「パッチワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パッチワークとは

2021-04-17

たまには作品タイマン張ろうぜ

SNS全盛のこの時代前評判なしに作品に触れることはほとんどないように思う。

悪いことじゃない。誰だって面白そうな作品を見たいに決まってる。でも、ちょっとだけ、この現状に危機感を覚える自分がいる。

テセウスの船」という有名なパラドクスがある。船のパーツをすべて交換したとき、それは元の船と言って良いのか?というアレだ。私の覚える危機感はこれに近い。つまり前評判ありきで作品を見た後の感想果たして本当に私自のものなのか?ということだ。

どんな作品なんだろうと検索すれば、耳触りのいい言葉が無数に並んでいる。「どうあがいても●●」だとか、「(作品A)+(作品B)÷2」だとか、「(なんかそれっぽい形容)な(任意作品名)」だとか。よく考えつくなあと思うし、実際的を得ているのだろうとも思う。一方、この上ない空恐ろしさも感じる。こんな素晴らしい感想を見た後、この作品を見た俺は新しく何か感じ取れるのか?俺の感想はすべてネット共通解に塗りつぶされやしないか?結局他人言葉パッチワークしかないのでは?自分で思いついたはずのうまい表現もいつかサブリミナルに見た他人言葉じゃないのか?…。

既に用意されたテンプレを新しい作品に当てはめ、みんなで同じように使うインターネット組体操は確かにすごく楽しい。でもそれだけじゃダメだろという感情はぬぐい切れない。他人感想作品を誉めたかと思えば、評価が間違っていれば責任逃れ。次は他人感想作品をくさす。自分オタクと思ってるあなたたちも無意識にこうなっちまってないか

から私は作品タイマンを張る。休日本屋でじっくりと腰を据え、本棚を眺める。タイトルと、装丁と、ほんのわずかな粗筋。これら一次情報だけで本を選ぶ。読みきるまで他人感想は見ない。どんなに拙くとも、自分感想を書ききって初めてネットに触れる。時には多数派真逆見解になることもある。正直心臓バクバクする。そのたび「これは答え合わせじゃないぞ」と念仏のように唱える。すると、意見の違いを楽しむ余裕が出てくる。

ぶっちゃけめちゃくちゃ疲れるし、割に合わない作業だ。だけど、これをしないと自分自分でなくなってしまう気がするから気の向く限りは続けようと思う。続くかな??

インターネット自我を飲まれがちなそこのあなた、ぜひ試してみてください(できれば感想お聞かせください)

2021-01-28

anond:20210128093924

その自由主義的な流動性を高めるアプローチセーフティネットが盤石で人々に受容されていなければうまく機能しないが、日本人は失敗を恐れドロップアウトである無職生活保護受給者蔑視しがちな空気払拭しきれずにいる、ましてフリーター派遣社員ですらそれを生む社会でなく当人を責める風潮があるから純粋自由主義思想、ひいては資本主義に厳密に準拠する政策を取ることは不可能であり、社会主義的なパターナリズム、介入による裁量的救済、つまり個別的福祉政策を混ぜ込んでスマートではないやり方をして綻んだそばからせっせとパッチワークし続けていくことで「失敗」自体を誤魔化す道しか選べないのである日本人には「裁量よりルール」の発想は不可能である。しらんけど。

2021-01-18

キチガイ看板

統合失調症の主な症状。被害妄想言葉のサラダを作り出すこと。キチガイ看板はこれらを取り合わせた文学か、芸術だと思う。前後文脈が全く合わなく、更には造語オンパレードで、他所様を鮮烈に批判する様は、アヴァンギャルドステンドグラスともパッチワークとも取れる。

もっと面白いのは、それが環境に置かれた時の周りの反応だ。明らかに公序良俗を乱す過激掲示物が排斥されず残される。もしも会社で同じ文面を叫んだら、オフィスくしゃみをするように非難轟々となり、そいつを吐き出すだろう。しかし、自分達に直接むけられないキチガイ看板は残る。花粉症にとっての花粉とは違い、魚の目のようにそこに残り続け、コブは大きくなり、文面はマイナーアップデートを繰り返し、字体破滅していく。

そんな乙なものを楽しむ趣味があった。ただ、最近はそれを不謹慎だとか悪趣味だとか非難されることが多くなった。誰にも言っていないのに、どこにも書いていないのに、周りの人は特徴的な咳払い(これは全員に共通している)何らかのサインの咳払いをする(私はd払いと読んでいるが)のだ。近く、docomoショップにこの件を相談するつもりだ、携帯セキュリティのために変えたいと思っている。

2020-11-17

anond:20201116220941

お前らの理想通り最低賃金時給2000円になって、実習生もこなくなったとしたら

間違いなく日本の99%の企業が「淘汰」される

多分お前の勤務先も淘汰される側だ

お前が5万のシャツ家賃15万の木造ワンルーム、一玉5000円のキャベツ、50万円のスマホといった「低賃金労働者フリー」の商品サービスを使い続けられる人間ならともかく

そうじゃないなら

服は隣近所と古着を融通しあい、着れなくなったら自分でハサミとミシンを使いパッチワーク

家は台風ひとつで全壊するような風呂トイレなしのバラック

不衛生で産地不明残飯のような食事

スマホなんて夢のまた夢

みたいな生活が待ってるからな?もちろんわかってるんだよな?

いいじゃんそれはそれで楽しそうじゃん

今のジャップにはそういう生活が足りないから、是非実現するべきだと煽りじゃなくて本気で思うよ

少しは苦労して身の程知ったらいい

2020-11-16

外国人実習生批判してる人間風俗嬢説教するオッサンと同じだ

地方間格差と貧富の差を無視して、外国人技能実習制度を語るのは詐欺だ。

この増田ブコメ

ほんと救えねえコメントが星集めてるな

外国人実習生が作った服着て、外国人実習生が作った家に住んで、外国人実習生が作った食品食いながら、外国人実習生が作ったスマホでクソみたいなコメントする前に

まずは自分実習生恩恵を受けてることを認めろよ


外国人実習生や、彼らに最低賃金で頼らざるを得ない企業がなんのために頑張ってるのかわかるか?

お前らみたいな年収300万円貧乏人が年収1000万円の生活水準を維持するためだよ

自動運転すら実現できてない技術レベル世界

年収数百万の貧乏人が穴一つないキレイ洋服着て、耐震基準を満たした風呂水洗トイレのある家に住んで、安全で美味しい食い物がいつでも手に入って、当たり前にスマホ持ってる生活水準でいれることに何も疑問を持たないのか?

どうせお前らは

外国人実習生に頼って低い最低賃金しか出せない地方中小企業そもそも淘汰されるべき。その結果3000円のシャツが5000円になっても仕方ないよね」

とか能天気に考えてるんだろ




お前らの理想通り最低賃金時給2000円になって、実習生もこなくなったとしたら

間違いなく日本の99%の企業が「淘汰」される

多分お前の勤務先も淘汰される側だ

お前が5万のシャツ家賃15万の木造ワンルーム、一玉5000円のキャベツ、50万円のスマホといった「低賃金労働者フリー」の商品サービスを使い続けられる人間ならともかく

そうじゃないなら

服は隣近所と古着を融通しあい、着れなくなったら自分でハサミとミシンを使いパッチワーク

家は台風ひとつで全壊するような風呂トイレなしのバラック

不衛生で産地不明残飯のような食事

スマホなんて夢のまた夢

みたいな生活が待ってるからな?もちろんわかってるんだよな?

結局お前らはヤることヤッたあと

「こんな不安定危険仕事やめて、将来のこと考えて真っ当な仕事に就いたほうがいいよ」

とか風俗嬢説教してるオッサンと一緒なんだよ

もちろんオッサン説教のものは何も間違ってはいないように

外国人実習生制度に対する批判のものが間違ってるとは言わないよ

でも、自分風俗嬢説教オジサンと同等の存在だということはきちんと認識しておけよな



ついでに言うとお前ら実際に日本で働く外国人実習生に会ったことないだろ

風俗嬢が皆貧困にあえいでやむを得ず性風俗産業従事してるわけではなく

外国人実習生の少なくない人数が「来たかった日本に来れて、仕事ももらえて楽しー!」って感覚から

元増田はよくわかってるよ

イメージだけで語ってるブクマカと違い実際に外国人実習生に関わるか、外国人実習生雇ってる企業と付き合いがあるんだろう

結局外国人実習生奴隷のような労働強いてる会社日本人にも奴隷のような扱いしてるわけで

外国人実習生制度問題よりも、個々の企業問題なんだよな

2020-08-26

金の匂いがすると何故萎えるのか

ここ二十年だか十年くらい、オタク業界に限らず、売り手側が人気に敏感になり流行を見つけるのが上手くなった

次はコレが売れそうだ!となると、「最近これがおもしろいよ」とわいわい言ってる段階で、ちょっと待てや、多過ぎ。ってレベルの商材を突っ込んでくる

一番思い出すのはEVA

あれは庵野監督の後日の記事でもあったが、金になると思った当時のガイナックス上層部クオリティなどどうでもいいからと大量にグッズやゲームなどを出していた

EVAほどではなくても、今は流行はじめの段階で即シュババババ!と金匂いをかぎつけた奴らが集まり、グッズ!イベントゲームアニメ!などと盛り上がり、結局気づけばブームはすぐ去っている

先日私はとあるアニメにハマったのだが、まあ売れたらしい

売れたのはいいが、売れるとなると特典商法アニメ、グッズ、などなどの大量の投入になんだか萎えしまった

いや公式に金を落とすのは公式のためにもなるのはわかってるけどさあ…

せめて書き下ろしの絵くらいだせや…

原典から切り取っただけの絵を貼り付けたグッズを大量に出すって、それもうとにかくなんでもいいか商品さっさと出して金を儲けようってだけですよね

100ワニグッズも、売れてないっていうけど、売れてない理由の一つは絵に全然書き下ろしがないからってのもあると思うわ

まあとにかく載るしかないこのビッグウェーブに、という公式の金儲けの匂いがすると萎え

しかった推しジャンルがどうでもよくなってしま

我ながら何でなのかなあと思うけど、最近はこの「売れそうだと思ったら、寝かせる間もなく怒濤商業展開で搾り取りさっさと消える」パターンのものばかりで、どんどんオタク業界に興味がなくなっている

まあこの流れが逆になることはないだろうから、単に年寄りお気持ち表明なんだけども

思えばやっぱり東方艦これうまいな、と思う

あれこれ言われているが、長いこと続いているのは、ある程度公式セーブしながらやっているからだと思うんだよね

型月も、まあいろいろ派生作品はだしはするが、あっちもそれなりに公式がやり過ぎないように調整しているように見える

本当に金が欲しいならFateが売れているときに今やってる桜編まで全部やっただろうし

まあ月姫アニメの失敗で懲りたのかもしれんが

 

話が逸れたが、100ワニや鬼滅みたいな「適当原作から絵をパッチワークしてとりあえず大量に物出して金を搾り取ってやる」系のもんはもう止めて欲しい

あと「これから金儲けをするために、邪魔になりそうな奴は追い出して俺たちが金を稼ぐ」というガイナックスとけもふれみたいなのも止めて欲しい

2020-08-25

円城塔がめちゃくちゃ嫌いだ。評価されてほしくない

後藤さんのこと」を読んでめちゃくちゃ面白いと思ったのがおよそ10年前。大学生の頃だった。

この短編集は今でもかなりの名作だと思っているし、ハードカバーを買って大事に持っている。(小説絶対文庫版で買うという決意を持っているこの俺が、だ)

どの短編もこれまでに読んだことのない新鮮な後味で、何度でも読み返した。

この人の小説もっと読みたいと思った。

そこで読書メーターレビューサイトを見ると、「数学物理を使って書かれた純文学」みたいな書評が目についた(ちゃんとした表現は覚えていない)。

そうかな。と思った。

作者・円城塔理系出身者らしい。

なるほど。確かに、「さかしま」「考速」「ガベージコレクション」あたりには、理系的なモチーフがふんだんに埋め込まれていたし、その中には確かに数学物理単語もあった。

どちらかというと情報系分野の香りの方が強く感じたけど。まあ情報数学の一部だしな。

でもなんか、「数学物理を使って書かれた純文学」みたいな批評にはなんとなく頷けない感覚があった。

言い忘れてたけど、自分は一応ちゃんとした大学数学出身であるので、数学物理単語を言われたらそれが何のことかはわかるし、学問においてどういう立ち位置だったりどう使われるか、はおよそ知ってる(あんまり高度なのは無理だけど)。

からこれらの話はすごく面白く感じた。理系用語が雑に使われてたから引っ掛かったとか、そういうことじゃない。むしろ日本語としてこれ以上ない適切な位置にそれらの単語は置かれていたのではと思う。

次に「バナナ剥きには最適の日々」を買った。これも素直に面白いと思った。

equal」には妙な居心地の悪さを感じたけど、「捧ぐ緑」は今考えても円城塔最高傑作なのではと思えるくらいだ。

なので最初違和感がはっきりと形になったのは、その次に買って読んだ、「Self-Reference ENGINE」ということになる。

全ての可能文字列。全ての本はその中に含まれている。

しかしとても残念なことながら、あなたの望む本がその中に見つかると言う保証は全くのところ存在しない。これがあなたの望んだ本です、という活字の並びは存在しうる。今こうして存在しているように。そして勿論、それはあなたの望んだ本ではない。

皆はこの小説をどのように楽しむのだろう。

言っていることは理解できるし、示唆的ではある。人に何かを「考えさせる」文章でもある。しかしそれは「考えさせる」だけで、後に何も残さな文章しかなかった。

ストーリーもあってないような状態。各章の繋がりもバラバラだし、場面は突然切り替わるし、急に新キャラが出てきて急に退場するし、何もかも説明が不十分で、衒学的な、鼻につく文章けが延々と続く。

端的に言って、「最初から最後まで何も言っていない」。文字無駄に消費しているだけの、中途半端文字列らしき何かだと思った。

そして「エピローグ」を買った。

これでもう俺の円城塔嫌いが確立されたと言っていい。

何故って彼はエージェントで、エージェントとは人間よりも器用にチューリングテストクリアすることのできるスマート・クリーチャにしてオーバーチューリング・クリーチャだからだ。

人間理解できるのはせいぜい、N文字を利用して作成可能な全ての文章であるにすぎない。Nはある程度の大きさのところに留まり、そこには有限個の文章しかない。

「敵艦影、三。天頂方向より接近。ダミー放出。並列存在を開始。複雑性迷彩が起動しました。オーバーチューリングテスト実行。成功成功。失敗。失敗。失敗。当該宙域には、法則69805f9944ed4298311d0cdaa75da2629d6f3bb3756455d504243fla6c565f75が適用されていません。」

はあ。これでやっとわかった。

彼は詩を書いているんであって、小説なんか最初から書く気が無いのだ。

円城塔の紡ぐ文字列の並びは確かになんとなく美しいと思う。なんか感性に訴えかけてくる。なんか良いこと言われているような気にさせられる。

しかしその実、中身が全くない。その点に限って言えば詩としても程度が低いように思う。詩にも訴えたい内容とかあるからね。

そしてそれに「ていよく」使われているのが、SFだったり、数学物理言葉だったりする。

数学SFが、詩を美しく紡ぐための新しい言語の代わりにさせられている。これがなんとなく違和感を覚えた原因だったのだ。

まりこれを「詩集」ですと言われて手に取ったら、「おお、面白い詩だね」といえるんだけど、「小説です」と言われたから、「小説か??」となってしまう。

苛々するのは、読書メーター書評サイトレビューたちだ。

軒並み、「なんだかわからないけどすごい」「深淵」「自分には理解できない新境地と感じる」「文系殺し」といった単語が並ぶ。

お前らホンマに頭で物考えて言ってるんか??????

端的に口をそろえて「理解できませんでした」と言ってるだけだろうが。理解できないものを、適当に高評価するんじゃないよ。ボーッと生きてるにもほどがあるでしょ。

詩の材料にされている数学物理言葉がわからないものから、その意味不明さに脳が酩酊させられてるだけだよ、それ。酒飲みみたいにその酩酊を楽しみたいなら、いいんだけどさ。

自分文系から知識がないから、それらの語彙が入ってこないだけで、ちゃんと語彙力があったらそこに何か深い意味が込められているんじゃないかと思った?

なかったよ、なんにも!!

さらに頭にくるのはそのやり口で芥川賞なんか取っちまったところだよ!

選考委員も、軒並み騙されてんじゃないか。誰か一人でも意味わかってたんか?「道化師の蝶」のモチーフとなっているという、自己言及プログラムを一人でも書いてみたんか??

俺は、この世に理系人間文系人間とやらがいるとはあんまり思ってないけど、もし芥川賞選考委員がそういったSF数学物理に疎い人で構成されているんなら、円城塔作品はまさしくそ脆弱性を突いたクラッキングだよ。

以下が「道化師の蝶」受賞時に高評価をつけていた選考委員コメントだ。高評価だぞ?低評価じゃない。よく読んでほしい。

『二回読んで、二回とも眠くなるなら、睡眠薬の代わりにもなる。』

完全に酔っぱらってるじゃねえか。

あと、円城塔は、いい加減に繋がっているようで繋がっていない短編の寄せ集めを長編と言い張るのをやめて、最初から最後まで一貫して繋がった長編を書くべきだ。詩集から無理か。

2020-08-14

anond:20200813153635

元増田です。たくさんの人に読んでいただいたようで驚きました。

ある程度趣味で続ける人向けにと思ったんですが、初心者向けに続編を書きます

職業用高速直線縫いミシン」と言いたいだけな気がしている方もいるかもしれませんが、プロが選ぶとどうしてもそうなってしまます

 

ミシンの機種は代理店ネット販売を含めれば独自仕様印刷違いが多くメーカーでも全てを把握はできないと思います

したがって、下記のおすすめ機種ではメーカーHPに載っているリンク記載しています

細かな仕様違いもありますが、形と縫模様の数が同じなら中身も同じです。

本編に入る前に

元増田では少しラジカルに書きましたが、私は用途に合ったミシンが良いミシンだと思っています

ここではメーカーを3社に絞りましたが、singerやアックスヤマザキミシン品質は高く、機能と値段が似ていればどっこいどっこいです。

私家版ミシンの分類

職業用高速直線縫いミシン10万円程度

工業用と勘違いしがちですが、「職業用」で調べればたどり着きやすいです。

このミシンの大部分は垂直釜という方式で、ボビンウォーズマンみたいなカバーかぶせてミシンにセットします。

垂直釜のいいところは、針に対して糸が暴れにくいことです。それによって縫い目も安定するし高速に縫うことも可能です。詳しくはおまけに書きました。

Jukihttps://www.juki.co.jp/household_ja/products/list/semipro/tl30sp.html

Brotherhttps://www.brother.co.jp/product/hsm/professional/nouvelle470/index.aspx

Janomehttps://www.janome.co.jp/products/sewing_machine/normal/780db.html

普通ミシン

電子ミシンメカミシンコンピュータミシンなどいろいろありますが、メーカーの売り文句っぽくなっているところがあるので目的別に選ぶことをすすめます

ポイントは、文字縫いの有無と縫模様の少なさです。

文字縫いをしたい場合10万円台

Janomehttps://www.janome.co.jp/products/sewing_machine/normal/mc4900.html

文字縫いなし3~6万円程度

Jukihttps://www.juki.co.jp/household_ja/products/list/home/hzl310.html

Brotherhttps://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/ms2000/index.aspx

Janome(※):https://kakaku.com/item/K0000955183/

※:例外的文字縫いなしのJanomeのみ価格.comリンクを載せています。というのもこの機種は名作で、特に頑丈さが求められる途上国で売れ続けているモデルなのでどうしても推薦したいと思い載せました。職業用高速直線縫いミシンを除けばこの中で唯一の垂直釜です(ただし正面からセットするタイプ)

アームレスミシン:1~2万円程度

まりおすすめしないと元増田でも買いた機種なのでおすすめ機種は記載しません。

ユーザー類型

とりあえず4つくらいに分けました。

元増田はC.かD.の人向けでしたが今回はもう少し幅を広げて書きます

A. エントリーユーザー

おすすめは…③アームレスミシン

ブコメにもありましたが、この類型ではそもそも開封しない人も少なくありません。

とりあえず買ってみたいけど安いものが…という人はここだと思ってください。

B. たまに使う程度のユーザー

おすすめは…②普通ミシン

おそらくボリュームとしてはこの累計が一番多いです。裾上げや雑巾縫い程度に使う人はここです。

保育園/幼稚園/小学校きっかけに買うという人はここだと思ってください。

C. 趣味でそこそこ使う人

おすすめは…①職業用高速直線縫いミシン、1台持ちなら③普通ミシン

この類型は意外に少ないと思います。というのも、裁縫趣味にする人のうち洋裁をする人はD.に入るし、パッチワークをする人の大部分は手縫いだからです。

コスプレ衣装を作る人はここだと思ってください。やや踏み込んで言えば、かがり縫いをジグザグで始末するのは邪道です。

D. 洋裁ガチ勢

おすすめは…①職業用高速直線縫いミシン

洋裁ガチでやっている人たちはここです。

おそらくこの類型の人たちは自覚があると思うので、C.かD.かで迷う人は C.だと思ってください。

2020-03-10

ミッドサマー見てないけど感想書いた。

ネタバレレビューとか読んで適当に感じたことをパッチワークしてみました。ミッドサマー?見てない見てない。



誰かと心が通っていると、芯から実感した経験あなたはありますか?

私は無いです。

同じ気持ちを分かち合えていると、実感できた瞬間なんて人生で一度もない。

どんなに楽しい瞬間でも、相手に無理をさせてないか不安が残る。

どんなに悲しい瞬間でも、誰かの顔色を窺っている。

からまあ、人の様子ばかり気になるから、一つの感情に染まり切れないのが問題なんですよね。

から、私は「誰かと同じ一つの感情を分かち合い、その感情に浸り切れる」そういう瞬間を夢見ているんです。

ミッドサマーには、確かに「それ」がありました。

現代社会が失った、ハレの日という昂りを分かち合うための時間

その光景の美しさを、鮮やかな花々で彩って私たちに見せたのです、アリアスターは。

序盤のダニーは、あまりにも悲惨です。

姉妹不安の受け皿となるしかなく、彼女自身は弱音を吐こうとも周りの目が気になってしまう。

そうして事件を迎え、全てを失い、頼りたい彼は素っ気なく、歓迎されることのない旅路

寄る辺ないとはまさにこの事で、彼女は、彼女が属する社会から完璧に切り離されていました。

そのダニーが、どうにも自分に重なって見えたのです。

ああ、これ私だ。

ミッドサマー評価が分かれるのは、ここにあるのではないでしょうか。ダニーを、自分のことと思えるかどうか。

ここで、ダニーに共感できる要素がなければ、ミッドサマーは、ただのホラーで終わり。

変なカルト宗教若者を美しく殺していく…のだけれどもちょっとスリルにはかけるかな?という雰囲気なんだろうか。

ダニーを若干好意的に見てる、という人はまた少し話は違ってきて、おそらくエンディングは「高校の頃の友人がマルチ商法にハマってた…」みたいな絶妙感覚になるんじゃなかろうか。

ダニーに、どこか自分孤独感を重ねて見てしまった人。そういう私のような人が、一番この映画を楽しめて、そして一番この映画を見てはいけないのだと思う。

冷静に、理論立てて考えるとホルガは嘘だらけの村です。

から子種を得て、口封じに燃やす

それを、宗教的なファンタジックさで装飾した、そういう村。

から、あのエンディングの後に、きっとダニーも殺されるのでしょう。

メイクイーンとなった人々の写真の枚数の割に、かつてのメイクイーンが登場しないことを照らし合わせると、なんらかの形でメイクイーンを始末しているのでしょう。

ホルガ近親相姦を避けるために外部から人を招き入れていることを考えると、ホルガの血を引かないダニーに、下卑た末路を思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか。

から冷静に考えるとダニーはどこまでも悲惨なのです。側から見れば今まで生きた社会から切り離された挙句、薬漬けにされカルト宗教に堕ちてしまった女なのです彼女は。

でも、そうまとめたくは、ないじゃないですか

私はあの結末を見て、確かに幸福感を得たんですよ。

あの弱音を吐くことも、自分の居場所を得ることも上手くできなかったダニーが、全てのしがらみを抜けていって、新たな世界出会う人と心の底から楽しみ、歓び、そして泣き叫ぶ。

ありとあらゆる感情を迸らせようとも、それを奇異の目で見られることもなく、それどころか共に笑い、共に泣いてくれる人々がいる。

それは、やっぱり、私に取っては夢のような光景だったんですよ。

ダンス最中スウェーデン語を話せるようになった彼女の姿が、あまりにも眩しかった。

私たち理解り合えているのね!」

と喜び踊るあの姿は、本当に美しかった。

あのホルガという村は、何もかもが嘘だけれど、あの誰かと心を通わせようとする力強さだけは、本物だって信じたくなったんですよ。

どんな感情であろうとも率直にぶつけられる村。

どんなエゴであろうとも、それをむき出しにすることを許される村。

そんな村で、花にまみれていくダニーが、本当に羨ましかった。

どうにも現代社会というのは、距離感を取りたがる文化らしく、感情をむき出しにするとおかしものとして処理されるんですよね。

そういう小さな我慢たちを「理性」として持てはやすこの時代に、私は寂しさとか疲れを感じてしまった。

からこそ、このミッドサマーは効くのです。

家族という強烈な繋がりを失い、

薬によって現代人としての理性を失い、

恋人裏切りを目の当たりにし心の支えを失った。

そうやって、現代社会との繋がりをひとつひとつ失って、まっさらになった彼女に、あの問いかけがやってきます

彼女は、犠牲者を選んだんじゃない。

どちらの世界で生きるかを決めたんだ。

そりゃ、たくさんの人が死にますよ。残虐に殺されていく。

でもいいじゃないですか。ダニーは確かに、救われてるんですから

ダニーを、私を苦しめてきた粗暴な世界が緩やかに壊れていくだけのことで、そこには喜びしかない。

そうやって、彼女を押し込めてた世界がようやくほどけていく。それならば、かつて愛した彼であろうとも、犠牲にしたっていいだろう。

クリスチャンは村人とセックスをしたから、恨みで燃やされたわけじゃない。

今までの世界の名残、今までの私という汚点の象徴からこそ殺したんだ。

やっぱり私は、ミッドサマーが大好きです。

あの世界の、ダニーになりたい。

もしあの後に殺されるのだとしても、いいじゃないか

この居場所のない世界で心を殺しながら細々と生きながらえるよりも、あんな美しい世界で誰かと大いに心を通わせたという一瞬を得て、死んでいく方が大いにマシだ。

からきっと私も、揺らめく火を見つめながらにっこりと笑えるだろう。

あのラストの、ダニーのように。

2020-03-07

anond:20200307073452

よく調査して、既存の振る舞いに影響がないように修正するなんて、そんな最低限のことを、誇らしげに言われても。

改修に伴う現行機能保証は、テスト担保するのは当然だろうに。もっとも、元増田にある通り経緯も不明仕様も「あるがまま」だとしたら、(バグに見えた挙動も「仕様」になるので)改修は最小限にならざるを得ないか。となると、歴史的経緯不思議パッチワークコードを作り上げて、メンテナ泣かせになるのも仕方ないよね。

元増田エントリを読むと、元増田認識範囲外の別の判断で、今は大規模改修あるいは作り直しはやらなくて良いという整理になっているように見える。

気になって仕方ないのなら、予算を取って人を集めて作り直せる立場になればいいのでは。

2020-03-03

anond:20200303095419

日本世界トップ論文不正大国になってしまった理由

 理系研究者不正が圧倒的に多い日本 https://diamond.jp/articles/-/213446

日本研究不正世界的に見てもダントツに多くて、世界から日本研究倫理はどうなっているんだ』って見られているので、今回の存在しない神学者とその論文でっちあげた上に、盗用パッチワーク学術書を出す問題も、ほんと笑いごとじゃないんですよね。日本では倫理教育がなされていない問題

https://togetter.com/li/1355115

2020-02-18

anond:20200218121958

何故「機械的キャストを置き換えているだけ」とするのか。

作品として白人男性物語として作られていたのだから状況としてはフラットではないよな。

暴れん坊将軍舞台がいきなり中国になれば誰だって理由を求めるのではないか

から、そういうリメイク粗製乱造の一環だろ。

リメイク粗製乱造は昔からあるんだから最近になって増えている」理由ではない。

そういう「思いつきの辻褄合わせ」的態度を批判しているんだが。

文化の登用の意味分かってない。

でも説明できないんだろ?

最初から倫理ではなく、最初から大口客敵に回したら儲からねーだろボケ」と言う話しかしてないが。

作品の質が低下しても儲からなくなるだろう。

やはり辻褄合わせ的に「商業理由」をパッチワークしているだけだ。

人権に「批判されない権利」などありまへん。

批判にも適切な態度がある、理不尽攻撃を受けても「プロなら耐えろ」というのは暴力的だ、という話だろう。

批判されるか/されないか」の極論に持ち込むな。

2020-02-08

ブクマカという異形の省略

ブックマーカーブクマカ

ならば

キッドナッパー→キドナパ

ホットウォーター→ホトウォタ

カットバッカー→カトバカ

なんなら

パッチワーク→パチワク

2020-01-21

anond:20180125105759

2020年のほうです。拝見しました。

いや、そうかねえ、という感覚しかなかった。

一話に関しては後に幼少期の出会いフォローされてるし、森での一人喋りも単なる性格上の伏線しか感じられなかった。リトルウィッチは同感かな。あれはスージーの中の話とか、そういう小話を積み重ねるだけで良かったと思う。

あとなんかトラバしつつ怒ってるみたいだけど、俺はダリフラエヴァエウレカ比肩したなんてこれっぽっちも思ってないよ。今どきの気持ち翻訳したらああなるよなあ、というつもりで「系譜」と書いてる。個人的には両作ほどではないけどちゃんと抑えられていた、が自分の所見。完成度的にはたしかに及ばないけど、パッチワークとは思えないね

少なくとも主人公の失ったところから手に入れるきっかけまで、という一話は喪失的な経験がある人からすればとても共感やすかった。後半を言えば傷だらけの二人の関係性がどう改善するのか、追いかけるのが個人的には好きだったので。俺ね、なんか家族韓国歴史ドラマ見るんでシナリオ分析してみたんですよ。あの人ら記号を組み合わせるのはとてもうまいんだよね。まあほスクリプトドクター的な手法。でも毎回週刊漫画みたいに盛り上げなきゃならないから、意味不明EPを作って無理に劇的にする。あれに比べると日本アニメ感情大切にしてるなって思う(まあ、感情エンタメ性は相容れないとかそういう話は置いといて)。

いろんなもの分析してると、凄く上手いのに凄くつまらない作品とかも沢山あるので、作品って遺漏の有無や過多ではない、と思ってる。

上と同じ答えになるが、それならここで小清水あんな風にやる必要なくない?

幼馴染っぽい少女が涙ながらになんかを訴えたあとあっけなく目前で死す、というイベント

おおまかに主人公に深い衝撃を与える」か「たいして衝撃も受けないサイコ主人公」かを導く訳で

ヒロは別にサイコとか極度の心身耗弱というわけでもないのに鈍い反応で流す。

あれはヒロのキャラクターが示されてるというよりは脚本効果的になってないだけなように思える

ここだけちょっと。嫌々でも最後まで見たんだろうか。ラスト付近で幼少期のゼロツーとヒロが出てくるシーンからして、またダリフラセクシャルな設定からしても、ヒロが死んだナオミに共感しづらいが責任は重く感じてるってのは別に問題ないように思えるけど。

パニクったゾロメのバスター岩石落としから全滅するんやろなあ

全部見てない……?

2020年記事トラバしておく

どうも、というかトラバが見づらくなっちゃった……。それと別に君のことは知らない。エヴァってところに反応したのだろうけど。そもそも俺の言いたいことと噛み合ってないし。

それと、俺の記事に採点はやめてね(別に個人の採点なんか意味いから)。

説明が下手くそなやつって100パー最初概要説明しない

わりとあちこちの細部の説明をしがちで、そういうパッチワークになった説明をあとで聞き手がまとめて、全体像確認をしてやらなきゃいけない

あんなんだろうなあの人種

それってこういうこと?それはこの部分についてのこと?これとこれがつながるからこの話になるんだね?

ってなんでいつもいつもこちら側でまとめてやらなきゃいけないんだ

まず全体像を話してくれ

それだけで全然理解がかわってくるのになぜそれができないのか本当に理解できない

これだいたい毎回指摘してるのにいつもそう

2019-11-16

anond:20191116175935

たとえ映画だとしても、戦中の30-40年代日本舞台なのに戦争関係描写が一切なかったおかしいでしょ?

どういう意図なんだ?って思うはず。

そういう描写が常に続いてる映画なんだよ。

で、フォレストガンプはその取捨選択がすべて、アメリカ極右歴史史観なの。

左翼馬鹿にし続けて、右翼気持ちよくなるように捏造したりパッチワークした展開だけが続く。

日本でいえばポツダム宣言を受諾しなかったりGHQ存在しないみたいな。

しかも、アラバマ舞台なのに公民権運動存在しない=黒人人権は認めないとか、かなりヤバいやつ。

言い訳としてババって黒人キャラを出してるけど、これもよくある卑怯手法

当時文革批判してたジョンレノンを実際の映像吹き替えして「中国万歳馬鹿アーティスト」として笑いモノにするような映画だし、他にも色々やばい描写が腐るほどあるから調べてみるといいよ。

バックトゥザフューチャーロックという黒人発祥文化を、チャックベリー白人からパクったものとして描いてたり、レーガン政権思想そのままだったりと、こっちも実は結構ヤバい映画

ちなみに監督本人がそういう思想作品を撮ったと言ってるから陰謀論じゃないよ。

2019-08-30

本屋平積みになったパッチワークの本

なぜかパッチワークの本が山ほどレジ前に積んであって、

なにこれ? 今パッチワーク流行ってるの? それとも有名な人? 三浦百恵? あれっ…百恵ちゃん同姓同名パッチワーク鬼神みたいな? そんなかんじ? いやこれ百恵ちゃん本人だ! 本人の本だ! なーるほど!

となりました。

なんかすげー疲れた

2019-08-12

追記あり古市憲寿さんが芥川賞選考委員にいろいろ言われちゃってる件

10日発売の『文藝春秋』に芥川賞の選評が載っていて、二回連続落選した古市さんがいろいろ言われている。

候補作は単行本出版されているが、まだ読んでない。だが、高学歴なのにビルの窓の清掃員をやってる主人公の話で、参考文献が詳細にあげられているらしいことは、なぜか知っている。

参考文献については、前回だったか候補作の剽窃問題があって、その辺の対策らしいと噂されていた。

で、選評である

まず山田詠美はこう書く。“(参考文献の)木村友祐作「天空絵描きたち」を読んでみた。

そして、びっくり! 極めてシンプルで、奇をてらわない正攻法候補作よりはるかおもしろい”

候補作が真似や剽窃に当たる訳ではない。もちろん、オマージュでもない。ここにあるのは、もっとずっと巧妙な、何か。それについて考えると哀しくなって来る”


続いて川上弘美。“結論からいいますわたしは悲しかった。木村友祐さんの声がそのまま「百の夜は跳ねて」の中に、消化されず、ひどく生のまま、響いていると、強く感じてしまたからです”

古市さんのおこなったことは、ものを創り出そうとする者としての矜持にかける行為であると、わたしは思います


吉田修一。“本作に対して、盗作とはまた別種のいやらしさを感じた”

あいにく『天空の…』の方は書籍化さえされておらず入手困難であり、まさにこの辺りに本作が持ついやらしさがあるように思う。”


堀江敏幸。“他者小説の、最も重要な部分をかっぱいでも、ガラスは濁るだけではないか”(原文では「かっぱいでも」に傍点あり)




要するに、古市さん、文芸誌掲載されたが出版されていない佳作を探してきて、うまいこと翻案して小説書いたようである

いや、具体的にどの程度の参考具合なのはかめてないので、なんとも言えないが、当代きっての作家先生方が、かなり憤っておられるようなので、相当なものなんだろう。

是非比較して見たいところだが、「参考文献」の方は、『文学界2012年10月号、だそうなので、確かめるには、図書館バックナンバーを出してもらうしかなさそう。

にしても、古市さん、お忙しそうなのに、純文学文芸誌まで必死にあさって「参考文献」集める努力は大したもんだが。

まあ「情報集め」は嫌いじゃなさそうだしな。

まさかとは思うが、担当編集者うまいこと見繕って選んだのを古市さんに読ませてるとか、そういうことじゃないよね?





参考文献問題に触れてない選評にしても、あまり芳しくない。

島田雅彦曰く“ナルシスト的私語りが中心で、リアリティ構築に必要な細部も情報パッチワークに終始しているのが気になった。”

宮本輝は“他の登場人物たちがみな類型の寄せ集めなのだ。”

どうやら評価したのは奥泉光だけで、“今回自分が一番押したのは、古市憲寿氏の「百の夜は跳ねて」だったが、選考会の場で評価する声はほとんど聞かれず、大分弱った”そうである

“外にあるさまざまな言葉コラージュして小説を作る作者の方向を、小説とは元来そういうものであると考える自分肯定的に捉えた”そうだ。

ここには、小説における“オリジナリティ”とは何か?という問いが含まれている。

ま、小説なんてそもそも「すでにある言葉」の組み合わせでしか書けないじゃん、というのはある。

で、ありものコラージュでも新しいものが生まれればいいけど、山田詠美は「参考文献」の方が「はるか面白い」って言ってるしなあ。

吉田修一は、「参考文献問題」以外にも手厳しくて、“凡庸差別的価値観主人公小説で書いてもいいのだが、作者もまた同じような価値観なのではないかと思えるふしもあり、とすれば、作家としては致命的ではないだろうか”なんて言っちゃってる。

これは、社会学者にして人気コメンテーター(タレント?)としての活動にも少なからず影響しそうな評価だと思うけど、ま、芥川賞の選評なんて、今時の世間に影響力なんかないのかな?




古市さんという人、本をちょっと読んだことがあるのと、時おりメディアでお見かけするだけで、どんな人か詳しくは知らない。

ただ、妙に芥川賞を取りたがっているらしいという噂は聞く。

なんでだろ?

“気鋭の若手社会学者”も“テレビ毒舌が人気の論客”も、実に空虚脆弱肩書きで在ることに、ご本人が一番気づいているということだろうか?

そこで、「学者として研究に力を入れる」ではなく、「いい感じの小説を見つけてきて、うまいこと翻案して芥川賞ねらう」って辺りが、実に薄っぺらいけど。

テレビ知名度得た人が芥川賞狙うって図式では、又吉直樹といつ成功例がある。

あの「火花」という作品が、そこまで傑作かどうかはともかく、この人は本当に、太宰治を筆頭に、文学というものが大好きで、おそらく文学に救われたという経験を持っていて、文学リスペクトしていることが端々から伝わってくる。

文学に対して真摯謙虚なんたろうな、と感じられるのである

片や古市さん、文学とか小説とか、本当にお好きなんだろうか?

あんまり文学とか語ってるのを聞いたり読んだりした印象がないのだが。

前回の選評では、「ナルシシズムが過ぎる」とか「自己肯定というより自己過信」とか、これまたかなり厳しい言葉が並んでいたと記憶する。

単なる自分語りの舞台として小説を選んでいるのだとしたら、ずいぶん旧い、日本文学における「私小説偏重文学観をうすっぺらくなぞっただけかもしれないが。

なんだろうなあ?

社会学者コメンテーターも、ありもの言葉を組み合わせつつ、持ち前の地頭センスと要領でなんとなく現在地位を掴めちまったっぽいだけに、「小説? これくらいなら、ボクでもかけるじゃん」とか思っちゃったんじゃないかなあ、という疑いを禁じ得ない。

で、今後も小説は書いていかれるんだろうか?

追記

えらくブクマついてる。文藝春秋なんて読んでないけど、中身は気になるって人は多いのかなあ、と思ったり。

「参考文献」の著者、木村友祐さんがtwitter発言されておられるので、追記しておく。

本件、「古市さんが窓拭きに興味をもち、取材依頼があり、応じました。窓拭きの達人を紹介しました。古市さんはその取材をもとに書いてます。」そうだ。

選評からの推測で「翻案」などと評したのは、勇み足だった。

お詫びしたい。

なお、「窓拭きの細部以外は、ぼくの作品古市さんの作品は別のものです。そしてぼくは、〝知名度がないゆえに作品を利用されたかわいそうな小説家〟ではありません」とのこと。

にしても、選考委員先生方は、どの程度経緯をご存じの上で選評を書かれたのかは分からないけれど、えらく憤っておられるようで、なにがそんなに山田川上吉田各氏に火を着けたのか、検証してみたくはある。

二冊並べて売ったら、「出版ビジネス」としては面白いと思うけど、難しいのだろうか。

2019-08-05

anond:20190804160822

元増田グダグダ書いたけど、俺が一番違和感を持つのは例えばこういう運動のこと。

「少女像」展示再開求めデモ集会に200人「表現の自由の弾圧だ」名古屋 - 毎日新聞

デモに来た埼玉県女性会社員(25)は「作品を見たかった。主催者側へのひどい脅しなどがあったので続けられない状態になったのだろうか。悔しい」。上滝浩子弁護士京都弁護士会)は「公権力を持つ立場にある人が干渉的なことを言えば、表現活動が萎縮する。そうさせないために憲法表現の自由保障している。許せない」と話していた。

繰り返しになるけど、表現活動が委縮したのは、ガソリン持ってくると脅されたからでしょう。

で、それに対して通常、対処しうる危機管理以上のことが現場可能だったの? 例えばガソリン怖いのをみんなで耐えるの?主催者だけではなく客も巻き込むんだよ?

できないものを無理じいして、できなかったら検閲だなんだって騒いで無理な注文をして困らせるのが表現の自由を守るってことなの?

そういう理由で起きる表現活動の委縮って誰かのどんな努力でどうにかできるものなの?というのが俺の最大の疑問。

委縮しないようには何をすれば?という観点でいうと、例えば、テロを抑止する、という話とよく似ていて、

社会にあふれる憎悪を鎮静化させる、みたいなフワっとした話にしかならない。

****

行政危機管理対応としたという話と、行政言論弾圧した、という話を混ぜるなよ。ナイーブすぎるだろ。

****

もう少し思想的な背景に突っ込ませてもらうとさ、

そもそも脅迫含めて暴力的言論というのは、表現の自由副産物として、

そういう過激行為が起こりうることは覚悟しておかないといけないかもしれないんだよ。

アメリカを例にとる。意見が異なる者同士が過激な形でぶつかり合う、というのは、17世紀ヨーロッパプロテスタント宗派争いで経験済み。

たとえ激しくいがみ合っていても、政府はどちらか一方が正しいとは言わない、と。

その経験があって、アメリカに渡った巡礼始祖が社会約束事として決めたのが、合衆国憲法修正条項に引き継がれ、表現の自由の原型となっていく。

1970年代連邦最高裁言葉を借りれば、社会不協和音に満ちていることこそ強さの証である、みたいな覚悟をもって、

ヘイトなど多少の過激言動を認容していく、というのがアメリカ的な背景としてはある。

まり、もし仮にアメリカ的な感受性対処するとすれば、脅迫があったが、ま、今回は引きますが、へこたれずまたやりましょうね!ということなんだよ。

ところが日本場合、そういう歴史もなければ、不協和音のなかで生きる覚悟もない。

しろ日本空気として強いのは行政による言論弾圧記憶なんだよね。

それならそれでいい。表現の自由を基礎づける歴史的な記憶というのは、その国の歩んできた歴史文化によって異なるのは当然だからだ。

なんでもアメリカ式ってわけにはいかないだろう。それはいい。

でもその背景について、客観的な整理と自覚がないと、ただ無意識にオブセッシブな態度を表明しているようにしかみえないわけよ。

だいたい横から出てきた名古屋市長なんてそもそも中止となんの関係もないじゃん。

こはちゃんと危機管理対応弾圧を冷静に切り分けてもらわないと。

展示が表現不自由テーマということで、ついでにひとつ言及しておきたいんだけど、

表現の自由ということでヨーロッパの事例で有名なのは、例えば

ハマン風刺画問題というのがあるよね、フランスで大きな騒ぎになったりもした。

これは、暴力行為表現の自由副産物だという文脈では読み解けない。

アメリカとはかなり異なる歴史的な背景があって表現の自由価値が基礎づけられているからだ。

簡単にいうと、カトリック絶対正義が猛威を振るっていた時代に、

こんなんじゃ、まともな社会設計ができん!という問題意識からスタートしている。

まずはカトリック批判する権利必要だということで「神を冒涜する権利」として始まったのがフランス表現の自由であり、例の過激政教分離なんだよね。

からハマン風刺画事件でも、フランスメディアは「涜伸の権利はいずこに」という形で問題提起をしたりしたわけだよ。

ただ、おれは別にそんな話を今回の展示に期待しているわけじゃ全然ないんだけどさ、でもなぁ。

表現不自由展?

そんなたいそうなタイトルを銘打っておきながら、さまざまな国の作品を展示しているのに、他人作品コピペみたいに持ってきてパッチワークかよ。

ネットでみつけた一般客のコピペした解説文や評価をみても、テーマである不自由”の背景がよくわかるものではなかったね。

そのうえ雲行きが怪しくなったら中止と。芸術監督は残念がってメソメソと泣いて、みっともないってちょっと思ったりした。

そんなことくらいリスク管理問題として想定しとけ。

行政もだよ。リスクを想定したうえで、あらかじめ退避の基準を明示しておくんだよ。この場合判断と行動のスイッチとなりうる事象リストアップしておくんだよ。

そのうえでリスクシナリオ判断基準について主催者合意しておく。

そうしないと、あ、ヤバいと思ったんで引き揚げました、みたいに、行き当たりばったりな説明しか主催者にできないだろが!

そりゃ、突然中止に追い込まれたと思うわな。

まとめると、

表現の自由という観点でも主催者問題意識は感覚的なものしかないし、

リスク管理という観点でも不作為がはなはだしい。

表現の自由についての問題整理とリスク管理、この二つをしっかり持っておかないと

なんだだ危なっかしいだけだ。

という感想をもった。

追記

大村知事名古屋市長憲法違反と批判している。

大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」…県には”京アニ放火”に言及した脅迫メールも | AbemaTIMES

まさに公権力行使される方が、"この内容は良い、悪い"と言うのは、憲法21条のいう検閲と取られてもしかたがない。そのことは自覚されたほうが良かったのではないか裁判されたら直ちに負けると思う」と厳しく批判

おおむね間違ってはいないんだけど、このあたりに、日本人が感覚的に扱う、表現の自由の手つきの危うさがある。

検閲というのは、基本的には”発表前の事前抑制”を指す。特に最高裁定義はそうだ。憲法違反だとか裁判で負けるとまでは言い切れないのだよ。

特にこの場合市長意思決定者でもなんでもないんだしね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん