合理的だと思う。
発達障害の文章で「コックピットに乗っている俺が俺自身の身体を操縦しているような感覚」とか「ビデオを同時再生している感覚」とか書かれていることがあるがこれが気になる。
あまりにも軽々しくないか。表現がおおげさではないか。それはちゃんと自分の意図する実体通りのものを読者に想像させる表現なのか。
なかにはまさしくそういう状態の人もいるのかもしれないが、多くは筆が乗って大げさに書いているというのが実態だと思う。
これはかえって認識の齟齬を生み、本当にコックピットに乗ってるようなと比喩するに等しい感覚なんだねと思った支援者もそう書かないときよりもうまい支援を難しくしていると思う。
文章上から立ち上がって来る実体は安易な比喩であふれている。そういう比喩に「規格化」されている。本当は痛みについても現実にはもっときめ細かに言語上の差別化が可能な多種多様な痛みがあるのに、それらが「頭の割れるような痛み」に文章上では規格化され、かくして読者が想像する痛みが実際に存在し得る痛みよりはるかに限られている。
小説なんか規格化という現象のさいたる対象だ。世の中いろいろな形の鏡が考えられるが、小説に登場する多くは、丸型か、縦長の長方形か、あるいはハート形か、変わり種で星型といったところか。
無修飾、あるいは「不定形の鏡」とでも表現すればその形は読者次第となりかなりありとあらゆる形の鏡が誰かしららの読者の頭の中で形成されうるが、それこそありうる各形鏡に割り振られた想像され得る割合というのは先述の丸型とか長方形に比べれば無限小に等しいだろう。
元素成分分析のグラフで何か所(広義に有限な数だけということ)かだけ極端な高さでピークを持っていて、それ以外の領域では全てほぼ0みたいになっているという感じだ。
まあこの比喩自体規格化されてるかもしれない。ただまあこれは確率分布を元素分析にあてはめてるという点でグラフという次元では同等なのでそこまで齟齬はないと思う・
擦りガラスとはちょっと違うかもしれない隔てた先があまり透けて見えないガラスも全部すりガラス(もちろんマジックミラーならそう書くだろうけど)。
dorawiiより