「食指」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食指とは

2020-10-16

[]2020年10月15日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010113294131.644
01558110147.560
02329278289.955.5
03172803164.9121
04121438119.840.5
0591698188.7159
0613107882.947
07283484124.455.5
08415481133.752
091381069577.534.5
1015616768107.552
111491120475.250
1220623059111.946.5
131621086267.043
14113724264.138
15429636229.456
1675679290.644
176710832161.737
1815137171246.276
1923963681266.4150
20347112788325.0152
2129672192243.9144
22550126518230.0142
23872232183266.3149
1日3871798287206.2132

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

kaze(3), 合同葬(3), メル友(3), 大鎌(3), ning(3), prijenos(3), koto(3), 円陣(3), 分子生物学(3), wind(3), feel(3), 記(9), スパム(26), チンコ(17), 滅(13), page(7), 学術(8), 心療内科(6), ブレーキ(5), dis(5), ガン(6), 乳(10), でかい(22), バリバリ(7), 非正規(7), 流通(6), 起業(8), 鬼(13), 胸(30), 巨乳(17), 教授(13), 大き(14), サイズ(14), AI(15), 会議(12), メンバー(10), お腹(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウント /20201015221310(38), ■ /20201014215206(10), ■悪くはないんだけど正直20年遅かったという印象 /20201014120048(8), ■嫁にプログラミング教えるの辛い /20201015012446(8), ■なんで妊娠出産は自費診療なの?? /20201012095539(8), ■クラス民度がクソ /20201015105325(8), ■彼氏ってどこでできるの? /20201015185514(8), ■ルールに明記されているのに実際に実行すると叩かれる行為 /20201015124531(7), ■お金の仕組みがわからない /20201014234053(7), ■小心者のストレス発散 /20201015170526(7), ■はてブ評論家気取りのコメントをつけるのはやめる /20201015000833(7), ■ /20201015125053(7), ■基本的数学で覚えなければいけないことは無い /20200610155327(7), ■40歳男性うんこ属性)になったけど /20201014224757(6), ■人工知能虚構だ! /20201014195113(6), ■悟りとか涅槃とかそういうの /20201014153508(6), ■35歳KKO、異性と出会うには? /20201015122932(5), ■ /20201015092933(5), ■anond20201014235558 /20201015001235(5), ■結婚してる人ってどうやってマス回転の? /20201015144532(5), ■おそ松さん好きだったけど3期に全く食指が動かない。 /20201015155419(5), ■anond20201014234700 /20201015000645(5), ■付き合った彼女キモいと思ってしまう /20201015172402(5), ■anond20201015092948 /20201015093338(5), ■鎌あるじゃん /20201011121357(5)

2020-09-26

自宅によく勧誘が来る(らしい。日中は私がいないので把握できず)。

私がいるときインターホンなり、出ても毅然と断れるけど、高齢父親インターホン出ないで直接出てしまって話を聞いてしまう。

今日も、私がたまたま在宅中時にインターホン

早速ドアを開けてて、聞き耳立ててたら宗教の勧誘。その宗教新聞を置こうとしたので

私が出て即刻お引き取り頂いた。

こうやって家族が知らないところで宗教って食指伸ばしてるんだなとゾっとした。気づいたときには取り込まれてる。

四六時中監視なんてできないし、あまりキツく言うとヘソまげてしまうし。でも言わないとダメだし。

親への対応に悩む今日この頃。

2020-09-23

ゲームソフトサブスクリプション制て定着すると思う?

今はXbox Game Passが一部で話題になってるけど、ゲームソフトの買い方を変えるようなものには見えないんだよね。

月額制でいろんなソフトが遊び放題と聞くと夢のようなサービスのように感じられるけど、俺にはいまいち食指が動かなかった。

年に1、2本程度買う俺のような人間には金額的にあまりお得感がないのと、何も遊ぶソフトがない時も毎月支払いが続くのが何となく抵抗があったし、支払いを止めた瞬間に全部のソフトが遊べなくなる息苦しさがなんだか受け付けなかった。

男性性的に消費するのをやめたい

増田 25歳女 結婚予定の彼氏がいる。

悩みがある。男性をすぐに性的な目で見てしまう。特に職場の気心の知れた先輩、上司、そのあたり。

年下や後輩にはあまり食指が働かない。仕事の話をしていても厚い唇や垂れた目元、ゆっくり上がる口角、職場ですれ違う時に当たる皮膚の硬さなかに気を取られて仕事どころではなくなる。

仕事終わりの食事の時の首の角度とか飲み会で絡まれ肩に回る腕とか、この人はいいかな、と思う人だと邪な気持ちを抱いてしまう。一度そういう気になると視線で追ってしまって、挙動不審になる。

私の好きはわかりやすいと思う。好きになったらすぐ追うし面倒な駆け引きは出来ない。フリーの時ならいいと思うが、今の自分彼氏がいるし彼氏のことはめちゃくちゃ大事だ。悲しませたくない。

チョロい女という表現が近い気もするが落とそうとされると嫌いになるので違う気もする。自分のことを好きにならなさそうな、性的な目で見なさそうな人を性的な目で見ている。性欲を向けられると萎える。

ボケしたくないし落ち着きたいのに年々酷くなっている気がする。性欲の増加と共にもっと酷くなったらどうしよう。彼氏を傷つけてしまったらどうしよう。人の細かい部分に色気を感じてしまいすぎる。誰も反応しないところに私だけが反応して、好き、の気持ちが動いてしまう。

性欲を枯れさせたい。彼氏だけを見て彼氏だけで満足したいのに、彼氏以外に抱かれたくなるこの感情はどうすれば死んでくれるんだろう。

2020-09-05

中二の頃の恋の思い出

剣道部男の子で、黒髪サラサラヘアで、背はそんな高くなかったけど

私好みの顔してました。

可愛かったなぁー…

私はよくいじられてて、3学期に一緒に学級委員に選ばれたの嬉しかった。

全校集会で2人並んで先頭に立ってたのすごい思い出す。

私の気持ちクラス中にバレバレだったと思うけど、受け入れはしなかったけど

黙ってそのままにしてくれてた。

この間中学の同級生に偶然会って,ふと思い出して完全に放置してたFacebook

検索したら出てきて、もちろん結婚して子供もいて、びっくりしたのか

会社社長になってた。地方の小さな会社だけどすごいなぁって。

当時の私と同じでそんなに勉強できなかったはずなのに。

中三になってやりたいことができてガリ勉になった私。

クラスが離れて、態度も変わった私に思うことがあったんだろう。

たまに廊下とかで会うと嫌な顔された。

何なら高校の近くの通学路でよくあったけど、また嫌な顔された。

今あったらどんな顔するだろう。

この間会ったいじめっこの同級生は今までも嫌いだけど「私もまだ独身よ〜」の一言

妙に親近感を覚えたけど(笑)

数年前に会った同級生は私が独身と知るやいなや、うれしそうにやーっとしたので

当時表面的には仲良かったから残念だった。(昔から感情が表に出る子だった)

女同士は仕方がないのかも。

あんな別れ方して今あったらあいつも馬鹿にするんだろうか。

社長では無いけど、世界中旅してきて自分技術で食べていけるようになって

独身だけど充実して幸せ人生は今送ってると思うけど

この地方都市において、結婚してないアラフォー立ち位置がかなり弱いか

個人的には成功してるつもりだし、同級生から今の方がきれいになったと

言われるけれども、名前が変わってない時点で下に見られるのはやだなあ。

子供死ぬほど嫌いだし、結婚が向いてないのはわかってたので

あとご縁もなかったし。

結婚してる人を羨ましいとは思わないけど、子供居る人見ると、

大変そうとしか思えないけど、この地方メンタリティー的に

私が少数派なのはわかってて、万が一再会したり、風の噂で私の話聞いたりしたとき

私がこれまで成し遂げてきたことより、いの1番に独身子なしの気の毒な女って思われるのは

すごい腹が立つ。

そんなとこからやる気もないのに婚活パーティー行って、

好みのタイプに「料理ができる人」得意料理「なし」と絶対に引かれるプロフィールを書き

自分時間無駄にしてきた。

ちなみに料理和食なら普通にできます

得意料理を聞いてくる男、料理上手アピールする女が嫌いなだけ。

それでもその中のアラフィフの1人にすごいぐいぐいこられて困ったけど。

なんでこんなことをしたんだろうって自己嫌悪になって考えて

結局今のあいつに会いたいわけじゃなくて、ただ当時がすごく懐かしかっただけ。

あんな終わり方したけど、中学2年の1年間、なんだかんだ私すごい幸せだったんだと思う。

今では考えられないけど、当時の私は恋愛至上主義で、毎日ちょっと話ができただけで嬉しかった。

仲良くしてくれて嬉しかった。

大人になって自分もおばさんになったと言うことは、対象年齢の異性もおっさんなわけで

どうしようもない面食いだった私には全く食指がわかず、恋愛のものに興味がなくなって

から当時の若くてピチピチしててピュア少年が懐かしかったんだろう。

ショタコンではないが。

(好きな芸能人野村萬斎ミッチー)

Facebookは2年前で止まってて、でもお子さんと一緒に写ってる写真

当時の面影にほんのりヤンキー風な細眉の若々しいおじさんだった。

でも今は野球をやってんだね。。

凛々しい剣道着が好きだったのになぁ。

すごいお子さんのこと考えてるのもわかってほほえましかった。

子供大嫌いだけど、子煩悩なパパって憧れがある。

自分毒親育ちだから

同窓会は呼ばれないし(苦笑)、自分から会いに行くほど酔狂では無いけど

ただ当時の思い出を自分の中で成仏させてあげようかなと思う。

出なきゃまた婚活パーティー自分時間相手時間無駄にしそうだから

10歳年下のいとこが妻子とマイホーム持ちでも気にならないのに

20数年も昔の同級生コンプレックスなんて変だもんね。

2020-08-28

ビルドファイターズについていけない話

ガンダムは初代から見始めてオルフェンズまではほぼ全部見たんだけれど、ビルドファイターズだけ食指が動かない。(1作目は見た)

次々と改造されていく往年の機体をみているとなんだか妙な気持ちになってしまう。

モビルスーツにはバックストーリーあってこそだと思っているのかな。ずいぶんめんどくさいガノタになってしまった。

どうすれば見られるようになるんだろう。

2020-08-24

布教してくれたお姉さま

いわゆる女性向け(腐女子向け)の話題なので増田のお兄様たちには興味ない話題だろうけど書き捨てさせてください。酔っぱらいオチのない思い出話です。

私と妹が中学生の時にヘ〇リアにハマったのは、母が唐突に勧めてくるので勧められるがままアニメを見たのがきっかけだった。

母はちっともオタクではないのだが、当時『銀幕』を公開していた時期で、母が務めていた映画館たまたま放映していたらしく、存在を知った母は何も考えず我々に勧めたのだろうと思っていた。

この出会いにより、「ちゃお」しか漫画を知らなかった私の人生オタク方面へ大きく狂わされてしまったので、「何も知らない母親め軽い気持ちでこんなものを勧めようとか思い立ちやがって本人はちっともオタクではないくせに…!」と時々思っていた。

ところが実は、母は自主的に我々にそのアニメを勧めた訳ではなく、母の同僚の大学生(当時)のお姉さんにとても熱心に布教されたため、我々にアニメを見せたらしいのだ、ということを今日知った。

我々が無事ハマったらしいと知ったそのお姉さんは、「娘さん、グッズとか、街まで一緒に買いに行きませんか?」と提案していたらしいということも知った。生憎当時はアニメで精一杯でまだグッズまで食指を伸ばしていなかったので妹が断っていたらしいとも知った。すべて初耳である

ここから先は今の私から当時のお姉さまへの感謝文言になります

顔も名前も知らぬ当時大学生お姉さまよ…、あなたが原因で私はすっかりそちらの世界に足を踏み入れ、見事染まってしまいました。一人のいたいけな娘を布教することに無事成功していますよ。アニメを見てすっかりハマってしまった私はDVD漫画を全巻買い揃えました。そしてその1年後にいわゆる個人サイト存在を知り、その3年後にはPixiv存在を知り、すっかりその道に転がり落ちてしまいました。お姉さま自身がそうであるかは存じ上げませんが、私はいわゆる腐った道にも入ってしまいました。その後も様々なその手のコンテンツにハマってまいりました。

私の人生お姉さまにのおかげでとても人生は豊かになりました。ティーンの頃にあれほどハマれたコンテンツ出会えたのはとても幸運だと思っています。もし出会わなかったら人生大分違っただろうな、と夢想することは何度がありますが、出会わなければこれほど感情を揺さぶられる豊かな体験はしなかったことでしょう。とても感謝しています

オチが思いつかなかった。ぶつ切りで。

コンテンツ名伏せたほうがいい?なんか最初別に悪口書いているわけじゃないし伏せないで公開していいかな、増田検索性悪いし、とか思ったけど、伏せないで公開するのがなんとなく怖くなったので最後修正することにした。

上手なツイッタラーならこのだらだらした文章を小気味よい140字にまとめられるんだろうな、すごいな…。増田字数制限いから、つい冗長に書いてしまうよ。でも増田のそんなとこが好き。

2020-07-21

追記オタク人格が手術で変わった

追記

コメ色々ありがとう。そういえば手術では大量輸血が必要だったのだがそれで人格が入れ替わったのか…。

よく臓器移植ドナー記憶が、みたいなオカルト話があるけどあながち間違いではない…のか?

推しは本当に急に変わったので加齢ではないとは思う。

変わった人格でも楽しく生きてるよ。

あと、そもそもオタク治療するために手術した訳ではないからね!オタクは治る病気ではありません。



5年前、ある病気入院しそこそこの規模の手術を受けた。産まれて初めての全身麻酔、そこから目覚めて入院生活リハビリをしているうちに色々なもの自分の中で変わっていったので記録しておく。

推しキャラの傾向の変化


まず前提として私はオタクなのだが、推しの傾向が180度変わった。急に。

それこそ小学生くらいから「黒髪・太眉・熱血主人公キャラ」なら無条件に好きになっていたものだったが、術後どうも食指が動かなくなったように思う。代わりに「金髪or銀髪中性的・どっちかというと敵役」に急激にシフトチェンジしていった。コペルニクス的転回ってこういうこと?多分違うな。残念ながら頭の出来は変わらなかったらしい。

Twitterアカウントも変えた。友人からジャンルで何か嫌なことでもあったのか、と心配されたが「手術を受けたら推しキャラが変わったんだよね〜」とは口が裂けても言えないのでなんとなくね、でお茶を濁した。正直に話したところで今度は頭の心配をされかねないので…。

漫画ばかり読んでいたがこれ以降ゲームも出来るようになった。

読書傾向


術後のリハビリは「痛い・グロい・怖い」の三拍子だったが、詳しい内容は気分を悪くする可能性が多分にあるので割愛する。

病気をする前の私は所謂リョナ物が何より好きだったのだが、自分が実際痛い目にあってから全く読めなくなった。

今は多少は平気になったので楽しく購読している。嫌いになったというよりは読んでいて「イテテテテ!!」と当時の痛みを思い出してしまうからだったろう。好みが変わったからといって否定する気は全くなく、一つのフェチに特化した読み物は今でも良いものだと思う。

入院生活の間で実際に死や痛みと闘う患者さんや、それを懸命にケアする医療スタッフの方達を間近でずっと見ていたことも影響を受けたように思う。

それに以前の私はとにかく尖ったサブカル系ばかり読んでいた。流行り物なんてクソだと思っていた。

今では尖ったもの面白く読むが、流行り物も積極的に読んでいる。面白いか流行るんだよね…。

嗜好が変化したというか、受け入れる世界が広がった。

これは病気と一緒に中二病が治ったということになるのだろうか?

服装・その他生活


元気な頃はとにかく体系は細ければ細いほど美しいことに取り憑かれていた。ロリータファッションに傾倒し、毎月結構金額が飛んでいった。軽自動車くらいなら一括で買えるくらいだっただろうが、可愛いものに囲まれ生活は本当に幸せだった。

今にしてみるとまるで他人のことのように思えるのだ。今通う店、GU。そんぐらい。バッグや靴はちょっといい物を買って、あとは周りに浮かない程度にトレンドを追い、ファストファッションを季節ごとに使い回す。

ロリータや裏原系は見るのは未だに大好きだがもう二度と袖を通すことはないだろう。これは加齢や太ったこともあるのかな。「ロリータはまず精神から!」という風潮があるが、精神がガラッと変わってしまったのが一番大きいかもしれない。

ロリータを着始めた切っ掛けにはまず私が熱狂的なバンギャルだったという事もある。

ヴィジュアル系は今でも聴く。これもやはり読書傾向と同じで、以前好きだったものも変わらず好きだが世界が広がりジャニーズ坂道系やEXILE系も好んで聴くようになった。アイドルソングガチガチのその道のプロが創ってプロモーションしている訳で、いい曲なのは当たり前なのである

アニメグッズなんかもそれ程買わなくなった。代わりに画集フィギュア一期一会なので買ってしまうが。

もし、5年前にタイムスリップが出来て、当時の私に「私は未来貴女なんだよ」と告げたら、泡を吹いて倒れるだろう。精神的に脆い人だったので、世を儚んで命を絶ってしまうかもしれない。

からタイムマシンが出来ても私はきっと使わないだろう。当時の私は、本当に幸せで、毎日楽しく過ごしていた。

今の私も、本当に幸せに楽しく気楽に生きている。GUの服を着て、流行りのギャグ漫画を読んで、たまにヴィジュアル系を聞きながら。

書きながら気になったのだが、もしかして知らないうちに臨死体験というものでもしたのだろうか?

とりあえず上記を50倍ほどに希釈した内容を長年の友人に話したら帰って着た言葉が、

麻酔で寝てる間に脳みそいじられたんじゃねえの?」

その発想は、なかったな…

2020-07-07

女性向けコンテンツ」が辛くなった話

僕は昔から現在にかけて「男性向け・女性向け」ジャンル作品/コンテンツを両方それなりに摂取している。

良い作品は男女関係なく楽しめる物だ。



しかしその過程で僕は「女性向けコンテンツ」に辛さを感じるようになった。この記事ではその話を綴っていこうかと思う。



ただ僕は自分自分の首を絞めるオタクであったというお話だ。

体験気持ちを具体的に述べてくのでちょっと長い。時間が余った暇つぶし程度に読んで欲しい。




自身オタクコンテンツかどうかに関わらずあまり物に男性向け・女性向けをつける必要はないと思っている立場だ。

何故なら、それを好むことに生まれ持った性別など関係無いし、実際(特に最近では)その表記関係なく両方の性別人間が楽しんでいるコンテンツは多くあるからである

しかしながら、両方を楽しむオタクをやっていく中で、この表記必要不可欠かどうかは置いといて、"正しい"ものではあるということをひどく痛感した。



僕は小さい頃からジャンプ特撮美少女深夜アニメを楽しんできた主に男性向け作品を楽しんできたタイプオタクだ。

そんな中女性向け作品に初めて触れたのはアニ横学アリといった人気もクオリティも高い、男性が楽しむにも敷居が低い少女アニメである

この程度ならば多くの人が共感する作品・思い出があるだろう。


そして本格的に女性向けコンテンツに手を出したのは恋愛シミュレーションゲームにハマっていた中高生の頃だ。

この頃は有名どころのギャルゲはそれなりにプレイしていて、それまで感じたことのなかった二次元キャラ自分との奇妙な関係性に衝撃を受けていた。しかギャルゲ黄金期とも重なり良質なストーリー作品にも恵まれ尚のことギャルゲにのめり込んだ。

そんな中ひょんなことから乙女ゲームである緋色の欠片」というゲームを知る。



そしてこのゲームと会ったことが、僕が自分の首を絞め続けることになった元凶となる。



きっかけはYouTubeに上がっていたMADだ。その頃ハルヒ銀魂にハマってた僕は、杉田さん経由でたまたま緋色MADを見かけた。初見は正直MADに組み込まれていたセリフで ああ乙女ゲーム(笑)とはなった。しかギャルゲもやり尽くした感があった頃だった事や、犬夜叉彷彿とさせる世界観に興味を持った事(結局全然違ったが)、ストーリー面白そうで公式サイトを見る限りドストライクの女キャラがいた事もあり購入を決意した。

で、やった。

めっちゃ面白かったしバチクソ泣いた。

ストーリー面白さもさることながら、女性向けという感じはあまりしない絵柄やキャラデザ、(描写賛否あるものの)バトルも多いので馴染み易かった事、女性キャラ結構出てくるので読みやすかった事、美鶴ちゃん、など多くの要因が重なりあまり女性向けゲームという印象を強くは受けず、かなり楽しめた。あと中二病的固有能力設定にどハマりした。家で手に紋章とか書き込んでた。俺も風を操って真空の刃で敵倒すんだ妄想を授業中してた。



さて、ここで僕は「乙女ゲームも意外とイケるじゃん…?」という心境になった。そして他にもないかなと探し始めたのだが、まぁなかなか緋色並みにバチんと第一印象でくるゲームが見つからない。同じ絵師ゲームもあったがこちらはちょっとキャラデザと設定がやろうと思うに至らなかった。結局、探していくうち絵柄と設定があそこまで俺的敷居が低く印象が良いものは稀だったんだなと知った。

乙女ゲームという俺の中では手を伸ばすには異端ジャンルをやる上で、それを乗り越えてでもやりたいと思うほどの第一印象大事だったのだ。

(あくまで僕の"第一印象"の話なので勿論神ゲーはいくつもある)



緋色たまたまだったのだ…と思いつつ緋色面白さを引きずっていた僕は、今までのオタク活動もそのままに緋色の新展開や新作乙女ゲーム情報を細々と追っていた。



さて気付かぬうちに首を絞め始めたのはこの辺りからだ。



この頃展開していた緋色コンテンツは主に続編ゲームドラマCDアニメである

この中でこの記事として特筆すべきはドラマCDである

ドラマCDギャグ展開のものが多く大いに笑っていた。しかしたまに挟み込まれ恋愛要素や女性向け的台詞にうん…みたいな気持ちに僕はなっていた。

今思えば、いや今思わずとも、当たり前に当たり前の要素ではあるのだがなんか違うんだよな〜などと思っていたのだ。そもそもゲームにもそんな要素は当たり前にあった筈なのだが、出来上がったシナリオ必要不可欠な要素の一部として享受していたんだろう僕は、そこを強調されてもみたいな気持ちだったのだろう。

でもまぁこの時の僕はちょっと違和感程度で意識するほどは思ってなかったと思う。



そんな中、「夏空のモノローグ」という乙女ゲームが発売される。

緋色以降結局プレイに至るゲーム緋色の続編である蒼黒しかやってなかった僕だが、このゲーム広告一枚絵に衝撃を受けた。

儚げな少女普通男子高校生が佇む、爽やかでありつつどこか俺がのめり込んできた泣きギャルゲを感じさせる絵。

これは良いぞと公式サイトを見た。キャラデザ、ストーリー、沢野井…これは俺でもイケる、絶対面白いとそう思った。

また僕がその公式サイトを見たのは発売直後だったのだが、そこにはシナリオライターが発売に寄せる文章も載っていた。

そして多分これが1番の決め手になったのだが、そのシナリオライターめちゃくちゃ見たことのある名前だったのだ。それは緋色ナンバリングタイトルである翡翠リメイク公式サイトで見た名前西村悠さんだった。

翡翠リメイク公式サイトにて西村さんがこのリメイクにかける想いをとても丁寧に具体性を持って綴っていたことはかなり強く印象に残っていて、とても誠実に物作りをする方だなと思ったことを覚えていた。

から、この夏空のモノローグという作品には信頼を置いていいと強く思い、購入を決意した。

とにかくこれぐらい強く想わない限り女性向けゲームに手を出せなかった僕だが、結局この夏空は神ゲーだった。


シナリオ音楽背景etcが神なのは前提として、この記事的にいうとゴテゴテしてないキャラデザと馴染みやすい絵柄、恋愛を主軸としながらも木野瀬をはじめかなり共感できるキャラクター達の葛藤…など、これもまた女性向けゲームという敷居を低く感じさせる作りで、とてもハマった。

スタッフブログにて登場するディレクターシナリオ西村さんが男性だったのも馴染み易かった一因かもしれない。


やっぱり女性向け作品でも良いのは良い…!そう想いを強くした僕だったが、ここで衝撃の事実を知る。


夏空のモノローグ、当時めちゃくちゃ売り上げが低かったのだ。


今でこそ根強いファンを抱えるこの神作品だが、恐らく乙女ゲームを求める女性ユーザーには第一印象は良くなかったんだと思う。何故なら僕がうーんと思っていた絵柄や設定こそが求められていたものだったからだ。

よってこれ以降、このブランドから夏空のような素朴な絵柄や雰囲気ゲームほとんど発売されていない。多分。俺基準かも。あったらすまん。



しか人間成功体験を忘れられない生き物で、男性向け作品に染まりきった僕でも楽しめる作品乙女ゲームにはある…!とかなりこのブランドの新作情報は追っていた。

何より、1人のキャラの格好良さや魅力や葛藤長編シナリオをかけて描写してくれる乙女ゲームという媒体は他の作品とは違った体験をくれるもので割と唯一だった。



結局僕が夏空以降にプレイした作品は、緋色ナンバリングタイトルである「白華の檻」と「Code:Realise」の2つである

どちらも同じディレクターシナリオライターが関わっており信頼のもと購入しそして信頼を上回る作品だった。

世界観ストーリー作品描写が本当に良く、根強く心に残る作品であり大好きだ。


しかしながら、正直絵柄はどちらも若干苦手で(いや勿論めちゃくちゃ綺麗で素晴らしいとしか言えないのだが)"女性向け!"と思うものだ。

内容も段々と女性向けだなと思う描写が増えた。

また他媒体展開においても、特にドリア(Code:Realize)は発売から社をかけて運営されていたのもあってか、女性向けに満足度の高いものが多く展開された。

ドラマCDの内容や商品展開や続編の展開では女性向けのコンテンツなんだという事を意識させられるものが多く、求めてないなぁ…なんて思ったし、リアルイベントなんかはもう完全にそうなのであー…違うんだよな…となった。


こうして夏空からドリアにかけゲーム内容も展開内容も段々と自分の求めてるものからかけ離れていくと感じていた中で、あぁ俺が求めてる作品はもう出ないんだろうな…どうして変わってしまったんだろう…と思うようになった。



そして割とマジで気がついてなかった、緋色から少しずつ感じていた違和感の原因に、ようやく気がつく。




そりゃ女性向けコンテンツからね〜〜!

お前が対象じゃ無いからね〜〜!

これ女性向けゲーム女性向けブランドから〜〜〜!




そうなのだ

…そうなのだ…。

そうなんだよな…。

いや勿論女性向けコンテンツ乙女ゲームということは分かっていたけれど、自分マジで対象外だったそうだったという当たり前のことになぜか気がついていなかったのだ。本当に。あれだけ女性向けは食指を伸ばしづらいと思っていたにも関わらず、だ。

なんか求めてないんだよなと思ってはいたけれど。そう…そうなんだよ…俺、対象外なんだよ。


作品がどれだけ僕にとって凄い良くて、取っつきやす作品性であっても、その後の展開はそりゃ女性向けに振るしそれが求められているのだ。何より夏空から段々とゲーム内容や他媒体展開の女性向け的色が濃くなったコドリアが圧倒的売り上げを誇っているのが何よりの証拠だ。



この事に気がついてから、コドリアプレイしながら何度「俺はお前達と少年漫画出会いたかったよ…」と思っただろうか。もしそういう環境下でこの作品が生まれていたらここの描写もっと違ったんだろうか、とか、俺はもっと楽しめていたんだろうか、とか、と。


まぁでも

恋愛要素抜きにしても少年漫画じゃ絶対こんなの通らないし俺も読まんと思う。

それが答えだ。


このゲーム達は乙女ゲームという環境下でこそ生まれた神作品だ。

物語の終わりが保障されていて、信頼のおけるシナリオライターが書いていて、キャラクター1人1人の良さをじっくり知れて、様々な男性キャラクターが主軸になりいろんな視点から物語を進めていけ、最高の背景や音楽の下、快適なプレイ環境でやれるのは乙女ゲームでありこのブランドならではなのだ



俺は本当にやるせない気持ちになった。

女性向けコンテンツ」辛…となった。


好きな作品マーケティング対象である事はよくある事だと思う。例えば僕は東映特撮も好きだがあれは対象子供だし、プリキュアおじさんなんて言葉は正にその象徴たるものだ。

けれどここまで対象外ということもあまり無いと思う。

こんなに良い作品でこんなに好きなのに、だ。


自身ゲームの内容に満足しつつもその後の展開には満足できず、その内女性向け色が強くなったゲーム内容も楽しめなくなってしまったのだ…。



まり

自分対象外のコンテンツを楽しんでおいて

自分対象外かチクショウ…

という



マジでただただ自分の首を絞める野郎という図だ。

俺が悪い。俺が悪かった…。


現在ではシナリオライターさんもブランドから離れていることも相極まって全く乙女ゲームには手を出していない。

好きになっちゃいけないのに好きになっちゃうみたいな悲恋エンドだからこんなん。




さて、


最近ではオタクコンテンツアプリゲームが主流になりつつある。

女性キャラクターが際どい衣装を着て出てくるゲーム男性キャラクター同士がクソデカ感情をぶつけるゲームなど、以前より更に男性向け女性向けという意識が強いコンテンツも多くなった。アプリ課金という性質から単発的娯楽を提供するものも増え、終わりなき物語が量産されている。

しかしながらそれと同時に、アプリという手軽さや物語が終わらないという解釈自由度が増した事により、男性向け女性向けに関わらずいろんな人が楽しむような時代になっているようにも思う。


また、僕の周りの友人達に割とそういう男性向け女性向けを超越するオタクが多くいた事もあり、やっぱり良いもんは良いんだよな…と改めて思っている。


けれど、(僕の場合は極端なコンテンツだったからというのもあるが) やっぱり男性向け女性向けという表記商売である以上正しいしある程度は必要なのだとも思う。




自分対象外のコンテンツとどう向き合うか。

大なり小なり様々なオタクがぶつかる問題だと思う。


自身普段出会うはずもない完全対象外の作品にハマってしまったが故の苦悩だった。

でも出会ちゃうもんは出会ちゃうし、良いもんは良いし、オタクは理性効かない。

この中途半端立ち位置に居がちなオタク達はきっと事象は違えどいっぱいいるし内に抱える問題はきっとまだある。

けど愛しちゃったかしょうがない。

コンテンツにそれだけの魅力があるのだから




【余談①】

尚僕は現在男性向けコンテンツに出てきた男性キャラクターに傾倒したりもしている。

でも別にそういうんじゃなく女性キャラクターも普通に好きだし、格好良いものは格好良いな〜ってやりたいだけなんだけれども。

ただこのキャラクター今は女性向け作品に主に登場するようになり「アッ!ン!!違うんだよな!!!」というのをたまにまた繰り返しているところだ。

でもそれを上回る満足度の高いコンテンツなのでやっぱり出会えて良かったなと思っている。

【余談②】

この記事とズレるので余談とするが、前々から好きだった作品最近別の層が流れ込みそこが消費者の主流になり、作品全体のターゲット層が変わり僕もターゲットから外れだしたという出来事があった。これもまたオタクが抱えがちな難しい問題である

作品の内容は(多分)変わらないので全然良いけれどね。

2020-07-03

anond:20200606010614

もう多分見てないだろうけど、追記で多少はローリスク投資にも

興味が向いたみたい、なところまでは読んだ。

会社DB(確定給付企業年金)の制度があるなら

それにとりあえずつっこんでおけばそれが一番良い気がするけどな。

手取りは減るが、所得税は減って、受け取るお金は非課税(限度額はある)、

中途引き出しも一応可能しまさかのときは引き出せる。

DC(確定拠出年金)にはピクリとも食指が動かないかったけど

DB普通にうまみがでかいから結構な額入れてるわ。

2020-06-06

ジャンプ(的作品)の王道鬼滅の刃について

思いついたことを書くだけ。

旧来のジャンプ少年漫画王道文法と呼ばれる要素の一つに、社会性のない獣のような主人公が成長して(ある程度は)人間的になっていくというものがある。ドラゴンボールスラムダンクキングダムとかチェンソーマンとか色々。約ネバもかな?

成長前の主人公がそういう風に書かれるのは、少なくとも文法成立の初期の頃は、子ども(クソガキ)のふるまいを誇張して描いていたからだと思う。

元はそういう子ども向けのコンテンツで、読者は主人公のふるまいや考え方に感情移入していた。

具体的な対象者は、まずは小学校低学年くらいの階級構造あやふやな時期の子ども全体。彼らの世界は上も下も決まってなくて、全員がわがままで、ボスザルになれる可能性を秘めている。

次に、小学校高学年くらいの、ボスザルに憧れることができるレベルの、ガキ大将文化圏強者群。ここでナードや賢しらぶった子ども(=ガキ大将文化圏における弱者)はふるい落とされる。

中学校以降となると階層構造はどんどん細分化されていって、真の意味感情移入できる人間はごく一部である

その頃には二次性徴とか諸々により価値基準が変わってきて、ガキ大将主人公感情移入できてる奴の方がやばいわけだが、それはここでは置いとく。

中学生以降になっても(むしろなったからこそ)そういうガキ大将主人公漫画を楽しめるのは、他人事フィクションとして楽しめるようになるからである。だから女子中学生ジャンプを楽しめるわけだ。

感情移入はいかないまでも、まぁ話は面白いしいいか、ってなものである

ところで、鬼滅関連の記事Twitter投稿か何かで見たのだが、今の小学生ジャンプを読まないそうである。何を読んでいるのかというと、コロコロとかだそうだ。ジャンプ中学生のお兄さんやお姉さんが読む雑誌らしい。

個々の能力にもよるだろうが、小学生くらいだと感情移入できないと物語を楽しめない子が多いだろう。(感情移入ほとんど無くとも物語を楽しめる小学生は、漫画雑誌など読まなくても他のフィクションを楽しめるのだ)

まり、今の小学生ジャンプ主人公感情移入できないのである

ジャンプ王道(やエロ)を楽しくありがたく読んでいるのは、中学生中年のお兄さんやおっさんなのであるしかし、彼らも感情移入して読んでいるわけではない。(そういう人間いるかもしれないが・・・

ちなみに、ナードと賢しらぶったガキと女の子、お姉さん、おばさんは、名探偵コナンを読んだ。基本は頭脳であるコナンアンチガキ大将な者たち(今やそちらの方が多数派である)を取り込んで覇権を取れたのだ。

また同時に、お姉さんやおばさん、爽やかな男子諸君スポーツをやる作品を好んだ。乱暴ではないが、パワーが正義であり、勝ち負け目標がはっきりさせやすい。そういえばコナンボールを蹴ることがある。

不幸なのはスポーツものが今どきのほとんどの人間にとってファンタジーであることだ。とりあえず野球やろうぜってな時代ではないので、真っ当なターゲット食指を伸ばさず、結果としてスポーツもの非公認ソフトBLとして扱われることになった。

ここで鬼滅である

炭治郎(主人公)は作中で関わった人物のほぼ全員から愛され慕われている。

主人公普通に頑張っていたらみんなにモテモテ、などというとまるでなろう小説のようだが、炭治郎は精神性も行動も実に真っ当であり、納得感があるのだ。

炭治郎は無知田舎者だが(そこが"王道でありながら"と言われる所以かもしれない)普通社会性はあって、道徳面では模範的とすら言える。人として備えているべき慈愛に満ち、努力家で、真面目ながら寛容。

彼は人間としてシンプルに魅力的で、そばにいてほしいタイプなのである

不思議なことに、フィクション特に少年漫画)において最初から人間として魅力的な主人公というのは中々いない。なぜか。

主人公はどこかしらに問題を抱えていて(社会常識がないとか非モテであるとか)、それを解消していくことが成長であると、文法によって決められたからだ。漫画ではなくとも、物語というのはそういうものである

良い映画主題は「自分は何者なのか」という問いかけに収束すると何かで読んだ。これは人々が普遍的に感じている(感情移入できる)哲学的命題であって、映画の中では様々なドラマを経て主人公なりに「自分は何者なのか」という答えを見いだす。

それに依ると、鬼滅にこの主題はほぼ存在しない。主人公の家に伝わる教えによる未知の能力というフックは途中に入るものの、その話題は全く重視されていない。

炭治郎は、そんな大げさな悩みを持ったりしない。「俺はこんなものだ」と割り切って「自分にできることを真面目にやろう」なんて考えている。目的は常に「妹を人間に戻すこと」という、哲学的でも何でも無い現実的な物でしかない。

インターネットの影響は大きい。宣伝だとかバズだとかの話ではなく、インターネットが人々に与えた影響だ。

今やネットによって全世界基準自分順位のようなもの何となく分かってしまうようになった。自分より強い奴は山ほどいて、社会に向かって怨嗟の声を垂れ流している情けない大人もいっぱいいる。

自分は何者なのか」が主題として機能しなくなってしまった。「俺はこんなものだ」と思わざるを得ない社会なのだ

の子ども達にとって、どうあがいても未来は暗いのだ。それがもう嫌と言うほど目に見える今の世界で、獣が人間になり大望を成し遂げるというフィクションファンタジーに過ぎるのである

一方で、目標に向かって自分ができるだけのことを精一杯やっている炭治郎の愚直さは真似できそうである。そして、作中ではその姿がひねくれた大人(柱)たちを無言のうちに説き伏せ、主人公応援する側にシフトチェンジさせる。

今の時代大人子どももみんな人間関係に疲れている。努力が報われ、ついでに周辺環境を居心地良く改善していく姿は誰にとっても魅力的に映るだろう。

慈愛に満ち、努力家で、真面目で、他者に寛容な人間というのは、既存作品では大体理不尽な目にあってきた。

それがモブであれば理不尽死ぬ役だし、ネームドであればトラウマを負って冷笑系とか陰のあるタイプになった。それらの作品主人公わがままであり、理不尽に負けない強い者であって、慈愛や寛容は弱さであった。

炭治郎は、物語最初最初理不尽な目にあって復讐を誓うわけだが、それでも慈愛と寛容、真面目さを失うことはなかった。むしろ、それしか持っていないと自分で言っている。

炭治郎の師匠たる鱗滝さんは、初見の炭治郎のことを評して「こいつは優しすぎてジャンプ主人公にはなれない」というようなことを言っている。(曲解ではないと思う)

その鱗滝さんの薫陶を受けた最も優秀な弟子であるところの錆兎は、炭治郎とは真逆で非常にマッチョジャンプ主人公思考である。「男なら死ぬ気でやれ!優しさな不要!」みたいな感じのことを言いながら急に殴りかかってくる。

炭治郎はその錆兎に努力の上で勝利して修行編は終わり、かくして時代に即した新タイプ主人公が生まれたのである

彼は修行の後の最初の試練で打ち潮(修行によって身につけた特殊な技)を繰り出し、「俺にもできた。修行無駄じゃなかった」と涙する。いい話である

アニメ派の人にはネタバレになって申し訳ないのだが、錆兎が死んだ理由他者を生かすためであった。古い主人公時空に生きる錆兎は、慈愛と優しさを持っていたが故に理不尽な死を遂げたネームキャラだったのである

鬼滅が女性人気を得たのもむべなるかな。

自分の子どもでも彼氏でも旦那でも父親でも、乱暴で直情的な猿よりも真面目で優しい男の方がいい。(比較である個人趣味は置いておく)

男は猿だった時代を楽しむこともできるわけだが(何なら郷愁を感じもする)、ほとんどの女の子は猿に迷惑をかけられたこしかないだろう。なお、一応言っておくとワイルド系とかオラオラ系と猿は違う存在である

旧来の主人公的な存在といえば、伊之助はまさにソレである。どうやって感情移入するんだと思うかもしれないが、たぶん昔の子どもは彼に感情移入できていたのだ。

実際、伊之助はサブキャラとして一つの人気を確立している。普遍的人間的成長のカタルシスを端々で見せるからであるほわほわ

ただし、伊之助には旧主人公的でないところもある。それは顔が良いことである

伊之助は全く以て迷惑嫌われ者の要素しかないキャラなのだが、顔の良さがギャップになるのか、女性人気が結構高い。実際、アニメの実況では14話で顔が出た瞬間に手のひらを返して興味を持ち始めた人を結構見かけた。

顔がいいだけの生意気なガキが、成長して徐々に素直になっていくのである。そりゃ人気もでる。

一方で、旧来の猿型主人公というのは特段美少年だったりはしない。たぶん、見た目は本質的な魅力ではないという思想があるんだろう。男はロマンチストなのである

炭治郎は今のネット時代に即して「自己を保ち、できることから愚直に始めなさい」と示した。そうすれば、今の自分なりに良いところまでいけるはずだし、周辺環境をよくできる(かもしれない)というわけだ。

元々時代に即しておらずいびつだった"王道"にメスを入れて見事解体して見せた鬼滅であるが、果たして続く作品は出てくるだろうか。

視野が広くなったが故に個人レベルではむしろ可能性が閉塞されたネット時代である。この時代に生きる子ども達に未来への希望を与える作品が現れれば良いと思う。

2020-03-31

かにこれでラブライブコラボと言われても気づきもしないよね

フェミラブライブコラボポスター、どちらが相応しいか一目瞭然」→確かに一目瞭然過ぎた…

https://togetter.com/li/1487489

あー、何で関係ないものを比べて騒いでいるのかなと思ったらこれ一応ラブライブコラボのつもりだったのね。

オランジーナブランヌーヴォーみたいになっていたから気付きもしなかった。

これでどうなるかは消費者判断する事でしょうね。

コメント等の反応見ている限りおのずと答えが出ている様な気もするけど(笑)

これじゃ食指も動かないと言うか普通に気付かないでしょ。

※ヒント:フェミニスト様はお気持ち押し付けるだけ押し付けはするがその後購買する等の行動を行ったりはしない。

この改変もJA継続的フェミニスト様が電凸等の嫌がらせをしていた一種証拠かもねー。

何せ空気を読まずにわざわざ救急医の職場にまでクレームをする人達ですから

そうでないとここまで原型留めない様な改変はしないでしょうし。

しかしこのコロナ禍でこの人達何してるんでしょうね?

判っているだけでもJR東日本へのAIへの嫌がらせに苦言を呈した救急医に対して逆切れし、結果職場へのクレーム、そして志村けんさん死去に対する空気の読まない行動。

そりゃ世間から反社勢力扱いされるのも必然だとしか言えないよね。

今なんて特に平時ですらなく、皆コロナ禍でイライラしている中なのだから、余計この手の空気を読まない行動に対してきつい目で見るのは当たり前。

スペインを見てもフェミニストがコロナウイルスをデモでばら撒いた事実もあるし、国内海外フェミニストと言う思想自体空気の読めない人間が染まる思想と言っても良いのかも知れない。

そこから出る答えとして、今この人達に対して必要なのはお気持ちに対する配慮ではなく、法的措置だよ。

フェミニストに限らず、この手のクレーマーは一度自身の言う事が通ってしまうとより増長し、他所にも迷惑をかける結果を招いてしまう事は現在までを見ても証明されている事。

この人達必要なのは配慮ではなく、迷惑行為を訴えて檻にぶち込む事だよ。

この手の無敵くんは人の話を聞かないか必要なのはそれに対する法的な実力行使の方だよ。

相手空気を読まない迷惑行為をしている以上そうする他ない。

2020-03-23

鉄腕アトムブルマーと。

幼いころからブルマーが大好きで、それは一貫しており今でも変わっていない。

ただし、ブルマーを盗むような真似をしたことはなく、単純にお尻が好きらしい。ブルマー単体にはそこまで興味はない。お尻の部分に色がついていてふとももは素肌のまま、その色の対比に対するフェティシズムだ。

そうしたわけで、競泳水着レオタードも好きだし、パイロットスーツも色分けされていれば許容範囲だ。バニーガールかわいい

逆に、お腹の見えるビキニはそこまで好きではない。おっぱいとお尻を隠すだけの扇情的な姿よりも、上半身パーカー羽織ったビキニ姿のほうが興奮する。上半身をしっかりと覆いながらも下半身露出しているのが好きだ。だから上半身ジャージ下半身ブルマー、いわゆるジャーブルは最高だ。同じ理屈ミニスカートパンチラ防止のブルマーも素敵だ。もちろん、チアアンスコも好物だ。ショートパンツ女子もいい。ただ、なぜかストパンにはそこまで食指が動かない。白い下着は紺色のブルマーほど好きではないからだろう。臙脂や緑のブルマーかわいいが、紺色にはかなわない。でも、陸上女子レーシングショーツは、ブルマーに似ているからかへそ出しでも興奮する。腹筋もかっこいい。

それはさておき、これには何か原体験があるのだろうか。確かにYMCA体操教室で、優しいブルマー姿のお姉さんが、といっても自分は低学年で相手はせいぜい高学年くらいなのだけれど、よく構ってくれたから、そういう好印象があったのかもしれない。それに、跳び箱や鉄棒平均台やマット運動をするために並んでいると、必然的に後ろからブルマーを見ることになるから、それでお尻が大好きになったのではないか。あるいはプールの授業の女子スクール水着に何か思うところがあったのか。

そういう風に説明できれば、さぞわかりやすいことだろう。しかし、自分にはそれよりもさかのぼ記憶がある。鉄腕アトムだ。子供のころ、白黒時代アニメを紹介している番組で見たのが、アトムとのファーストコンタクトだ。

鉄腕アトム少年の姿をしているが、なぜかパンツ一丁で空を飛ぶ。その姿を、自分はなぜかかっこいいと思っていた。どうしてパンツ一丁がかっこいいと思ったのか、その理屈はわからない。でも、小学校に上る以前に青のパンツ一丁でポーズを決めてみたいという願望があった。持っていたパンツは白だけだったのに。今にして思えば、それは性器と直結する以前の性欲だったのかもしれない。おちんちんよりもお尻のほうがエッチだと思っていた覚えがあるのだが、これはフロイトのいう肛門期性欲なのだろうか。

やがてその原=性欲が対象少年から女性へと移し、ブルマーフェチに変わっていったのではないか。今でもレオタード競泳水着も、青や紺が一番かわいいと思っている。

それにしても、こういう風に自分の性欲というかフェティシズム起源を、はっきり覚えている増田はどれくらいいるんだろう?

2020-03-05

anond:20200305185756

後回しわかる。とりあえず自分食指が動いたものを熱心に摂取して、ある程度満足した時に、次の作品の合間にメジャーどころを見る。

2020-02-17

事あるごとに女性化されるのが辛くなってきた

フェミニストではないのだが、もう歳も歳なんで、最近感性にはついていけない。

源頼光爆乳女性になってたり、歴史上の女性であっても幼女になってたりする。

自分が30歳若ければ、股間を熱くたぎらせてるんだろうけど、食指が動かない。

もう忘れてしまった感覚なんだろうな、コレって。中年以降のクリエイターでこういう感性の人を尊敬する。(女性化する事の是非ではなく、感性を若く保っている事についての称賛)

2020-01-05

Pythonのせいでやる気がでない

機械学習深層学習がもてはやされて結構立つが第三次AIブームは今のところ下火になる様子はない。

機械学習プログラミングしようとしたり学ぼうとするとほぼPython一択しかない。numpyとかの数値計算ライブラリが整ってた背景から機械学習系のフレームワークの多くはPythonである入門書学習書も当然Python

それより前、なのかは知らないがPythonは「プログラミング入門者に最適」というブランディングも定着している。

私はPythonが好きになれない。嫌いとまで言うと言い過ぎだが、好んでつかいたいとは思わない。インデントベースシンタックス記述しなければいけないというのがもうまず第一にそして最も合わない。

まあ細かい理由についてはどうでもいいんだが。( zen of python )はわりと好きだ。

話が逸れたが、なんであん堅苦しい貧弱な言語でやらないといけないのかと思うと機械学習食指が動かない。それで仕事で困るということもないのではあるが。はやっているので勉強してみようかな、という私のミーハー心をいつも瞬時に打ち砕く。

2020-01-02

楽しみにしてた福袋鬱袋で一晩経っても引きずってる

一昨年、去年とハズレなし!と評判だった福袋を遂に手に入れた。

元旦、朝早く起きて諭吉3枚握りしめて初売りに行って、開店から並んで福袋を手に入れた。

メインのカバンと小物で3万円。

そのメインのカバンまさかの使えないださいデザインゴミだった。

ツイッター写メ載せて笑ってもらうくらいしか用途のないそれを目にした瞬間、ひどく落胆

してしまってそれを今まで引きずっている。

3万円の福袋を買うのははじめてだったけど、3万円使うと苦しくなるほどカツカツではなかった。なのに自分でも意味がわからいくらい落ち込んでて暗い気持ちで戸惑ってる。

ツイッター見たら大当たりってみんな喜んでる。同じの引いた人は微妙そうだったけど、喜んでる声が大きい。なんなら自分なら全然使うデザインカバンを「はずれだ!」って悔しがる投稿すらあって余計にしんどくなって、ツイッター見るのはやめた。

買い直せはしない。もう売ってないから。売っててもまたこの変な色のフリンジが出ることが怖くて多分買わない。定価で普通カバン買おうと思って夕方再び店へ行ったけど食指は伸びなかった。ネット徘徊しても、気にいるものはなかった。何かが欲しかったというわけではないのに、新年早々鬱袋引いたわwwwって笑い飛ばすことができない理由自分でも本当にわからなくて本当につらい。

増田に投げたってみんなに笑われて終わりなのはわかってるしそうしてほしい。

けど気持ちの整理がつかなくて高揚しない新年を過ごすのがいやでどうしていいか困ってるので文字しました。おわり。

2019-12-20

インターネット時代になって、趣味読書じゃなくなった。

インターネット時代になって、趣味読書じゃなくなった。

「では今は?」と問われたら、趣味と言えるものが無くなってしまった。

ニュース通勤前のテレビ通勤時間ウェブニュース、気になる名前情報検索解決

気になる本はKindleで積み本するものの読むのは半分以下。時間が足りないのではなく、明らかに食指が動かなくなった。

暇さえあれば本屋に入り浸り、少ない小遣いで新しい作家出会うべく古本屋に足を運び、新書図書館で予約して読むほどに活字中毒だったのに、活字への欲求は今やインターネット横書き文字で満たされてしまう。

読後の余韻に浸り、あとがきを読んでさらに余韻を深め、本を閉じると共に脳内感想インデックスを作っていたはずなのに。

傷ついた男性女性集団リンチする文字列や、脳内に留めておくべき駄文斜め読みするだけで活字欲を消耗してしまい、後には一生何にも活かされないであろう他者への呪詛正論の鎧を纏った批判の伝え方ばかり。

いかがでしたか?」と感想を求められるたびに、自分の中に何かの感想を探そうとするが無。驚く程に無。何も感じてない。ただ時間活字欲を消費したという事実だけ。

何かを収集する癖もない。何かを構築する癖もない。身体を動かすのは得意ではないし、誰かと無闇に戦うことも好きではない。

活字欲を失った今、なにを趣味と呼べばいいんだろう?

2019-12-05

anond:20191205015634

給食食指導するのはある程度カロリーを食わせないと発育が遅れるかららしいよ

2019-10-30

献血コラボウォッチャーだよ

献血コラボウォッチャーからすると、擁護派の「献血啓蒙のためならキャッチなやつがいい」とか「とにかく献血が集まればよかろうなのだ」って意見見るけど、本気?

いや、さ。宇崎ちゃんは1都6県だけ、冴えカノなんて神奈川県東京都

はたらく細胞東京都埼玉県千葉県神奈川県群馬県

わた天なんて神奈川県だけだよ。とうかわた天は等身大パネルおいてたし神奈川頑張ってるな。

ガルパン茨城だけ氷菓岐阜

って話がずれた。献血コラボでもコミケ献血応援イベントなんか北は北海道から、南は沖縄までやってんのよ。

ガルパンはあたりはご当地アニメというのもあって難しいかもだけど、ガルパン北海道沖縄からわざわざ茨城に来た人いて1000人強。

普通に全国でやればよくね?

1都6県で4350万いるけど、普通に全国なら2倍以上になるんだよ。

まあ、おいらは献血コラボがどういうグッズやイラストなのかとかに興味があるだけでグッズにはまったく食指が動かないのでいいけど。

宇崎ちゃんコラボ応援とかより、普通に全国でやってて意見の方が献血啓蒙にも献血集めるにもいいと思うんだけど。

艦これあたりが全国でコラボして鹿島メンソレータム的なオールスタイル看護師の服きせて等身大パネルおいたら、数万リットル余裕でいけるんじゃね?(なお毎年の献血量は180から200万くらい)

まあ、そうしたら「有明女王」以外に「ヴァンパイアロード」とか「真祖」とか呼ばれるのかな?

あ、あとコラボの期間も宇崎ちゃん10/1から10/31で冴えカノが10/21から11/30、薬屋のひとりごと11/16から12/31コミケ献血応援キャンペーンはたぶん12/28から1/31、で宇崎ちゃんの第二弾が2/1から2/28みたく被ってたりで、グッズ欲しい人はいついけばいいんだ?状態なので、そういうのも3ヶ月毎基本でならしたり、次回コラボグッズ交換券をあげるとか色々やりようあると思うんだよね。

まあ要望や問い合わせするくらいならタダなの駄目元で俺はしてるけど、たぶん本気で献血のこと考えるならそっちじゃない?しらんけど。

2019-10-05

anond:20191005180351

横だがキャラ一人の為に9万かかります、って言われたらそりゃ食指動かんわ

昔のゲームは精々数千円のソフト一本買っただけで十分遊べたのにな

FGOグラブルも人気って聞くけどさ

個人的にはどちらも面白そうというのよりも先に、課金圧が深海の水圧レベルで高そうというのが気になって、どうにも食指が動かない。

加えてFGOは、ガンジーでも台バンする程度にUIがクソっぽいというイメージがある…。

別にGrim DawnとかFactorioほど安上がりで快適なゲームである必要はないにせよ、課金額と操作性は気になるっしょ、やっぱり。

タイトルに今もハマっている人って、何がそんなに魅力なん?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん