「M-1グランプリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: M-1グランプリとは

2023-02-02

M-1開始時の松本人志、38歳だった

松本人志1963年9月8日まれ

第1回M-1グランプリ2001年12月25日放送

2001年松本人志といえば、すでにビジュアルバムのようなマニアックな方向に進んだり、あの若井おさむ自殺を思いとどまったことでも知られるドラマ伝説の教師に出演したりしたあとで、なにやら「大御所」感を醸し出しつつ審査員席に座っていた印象があったのだが、当時はまだ38歳だった。

お笑い界が高齢化しているためか、日本社会自体高齢化しているためか、そもそも天下を取って34歳でごっつを終わらせたダウンタウンスピード感が凄かったのか、なにが理由わからんが、いざ振り返ってみて驚いた。


ついでに現在38歳の芸人

2023-01-03

タワマン文学は死んだ

twitter界隈で話題のタワマン文学成金上流層の家庭を舞台伝統日本大企業(JTC)や学歴社会皮肉スタイルで当初は好意的に読んでいた。2022年M-1グランプリウエストランドが優勝したのも小市民的な出で立ちのコンビが上流層に噛み付いたという構図があってのことだろう。それと同じ構図に2年ほど前から興味を持って観察していた。

ただ、注目度の上昇と商業主義化に伴って、文章のもの共感できなくなり、痛快さを感じることができなくなってしまった。

ハッシュタグで盛り上がってた頃とは対象的に、大手メディアに取り上げられ、一部作家単行本化も決まった。露出が多くなることでさらに注目も集まった。

こうして商業主義化した界隈が上流層を小馬鹿にしたところでどこに共感がうまれるのか。タワマン文学が隆盛したのは、書き手Twitterという匿名空間陰湿上流階級皮肉り、題材(成り上がり上流階級)に対する受け手側の嫉妬心をうまく刺激したからではないか書き手自身上流階級化することで、その嫉妬心書き手自身に向かっていく。

もっとも彼ら自身はタワマン文学に手を出す前から上流階級だったのかもしれない。ただ、問題はそこにあるのではない。タワマン文学というツールを使って書き手成功し、商業主義化していく様が皮肉にもTwitter上で可視化されてきたことが腑に落ちないのである

彼らが今後Twitterで、JTCを皮肉ろうが、若手起業家を茶化そうが、成功者・上流階級のおままごとのようにしか見えなくなってしまった。

低成長を続け未来の見えない日本社会には成功者の足を引っ張るという娯楽しか残されていない。彼らもそうだったし、私もそうだ。こうした文章を書き、溜飲を下げても何も生み出さない。

2022-12-30

M-1グランプリの決勝をYouTubeで観た。

お笑い自体見るの久しぶりで、多分15年位は見てなかったと思う。

ヨネダ2000とロングコートダディ真空ジェシカあたりが面白かった。

時々見かけた叫んだり喚き散らすタイプのは見ていてなんか辛かった。

2022-12-23

M-1グランプリ2022を見た

先日twitterトレンドM-1グランプリ2022があったので、気になって検索したらyoutubeで公開されていた。

私はお笑いは滅多に見るタイプではないが、アンジャッシュサンドウィッチマンが好きなタイプだ。

M-1グランプリyoutubeチャンネルを見たら動画がたくさんあったので、とりあえず動画の枠が金であるものを見た。

以下、動画タイトル感想


さや香【決勝ネタ】最終決戦〈ネタ順3〉M-1グランプリ2022

さや香【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順5〉M-1グランプリ2022

全体的に面白い

声が大きいのが気になったが、普通の音量でやっていたら面白さ半減な気がする。

ロングコートダディ【決勝ネタ】最終決戦〈ネタ順2〉M-1グランプリ2022

ロングコートダディ【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順4〉M-1グランプリ2022

面白いまであと2歩くらい足りない。

ベポスター【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順1〉M-1グランプリ2022

面白くないが、浜田さんの声がとても気に入った。

ウエストランド【決勝ネタ】最終決戦〈ネタ順1〉M-1グランプリ2022

ダイヤモンド【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順7〉M-1グランプリ2022

キュウ【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順9〉M-1グランプリ2022

ヨネダ2000【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順8〉M-1グランプリ2022

男性ブランコ【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順6〉M-1グランプリ2022

オズワルド【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順3〉M-1グランプリ2022

真空ジェシカ【決勝ネタ】1st Round〈ネタ順2〉M-1グランプリ2022

全く面白くない、見るのが苦痛

優勝はさや香かな、と思ったらウエストランド呆然とした。

ウエストランドコメント欄を見ると絶賛するものが多く、驚いた。

ウエストランド面白さについて、私は理解できないが優勝するには優勝するなりの面白さがあるのだろう。

その面白さを面白い、と思えることはとても良いことのように見える。

2022-12-20

人気芸人が持論「みんなお笑い審査員すぎ」

M-1山田邦子の採点炎上何が悪いのか全く理解できない」 人気芸人が持論「みんなお笑い審査員すぎ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc7a5cd6482a54435e063ace68c55206ce3f3d65

ハリセンボン近藤春菜さんのものまねで知られるお笑い芸人ジーニー堤さんが2022年12月19日、「M-1グランプリ2022」審査員山田邦子さんの採点を巡る議論ツイッターで持論を展開した。

マジで

2022-12-14

笑えない雰囲気作る大御所芸人落語家って何考えてたんだろ?

もうすぐM-1グランプリだなーと思って思い出したのだけど

M-1って始まって5年くらいは番組として全然面白くなかったよなー。

審査員は何を勘違いしてるのか、ブスーっとした面で漫才見て

厳しい意見言って偉そうにして、会場の雰囲気最悪だった。

その雰囲気司会者にも伝わるしお客さんにも伝わるし。

そんな中で漫才やれと。

いつも楽しく見てた芸人さんが全然違って見えて笑えなかった。


落語家にもそんな人がいっぱいいた。

ああ、この人テレビ映ってないとこで性格悪いんだろうなあ

という雰囲気がぷんぷんしてて、

テレビの司会っぽいことを一見楽しそうにしてても

作り笑顔気持ち悪かった。(桂文●とか)

まあ昭和の「仕事は何事も厳しく!」てな雰囲気

勘違いさせたというのは少し理解というか同情する。


まあともかく最近暖かい雰囲気M-1は見てて安心するし笑える。

昔のあの審査員芸人さんたちは「笑えない時代を作っていた」と大いに反省して欲しい。

2022-12-13

M-1グランプリ準決勝、見逃し配信の期限12/1 23:59までだったはずなんだけど、今でもまだ観れるのなんでだろう。

配信見てた時のタブ閉じてないままだからかなあ?

Twitterで「準決勝 まだ見れる」で検索したら、今年のR-1で同じようなこと呟いてる人がいた。その人は1ヶ月後に観られなくなっていたみたい。

準決勝配信は2000円くらいだった。録画禁止からめいっぱい観よう!と思って、11/30の夜は午後休暇とってライブ配信観てたし、12/1の午後は遊びの誘いを断ってずーっと見逃し配信を観てたんだけど、こんなにずっと見られるなら遊びに行けばよかったな…。

2022-11-27

anond:20221127100615

大河最終回オートバックスM-1グランプリの決勝が日にちどころか時間まで重なって私にとっては深刻な問題です

2022-11-11

M-1グランプリ2022予選3回戦 きつね日和は何故全スベリしたのか

https://gyao.yahoo.co.jp/episode/636257de-a14f-41cf-a54d-26d3fe68c2d7

https://youtu.be/I84Y-mFG4Ls?t=401  上下同じ動画です。

ネタバレ注意※





今年のM-1グランプリ東京予選3回戦で大事件が起きた。歴史的な無風を喫したコンビが現れたのだ。

M-1グランプリ3回戦といえば毎年300組前後しか進出しない狭き門。今年は参加組数が激増し7261組がエントリー。倍率が24倍を超えるという厳しい戦いだった。

(実際には増加したエントリーの大半はアマチュアなのだが)

しかし3回戦とは言えスベってしまコンビも多数現れ、とりわけスベったコンビは毎年ネタにされる(2021年のEverybody、2019年のちゅんま等)。

そんな中これ以下は今まで無かったと言える驚異的なゼロ笑いを記録したコンビが今年現れた。ビクター所属のきつね日和である

なんと無観客で行われた2020年の1回戦よりスベってる(5~6人の審査員は会場に入っていたので時々笑い声が入った)。

全体的に客が重く低調な会場だったとは言え、なぜこんな事になってしまったのか。ネタ考察する。


このネタツッコミおいなり達也(以下おいなり)が定番質問である「遊びに行くなら海か、山か」という2択にウンザリ

「もう答えは決まってるんです!山っ!山一択です」と主張する。

即座にボケ松本が「海のほうがいいけどなぁ」と返し、おいなりは「お゛ーっ!?こんな近くに敵が居たか お゛ーっ!?」と急沸騰。

松本に対し「じゃあディベートで決着つけようじゃないか」と勝負を持ちかけるというものである

以上が導入であり、ここまでの問題点おいなりが2連続で甘噛した程度である

おいなりはまず「山は頂上から景色が綺麗」とアピール松本は「景色が綺麗と言っても辺り一面 白一色。代わり映えしないでしょ?」と否定する。

条件を真冬の降雪時にしている。しかし、確かに今は11月初冠雪を記録した山も既にあり違和感はあるが極端に変なことは言っていない。

おいなりも「あ、そう?」と相槌を打つ。

続いて「しかもその山さ、頂上に登るまで1ヶ月はかかるからね?」と言う。ここで条件が一気に海外の8000m~7000m峰になっている。

明らかに理不尽な条件のすり替えではあるが、何故かおりなりは「そんなにぃ?」と流す。

松本は何食わぬ顔で海をアピール。「一方海は綺麗に透き通っていて、サンゴ礁が見えて、海の周りにはハイビスカスの花が咲いているんだよね」と言う。

するとおいなりは「ダメだろー!!お前の海、多分、沖縄だなっ!お゛ーいっ!!!海の最高峰沖縄を出してくるなっ!こっちは平均的な山でやってんだ!!!!」と

叫喚の全力ツッコミ視聴者松本の言った条件が沖縄かどうか、なんてこと全く気にしていない。

そもそも海派が"沖縄の海"を挙げること自体なにも問題ないように思えるし、勝手おいなり自分ルール沖縄を持ち出された事にキレている。

何より問題なのは松本勝手に「その山は頂上まで1ヶ月はかかる」と不利な条件をすり替えた事、現時点で視聴者が抱く最大の違和感に対してはおいなりノータッチな点だ。

違和感脳内を渦巻く中で休む間もなく次の展開が始まる。

「あとっ!山はですよ、空気がおいしい!とにかく空気が透き通っております!」とおいなりが山をアピール

返す刀でまたしても松本空気がおいしいと言ってもさ、氷点下から肺が凍っちゃうよ。しかもその山さ、今まで300名以上が亡くなってるからね」と条件をすり替えながら否定

この時点で松本勝手に山派の条件をヒマラヤ山脈にしている事は全視聴者が察する。にも関わらずおいなりは「あそう?」「あそんなにぃ?」と特に関心を持たない。

そして松本、海の魅力主張のターン。「一方海は焼きそば、焼きとうもろこし文字通り美味しい空気が楽しめるからね」と言う。

ダメだろーっ!!!お前の海、海の家ついてるなっ!!!お゛ーいっ!!!!!」

なぜか海の家がある事についてブチギレるおいなり意味がわからない。

沖縄のビーチ」と「海の家がある海」なら圧倒的に後者の方が身近である。「一般的な海」を想像して海の家が無い情景を浮かべるほうがレアケースだろう。

しろ松本おいなりに「沖縄のビーチ」というリゾート地最初に挙げた事にキレられたので、おいなりに合わせて庶民的な海の楽しいところを挙げたように思える。

なのにキレるおいなり自分の条件をヒマラヤ山脈にされているという理不尽にはノータッチで、理不尽ツッコミ視聴者の頭の中はぐちゃぐちゃである

もうこの辺で「まさか終盤でこれを伏線回収してオチに使うつもりなのか…」と不安がよぎる。

恐ろしい事にこのブロックはまだ終わらない。

おいなり「お゛いっ!海の家ついてるじゃないかっ!オイッ!」 

松本「いやついてるもんなの…(正論)」

おいなり「人の手使うなよ!こっちは人の手使ってないんだからっ!!さあっ!!」

山が自然のもので人の手は全く加わってないかのような言い様である。言うまでもなく、おいなりの主張する「平均的な山」の場合

というかレジャーを前提にした「平均的な山」だからこそ、登山道が整備され安全登山が楽しめるようになっている。

草木登山客の妨げにならないように伸びたら随時刈ってるだろうし、第一山小屋」や「自販機」は富士山の頂上でさえ置いてある。

違和感に次ぐ違和感。ここで視聴者はある可能性について考える。ヒマラヤ山脈場合おいなりの言う事の筋が通るからだ。

エベレストなどには整備されてないルートもあるはずだ。山小屋も多分無い。まさかおいなりが最大の違和感にツッコまないのも、おいなりエベレストを想定して言っているのか…?」

などと想像を巡らせながら漫才を見ている。笑えるわけがない。そして怒涛の展開が始まる。

おいなり「あと山はですよっ!とにかく美味しいものが沢山っ!もう山菜とか取れますからねっ!」

松本山菜と言ってもさ、採れるのフキノトウくらいでしょ?」

おいなり「あそう?」

松本しかもその山さ入山料だけで100万円かかるからね」

おいなり「そんなにぃ?」

松本「一方海はスパムむすび、ロコモコ丼、なんでも食べれますからね」

おいなりダメだろーっ!!!お前とうとう、ハワイで来たなっ!!お゛ーいっ!!!!!」

問題である。ここで遂に「山派の条件がエベレストになっている」という可能性も崩れてしまった。

頂上まで1ヶ月、300名以上が死亡、入山料が100万円という条件は疑いようがなくエベレストだ。しかしこれらの条件に「フキノトウ」が加わってしまった。

一応、調べてみた。日本語だけではなく英語エベレストフキが生えているか案の定なかった。

なお、ヒマラヤユキノシタというヒマラヤ山脈原産植物があり、これは氷点下46℃でも生きていけるという事は分かったが分類上はフキと全く関係がない。

多分これは単純な情報ミスリサーチ不足だろう。というより視聴者がすぐにウソか本当か判断できない情報を無闇に出すべきではない。

フキノトウという100%生えてないとは即座に判断できない植物を出してしまったせいで「エベレストフキノトウってあるの?」と視聴者は思ってしまい、余計な想像をする。

違和感の蓄積と「まさかこのままエベレストオチで終わらないよな?」という不安視聴者の緊張はピーである

そして恐れていた事態が起きる。

おいなり「お゛いっ!!ハワイ行ったじゃないかお前は!海外最高峰を出してくるんじゃないよ!こっちなんてフキノトウ一本なんですからねっ!」

おいなり「…ダメだろーっ!!!俺の山、ずっと、冬じゃないか!!!お゛ーいっ!!!!冷たい景色に冷たい空気フキノトウ、なんで俺は冬で戦ってんだよ!!!!」

おいなり「…ダメだろーっ!!!俺の山もしかしてエベレストだな!!!お゛ーいっ!!!!入山料めちゃくちゃ掛かって人が死んで一ヶ月かかる、これエベレストしか無いんじゃないか!!!!」

間髪入れない連続ツッコミ。これが最大のネタバラシであり盛り上がりどころと想定したと思われるが、視聴者は全員エベレストである事に気づいている。

ここまで引っ張ってエベレストじゃないパターンを期待していた。そして問題フキノトウも全く処理されていない。それどころか畳み掛けでフキノトウというワードが繰り返し出たことで

違和感がいっそう強まっている。「エベレストフキノトウってあるの?」という疑問がチラついてしようがない。まだフキノトウが無ければ幾らかマシになっていた。

そして終盤30秒を切ってようやく条件をすり替えられた事においなりがキレる。

松本「いいじゃないですか、世界一の山なんだから

おいなり世界一の山でもレジャーとして厳しすぎるぞっ!もう反則負け!海の負け!山の勝ちでいいですかっ!?

松本「いや絶対海の勝ちですからだって海は水着美女たくさん見れますよ」

おいなりダメだろーっ!!!じゃ~あ、海の、勝ちでーす!!!来年一緒に行こうなっ!!どうもありがとうございました!!」

ここまで異常なまでに山に熱量を見せていた男が水着美女でコロっと白旗を上げる妙に気持ち悪いサゲで漫才は終わる。


結論

漫才ツッコミテイストに関わらず、基本的ボケ違和感の残る発言をし、それをツッコミが適切に指摘・解消する事で笑いに繋げる。

きつね日和は一度も適切に違和感を解くことが出来ず、最後まで違和感が蓄積し続けて笑いにならなかった。

「的はずれなツッコミを続けるおいなり」に笑うというケースも考えられ、もしかしてそれを意図して作ったネタ可能性もあるがM-1予選で使うにはあまりリスキーである。それにだとすれば松本の指摘も少なすぎる。

とは言え特徴的なツッコミや同じパターンの反復で多少の笑いが起きても良いと思うが… 板の上の魔物

■きつね日和はどうすればよかったのか

おいなりが「俺の山もしかしてエベレストだなっ!」と言った後に松本矛盾点をつつき追い詰める展開を作る(「エベレストフキノトウなんて生えてないよ」「山好きなのにそんなことも知らないの」「一般的な山だって登山道は人の手で作られてるよ」「山一択のくせにアピールポイント弱いな」等)


2022/11/12追記

おいなり海の家にブチギレたくだりですが、20回ほど視聴したところで

もしかしておいなりは 「山は空気がおいしい!とにかく空気が透き通っております!」と自然空気の良さを主張したのに

松本が「焼きそば、焼きとうもろこし文字通り美味しい空気を楽しめる」という人工的なものアピールしたので「人の手を借りるんじゃないよ!!」と言った可能性に気づきました。

それならば「海派か山派か」という大きな括りの議題の他に「"自然を"堪能できるのは」といった細かが議題を冒頭で言う必要があります

おいなりが主張する前にそれぞれ「どっちが綺麗か」「どっちが自然を堪能できるか」「どっちがグルメがおいしいか」といった議題を言ってけば混乱を免れる事ができました。

2022-05-10

anond:20220510105802

おれならこれを入れるね!

ヒカルの碁

ネーム原作と技巧派作画作品における頂点

・『ヒカルの碁』の成功以降、マイナージャンル少年漫画が急増→青年漫画にも波及

・極論を言うなら『ヒカルの碁』がなければ『サ道』は存在していないと思う

GANTZ

漫画制作におけるPCCGの導入の功績でランクイン

・当時のリアルタイム基準だと『ネギま』もすごかったけど、まあ、やっぱり『GANTZ』かなと思う

・『おやすみプンプン』の背景作画における影響はものすごいと思うけど、水木しげるという怪物昭和にいるので除外

●岳

・第1回マンガ大賞の受賞作

M-1グランプリとか、日本ファンタジーノベル大賞とかを見てもわかるように、賞レースの格は第1回の勝者で決まるじゃないですか

・第1回マンガ大賞『岳』、第2回マンガ大賞ちはやふる』って完璧な流れですね

東京ラブストーリー

漫画映像化の特異点

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アニメ漫画テレビドラマ化作品一覧

・↑これを見れば、いかに『東京ラブストーリー』のドラマ成功特異点だったかが一目瞭然にわか

・影響力を評価基準にするなら、トップ候補じゃないですかね

—————

「じゃあ何を外すか」と聞かれると答えられないので、ベスト50まで拡大しよう

2022-01-08

病人でも気楽に笑えるコンテンツを教えてほしいんだが

ワクチン接種後の体調不良がいよいよ5か月目に突入

症状によって良くなったり平行線だったり、メインの症状は変わらないので相変わらず外出困難な毎日

本題。

以前、MERS後に後遺症なっちゃった人の闘病記を読んで、「とにかく笑うってのがいいんだぜ」って書いてあったのよ。

それから毎日笑える動画を探してるんだけど、なかなか発掘しきれない。

というわけで、Youtubeとかで笑えるコンテンツを知ってたら教えて欲しい。

特にYoutuberとかTikTokerとかにはまったく手をつけられてないので。頼むぜ。

条件



いまのお気に入り

YouTube

https://www.youtube.com/c/ctvaudrey

中京テレビで十年続く老舗番組

クチコミの中からオードリー芸人)が気になったものを選出し、ぜひらーと呼ばれる出演者を決定する視聴者参加番組

なんと10年分の動画投稿されており、一つの動画が5分程度なので負担も少ない。

https://www.youtube.com/channel/UC7WWaOF8NL-h_9b-KPiBFRg

テレビ朝日の「しくじり先生」。

しくじり先生自分と同じ失敗を他人が犯さないように、視聴者に授業という形でエピソードや教訓を披露する番組

少しうるさいが面白い

https://www.youtube.com/channel/UCCTMMUDmBo6PXc7GmVHPrkw

M-1グランプリ2015年からかのぼって漫才を見ることができる。

1回戦は「2分」/2回戦・3回戦は「3分」/準々決勝・準決勝・敗者復活戦・決勝は「4分」とちょうどいい時間制限がある。

ナイスアマチュア賞に掘り出し物がある事はあまり知られていない。

ラジオ

https://radiko.jp/share/?sid=IBS&t=20220102010000

オードリーラジオ。二人のなんてことのない日常を語る内容。

https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20211231213000

毒舌だが非常にどうでもいい内容が多いので気軽に楽しめる。

テレビ

高田純次散歩するだけの番組ギャグがくだらなさすぎてツボ。

  • Let's 美バディ

トレーナーゲストと一緒におもしろトークをくり広げながら宅トレをする番組。いまのテレビで一番おもしろバラエティ番組だと思っている。

トレーナー曜日固定。どの先生キャラが良く明るい気持ちになれる。まり先生かわE。

ほぼ完全リモート撮影感染に注意してるっぽいのも印象がいい。

春日俊彰大将を務める料理店を舞台に、常連客の若林正恭ゲスト有名人による本音トークを繰り広げていく番組

4~5人でゆっくりと話が進んでいくので非常に見やすい。業界裏話なので時事ネタほとんど出てこない。

ブコメ

sny22015 ここ2、3日サンドウィッチマン漫才コントばかり見て腹抱えて笑ったので参考までに貼っとくわ。事務所公式チャンネルからhttps://www.youtube.com/channel/UCIPIoslhqBLMrnU3EU1wrlA

なるほど! サンドウィッチマンは良さそうだ。

surumesan 探偵ナイトスクープ2021年総集編よかったけど、びっくり要素ちょっとあるかもしれない…https://tver.jp/corner/f0093797 トラバ見たけどしんどそうだ。コントライブの動画テレビYouTuberより落ち着いててよさそう

コントライブいいよね。

2021-12-23

もも漫才嫌悪感を示している奴ら

ももでついに炎上した今年のM-1グランプリだが、予選にはもっと酷いのがゴロゴロいた。

特に見てられなかったのは3回戦のレインボー

明日花キララを引き合いに出すシーンとか、見ててキツすぎた。

でも別に話題にはならないから、トピックの上辺だけ見て騒いでる人が結局多いんだなと思う。

2021-12-20

M-1グランプリを見たら自分が惨めになった

錦鯉優勝おめでとう……

長谷川さんなんて50だろ?

自分は45だけど、独身で勿論子供なんて居ない(結婚ゼロ)

オマケ年収派遣なのでたかが知れてる

おじさんでも頑張れる事は凄いと思いつつ、俺は何も出来ずにこのまま一生を終えるんだと惨めになった

母親お金を前まで借りてたエピソードの時、自分シンクロして涙が出てきた

ちゃんごめんな

自分だってから人生変われるんだろうか?

こんな所に書き込んでる時点で無理なんだろうな

5chのM-1グランプリスレ

去年のM-1後に野田クリスタルヤフコメネタにしてたのでヤフコメお笑い評論家は知られるようになってきたけど、5chのお笑い評論家もなかなか強い。

特に敗者復活戦については顕著。

始まる前は「敗者復活戦はワーキャー人気(若い女ファンによる人気のこと)で見取り図が勝ち上がるんだろうな」などと言っていた。

その後、見取り図は4位に終わったが、今度はハライチ時間オーバーして知名度で勝ち上がった(スレではそういうことになっている)ことに対して延々文句を書いている。

ヤフコメはまだ一般目線で書いてるんだが、5chのやつらは「一般人は知名度で語るからクソ!お笑いファン自分たちが正しい!」と言いながら知名度で語ってて本当に凄い。

やはり匿名掲示板ヤフコメよりも格上だと感じた。

2021-12-19

M-1グランプリ見て思ったんだけど

ギャオアマプラディズニー+、ネトフリとか

テレビライバル」のCMががんがん流れてて

こいつらは自局テレビ視聴者を奪う存在だってテレビ局の人たちはまだ気づかないんだろうか。

ギャオではM-1番組すぐはじめてて、テレビ放送の方は放送で別の芸人番組やってるのに。

しかもABEMAでもテラサでもなくギャオなんだよな。

何考えてるんだろう。

2021-12-10

anond:20211210141128

ランジャタイは好きで毎日ランジャタイブログネタ見てる

でもM-1グランプリが嫌い 維新プロパガンダ関西人洗脳してるABC制作してるから

ネタ番組に関しては態度を軟化させようかと悩んでいるところ

2021-10-12

本気になりたい

仕事でも趣味でもそうだけど全てを捧げるくらいに打ち込んだことがない。

昨日、2019年M-1グランプリ見直していたら、ミルクボーイが部屋の真ん中に「成功したのは周りのおかげ」「失敗は全て自分責任」みたいなデカい貼紙しているシーンがあった。

そんなに自分を追い込んでなおも頑張れるってどういうことなんだろう?

すごいな、っていうより羨ましさが勝ってしまった。

他に何もいらないくらいに何かに熱中してみたいなー。

2021-09-24

M-1グランプリ2021札幌予選

2021年9月12日M-1グランプリ1回戦札幌予選を見てきた。会場は狸小路5丁目のサツゲキ

エントリーは82組で、欠席者もいるので実際の出場は73組。MCすずらん。3時間超の長丁場だったが、これでもまだ他の都市に比べれば短い方だから恐ろしい。

札幌予選はアバンギャルドアマチュアが多くて面白いMCすずらんも後日のライブ言及していた「R-1三人衆」が今回の注目株で、相方人間じゃない組が3組もいた。漫才定義を揺さぶりにかかる札幌は色んな意味フロンティアだ。ついでに顔出ししていないコンビ複数いた。

印象に残った組についてレポしてゆく。

宇宙科学アマチュア

新番組」。明らかに悪意のあるキャスティングが展開されるが、そこにはツッコミがない。ひろゆきモノマネちょっとだけ似ていて、札幌予選初笑いをとる。

faithアマチュア

北海道離島出身だというおじさん2人のコンビ。島の話が面白そうだったのにそこは広げてくれなかった。

大富豪アマチュア

声が大きくて初めてちゃん漫才らしい漫才が来た!という感じだった。でもチビネタ一本槍はきつい。

あのラグビー部アマチュア)通過

「好きなペット」。とても演技が上手で、意地を張るあまり暴論をかましてゆく展開が自然だった。この日初めての合格

マリ整形外科アマチュア

さよならミオちゃん」という札幌バンドボーカルの方が組んでいるコンビ

なそり~ズ(アマチュアナイスアマチュア

仮面かぶりながら踊る雅楽漫才雅楽は1300年の歴史があるらしいので、すゑひろがりず狂言漫才よりもさらに古い。場を和ませてくれました。

ゴンドラゴンアマチュア)通過

大学お笑いサークル出身コンビボケ2020年に「風水」というコンビ札幌予選2位通過したテレビ局の方で、ツッコミ2018年に「とれたて力」というコンビで3回戦進出したことがある京大医学部卒の方。さすがに達者だった。

ミクロポエジー札幌吉本)通過

「食べちゃいたい」。この日初めてのプロ組で、ピン芸人同士のユニットクレイジーボケ悲壮感のあるツッコミの相性がよかった。このツッコミ汎用性ありそう。

海鮮プリンセス太田プロ札幌

割り込み」。男女コンビで、ボケ女性がはつらつとしている。

DAOFFICE JET TV

早口言葉」。R-1三人衆の一人目。アレクサを相方にして漫才をする。ちゃん自分プログラミングをしているらしい。アレクサは一応自分で声を発しているので、ちゃん漫才だと思えてしまうのは、だいぶ毒されているのかもしれない。

ギョーザ気持ちアマチュア)通過

言葉を弱くする」。男女コンビきれいなお姉さんがくだらないことをやっているのが意外と新鮮。

有限会社カメムシアマチュア

刑務所」。「囚人一号」という名前コンビもいたが、こっちのほうが囚人一号っぽいことをやっていた。

うぃ!らぶ!さぶ!かる!ちゃ~(アマチュア

大喜利」。スケッチブックを持ち込んだトリオ漫才老人ホーム職員たちがレクしてるみたいだった。

百餅(吉本興業/アマチュア)第2位通過

混浴」。ツッコミの方は2020年に「パブロ学級」というトリオで出場し、2回戦で結構ウケながら惜しくも敗退していた。もともとは札幌演劇畑の人たちらしく、声も聞き取りやすくて面白かった。この日初めて大爆笑をとっていた。公式サイト写真の謎の勢いが笑える。

秘蔵(アマチュア)通過

バーテン」。「ワンランク上!」「ワンランク下!」と評価しながらツッコミを入れてゆくシステムが、アマチュアながら完成されていて面白かった。

TwoT(太田プロ札幌)通過

桃太郎」。童話ネタにわかやすボケ倒してゆく王道スタイル

ヴァンちゅ~る(フリー)通過

怖い話」。札幌フリー活動しているコンビ。熱気あふれまくって最後は卒倒するツッコミの勢いがすごい。

若気の至りアマチュア

怖い話」。予選あるある、前のコンビとのネタかぶり

流氷オニオンズ(アマチュア

おじさんと若者コンビちょっと顔が似てるので親子かなと思ったが、互いに苗字で呼び合っているので他人なのかもしれない。謎が多い。腕組みをしながら話すおじさんがMCすずらんネタにされる。この日最初時間切れ爆発。

サミーアンドサニーアマチュア

元気な兄弟コンビ。兄の方は「アンドリア」としても出場していた。

トロフィーマングー(太田プロ札幌

「2択クイズ」。男女コンビボケ女性が見るたびに不気味な雰囲気になってゆく。

まごのて(太田プロ札幌

「酒」。2020年札幌予選3位通過コンビ最近はずっと四字熟語漫才をやっている。

バーベキュウピットボウイズ(アマチュア

万引き」。段ボール箱を持ち込んでネタ時間中に組み立てるというとんでもないネタアバンギャルドアマチュアたちの中では埋もれ気味だったけど、結構めちゃくちゃなことをやっていて面白かった。

こばたいた(アマチュア

改名」。同級生3人のわちゃわちゃした漫才。にぎやかでした。

スクランブル札幌吉本)第3位通過

運命出会い」。最近地元の深夜バラエティにもちょこちょこ出てて知名度があるのか、出てきた瞬間パッと華やいだ印象。ハイテンション王道コント漫才結構ウケていた。

センチメンタル太田プロ札幌

おなら」。太田プロ札幌支社ができるにあたって東京からやってきたコンビ

TOMATO(札幌吉本)通過

吹き替え」。日米コンビだが、アメリカ人ツッコミというのが他にない個性

あるま~に(アマチュア

「千円」。旭川アマチュアコンビ。声も通っていて達者だった。別のライブで見たときよりも毒は弱めだった。

メインミッションアマチュア

ひょっとこのお面をかぶって喋らず、パントマイムだけで漫才をしていた。この日二組目の仮面コンビオチ一言だけ喋ったとはいえ、このコンビでも終わった後にちゃんマイク消毒することに笑ってしまった。

こはち札幌吉本

「姉が欲しい」。普段コント師だが今回はしゃべくり漫才ボケがかなりの変人なのだいまいち爆発せず、札幌吉本勢唯一の敗退。

ゴールデンルーズ札幌吉本)通過

コンビ強盗」。何度も見た代表ネタだけど、結構改良されていてよりポップになっていた。

コーンポタージュアマチュア

未来が見える」。テンポがよくてよかった。

ペナンペ・パナンペ(アマチュア)通過

おすすめスポット」。アイヌ文化を題材にしたネタをするコンビ札幌の地下ライブにもよく出ているけど、今まで見てきた中で一番ウケていた。ウポポイという名前北海道では相当浸透しているおかげだろうか。東京だと知られているのかなあウポポイ。

ジュケイズ(アマチュア

ゆるい雰囲気でよかった。

イノセラムス(札幌吉本)通過

「ペット」札幌NSC1期生ピン芸人2人による男女ユニット。二人でむかわ町ロケに行ったからイノセラムスなのかな。天然な弟としっかり者のお姉さんという雰囲気のほんわかするコンビだった。

つちふまズ(札幌吉本)通過

誕生日プレゼント」。貫禄のしゃべくり漫才

エゾだんしゃく(アマチュア

ニュースキャスター」。中学生コンビなのにパチンコネタ

十月乃蝉(アマチュア

ツクツクボウシ」。コンビ名もネタも蝉づくし。

オフサイドアマチュア

北大サッカー部の先輩後輩というプロフィールだけ妙に記憶に残っている。

やすと横澤さん(フリー)通過

食レポ」。フリーで自ら仕事をとってライブ主催して頑張っている北海道さらば青春の光。35歳以上の心だけ的確に撃ち抜くワードを連発しながら、若い女性にも結構ウケていた。

コロネケン札幌吉本)通過

最近好きなもの」。北海道住みます芸人札幌吉本エース的な存在。安定のウケを取っていた。

匿名絶望アマチュア

R-1三人衆の2人目。旭川アマチュア芸人ジェイソンのお面をつけたマネキンを片手に漫才する。一応声色を変えてジェイソンの声をやっているので漫談ではない。お面を相方と言い張るような人なので、「ネタ飛ばした」とネタ中に言い出していても本当かどうかわからない。嘘と本当の境目が壊れてゆく不思議体験ができる。タイミングをはかった時間切れ爆発で大爆笑を呼んでいた。キングオブコント札幌予選でも当日に相方を決めたり、とにかく出場したら何かをやらかしてくれる人という謎のワクワク感がある。

ひかげものアマチュア

豆知識」。可愛らしい女性コンビだった。

サーナイトアマチュア)通過

10クイズ」。使い古されたテーマだが新しい切り口を見せてくれた。アマチュア扱いだけど事務所所属経験があって実質的フリーに近いコンビ

オレマカ(ウェイビジョン

ミスチルに入る方法」。トリオ漫才だが、コンビ漫才を同時並行してやっているようなユニーク形式で斬新だった。公式サイト写真でも明らかに立ち位置おかしいのでただならぬことをしているのが伝わる。落選は残念。

ビビタル(アマチュア

ジモティーで結成したという男女コンビ女性の方は太田プロ札幌ライブに出てるけど、アマチュア扱いってことはまだ正式所属ではないのかな。

稲妻ファンファーレアマチュア

なぜか客席の一部が妙に沸いていたが、知り合いが来てたのかな。

ぱむ(フリー

札幌ではケーブルテレビなどでレギュラーを持っていてそこそこ露出のあるピン芸人と、ラジオパーソナリティもしているバスガイドユニット早口言葉普通に噛んだ。

スキンヘッドカメラ札幌吉本)第1位通過

「甥っ子」。最近始めた新しい型がうまくいっていた。途中でボケツッコミが交代するのもハマり、この日見ている途中で少なくともTOP3には入るだろうと唯一確信したコンビ

金魚強盗アマチュア

お祈りメール」。R-1三人衆の3人目にして大トリ金魚片手に目出し帽姿でまあまあ軽妙な漫談金魚と会話する意志すらほとんど見せていないのでこれはさすがに漫才ではない気がするが、場が荒れに荒れていたのでウケていた。意外とトークスキルはあるので、札幌の地下ライブとか出たら普通に勝つと思う。金魚強盗より年上で職業フリーターと、公式プロフィールでボケかましているのも印象深い。

総評

結果としては不合格だったものの、R-1三人衆、その中でも特に金魚強盗のためにあるような札幌予選だった。昨年のマヂカルラブリー漫才論争なんて一笑に付すようなクレイジーな予選で、大阪にも東京にもない北海道ならではの個性が爆発していた。普通にウケて普通に通過したゴールデンルーズも、ほぼ1人しか喋っていないのでマヂラブ漫才じゃない派の人たちの区分けなら漫才じゃないはずなのだが、他が狂いすぎててもはや誰も疑いを挟まないレベルになっている。相方人間じゃない3組が目立ったが、素顔を晒していないコンビが3組いるのもなにげにポイントである。まあ金魚強盗はその両方を兼ね備えているのだが。

2021-06-20

キングオブコント札幌予選を見た

19日にキングオブコント札幌予選を見てきた。会場はHTBと同じビルの中にある、札幌市民交流プラザクリエイティブスタジオという小劇場

MCモリマン。出場組数36組(公式サイトでは37組いるが、1組棄権したらしく出ていなかった)。

全員のネタは覚えていないが、覚えているところを書いてみる。ネタタイトルこちらで仮につけたもの

やすと横澤さん

プロ野球選手のお見舞い」

フリーYes!アキトと仲がいいことで知っている。最初ボケ、妙に間あったけどひょっとして飛ばしかけてた?

・ユーバーレーベン

刑務所

アマチュア? 設定は面白かったけど半分くらい台詞が聞き取れなかった。

インターン

サプライズ

アマチュア? 男女コンビ。一発芸をコントに落とし込むフォーマットで、この日初めて明確にウケをとった。

・みこはち

札幌の名水」

札幌吉本。声がとても通っていた。

・まごのて

結婚式スピーチ

太田プロ札幌M-1グランプリ2020札幌予選3位通過コンビツッコミのキレがよかった。

海鮮プリンセス

「神頼み」

太田プロ札幌。男女コンビ。男女コンビって声量に差があるから、どっちかに耳の水準を合わせるとどっちかに合わなくなっちゃますね。

ミクロポエジ

合格発表

札幌吉本。1人コント師どうしのユニット劇場のせいなのか知らないけどなぜか下手寄りでネタをするコンビが多かった中、しっかり中央でやっていたのが印象的だった。なんか「プロだな」と感じさせた。

匿名絶望

北海道SM

アマチュア? ある意味今日の主役。最高にバカネタで大ウケしていた。しか相方が当日の朝まで決まっておらず、この日が初舞台という噂もきいてなおさら驚いた。最初は「何を見せられてるんだ」と思ってたけど、だんだん「この人たちに勝ってほしい、東京の人に見てもらいたい」と感じるようになってしまたか不思議。当日決まった相方さんが奇跡的に、役柄にぴったり合ったルックスだった。

・TOMATO

外国人助っ人

札幌吉本日本人アメリカ人コンビ。日米コンビには珍しく、アメリカ人ツッコミ

コブシハイウェイ

喧嘩

太田プロ札幌ピン芸人同士のユニット。男女コンビ。設定がとてもよかった。もっとウケててもよかったと思う。

・コロネケン

予告編

札幌吉本現在の若手エース格的なコンビ。この日唯一の拍手笑いを獲得。圧巻のイチウケ。

・オレマカ

強盗

ウェイビジョンというところに所属しているトリオトリオであることをちゃんと生かしているし、台本がとても綺麗なコントだった。

・アヴァンチュ~る

借金取り」

フリー。何年か前にも同じネタで1回戦を通っていた。

ポケットコロッケ

貧乏兄弟

アマチュアM-1グランプリ2020札幌予選のナイスアマチュアコンビ最初ボケの間が素晴らしかった。

リングリン

「実録菅野家の1日」

札幌吉本リアル親子コンビM-1グランプリ2020札幌予選のトップ通過コンビ。親子のリアルを徹底的に描いたショートコント集。

・つちふまズ

「当てる人」

札幌吉本ネタバレにならないタイトルが難しいネタ普段漫才をしているので、違う衣装を着ていると一瞬気づかなかった。漫才ときもこっちの風貌の方が面白いかも…。昨年も同じネタだったらしいが、ウケていた。

すずらん

コンビニ」

札幌吉本。芸歴20年の中堅コンビ。とても手堅いネタという感じでウケていた。

・しょーゆー

福男

アマチュア北海道ではあまり知られていない福男レースを題材にしたことが逆に印象に残った。

センチメンタル

書店

太田プロ札幌。本を探してるのにすでにその内容に詳しい矛盾が気になった。

スクランブル

医者

札幌吉本普段漫才なのでコントは初めて見たけど、結構様になってた。

エコマインド

教育番組

それぞれ札幌大阪NSC出身女性コンビ同級生らしい。北海道では珍しく「若手の女芸人!」という空気を発していて、良い佇まいの二人だった。

しろっぷ

身代金

トリプルワン(元札幌吉本)。STVラジオで冠を持つ札幌ラジオスターボケオチ以外声の出演だけというネタだった。

通過予想は、匿名絶望、コロネケン、つちふまズ、すずらん。明確に爆笑が起こっていた4組。

実際の通過はミクロポエジ、コロネケン、つちふまズ、すずらん。4分の3当たった。匿名絶望は通ってほしかったので残念。結果とすれば全員札幌吉本だけど、基礎のしっかりしたところが通ったという感じ。

2021-03-11

はてブ民が誰もサンドウィッチマンを知らなくてビックリした

2007年M-1グランプリに優勝、北海道新幹線総務省国交省警視庁NHK花王ユーキャンなどの広告に出演し、東日本大震災後の東北支援活動でしばしば一般紙ニュース番組にも取り上げられていたサンドウィッチマンなのに、はてブ民が誰もサンドウィッチマンのことを知らなくてビックリした。東大生には宇多田ヒカルダウンタウンを知らない人間もいるという逸話を思い出した



[B! 増田] ブクマカ糸井重里を叩きサンドウィッチマン伊達を叩かなかった理由 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200419093615

2021-01-25

21歳の若者の有名お笑い芸人に対する認識が衝撃的過ぎた

当方33歳。

21歳の彼は俺がよく行く雀荘店員最近よく飲みに行く仲になった。

そんな彼に最近よく有名人について色々訊かれることが多い。

ネプチューンってなんであんなにテレビ出れてるんですか?」

一番最初質問はこれだった。

彼の目にはネプチューン全然面白くないし若くもないのにゴールデン冠番組持ってる不思議な3人組と写ってるのだそうだ。

お笑い芸人全然思えない」とも言っていた。

同様に、ますだおかだも(悪い意味で)不思議存在という認識を抱いてるらしい。

昭和生まれの俺からしたら中山秀征ヒロミがまさにそんな存在だった。

「そうか、笑う犬で替えのきかない存在だったネプチューンも、M-1グランプリで奇を衒わずとも高評価を受けたますだおかだも、21歳の目にはヒデちゃん枠に見えてしまうのか……」と物凄くショックを受けた。

2021-01-15

俺のプレイリストSP渋谷で聴きたくなる曲」ニューヨーク・嶋佐~月刊芸人写真展編

キングオブコント』(TBS系)や『M-1グランプリ』(ABCテレビテレビ朝日系)での活躍もあって、ニューヨーク年末年始大忙し。その合間を縫って『ユニオンレコード渋谷』にやって来た嶋佐は、疲れているはずなのに、笑顔を絶やさなかった。そこに多種多様レコードがあったからだ。店内にあるレコード一枚一枚をキラキラした目で見つめ「このアルバム懐かしい」「このバンドサマソニで……」など、音楽トークも弾んでいたのが印象的だった。

テーマは『渋谷で聴きたくなる曲』。主戦場劇場ヨシモト∞ホールがある場所であり、PARCOがある流行最先端の街だ。果たして彼はどんな曲を選んだのだろうか? いつものごとく、“嶋佐流レビュー付き”でご覧いただきたい。

https://content-calpoly-edu.s3.amazonaws.com/english/1/webform/remenyek-foldje-86-1-resz-magyarul-teljes-film-magyarul-videa.pdf

2021-01-09

若者コロナ感染者の一定数はマッチングアプリ利用者

20代感染者がやたら多く、その多くは感染ルート不明なんだけど

そのうち結構な数がマッチングアプリ経由の濃厚接触なのではと思ってる。

不特定者との接触だし、保健所も追いようがない。

神奈川保健所クラスタ追跡諦めるのも無理はない。

つーかマッチングアプリめっちゃ流行ってねーか?

M-1グランプリでも敗者復活を入れるとかなりネタ採用されていて、その浸透ぶりに驚いた。

少し前の出会い系サイトみたいなもんなのに、今の若者心理的ハードル低いんだね。

2020-12-29

歴代M-1グランプリアマプラで見れることを知った(2020は配信待機中)

これまで一度も見てないんだけど見といたほうがいい?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXO4AL5

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん