「路駐」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 路駐とは

2021-08-29

anond:20210829122513

この短期間で路駐してる車のサイドミラーと糞狭い路地なのに片側1車線の道に生えてる電柱にサイドミラーぶつけて参ってるんだけど、

こういうの避けるにはどうすればいい?

どちらもセンターライン超えないと避けられないけど、反対側は車詰まってて超えられそうにないし後ろも詰まってるし止まれんみたいな感じ。

もう車乗りたくないくらテンション下がってるんだけどどう対処すればええんやこれは

教習所もっと気合い入れて教えて欲しかたこ

立体交差

カーナビないと身動き取れない運転下手なんだけど、「この先5km以上道なりです」って言われた後に「100m先、右です」て言われた時の私の発狂振りに共感してくれる人いませんか。

立体交差って入口交差点の300mくらい前にあるから「えっ、えっ、これなに?? この道なに??? 入っちゃったらどうなるの???」てなって入りそびれてカーナビ通りじゃなくなったりする。

立体交差の直進道に入り損ねても直進できることを知ってから発狂度は減ったけど、運転中にパニックになるのマジ危ないので教習所の段階でもっときちんと教えて欲しい。

カーナビ立体交差であることをもっとちゃんと伝えて欲しい。

ガソリン

親が車にレギュラー入れてたか自分セルフレギュラーで給油してたら、スタンドから爺さんがやってきて「何でこの車にレギュラー入れるんだ!!」ってすげー怒られた。

ていうかセルフでもガソリン出す出さないのボタンはそっちで制御してるんじゃなかったっけ?

満タン入れてから怒りにくるのおかしいだろ。全部捨ててハイオク入れ直せってか? お金は? 捨てられるレギュラーの分も払えって?

教習所ではガソリンスタンド空気圧変えられるくらいのことしか習わなかった気がするんだよね。あと灯油ポリタンクガソリン入れるの禁止くらい。そもそもセルフの給油に関しても教わらなかったから友人に聞きつつ機械説明読みつつだったよ(親はそれを嫌って断固セルフで給油しない)。

ガソリン違ってダメならもう車の給油口にハイオクの色付けるなり「この車はハイオクです」て書くなり接合部に爪付けてちゃんとハマるノズルじゃないと給油できなくするなりしてくんねーかな。ガソリンスタンドスタッフにどのガソリン入れるかの指定する必要もなくなって世界平和になるんじゃない???

ところで自分は怖いかエンジン切って給油する(してもらう)けど、エンジン付けっぱなしで給油してる人いない? あれつけっぱでいいの? それも教習所で聞いた覚えないんだよね。なんで教えてくんないんだろ。

教習所関係ないけど文句

246を池尻大橋から青山一丁目方向に走ってだんだけど、渋谷駅前で4車線あって、Googleマップの「左車線で走ってください」の指示に従って左折レーンのすぐ右の直進レーンにいたんだわ。

左折レーン、直進、直進、右折の4レーンだったからそれでいいと思うよな?

そしたら左直進レーンは信号超えたら左折専用レーンだったんだよ。宮益坂誘導されて大パニック。(まぁ標識見えてはいた)(見えた位置からして私ごとき車線変更できる状態じゃなかったけど)

まり国道246号線かいデカ道路なのに進み続けられるのは右から2番目の直進レーンだけなのな! 渋谷怖い!! そうでなくとも246は路駐があって左走りたくないわ右折レーンなしの右折があって右走りたくないわ、真ん中走ってたつもりがいつの間にか左レーンなくなって右レーン増えて「???」てなるわ、意味不明なのに。

あとカーナビ地図更新されないのなんとかなりませんか。多分新東名入ってないんだよこれ。カーナビ名前Google検索しても7年くらい前に地図更新提供終了してるし。カーナビGoogleマップのナビの併用も割とキツいんで(ルートが違うが細かく合わせられない)(カーナビオリパラ交通規制反映されてない多分)(Googleマップ立体交差マジ分からん)、カーナビ各社または正規代理店はなんとかしてください…。

2021-07-18

えぇ… オイオイオイ、スーパーチャージャーバイクワンルームマンション駐輪場に雨晒しかよ・・・H2てホンマ地味なのね、毎朝通勤しとるけど気付かんかったで…)

西風GTロマン』の、マセラティの某ツインターボ車を路駐で買う話を想い出したやで

2021-06-28

自転車安全車道走行することは可能か?確かめてみた

道路交通法において、自転車車両であるから車道を通行しなければならないとされつつ、路側帯歩道の通行を条件付きで許可されている。

路側帯を通行できる条件は、歩行者の通行を著しく妨げないとき(第十七条の二)。つまり空いてる時はだいたい無条件にOK

歩道を通行できる条件は、①標識で認められている時②幼児児童などが運転者の時③車道の状況に照らして安全を確保するためには歩道通行がやむを得ない時(第六十三条の四)。

いずれも、安全な速度と方法での運転義務となっている(当たり前だ)。

ここで今、話題にしたいのが「車道が危なくてとても安全には通行できねーよ!」って時には歩道通行が法的に許されているという点だ。

ブクマカ諸氏などは杓子定規に、「自転車車道!」と切って捨てているところもよく見るが、この点についてよく考慮のうえだろうか。

まりその車道安全に走れること確認して言っているのだろうか。

言ってばかりでは頭でっかちになるので、ここしばらく実際に車道自転車で走って確かめた。

ごく一般的自転車で、もちろん安全運転だ。

結論から言うと、安全に走れる車道などほとんどなく、その帰結として多くの歩道は法的に通行できることがわかった。

国道

車の速度がやばい。走っている自分からそれほど遠くない位置を、60キロとかでビュンビュン抜けてくる。

何度かは普通に命の危険を感じたし、この実践を始めたことを後悔した。

特にトラックはおそろしい。高速移動する巨体との至近距離での並走。小石とかにつまづいてブレたら死ぬよね、これ。

普通に安全運転してて命の危機を感じる状況を「歩道通行せずに安全を確保できる」と言えるだろうか?いや言えない。

県道とかそれくらいの道

国道ほどじゃないがやっぱり車はビュンビュン飛ばすね。

でも一車線だからか、国道より道幅に余裕がある気がした。自転車レーンもしばしばあり。

しかしここで問題となるのが路駐

路駐車がいると途端に車道安全度は下がる。

述べたように走行車の速度は十分あるので、車道側に完全にはみ出るように回避する勇気は出しづらい。

(一度だけがんばって車道側に避けてみたが走行車が全く配慮してくれずめっちゃエンジン音吹かされた)

となると一時的歩道に入るしかない。

車道側に避けたら轢かれる危険性がある状況で歩道に上がるのは安全の確保のための通行と言えるだろう。

なお、この時段差等があったりしてすぐに歩道に上がれるとは限らないので、前々から上がっておかなければ積む羽目になる。

都市民度によっては、路駐の間隔が狭くて結局ずっと歩道を行くこともある。

市道とかそれくらいの道

ここも基本的車道通行できるとしばらくは感じたが、やはり路駐があるのと、あと交差点前のムーブやばい

小さめの普通自動車に、信号差しかるというところでグイッと左側に寄ってこられた。

しかもそんな場所に限って左はガードレール。避け場がない。

心臓がドキッとしたよ。ブレーキかけなかったら轢かれたんじゃないかと思う。

大きい道と比べるとこの辺りの小さい道はそもそも幅が狭く、車と併走する自体がなかなか安全とは言い難い。

自転車レーンがあっても、曲芸師かと言いたくなるような平均台みたいな幅で、意味をなしていない。

そんなわけで小さい道でもやはり安全確保のために歩道に上がる理由はある。

もっと小さい道

そもそも歩道がない。

歩道がない場合は、歩行者路側帯自転車路側帯通行。上述の通り著しく歩行者妨害しなければ無条件で通行が許される。

歩道がある場合は、それに幅をとられて車道が狭い場合が多い。車と併走できる幅がなければ、歩道に上がらざるを得ない。

だが稀に歩道があって車道も広くて、路駐も少ない夢のような道がある。このような場合車道安全だ。

安全確保のために歩道通行が必要とは言えないため、法にしたがってここだけは粛々と車道を通行せねばなるまい。

2021-06-24

五輪関係者が既に市中に解き放たれてるようなんだが。

都内某区の住民です。

正確には覚えてないけど、1か月くらい前から近所のコインパークに2~3台の五輪ラッピングされたトヨタ車が夜間に駐車されているのを見かけますハイラックス?みたいなSUVとかプリウスみたいな普通車とか。

それらの車両はいつも同じコインパークでは無くて、付近の別のコインパークに止まってることもあるんですけど、それらに共通して付近にはホテルというか宿泊施設があるんですわ。

で、マスクをしてない複数外国人ホテル前で写真撮ってたり、ホテル付近を歩いてたりという現場複数見かけてまして、ちょっと不安を感じなくはない訳です。差別とかそういうんでは無くて、普通にマスクして欲しいだけなんですけど。

最初に見かけてからたぶん半月程度は経っているので、海外からウイルスを持ち込んだり、ということは幸い無かったのだと思うんですけど、昨日もたぶん同じ外国人を見かけたんです。

見かけたのは、近所のスーパー前に路駐された例の五輪ラッピングトヨタ車が発進するところで、やっぱりマスクしてないんですよ。

彼らがアスリートなのか競技運営関係者事務方なのか判りませんけど、こんな感じの振る舞いをされていると国内感染してしまリスクは低くないと思うんです。

彼ら自身ワクチン接種済みで大丈夫と思ってたりするのかもしれませんけど、彼らを介して感染が広がるようなことが起きやしないかと、結構不安に感じています

アスリート五輪会場と宿泊施設しか移動できないような報道を見ましたが、これって五輪関係者全員に徹底できるのでしょうか?

2021-06-22

ファミリーカーめっちゃ煽られてわろた

今まではどちらかというとやんちゃ目な車に乗ってきたのだけど、子供が生まれたことをきっかけにいわゆるファミリーカーに乗り換えた。

それも、ワンボックスみたいなでかいやつではなくて、普通自動車とあまりサイズが変わらないいかにも女性運転してそうなタイプだ。

運転モットーはキビキビ走ってキビキビとまるなので、無駄に車間を開けることもないし追い越し車線をちんたら走ることもない。

違反絶対にしたくないマンなので、高速でもよほど遅い車の後ろにいない限りは追い越し車線を走ることも少ない。

ただ、下道に関しては、左車線は路駐が多くて余計な車線変更を強いられて危険なので、基本的には中央寄りの車線を走っている。

そうすると、まだ何も起こってないのに突然煽られる。

制限速度プラマイって感じで走ってても、後ろにピタリとつけられて煽られる。

最初は気のせいかと思っていたけど、どうも違う。一回のお出かけで1時間ばかり運転する間に、必ず数回は煽られる。

明らかな煽りとまでは行かなくても、そんなに車間詰める必要がある?っていうくらいまで詰めてくる。

この車に乗り換えるまではありえなかったことだ。

大体は海外製の高級車か、デカ目のワンボックスだ。運転してるのも50くらいのじじいと相場が決まっている。

ただし、こちらは体毛モジャモジャの小太りひげパンチなので、詰めてこられたところでバックミラー越しに睨みを利かせてやると大半はそれ以降煽らなくなる。

まさかプリティファミリーカーを妖怪パンチパーマが運転しているだなんて思ってもいないのだろう。

見た目で判断せず相手の行動や本質物事を考えないと痛い目に見るのは何においても同じだ。

煽ってきた車が勢いよく左側から追い越そうとしたときにヒョロヒョロのじじいがこちらを睨むように覗き込んできたが、ひげもじゃと目があった途端に前を向いて走り去っていったこともある。

こいつらは誰が運転してると思ってやがるのか。

以前嫁さんのアカウントサポートセンターとやり取りしているときに、埒が明かずに直接電話したときから態度がころっと変わったことを思い出した。開口一発目の野郎のなめた口調がこちらの一声で劇的に変化した瞬間が忘れられない。

やっぱり女性女性というだけで随分と世の中で不利益を被っているのだろう。

どうやら可愛らしい車というのは可愛らしいというだけで道路上ではなめられる傾向にあるらしい。

どうして自分の好みを曲げてまで世の中に合わせないといけないのかという本質的な問題解決できないが、少なくとも運転に関しては、可愛らしい車に乗ること=自らを危険晒すことと考えても良いかもしれない。

自分としてはこういうことを考えられるきっかけになったので今の車のままでも全く問題ない。

しかし、ミラーごしに見えたのが自分より弱そうな女性だったとしたら、もっと危険な目に合わないとも言えない。

自衛のために、多少いかつい車を選ぶことをおすすめする。

最初の見た目でなめられなければ、危険な目に遭う可能性はぐっと下がるからだ。

大体、自動車メーカーデザインからしておかしいと感じるところはある。

いかにも乗っている人間気持ちが大きくなりそうな車のデザインは必ずいつもラインナップされているし、反社しか乗らないだろうという車も、売れるからという理由で未だに売り続ける姿勢には疑問を感じざるを得ない。

いつでも人を殺すことのできる危険乗り物なのだから、そろそろ機能美だけを追求するデザインに変わるべきだろう。

ちなみに、あぶねーやつが乗っていることがひと目で分かることにメリットはない。

なぜならそれは、相手によって自分運転を変えていると公言していることと同じ。つまりは、相手が弱ければ煽ることもあると言っているようなものからだ。

相手が強くても弱くても、どちらにしても気を使いながらハンドルを握る。

体毛モジャモジャの小太りひげパンチが言っても説得力がないかもしれないが、そういう思いやりのある世界でいたいよな。

2021-05-19

anond:20210514143005

少しずれる話題だけど、車輌の陸送(トレーラー電車を運ぶ)に関わる仕事をしています

誘導車で特殊荷物を積んだトレーラー目的地へ連れて行くのが僕の仕事

SNS等で「鉄道 陸送」とか「廃車陸送」で検索して頂くと輸送の様子がわかると思う。

去年から疫病の影響もあって年に数回しか陸送には行ってないが、最近撮影に来た鉄道ファン若者に悪目立ちする人が増えた。

このままじゃ「京阪100年号事故」と同様なケースが起きそうな気がするので、注意喚起反面教師として困った人々を列挙する。

今後このような事はどうかしないで欲しい。

輸送の隊列に車で割り込んで撮影する人

 (もし交通事故起きたらどうするの?)

・道中の工事現場侵入してカメラ構える人

 (不法侵入だよね?怪我したら無関係業者さんへ迷惑かかるよね?)

輸送隊列が通過してるのに無理やり道を横断する人

 (トレーラーが急停車して荷物壊れたらどうするの?スクラップになる車輌でも荷主には大事商品なんですが?)

輸送ルート路駐をして撮影する人

 (全長30m弱のトレーラーから車線変更も大変。もしかして撮れ高欲しさにわざとやってないよね?)

はっきり言おう。

あんまりにも撮影対象への気遣い常識が無さすぎやしませんか?

そして危ないから注意すると逆ギレされる。

この際だからはっきりと言っておこう。

輸送当事者から見れば撮影に来る鉄道ファンは「お客様ではない」んだ。

僕らから見たお客様は荷主なの。

君たちカメラを構えたファンじゃないの。

ファン仕事風景を撮りに来ているのだから仕事邪魔にならない」事をまず第一にしないといけないはず。

この前提条件が見事に崩壊している。

鉄道ファンマナー崩壊」と話題になっているけど、こっちの業界でも本当に酷い人がいるんです。

こうした無法者の影響で、トラブルを避ける為に積荷の電車をシートで覆って撮れ高を消す会社も増えた。

(大型トラックより大きな物体をシートで覆うのですから、その分の手間はかかりますし勿論シートで覆えばファンから心無い言葉罵声大会になる)

勿論、大半のファンの人はこちらの邪魔をしない行動を心掛けてくれています

しかし、どこへ行っても本当に酷い人がいる。

今後も目に余る厄介者には躊躇なく口を出します。

お互いの安全の為です。

本当にファンの方は違法な事や危険な事をしないで欲しい。

どうか冷静に振る舞って欲しい。

事故事件が起きてからでは遅いんだ。

別に自身鉄道ファンの人を敵視しているわけではないし、炎上を望んでもいない。

正直に言うとここ最近行った案件で前述の無作法者が多数来ていて「ここまで酷いのか」と割とショックだったんだ。

からといってSNSで書けば炎上犯人探しとなってしまうから、この匿名場所に書いた次第。

どうかモラルマナーを。

輸送隊列の中の人からお話でした。

2021-02-22

違反切符切られた。日本死ね

前々からおかしいと思いつつしかたないで済ませてきたけど、でも、悪いけどやっぱりおかしいから声にします。

交通違反けしからんです。実にけしからんドライバーは人の命を預かる人間としての節度が問われます

資料調べたら平成30年の1年間で820,678件も発生してるんですよ。交通違反だけで。

なんと1日で2248.4件。なんてけしからん

交通違反といえば無免許酒気帯び携帯電話スピード違反あたりが事故に直結する危険違反

意図的でなければ起こらない違反でもある。そういう違反をする人間は本当に免許を取り上げてほしい。

それを踏まえて、平成30年度の違反内訳を見てみましょう。

・無免許 1,068件

・酒酔い 35件

・及び酒気帯び(0.15mg/l以上、0.25mg/l以上含む) 780件

携帯電話 64,825件

・速度超過 62,958件

携帯電話と速度超過は流石に多いなって印象ですが、それでもどちらも10%以下。

酒酔い、酒気帯びに関しては合計しても0.1%にしかなりませんでした。

あれ?なんか思ってたのと違うな。

では違反として最も多く取り締まられているものは何か。

それが通行禁止違反です。

通行禁止違反とは、車両進入禁止標識のある道路に進入してしまうこと。

主に一方通行の逆走などですが、これ以外に、時間帯によって右折や直線などが禁止されている交差点で誤って禁止されている方向に進んでしまうことも含まれます

よく見ると8-20は直線左折のみといった内容の標識道路脇にぽつん立っていたりするやつです。

ほぼ毎日、同じ場所におまわりさんが立って取締をしています

わたしが切られたのもこの切符です。

幹線道路に交差する細道からの直進が、8時から12時まで禁止されているというものでした。

たまに通るとき夕方だったので、昼の間に直進できないとは知りませんでした。

物陰から出てくる出てくる警察官

違反したのは自分が悪いです。でも、そこにずっといたなら直進が危険だと知らせるべきじゃないですか?

これみよがしにピーピー笛吹きやがって。マジで日本死ねよ。

平成30年度の通行禁止違反は、その数実に146,824件。

違反件数全体の18%にのぼります

言われてぴんとくる人もいると思いますが、多いんです。取締が。

そりゃ現行犯(?)が基本の取締ですからそうせざるを得ないこともわかります。でも、他の明らかに危険違反と比べて多すぎやしませんか?

ついで一時不停止が135,143件。その後に信号無視が118,602件と続き、こちらもとても多くの件数が取締されています

この二つはわからなくないですが、それでも場所によっては分かりづらい場所も多く、そういうところに限って取締が多いのも事実です。

更に続くのが、進路変更違反83,446件。指定通行区分違反が63,572件となっています

進路変更違反黄色い車線をまたいで車線変更をしてしまった場合指定通行区分違反左折・直進・右折などが指定されている車線から指定を守らないで進行してしまった場合などです。

はい。これも実によく同じ場所で取締をしているパターンです。

昭和通り沿い、上野駅近く大きな歩道橋下なんて、3回通れば1回は違反取締を見るくらいの頻度です。

この道なんて特にそうで、走ったことのある人はわかると思いますが、昭和通り3車線のうち路駐で左側一車線が潰れているところから黄色車線が断続的に続いている上に突然右車線が浅草通り方面への右折車線に限定されてしまうので、知らないと勝手に別の道路に連れて行かれそうになります

しかも知っている人は交差点手前から真ん中の車線にいるので、右側車線だけが場合によっては御徒町を越えたくらいかガラガラだったりして、気付いたら右折車線の直前まで進入してしまっていて判断時間が極端に短くなるなんてことも重なったりします。

何が言いたいのかと言うと、それはもう道路側の問題だろうと。

運転免許制ですので、ハンドルを握り続ける以上は常に知識意識アップデートして安全運転に務めることが求められます

から、知らなかった。わからなかった。ですまされないものだということも理解できます

ただ、この道路に限って言えば、昭和通り路駐交差点手前からしばらくの間だけでもなくなっていれば、結果的中央車線の通りが良くなってほぼ解決する問題でもあります

それって、本来取り締まるべきものが逆転してしまっていませんか?

お前ら黄色ライン超える車ばっかり睨みつけてないで、手前の道路駐車違反を一掃してこいよ!と。

通行禁止違反指定通行区分違反進路変更違反だけで、年間293,842件という取締数は異常だろ。

取締数だけでそれだけということは、実際の数は更に数倍に膨れ上がるわけですが、本当にそれだけの件数ドライバー意図的違反を行おうとしているのでしょうか。

もう一度いいますが、それはもう道路側の問題だろうと。

その道路標識の視認性が悪すぎるだろうと。

そこに至るまでの道路状況が悪いまま放置され過ぎだろうと。

そもそもそれをなんとかするのが警察役割だろうと。

さて。

話は変わりますがここで違反金について考えてみたいと思います

普通自動車場合、通行禁止違反が7,000円、指定通行区分進路変更で6,000円の違反金を支払う必要があります

これをそれぞれの件数で掛け合わせてみると、この3つの違反だけでも、都内だけで年間19億円の違反金が警視庁に支払われている計算です。

一時不停止、信号無視についても、個人的にはとても判断が難しい道路などがあるので全てをドライバー責任だとは言いたくありませんが、それを除いたとしてもこれだけの金額違反金として支払われている状況なのですが、これって異常だと思いませんか。

道路上の安全を守るべきが警察職務であるのに、年間にそれだけの件数違反が発生する交差点道路上の問題放置しているのは職務怠慢であり、もしそれが違反金欲しさに放置されていたとしたならば、重大な責任問題さえ発生しかねないくらいの大きな問題だと言えます

いくらなんでもこれではもはや事実上の通行税。そんなのが許されるならマジで日本は死んでくれ。

もちろん交通事故はなくなってほしいです。

そのために取締が強化されることは致し方ないことだと思いつつ、道路上の危険放置されているとも言える状況で、取締数と違反金だけが増えていくのは果たして正しいことなのか疑問でしかありません。

そもそも警察にはもっと取り締まってほしい違反があります

それが一部の悪質な駐停車禁止違反です。

平成30年違反件数で45,582件はそれだけでもかなりの数ですが、それでも携帯電話の64,825件、速度超過の62,958件に比べれば少ないです。

何も路上駐車の全てを取り締まれはいいません。特に物流に関するものについてはルールを定めた上で緩和されるべきだと思います

ただ、特にタクシーによる駐停車禁止区域(主に交差点内とその端から5m以内、横断歩道から前後5m以内、車線変更禁止ラインのある右左折レーン)での客の乗せおろしは、歩行者を巻き込む事故に容易につながる本当にけしからん問題なので取締を強化すべきです。

曲がりなりにもプロを名乗る人たちが目先の売上を優先して堂々と違反行為を繰り返しているのが見逃されているのに、道路側の問題とも言える違反によって普通ドライバーばかりが取締されるのはどう考えてもおかしいです。

最後に、自動車販売台数が下がっていく一方らしいですが、標識交通ルールの分かりづらい場所に限って取締を強化しているような道路なんて走りたくないっていう気持ちが、そこにとどめを刺しにいっているような気がするので車メーカーさんも何かしらの働きかけが必要な時期にきているのかなって思いました。

自分必要に迫られてハンドルを握ってるだけで、こんな道路普通に考えて走りたいなんて思わないよ。これじゃ日本死ぬよ。警察に殺されかけてます

参考資料

警視庁統計 平成30年交通関係法令違反取締状況より

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei/k_tokei30.files/ktd020.pdf

2021-01-21

車で強引に追い越されると屈辱的な気分になる

自分別にスピード狂でも認知症年寄でもなく、平均的な速度で自動車運転する一般市民で、追越車線ノロノロ走り続けたりへんなところで路駐するようなマナー違反をすることも決してないのだが、時々、強引にものすごいスピードで追い越しをかけられることがある。

特に追越車線のない片側一車線の道路で強引に追い越されると、自分がそんなに走るのが遅すぎたのか、そんなに相手を苛つかせたのか、そんなに自分運転が悪かったのかとあれこれ考えてしまい、強引な追い越しという形で「相手の思うがままに」怒りをぶつけられた自分が情けなくて腹が立って自己嫌悪にも陥り、プライドが傷つけられたような、こういう情けないことは本来人生の中ではたった一度でも決してあってはならないものであるにもかかわらず、そんな大変なことを相手はなんの躊躇も恐れることもなく、あまりにもいとも簡単自分に対してはしでかした、という事実がひたすらアホらしく、まともに生きている人間であればたとえ100万年生きていてもこんな惨めでなさけない気持ちを味わう必要はないはずなのに自分は一体何をしているんだと思っている間に、なんで相手を追いかけて車を止めて運転者を引きずり出して動かなくなるまで殴り続け、相手が命乞いをして負けを認めたところでようやく広い心で相手を許してあげてゆうゆうとした気分で再び帰途につく、ということができないのか、まともな社会人ならそれぐらいのことをする勇気と度胸は普通にあるのに、その上でそういうことをしたら警察に捕まるからやめようという判断に至るわけなのに、自分には、警察に捕まるからやめよう云々以前にそういう度胸も勇気も「最初からない」という事実がひたすら情けなく、もう帰宅後もほとんど涙目状態なのである

追記

お前がボサッとしてるから悪いとか、

やられっぱなしでやりかえせないチキンとかさんざん罵られるかと思ってたら全く予想外でビビりました。

2021-01-19

気持ちナイーブな人が家を買うときに気をつけたほうが良さそうなもの

今年家(戸建て)をかった、

家を買うときは気にしてなかったけど、

ここは気にしたほうがよかったなぁとあとあと思うことが結構あるのでメモ

にのってることもあるだろうけど、比較ナイーブな人が気にしそうな部分をピックアップしてみる。

自分は家を買うときは、広さ、駅から距離、値段、間取りばかりを気にしてそこまで細かいことは気にしなかったけど、

以下の点は結構クリアしていて、後々よかったなぁと思っている。

──────────

・家の前に電柱がない。

家の前に電柱があると犬がしょんべんして実は結構ストレス

 

・家の前の道路私道ではない。

私道だと除雪車がこないらしい。雪降ったら絶対ストレス

あと私道はだいたいせまい。しか私道なのにいろんな人がつかってストレス

 

・大きい道路抜け道かになってない。

車の音も振動ストレス。車通りの多い通りは避ける人多いと思うけど、

その通りの横で抜け道になっているところも気にしたほうがいい。

結構細い道なのに車通りが多いとかになっていてストレス

家の前の道路は車通りがすくないほうがいい。

 

・家の前の道路がそこそこひろくて車がだしやすい。

車をよく使うと車の出しやすさも結構大事

道が狭い、車通りが激しいとかで気軽に車が出せないのはストレス

 

・家周辺の道路が狭い。

緊急車両とかが入りづらいし不安がのこるストレス

 

袋小路場所

いちいちバックではいらなきゃ駐車できないとか自分駐車場でこっそりUターンされたりとかストレス

 

旗竿地と隣合わせで柵もない分譲住宅

旗竿の住人を常に気にしないといけないストレス

 

・近所に定期的に路駐している車がない

近所にに定期的に路駐している人がいないかはみたほうがいい。

毎日路駐されていると結構邪魔ストレス

 

小学校中学校の通学路になってない。

子供がうるさいのはストレス。やはり通学中はうるさいし交通的にもかなり邪魔

 

小学校中学校高校から気持ち遠い。

小学校は校庭側でなければそこまでうるさくないかも。

中学校のほうが部活もあるしうるさい。特に吹奏楽部ストレス

あと体育館バスケとか笛のおともうるさいな。

 

学童クラブが近くにない。

学童の送り迎えは車なので、結構時間帯によって車がこみあってストレス

 

幼稚園保育園から気持ち遠い。

幼稚園は昼間かなりうるさい。

あと、送迎とか道路でだべってるおばさんたちうざい。

 

鉄塔から遠い

鉄塔が倒れてきたらどうしようって思ってストレス。(あるわけないけど)

あと、電磁波もきになるストレス

 

コンビニが徒歩5分以内

コンビニまで遠いのはストレススーパーしょっちゅういかないけどコンビニはいく。

 

公園から距離がはなれている。

公園もうるさい。昼間は子供、夜は中・高校生と1日中ストレス

 

バスケットゴールが近くにない。

バスケボールの音はかなりひびくストレス

 

博多ラーメンの店が近くにない。

本格的な店はまじ臭いストレス

 

ゴミ捨て場が近すぎず遠すぎず

ゴミ捨て場の前はストレス、くさい。

ゴミ捨て場が遠いのは毎日いくことを考えるとそれもストレス

 

ハザードがアウトでない。

ハザードマップ上で色がついていない安心感

 

・川・崖の近くでない。

洪水がけ崩れにビクビクして生活するストレス

 

行列のできるお店がちかくにない

行列がうざくてストレス

 

ゴミ屋敷が近くにない

火事心配もあるしストレス

 

老人ホームが近くにない

ボケた老人がそのへん徘徊してて絡んでくるストレス

 

救急病院が近くにない

救急車が24時間ひっきりなしに通りストレス

 

──────────

他にもあればぜひ。

2021-01-18

正直、宗教健康食品マルチより西野の方がよっぽどマシなのです。


  

どうせ引っかかるタイプ人間なんだから西野オリラジDaiGoにハマってくれた方が社会かける迷惑は少ないのです。

2021-01-07

地方都市での一軒家購入記録

はてなあもすなる家買日記といふものを 我もしてみんとてするなり

はてなーが最近やっている家購入記を、俺も便乗してみようと思い書いた)

 

概要

・某地方都市県庁所在市の隣接市。

 

子供が産まれることになったので、それまで住んでた借家をやめて家を買うことにした。

子供が動き回るようになると床や壁を汚したり壊したりするだろうし、家のカスタマイズもしたくなるだろう。これまで数回の引っ越し・荷造り作業が非常に手間だったので、幼児育児しながらの引っ越しはまず不可能だと予想された。

 

妊娠初期からなんとなく探し始め、妊娠6ヶ月で本格的に探し始め、出産3ヶ月前に物件決定、1ヶ月前に引っ越した。

物件選定、下見、ローンや物件契約は俺と妻二人で行い、実際の引っ越し作業は俺一人で行った。

 

・庭付き一戸建てを借りて2年間住んでおり、自分たちが家に求める重視したい要素と、どうでもいい要素をある程度把握できていたので、それを家探しに反映させた。

 

 

物件選定

 

ネット物件情報サイト市町村名で絞り込み、安価順にソートして諸条件から気になる物件を20件ほどリストアップ

中古場合は値引きの可能性もあるので、これまでなら出せる上限価格の2割増しまリストアップした。

リストアップした物件はぜんぶ休日に現地に行き外観や周辺環境を見た。不動産屋に連絡して内覧させてもらったのは上位5件。

エクセル物件比較表を作り、要素ごとに傾斜配点して点数を付けて最も高得点物件を買った。

高配点順に、「駐車場台数」「延床面積(部屋数)」「価格」「構造」「築年数」「両実家から距離」「校区小学校から距離」「最も近い保育園から距離」「バス停から距離」「敷地面積」「土地条件」「駐車場が露天か屋根付きか屋内か」「他」

俺が比較表を作り、いちおう妻にも見せて意見を聞いてたが、ほぼ追認状態だった。

(実際に使ったエクセルファイルを晒そうかと思ったけど、増田添付ファイル付けられないんだね。)

以下、各項目ごとに説明する。

 

駐車場台数」

地方都市なので車がないと何もできん。俺バイク通勤、妻は車通勤子供が産まれれば子の保育園への送迎のため俺の車も必要になる。なので最低2台分。駐車場無しは論外、1台分のみの場合は庭を潰して駐車場追加できるか、もしくは周辺道路に恒常的に路駐できる立地か(車庫法違反になるが、住宅街では実家車庫証明とっていつも路駐してる人も多い・・・)で判断

両親が子育て手伝いに来てもらえばその車を止めるスペースも必要になる。できれば3台分ほしい。

→ 3台分ある家を買った、妻車、子送迎車、残り1台分はバイクガレージとして使ってる。両親が来たとき住宅地の最奥で交通量が少ないので車庫の前に路駐してもらってる。

 

延床面積(部屋数)」

リビング、俺の部屋、妻の部屋、寝室、将来の子供部屋、で4LDKが最低条件。もちろん部屋は多いほど良く、面積は広いほど良い。

→ 6LDKとなった。部屋は多いほどいいと実感している。寝室二つにしていつもは3人一緒に1Fで寝て、風邪ひいたら一人だけ2F寝室で寝たり、いろいろ助かる。

 

価格

世帯年収1700万~2200万。物件価格4000万が上限と妻と合意したので、4800万以内で探した。

(妻は公立病院勤務医で、当直・オンコール量により増減。妊娠後期から産休までは時間外一切無しなので1200万、育休明けから現在までは週2のオンコールのみなので1400万程度。ただ住宅ローン審査では前年までの源泉徴収票判断するので、金融機関からは1700万として見られてたはず。

俺は残業あっても無くても500万。県庁時間外手当ほとんど付かない)

→ 建物登記で持分1/2ずつ、土地は保留地なので組合の所有者台帳に連名で記載、実際の負担も1/2ずつとした。

→ 購入価格は下紀売主との値引交渉参照。

 

構造

当時住んでた借家が築10年のプレカット工法木造住宅だったが、壁の外板(サイディング)つなぎ目シーリング劣化して雨水が浸入し、中の木が腐って雨漏りがあり、さらに同構造隣家の2Fベランダが腐って半壊してて、プレカット木造住宅には不信感があり対象外とした。

大工が作る伝統的な木造住宅は皆無だった。

実家は築2~30年の鉄筋コンクリート造だが目立った不具合はなく、信頼感があった。

よって鉄筋コンクリートRC)造、鉄筋コンクリートブロックRCB)造、軽量鉄骨造の順に高評価とした。

→ RC造を買った。売主(建て主)がリフォーム業の社長で、その知識を生かして作った注文住宅ということで、内覧して一目見て質がいいとわかる造りだった。階段上り下りしても木の軋み音が全くしないとか、天井が高いとか、天井裏みたら断熱材が分厚いとか、床下も広いとか、壁収納が各所に多い(いまだ使い切れてない)とか。

「築年数」

新築のほうがもちろん良かったが、当時は型枠職人不足が顕著でRC新築坪単価が異常に高騰しており、手が出る価格新築はプレカット木造ばかりなので、中古住宅中心に探した。

住宅ローン控除が効くのがRCだと築25年以内の購入なので、築25年が一つの基準。ただし利率負担以上に安い物件があれば築25年以上でも良い。

→築20年を買った。コンクリートのひび割れ等は全く見られない。

「両実家から距離

とても幸運なことに、俺の実家と妻の実家が車で10分の近距離で、かつお互いの職場からも車で20分以内の距離だったため(これは結婚決めてから判明)、両実家に近い位置で探した。

夫婦二人ともフルタイムで働いており、育休あけてから祖父母サポート絶対必要になると予想されたため、両実家から車で30分以内の条件で探した。

実家のあるA市と俺実家のあるB市は隣接。AB市か隣接した市町村で絞り込んだ。

→両実家の間で妻の実家寄り(妻の両親の毎日散歩コース)の物件となった。

小学校から距離

中学生になれば自転車バスが使えるから距離があってもいい。小学生特に低学年)は徒歩通学が基本になると思われるので、子供が歩いていける距離として2km以上で足きり。できれば1km以内。

→買った家の校区小学校は崖を迂回しないといけないので延長距離4kmあり足切り対象なのだが(この家が家の造りや面積の割に安かったのはこれが第一要因だと思う)、妻の実家が市境を挟んだ隣の市にあり、妻実家の校区小学校は家から800m。これを生かす。

越境入学は同市内ならまだなんとかなるかもだが、別の市だとほぼ不可能市民税納めてないし仕方ないね

「最も近い保育園から距離

認可保育園であっても世帯年収から保育料が最高負担額(月6万ほど)になるので、認可外・認定保育園でもいい。車で送り迎えになると思われるので小学校ほど距離は気にしないが、あまりに遠いと渋滞からんで勤務時間に支障する。

→結局、基準に沿って運営されてる認可保育園安心だねとなり、家から3kmほど離れた保育園入園できて車で送迎してるので考慮する必要はなかった項目。

バス停までの距離

子供高校生になれば離れた進学校に行くかもしれず、そうなればバス通学となるだろうから、あまり遠くないほうがいい。2km以上で足きり。

→1.5kmほど先に本数の多い路線バス停がある。高校生なら歩ける距離だろう。

敷地面積」

庭は無くてもいいが、あればいろいろ使えるだろうからガーデニングとか、子供が歩けるようになったら庭でプールとか、小学生になれば犬を飼うとか。

→30㎡ほどの土の庭がある。興味なかったが、いろんな植物植えてデザインするのはやってみると楽しい

土地条件」

当時は東日本大震災から数年のちで津波記憶が新しく、標高は確保したい。

谷地は通気性悪く水害ありそうなので避けたい。崖ぎわ地は見晴らし良いが安定性が心配だが切り土なら問題なし、盛り土絶対不可。平坦な住宅地の中なら土地安定性やリセールバリューは良いが、道に面した1方以外の3方を他民家に囲まれていて息が詰まらいか心配(両実家借家も、2方のみ他民家で1方は林や崖だった)

→ 数十年前に台地を切り土して造成した住宅地の南に開けた崖ぎわの物件にした。この物件候補にしてから県立図書館に行って明治時代以前からの古地図を見たり、国土地理院サイト米軍撮影1945年前後航空写真を見たり、県の地図サービス災害指定区域確認したりして、

昔と今とで大きく地形が変わってない(その間の大きな地震でも崩落等してない=地盤が強い)こと、盛り土ではなく切り土であること、敷地が急傾斜地崩落危険区域指定(再建築時に制限がかかる)てないこと、を確認した。

眺めはいいし、日当たりはいいし、リビング先の庭の先は斜面で林なので四六時中リビングカーテンを開けたままにしておけるし、今のところは満足している。かつてない巨大地震が来たら土地も家も無くなって無くかもしれないけど。

→ 土地区画整理事業が施工中で保留地上の物件なので、いろいろ勉強して詳しくなった。ネットバンク住宅ローンが使えない以外はデメリットは無かった。リセールバリューには影響するかもしれんが、この家を売る頃には換地処分は終わってるでしょ。

→ 用途地域にこだわりは無かったが、小学校バス停までの距離で足きりすると必然的市街化調整区域は除外され、市街化区域第一種低層住宅地域の物件ばかりとなった。

駐車場屋根付いてるか、屋内か」

車もバイクも雨ざらしにはしたくないので最低でも屋根があったほうがいい。無ければあとからカーポートを付ければいいが費用が200万ほどかかる。できれば横風や埃も防げる屋内駐車場だといい。

→ 電動アルミシャッター付の屋内駐車場となった。ガレージとしてバイク整備に使えて最高。壁にアンカーボルト打ち込んでメッシュパネル付けて工具並べてある。密閉空間で音が漏れないので雨でも夜でもエアコンプレッサーやディスクラインダーが使える。ぐへへ

 

「他」

周辺環境は閑静な住宅地の最奥で、家の前の1.5車線道路交通量少なく(周辺家に用事のある車しか通らない)子供を道で遊ばせても大丈夫そう。家が売りに出ている理由が、売主夫婦が高齢になり介護住宅に引っ越すための処分ということで、周辺とのトラブル理由ではない。下見や内覧ときに両隣・道向かい・道向かい両隣の方に挨拶して少し話したが、変な人はいなかった。

現在も、たまに顔を合わせたら挨拶してちょっと世間話するくらいで、軽い近所付き合いのみしている。

保留地のせいか自治会対象外となっており、自治会費や行事参加の負担がない。

なにより妻の両親の毎日散歩コースにある家で、毎日周辺を見てる妻の両親から問題ない」とお墨付きをもらえて安心できた。

県庁所在地隣接の市街化区域なので、小児科は車で10分以内に3院、大きな総合病院も車で20分以内に2院、他内科整形外科クリニックも徒歩(車2分程度)に数院あり、医療関係不安はない。

買い物も価格重視のスーパーからちょっと高めのデパート系列スーパーなど車10分圏内に5~6件、ドラッグストアホームセンターも車10分圏内にあり問題ない。

(年とって車も運転できなくなったらどうしようね?3食つき老人ホームに入るしかいか

購入

 

住宅ローン

妻は倹約家(いくつかの趣味以外には服や娯楽に金使わない)なので現金一括で買えるだけの貯蓄があったが、住宅ローン減税のおかげで利息負担無しで借りられるので、何かあったとき手持資金確保のためもあり、常識的に頭金を1割入れて残りはローンを組んだ。

均等に資金負担しようということで、持分1/2ずつの共同債務とした。

住宅ローン控除年1%よりも融資利率が低ければ、借金して金が入ってくる逆ざやとなるので、控除が効く10年間はなるべく融資残高を増やすべく、20年ローンとした。10年たったら一括繰り上げ返済する。月々の返済額が減るぶん貯めておく。

変動金利のほうが遙かに利率は低かったが、金利変動リスクを避けたくて10年固定金利にした。(でも今の状況だと変動のほうが得だったな。賭けに負けた。)

 

土地区画整理事業地内の保留地上の物件という特殊条件のため、年利0.65%等の低金利を誇るJNBソニー銀行等のネットバンクのローンは使えなかった。

地場都市銀行2行に仮申し込みし、低利率のほうに本申込した。(妻がメインで使ってる銀行のほうが高かったので担当者からずいぶん引き留められたが、仕方ない)

世帯年収の2~3倍程度の物件価格、お互い安定した職業ということで審査トントンで進んで融資決定の連絡があった。

年収源泉徴収票)以外の金融資産も開示したが、融資担当者は俺の数百万の貯金はチラッと見ただけで終わりだった。ちょっとプライドが傷ついたぜ。

利息は0.8%台で、融資手数料等の諸費用を含めると逆ザヤは僅かとなった。

 

住宅ローン減税は初年度こそ税務署に行っての確定申告必要で面倒だったが、2年目以降は年末調整職場に用紙出すだけなので慣れれば手間でない。

 

 

・値引き

基本的都市部中古住宅は売り手市場だが、この物件は1年前に4800万で売りにだして売れず4600万で売られており(校区小学校が遠いのと保留地なのが原因だと思う)ちょっと強めに出てみた。

不動産屋を介して、「もともとの予算が4000万なんです、がんばって4100万なんです、保留地なので金利の安い住宅ローンが使えなくて苦しいんです、金利分まかりませんか?」と。

4400万のオファーがあり、こっちは4200万で再度要請。最終的に「4300万よりは下げられん、それで無理なら売るのは諦める」との回答で、4300万で妥結した。

近くにある小学校距離と保留地以外の広さや造りや築年数が似た物件は6~8000万で売られてるので、造りのいい広い家を安くで買えたと満足している。

 

 

不動産

仲介手数料は上限いっぱい取られたが、土地区画整理組合との所有者変更のやりとりや価格交渉で駆け回ってくれたので不満はない。

 

司法書士

登記関係銀行指定司法書士に一任した。土地登記がないので建物分のみ。市中の方に依頼したらもっと安かったと思う。

 

 

反省

結果論だが、保育園までの距離考慮しなくてもよかった。それ以外は満足。

子供が産まれる前は「田舎で静かなところがいいね」と学校までの距離をきにせず人里離れた田舎の広い一軒家をネットで見た「こんなところいいね」と話してたりしてたが、子供が産まれると子供第一の選定となった。でも子供独立したらまた判断基準が変わるんだろうな。

2021-01-01

元旦ベランダから眺める人間模様

俺のマンションの隣には某全国展開してる塾がある。それも8階建くらいの立派なビルだ。

毎晩定刻になると保護者の車が大量に路駐してやがる。

マンションの裏は知らんが表だけでも10台以上が路駐している。

立派なビル建ててるくせに駐車場を作らないケチくさい塾にも腹が立つし、

目と鼻の先にコインパーキングがあるのに路駐する薄汚いモラルが欠如した保護者どもにも腹が立つ。

我が子に良い教育を受けさせて老後の面倒を見てもらおうという魂胆なんだろう。

どんなに良い教育受けさせてもてめーらが反面教師なっちゃってるぜ。

人様のマンションで大量に排気ガスぶちまけやがって。

自分とこの子供が良ければ他人様の健康はどうでも良いってのかよ。

おまけに自販機ゴミ捨て場の目の前に路駐するもんだからマンション住民が利用できやしねぇ。

そんなことも考えられない思考停止人間なのか分かっていながら路駐するゲス人間なのかは俺の知ったことじゃねぇ。

ある親は路駐椅子取りゲームに破れてマンションの回りをぐるぐる3周くらいするバカ親。

ある親は空間把握能力に優れているのか一発で駐車を決めやがる。なかなか見ていて面白いぜ。

マンションベランダから人間の醜い行動を見ていると心底嫌気がさすぜ。

元旦なのに嫌なもん見せられちまったぜ。

こちとらいい湯に浸かってたのにすっかり湯冷めしちまったよ。

ああ、分かってるぜ。客観的に見て俺も相当きもいやつだってことはな。

元旦から親のエゴ勉強させられてたガキどもが出てきやがったぜ。

俺もいつかこんな風に子供を出迎えてみてぇぜ。

2020-12-14

人気がない駅の出口の近くの道に

乗り換えで使ってる駅でポケモンGoジムがあったので落としに行った。

寒くなって途中で止めて帰ることにした。

すると、ぼんやりと薄暗い4人がけ+補助席の観光バスが停まっていて(路駐)、中は満員だったらしく人が周りにたむろしている。

みんな日本人で、マスクをしていた。

降車していく人は運転手に何かチケットを渡していた。

観光バスに近づくと行き先が「Amazon Japan」と書かれていた。

2020-11-04

anond:20201104102039

予約の取れた時間にわざわざ行ってまでくら寿司寿司食べたいとは思わないけどな

歩いていける距離自家用車があるなら良いけど、最悪駐車場埋まってたりして路駐コインパーキング使う羽目に

2020-10-22

日常的に路駐してても取り締まらないなら車庫証明って何の意味があるんだろう

2020-08-06

ロードバイクへの誤解

自転車で1.6キロあおり運転? 傷害容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル


[B! 自転車] 自転車で1.6キロあおり運転? 傷害容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル


はてなに限らんが、ロードバイクという乗り物に対して、「速度が簡単に出て、乗り手は走り出すとヒャッハー!な感じで暴走してる」という前提で批判を始める人は多い。

よく考えてほしい。一般的ロードの速度である20~35km/hくらいの速度はママチャリでもそこそこ出せるが、その速度で走っている時に何も考えずヒャッハー!な頭でいられるだろうか。

これに「イエス」と答えるならあんたはイカれている。とまでは言わないが、批判している筈のロード乗りのイメージと何ら変わらない人間だと言える。


交差点がなく路面状態の良い場所ならまた話は変わるが、みんなが批判している街中というのは自転車にとってそんなに恵まれ環境ではない。

まず車がいる。

交差点の度に「前の車が左折する可能性」や「対向車が右折する可能性」を念頭におかなければならないし、駐車場から車道に入ってくる車も予見しなければならない。

後続の車が自分を抜かし難そうにしているならもう少し左に寄ったり、避難出来る場所歩道に入り道を譲る場合もある。

間隔を空けず真横ギリギリで抜かしていく車もいるし、抜かした瞬間に幅寄せする車も結構いる。

目の前を走っていて路駐する体勢に入る車がいれば後方を確認しつつ無理そうならこちらも止まるし、そういう車を追い抜く際にはドアが開く可能性も考えなきゃいかん。

停まっている車の影から何かが飛び出す危険は常にある。

マナーの悪い車の中には窓を開けてゴミを捨てて、それがこっちに衝突する事だって極稀にはある。俺が経験した最悪の例はボトラートラックの運ちゃんが窓から小便を振りまいてくれた事だが、当たっただけで転倒するものが落ちてくる事だって考えられる。


なんか全部書くと長くなりすぎるんでここで切り上げるが、車との関係性だけでこういう懸念事項を考えながらロードは走る。と言うか、ロードに限らず車道を走っている乗り物はみんなそうだろう。

これは平地の話だが自転車場合上り下りでも色々と不安が出てくる。

ここから更に他の自転車バイク歩行者、路面状況や体調、天候や時間帯、そういうものを加味しながら、決して息が上がったり心拍数が高くならないよう、冷静な頭で走らなくてはならない。

それがロードバイクという乗り物だ。

抜かされてキレると言うよりは、こちらがこれだけ気を付けて走ってるのに他の自転車は好き勝手に走っていて辛い、という様な悩みを持つ者が多く、今回の爺さんはその辺で正義感拗らせたタイプではないか個人的には思う。まあそれにしても短気で決して擁護出来る話ではないとは思うが。


(こういう話に「じゃあ歩道走れよ」と言う人がいるが、本来歩道だってこれくらい神経質に走るべき場所だ。死角が多く路面は悪く幅も狭く左側通行という概念もない。正面衝突の可能性なら車道よりずっと高い。歩道の方がマシと思っている人は本質的ロード乗りより安全なわけではない。反対に、車道もっとゆっくり走れと言う人も、その弊害理解していない)


当たり前だが、こういう諸々を考えずヒャッハー!な頭で走っている奴はいる。それは否定しない。

あるいは、普段はある程度冷静でも、定番田舎コースなどに行くと、あたかクローズドレースであるかの様に走る馬鹿はいる。

しかし「街中で走っているロード乗り」の大半はそうじゃないと俺は思う(と言っても俺は都民じゃないんで、本当の都会ではそういう連中が蔓延っている可能性を必ずしも否定は出来ないが)。

と言うか、俺が一番怖いと感じるのは歩道をメインに走っているクロスバイクMTB勢なんだが、まあその辺の対立を煽るのも嫌なんで割愛するとして。


ロード乗りへの批判ってみんな、「ロード乗りは速く走ってるんだから無理して息上がってて冷静じゃないんだろ」みたいな考えが背景にあると思うんだよな。あんなに速いんだから、その時点でおかしいだろ、みたいな。

しかしながらロードの利点というのは「速く・楽に・長時間」走れるから万能なわけで、一般的自転車より速く走っているからと言って冷静さを欠いているわけではない。ぶっちゃけジョギングしてる時やバイク乗ってる時より視界も頭もクリアだ。長時間走る時には小まめな給水・補給・休憩を心がけ疲労がたまらないように気を遣う。

最近は乗り心地を重視したフレームや幅広タイヤ制動力の高いディスクブレーキなんかが普及してるんで昔より更にそういう傾向にある。

みんながレーサー気取りだと思ってるレーパンジャージだって俺達一般の乗り手にとっては快適性を上げるためのアイテムだ。

だがどうも、みんなの中ではロードというのは「速く」だけで「楽に・長時間」という要素が抜けて周知されているのではないかと感じている。

ロード乗りの頭の中を指して批判するなら、先にも言ったイカれた連中に限定するか、ロングライドの帰りで本当に疲れている時なんかが妥当なのだが。


以下、追記


id:kae1990 停車時のロスが大きいからか赤信号無視ローディーはよく見るし、横断歩道で何度か轢かれかけたわ。極端な前傾姿勢ビンディングペダル、ゴーグルで視界が狭いなど、普通チャリより危険だろ

信号無視なあ…。

いるいるとは聞くしそれを許せないのは同感だが、自分の身を無駄危険晒してるし、一つ無視しても街中じゃその次の信号で止まれママチャリだって容易に追いつかれるのにという理解出来ないものがあって困る。

前傾姿勢が危ないのは慣れてない初心者なら確かにそうで、それに関しては細心の注意が必要なのだが、腰自体は起きてるんで一定以上に乗ってる人なら別にハンドル位置が低いから下を向くというものでもないし、乗ってない人には分からんだろうけど肉体的なストレスもない。疲労をためず上半身体重を使い足を回す為にはママチャリフラットバーよりあの姿勢が理にかなっている(勿論ドロップバー握るのは駄目だが)。極度に疲れた時に下を向くのはどの自転車でも同じだし、心がけてればそれは避けられる。

と言うか、俺はクロスバイクMTBも乗るんで言うんだが、この二種もポジションが適切なら実はそこそこ前傾で、更にハンドルフラットで幅広だからロードよりそれほど前が見易いという事はないんじゃないか個人的には感じている。

ビンディングとゴーグル(と言うかサングラス)は安全上のメリットデメリット両方があるので何とも言えんな。足の固定が外れる可能性のあるフラットペダルは車道を走る上ではどうしても不安が残るし、ゴーグルは砂などの異物から目を守るというかなり重要役割がある。仮に停車時にビンディング不具合があり外れなくても基本的には左側にコケから致命的な失敗にはなりにくく、ゴーグルによって視界が悪くなると言ってもバイクのフルフェイスヘルメットよりはマシだし、ほぼフレームのないゴーグルが多いんで対策はされている。

もちろんロード危険なのは同感だし人に勧めたいとかそういう話では全くないんだが。

2020-07-21

anond:20200721151339

危険度でいえば昭和の頃の方がずっと危険だったと思うが、どこにでも止めれたから使い勝手はよかったね

今は路駐歩道に駐車するのが倫理的に難しいし法律の目もかなり厳しくて都会では乗りにくいだろうなと思う

2020-07-19

淡路島紀行

去年の9月くらいに彼女淡路島行ったんだよ

良かったんだよなあ…

ちょうどいい感じに晴れててさ、雲ひとつない!ってほどではないけど、気持ち良い秋晴れだ 気温も暑すぎず寒すぎずでちょうどいい

淡路島は大して遠くない 隣県だし船にも乗るしで気持ち的にはけっこうな遠出なんだけど、まあ2時間そこらで行ける ぜんぜん日帰りできる

で、まあ行くわけですわ 

神戸三宮で一回乗り換えがあるんだけどこれがまた良い 俺三宮好きなんすよね 道が広くて海が近くて、なんとなくオシャレで、でもちょっとゴミゴミしてるところもあって… 洒落てていいとこなのに気を張らないでいい ホントいいとこだと思うよ ちょっと妬ましいくらい良い 乗り換えのホームから街を見るだけで嬉しい

で、あんまり乗らんJRにのって明石に行くわけだ 明石はまた趣が違って全然シャレてない いや、そりゃ俺の地元の寒村よりは何百倍も良いけど、さっき三宮をみたばかりだからな 港町っぽさを強く感じる 駅からジェノバラインまでの道しかいたことないけど

ジェノバラインだ!名前がカッコいいし、やっぱ船はいいよなあ バス使ったほうが早いし楽なんだろうけど、船に乗りたくていつもジェノバラインのほうに行ってしまう いつもつっても2回しか乗ったことないけどな

とにかく良い 船室のまばらに埋まった座席、船内モニターテレビを見る爺さん婆さんもいいし、甲板に出て感じる風もいい このときマジですっげえ風吹いててわりとすぐ退散したけど、気持ちよかったな 

淡路島に着く 今回はチャリを借りる計画だったんで、岩屋フェリー乗り場をうろついて観光案内所を探し、公的機関特有のショボさがあるママチャリを借りた ちょっと不安になるくらいボロいけど、まあ動くしOK

で、チャリを漕いで北上道の駅あわじに行くわけですわ この道は平らで良いんだけど、わりと狭いし結構分かれてるしで不安にもなる 路駐軽トラを避けて車道に出る瞬間のスリルスリルってほどいいもんじゃねえなあ… でも海は見えるし、だんだん明石海峡大橋が近づいてくるのもステキ

道の駅あわじは良い 下調べしていた海鮮丼屋は昼時なのもあって盛況で、席の確保にちょっと苦労した気がする 鯛の刺身丼としらす丼を頼んだけどどっちもなかなかオツな味だったな とくにしらす丼が良かった記憶がある 温度がよかった

売店いちじくソフトなんてものも食べた カップに入った凍ったいちじくの上にソフトクリームが乗せられたもので、組み合わせのシナジーはとくに感じられないもの普通にうまい 道の駅あわじの売店ソフトクリームは妙にうまくて、はじめて来たときネタ気分で頼んだ「しらすソフト」なるものがそのソフトの力で普通ソフト以上にうまくて驚いたな

そして、今度は南下して明石海峡公園に行く

この道は長い 4キロある 平坦だし海沿いだし天気がよくて気持ちいいんだけど、なんせヘボいママチャリからけっこう疲れる 途中で休み休み行ったっけな 彼女のほうが元気だった気がする

フェリー乗り場から南に行くにつれて民家とかが少なくなって道も広くなり、「海沿いの国道」以外の要素がなくなっていくんだよな 途中から歩行者が少ないのか歩道雑草が生えてたりして、自転車むちゃくちゃガタガタしたりしたけどそれもまた味だった バッタがすげえ数いて轢いてないか不安だったのはイヤだったな

海沿いを自転車で走るのはいい 海つっても内海だし、自転車つっても観光案内所貸し出しの信じられないくらいオンボロのやつだけど、それでもやっぱりいいものはいい 爽やかだったなあ

明石海峡公園公園つってもオープンなやつじゃなく、入場料がかかるタイプ 目的はなんと言ってもスワンボートに乗ってみること! 

スワンボート貸し出し所のオッチャンがぶっきらぼうで怖かったけど、ボートに乗るのは楽しかった 2人ともペーパードライバーから教習所思い出すね、なんて言いつつ池のコースを回った 最初は壁にゲキトツしまくってたんだけど最後の方にはかなりスムーズに動けるようになったな 運転というか舵取りは途中から彼女になげて、俺は漕ぐ方に集中してた 彼女が楽しそうにハンドルを回していてよかった 鯉もおったな

スワンボートが終わると、わりと疲れてるし自転車の返却期限は近いしで公園を出ないといけない感じだった 明石海峡公園そもそも馬鹿かいし、全然見切れてない また行きてえな

帰り道の自転車はキツいかと思ったけど、案外いけたな というかあまり記憶がない いつのまにか島を出ていた

明石といえば明石焼き 現地ではたまご焼きと呼ぶらしいそれの有名店が近くにあったから行ってみたら、常に行列という前評判に反してスンナリ入れた 明石焼きはうまかった 滋味があった 食感がよかった 5,6人しか入れない店の狭さがカッコ良かった 地元民がバンバンテイクアウトに来るのが面白かった

食べ終わって店を出て、そして気がついたら家に帰りついていた 遠出の帰りは記憶が飛びがちだ

淡路島、また行きてえなあ

9〜10月くらいの、暑さが終わって涼しくなり、しかし寒くはないあの時期 あの時期にまた遠出がしてえよ 無理かなあ 淡路島くらいなら許してくれねえかな

2020-07-11

anond:20200711143105

自転車関係なしにしても邪魔だし禁止なんならもっと積極的取り締まって欲しい

一般人路駐写メ撮って送るだけでそのナンバーから罰金くらいでいい


anond:20200711142913

路駐禁止されたけど、停車してる車を禁止にはできんだろ

anond:20200711142409

それは思ったけど、それくらいしかデメリットがない気がする

元増田でも路駐邪魔言ってるし、路駐禁止すれば解決するんじゃね

anond:20200711142224

お前は車で車道走ったことなさそうだな

路駐してる車の影から自転車で出てこられたら避けれんぞ

自転車はむしろ逆走をさせるべきだとおもう

anond:20200709192120


こういう意見を見ておもうんだけど、車と自転車って逆向きに走るべきじゃない?

自転車と車どっちにしても同じ方向で走るメリットないとおもう

しろ危険


自転車バイクと違ってミラーなんてないから後ろから車が来てることに気づけない

頻繁に後ろを見るのは辛いし、バランスを取るために後ろを見るときに軽く蛇行することになる

本来車は自転車を追い抜くときに十分にスペースを取るべきだとおもうけど、実際やってないのが目立つ

からこそ、後ろ見るだけでもちょっと怖いし、道に落ちてる石やはみ出てる街路樹を避けるために道の中央側にちょっとそれるだけでも危険を感じる

路駐なんてしてる車があったら一旦止まって後ろから車が来なくなるのを待つか歩道の方に入ることになる


視点でみても、自転車を追い抜くときに急に右側に入ってこないか不安を感じる

後ろからから、車が来てることに気づいてないかもしれないし


それが向かい合うこと(逆走)になればどっちも前から来てるわけだし、スマホ見ながら運転でもしてなければ相互に来てることを把握できてるはず

そうなれば不安が減る

もしぶつかった場合は正面衝突でダメージは大きいだろうけど、ぶつかる可能性が大きく減るとおもう


自転車専用レーンを作れないか自転車車道を走れと言うならせめてこうしてもらいたい

逆走に文句つけてる人って自転車車道走ったことないんじゃないのっておもう

2020-07-07

anond:20200706120126

そういうn=1のアホの話するなら

路駐からハザード点滅させながら発進してくるドアホ車のほうが余程危ねーわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん