「地区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地区とは

2014-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20140419123153

それが「シリコンバレーだけの特殊事例」だと思ってるのがお前の妄想だろ。

シリコンバレー以外でも裕福な地区なら同じかもしれないし

裕福な地区でなくても並み程度なら同じかもしれないし

よっぽどのスラム以外であれば同じかもしれない。

自分は並み程度の地区に住んでいた事があるが、それでも子供福祉に関しては日本より遥かに熱心だったぞ。スラムは流石に知らんが。

http://anond.hatelabo.jp/20140418225812

労働者はなぜ声を上げないか、労働運動はなぜ日本で起きないのか、という問題は、歴史的経緯とかそういったことよりももっと大きな問題として、そもそも一世紀以上かけても日本民主主義が定着してない問題と同根だと思う。

昨日ホッテントリで見た、これ

「■[自閉症関連]自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?アメリカ警察恐るべしhttp://d.hatena.ne.jp/kuboyumi/20140416/1397793621

自分は、一応教育関係者で、言わば民主主義教育者であり、差別偏見やなんかについても教育する立場にある人間だが、この動画見てものすごい敗北感と無力感に襲われたよ。上の動画自体は、所詮テレビやらせじゃねえの、とか、そもそも風紀のいい地区ちょっとお高いレストランとかじゃねえの、とかいろいろ批判を言いたい人もいるかもしれない。(やらせだとしても、これを放映できる雰囲気があることだけでもすごい。また、確かに客は白人ほとんどに見えるし、そういった地区を選んだというのもあるかもしれないけど、ポテトの山盛りとか食べてるところを見れば、せいぜいファミレスに毛が生えた程度の店ではないかと思われる。)

そもそもどんな風に教育すれば、子どもらを、このレストランにいた客たちのように振る舞えるように育てられるのか、正直分からない。これが民主主義であり市民か!と思った。学校という閉ざされた社会の中で、そういう風に振る舞いなさい、振る舞うべきです、それが民主主義です、と教えること、そしてそう振る舞わせることは、もちろん可能だ。問題は、そのスタンスを、全ての子どもに内面化させる方法だ。つまり、心の底から納得し信じさせ、自分自身をそのように律し行動させるよう仕向けるような教育

配慮/察する」「謙遜」「迷惑」といった同族集団主義的タームを美徳とする(そのこと自体が悪いという意味ではない)日本の文化社会と、構成員多様性を前提とした民主主義とは、そもそも相容れないようだ。そして、世界ますます狭くなる時代には、どう考えても多様性を前提とした民主主義的な考え方がますますスタンダードにならざるを得ない。だから後者価値観を少しずつ学ばせれば、社会も少しずつ変わるのではないか、と思っていた。だが、文化根本にあるそれらの美徳の影響力は、後天的学習効果を遥かに凌駕する。上の動画を見て、

 「障がいのある子がいたら実際迷惑じゃん?」

 「家族も周囲への配慮が足りないよねー。モンスター消費者だねー。」

 「周囲への迷惑を折角察して、そして自ら憎まれ役を買って出たかもしれないオッサンを排除するなんて心の狭い社会だねー」

…というような感想があっても、今は別に驚かない。それが日本文化であり社会美徳に根ざす考え方だから。でも、そういう文化社会は、これから時代対外的にはどんどん敗北していくほかないのではないか。(クジラしかり、おそらくTPPもしかり。)労働運動なんてとんでもない、という人に言いたいけど、労働雇用契約というのは労働力売買契約なんだよね。つまりサービス残業ブラック企業というのは、労働力ダンピングであって、市場経済においては犯罪行為の一種なわけ。そういうことを日本という国が組織的に許容してる、と判断されたらどうなるの、ということは想像できる? TPPが開く未来を、たとえばそういう面で想像してみれば、特に現実的な想定の話をしてるわけじゃないということは分かって貰えるんじゃないかな。

 「デモとか大声で主張するとか迷惑じゃん?」

 「組合って、会社立場への配慮足りないよねー。雇われの立場でさ。」

 「周りの雰囲気を察して自分残業しよう…もちろん無給で。」

こんな言い分は、昔々の同族集団世界以外では通らないんだよ。

から、もはや右や左やといいながら内輪で争っているような場合/状況ではない、危機的な状況と思うんだよね。正直なところ。

今日一般公開

http://anond.hatelabo.jp/20140413230407

理研和光地区)で追加イベントが・・

http://openday.riken.jp/img/event.pdf

<追加> 3)STAP 細胞論文に関する質問が多いため質問コーナーを設けます。こちらでお話できる内容は、既に

Web ページ(http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140327_1/)で公開している情報のみになります。 また、STAP 細胞研究を行っている研究者和光地区におりませんので、研究内容に関する質問に はお答えできないことをご了承ください。なお、一般公開日ですので、STAP 細胞論文に関する取材 はご遠慮願います

開催場所:仁科記念棟仁科ホール(下記地図20 番の建物)


>既にWeb ページ(http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140327_1/)で公開している情報のみになります。 また、STAP 細胞研究を行っている研究者和光地区におりませんので

新しい情報はなさそう? これはしょうがないのか・・

ここは毎年おもしろいのだけどね。今年は荒れるのかな。

理研CDBの一般公開はたぶん10月くらい

2014-04-15

教育について勉強することは、苛められた自分治癒する行為でもある

そして過去を整理するために記事にすることも、自分への治癒に繋がると信じて書くことにする。

とても長いです、すみません

小学校から中学校あいだだいたい9年間ほど苛められていた。

最初ちょっとしたハブりとかくらいだったんだけど、陰湿になっていったのは小学校3年制くらいからで、学校に行けばなにもしていないのに笑われる、嫌がられるという扱いを受けた。

私に非があったんだろうという輩が湧いて出てくるような気がするから先に述べるけど、私はガリガリで色黒で身なりがダサくて大人しいという典型的な地味な子どもだっただけだ。

苛められていることを学校の作文に小学校4年生くらいで書いたときは、担任に呼び出されて、詳細を聞かれたけど、いじめられているという事実が恥ずかしくてうまく答えられなかったせいなのか、まったく対処してくれてなかったように思う。

小学校高学年になったとき、苛められはしていたものの、とある女子グループにしがみ付いていた。苛められるとは分かっていても、それ以外に一緒にいる人がいなかったし、そのグループの数人は幼稚園も一緒で、近所だったこともある。帰宅グループだった。

けどある日、学校の近くで働いている父親が、私が友だちの軽い感覚でぶたれたところを偶然見つけ、私を怒った。その友だちと一緒にいるんじゃないって、だいぶ怒鳴られた。

私は、まぁ苛められてはいものの、その女の子幼稚園からの付き合いで、別に本気でぶたれたわけではなかったし、からかいはするけど一緒には帰ってくれるから、その子のことは好きだったから、まったく理解できなかった。

まぁ一方的に怒鳴られる状況下でそんなことが説明できるわけもなく、それ以降、恐縮した私は怯えながらその道を通ることになった。このあたりから父親への苦手視が始まったように思う。その通りを歩くとき、いつも父親がいるんじゃないかと怯えていた。いつも逃げるように歩いていた。

の子グループから距離を取らざるを得なくなったあと、私は苛められっこのグループに混ざることになった。なんというか、嫌な視線は前よりも多かったし、高学年になるにつれて、わりと堂々となにか嫌なことを言われるようになっていった。

中学生になっても、その環境はもちろん変わらなかった。メンバーほとんど一緒で、そこに他地区から3校分ほど加わったんだけど、苛められていた寝クラになりつつあった私が新しく中学校で再スタートできるわけなく、鬱気味になっていった。

中学校1年生のときはまだマシだったけれど、それでも徐々にやっぱり苛められキャラというのは定着するもので、ジャニーズが好きだったことなんかを理由に気持ち悪がられていた。

この頃から自律神経失調症になった。朝起きると気持ち悪い、ご飯が食べれない、頭痛がする、だから学校行きたくない

3年生にあがったころは、学校に行っても終始寝ていた。朝遅れて授業に行き、英語時間以外は昼まで休み時間もぶっ通しで寝ていた。英語だけは好きだったし、英語の科目の先生がとても英語のできる人で尊敬していたので、起きていた。成績は普通だったけど。

文化部所属していたので、上下関係に揉まれることはなかった。

高校受験とき希望していた高校は当然だけど全部落ちた。美術高校を目指して画塾に通っていたとはいえ、基礎の勉強していなかったから当たり前である。今でも当時、試験のために描いた白菜はよくできていたと自負してるけど、実際はどうなんだろう。分かんないや。

興味のない勉強を真面目にし続ける自信も体力もないと感じ、さらに同じ中学校の人がいない学校へ進学したいと考えた私は、定時制入学することにした。

定時制で、ある意味高校デビューを果たしたけれど、間違った方向にすすんだ。

夜間学校なだけあって、ヤンチャしている生徒が多く、そんな子たちに混ざって遊びを覚えたため、高校1年生から夜遊びを繰り返していた。朝帰ることも多かった。

でもいじめから無縁の生活になり幸せだった。

ただ美術受験を失敗した私は、自分美術に対する自信を完全に失っていて、挫折を強く感じていたため明るくなれたわけではなかったし、中二病も混ざって鬱はより悪化していった。

勉強もできない、絵の才能もない、コミュニケーション能力もない自分自身に対して、ただひたすら絶望していた。

中学校先生に勧められたメンタルクリニックに行き、薬を服用し始めると、薬が効かないことへのいら立ちが増えた。飲む量だけは増えていくのに、精神的な落ち着きはまったく得られなかった。

1回だけオーバードーズを試みたこともあった。当時の私は死にたいとずっと考えていた。

家族関係悪化していったのも高校時代である

鬱で泣いてばかりの私を、父親と祖母はよく思っていなかった。泣いていると怒られて、怒られたことに泣くと、さらに怒られるという悪循環けがあった。

家族の恥のような扱いをされているふうにしか思えなくて、私は家族にいるべき人間じゃないと思っていた。

人生もなにもかもうまくいっている妹と比べるととても惨めで、その妹は私のことなんか気にせずのびのび生きていたし、母親だけは唯一鬱への理解を示してくれようとはしていたけど、基本的には小学生のころと同じように放置主義だったように思う。

問題を抱え続けていたわけだけど、こういうわけで、家族の中に頼る人間がいなかったし、頼れる友人関係高校で築き上げたわけでもなかったので、中学からこの頃まではずっと孤独だった。

高校3年生の夏、ようやく打ち解けあえる友だちができ始めた。ようやく仲間と呼べる友だちに出会えて、今でもこのグループの人たちとは交流が続いていて、のちのち精神的に助けてくれる人となる。

高校4年生のとき、頼りにしていた母方の祖母が亡くなった。父親や家族と揉めるといつも、この祖母の家へプチ家出を繰り返していた私にとって、これは大きなダメージだった。ちなみにそんな家出を繰り返しては家族に嫌いとかそんな暴言を吐いていたため、父方の祖母は「あっちの家のほうがいいんだろうねぇ」なんてよく言ってきた。

母方の祖母が亡くなった日、私は唯一の身内で頼れる存在だった人を失ったこともあり、葬式中は泣きとおしていた。親戚一同が集まる食事会では、母方の祖母側の兄弟たちと、祖母の話をして気を紛らわせた。田舎の人たちなので、宴会になっていて、楽しかたから。

けど父親からは「葬式にきていた父親側の人間のそばにいなかった」ということでキレられて、それがショックだった私は2週間ほど、亡くなった祖母の家で、祖父と一緒に暮らした。どうしても父親の理論理解することができず、頭ごなしに一方的に怒鳴られることにも嫌気がさし、この頃から本格的に父親嫌いとなった。

父親嫌い、父親側の祖母嫌いは、このあと数年続くんだけれど、このとき高校の友だちが私に理解を示してくれたおかげでどうにかたちなおれた。だから高校の友だちには本当に感謝してる。ちなみに父親を嫌うエピソードとしては「お前なんかが大学に行けるわけがない」と言われたこともある。

父親の言葉を見返すつもりで、必死勉強をし、第二志望だったけれど希望大学入学することができた。美術は諦めていたから、その次に好きな英語科へ入学した。

私の人生大学入学と同時に、ようやく明るくなってきたように思う。

今まで女子の仲良しグループに属したことがなかったけど(高校ときは男友達に囲まれていた)、それが実現したり、定時制から入学したにも関わらず成績は中の上ということで、自信にもつながった。

家族とは距離を取りつつ、揉めつつ、という微妙関係が続くも、大学2年生のとき、反対を押し切って1年間の留学をした。

嫌いな父親から出資ではあるけれど、家族から距離を置けたのはよかった。今まで家にいても落着けないというか、父親と同じ空間にいると緊張して耳鳴りがするくらいだったので、ストレスから開放されたように感じた。

父親とのコミュニケーションがまったく取れない私とは違い、妹と父親は仲が良く2人で旅行もするくらいだったので、その差に絶望したり、自分の不適合っぷりに悲しくなったりもしたけれど、距離を置くことでどうにか凌いだ。

帰国日が近づき、電話先で父親が口頭一番に発した「帰ってくるなよ」みたいな冗談?をきっかけに、乱れ始めてたので、カウンセリングのお世話になった。話を聞いてもらうことでどうにか落ち着き、まぁ金銭的な援助だけはあるのでその辺の感謝はしつつ帰国した。

留学後の関係は以前よりもずっとマシだったけれど、どうしても距離は縮まりにくかったので、やっぱり何度か揉めた。

でも大学4年生のとある大規模な英語スピーチ大会スピーチを行い、英語理解できないのでいいやと思い両親を招待することで、なんとか今までの成果を見せることができた。まぁ特に褒められはしなかったけど。

今は教育を学ぶために自分奨学金を借りて、二度目の留学をしている。

父親に対して批判的になる大きな理由の一つ、それを助長する理由の一つとして、大学に入ってから教職を取り、先生や親、大人の在り方について考えるようになったからというのがある。

子どもにどう接するのが理想なのか、自分過去と照らし合わせて、教育論について考えている。そんなわけでより一層、父親は間違っていると認識してしまうため、寄り添うことはできなかった。多分、今もそんなにできてない。耳鳴りなんかはなくなったけど、あまり喋れないし。家では基本的に口数が少ないと思う。

感情豊かではない。

それに気づいたのは、つい最近教育実習先の学校からコメントについて大学先生に触れられたのがきっかけだった。私は自分の気持ちを表すことや、人に頼ることが苦手なんだろうと先生に言われた。

過去を振り返ってみると、そうなんだろうと納得できるし、きっとこれまでのことが原因なんだろうと、教育について勉強してきた分、自分をそう判断することができる。

これから努力して少しずつ練習して変えていくつもりなんだけどね。

これを書いている最中、辛かった日々を思い出して泣いた。

けど、泣いても書き続けることで、辛かったあとにやってきた楽しい人生を振り返ることで、自分の成長を確かめることで、自己治癒に繋がったと思う。

ここまで長々と読んでくれた人はどうもありがとう

2014-04-13

みなさん理研一般公開ですよ

こんなご時世ですが研究所見学に行ってみませんか?

4/14 - 4/20 は「科学技術週間」だとかであちこちの研究所一般公開されています

裳華房さんがまとめてくださっているみたいなので以下リンク

http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

住まい地域を探してみてください。

どこも 4/18 - 4/20 あたりに集中していますね。

以下、理研など 一部コメント

4/19 理化学研究所 和光地区 (埼玉県

http://openday.riken.jp/

残念ながら小保方さん(発生・再生科学総合研究センター神戸はいませんが、野依さんくらいならそこら辺ウロウロしているかも。

理研大っ嫌いだという人も行ってみてはいかがでしょうか。研究者バナナの皮投げるとかでもいいから

毎年ここは一般公開に力をいれているかお勧めです。

見に行く人は事前チェックしてどこを回るか計画を立てておくべし。



4/18-19 理化学研究所 バイオリソースセンター (茨城県つくば市

http://rtcweb.rtc.riken.go.jp/openhouse26/index.html

ここに行くなら泊まりがけでいろんな研究所を回るのがお勧め

wikipediaによるとつくば市には 300 あまり研究機関があるのだそうで

4/18-4/20一般公開する研究機関の数もすごいことになっている

もう個人の好みで好きなところに行くといいよ。

とりあえず僕の好みだと以下。

4/19 筑波宇宙センター JAXA

http://fanfun.jaxa.jp/event/detail/1436.html

もはや説明の必要がない。

4/20 高エネルギー加速器研究機構

http://www.kek.jp/ja/PublicRelations/Events/ScienceWeek/

加速器見学できるよ。

ところで毎年売っているグッズのセンスが非常に良いです。研究者が関わっていると思えないセンスの良さ。売り切れるのも早い。

ちなみにここの食堂は「栄養定食を食べ続けた人が栄養失調になった」ことで一躍有名になりました(特定業界において)。

業者さんは毎年のように変わっていますがそのクォリティーは・・・その、察してください。山奥にて安価で食事をつくっている業者さん達の苦労が忍ばれます

何が言いたいかというと食事に期待しないで。

つくば見学に行く人へ注意事項

研究機関ものすごく離れているので注意。筑波大学内をバスで移動するようなところです。

事前に良く地理をチェックしてください。

当日は無料巡回バスシャトルバスが走るので各研究機関サイトで確認して下さい。 (リンクPDF)

東京と違ってそこら辺をタクシーが走っていたりしません。タクシーは止めるものではなくて電話で呼び出すものです。

万が一の時に備えて携帯に登録しておくといいかも。

大曽根タクシー - 配車室TEL:0298640301

松見タクシー - 配車室TEL:0298511432

4/18-19 日本科学未来館無料開放日)

http://www.miraikan.jst.go.jp/info/1404111216538.html

こちらも説明の必要はないかも。

理研関係ないけどオススメ

どこもかしこSFカッコイイ!いや、サイエンス・フィクションじゃなくてサイエンスのものなんだけど!

行ったことのない人はぜひ行ってみるべきです。

将来研究者になるかもしれない中高生の方へ

一般公開に行ったら、そこにいるボスっぽい人に「研究者になりたいです」と声をかけてみてください。

こんなかんじで喜ぶと思います。良い出会いになれるかもしれません。

ポスドクじゃなくてボスだよ!ポスドクにそんなこといったら涙目なっちゃうかもよ!)

ちなみにリンク先の橋本先生理研をすでにさりましたが、「研究者の展示」自体は続いています

今年もあると思います。たぶん。(なくなってたらすみません

2014-04-08

お化けのでるゲームについて

45歳と40歳おっさんが二人、それに俺が30歳。

他に数名、いずれも30代の男性地区の用事で集まっていた。

話し合いは終わって、夜も更けていたので、まあ缶ビールでも飲みながら雑談

全員、よく見知った顔だ。

で、冒頭の二人が話していたのだが、曰く『ゲームの楽しさがわからない』とのこと。

幼い頃、やってないのでどうしても本質的理解ができないのだそうだ。

まあ、そんな会話で盛り上がっていたんだけど、突然こっちに話を振ってきた。

「ほら、あの、お化けがでるやつ、うちの子供がはまってるんだよ。ほら、なんて言ったか…おまえ知ってるだろ?」

まあ、ゲームは詳しい。

俺は即答してやった。

「おばきゅうのワンワンパニックっすね」

二人とも一瞬黙り込み、俺の発言はなかったかのように話がずれていった。

お化け出るゲームで一番有名だろ。

2014-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20140404160233

まぁ、皮肉というか、元の内容に対するアンチテーゼ煽り入れちゃってるしねぇ。

批判せず読めよ」って人たちに対して、俺みたいに素直に読んであの増田から腐臭を覚えてしまう奴もいるんだ!って事ですよ。

大人しい書き方した方が賞賛派にも反発されにくくて伝わりやすいんかもしれんけど、

まりそーゆー気もなかったんで、つい。

あと「些細な事に幸せを感じられる」のは、才能とかじゃなくて「今満たされている、或いは、十分な愛情を受けて育った」のが大きいと思う。

嫌味じゃなしに、本当に彼は幸せな人なんだと思う。

それだけに「誰からも見放されているであろう、カワイソウな浮浪者」の惨めな気分を味わいに行くという幸せな彼と、

「あの地区で実際に本当に苦しい生活をしている人たち」とを、どうしても並べて見てしまう(並べて書いているのだから...)。

ちょっと前に「子どもってすごい」ってタイトルで姉をボロカスに貶してた増田と一緒で、

いい話をするのなら、わざわざ他人の暗い影を一緒に映さないでくれ、って思うのです。

ってーかワリとどうでも良いと思ってる話題に、なんでこんな気合入れて文章書いてんだ俺。

http://anond.hatelabo.jp/20140404140244

http://anond.hatelabo.jp/20140404130557

越境というほどではないが、学区制を敷いている県で、他学区の学校に進学せざるを得なくなり、転勤先の学区で普通高校受験したら、落ちたことがある。

ちなみに、点数は開示してくれて、そこの地区進学校にも届くぐらいの水準だった。

内申点も悪くない。でも落とされた。理由は聞けなかったが、点数なら教えるということだった。

不満はあったが、実質泣き寝入りし、公立落ちがあふれる私立学校の進学クラスに入った。

数年後、そこの公立学校が他学区の学生不正入学させなかった(本学区生を不当に優遇した)として指導を受けたことが地方ニュースになった。

2014-03-27

教員という仕事の面倒くささ

年度末忙しすぎワロタ。の学校教員です。

教員というと、「夏休みとか暇でいいよね」とか「授業ない時間なにしてんの?」とか言う人が多いわけですが、

夏休みは暇じゃないし、授業ない時間普通に仕事してますよ。

要因という仕事の面倒くさいところは、「複数の仕事が同時に流れている」ところ。

一人の教員

1、教科の仕事

国語数学、などの授業をやるのは勿論、テスト作成課題作成やチェック、

教科の研修研究大会研究など

2、校務分掌仕事

教務や生徒指導進路指導など。

例えば教務だと時間割作成時間割変更、行事の計画立案文化祭なんかはだいたい生徒会指導がやるけど)、

チャイムの設定、用具の発注学校便りの発行などなど……

3、担任・学年の仕事

担任仕事HRをやるだけではなく、面談や出席統計、成績処理、要録作成など色々ある。

学年としての仕事は学年主導で行う行事の計画立案など。修学旅行とか。

4、部活動仕事

運動部なら平日だけでなく毎週土日(泣)の練習や遠征の引率。

しかしそれだけではない。

顧問会や協会の仕事なども。

5、個人の仕事

経年研修など。

初任者研修のあと、うちの自治体では五年目までは毎年研修が何らかの形である。そのあとは十年研修かな。

あとは今免許更新制度があるのでそれもこれに含める。いや、実際には自腹だから厳密にいうと仕事ではないんだが(泣)

という風に複数の仕事を同時にこなさないといけない。

一人の教員がいくつもの仕事を持っている訳で、例えば

田中太郎 教科 数学数学科主任) 分掌 進路指導部 担任 一年一組担任(一学年団) 顧問 野球部顧問 

という感じ。

教員という仕事は意外に出張が多い仕事で、自分は今年度数えてみたら四十日ほど出張してた。

しかしその出張もある時は「部活動顧問として地区顧問会出席」だったり、ある時は「分掌仕事としての研修への出張」だったり、

ある時は「教科主任として研究大会への参加としての出張」だったり。

しかもそれぞれの仕事独立してるから研究発表の準備でクソ忙しいところに部活動大会が入ったりする。

この時期に野球は春季大会があるんだが、年度末の異動もある時期に大会とかふざけてるよ!

まあこれが高野連傍若無人なところの一端なわけだが…

2014-03-18

シッターの選び方、利用の流れ

自分が利用するときに、検討/実践した内容なので誤りやより有益情報がありましたらご教示ください。

どうやって探す

厚生労働省助成事業にあたる公益社団法人全国保育サービス協会

財団法人こども未来財団からシッターや一時保育を選ぶのをおすすめします。

会社で配布される、ベビーシッター育児支援割引券を利用する場合は、

財団法人こども未来財団の割引券取扱事業者一覧から探してください。

住まい地区によってシッター券などが配布される場合がありますが、

そちらに登録されているサービスもよいと思います

区の助成券に対応するにも免許資格証明する、保育士認定書の写しなどさまざまな書類の提出などが必要からです。

ベビーシッターは紹介サイトで個人間契約を交わすよりも幾分安心です。

どうやって絞り込む

助成券/ベビーシッター育児支援割引券に対応しているシッターかつ、

シッターが対応している区を調べます。だいたい、50くらいは見つかると思います

50のシッターサービスに登録するのはありえないので2つくらいに絞り込みます

自分場合はこんな感じ。


[1]提出物がしっかりしているところ

私が利用しているシッターサービスは、下記のものを提出しています

こんな感じです。預けるのが面倒になるくら準備が大変・・・

[2]保育園運営しているところ/[3]最近できた場所ではないところ

たまに今回の事件になったような紹介サイトの有人版みたいなのもあります

人を調整して派遣します系の。それよりは、保育園運営しているところのほうがいいなとは思います

保育園って作るの大変なんですよね・・・

あとこういうところは事前に面談があります

保育士保険に加入されているはずです。

そしてある程度、運営期間(実績)があるほうがいいかなと、思います

できれば2011年災害時を経験しているところがいいです。

[4]レスポンスが早いところ

>できれば2011年災害時を経験しているところがいいです。

と書きましたが、災害時の対応はどうしますか?など質問を投げて、

すぐにレスをくれるところがいいです。電話でもメールでも。

50のシッターサービスに連絡してみましたが、電話に出ない、

調べてから折り返しますなどいくつか反応が遅いところがあります

準備の仕方

まずは”【1】提出物がしっかりしているところ”で書いたものを一式用意します。

相手が訪問してきたら名前を確認して、一通り子供や荷物の情報共有する時間を設けます

入ってはいけない部屋があればそれも伝えます

不安場合、というか私ははじめてシッターにお願いしたとき

こっそりですけど・・・室内をリアルタイム配信するのもいいでしょう。

子供も見知らぬ人に部屋で2人きりというシチュエーションがはじめてになるので

今後の参考にするためです。(お気に入りおもちゃを増やすとか、食欲の様子とか)

リアルタイム配信の方法は、なんだっていいんですけど世界中に公開するわけにはいかないので

skypeアカウント2つとってビデオ通話状態のままにしてみました。

帰宅

鍵が掛かってる&チェーンもつけているので電話またはチャイムをならして帰宅をお知らせします。

※シッター中はヤマトが来ようが勧誘が来ようが絶対あけないです。

そして子供の様子を共有し、その日のレポートを受け取り

料金(場合によっては後ほど振り込み)+助成券を渡します。

だいたい、2500/h*9時間(日中価格)=22500円です(ドドーン!)

助成券をフル活用すれば1.7万くらいには収まりまると思います

まぁ、ちょっと目を離すと怪我する/死ぬ子供をみてるわけですからこれくらいの料金になりますよね。

預け先を自宅ではなく、一時保育所にすればもう少し安くなると思います宿泊・日/祝日はやっていないところが多いですね。

※区の乳児院ショートステイ)だと、1泊5250円というのがありますが親の病気が理由などではないと利用は不可能です。

事件を繰り返さないためにも

今回の事件の亡くなった子供のお母さんは、シングルマザー

人間で2人の幼児を16時~翌日10時で4000円の依頼をしていました、格安ですね。

ニュースでは無職とありますが、依頼内容やプロフをみると夜間のお仕事のためのようです。

シングルマザーから認可保育園は優先的に入れるんだけど夜間はやってないですよね・・・

まともなところにお願いすると2時間分の費用しかなりません。

さらに深夜料金や宿泊保育をすると費用がかかるし、兄弟2人だと料金は割り増しです・・・

だいたいは1日預けた分の費用>稼ぐ費用となってしまうわけですね。

相手の連絡先を電話名前のみしかしらないのに預けるというのも危機感が足りなかったと思います

利用者としては、怪しいところは絶対に利用しないのを徹底しなければならないし、

そもそも怪しいものをそこらへんに湧かしておくなよと思うわけで。

自治体でも国でも率先して制度資格指導をしっかりしてほしいものです。

--

無くなったお子さんに心から哀悼の意を表します。

※3/19日本語おかしい部分を何箇所か修正しました。

2014-03-15

前乗り後降り・運賃不均一バスは、不便だ

愚痴ネタ

都内バスだと、「前乗り後降り、運賃均一」でわかりやすい。

一方、関西とか、或いは広く全国的には、「後乗り前降り、運賃不均一」なバスが多い。

この場合、乗車時に整理券を取って、後者時に整理券に合った運賃を支払えばいい。わかりやすい。

ところが、不思議なことに、多摩地区神奈川には

「前乗り後降りだが、運賃が不均一」というバス存在する。

この場合、どういうことになるか?と言えば、

「乗車時に、運転手に行先を告げ、それに合った運賃を支払う」ことになる。

から自分は、この手のバス不思議で仕方なかった。

仮にA停留所まで200円、B停留所まで250円だったとして、

自分はA停留所まで行きます」と告げて200円だけ払い、しかしA停留所では降りずに、

何食わぬ顔でB停留所まで乗り続けても、果たして運転手がそういう不正乗車を見破っているとは、思えないのだ。

まあ空いてるバスなら見破れるんだろうが、多摩地区神奈川地区バスはそこそこ混んでいるから、

そこまで監視するのは難しいと思うのだが。

で、昨日、豪雨の中、初めて行く場所へ行くために、神奈川中央バスに乗車した。

ケータイナビサイトに表示されたバス停まで乗車しようとしたが、運転手に「行先は?」と聞かれた。

で、行先を告げても、「そんなバス停、ないよ」と言われる始末。

「●●の最寄のバス停ですよ」と言っても「わからない」とのこと。

しかたないので、ケータイナビサイトの画面を見せて、「このバス停ですよ!!!」と運転手に主張した。

それでようやっと「ああ、そのバス停ですね」とのレスポンス

どうやら、難読地名バス停で、音読訓読みを違えて自分が発音したため、通じなかったらしい。

・・・このやり取りをしている間、自分の次にバスに乗り込もうをしている乗客10名ほどが、

バス入り口で、傘を差しながら、いや、傘が無意味暴風雨でずぶぬれになりながら」、待っていた。

自分の後続の客から見たら、

バス停名前も知らないKY客のせいで、バス乗車もできず、自分達が濡れ鼠になってしまってる」

ということで、自分に対して怨嗟視線を向けていた(ように、自分には感じられた)

前乗り後降り運賃不均一バスというのは、システム上「自分の後車バス停を正しく認識し、かつ正しく発音できる乗客」が

大前提システムであり、自分のような地理不案内者は勿論、言語障碍者外国人などにも「優しくないシステム」だと思うのだが・・・

それでも「前乗り後降り」を神奈川中央バス採用する「理由」を、誰か教えてほしい

2014-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20140311110026

人が出過ぎるのも考え物だ。

人付き合いが濃すぎて、地区役員消防団や、ボランティア団体事務局や、冠婚葬祭うんざりする事もある。

人付き合いの無い生活に憧れもする。

2014-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20140310173151

現在白人社会的に優位であるのは(この前提自体ちょっと難しいけど)イギリス最初産業革命をやったからだね。

生産能力経済力と結びつく時代があって、経済力過去から現在まで軍事力と結びついている。

ので、大量生産した商品生産力が乏しい地区に持って行ってその国の資源と交換する。

生産国交易するためにはその国の突きつける条件を呑まないといけないので、徐々に隷属化する。

乱暴に言えばその繰り返し。

ただし、現在世界的に生産能力過剰でマテリアル資源)に対する加工品の価値が急落しているので、今後(あるいは現在すでに)増田のいう白人国家の優位性はがたついていくんだね。

2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140304230825

まだ抜けてるというか出来てないのあるよ

子供たちのスポーツ地区・県大会文化部コンクールの中継。

しかスポンサーだらけじゃないか

2014-03-03

友達長電話

今まで誰にも話した事はないが、母親キッチンリンカーだった。

夕方になると酒を飲み、一応料理はするものの(というか恐らく作りながら飲んでいたのだと思う)、食事はろくに食べず、かなりダウナーな感じに酔った姿を晒し、夜8時には寝ていた。

そんな感じだったから、父親は夜出掛ける事が多かった。父には浮気相手がいた。

小学校の頃からか、もっとからか、とにかく家族で楽しく夕食を囲んだという記憶はあまりない。

もちろん母親正気で、まともな家庭の食事風景だった記憶も、きちんとあるが。

あれは小学6年生ぐらいだったと思う。

少し離れた地区に住んでいる子と仲良くなった。

の子長電話が好きで、ちょくちょく電話がかかってきた。

自分はその長電話によく付き合った。

子供心にくだらない話だと思いながらも、切る理由が見つからず、ダラダラとよく話を聞いていた。

ある日、いつものように母親はとうに寝ており、父親も出ていた。

多分私はさみしかったのだと思う。その友達に、初めて自分から電話をかけた。

緊張しながら、いつもみたいに楽しく話がしたかった。

けれど、話は全く続かなかった。

自分友達に話したい事があったわけではなく、友達もまた、話したいと思う事がなかったのだと思う。

途切れ途切れに会話して、最後はぎこちなく電話を切った。

たださみしさが残った。苦い思い出だった。

から今でも、用もないのに電話をするのは苦手だ。

2014-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20140218202544

ピザーラが新商品とかで宣伝大量投下すると、ピザーラがない地区マイナーデリバリーピザもその期間売上が上がるって話な。

効果っていうかはしらんけど、そういう連鎖反応があるってのは聞いたことがある。

2014-02-18

津田大介氏が安倍総理天ぷらについてあーだこうだ言っていて、最初とても意外に感じたのだが

よくよく調べてみると彼は経営者サイドの人間ではないんだね。

ホリエモンとかとおなじIT関連会社経営経験者)だといつのまにか勝手に思い込んでた。

作業とマネジメントを切り離して考えられない典型的タイプ

よくある経営サイドや管理職も一緒に汗水たらして従業員と一緒に作業しないと駄目だとか

組織活動を全く理解していない人の持つ意見だね。

彼が経営サイドでないと知ってものすごく腑に落ちた。

残念ながらこの瞬間も世界中貧困地区では食うに困っている人がたくさん居るので、彼は今日の夕飯を質素にしたのでしょうね。

奇跡が起きない限り明日も状況は変わらないだろうから明日TPOをわきまえた質素な食事にしてくれることでしょう。

2014-02-16

雪かき

今日は朝からずっと雪かきをしていて、体力的にも疲れたし、こういうときにはどうもいろいろとご近所さんに気を使ったりすることが多くてそういう面でも気疲れした。昼食を食べてから一休みしていたのだけど、その間もいろいろなところから雪かきの音が聞こえてくる。こういうものは、ここからここまではウチの責任、みたいなところがあるわけだけど、そういわれればそうかもしれない、でもちょっともう体力的にしたくない、みたいなところを朝からし続けていたのでもういい加減にしたいという感じになっている。

本当は周りはみな市道なのだから市がやるべきだと思うのだが、そういうことはほとんどやらないので結局住民が自主的自分の家の周りを雪かきする、ということになる。それをやらないと行けない、と思うかどうかは人によるわけで、ウチはちゃんとやってるのに隣は、とか、行政がやるべきなのにそういう主張をしないで自分たちでやるからいつまでたっても負担がなくならないのだから間違ってるとか、そういうことから結構雪かきを原因にした仲違いとか、そういうこともよくある話なのだ

実際車を運転していると、「このうちの前はいつも雪がかかれていない」という場所がある。私の住んでいる地区は平均年齢が高いせいもあるのか、かなりみなきちんと雪をかく人が多いので、よけい目立つ。ほかの地区に出ると急に道路が凍った雪でぼこぼこになっていてハンドルを取られて危ない、ということがあるのだが、私の住んでいる地区では「あまり」ない。まあそういう共同体規制が強いからこそ、こういうときに雪がきちんと片付く、ということもあるわけだが。

この件に関しては、家の前の雪かきというのは、それが市道であると言う前提に立てば、基本的には本来はすべてボランティアになるわけだから、あまりくじらをたてるのもどうかという面もあり、そんなことを言っていたら雪が片付かないということもあって、なかなか悩ましい。私は普段はそういうことにはあまり深入りしないようにしているのだけど、こういう具合に関わりを持ってしまうと、必然的にいろいろなことを考えさせられる。

自分ブログに書こうかと思っていたが、なんだか角が立ちそうな感じになってきたので増田投稿してみることにした。

2013-12-19

頭良いのに、コミュ障になる奴

小~中学校時代勉強が良く出来たり、皆の前で先生から度々褒められていたりすると、

同級生から仲間はずれにされるようになる。

んで、勉強の出来ない不良グループにも目をつけられるようになる。

小・中学校は、地区で決められているので、

自分の住んでいるとこが、柄悪い貧困層地区だと、

勉強できる奴は苛められる。

ランク上の私立に行きたくても、家にお金が無いと無理。

で、仲間外れにされて、ボッチになって、コミュ障になる。

http://ameblo.jp/kotonohakokoro/entry-11452251900.html

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52109251.html

あと、

苛めに会いやすいのは、

平均より頭が良くない奴と、

平均より頭が良すぎる奴と、

何かが平均より異なっている奴

それにプラス、心が優しかったり、

根が真面目だったり、

大人しい性格要素を持つ奴。

2013-12-12

増税対策 JRに乗るなら券売機で買え

同じ電車に乗っているのに支払い方で料金がふたつあるのはおかしいと思うが

料金を選べるなら一円でも安い料金で乗りたいもの

 

カード切符、二重運賃に 消費増税JR東日本

来年4月の消費税率8%への引き上げに伴い、JR旅客6社は12日、運賃改定の方針をそれぞれ発表した。JR東日本けがカード型IC乗車券に1円刻みで正確に増税分を反映させ、駅の券売機価格が異なる「二重運賃」になる。他5社はカード普及率が低く、1円刻みを見送った。

JR東日本によると、券売機で購入する切符は10円単位価格設定で、増税分は原則として四捨五入するが、一部で切り上げる。

東京周辺の乗客の多い「電車特定区間」ではICカード切符より安く、他の地区では切符が安くなる“逆転現象”が起きる。

http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121201001525.html

 

カードを使うと安くなる特定区間は ここで確認できる

 

運賃計算の特例 東京付近の特定区間を通過する場合の特例

http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html

 

ところで、このニュースで一番大事情報

他5社はカード普及率が低く、1円刻みを見送った」という部分だったりする

早い話、カード普及率が低い弱小JR5社は

増税分の一部を転嫁しきれず会社で吸収するということだ

 

強者増税転嫁

弱者増税転嫁できない

消費税矛盾と不平等

増税によってさらに大きくなる

 

2013-11-16

日本ユニセフ生協

組織が大きくなって、扱う金も大きくなるといろいろと利権が生じる。

小野寺まさる?@onoderamasaru

東日本大震災募金では、日本ユニセフ協会生活支援物資の殆どを“生協から調達を

>していた。しかも仕入価格は異常に高く、又「可能な限り被災地に近い業者から物資を

>購入する」との意図は欠片も無かった。

>因みに、日本ユニセフ協会の各地区の支部の事務所はその殆どが全国各地の“生協”内にある。

https://twitter.com/onoderamasaru/status/400778471367901184

日本ユニセフ協会協定地域組織所在地の特徴をまとめてみた

http://togetter.com/li/590632

北海道ユニセフ協会 コープさっぽろ本部2F

宮城県ユニセフ協会 みやぎ生活協同組合

茨城県ユニセフ協会 茨城県生活協同組合連合会

埼玉県ユニセフ協会 コープネット事業連合

千葉県ユニセフ協会 コープネット事業連合

岐阜県ユニセフ協会 生活協同組合コープぎふ1階

石川県ユニセフ協会 石川県生活協同組合連合会

三重県ユニセフ協会 三重県生活協同組合連合会

兵庫県ユニセフ協会 コープこうべ生活文化センター4階

香川県ユニセフ協会 コープかがわコミュニティールーム内

愛媛県ユニセフ協会 コープえひめ

2013-10-24

ウエハラ・フェノメノ

メジャーリーグワールドシリーズがついに始まりましたね。そこで、5日ほど前のものですが、アメリカ3大ネットワークの1つNBCによる上原の記事を翻訳してみました。誤訳があったらご指摘ください。

ウエハラ・フェノメノ

NBCスポーツハードボールトークより

http://hardballtalk.nbcsports.com/2013/10/18/the-uehara-phenomenon/

 さて、君もおそらく、今年のボストンレッドソックス)の上原浩治が、野球史上の全投手と比べて、最も塁に出るのが難しい投手だったということをご存知だろう。それはとてもいいことだ。ここにWHIP(1イニングあたりの被安打と与四球の合計。少ないほど出塁されていない)の歴代トップ10、少なくとも50イニング以上を投げた投手リストがある。

1. 上原浩治, 2013年, 0.565

2. デニス・エカーズリー, 1989年, 0.607

3. デニス・エカーズリー, 1990年, 0.614

4. クレイグ・キンブレル, 2012年, 0.654

5. マリアノ・リベラ, 2008年, 0.665

6. ホアキン・ベノワ, 2010年, 0.680

7. エリック・ガニエ, 2003年, 0.692

8. J.J.プッツ, 2007年, 0.698

9. クラ・メレディス, 2006年, 0.711

10. 斎藤隆, 2007年, 0.715

 興味深い小ネタを2つほど――リスト11位はまたも上原で、2011年のことだ。12位は? ペドロペドロ・マルチネス)だ。それは2000年のことで、WHIPは0.737であった。彼がほかの選手の3倍のイニングを投げたことを考えると(訳注ペドロ・マルチネスは先発投手)、彼の三振四球比(K/BB)が284割る……まあ、多くの人々が、ペドロ2000年のシーズンこそ野球史上で最高のシーズンであったと信じるのも、驚きではないだろう。

 とにかく、トップ10を見れば君も気づくだろう……クローザー(抑え投手)だ。いや、そのうちの2人――ベノワとメレディス――はセットアップマン(セットアッパー、中抑え)だが、残りは全てクローザーである。歴代のWHIPトップ10のうち8人がクローザーだという事実は「9回はアウトを奪うのが最も難しいイニングだ」という神話に小さな短剣を投げつけるかも知れない。だが、今日ポイントはそこではない。我々が焦点を絞っているのは上原だ。

 上原キャリアスタートさせたのは日本である――大阪大学訳注大阪体育大学の誤り)を出て、ドラフト1位で指名されたのだ。上原は1年目に20勝を挙げて、読売ジャイアンツの先発投手として活躍。また、オリンピックWBCなどでは、日本代表の先発投手としてめざまし活躍を遂げた。2007年、32歳のときに、上原読売クローザーになり、そこでも周囲を圧倒した。2008年のシーズン終了後、上原は先発投手としてボルチモア・オリオールズ契約する。(しか2009年)彼はもがき苦しんだ。彼は故障した。翌年、オリオールズ上原ブルペンに送った(リリーフ転向させた)。上原は驚くべきコントロールを見せ(44イニングで与四球は5個)、いくつかの試合では実際にボルチモアクローザーもつとめた。だが、誰も彼に熱狂することはなかった。

 そして2011年、当時は誰も驚異とは考えなかった驚異のトレードが行われることになる。

 オリオールズ上原と幾ばくかの金銭をテキサス・レンジャーズに送った。レンジャーズトミーハンターという悩める先発投手と、クリスデービスというマイナーリーグ一塁手を送り返したのである

 私は、彼らが言うことも正しいと思う。将来の50本塁打男(訳注デービスは今年のアメリカンリーグ本塁打王打点王)と、年間WHIPの史上最少記録保持投手を、小さなトレードが生むことになるなんて知るよしもない。OK、それがことわざだかどうかは分からない(訳注:ここら辺ちょっと自信なし)。上原レンジャーズでいい投球をしたが、怪我なしで居続けることはできなかった。テキサスでのWHIPは驚天動地の0.685。純粋安打を打たれなかったし、四球も出さなかった。だが、1年半でたった54イニングしか投げなかった。そしてともかく、ただ1つ、誰もが本当に注目したのは、上原2011年ポストシーズンの3試合で苦しんだということだった。それはおおむね1試合のことだ。2011年地区シリーズタンパベイ(レイズ)との一戦で、上原は7対3でリードする7回に登板。すぐさまデズモンド・ジェニングスに四球を与えると、B.J.アップトンにライナー性の安打を打たれ、エバン・ロンゴリアに本塁打を打たれた。そして降板させられた。

 上原はまた、デトロイトタイガース)とのアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズにおける、次の二度の出番でも失点を許した。しかし私は、それが酸っぱい後味を残した初めての出番だったのではないかと思う。上原はそれまで、アメリカ野球ファンたちの心に、何一つ印象を残してこなかった。無地のスレート(屋根葺き用の石板)のようなものだったのである。ロンゴリアの惨事のあと、誰もが皆、上原に(悪い)印象を持った。翌年、上原ボルチモアオリオールズ)とのワイルドカード決定戦に、レンジャーズがすでに3対1で負けている状況で登板。トレード相手のクリスデービス三振に仕留めた。アダム・ジョーンズも三振に仕留めた。マット・ウィータースも三振に仕留めた。だが、それは大事局面ではなかったし、ロンゴリアの記憶を消し去るのに十分ではなかった。

 レッドソックスは、425万ドル(約4億2500万円)という以前と同じくらい少額の契約で、上原と1年契約を結んだ(とはいえ、今では2年契約になっている。付与オプション有効になったからだ。ボストンにとって大変嬉しいことだろう)。上原クローザーではなく、セットアップマンでもなく、セットアップマンのためのセットアップですらなく、単なるチームの6イニングの選択肢になろうとしていた。レッドソックスの本来のクローザーは剛速球投手ジョエル・ハンラハンであった。ハンラハンは9試合で肘を破裂させ、トミー・ジョン手術を受けた。

 そこで全員1つずつ繰り上がった。つまり、今やアンドリュー・ベイリークローザーになったということだ。ベイリーアスレチックスクローザーとして2009年新人王を獲得し、翌年もまた周囲を圧倒していたが、その後はあらゆる怪我と辛苦を経験していた。ベイリーレッドソックスクローザーを3カ月弱つとめ――そして肩を故障した。6月26日レッドソックス上原クローザーに指名した。

 ではここで、上原の残りのシーズン(クローザー指名後)の成績をご紹介していこうと思う。拍手喝采は紹介が終わるまでお待ちいただきたい。

投球回:44 1/3

安打:14

安打マジで):14

おいおい、打たれたのはいくつだって?:14

ふざけてるよな:分かるよ。

失点:3

本塁打:1

三振:59

四球:2

待った、今すぐ止めろ:2四球。よく見ろ。

被打率:.094

出塁率:.108

長打率:.152

WHIP:聞く準備は本当に整っているか

早く言えよ:ちゃんと頼め。

WHIP:0.358

 紳士淑女の皆様、ご来場ありがとう。気をつけてお帰りください。

 どうやって? OK、これはたった44回1/3でサンプルとして少なすぎるし、クローザーは1試合でたった1イニングしか投げないし……、どうやって?? 上原浩治は剛速球を投げない。Pitch f/xは上原の速球が平均で89.2マイル(143.6キロ)だと示しており、これは彼が日本から来たときとだいたい同じままだ。上原マネーピッチ(決め球)、スプリットフィンガー・ファーストボールは約81マイル(130.4キロ)。102マイル(164.1キロ)の速球の世界で、一体どうすれば上原は対戦相手に出塁するのが無理だと証明できたのだろうか?

 もちろん、コントロールの話から口火を切ることができるだろう。これはマリアノ・リベラ栄光の輝きの中で、常に最も過小評価されてきた部分の1つである――そう、リベラは対戦したみんなのバットをへし折ってきたし、同じ球を繰り返し繰り返し投げ続けてきたが、四球で自滅することはまずあり得なかった。リベラの最高のシーズンはおそらく2008年だ。彼は70回2/3で6人の打者しか四球を出さなかった。

 上原は、大リーグでのキャリアを通じて常に、気が狂うほどコントロールが良かった。2012年レンジャーズでは、わずか36イニングしか投げなかったが、四球を出したのはたった3人だ。我々は、キンブレルの代名詞である剛速球を投げるようなクローザーと恋に落ちている(訳注:ここら辺自信なし)。しかし、剛速球を投げない代わりに、ピンポイントコントロールと多くの惑わし(投球術)で成功した名クローザーたちは、これまでにも多数――デニス・エカーズリーを筆頭とするが、偉大なるダン・クイゼンベリーダグ・ジョーンズも含まれる――存在した。上原も明確にそれらを備えている。

 2つめはこれだ:上原の投球――特にツーシームファーストボールとスプリッター――が非常に鋭く動き、メジャーリーグ打者たちはしばしば当てるのに失敗しているということ。それがストライクゾーン内であったとしても。これは重大だ。大リーグ打者ストライクゾーン内のボールバットを振るとき、一般に大成功を収めるものである。今年、打者ストライクゾーン内でスイングした上原ボールは、31.1%空振りだった。これはいうまでもなく球界で最高のパーセンテージだ。

ストライクゾーン内のボール打者空振りさせた投手トップ5は:

1. 上原, 31.1%

2. エルネスト・フリエリ, 26.9%

3. アロルディス・チャップマン, 25.6%

4. グレッグ・ホランド, 24.2%

5. ケンリー・ジャンセン, 23.8%

さて、同じトップ5の速球の平均急速は:

1. 上原, 89.2マイル(143.6キロ

2. フリエリ, 94.1マイル(151.4キロ

3. チャップマン, 98.4マイル(158.4キロ

4. ホランド, 96.1マイル(154.7キロ

5. ジャンセン, 93.6マイル(150.6キロ

 ああ、そうだ。君にも違いが分かるだろう。彼らは打者バットを吹き飛ばす。上原打者バット上下を通り抜けるのだ。上原には、大きく違う方向に動く2つの球種がある。ツーシームファーストボールは右打者に向かって突っ込んでくるかのように見えるし、左打者を引き剥がす――リベラ代名詞カッターの逆バージョンのようなものだ。そして、スプリットフィンガー・ファーストボールチェンジアップのように機能する傾向がある(速球より8マイル遅い。これは理想的な差に近い)上、遅くになって急降下する。打者観点からすると、これは見たところ(飛び回る)スズメバチと、地中から現れるゾンビの手に、攻撃されるかすら定かではないまま、草原に踏み入れるようなものらしい。打者はどこを見ればいいのか分からないのだ。

 さらに、ご存知の通り、上原四球で歩かせてくれない。

 全力の上原を前にしては、今や逃げ場などどこにも存在しないのだ。

 特に上原は今38歳で、レッドソックス上原クローザーとする前に2人の男たちを試していたということを考慮すると、これは極めて異例な才能の行列である。ここまでのポストシーズン上原は7試合に登板し、そのうちの1試合タンパベイのホセ・ロバトンサヨナラホームランを許した。ほかには、落ち着く前にタイガースの2人から安打を打たれたが、失点は許さずにイニングを終わらせた。木曜日上原は1回2/3をパーフェクトに抑えた。

 全体として、このポストシーズン上原は8イニングを投げて安打を4本で抑えた。WHIPは0.500。ここまで、一人の打者にも四球を出していない。

2013-10-18

地域ヤバい

ちょっと近所の地域団体活動のイベントに関わったり、地域ボランティア活動に顔を出してみた感想

地域ヤバい

まず1つは、構成員がほとんど定年後のじいちゃんか、専業主婦ばっかりで、誰もこの活動を通して(直接的にしろ、間接的にしろ)収益を得ようとしていないこと。アンタたちはたしか年金だの旦那の稼ぎだので生活出来てるんだろうけど、これではそういうので生活出来てない人が入り込めないね。定年が延長され、定年の人が働く職場も増え、兼業主婦も増えてる現状、これで新しい人が入ってこれると思っているのか。

2つめは、この状況を誰もまずいと思っていないこと。

新しい人が全く入ってこないことを悔やむ人はたまに見かけるものの、それを自分たちの問題だと考えもしない。「最近若いもん(※ 定年退職直後の人たちのこと)は、活動に見返りを求めてくる」とか、当たり前じゃないか。見返りがあるかも分からないことに時間を割くよりかは、なんとかして生活を安定させたいだろうよ。

3つめは、地域NPOだのの地域福祉活動をやってる団体が、そういう人たちをアテにしていること。

(そうじゃないところもあるだろうが)地域NPOだのの団体は、結局ボランティアが手伝ってくれることによってなんとか回ってる状態。そして、ボランティアは何をするかというと、基本的に地域NPO有給スタッフと同じレベルのことだったりして。年金ってのはこういう地域ボランティア給料じゃないかと思ったくらいだった。

地域社協地区センターの人たちの気持ち

不思議なのは地区センターだの社会福祉協議会だのの職員には結構若い人も多いのに、そういう人が一言も現状の問題を口にしないことだよなと。

最近地域担い手(地域活動団体に関わってくれたり、ボランティアを手伝ってくれたりする人たちのこと)が少ない、どうしたらよいか」と口々に語る人はちょくちょく見かけるが、その先のことを聞いたことがない。

まあ、無償で手伝ってもらってるじいちゃんや専業主婦の人たちの目の前で言いづらいのは分かるが、ここまで隠していられるものだろうか。

そういう人たちが、ボランティアイベントを企画して、ボランティアで集まってくれた人に「それでは皆さん楽しいボランティアを」と笑顔で言える心理がよく分からない。それとも、心の底では悲しんでいるのだろうか。

IT業界だって無料のもので回ってる部分はたくさんある。有名どころのWebサービスだったら広告料なりプレミアムサービスなりでしっかり稼いでるから良いものの、オープンソースソフトウェアだのITコミュニティイベントだの、まったく収益を上げていないものも多い(オープンソースのものの中にはちゃんと収益が回るしくみがあってそのための手段として配布されてるものも多いが、そうでないもの結構な数があるはずだ)。

WindowsMacのいわゆるフリーソフトの類いにも、本人の力量アピールでもなく自社有料アプリの導入でもなく、真に作者の趣味だけで製作されたソフトなんかも多いし、なかにはそこそこ知名度の高いソフトなんかもあったりする。自分も結局そういうソフトをたくさん見てきたからこそそこそこIT分野を勉強し、はてな愚痴るくらいまではなったのだと思う。

からこそ無償で活動することそのものを非難することは出来ない。ただ、この状況はそろそろヤバいんじゃないかと。

じゃあ、そんなヤバい地域にどうして手を出すか

正直、日本にいる限り、そんな地域とはどこかしらで関わるんじゃないかと思う。どんなところで仕事してたって家に帰れば地域に関わることになるし、日常の買い物で一切地域と関わらないのは味気ない。もちろんネットで買い物するなり遠くの専門店に行くなり、地域人間と一切顔を合わせない(あわせてもろくに話さない)暮らしも出来なくはないが、味気ない。なにより、災害時など何かあったときには結局地域の人と関わることになるわけで。

それに、地域の人たちがITに関わる人間を「自分とは全く違うタイプ人間」と思っている限り、何かあったときIT技術なりアニメなり、主にああいう人らがあまり関わらない分野に関する誤解が解けない。

最近の「犯人アニメオタク」なんかの報道も、遠隔操作ウィルス云々も、だいたい地域の人らがこういうIT技術なりアニメ文化なりに誤解ばかり抱いているからこういうことになるんじゃないかと。

から結局、地域にはなんとかして関わらないといけないし、それはなるべく早いほうが良いんじゃないか と。

もちろん、なんとかして地域活動を収益化して、「地域活動でもやりようによっち生活出来る」ようにしなきゃいけないんだろうけど。

と、そんなことを考えてる脱サラ2年生。未だ明確な収入源はなく、路頭に迷っている。

2013-10-17

こんな女は絶対に毒親になる

5つ当てはまったら毒親化率100%の特レアモンスター

子供を不幸にしないためにもこんな女には気をつけよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん