「権利関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 権利関係とは

2017-12-28

すっかり落ち目だけどニコニコって凄い場所なんだよ

散々言われてるように、運営サイドはそのことを全くわかってないか、あるいはわかってないふりをしているんだけど。

本来ニコニコ動画って他にはない凄さがある。あったはずだった

東方再生数一位の、Bad Appleの影絵動画ってあるよね

あれって何次創作か知ってる?

まずZUNが作った原作ゲームとそのBGMが1次

そのBGM同人サークルアレンジして歌詞つけたのが2次

その歌に、原作からイメージした映像絵コンテのようにつけたMVが3次

その絵コンテを影絵風に再現したのが件の動画

まり4次創作ニコニコ総合再生数2位を誇っているわけだ

これは凄いことだよ

こんな現象が起きる場所マジでニコニコしかないよ

MMDとか本当にありえない話だよ

個人が作って公開した3D動画作成ツールに皆が乗っかって行ったんだ

誰かが作った曲で、誰かが作った3Dモデルに誰かが考えた振り付けを付けて、誰かが作った背景で踊るんだよ

誰かが金出したんでも旗振り役になったわけでもない、運営が何かしたわけでもない

全ての人が勝手自己満足で動いて、勝手にできた動画がそういうやつだよ

そういうとこから商業に出て行ったり才能が育ってるんだ、勝手にだぞ

これ本当に凄い現象だってこと運営理解しなきゃ駄目だ

あと、コメントの力も今とは比べ物にならなかった

おっくせんまんゲームBGMに皆が少しずつ歌詞を付け足して出来上がった歌だし(権利関係作詞者不在に困ったくらい)

テニミュはただのミュージカル映像空耳だけで盛り上がっていった例だ

ボカロP名前P名)は本人ではなく視聴者のノリが決めたものだった

ひとつ動画についた面白コメント拡散されどの動画でも使われるようになるなんてザラだった

n次創作連鎖も、ミーム継承も、コメント動画を完成させる文化

全て、ニコニコしかない強みであり、かつ、全て今の運営が潰そうとしているもの

anond:20171228101243

からけもフレに思いいれ無い奴は黙ってろ

俺の日記で何を言おうが俺の勝手だろ

お前は面白い作品よりも権利関係組織間の調整が大事なんだろ?

俺が何を大事に思ってるかはお前に関係なくね?

じゃあフィクションなんて一切触れずに労働だけしてろ奴隷

なんでたかアニメとき他人奴隷扱いできるんですかね...これだからアニオタは...

2017-12-27

5chでは監督が悪いという論調だけど、はてな監督擁護なんだな。監督作品私物化してたというのはどう思ってるのかな。権利関係認識が甘い人なんだから監督の域には達していないのではと思った。ああいう人は雇われてやるんじゃなくて、アーティストとして個人制作するべきなんじゃないか

2017-12-18

なんでそんなに声優好きなの?

はてブって声優好きだよね。アニメを見て、あのキャラと同じ声だなぁとかは思うけれど、そこから先に興味が広がらない。どんな顔なのか、ラジオ番組担当しているのか、とか?

他に声をあてたアニメを見ようという気も起きない。でも、この声優だからそのアニメを見る、という人は沢山いるのだろう。ならば、既存アニメキャストを全く別にしたものを作れないのだろうか?沢山円盤が売れるんじゃない?

洋画吹き替えには同じ映画の同じ役者声優が違うバージョンは沢山あるけど、あんな感じで。ダイハードなんて野沢那智村野武範樋浦勉の3人分をまとめたのが販売されてるけど、アニメ権利関係とかでダメなの?

追記

同じ絵で声優変えるだけで円盤売れそうな事がわかって、あの糞アニメには感謝しかない

2017-11-15

テレビJASRAC管理楽曲

たまにゲーム音楽SEとかBGMに流してるテレビ番組あるけどあれって権利関係ちゃんとしてるのかな?

どう考えてもJASRAC管理の曲使った方が権利関係の処理楽だと思うんだけどちゃんと著作権者許可とって使ってるんだろうか?

2017-10-15

togetterテレビ番組まとめの謎

あれってtogetter的に権利関係どうなってるの?

まさか正式テレビ局から承諾もらってるとは思えないし、

ツイッターから引用から責任は各ツイッターユーザーとまとめ主が負います、うちは知りませんっていうスタンスなの?

2017-10-11

アイドルグループ音楽祭とかないのかな?

サッカーでは、東アジア大会ってものがある。

今や、日本以外の国での韓国K-POP, 中国上海でのSHN48とかあって、

まー、権利とかややこしい問題もあるのだろうが。

LINEなんか、ニコニコか、アメーバかが、出資して、M-1とかK-1紅白歌合戦みたいなイベントネット配信出来ないかな。(主催は、どこでもいいけれど)

競争基準は、CD販売枚数ややネット動画配信、閲覧・再生回数とか。

  

文化交流異種格闘技戦

日本韓国中国、こういう政治的に緊張した時だからこそ、文化的交流できないかしらねー。

言葉が分からないので、まー、難しいかー。  

だったら、フィギュアスケートみたいに、共通課題があるの。

曲とかあってもいいかなー。対バンでも、そんなことは、しないのかー。

男子グループ1組,女子グループ2組づつとかでも、面白いかな。

国際協力という名の元だったら、世界的な展開を望むIT企業には、面白いのかなと、ふと、思いついただけ。

やっぱし、事務所事の権利関係は、面倒なのかなー。

  

  

追記...ABU TV ソングフェスティバル 探してみます。。世界のオワリなど若い人が出てるのですね。

自分は、私は、単に少女時代グループ最近中華系のアイドルが、スゴイ可愛くてたまらなく思ってしまいました。

戦争になるのは、イヤなので。なんかこう、ふと、思いついたんですが。

既に誰か何かやってるかもなのですね。

書いて見て良かったです。知見が増えました。。

2017-10-02

[] ヤオヨロズ沈黙

けものフレンズプロジェクトA製作委員会)とヤオヨロズの間で2期制作契約がまとまらなかった。

製作委員会説明:事前の情報共有を申し入れた。ヤオヨロズから制作の辞退があった。

ヤオヨロズ説明:なし

ヤオヨロズ沈黙を守ってる理由は案外大たことではないんじゃないかという妄想を書きます

製作委員会説明に近いのは後者かな。

そういう明かしてしまえばがっかりされるような、条件折り合わずという普通の話ではないか

どっちが悪いというのではなく、期限までに話がまとまら交渉が終了したというだけ。

これをヤオヨロズから発信すればヤオヨロズを叩くファンも出るし、

さらなる説明交渉再開を求める声も高まる

ヤオヨロズ自身外圧によって交渉再開を有利に運ぶ狙いがあればそういう手もあるが、

それをしないということはヤオヨロズにとってもこれは終わった話で蒸し返してほしくないのだろう。

からたつき監督を通して、たつき版2期は無くなったという事実だけを伝えた。

あとはせいぜい福Pが口を滑らせるのを期待するくらい。

anond:20171002002200

12.1話についてインタビューや上映会の発言で少なくともテレ東プロデューサーに話が通ってたのは明らかなのに、何で一切触れないの? 自分の主張に都合が悪いから?

http://kemono-friendsch.com/archives/8979

何でしつこく「たつき氏が勝手に作った」って主張を続けるの?

監督からすれば権利関係の窓口はPであって、そこから先はPと製作委員会の間の話だよね?

その話だって本当に無断だったかは分からない(コピーライトまでは出せないが黙認だった可能性もある)

たつき氏は、ヤオヨロズは、アニメ業界人間でありながら、本当にそういったことに想像が及ばなかったのでしょうか?

こんな強い言葉非難するのであれば、上記を覆すだけの明白な根拠をどうぞ

想像で人を非難しておいて「仮に真実と違っていたとしても」で済む話じゃないんで

2017-10-01

最終日本黒幕XX10Edgeフレンズ

anond:20170930045332

大勢素人門外漢相手に、アニメーターアマチュアハイブリッド坂本龍馬である我が申し上げるが

製作委も一次請けヤオヨロズも、権利関係取扱いに関する、体制、手順の示し合わせ、が不徹底だった】だけの話で、アニメ業界でなくてもたまにあるケース。

請にも委にも不備が共通してたから、権利違反コンテンツとなり、たつきツイートになったわけで

三方一両損しかない。民事的には。コンプラってのは、旧来の空気読めだの不文律ってのは通用しないからな。

手順書がなかったら、関係各位全員出席による手順書の示し合わせ意識統一会議の機会がなかったら、原発事故現場で早々に行き詰まって詰んじゃうだろがw日本全国がww

ナアナアの暗黙のやり方がだめだっていうなら、ニチアサ3枠もガンダムUC企画立案やってきた我はどうなるw

門外漢のままだがギャラもらったこともないが、いずれも主席企画者だぞ。いづみ、、三郎、肇だぞ、この我は。いい加減で許されざる存在権化だ。

…というわけで、けもフレ製作体制の皆様は今後、コンプライアンスの明文化意識統一会議を徹底しようね時間が余ってるもんならやってみやがれと。

https://twitter.com/elm200/status/914309449279352832

https://twitter.com/WorldKuromaku/status/914475104452710401

https://twitter.com/WorldKuromaku/status/914479721395580928

https://twitter.com/WorldKuromaku/status/914478075001413633

https://twitter.com/WorldKuromaku/status/914475483579977728

https://twitter.com/WorldKuromaku/status/914480294626869248

https://twitter.com/WorldKuromaku/status/914478327880089600

 ◆

たつきだってもうアラフォー視野だしさ、「ぼく二十歳。今年アニメスタジオ起業しちゃったヒャッハー」とは違うわけでな

さすがに発注最上位を名指しするリスク社会人にわかってるはずなのだよ。製作名称ごまかすのが常識だということは。

丸の内JV現場元請け側にひどいことされた」つう時に、2chちくり板とかにどうしたって「ハザマだよハザマ、あすこのS課長がよー」とか書きたくなるのが人間だろ。

しかしたらまだ心が17歳で、すぐキレる、思ったことそのまま書く、たつきなのかもしれんが、中の人しかわからん

からビジネス常識的には「たつきコンプラ違反を口実に、カドカワミカドに密告し【たつき謀反の疑い】で隠岐に島流し、という線が浮上するわけだよ。

カドカワ製作委の主幹かは関係ない。たつきが実際にカドカワに頭にくる仕打ちを受けたかもしれない。

実際、カドカワはあかhりさとrを使い捨てにしていきなり仕事全部横取りしてクビ切った前科がある(ネットカミングアウト記事になったことがあるhttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/30/news001_4.html)。

だがアニメゲームってそういうことあんのよ。漫画原作者しか作れんから略奪しにくいが。

ふつう、という言い方は語弊があるが

ふつう、12,1話が一回きりだったら、初回だし目こぼしするだろ。だからヤオヨロズもそう思ってただろ。

おかしいんだよ今回。製作委に、たつき切りたがってる一派がいたような容赦の無さ。

たとえば東eの白いクラさんが子供番組大ヒットの業績を請けて副社長になったのに、

それを面白く思わないオトナ番組エリート部課の連中が、地獄少女とか、昼メロドラマみたいに「今に見てろ…」と物陰からずっと睨んでて

の子番組ちょっとだけコケたら鬼の首取ったように「ヒャッハーイエーー!白い蔵さん更迭鋼鉄ジーグーー!」っって部長降格人事クーデター成功させちゃったような、ああいうの。

つづく

anond:20171002122443

クリエイターへの金払いが悪いのが一番の原因としか思えない

けもフレ騒動を、元アニメ版営業が丁寧に解説する(1)(2)

https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

読んだ。

内容には納得だし、当然のことを言ってると思う。

が、それを踏まえた上で俺が思うのは、「クリエイターが一番偉い」と本当に出資会社が思っているのなら、どうしてそもそも賃金としてクリエイター還元されるカネが明らかに少ないという問題が生まれているわけさ?

これは完全な想像だが、たつき監督けものフレンズのヒットが嬉しかったはずだし、クリエイターとして認められたと思ったはずなんだよね。

からこそこのチャンスを逃してなるものかとばかりに、積極的ファンたちと交流してたし、言葉だけでなく実際にモノ作りすることで感謝を表明していたんだと思う。クリエイターならではでしょ。

でも、そもそも満足するほどの対価が得られていたなら必死になることはなかっただろうし、権利関係約束事で縛りたいのなら、それこそ常識とやらでマウンティングするんじゃなくてカネを積むのがビジネスの基本でしょ。

もちろん、たつき監督必要十分な対価を得られてなかったというのは俺の完全な憶測だし、もしかしたら欲深くて承認欲求の塊のような人である可能性もある。

が、それでも業界全体の傾向として、アニメクリエイターへの賃金の支払いがあまりにも酷いという話はいまや周知の事実だ。

しかKADOKAWAなどで実際に汗水垂らして働いている人たちは、クリエイターたちへの敬意を持っているかもしれない。

だけど会社として外部が見る顔はトップなわけであって、今回の件に限らず、今までだってその人たちから外部に見える形でクリエイターたちへの敬意というものがまったく見えていないからこその炎上だったと思う。

いくら業界人が、身を粉にして働いている人たちのことを知っていると叫んでも、やっぱりそれは事実であってもただの足の話であって、第一印象はどこまでいっても顔であって、人相であって、会社としてのイメージなんだよ。

俺もヤオヨロズ側が調子に乗ってしまったのが原因の一つではないかと考えているが、それでもそもそも一番悪いのは、制作委員会に名を連ねる企業たちがファンがはっきりと認識できる形でクリエイターへの敬意を見せてこなかったからだと思う。

anond:20170930045332

最終回上映会での細谷Pの発言を鑑みれば12.1話に何の問題もなかったなんてことはあり得ない。

細谷Pは福原Pからたつきがなんかやりたいらしいよ」とは聞いていたが内容までは聞いておらず当日まで知らなくて「せいぜいGIF画像かなんかちょろっとアップするぐらいだろ〜」って思ってたら12.1話がアップされて本気でひっくり返ったと言った上で「あれこっちの許可取ってないからね、なんなら権利関係申し立てできるからね」とまで言っている。

「あれこっちの許可取ってないからね、なんなら権利関係申し立てできるからね」という発言12.1話本来なら削除も含めた権利関係申し立てをできるがしなかった、つまり事後承諾的に追認したが本来であれば権利関係申し立てをされてもおかくないレベル権利的にアウトに近いものだったということになる。

そう考えれば、情報共有の正常化を求められる理由としてはなにもおかしくはない。

anond:20170930170908

テレ東プロデューサー事前連絡があり、権利についての言及で「同人です」で済ませられている。

http://ch.nicovideo.jp/rgrey-siga/blomaga/ar1237533

12.1話について

たつき監督から現段階で話せることがないとのこと

細谷Pは福原Pからたつきがなんかやりたいらしいよ」とは聞いていたが内容までは聞いておらず当日まで知らなくて「せいぜいGIF画像かなんかちょろっとアップするぐらいだろ〜」って思ってたら12.1話がアップされて本気でひっくり返った模様

細谷P「あれこっちの許可取ってないからね!?なんなら権利関係申し立てできるから!?w」

福原P「あれは商用じゃないから、同人です」

ここからたつき個人同人活動については版権素材を利用した創作が認められる契約約束があった上で、製作委員会には詳細は知らされないまま12.1話が公開されたもの想像できる。

権利について12.1話事後承諾であった場合、その後の一枚絵についても少なくとも2枚目以降は投稿されることはなかっただろう。

よって、そのあたりの事情はパズプラスこちらの記事のほうが正確ではないかと思う。

http://buzz-plus.com/article/2017/09/29/kemono-freins-basuteki/

KFPA側は権利侵害されているように感じるのもわかるが、この線で行くならば、12.1話や一枚絵の公開などはたつき監督権利行使しただけにすぎない。

ただちょっと関係各所をびっくりさせすぎて、権利の穴が大きいことが今更ではあるが問題視されたため、8月交渉決裂に多大な影響を与えたのは間違いないが。

2017-09-29

anond:20170929115726

モメている原因は99.9%が権利関係まりカネであって、

たつき vs 吉崎といったクリエイター自尊心レベルの戦いではないと思う。

氷山の一角として見えているのは、監督の壁 vs 声優の壁だけれど、

実際に戦っているのは後ろに隠れている人。

2017-09-28

どう考えても『けものフレンズたつき氏が完全に悪く、まともな社会常識が無い

けものフレンズ』は1話を見たきり。あとはネット祭りの経緯を横目で眺めていたオタクだが、たつき監督が外された原因は当初うっすら想像ついていた。

また、たつき氏が例のツイートで取った手段にも懐疑的だった。案の定公式声明では的中していた。

明らかに、たつき氏が関係各社に無断で制作してニコニコ動画YouTube無料公開した12.1 話『ばすてき』の権利関係だった。アウトで当然だ。

一連の騒動過激派たつきシンパ(と恐らく関係各社から警告を受けたたつき自身)が盾にしているこの発言を踏まえたうえで言うが

いくら原案者が吉崎観音氏と言えど、TVアニメで絡む様々な権利を彼が有している訳ではない。

こんなもの飲み会口約束と同じで、社会常識的には「許可を取った」内に入る訳がないのだ。正式契約文書か、せめて制作会社プロデュース会社幹部一同の立会が無ければ認められるはずがない。

しかも言い方から見るに、吉崎氏自身も具体的にたつき氏が何を作ろうとしているのか全く知らされて居なかった模様。

許可を取ったぞ」と言い張りその正当性を訴えるなら、ゲリラ的に独断公開せず最低限吉崎氏には『ばすてき』制作の旨を事前に伝えておくのが筋ではないのか?(無論サプライズ感を出すための協力はお願いしたうえでだが)

普通常識を持ったアニメ監督ならせいぜいツイッターCGイラストか描き下ろしラフを公開する位で留めるから、おそらくそ範囲内を想定してOKを出したのに

まさかOPED主題歌BGM声優アフレコ収録まで完備された事実上の続編アニメ話をまるまる一本勝手に作られるとは思っておらずさぞ驚愕した事だろう。

「ここまで好きにしていいとは言ってない!」と思って後悔したとしても、ツイッターで「たつき神」として熱狂的に祭り上げられている現状を見ると今更下手な事を言って水も差せない。

許可」の範囲一方的に、法にも触れるかも知れない所まで拡大解釈されたあげく、オタク大好き「ネットの力」で物言い封殺された吉崎観音氏もいい被害者だったのではないか

そしてこの状況はアニメ著作権的に甚大な被害を負わされながらネットの狂乱により巨悪に仕立てられたカドカワにもそのまま当てはまる。

せめて無難な1シーンだけを切り抜いたサイレントアニメなら比較的まだセーフだったろうが、例の動画には作品内の主題歌BGMまでガッツリ使ったうえ『けものフレンズ 12.1話「ばすてき」』という副題まで付けているのだ。

ようこそジャパリパークへ」の販売レーベルビクターですよね? 音楽立山秋航氏ですよね? 必要な所から全部許可取ったの? 取ってたら怒られる訳ないよね?

うっすらロゴをぼかす予防線を貼っていた事から、おそらくたつき自身本来ダメな事をしているという自覚はあったと思われるけど(それもアウトだと思うけど)

ツイッターネットでの大反響再生数を盾に全ての関係者泣き寝入りを強いてたんですよね? 

「もう数百万再生されてるんですよ。今更グチグチ著作権がどうとかで削除要請したらファンからヘイトが向かうのはあなた達ですよ?」というプレッシャーを与えてふんぞり返って。

だが、ここで折れたら権利を扱うメディアとしての信用問題に関わるのでカドカワは折れる訳にはいかなかった。水面下での再三の警告をするも、SNSでの承認欲求の虜になったたつき氏は聞く耳持たない。

ネットゲリラ的に動画公開して盛り上げたかけもフレ人気が拡大した」「もはやけもフレは“たつき神”ありきの宗教コンテンツ

そんなものカドカワも百も承知だったがコンテンツ権利を内部から無茶苦茶にするたつき氏を切らざるを得なかった。

たつき氏がけものフレンズ2期から外れるとなれば一大炎上騒動は火を見るより明らかだから、発表のタイミングは各社相談したうえで慎重に様子を見なければいけない。

しかし、SNS中毒たつき氏はそれを全てわかったうえで自分の有利に運ぶために再び1人勝手ツイッターで先回り暴露理由は明らかなのにそこは伏せて、“俺を下ろした敵”だけは名指しという完全に炎上を煽るやり方でだ。

そして唯一神たつき氏の思惑通りに信者暴徒化

カドカワは荒らされ続けて株価にも影響が出て殺害予告まで出て吉崎観音氏にまで危害的な凸が多発する惨状だが、煽ったたつき氏は悲劇ヒーローポジションを勝ち取ってしてやったりとダンマリを貫いている。 

 

 

決して特別でないごく一般的社会常識の元、全てを整理するとこういう図式しか見えないのだが、それでも狂信的に「たつき信じろ」して攻撃性を剥き出しにしているオタク達が信じられない。

オタクだけじゃなくて、あろうことかクリエイターに属する人間までもがたつき氏のツイートだけで一方的カドカワ非難したり、

たつき炎上テロで早急な釈明を強いられた公式から無断利用の経緯を丁寧に説明されても「たつきが悪いという事にするカドカワは悪」と聞く耳を持たないのが出来の悪いSFみたいで怖い。

少なくとも例えば同人作家とか、著作権に少しでも関心のあるオタクなら『ばすてき』に違和感を持つはずだし、吉崎観音氏の口約束があるからOKなどという支離滅裂な主張はしないはずだ。

少なくとも企業同士の組織で動く人間ならば、そこでの重大な決め事を無断かつ公式発表よりも先に暴露するやり方、自分に都合の悪い情報は伏せてカドカワを名指しするというあたか信者非難誘導するようなやり方に嫌悪感を持つはずだ。

幸いにもブシロード社長はまともだったし、他のまともなアニメ監督たつき氏に迎合しなかったのは救いではあるが、

世論がどんどん「ツイッター覇権を取るオタク(たつき氏含む)」の狂騒中心で進み、本来大人として彼らに釘を刺さなければいけない他メディアコメンテーターがどんどん排除されている様子が日増しに強くなってきて気が滅入る。

 

 

結論:世にはビジネス的な大人常識よりもツイッターで神と崇められる事を優先するたつき氏のような承認欲求モンスター存在するから、今後のアニメ監督SNSも素早く釘刺して監視しなきゃいけないね。少なくともまともな企業は今後一切たつき氏とは仕事しないでしょ。

2017-08-30

真木よう子問題

もう取り下げちゃったからどーでもいいことなのかもしれないが。

CF自体ほとんど誰も批判してないし、おそらく前払いする印刷代を用意する方法として有効利用できそうな気はする。ただし、コミケ1週間前に極道入稿するようなサークルでは無理だろうけど。

問題商業との切り分け・コミケ理念への理解度

商業問題については色々出てきている情報によると、同人誌出版自体CAMPFIREが絡んでいる可能性がかなり高い。

コミケ自体商業ベース漫画大会に対する批判から始まったこともあって、そこで頒布される同人誌アマチュア色の強い創作物だ。二次創作についても商業誌ではないからこそ原著作権者からお目こぼしを受けている部分も多い。過去にはポケモン同人誌事件ときメモビデオ事件しまじろう事件などがあったが、今でも二次創作は危うい立場にある。オリジナルであってもその理念に沿ってサークルスペースで法人発行物の頒布はできない。

一応CAMPFIRE側はコメントを出しているが、目標金額に口を出していないとは言いつつ、出版のものに関わっていないとは言っていない。

そもそも真木氏も同人誌ではなく「雑誌」と書いている。もしかしたら同人誌がどういうもので、一般書籍との違いを分かっていないのかもしれない。同人誌を知らない者がコミケでなにか売ろうとしている、それもオタクカンに障る部分かもしれない。

事務所所属する芸能人写真集を出すとなれば肖像権問題が出てくる。果たして個人による自費出版可能なのだろうか。事務所側の内容チェック(もしくは口出し)や版権使用料の支払いなどがあればアマチュアベース同人誌とは言いづらい。

ちなみにこれまでコミケサークル参加したプロの方々は、肖像権であればコミケ限定特別許諾をとったり、その他の権利侵害しない様配慮しながら本などをつくっている。最近声優さん絵描きさんが所属する会社側で参加ルールを設けていたりして趣味としてサークル参加するハードルが低くなってきたようだ。先日の夏コミでも有名な声優さんが島中サークル普通に売り子していたが、一般参加者も特別扱いせず普通に人が流れていたのが印象深かった。真木氏は権利関係クリアにできているのだろうか。

プロプロルールで作ったものサークルに持ち込む、これもオタクカンに障る部分だ。

コミケサークルスタッフ一般参加者が一緒になって作り上げている表現の自由を最大限尊重する「場」であるしかしその「場」を維持するために「自由」と引き換えに参加者には「義務」(ルールといってもいい)が課されている。これを「ムラ」といって批判する者もいるが、そもそもマーケット」という閉鎖空間なので批判する意味がない。

今後また芸能人サークル参加があるだろうが、「一般で始発乗って3年通ってました」みたいなガチなのを期待する。

2017-08-14

昔のゲームを遊びたい

次々と新しいゲーム機が発売され、新しいゲーム機には過去ゲーム互換性もなく、過去ゲームは遊べなくなっていく

本体を持ち続けていれば遊べるが置き場所も困るし、長く使っていると壊れることもある

最新のゲームもいいけど、無性に昔のゲームを遊びたくなる時がある

リメイク版もいいんだけど、当時のそのままのバージョンゲームを遊びたいと思う

権利関係かいろいろあるんだろうけど、ファミコンスーファミセガサターンプレステなど過去ゲームを全部アーカイブで遊べるようにして欲しい

2017-08-07

日本アニメ配信業界地殻変動

8月になってアニメ配信が大きく変化しそうなニュースが次々飛び込んできた。

もちろん業界内の人間であれば事前に知っていたり常識範囲内なのかもしれないが1視聴者としてはそういったニュースから情報を取得するしかない。

というわけで、いくつか出てた情報を整理しておく。


DAISUKI.Netサービス終了

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073968.html


8月の頭になっていきなりこのニュースが飛び出してきた。

知らない人に向けて一応説明しておくと、DAISUKI.Netというのは

アニメコンソーシアムジャパンという日本会社運営している英語圏向けのサイトである

主に英語圏人間に向けてアニメネット配信アニメグッズを販売している。


今年の4月頃(3月?)にバンナム子会社化され、その後続報が無かったのだが突如飛び出してきた。

このニュースからわかるのは

最近アニメ配信サイトの隆盛を見るに、日本人外国向けにアニメ配信サイトを作る流れは恐らく終焉をむかえるだろう」

ということだ。

以前から放送配信プラットフォームを全てテレビに握られていること自体アニメ制作会社の低待遇の要因の一つであると言われていたためそれに変わるプラットフォームを望む声が(にわかビジネスオタク内でも多く

また、純粋ビジネスサイドの人間から外資が本格的に日本アニメを買い付ける事例が出てきており、今のうちにアニメ制作会社渡りをつけておかねば日本の有望なアニメコンテンツを全て外資に握られる可能性が高くなるという声が出ていた。

そういった国産プラットフォームとしての映像配信サイトであったが、結局の所失敗に終わってしまった。

また、アニメコンソーシアムジャパンはこういった海外配信プラットフォーム作成DAISUKI.Netのことかまではわからないが)にCoolJapan機構から10億円の出資を受けており、今後そういった面からの指摘を受ける可能性もある。

様々な面で残念な結果に終わってしまったが、今のところバンダイナムコから大きな話はでておらず(ひょっとしたらビジネス向けの専門誌とかだと出てるのかな)、今後DAISUKI.Netあるいはそれに続く何かが出るのかは注視したい。

※ちなみにワンパンマンはここの独占配信だったらしく英語圏ワンパンマンが見れなくなるのではと懸念の声が一部上がっていた。


Sony Pictures Television NetworksのFUNimation買収

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201708/17-0801/


DAISUKIで若干落ち込んでいたところ、続けざまにSONYがFUNimationを買収したという話が出てきた。

FUNimationはアメリカ国内で最古参といってもいいくらいの歴史のある日本製アニメをあつかう会社でよく知られている。

少年ジャンプ系のアニメ僕のヒーローアカデミアドラゴンボールZ進撃の巨人など錚々たるコンテンツライセンスを取得しており扱う範囲は狭いもの海外アニオタ内でも知名度の高い会社である

ちなみにシンゴジラ君の名は。映画館へのアメリカ配給を担当したのもFUNimationである

その会社SONYが買収したと言うのは大きなニュースであった。

ここ最近SONY決算説明会Fate/GrandOrderの話をTOPに持ってくるなどアニメなどのオタクコンテンツ話題を頻繁に出していた。

http://toyokeizai.net/articles/-/166107


またインタビューでもアニメ配信に力を入れていく旨を関係者が話したりするなどなんらかの手を打ってくるといわれていた。

その折、FUNimationをソニーと別の会社のどちらが買収するか争っているという話が浮上していたわけだが、結局SONYがFUnimationを買収したというわけだ。

DAISUKIと入れ替わる形でSONYが浮上してきたわけだが、今後どうでるだろうか。

Sony Pictures Television NetworksはSONYだけあって日本とかかわりの深い会社なのでシナジーを期待したい。

ただ、Aniplexを抱える部門とは別会社らしく、縦割り構造で協力できない可能性もあるんじゃね?と言う話も出てるが・・・


SONYはなんか不況の時にいろんなところでアニメ放送を打ち切った過去があるらしく、一部海外アニオタから不安視する声もある。


NetFlixアニメスレート2017

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073883.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073966.html

http://animationbusiness.info/archives/3570

そして最大のニュースがこれである

先日、ネットフリックスメディア向けにイベントを行い、その際に多数の新作アニメ配信することを発表した。

前々から日本アニメにチャンスがありそうだということを日本支社の社長が言っており力を入れていく発言インタビューで口にしていた。

ところが、しばらくそういった動きがあまり表に出ていなかったのだがここに来て急に本格的になってきた。

恐らく日本組織設立して、アニメ制作会社と話をつけ、大々的に発表できるようになるのに数年間かかったというところだろうか。

発表された主な作品は以下である


『DEVILMAN crybaby』 = アニプレックスサイエンスSARU

『B: the Beginning』 = プロダクションアイジー

A.I.C.O -Incarnation-』 = ボンズバンダイビジュアル

LOST SONG』 = LIDENFILM(ウルトラスーパーピクチャーズ)/ドワンゴ

聖闘士星矢』 = 東映アニメーション

『バキ』 = トムス・エンタテインメント

ゴジラ 怪獣惑星』 = 東宝

BLAME!』 = ポリゴン・ピクチュアズキングレコード講談社

リラックマ』 = サンエックスドワーフ


ネットフリックス独自コンテンツ作成に力を入れており、様々な国のクリエイターと手を組みコンテンツ製作していることは知られている。

その一角日本アニメも取り込んでいこうと言うわけだ。

ネットフリックス収集したデータによるとネットフリックスアニメを見ている人の90%は日本以外の人達で、特にアジアラテン系国家で多く見られているとのことだった。

アニメエキスポに参加した人達からしばしば聞く、参加者アジア系ヒスパニック系、黒人人達がかなりの割合存在しているという話とも合致する。

そういった層を新たにネットフリックスに取り込む一つの手段として強力な武器になると考えたのかもしれない。

また、アニメ制作会社側にも権利関係契約が複雑な製作委員会方式だけに頼るよりもマネタイズ方法複数持てるのはメリットであると思う。

ネットフリックス独自配信しているコンテンツ100億円かけて製作されているドラマもあるといわれており

それに比べると数億円で1シリーズ製作できる日本アニメ費用対効果の面で有用であるという声もある。

もし、今後制作費用が高騰化して2~3倍になったとしても、きちんと海外ユーザーに届けば十分リクープできると考えたのかも知れない。

ただし、海外ネット配信会社は全話製作後、全て納品した上で制作費を払うのが主流のため、一部の自転車操業アニメ製作会社メーターへの金払いを渋っているのではないかという噂も出ている。

最終的に会社お金をもらえるが製作中は非常に苦しい状態になってしまうというわけだ。

今後はアニメ制作会社にもそういったよりシビア経営感覚必要になってくる可能性は出てくる。

※とりあず最初は誰かから融資してもらったり銀行で前借とかできんのかねぇ。ネットフリックスが数年内につぶれるのはなかなかなさそうなので審査通りそうなもんだが。まぁそんな甘くないか・・・


他にも現状把握しているものでは海外への配信が遅れてしまう点が問題になっている。

違法配信サイトからオフィシャル配信サイトへと移行したクランチロールでは日本とほぼ時差なく字幕をつけた状態配信する体制が整いつつあったが

ネットフリックスは春からやっているリトルウィッチアカデミアなどがそうだが、日本で全話放送完了した段階で配信し始めるため海外アニオタの間で不満が高まりつつある。

日本ではSNSでワーワー盛り上がってるのにそれを横目に黙って待っているしかいからだ。

その為徐々にファンサブ問題が復調しつつあるらしい。

ネットフリックスで解禁される前に映像字幕をつけて違法配信してしまうわけだ。

ヴァイオレットエヴァーガーデンが同じ状況になっており、来年1月国内放送されたあと春から世界配信される。

京アニ英語圏でも中国でもかなりブランドイメージ形成されつつあり、ファンがかなり多いため、ファンサブが猛烈な勢いで増大すると考えられる。


恐らくこれは全話製作完了した後でなければ納品できないという問題と、日本国内ではテレビで毎週放送するというハイブリットな制作体制が生み出してしまった状況ではないか

これを解決するために、ネットフリックス側で完全に主導権を握ってしまえばよいという結論からでてきたのが今回の発表につながったのではないかあくまで推測だが。これで状況変わらなかったらとしたらごめんちょ。



これ以外にもAmazon中国ビリビリ動画国内でもdアニメストアなどアニメ配信の状況がただの一視聴者にもはっきりわかるほどに地殻変動を起こしつつある。

別にここまで調べなくても良いのだが、ある程度追っておかないと「このアニメ放送されているのを知らなかった」という状態になる可能性も出てきた。

特にネット配信だと実況的な文化対応できない部分が増えるためSNS拡散が弱まる。

ここからゲーム業界のように、プラットフォーム独占、時限独占、マルチプラットフォーム化のように進むのかどうかまではわからない。

場合によっては完全に分断されて結果的日本国内では総アニメ視聴者が減ってしまうという事態も考えられる。

果たして吉とでるか凶と出るか・・・

ただし、増田的には基本的ポジティブな方向で考えている。

現在の余りにも酷いアニメーターなどへの待遇を考えれば競争が激化し価格が高騰するのは良いことである

もちろんついてこれなくなり淘汰される企業もでてくるだろうが・・・

それはある意味日本アニメ業界では今までも通ってきた道である

最終的にはより質の高いアニメコンテンツ製作されることになるはずだ(もちろん、アニメ制作会社はそれ相応の政治的立ち回りが求められることになると思うが

また、アメリカ中国などで

ヴォルトロン悪魔城ドラキュラマスターオブスキル(Quan Zhi Gao Shou)等

明らかに日本アニメスタイルに影響を受けた作品が多数出てきている。

マスターオブスキルは後半失速したため最初期よりは若干勢いを失ったが2期も製作されるとのことでまだまだ目を話せない。

アニメスレートで発表された作品にも制作会社自体日本アニメ制作会社だが外国人プロデューサー監督脚本担当する「キャノンバスターズ」、外国人脚本担当の「聖闘士星矢」がある。

redditアニメ板(r/anime)では現在日本製アニメ以外はAnimeとして認めない風潮があるが、この勢いが続くとこういった壁も崩れていく可能性がある。

将来的にはゲーム業界のような各国で争う群雄割拠状態が訪れる可能性すらあるわけだ。

日本アニメ業界はここが踏ん張りどころかもしれない。


2017-07-07

とうけんと決別する

きちんとけじめをつけたくて、吐き出しの見苦しい文章ですが記録します。

2015年に盗用問題が発覚した頃、私は一ユーザーだった。

ツイッター上では色んな情報が飛び交っていて、どこまでが真実なのか判断が難しかった。

本当なのだろうか。誰かが、悪評を広めようとわざとやっているのではないだろうか。

そんな疑心暗鬼もあって、あまりどちらにも寄らないよう経過を見ていた。

少しして、公式から謝罪があった。外部の弁護士も呼び、権利問題があることが発覚したと。

よって該当するものに対しては差し替える。という内容だった。私の中でその問題は、一度終わったことになった。

からそれから後も適度に楽しんでいた。

だって対応たから。他の盗用ジャンルよりはマシだと思っていた。

公式からなんのアナウンスもされず差し替えを行ったりしていなかった。

あくま権利関係問題はない、でおしまいじゃなかったから。

少しして、何がきっかけだったか、まだ盗用問題言及している人がたくさんいることを知った。

驚いた。公式対応しているのに、まだ引きずっている人がいるのかと。

けれどwikiを見て、関連した問題がひどく増えていることに驚いた。

どうしてこんなに問題収束しないのだろうか。

普通はまず、作品名と盗用で検索をかけても個人の感想程度しかひっかからない。

キャラクター雰囲気が似てるだとか、見た目が似てるだとか、その程度の話題だ。

作品名問題検索をかけて、色んな炎上騒ぎがひっかかってくることもおかしい。

確かに信者やらかしはどこにおいても起こりうることだ。人気があるから、そういうものなのだろうか?

けれど他に人気のある作品問題検索をかけてみると、様子が全然違う。

有志が作ったのであろう、作品に関する問題掲載して、いかにその作品を読み込んでいるかを競うようなサイトがひっかかったりするのだ。

じゃあ、どうして。

改めて問題を振り返ってみた時に、いくつか引っかかる点があった。

からアンチと呼ばれてしまう方々の意見をもう一度、自分なりに考えてみたのだ。

・UIについて。

実用的なデザインを追及すれば、ある程度被ってしまうことはあるのだろうが、判断が難しいようだ。

ただし、ソースコードが丸々同じだとか、流用であれば問題になるらしいが。

アンチの方々が引用している元の開発者の方の発言だけではソースまで丸々同じなのかどうか事情がわからない。

あいにく私はソースコード検証できるだけの能力がないので、白黒を決めることはできない。

キャラクターデザインについて。

写真ポーズを参考にして(ほぼトレス?)いるだろう件について。

これもあくまで参考といえる範囲で行われていることだと、弁護士判断したのだろう。

写真表現するもの独創性を認めるかどうかは難しいところに感じる。

ただ、カタログなどに掲載されている商品撮影した写真や、被写体自然物であってもそこに独創性が認められるとした判例存在している。

よって写真権利元が、写真によって表現したもの悪用されたと判断し主張するのならまた事情は変わってくるのかもしれない。

けれど恐らく写真権利元はそうは主張していないのだろうし、争う様子もないのであれば白黒つけがたい。

ご友人のキャラクターデザインを流用しているのではないか、という疑惑も浮上しているが、

これはもっと権利で争うことが難しい部分だと考えられる。

から確かに、公式対応ある意味で正しかったのだろう。

謝罪文にも法的な判断は済ませ対処したが、創作倫理に関しては判断しかねるとしているのだから

まり問題収束しないのは、倫理的な部分のけじめがついていないからだ。

ある意味私刑に近いものではあるのかもしれない。だからアンチと呼ばれてしまう方々の意見に反発する人もいる。

倫理的な部分を問い詰めることは、相手人格攻撃することに似ているから、賛同しづらいのだ。

また、謝罪をしていないという意見もある。

最近改めて最初から最後まで謝罪文を読んで驚いたのは、確かに権利元への謝罪がきちんとされていないことだった。

関係者とひとくくりにし、心配させて、不安にさせて、報告に時間がかかって、ご迷惑をおかけしたことにお詫びを、と。

あげく、謝罪文最後には、他にも関係者でご迷惑が発生している方は、こちらまで問い合わせください、と。

これは権利元への謝罪をしていると、そういう行動をしていると判断できることなのだろうか?

あげく盗用問題を起こし、今後改めていくとしたはずなのに、敬意を払うべき使用しているモチーフデザインを取り違える。

それを差し替える時には、旧デザイン思い入れがある方やプレイヤー謝罪するだけ。

法律上問題ないのだろう。だから、それでいいのだろうか。

虚しくなってしまったのだ。私はこんな企業に加担していたのかと。

退会した。関連グッズなどは処分した。自分が公開した二次創作を削除した。

ブックマークお気に入りも全て整理した。そうして少しずつ、後始末をしている。

自分名前で、意見を発信することもしたつもりだ。感情的になったり言葉を選んだりで、うまく伝わっていないかもしれないが。

最後にこのブログを残そうと思う。私の罪滅ぼしだ。加担してしまった自分を許すための言い訳

そして、創作者のはしくれとして二度とこういうったことに加担しないよう、決意を込めて。

2017-06-23

Twitter民イラストレーターが買い叩かれてる不当!『他のところはもっと安いよ』は理由にならない!!!

Twitter民Steamけもフレ4ドルなのに日本だと6000円も盗られるのは不当!権利関係者はなんとかしろ!」

 

これってダブスタになりませんか?

2017-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20170128085025

技術適当にググれば十分だ。

加えて、今がSIerなら著作権情報資産保護個人情報保護などの権利関係教育を受けていると思うが、その教育内容は全て忘れろ。

他人の物は俺の物、パクリ上等、文句言うやつは炎上させて消すという思考回路でないとWeb系は勤まらない

たまにそういう権利意識がちゃんとしてる人もいるが、例外なく短期間で精神病んで辞める

2016-09-13

君の名は。」と「君の名は

新海誠氏の「君の名は。」は、菊田一夫氏の「君の名は」との関連性や権利関係のことがほとんど語られていないけど、万障お繰り合わせて周到に準備した上で、あえて同じタイトルを使ったんだよね。リスペクトであるならば、その旨を語ったインタビュー記事とかないのかな。それとも商標登録してないじゃん!ラッキーみたいなことなのか。

すっきりしない。

2016-07-11

トワイライトオーケストラ問題キングダムハーツディズニー著作権問題

トワイライトオーケストラ問題について

トワイライトオーケストラ通称 夕オケ)が問題になっている

状況を整理すると

キングダムハーツの曲をやりたい(プロアマ混在のオケ)を組成

キングダムハーツの曲目の許可下り

スクエアエニックス楽曲はしっかり許諾を取れば有料で許可

でるのになぜ?

理由

キングダムハーツ著作権ウォルトディズニー側が持っている

なので全著作権管轄ディズニー側の意向が色濃く反映される

https://twitter.com/MiHO_marumaru/status/752105700394803200

入場料無料で「下村陽子メドレー」として報告

パンフレットメンバー情報記載せず

そして演奏会終了後各自の連絡先データウェブを削除

さてこれがどういう問題かというと

1.今後のファン活動しづらくなります

なぜならば、許諾を得られなかったのに強硬するという事は実質

アマチュア演奏会問題ありと捉えられて今後許可が出ない可能

があります

2.実際、すぎやまこういちドラクエオーケストラスコアが使えなく

なりました。これもアマチュアの一部が著作権および管理楽曲について

粗雑な行いをしたからです。

3.プロでも起きる著作権の軽視問題

これは日本劇伴交響楽団アニメシンフォニア問題というのがありまして

進撃の巨人権利から許可が出なかったので急きょ差し替えして結構

いう事件になりました。

さて、この問題権利側と愛好家側の側面から合わせて記載しま

権利

愛好家活動とはとはいゲーム音楽アニメ音楽場合権利が複雑です

ざっくり分けると作曲者権利出版社権利、サブ出版社権利があ

ます

アレンジ行為(曲を再オケアレンジにする)の許諾は作曲者にある場合

あります作曲者がOKしても製作元(例えばスクエニなど)や権利を持って

いるところが許可を得るのか?そして出版社著作権の隣接権を管理する

ところがOKであるか?(演奏自体がOKかという話)

正直めちゃめちゃめんどい作曲者がOKしても権利者がOKしないと

ダメだったりします。映画なども同じですが著作権が生きていて且つ映画

ゲーム音楽権利を取るまでにかなりの時間を要します。それだけコン

テンツというのが権利を持っている側にとっては大事なのです。

■愛好者側

最近の例で言うと当面の間オーケストラドラゴンクエストの曲をやる事

が出来なくなりました。吹奏楽は別途出版されたり過去出版物があるので

出来なくはないのですが・・・

例えば今回のキングダムハーツなんかの場合だと「ウォルトディズニー」の

許諾がどう得られるか?という話になります海外ではキングダムハーツ

オケアレンジやっているところがあるのでこの辺の権利関係どうなんでしょう

最近になってゲーム音楽コンテンツとして売れるというようになってきて

逆に規制が厳しくなった印象です。であればちゃんとしたアレンジ楽譜

販売をしてくれれば良いのにと思うのですが、逆にオーケストラ曲のスコア

一般販売となるとディズニーの事ですから収支が合わないくらいの権利金を

要求してくる可能性がなくは・・・ないですね。

■今回の夕オケ問題点

しっかりと直面した問題に取り組んで、報告もしくは対応を取るべきだと思い

ますディズニー側のNG例や著作権の話はかなり乱暴だと聞きますが、全て

を伏せてヤリ逃げすると一般社会では非常に心象が悪い。

そもそも、ホールの予約などどのみち運営者の名前が出てしまうのでネット

叩かれることはなくともその気になって民事賠償を起こそうと思えば簡単

足がつくと思われます

ファンとしては「営利目的でなく」ファン活動として実行しようとする演奏会

ですら制限が来るのは納得しづらいと思いますが・・天下の著作権管理の王デ

ィズニーだといかんせん厳しくなると思います

2016-06-29

http://qiita.com/wrapper407/items/e71a1c0e1a91872f203c

無理やりvimと絡めたクソ記事の内容について文句は言わないが

替え歌を公開する場合権利者に許可を取らなければならない事も頭の片隅に知っておいて欲しい

しかし、音楽に熱心ではない人にとっては権利関係の知識に触れる機会なんてないだろうから知識が乏しいのは仕方がないのかも知れない

2016-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20160623185917

知的障碍があるので、「権利関係曖昧からどんどん転載され続ける状況」が想像つかないんだよ。

ごく一部の知らないおじさんたちの間で観られるだけだって言われたら、それを信じてしまう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん