「ハイジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハイジとは

2019-04-06

anond:20190406183942

教えて👴おじいさん🐶ヨーゼフ🌲モミの木よ

👱🏻‍♀️ハイジチーズ食べよ!!

👧🏻わぁーーい🧀美味しいね

2019-01-22

anond:20190120220111

リアルタイム中学時代,初回放送でみた.福岡では土曜午後か金曜夕方だったと思うが,周りでは話題なし.部活で見られなくなり(当時はビデオもなし),結局そのまま.ガンダム盛り上がったのは再放送だと記憶.その数年前のヤマトとき(小生小学生)もそうだったなあ.裏番組は確かハイジだったので,みんなそっち見てた.

2018-12-11

anond:20181211013735

こういうクララ的な人が増えてるからまとめてスマホのないアルプスの山でハイジと暮らさせてみたいんだが今いったら雪山だもんなー

2018-12-09

sidem勝手につらくした話。

私はsidemPだったけど今はログインもせずにただ働いて寝てを繰り返している。

そんなオタクでも一般人にも出来ていない生活がくるしいのでここでなぐり書きをする。


sidemログインするのも楽曲聴くのも心が苦しい。

課金が身の丈に合わなくなってきたり、中の人発言炎上や他のユーザーが嫌いになったりした事もあるが、それが原因ではない。それでも作品が好きだ。

でも勝手に嫌いになってしまった。

sidem 始まる前からジュピターファンとしてデイリージュピターを見たりする日々だった。

あのかっこいいジュピタープロデュースできるのが嬉しくて嬉しくて学生のくせに、月のバイト代全て課金していた。今も後悔はない。

コンテンツも大きくなり、私は声オタになった。

アイドル声優さん達の知らなかった一面や成長していく姿をみて彼らに負けないように私も一緒に走っていきたいと思った。

この作品のために副業頑張って働こうと思った。

アニメ石川Pのような人間になりたいと思った。

それが間違いだった。

推しと同列に並ぼうと思った時点でおこがましいというか図が高いというか、sidem理由職業を選んだ事や自身と比べる相手を間違えた。

サドライをライビュや現地で見に行った。スタラリリイベお渡し会、ファスライセカライグリツア現地参加した私は彼らはどこまで成長したのだろうかと楽しみしていた。

とんでもないぐらい素敵だった。

ボイスハード

ダンスキレキレ

お目キラキラ

パフォーマンス

本物アイドルのよう

想像を超えてた。

圧巻。

でも

ライブ中急に歌詞がつらくなった。

歌詞が前向き過ぎるつらい。

笑顔が綺麗つらい。

声優さん一人一人の能力の成長を感じた。

ながにゃんがライブピアノを弾いた。

バイトプロポーズした。

ハイジョがバンド演奏した。

仲村宗悟が慣れない格好が小慣れてる。

永野くんの一生懸命な投げキッス。

ところどころ記憶を失っているがみんなみんなかっこよくてかわいくって前回よりも素敵だった。

みんな出来るが増えていた。

私はsidemが始まってから出来るようになった事は増えたのだろうか。

何も増えていなかった。

仕事私生活人間としてもできるようになったことが一つも増えていなかった。

なりたかったアニメ石川Pのような人間になれなかった。アイドル達が信頼するプロデューサーの姿になれなかった。

この4年間一緒の時を過ごしたつもりだった。

一緒に歩んでいたつもりだった。

一緒の速度で成長したつもりだった。

sidem声優さん達を自分勝手に関連付けて成長した気分になっていたことに気がついてしまった。

そう思うとライブ中涙が止まらなかった。

ながにゃんがピアノを弾けるようになったのに私は何をしていたの?

勝手に比べて勝手自己嫌悪してるだけ、コンテンツは何も悪くないし関係ない。

私は大人になれなかった。

それだけ。

sidem楽曲は夢や未来に前向きなのもある。

それだけじゃない。

私は各ユニットキャラの確固たる信念やりたい事、したい事をひしひしと感じる。

それに対して声優さんたちがキャラを考え歌に振り付け演出に形にする。

その思いが心にくる。私には聞くのが耐えられない。

自分の出来ない現実を感じるから

現実を突きつけられるのが嫌でsidemに関わる事がつらくなってしまった。

この世で一番嫌いな自分sidemが写してしまうから、嫌いな自分を感じるから聞くのがつらい。




中学時代現実がつらくてオタクになったのにね。

2018-10-29

High×Jokerが嫌い

SideMHigh×Jokerが嫌い。特に瀬谷 四季

うん言いたいことはわかる。でもねおいらから見てまぶしすぎるんだよハイジョは

特に四季君の性格はおいらにはなかった青春からね。

軽音部がなかったとかそんなんじゃないんだよ

あの四季君のまっすぐな性格とかアニメで見せた笑顔とか

なんていうかもう浄化されるんじゃないかというくらいまぶしすぎ

大事ことなのでもう一度言うハイジョが伊瀬谷 四季が嫌いです

2018-10-13

3巻以内完結のおすすめマンガ (2018)

https://anond.hatelabo.jp/20171016202910

の4つ目です。

順不同で、試し読みがあったものリンク貼ってます

・君はゴースト(2巻完結)

https://comic.pixiv.net/viewer/stories/22913

人気絶頂から忽然と消えたアイドル

その芸能会復帰に合わせた手記のゴーストライターとして、本人から指名された売れない小説家主人公

「なんで俺が?」と怪訝に思いながらも、彼女の話を聞く中で距離は縮まっていき……。

と、あらすじだけを読むと平易な内容に見えるものの、描き方が圧倒的。

女優・真咲遥の天真爛漫さと冷たさを上手く絵に落とし込み、密度の高い内容をテンポよく読ませるのは染谷先生の力量あってこそだと思う。

2冊読み終えた後にはい邦画を1本見終わった後のような感覚を得られる素晴らしい作品

みくまりの谷深(2巻完結)

https://viewer-bookstore.yahoo.co.jp/?cid=840990

虫愛づる姫君テーマにした昆虫ホラーエンブリヲ』の小川幸辰の描く、民俗学に着想を得た河童バイオレンスホラーアクションマンガ

作者の地元でもある千葉ニュータウン舞台に、原住民である河童たちと、土地の有力者との軋轢が徐々に広がっていき・・・という、

どこか「平成狸合戦ぽんぽこ」を想起させるようなストーリーライン

まさにこの人にしか描けないであろう内容と、描線の古っぽい手触りが上手くマッチしている。(女の子の描き方は大分変わってましたが。)

本当は5巻くらいで読みたい内容が2巻にまとまっており、2巻のジェットコースター感が凄まじく読後に謎の爽快感が残る。

ハピネスハニー(1巻続刊?)

https://viewer.bookwalker.jp/03/3/viewer.html?cid=2b96f115-5160-44ee-a6bc-9750a0817bb0&cty=1

妹に連れて行かれたライブきっかけに男性アイドルハピネスハニー」にどハマりしてしまった男オタク日常を描いた作品

「好きなものは好きでいいんだ!」ということを全力で肯定してくれて、読むたびに清々しい気持ちになる。

メイン曲が「チュルチュルうっど〜ん」という最高のセンス

こんなに面白いのに2巻が出ておらず作者さんのツイッターも止まってしまっていてとても残念。

・氷上のクラウン(3巻完結)

http://www.moae.jp/comic/hyoujounocrown

クアドラブルアクセル(4回転半ジャンプ)に挑む主人公と、彼に影響を受ける冷静なヒロインを描くフィギュアスケートマンガ

この伸びやかな線でスポーツマンガを描きあげた事自体素晴らしい。

ロマンを追い求める主人公と、ソツなく演技をまとめるヒロインの対比と物語の中でのバランスが良い。

ジャンプ解説もわかりやすくて、フィギュアスケート見方が多少なりわかったのも個人的には良かった。

魔女が下す鉄槌 マレウス・マレフィカルム(1巻続刊?)

https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/798000187/1907

おっかない魔女に恋心を持たれてしまった女義賊を描く、中世ヤンデレ百合ダークファンタジー

ヤンデレ側と受け入れる側の心情それぞれに説得力があり、それぞれの正義を貫こうとするほどにボタンの違いで最悪の展開になっていくのが最高。

魔女が狂うほどに絵柄も狂っていく演出も素晴らしい。

売れれば続刊が出るとのことなので、お気に召したら買ってみてください。

カッコウの夢(2巻完結)

https://comic.pixiv.net/viewer/stories/16119

久々に人に薦めたいと思ったBLマンガ

高校の頃から片思いしてきた本命親友と、彼の代わりに抱いている今のセフレが入れ替わったら?という作品なのだけど、

タイトルの通りでそう単純な話ではなく、予想を裏切って展開した後の最終話ストレートに良くて普通に泣くという。

自分の抱いていた愛情は何だったのか?を問う、繊細ながらも重厚作品。あととにかく絵がきれい

・僕らはイタい生き物だ。(3巻完結)

https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM01000002010001_68

主人公オタク偏見のある元テニス部の誓。

友人が隠れオタクであることを偶然知り、彼が持っていた同人誌馬鹿にしてしまい、

その場にいたオタ仲間の少女ハイジビンタされてしまうところから物語は始まる。

脳筋テニス少年主人公に据えた同人青春マンガといった趣で、誓がオタクの側に歩み寄り、

同人制作に触れる過程の中で描かれる誓の人間関係の再構築と、それぞれの姿勢二次創作というものに向き合うキャラクター達は見るべきものがある。

上で挙げている『ハピネスハニー』にも通じるところはあるのだけれど、好きな作品を好きと言うことを全力で肯定してくれる作品だと思う。

・ぎなた式(1巻完結)

https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550329

語り継ぐべきジャンプGIGAの遺産。1巻、全4回を無駄なく研ぎ澄ませた作品

スポーツならなんでも器用に「こなせて」しま主人公が、男性鬼門とも呼ばれる薙刀出会い、選び取るまでを描く。

ストーリーが濃密でありながらメインキャラ以外の作り込みや台詞にも手抜きなく、とにかくマンガとしての完成度が高い。

マンガってやっぱいいな!と思わせてくれる。

今年はこんな感じで。

2018-10-10

anond:20181010183901

ちうか、ハイジアニメできたころって

ネットなんか当然ないし

ドル360円とか、沖縄パスポート必要だったとかっていう時代じゃないの?

時代考証にしても、海外のことは限界あったのでは

anond:20071109191006

「あの時代」って言うけどハイジ舞台ってヘタしたら20世紀くらいじゃないのか…?

2018-08-11

日常アニメ元祖ってハイジなの?

NHKジブリのうたって番組特に事件の起きない日常を描いたはじめてのアニメってナレ入ってへーと思ったんだが

2018-06-07

anond:20180607163814

ブコメに横レスだが、ヤムチャいじりもハイジCMゲンコラも、どれもやり過ぎていて不快しかないよ

それぞれ、ひっそりとネットの海に放り投げられる落書きのようなネタならクスッとくるが、まとめられたりして商業化の流れにのったりしてきたらいい加減にしろと怒る。

2018-05-13

anond:20180513195125

浴室乾燥機電気バカにならないから常用しない方がいいよ。

部屋干しでもハイジアとか使っていれば臭いしない。むしろ防犯上外に干さない方がいいと思う。

角部屋は気を使うお隣が片方だけだからほんの少し気楽。

あと泥棒は3階までは普通に入ってくるらしい。

自分は入られたことないけどね。

2018-04-06

高畑勲死んだのかよ!

赤毛のアンは神アニメだった

(その時代の他作品ハイジとかは見たことないけど)

いまのところ自分アニメオールタイムベスト5に入ってる

「神は天にいまし、すべて世は事もなし」は高畑訳だと思ってるんだが実際のところどうなんだろう

2018-03-21

エロ漫画が思い出せない

昔読んでたエロ漫画が読みたくなったけど、タイトルとか全く覚えてない、、、

主人公赤髪高校生だったきがする

ヒロインは3,4人?のハーレムもの

メインヒロインは幼馴染?か同級生で不良に連れ去られて主人公が取り返してみんなに見られながら最後主人公といちゃいちゃしてハッピーエンド(なんかみんなでプール行ってた気がする)

・他の女の子メインヒロインのことが好き?な女の子メインヒロインとやるなら私とヤりなさいみたいなこといって体育館倉庫みたいなのでやってた気がする

・あとは年上?の女の人が主人公をベッドに縛り付けてセックスしたり、主人公ロッカーに隠れてるのにメインヒロインレズプレイしたり

主人公ハイジとか言ってた気がする

あーもやもやする

(追記)

ごめんみつかったわ

2018-03-04

アニメSideMについて自分なりに考えたこ

アニメSideMについて自分なりに考えたこ


個人の考えであり他の方々の意見への否定反論肯定目的としたものではありません。

また、アニメ以外について(CDアニメ関係しないグッズ、ゲーム)については、また別の話です。


各Pそしてファンの皆さまいつもお疲れ様です。

SideMアニメについて様々な意見が発信されているのを見て、私も1度自分なりに考えたことを文章にしてみることにしました。

日本語おかしいところもあると思いますが、見逃してください。

誤字脱字はご指摘いただけると助かります


素直に自分気持ちを言うと、アニメ315でした。

担当(S.E.M)回は最高でしたし、それぞれのユニットアイドルたちが大切に描かれていてみんなキラキラと輝いていました。

ただそんなとき箱推しの私が、15ユニットアイドルとして登場してくれたらなぁ。と言い出しました。このままでは素直にアニメを楽しめない。そう思った私は、アニメに15ユニットさなかった理由自分を納得させるために考えることにしました。

まず、SideMは、アニメSideM商品であるということ。

売れなければ続かない。売れなければSideMの2期は当たり前、今後アイマスアニメはないかもしれない。売れなければ作った人たちはどうなるのか。


(この話を読みたくない人は、5行の改行の後にある、もちろん、というところの後からだけでも!!!)




全員をアイドルとして登場させることは出来なかったのか。

出来たと思います。でもその場合アニメの出来は微妙だったとも思います

SideMアイドルマスターの一員です。アニメを作ってくださっているご存知A-1 Picturesは、アイドルマスターアイドルマスターシンデレラガールズアニメも作ってくださっていた制作会社です。

しかし、男性アイドルものということもあって、今までと同じやり方でいいのか、ということはとても悩んだと坂上Pと鳥羽Pのインタビューでも仰っていました。

詳しい理由なんかは未成年の私にはわかりませんが、2クール分やる前提で話の構成を考えることは出来ない状況だったのではないかと思います。(ただの推測ではありますが。)

そんな中15ユニット、46人登場させたらどうなるのか。

アニメSideMはEoJを入れないと全13話でした。もちろん全ユニット担当回は作れません。

作るとしたら、ドラスタ(センターユニット)、旗(過去を詳しく描くなら)、カフェパレハイジョ(人数が多い)の4ユニット

加えて、導入1話合宿回、最終話で7話。

残りは6話、ユニット11ユニット

1話につき約2ユニットを描かなければなりません。

内容は薄くなりますライブパートなんて、どうなるかわかりません。

もし私が13話で15ユニット登場させるなら、315プロには所属させるが担当回は作らず、キャラを深く掘り下げた話は作らないユニットを作ります

しかし、これでは今と同じです。

違うところは、キャラクターは多いのに、担当回がないキャラクターが多いことです。つまりアニメから入った人の記憶に残りにくく、登場はするのにユニット単位新曲は作られない、そんなユニットが多数出る。寂しすぎる……。

アニメとしてよいものを作り、それぞれのアイドルを大切にする。(そして、2期を作り残り9ユニットを登場させ、大切に描いてもらうという私の願望。)その為にはこの形式アニメ化したことは正解だったのかもしれないと思いました。


reason‼︎やGLORIOUS RO@DをCDで6ユニット(315 STARS)が歌っていた理由

それもここにあると思うのです。

正直GLORIOUS RO@Dの歌詞をはじめて見た時はがっかりしました。あまりにも6ユニットのためだけに書かれた歌詞だと感じたからです。

アイマスにおいて@曲はとても大きな存在です。だからこそ悔しかったんです。みんなの為の曲が聴きたい!!!と。でもそれは難しいでしょう。だってアニメに登場する曲だからアニメだけを見た人にも楽しんでもらえる曲じゃなきゃいけないんだと。無理やり自分を納得させました。

でも、ライブをみて、9ユニットもこの歌詞を歌っているのをみて。6ユニットのためだけに書かれた歌詞と思っていた歌が、全く別の輝きを放っていて、家に帰って(その場では放心状態だったので)泣きました。だって『一緒に魔法をかけるよ』って虎牙道が歌ってるんですよ。

アイドルたちの力ってすげー!って。6ユニットのための歌詞だと思っていたし、実際そう思って作詞たかもしれないけれど、公演ごとに違う歌として心に響いてくるこの感覚アイドルたちの力はすごい。

話がそれましたね。CDでは6ユニットが歌ったこと。ライブでは全員が歌ったこと。

理由は書いたとおりアニメCD商品であり、もうしょうがないんじゃないかな、と思います。(全員ver.はやくCD化して……個人意見だけど……。)


*6ユニットJupiter,DRAMATIC STARS,Beit,W,High×Joker,S.E.M

 9ユニット:Altessimo,FRAME,彩,神速一魂,cafe Parade,もふもふえん,THE 虎牙道,F-LAGS,Legenders





もちろん、商売のためだからって、利益が出なければ続けられないからって、9ユニットが雑に扱われていいということはありません!そんなこと許しません(私が……。)!だってみんなキラキラした素敵なアイドルで全員にいい所があるんです!!!!!!

からこのままじゃ終わらせられない!!!!!!みんなに輝いていて欲しい!!!!!!

アニメSideM2期はやります。断言は良くないですね。やって欲しいし、やってくれると信じています


ここで坂上Pと鳥羽Pのインタビューにあったことをもうひとつ

鳥羽PがSideMアニメをやろうと決めたきっかけは1stLIVEだそうです。

かにアニメ13話のライブは1stLIVEを連想させるものでしたね。

ここで思い出してください。2018/2/3のライブを。全員でアニメの曲を歌った理由を。

今回のアニメで1stLIVEを再現したとしたら、次に再現されるべきはなんなのか。


私たちの見てきた多くの315プロには15のユニット所属していると思います

しかアニメの315プロには現時点で6ユニットしか所属していません。

私たちが今見ている315プロ未来なんです。

アニメアイドルたちが1stLIVEを経験したように、私たちアイドルたちと進んできた道をアニメアイドルたちも進んできているんだと思います

かにアニメとは違い、ゲームSideMでははじめから13ユニット(途中で追加された旗、レジェを除く)がいました。

私はアニメの315プロは、私たちPひとりひとりがプロデュースしている315プロとは違うと思っています

でも、アイドルたちが成長していくこと。そこに変わりはないと思います


パッションナイトでの石川P、2/3の三瓶さん他、沢山の人たちがアニメSideM2期を、アイドルとして動く46人を願っています。もちろん私も。

アイドルマスターというコンテンツはとても長いコンテンツです。

言えば叶うなんて言葉もありますが、そうとも限りません。いろんな事情があってそうもいかないことも多いです。

でもアイドルマスターにはSideMには、願いを叶えるだけの時間があります。そしてそれを支えられるだけのプロデューサーファンがそしてスタッフさんがいると私は思っているのです。

アニメに6ユニットしか登場しないんだな。と悟ったとき確信したときがっかりした感情は忘れることはないです。(私なんかの比じゃなく落ち込んだPさんも多いでしょう。)

しかし、今望んでいるものを手に入れることは出来ると思います。何故なら、アイドルマスターが、SideMが、長く長く応援出来るコンテンツからです。

私たちが出来る範囲で、自分らしい付き合い方で。

離れたくなったら離れて、戻りたくなったら戻って。

アイドルたちが好きなんだ!!!!!!という気持ちが、どんな形でもどこかにあればきっと。いつか叶います



しかしたら、私はアニメアイドルとして登場したS.E.MのPだから、こんなことが言えるのかもしれません。

でも、やっぱり私はアイドルたちが大好きです。みんな魅力的で大好きです。

アイドルとして輝いている46人をアニメで観たいんです。だから、私はこれからも願い続けます


語彙力も文章力もない、ただ想いを書きなぐっただけの文章をここまで読んでくださってありがとうございます

より多くのプロデューサーが、これから未来の中に、より輝くアイドルたちを見つけられますように。

そして、これからもたくさんのアイドルたちが、輝き続けられますように。






さてここまで読んでくれたそこの君!!!!!!!!!!!!

3rdLIVEには参加したか!?!?

参加した君は今すぐアンケートを書くんだ!!!!!!!!!

今の自分が望んでいることを全部アンケートにぶつけるんだ!!!!!!

沢山の言葉は1番の応援になる!!!!!!!!!

以上!!!!!!!!!!!

パッションヌ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2018-02-17

マトリックスは意外と難しい

映画マトリックスで、モーフィアスがネオジャンプの仕方とかレクチャーするシーンあるじゃん

あれ、意外に難しいな。

現実じゃない」と認識してても、自分身体ビルジャンプできるか?

よくあるのが、夢見てるとき。あ、夢だなって認識してても体の動きは普通なんだよ。

なかなか超ハイジャンプとかできないんだよ。飛んでも落ちるし、早く走れないし、かめはめ波も撃てないし。

人間常識ってのは、意外と深層心理まで浸み込んでるものだと思った。

2018-02-08

理由あってアイドルマスターsideMからジャンルへの移動

先日から始まったアイドルマスターSideM3rdツアー。数万円詰んだが当たらなかったのでとりあえずLVにいった。アイドルマスターSideMは去年末アニメ放映を終え、なんとなく今はそこそこ勢いがあるジャンルな気がする。

まずアイドルマスターSideMとの思い出を語りたい。話の本筋とはそんなに関係いかもしれない。

私はアイドルマスターシリーズ本家アニマスからハマった。その時既に放送は終了していて、TSUTAYAで借りたDVDを一気に視聴し、ストーリーや設定に引き込まれた。ただの萌え豚アニメではない、れっきとしたアイドルアニメだと感じた。

本家キャラカードが欲しいがためにデレマスを始めて、私は当時不遇だった健気で頑張り屋さんで没個性島村卯月にハマった。デレマスが初ソシャゲだったが、ポイントSRを集めたりとそこそこ頑張って続けていた。しかし、島村卯月が報われて声が付きCDが出てアニメ化が決定し、なんとなくデレマスはもういいかな、という気になっていた。ふと、女性けがあれば友達にも勧められるしハマってくれるかも、私ももっとハマれるかもと思ったりもした。しかし、Jupiter事件のこともあってアイマスシリーズ男性アイドルはもうないだろうな…と思っていた。

だがそのときアイドルマスターSideMが発表された。驚いたがJupiter正規活躍出来る上に、待ちに待った女性向けアイドルマスターシリーズの発表だ。もう発表の時点でこのゲームにハマろう、と決めていた気がする。

ゲームは始まった瞬間終わってしまった。一番周りの気持ちが盛り上がっていて、話題性にも富んでいた時に長期メンテナンスサービス開始の遅延…。サービスを再び開始した時にはすっかりsideM話題性は無くなっていたように思う。それでも腐ってもアイドルマスターシリーズ、突拍子もないアイドル過去女装アイドルBL紛いの関係アイドルだったりとサービス再開直後もそこそこは盛り上がっていた。

突拍子もないキャラ設定には私も当初から不満はあったが、デレマスで慣らされていたためかやめるまでには至らなかった。始まったばかりだからか、女性向けだったからか、初めてソシャゲでとれた上位報酬桜庭さんだったこともあって、無課金でも走ればとれるんだ!と学習して遊ぶに気もなれた。

sideMネタゲームとしては面白かったし、逆にそのネタゲー感が他の女性向けと違って良かったのかもしれない。

けれど、当初は1度で覚えられなかったりあまり好きになれないキャラもいた。その1人がカフェパレード卯月巻緒で、ケーキチという設定からして法子がウケたからってその二番煎じキャラかよ、と思っていた。三つ編みや編み込みのキャラは好きだったため外見はタイプといえばタイプだったが、男キャラだと思うとどうなのか自分でもわからなかった。

それが一変したのはゲーム内の雑誌を開けてからだ。咲ちゃんや巻緒の雑誌を見て、見た目がこんなにかわいいのに少女漫画男役のようなイケメンだということを知り、ギャップで巻緒に落ちた。カフェパレ雑誌をあけ、個性豊かすぎる面々が継ぎ接ぎだらけの家族のように過ごしているその様子におちた。カフェパレというユニットにこめられた、自分らしく幸せになろう、といったメッセージ性を感じ、そこから私はめでたくカフェパレ箱推し巻緒Pとなったのだ。

サービス再開してしばらくして、イベントバランスだったりハブイベが出てきたりあまりにも渋いガシャだったりと問題も頻発して、その度に一喜一憂した。受験を挟んでいたりなどして離れる時期もあったが、カフェパレイベントで2枚取りをしたり、ドラスタに声がついたニコ生リアル視聴して興奮したりと、いわゆる自分がこのコンテンツを育てているような錯覚気持ちよかった。

sideMの1stライブ当選した私は、初めてアイドルマスターイベントに現地参加をした。この時はこのユニットたちに意味があるなんて全く思わなかったし、2ndではあとのユニットがきっと出るだろうと信じて疑わなかったから、純粋気持ちで参加できた。とりあえずサービス当初からずっと追いかけてきたゲームライブに参加できることが嬉しかった。

1stライブは最高だった。長い時を経て揃ったJupiter新人なのにジャンルを盛り上げようと頑張ってくれているドラスタクオリティの高いダンス披露してくれたW、あまりにもインパクトのあったSEM…、その他諸々…。とにかく涙が出たし、声優ライブ批判的な目で見ていた私だったがとても感動したのだ。声優さんたちってすごく頑張ってくれてるんだなあと思った。カフェパレが出なくても、当然のように2ndがあると信じていたし、そう信じさせてくれるような1stだったから満足だった。

格差意識したのは、ハイジョーカーは箱イベなのにカフェパレは分断イベが多かった時だろうか。総選挙はワクワクしたが、蓋をあけてみればハイジョ一強で、なんとなくこのコンテンツ不安を感じた。

その後カフェパレにも声がついて、あれよあれよというまに2ndが決まった。1stがとれたからと油断していたら抽選は外れたが、詰んでなかったのでダメージは少なかった。しかし、初日LVに参加したものの、楽しくなかったのだ。それもそのはずで、私はSLカフェパレあたりから買ってなかったのだ。オリピなんて当時一枚も買ってない。ちょうどその時が受験で離れていた時と重なっていたのか、プライベートが忙しかったのか…。とにかく初期に比べて生活sideMへの比重は少なくなっていた。

それでも二日目はカフェパレが出る。最初から二日目が私にとってのメインだったので、二日目に期待を寄せていた。

結論から言うと私は二日目LVに参加できなかった。単純に自分チケット手配のミスで。担当アイドルの初披露を見れなかった、このショックは大きく、しかしこんなことでショックをうけるオタク自分にもいい加減嫌気が差してしばらくsideMから離れようとした。しかし、その日のライブアニメ化アプリ化が発表された。アニメ化アプリ化は純粋に嬉しかったし本当に楽しみにしていた。

けれどしばらくして上がったアニメキービジュアルにはカフェパレがいなかった。

エムステが始まって、勝手デレステのようなアプリを期待してたからかやり込み要素のない音ゲー、代わり映えのない立ち絵、今時フルボイスじゃない…、謎のゲームバランスだったりとヘイトがたまってしまった。

けれど3Dでアイドルが踊るのだけは本当に嬉しくて、ご祝儀だったりこれからのアプデへの期待も込めてそこそこ課金はした。

ただSSRを何枚集めてもイベントを走っても、カフェパレストーリーはまだない。カフェパレイベントエムステにはない。私はカフェパレ関係性が好きだったのに…。

アニメ放映が近づいても、キービジュアルカフェパレがいないことがずっと腑に落ちなかった。2クールやって、途中からユニット出るんだよね?とか、2期があるはず、とかキービジュアルには出てないだけだ…とか。

そしてアイドルマスターSideMアニメが始まった。友人との誘いを断ってまでリアルタイム視聴にこだわり、正座待機して見ていた。楽しみでもあるけど、親のような気持ちというのが大きかったと思う。でもあんまり期待していなかった。カフェパレが出るかどうかもわからないし、期待しすぎると痛い目にあうのがsideMだったからだ。

けれど、最初のEpisode Of Jupiterに期待ではなく予想をうらぎられた。

これが、あまりにも良かった。

思い描く限り最高のJupiterアニメだった。

泣いたし興奮もした、こんなにアニメが愛に溢れてるなんて…と驚いた。

からアニメ本編にも期待してしまったのは仕方ないと思う。

アニメの出来自体は良かったと思う。けれど、なにか物足りない。EOJと違って、アイドルをしてる感じがないのだ。ユニット内で完結していることが多すぎる。ファンに伝えたいことは?どうしてアイドルになったの?無難にまとめようとして、魅力が伝わりきらない…そんなように見えた。EOJとどうしても比べてしまい、Jupiterは思入れもあって設定も作り込まれていたか面白かったのかな…と思ってしまった。(あとSEM回は文句なし面白かった)

最終話が近づくにつれ、Twitterも荒れてきた。グッズ展開にも、全てにおいてアニメ組とそれ以外で格差ができてしまった。アニメから入ったアニメユニットのPが楽しんでいて、サービス開始からいたアニメに出てないユニットのPが楽しめないでいる、そんな図が確かにあった。勿論私も典型的後者だ。

アニメの話がつまらなければヘイトが溜まるし、面白ければなんでここに担当がいないのかとヘイトが溜まる。アニメ組のユニットも大好きだったのに素直に応援出来ない。楽曲格差、グッズ格差アニメ展開との解釈違い…。

そして何故かリアルの2ndライブsideMファンやそれ以外にも強く受けていたように思える。アイドルマスターの若手声優登竜門となっているところは好きだったし若手声優のことは応援していた。けれど、どうしても声優キャラを同一視する流れについていけなかった。

そんなに若手声優ファンが持ち上げる…、まあ若手声優は囲ってあげないといけないのかもしれない、そう思っていた。けれど、あるときの某若手声優ニコ生でのイキリ発言。悪気があったのかどうかはわからないが、先輩声優苦笑いしていたように見えた。その人にもストレスがあったのかもしれないけれど、その人がキャラと同一視されやすく、sideMファンから持ち上げられることが多い声優だったからなんだか無性に腹が立った。

自分のことをアイドルかなんかと勘違いしてないか?私が好きなのはキャラであって声優じゃないのに…と落ち込んでいる私をよそに、だいたいのファン声優キャラを同一視して楽しんでいた。声優から作品にハマるのはいい、声優ファンなだけで作品にそんな興味はないのもいい、けれど声優作品をごっちゃにするファンのせいで声優自分アイドル勘違いするのでは…とおもっていた。逃げ場を求めて2chを探すと、声優アンチスレが沢山出てきた。私だけじゃない、と安心したのもつかの間で、アンチスレでは声優蔑称で呼び、人格的なこと、容姿のことについて攻撃的な悪口がたくさん書かれていて、ついていけなかった。人格攻撃したい訳でも容姿攻撃したい訳でもない。ただ、声優さんキャラを、作品を、そのファンを大切にしてほしいだけ。ファン声優キャラを同一視してほしくないだけ。そんなことしたいなら、今流行りの2.5次元ミュージカルにでもいけばいい。

我慢出来なくなったのは、アニメが終わって年明けの担当ユニットラジオだろう。当然楽しみにしていた。でも率直な感想を言わせてもらうと仲悪そうなオッサンたちがぐだくだつまらない話をしてるだけに聞こえた。エムステ配信されてたユニットで演じるラジオみたいなのを期待した訳では無いけど、理想現実の落差。よくこんなのをキャラと同一視する人がいるな…と、アニメに出ずエムステラジオもなく、やっと担当仕事だ!と思ったラジオがこんなのだったショックが大きかった。声優運営との温度差を感じたのだ。

気がつくと3rdが近づいていた。3rdライブについても不満はたくさんあった。EOJで好きなのにライブに行けないファンの悲しみを描いた癖に、それを現実でやるのかと。アニメ化する前とした後のライブをなぜ一緒のとこでやるのかと。声優キャラを同一視する風潮は嫌いでも、sideMリアルイベントファンとしてもどうしても行きたい。なけなしのバイト代で何万かかけてシリアルを詰んではみたが勿論全部落選だった。ガシャで爆死する何倍も辛かった。

そのときに某ソシャゲがそういえばアニメ化して、放映するという情報を掴んのだ。アイドルもの基本的に見るので、アニメを見ることにした。それがきっかけでそのソシャゲも前にアンインストールしたのを再インストールした。

そのときアイマスに飽きていた訳では無い。むしろモバエム、エムステデレマスミリシタ、その某ソシャゲ…と私の中でソシャゲ全盛期だったと思う。アイマスアプリの体力回復待ちのつもりで始めた某ソシャゲだったが、昔詰んでいたのが不思議なくらいさくさく進められて、いきなり沼に落ちてしまった。そのアプリの一番の特徴として、作り込まれストーリーが印象的だった。アイドルマスターシリーズはなんとなく、あえて設定を作り込まないでファン解釈に任せているところがあるが、そのアプリはその逆だった。

そのアプリにハマっている最中3rdライブがやってきた。知っての通り、つい最近の話だ。3rdライブは楽しかった。情熱が落ち着いたお陰か期待しないで見れたし、いい席だったしLVでも楽しめた。ただ、やっぱり声優のことでなんとなく、場面場面でもやっとしてしまうことがあった。

例をあげれば投げキッス。男性アイドルライブならわかるけど、私はキャラが好きでこのライブにきている。声優が好きな訳では無い。声優が出ているだけ。いや、声優が好きだとしても声しか好きではない。仕事尊敬しているだけでしかない。なのに、オッサンの投げキッスをアップで見せられる。

例えば挨拶キャラが好きなだけなのに、キャラ声でもない地声で、オッサンに俺たちをここまで連れてきてくれてありがとうとか言われる。

例えば歌。アイマス能力値と実際の能力が一致しないのなんてわかってる。ダンスビジュアルなんて声優に一切求めていない。でも、歌だけは声の範疇なんだから頑張らなきゃいけないところなんじゃないの?と思ってしま声優さんが何人かいた。

3rdライブが終わって、キャラの絵で声優の掛け合いを描いたレポが多く出回った。声優の掛け合いについてみんな熱く語っていた。こんなにアイドルマスターsideMって声優ありきのものになってしまったんだなあ、と他人事のように思った。

そうしてストン、と何か諦めがついたのであるあのころsideMは、もうないのだと。

誤解されないように言うが、声優が嫌いなわけでは全くない。歌下手だな…とか演技下手だな…と思う人がいても新人だったら仕方ないと思うし感じ方にも個人差がある。問題は、どれだけ作品キャラとそのファンのために献身的自分を殺せるかどうかだけだと思う。けれど、声優自己主張を良しとして、むしろそれを喜んで受け入れてるファン存在が目立ったのが一番辛かった。でも、声優さんにもファンにも何も罪はない。私がただ、ずれているだけだだから

声優ありきの、ライブありきのジャンルとなってしまうのが辛かった。だって私が一番このジャンルにハマったのは、キャラに声がついていなかったときからキャラに声がつくのはすごく嬉しかった。曲が増えるのはとても嬉しかった。だから自分がこんなことになるとは思わなかった。

ライブでの周りのファンとの温度差

声優についての考え

人気格差、出番格差

アニメストーリーへの不満

アプリへの不満

改めて感じる設定の粗さ

これらに嫌気がさしていた私が、某ソシャゲにハマったのは必然だろうか。

ソシャゲは、ストーリーがフルボイスでしっかりしていた。音ゲー面白かった。曲が、アニソンキャラソンっぽくなく、本物のアイドルソングのようだった。私の好きな作曲家提供している曲もあった。アニメ化が決定してもまだライブを行っていなかったこからライブありきのジャンルではない安心感があった。ストーリーではちゃんとアイドルものに欠かせないファンが出てきた。キャラファンのために頑張っていた。アイドルになりたい理由がはっきりしていた。キャラクター感情表現臨場感のあるシナリオ。空白の補完に疲れていた私は、綿密に練り込まれているキャラ設定だったり伏線多めでリアルストーリーに惹き込まれたのだ。

これでも随分文章を消した。こんなまとまりのない文章でも、言葉にしてみたら少し気持ちの整理がついた。ここまでTwitterで言ってきたこととほぼ同じことを語りました。Twitterでこんな感じのアカウント見かけたらそっとしておいてください。

文章の中でsideM声優さんファンについての文句が垂れたが、結局のところ自分ジャンルの流れについていけなかっただけで悪者なんかどこにもいないことはわかっている。アニメだって2クールやって全員出したところで格差をなくすのは不可能だっただろう。

次にハマれるジャンルが見つかって、sideMプラス気持ち距離をとれることが嬉しい。某ソシャゲがなかったら、モヤモヤした気持ちのまま他にハマれるゲームもなくずるずると続けてはヘイトをためていたかもしれない。だから良かった。これから応援くらいはさせてね。

2018-02-04

ライビュに行ったらアイドルがいた(備忘録)

※この日記ネタバレを含む。

友人に誘われ、アイドルマスターsideM幕張ライブライブビューイングに行った。

そして衝撃を書き残すために帰宅後すぐにメモ帳を開いた。

最初に言っておくと、私自身は知識がなさすぎて、なぜ誘われたのか謎なレベルオタクだ。しかし祭やイベントは好きなのでとりあえず行ってきた。

人達はまっているのは知っていたのでアニメは見たが正直名前も何もかもあやふやなまま行った。

声優さんも詳しくないので全部ふわふわのまま書く。

ライビュの感想だが、なんかもうすごかった。アイドルだった。

ライビュの後に肉を食べたせいかもしれないが今も興奮で寝れない。

ライブで歌う彼らの本来仕事声優であってアイドルでも歌手でもないのだと言う認識が覆された。すごい。

言い方は悪いが、見るまでは正直舐めていたというか、手を振って歌うくらいのイメージだった。

だって声優ってダンス踊る必要のない仕事じゃん?世の中ダンス踊らない仕事の方が圧倒的に多いし、踊れない人がいてもおかしくない。どうでもいいけど私は体育の創作ダンストラウマレベルに踊れないから踊りの才能がないやつは世の中一定はいるはずだ。

だけど、彼らは踊れた。

当たり前だが曲によって歌詞と踊りが違う。全員で歌う曲とグループごとの曲で、多分最低でも5曲くらいは覚える必要がある。

しかも踊りながら歌ってやがる。

もうアイドルじゃん。そうだよ私アイドルライブを観に来たんだった。すごい。

ちなみに途中で数秒だけ歌詞が飛んじゃったのか、音源だけ流れたりしたから、口パク疑惑が沸く余地もない。すごい。

本当すごい。だって本業しながらだよ?全員揃うのは今日だけって聞いてたから、多分本業べらぼうに忙しい人がいるんだと思う。そしたら必然的グループで集まって練習する時間とかも少ないじゃないか。何曲もできないだろ普通。でもそれぞれのグループに出番があったし、新曲も沢山あったらしいしすごいと思う。

何がすごいかどこまで説明たかだんだんからなくなってきたから順を追って話す。

最初46人に圧倒された。すごい。全グループペンラを持つ友人の隣の私はキンブレ1本のみの装備だった。

キンブレは色が変えられるライトなんだが何色に変えたらいいかからいくらアイドルがいた。とりあえず隣近所を見てカチカチ色を変えてライト振ってるだけで楽しかった。

ライビュだと視覚情報が限られているから盛り上がりに欠けるのでは?と思ってたけどそんなことはなかった。

カメラさんが上手いのかもしれないが、切り替えやアングルがよかった。それと、ファンサービスが画面いっぱいに見れるのがライビュのいい所かもしれない。

うちわ持ってないのにこっちに向かってウィンクしてくれた。すごい。

多分その後にドラスタが出たと思う。知ってる曲だった。ドラスタのすごい所はキャラ声で歌ってるだけじゃなくて表情もキャラに合わせてる所だと思う。翼くんの天然っぽい笑い方とか元医者桜庭クールなキメ顔とか輝さんのパワフルさとか意識して歌ってる感じがした。色で覚えてた部分もあったけど歌い出した時に誰が誰の役を演じてる人なのか確信が持てた。すごい。

次がBeitだった。これは自身ある。

めっちゃキラキラした衣装で出てきたと思ったら、手袋をクイってやったり、曲や見た目だけでなく仕草まで王子っぽいことをやって会場の悲鳴をかっさらっていった。隣の友人が泣いた。

人形持って歌ったりとかグループのコンセプトを大事にしてファンサをしてる感じがした。すごい。

多分次がカフェパレードダンス面白かった。曲のイメージに合わせてダークファンタジー要素が強い振り付けだったんだけど、途中で機械仕掛けみたいに周り始めて、時計の針を表現してる?みたいなやつをカメラさんが上手に上から映してくれてた。この動き合わせるの大変だったと思う。すごい。MCでもグループ内でパス渡しみたいにつなげてたから仲がよさそうな印象を受けた。

次が神速一魂。自信がなかったのでセットリスト検索した。

セトリのあまりの長さに曲ごとにコメントするのを早々に諦める私。ここからは友人と肉を食べながら話したこととか印象に残った所を書くことにする。

というかこんなことをしているよりライブを見に行った方がいいに決まっている。現地は当然完売から映画館で当日券を買って、みんな一度はライビュを見るべきだ。すごいぞ。

神速一魂は、腕をクロスさせて相手マイクで歌ってるのがよかった。爽やかヤンキーすぎて距離近くても邪な目で見れない感じの燃える演出だった。あと掛け声が楽しい

彩は完全新曲だったらしく最初ざわざわしていた。友人の叫び声で新曲だと情報を得る私。和のイメージバラード曲で良い曲だった。メンバー全員がエクステつけてるのも可愛かった。普段は明るく楽しい曲が多いらしい。今度聴いてみようと思う。

あと何かジュピター脚本がすごかった。アイマスで男キャラ参入で叩かれてた頃の曲を披露してた(初代アイマス公式映像と彼らが披露したダンスが一緒だ。再現度高い。すごい)。

まり前のブラック事務所アイドルやってた時の曲。そこを辞めて地道にファンのために活動して315事務所に入ったのはアニメで見た。

と思ったら次の曲で315事務所デビューした時の曲を持って来た。早着替え付き。ストーリー演出やばい

衣装といえば全員すごい衣装の量が多い上に、それぞれの個性を出しつつ原作に忠実に再現されていて素晴らしかった。展示してほしいという話を友人にしたら、偶に某アニメショップでやっていると教えてもらった。アフターサービスまですごくて、最後までチョコたっぷり感ある。

さてチョコといえばタケノコダンスであるカラオケで何回かタケノコダンスは参加したから新鮮味はないかと思っていたが、これは面白い。すごい、タケノコダンス楽しい。周りのファンと会場でやる楽しさを一度は味わうのが吉。他にもライブしか味わえない虎牙道のタテは超かっこよかったし、ハイジョやフラッグスはゴンドラで移動した。やっぱりアイドルはワイヤーで吊り下げられたりゴンドラで移動するものだもんね。あと今回はじめての試みだったらしい、出べその効果もすごい。

眠さで文章力限界に来てしまった。しかしまだ半分も話してないし、語ったグループに関しても我ながら中途半端すぎる。

もし万が一にも最後まで読んでしまった人がいるなら、すまないが続きはライビュ会場で見て欲しい。

そこにアイドルがいる。

2018-01-31

anond:20180131092106

しむらどうぶつ園の動物と話せるハイジの回を見てたけど、ショーに対してちゃんと責任感を持ってるイルカもいるみたいだよ

2018-01-25

オ○クラで本番したけどなんか質問ある?

ブコメに返信します。

ブコメ以外は受け付けません。

 

※追記 13:47

ブコメに返信していきます

  

sny22015 押されて泣いた?

まんじゅうは好きです。

 

Re-KAm お金どんぐらいかかったの?

「好きにしていいよ♡」と言われたので本番代はタダです。

 

msdbkm キュート編成で本番LIVEに挑むときは乙倉ちゃん(恒常)センターにすること多いか

オレ、二次元には興味ないんだ。

 

srgy 臭股間?

無臭股間

 

kre オナクラってなに?

夢の国です。

 

mahal 来年まで待てば豪華高層ホテルとして生まれ変わっていたのに

お恥ずかしながらオークラには泊まったことはありません。

 

AQM 「オクラ セックス」約 281,000 件 (0.33 秒)

お恥ずかしながらオクラセッ○クスはまだ未経験です。

 

gurinekosan ピンク映画会社でそんな予算は無い

オレ、映画には興味ないんだ。

 

yzkuma お食事処「おかくら」 現在オープン22年が経った、岡倉大吉経営する和食のお店。

オレんちTVいかドラマとか見ないんだ。

 

fujitaweekend 和歌山あたりにあるスーパー

オレ、和歌山行ったことないんだ。

白浜とか行ってみたいな。

 

kuborie 上野オークラって、女装ホモのハッテン場でしょ?そこで本番するとは、リアルホモ

オレ、ア○ナルはまだ未開発なんだ。興味はあるけど。

 

otihateten3510 オラクルの本番環境??

オレとラリーエリソン女好きで有名なんだ。

 

cafeduck 広告ヤムチャが「オラ1人でやってやる」って言ってた。

ごめん、オレには理解できなかった。

 

hagex 安倍首相平昌五輪出席することについてどう思われます

オレ、オリンピック興味ないからなんとも思わないな。。。

 

anmin7 ベルトコンベアで流されて行く増田想像して泣いた

オレのために泣いてくれるなんて嬉しいな。

 

kisiritooru ホマミキサー?

ダンスは昔やってましたよ。

 

nakoton ねばねばして痒そう

オレ、我慢汁多い方なんだよ。。。

 

ultrabox トラバ激怒

争い事はオレ嫌いなんだ。

 

pptppc 承太郎オラオララッシュしたけどなんか質問ある?」

Lushはオレの友達が好きでよく使ってたな。。。

 

onigashira_3 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️

🤢🤢🤢

 

※追記 15:32

そろそろ休憩行ってきますね。

※追記 17:38

続き書きますね。

himakaohimakao ”オクラセッ○クス” ”ア○ナル” やっぱりオクラじゃないか

それは言っちゃダメですよ。。。

 

YukeSkywalkerYukeSkywalker 「オクラで本番」に読んでだいぶ特殊プレイだなーと

ヌルヌルプレイ気持ちいいですよ。

 

masumizarumasumizaru オナラクラブ……それは放屁の芳しさを楽しむ大人集会!本番とはつまり漏らしたということ。増田大人になったな

ありがとう。オレは一皮剥けたよ。

 

mikimiyamikimikimiyamiki 下の人和歌山スーパーは、オークワやんか。

昆虫みたいな名前ですね。

 

songesonge オクラ兄さん!ウォンチュー!

ごめん。オレ、ゲイじゃないんだ。

 

mekemonmekemon 場所は?店舗でしたの??

ホテルだよ。場所東京とだけ。。。

 

ysyncysync オクラってかぶれたりしないの?

水分多めにすれば大丈夫だよ。

 

roirrawedoc こういうのをそのまま真に受ける知性の低いお客様殺到して本番強要して事件になる。風俗では良く知られた現象

その現象名前付けてよ。

 

crosscrowcrosscrow オーナークラブで本番とは日本語でおk。私もスーパーカー乗り回したい人生やった…。

オレ、車には興味ないんだ。。。

 

m-masasam-masasa オークラだと思った(純真

オークラロマンスしてみたいね

 

karma_tengukarma_tengu 音クラ(音ゲークラブイベント)で本番?DJ\VJ出演したのかな?

オレ、DJは未経験なんだよ。。。

 

DursanDursan ボウリングやろ?世田谷線上町やろ?

オークラランドには行ったことありません。

 

kidspong オレクララハイジバカで意気地なしって言われたつらい

オレ、アニメにも興味ないんだ。。。

 

alivekanade オクラかと思った…

オクラは大好きですよ。

 

tsutsumi154 オマルクラブで快便

今日はもう3回うんちしました。

 

coenzeim2929 これぞイキリ風俗オタク

オレ、こう見えて風俗ほとんど行かないんだよ。

 

htnmiki セックス!!!

下ネタやめてください!

 

lifefucker 醤油鰹節を添えた?

Lifehackerさんに怒られますよ?

 

pilpilpil 今度はニューオータニでもお願いします。

ニューオータニ行ってみたいっす。

 

eroyama オヌクラのあのオープンソファの並びでやったの?

ホテルだよ。

 

bienbienbienbien なんでID2回繰り返してるの?繰り返してるの?

どういう意味っすか?

 

tokoroten999 そういや最近ファミマってオナホ売ってるよね(クソリプ)

そういや過去オナホ買ったことあるけど1回使って虚しくなってすぐ捨てたこと思い出した。

 

onigashira_3 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️ 🙏🙇‍♂️

💩💩💩

 

20:12

そろそろ会社出るのでまたお返事書きまーす。

 

21:06

帰宅しました。

 

cl-gaku 箱でイキるやつなんか迷惑なだけ

箱なんてオレ書いたかな。。。?ちゃんと読んでね♡

igusa 会社増田やってる感想

いい会社です。

orange_putting オークラスーパー

いやだから和歌山は行ったことないだって

 

fujikolp 増田スペック

20代後半、低身長、細マッチョイケメン、13.5cm

 

broccomini オクラのつぶつぶがいいんだろうか?それともネバネバ?

どっちもかな?

 

teto2645 全レスかぁ…逆に何質問されると思ってた?それにどんな返答する気でした?

ごめん、何も考えてなかった。

 

norikki オレも逝くからおせーて

できるやつはどこ行ってもできるよ。

できないやつはどこ行ってもできない。

 

keytracker 意外とそういうところの方が病気持ち多いんだよな、お大事

ありがとう。久しぶりに人に優しくされた気がし・タ・ヨ。。。

 

kitayama 痛いところない?腫れてない?

数年前から直腸肛門痛が悩みなんだよネ。。。

 

shikiarai 本番はいつ以来?

1ヶ月ぶりくらいかな。

 

00:03 ではそろそろ寝ます。また明日

 

10:07 おはようございます

wktk_msum *は?

*はまだ未経験デス。。。

2018-01-23

私と鬱と伊瀬谷四季くん

私は今年鬱になった。

そういうと大げさに聞こえるし、実際はそんなに大げさなことではない。ただ、ちょっと薬に頼ってしまっただけ、くらいの感覚

私は今年社会人1年生だ。4月から箱詰め研修でそのあと勤務先に配属になった。がむしゃらに毎日働いた。働いて働いて、毎日失敗して、怒られて。いっぱいいっぱいだった。途中で耳が聞こえなくなったりもしたけどそれはなんとか乗り越えて、仕事に慣れてきた頃、仕事で独り立ちすることになった。

独り立ちしてからが本当に地獄のような毎日だった。

自分ではしたつもりの確認が全くできてなくて、本当に毎日ミス連続毎日毎日失敗して、その度に上司に怒られる。「ちゃんと確認しろ」分かってるのにできていなかった。そのうち自分ミスを聞くたびに泣くようになった。会社事務室で人が見てるのに涙が止まらなくて、会社に行くのが怖かった。「教わってないから知らなかった」と言うと、今度は先輩に疎まれるようになった。自分言葉選びが下手で、余計なことを言ってしまうみたいで、上司からも変な目で見られるようになってある日、社会人採用の同期に呼び出された。「仕事舐めてんの?」同期にそう言われて私の中の糸がプッツンと切れた。

その日家に帰ってから、何もせずに布団に入って泣いていた。死にたいと思うどころか何も出来ない。だって起き上がれないんだから会社たまたま休みだったから次の日は夜までずっと寝てた。ツイッターだけは出来たか死にたいって呟いてた、起き上がれないって。病院に行けと言われたのでそのまま近場のメンタルクリニックに手当たり次第電話して生まれて初めて精神科の予約を取った。

精神科の予約の日は先だったが、ふと思ったことがあった。「もしかしたら自分ADHDなのではないか?」

インターネット検索するとすぐにADHDチェックリスト発見することができた。読めば読むほど自分に近い。当てはまっている。それはすごく単純なことで、たとえば貧乏ゆすりが激しいとか、物事の順番がわからないとか、まさしく注意力の欠如だったりとか。声が大きくなったりだとか、言葉が詰まったりだとか。ああそうか、自分障害を持って産まれてきてしまったのか。それは自分にとって妙に腑に落ちるものだった。

病院では抑うつの薬を貰ったり睡眠薬を貰ったりして、まあそれなりに回復は出来たと思う。ADHDかもしれないと相談をしたらチェックをしてくれて、十中八九……みたいな反応をされた。しかし実際に治療をするには莫大な時間と金がかかるらしい。障害はいADHD個性で、特性。もちろん治療をしないという選択肢がある。自分には金も時間もなく、薬のおかげで前よりは会社に元気に行けるようになってからは心に小さなわだかまりを残しつつも、そのことは考えないようになっていた。

そんな時だったか8月くらいにアイドルマスター SideMアプリ配信が始まった。Mマスは2年くらい前にハマってたけどそのあと忙しくて放置しててそのまま、な不真面目なプロデューサーだったのだが、アプリくらいはと思いダウンロードはすることにした。推しが踊るのはすごく楽しかったのだが、夏〜秋くらいはゲームをやろうという体力もなく他のゲームもやってたりして入れて少しやって放置、していたと思う。

Mマスはアニメも始まっていたが推しユニットはセカライ組だったためいまいちやる気が出ず、録画だけして2週間くらいは貯めていた気がする。

そのくらい不真面目なPだったのだが、暇なときにふと Mステプレイしていて気が付いたことがあった。

「伊瀬谷四季くんってこんなに可愛かったっけ?」

びっくりしてしまった。もともと四季のことは好きで、ファスライsr+は1番に彼を取った。でも、こんなに可愛かったなんて気がついてはいなかった。踊るとすごく可愛かった、見たことない表情をする四季に何故だか興奮が止まらなかった。

アニメを見よう……そう決心して見始めた一話で号泣した。これは、素晴らしいアニメだ。四季くんも出るし、ちゃんと見よう、そう決めた。

ぼんやりとそんなことを考えながら生きていたある日のことだ。たまたまモバMの方にログインしたら、四季くんが上位のイベントが開催されていた。

私はそのときすぐに直感した。

「この四季くんを取らなかったら、私は絶対に後悔する」

決めてからは早かった。先輩Pに連絡して走り方を教わってカードを借りて、もうスタパの発売は終わってたかゲロまずいと言われながらもPエンパックを買った。それからはひたすら毎日プレライを殴っていたと思う。殴る間も四季くんのことを沢山考えた。がむしゃらに殴って課金してなんとかメガクマックスの四季くんを手に入れる頃にはすっかり私は四季Pだったと思う。

四季くんの笑顔は私に勇気と元気をくれた。メガクマックス四季くんが信頼度maxになると私で元気をチャージしてるという。むしろこちらの台詞だ。そもそも四季くんにしょんぼりすることなんてあるんだろうか?あったとしても一瞬で忘れちゃいそうだな。そう思ったときにふと過去雑誌四季くんを思い出す。営業の時に見た四季くんの台詞を思い出す。

「この子は意外と自分に自信のない子だ」

四季くんの過去雑誌過去イベントそれから必死で全て読み漁った。四季くんはいつも元気でまっすぐで他人迷惑をかけてしまうことはあっても、いつも一生懸命だ。眩しかった。四季くんが本当に眩しかった。何故か?それは私も自分に自信がない人間からだ。

アニメハイジョ回が放送された後の夜、次の日5時起きで出勤なのに眠れなくて、ベッドの中でずっと泣いていた。青春リミットなんて言葉、しきくんには1番似合わないのに四季くんにピッタリの言葉だ。四季くんの寂しそうな笑顔が脳裏に焼き付いて離れなくてずっと泣いてた。勝手に涙が流れてくるから。そのあとナオミの部屋で八代さんの笑顔を見てなかったら眠れなかったと思う。

四季くんのプロデューサーなんだと思って生きる毎日は本当に楽しかった。四季くんが好きで、ナンジャに行ったりアニオンに行ったりする私はいつも明るくて笑顔だった。知らないプロデューサーさんに話しかけて仲良くなったことまであった。私が四季くんになったみたいに笑顔でいられて幸せで仕方がない。

そうやって毎日四季くんのことを考えて生きていたらふと気がついたことがあった。私と四季くんって似てるかもしれないなって。

メンヘラ女に似てるって思われてる四季くんは可哀想だけれど、本当にそう思ってしまった。自分に自信がないところとか、後先考えずに突っ込んでしまうところとか、ちょっと空気が読めなそうなところとか、いきなり大声出しちゃうところとか近いものがあるかもしれないなと。でも私と四季くんは頂点に立つキレイでかっこよくてキラキラで人気者な男の子底辺メンヘラ女だから全然違う。私と四季くんの違うところはなんだろう。

そう、四季くんは私みたいに自分の自信のなさをマイナスに捉えないのだ。

どんなに自信がなくても、失敗しても頑張るぞ!って前に進むことができる。四季くんはハイパーネガティヴなのに、ギガテラMAXポジティブなのだ四季くんが私に力をくれるのは、私と同じなのに私と全く違う、私の生きる目標みたいになり始めていたからだと思う。

四季くんのことを思い始めてから、キツくて薬を飲む回数が減った。何故なら私の目標のような存在がすぐそばにいてくれるようになったから。事務所に行って四季くんの笑顔を拝むたびに、私もこんな風に笑えるように頑張ろうって踏ん張れるようになった。私のような存在四季くんと同じなんて烏滸がましいけど、それが私に何よりも勇気をくれた。毎日を進む力をくれた。どんなに辛いことがあっても、四季くんみたいにがむしゃらに前に進もうと思えるようになった。

から、この一年で気が付いたことをひとつだけ、最後に伝えさせてほしい。

鬱病にはサインバルタより四季が効く

2017-12-31

今年観た映画ベスト5選、2017

1. Heidi(原題)

実写版アルプスの森の少女ハイジ

善い人(特にクララのおばあさんとハイジのおじいさん)の存在がとても良かったです。

このおばあさん、おじいさんみたいな子供の心を助けてあげられる人になりたいなと思いました。

2. マインド・ゲーム

2004年湯浅政明監督アニメ映画

今年は、夜明けを告げるルーの歌、夜は短し歩けよ乙女、も観て改めて湯浅監督は素晴らしいなと思っていましたが、レンタルDVDで借りて観た mind game これが最高でした。

湯浅監督独特のあの動きが一番全開の映画でした。

それもかなり最高だったんですが、生きる楽しさとか生きたいっていう思いが(他に良い表現が思いつかないけど) primitive に表現されていました。疾走感のあるストーリー・絵柄と相まって活き活きと強く表現されていて最高でした。

3. Manchester by the sea

略してマンシー

乗り越えられない過去とどう向き合うか。

男は触れたくない過去に向き合わざるを得なくなり、気力が湧かないなりにできることをして考える。そんな生活過程を丁寧に描いています。視聴後も、この人はこれで良かったなぁ、と思いました。

4. GODZILLA 怪獣惑星

アニメ版ゴジラ

3部作の第1部。そのため物語面白さという点では物足りないですが、しかし、次回も期待できるような(面白さ的に)堅実な話の展開でした。今後(この作品における)ゴジラ秘密について何か明かされるのか楽しみです。

この映画で一番良かったのは、何より絵の作りがしっかりしていたことです。

個人的に好感だったのは、顔の表情の動き方が、freedam というアニメ映画を思いだしまして、萌え絵より写実的で好きな絵でした。

5. ELLE

観た直後は体裁は整っているがよく分からない映画だというのが、正直な感想でした。

しかし、後日一緒に観た方から解説してもらい、あの女の主人公思考が分かりました。

あの女が隣人を誘惑した理由、隣人が犯人だと分かったときに次の関係に進んだ理由。そういうことを女の行動から観客に想像させる、ブラックで歪んでいるが、良質な文学作品でした。

ベスト5から漏れましたが、潜入者、バグダッドカフェ面白かったです。

おまけ、

エウレカセブンリメイク作品

酷すぎる。絶対に許せない。

http://eiga.com/movie/86717/review/01653148/

↑この感想が全て。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん