はてなキーワード: iPODとは
最近は音楽をきくのも仕事のメールをするのも友達とのLINEも彼女とのやりとりもゲームも全部iPhoneからになっている。
iPhoneは自分の生活のありとあらゆるシーンと結び付けられている。
そのせいでゲームしてたら仕事のメールがきていやな気分になるような弊害が生じている。
iPodと携帯電話とPCとゲーム機が別々だった頃には起こらなかった話だ。
iPhoneでできることは全部iPhoneでやってしまえば、経済的にも効率的だしエコだろう。
だけどまたこれらの機能を全部別々にできないかなあと思っている。
丸の内にある、ライブを観ながら食事ができるあそこ。好きなバンドがそこで公演すると知り、好きな人を誘ってOKをもらい、せっかくだからとBOX席を確保し、メニューを前にキョドるのもカッコ悪いのでコース料理を予約したのさ。そしたら当日の夜に「仕事が終わらない。誰か他の人誘って。ごめんね」とLINE。「残念だけど、了解☆ 」と爽やかに返信しつつ、内心「なにが他の人じゃボケーッ‼︎ ユーが好きだから誘ったんじゃーたわけがーっ‼︎ 」である。でもバンドは見たかったので独りで行ったのさ。受付ではどんな辱めを受けるのだろう、店内ではBOX席を独り占めするリッチなやつだと思われるのではなく、きっと当日にフラれた非モテだと思われるんだろう、ちょっとがんばりすぎちゃったねボク、みたく憐れみの目で見られるのだろうと考えながら。で、受付とのやり取りは以下のとおり。
受付「お連れ様は遅れていらっしゃいますか? 」
おれ「あ、来ないんです。」
傷ついた、おれは傷ついた傷ついたぞーっ‼︎ なにが言いたいんじゃそんなに喰えるかボケーッ‼︎
おれ「いえ、1人分で結構です」
もう帰りたい。でも、今、我慢すれば、15年間iPodで聴きつづけたバンドを生で聴けるんだ。その夜を乗り切ろうというモティベはもはや性欲ではなく、音楽を愛する心であった。
バンドのパフォーマンスはファビュラスであった。東京ドームより高いビールを飲みながら、もはや「好きな人の前でキョドらないように」という目的をロストしたコース料理を食べながら、おれは演奏を存分に堪能した。バンドのボーカルはもっと綺麗な人だと思っていたが、おれが知っているボーカルの姿は15年前のPVである、美が永遠ではないのは致し方なかろう、外見劣化なんぞどうでもいいくらい、歌は抜群に上手かった。そして演奏とコース料理がほぼ同時に終盤に差し掛かったとき、おれは思った。デザートだけは2人分にしてもらえばよかった。
これがはっきりしないから評価に不満が出る。
この場合、選手はオーケストラ、スタッフは作曲家(及びその段階で関わっていた人物)だ。
この時、曲を評価するのか、オーケストラを評価するのかで評価基準は大きく異なる。
オーケストラの評価をするなら、曲の解釈、一体感、技術面などを見るだろう。
曲自体の評価をするなら、曲の構成、アレンジなどを見るだろう。
フィギュアスケートで謎なのはどっちを評価したいのかよく分からないという点。
私には、オリンピックの性質上、選手(オーケストラ)を評価しているのだと思っているが。
だったら、演出自体に関する評価は、極力排除するべきであるはずだ。
演出自体が点に影響するのであれば、事前に演出自体の点数を公表するべきだ。
と思ったぴょん。
意外と「ぴょん」に反応があってワロタ。
え?これは既にあるのでは?
構成できちんと出る。
deneb-y
スノボハーフパイプやスキーモーグルと変わんなくね?ジャンプやステップ、スピンといったような「技」の完成度・出来栄えを見るってのが大基本→それが出来た選手を評価する。
文章力無くて申し訳ないが、ここで言ってる「演出」というのは、あくまでもPCSの一部の話。TESの話ではない。
表現する人(選手)を評価するのであれば、音楽とか振り付けとか自体(これを文中では「演出」と呼んでいた)の質(芸術性)が点数に影響するのはおかしいよね、ということが言いたかっただけだ。
極力選手以外の人の手による部分は排除するべき、あるいはそこにも基準を設けた方がいいと思うわけだ。水着にしてもスキー板にしてもボブスレーの乗り物にしても選手以外が関わる部分には基準あるわけで。
TESの評価についてはフィギュアも他の評価競技と同様。綺麗に高くジャンプした方が点数高くなるのは当たり前。
歩夢君の完璧なダブルコークテンよりもiPodの完璧なキャブダブルコーク1440の方が評価が高いのは当たり前。
むしろモーグルとかハーフパイプとかより、技術(ジャンプとか)に明確な基礎点が決まってるフィギュアの方が厳密といえる。
Harnoncourt
音楽関係にたとえるのはイマイチ適切でないぴょん。フィギャーには楽譜に相当するものがないぴょん。音楽にたとえるならピアニストなどソリストのコンクールだぴょん。流派や派閥があるあたりも同じ構図だぴょんw
うむ、完全にその通りだ。オケでの例えは間違ってた。
そう考えると、折角ショートとフリーで2回もやるんだから、ショートは全員同じ曲同じ構成(個々の技の難易度は演技者次第で変わる)でやるか、あるいは大会側で事前に吟味して用意した幾つかのプログラムから選ぶ形にするのが正解かもしれないと思ったぴょん。
曰く、今のAndroidは昔と違ってヌルヌルさくさく、性能も自由度もiPhoneより高い、らしい。
たしかにそう聞くとAndroidも魅力的に思えるが、私がiPhoneを使い続ける理由はそこではないのだ。
これでは電話機としての最低限の機能もままならず、一刻も早く修理せねばとApple Storeに駆け込んだ。
幸い無償で交換してもらえることになったのだが、感動したのはその後だ。
スタッフに促されるまま同期したところ、アドレス帳はもちろん、アプリの配置や設定、果ては壁紙までそっくりそのまま元通りになってしまったのである。
私はこのとき確信した。余程のことがない限り私はiPhoneを使い続けるだろうと。
アドレス帳がなければ連絡もとれない。
画面にあるのは数年の歳月を経て厳選されていったアプリたち。
だからiPhoneユーザーである私にAndroidを性能や自由度だけで推されても「そうじゃないんだよなぁ」と思ってしまう。
逆もまた然り、それはAndroidユーザーにとっても同じことだろう。
iPhoneユーザーにAndroidを勧めても(もしくはAndroidユーザーにiPhoneを勧めても)、まるで意味がないのである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E8%80%8C%E4%B8%8A%E7%B5%B5%E7%94%BB
詳しくはwikipediaでも参照にしてもらいたいのだが、要するに、ごく普通の風景を描いているように見えて、実際にはその風景は現実には存在することの有り得ない、といったそういう絵のことである。
例えば、人々の足元に落ちる影の向きがそれぞれバラバラだったり、あるいは、走っている機関車の煙突から延びる煙が、風に靡くことなく真っ直ぐ立ち上っていたり。
因みに「形而上絵画」において有名な作家と言えば、イタリア人のジョルジュ・デ・キリコがいる。
ググって形而上絵画を探してみようとしたところ、中々見つからなかったので、彼の有名な一枚である『通りの神秘と憂愁』を例として貼っておくことにする。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/c/a/r/carcosa/chirico.gif
◇
ところで、僕は大手ギャルゲーメーカーの『key』のドンである、麻枝准の曲が好きである。
特にその中でも、彼がごく初期に書いた『恋心』という曲が好きである。
十年近く前に、ipodで繰り返しこの曲を聞いていたことを思い出す。
時には、学校へ向かう途中に口ずさんだりもした。
そして、この曲を聴いている時に、いつも僕が思い浮かべるのは、一本の木が植わった起伏のある平原である。
日差しは、まるで雨の日の朝に部屋へと差し込む時のように、薄い青色をしている。
平原には一本の木を除いては、構造物と言えるようなものは全くなく、一切が見渡せるようになっているのだが、その地平線のいずれの場所を眺めても、例えば太陽とかそういったような光源は見当たらない。それでも、空と平原は一様に、薄ぼんやりとした青色に照らされている。
先日、久々にこの『恋心』を聴いてみていた。
iphoneを購入したのを機に、ipodに代わるデジタルプレイヤーとして、試しに昔好きだった曲を掛けてみていたのだ。
すると、かつて僕が聞いていたのと同じように、例の、あの青褪めた、薄ぼんやりとした風景が浮かんでくることになる。
僕は、その風景に懐かしさを感じながらに、十年前聞いていた当時よりも、ずっと克明に風景を思い出しつつあった。
どんな君を好きでいたか、もう思い出せない。
楡の木陰に隠れて、僕を呼んでいた
僕はその歌詞に耳を澄ませながらに、ふと、何か不自然なことに思い当たったような気がしていた。
自分が思い浮かべている風景に関して、何か、おかしな点があるように思えたのだ。
そして、その不自然な点、というのに、僕はすぐに思い至ることができた。
つまり、360度全てを見渡せる平原において、光源の一つも見当たらないのに、空や地面が一様に同じ程度に明るい、なんていう光景は、実際のところ有り得ないということである。
キッチンに立って、サラダを作るためのお湯を沸かしながらに、暫く、僕は意識の空白に立ち竦んでいた。
その暗闇から回復したのは、そう時間を経てもいない時のことだったと思う。
僕の耳元には、イヤホン越しに、変わらずその透明な歌声が響き続けていた。
彼女は歌い続けていた。
僕は耳を澄ませていた。
僕はその歌詞にぼんやりと耳を澄ませながらに、一つのことに思い至っていた。
そう、僕が十年前に思い浮かべていた景色は、きっと、本当には存在し得ない景色なのだな、ということにだ。
そして、暫くの後に、僕はひとまず気を取り直して、もう完全に煮立っていた鍋の、電磁調理器のスイッチをオフにしていた。
どこまでも続いてゆく、悲しい景色、君と、笑っていた
いつまでも傍にいるよ、夢の中で、君と笑っていた
麻枝准 - 『恋心』
タイトルまんまです。
しばらく前、久しぶりに中学生の弟に会ってびっくりした。
彼は、テレビの音楽番組やYou Tube に上がっている音楽をICレコーダーで録音して、レコーダーにイヤホンを突っ込んで聴いている。
なんでびっくりしたかって、その少し前に、私は弟にiPodnanoをプレゼントしていたのだ。
「iPodは? 使わないの?」
「だってめんどくさいんだもん。」
弟の話をまとめると、こうだ。
つまり、iPodで音楽を買うにはiTunes がいる。iTunesにCDを取り込み、それをまたiPodに同期するのは、弟にとってはややハードルが高いらしい。
ではiTunesストアで直接音楽を買うのはどうかと言うと、クレジットカードが必要だ。
弟は未成年なので親の出番ということになるが、私の親は老齢なこともあり、そもそもPCでクレジットカードを登録することに抵抗を感じていて、許可が出ない。
ではiTunesカードを使うか、となると、これもまた結構面倒くさい。一度やったことがあるが、私でも面倒くさいな、と思った。
そんなわけでiPodnanoは彼にとってあまり便利な道具ではないのだ。でも、音楽は聴きたい。
(ポータブルCDプレーヤーとかもあるよ、とは言ってみたけれど、そもそも「CDで音楽を聴く」という概念が彼の周りの中学生では絶滅していて、反応はよくなかった。)
私は一応「お金を使ってCD買ったりしないと、アーティストも活動できないんだよ」などという話をもぞもぞとしてみたが、言ったそばから怒濤のように後悔が押し寄せてきた。
だって、音楽が好きなら、一番手っ取り早い手段で聴きたいに決まっていて、そこに「子供にとって簡単にお金を払えて、音楽を聴ける仕組み」が無いほうが圧倒的に問題だと思ったからだ。
私が小学生のとき、お小遣いの中からなんとか小銭を捻出して、CD屋さんにCD(8cmシングルだった)を買いに行き、そして聴いた。
手持ちのCDがたまっていくのはとても楽しかったし、その後私は音楽大好き野郎になって、思春期の熱は冷めたものの、今でも相変わらず音楽がないと生きていけない。
CDで買うこともあれば、iTunesストアで買うこともある。でも、それもおそらく、子供の頃に「音楽を買う習慣」があったからだ。
子供時代にコンテンツを買う習慣がなかった者が、大人になってお金を手に入れたからといって、そこにお金を使うかというと甚だ疑問である。
私はCDという形態そのものに拘るつもりは全然ない。データでの流通で良いと思っている。
ただとにかく「子供が簡単に、音楽を買えて、聴ける」仕組みを作ることが非常に大事なのではないかなぁ。
■追記
弟は、パソコンは使うけれども、ネットを見るくらい。(決して賢くはないけれど、学校の試験の点数はそこそこ良い。)
あと、メアドを持ってない。携帯を持ってないし、パソコンでのメアドも持ってない。となると、親のメールアドレスを使うことになるけれども、親がPCに弱いため、これがまたハードルが高い。
■さらに追記
iPhoneとAndroidとどっちかいいか?、みたいな記事がよくブクマがついてるけど、読んでもいつもピンと来ない。
俺の場合、圧倒的な理由は、iPhoneはiPodだっていうこと。
家族の分も含めて貯めてきた140GBほどのmp3と、昔から育ててきたプレイリストと。車に積んでるiPod Classicと違って、iPhoneだど容量が足らないから同期するプレイリストは選んでおかないとダメけど、それでも普通のiPodとして楽々管理できる。
これってあまり言及されていないけど、思ってるの俺だけ?
日本でiPhoneが圧倒的なシェアになったという最近の報道があるけど、日本は世界の二番目の音楽市場でかなりの音楽好きの国民性だから、それも影響してるんじゃないかな。俺の家のコンポにもAirMacが繋がってて、PCのiTunesやiPhoneのiPodから好きな曲を直ぐに飛ばせるし、母艦のPCのiTunesライブラリをiPhoneのiPodからマウントすることもできる。こんなことアンドロイドだとできないんじやないの?俺か知らないだけ?
iPhoneからアンドロイドに乗り換えたとかの記事を読むと、ああ、この人、音楽すきじやないのかな?と思う。最近疑問に思ってることのひとりごとでした。ソニーとかの高音質Androidは別ね。
♯今日は4回目の命日。虚無感は未だになくなりません。
平成23年5月22日、午前8時30分(推定死亡時刻)、あの子は逝った。
2人と猫2匹で同棲していた分譲物件でタオルをドアノブにかけた非定型の首吊りによる縊死だった。
前日に喧嘩をした。予感はあった。
しかし、その前にサイズを測っておらず、違ったベッドマットを持ってきてしまい、
どうしよ~と彼女に報告した事。
要領が悪いと指摘され、いじける僕にあの子はキレた。
最後まで最低な人だったね。飼ってる猫2匹連れて1晩でいいからこの家出て行って。さよなら」
僕の中で、ベッドマットを交換してあげる事が好意で、
その好意は結果が伴っていないため、また押し付けがましいものを提案してきたのに、結果が失敗していた。
と、いうやり取りが面倒で面倒で仕方がないみたい。
僕は誠意のない謝罪を繰り返すばかりで、あの子の心を動かす事はできなかった。
僕は一泊分の簡単な荷物をまとめ、翌日に戻ってくるつもりで家を出た。
だけど、出掛けの「さよなら」がとても気がかって、
車をなかなか発車させることができなかった。
その後、実家に戻り、1晩を明け、朝一で彼女と住んでいる家に向かった。
家や携帯はかけてもやはりでない。
家の覗き穴から見るも、部屋の様子は伺えない。
よかった生きている。
僕は安心してその日予定されていた自治会の行事、マンション前の草むしりに参加した。
▼あの子が逝ってしまい、中身が入っていない器を見つけた時の話。
11時頃に草むしりを終え、帰宅し、彼女に精一杯謝って誠意を伝えよう。
意気揚々と家のドアを開けた。
距離は遠いが、明らかにあの子が不自然な体制でドアに寄りかかっているのが見えた。
見た瞬間にすべてを悟った。
2年経った今でもずっと脳裏どころか、記憶のとっても浅い所に焼き付いている。
ショックだった。これほど衝撃的な場面に僕は出くわしたことはない。
首吊りの縊死といっても、キャベツ太郎の景品で送られてきた景品ハンドタオルをロープのように使って首に巻きつけ、ドアノブでしばっているだけ。
ちょっと暴れたらすぐ取れるじゃん。こんなの。
でも、足掻いた形跡はない。彼女の中身が入っていない器は、口は半開きで眼の部分は半開きで、眼球はすでに乾いていた。
飼っている猫2匹があの子に寄り添って寝ている。
それまでは日常的な光景だったのに、この瞬間だけはあまりにも非日常的な光景すぎた。
そばには流れっぱなしのiPod。今も曲が流れている。
また、そばの椅子の上にはdocomoからの請求書に殴り書きしたような番号が書かれていた。
それはあの子が持っていたメインバンクの口座番号と暗証番号だった。
ここからは気が動転していたので、思い出せることを書くが、
「呼吸はありますか」
「脈ははかれますか」
「心臓マッサージを隊員が駆けつけるまで続けてください。」
あの子があの子であったなら、何も考えずに言われたことをやっていただろう。
でも、もうあの子は逝ってしまい、ここにいるのはあの子の器なだけなんだ。
足には縊死でなくなった方の特徴の斑ができていて、手もギュッとこぶしを握っていて開かない。
死後硬直まで起きている。
生きている人間ならば、押すと跳ね返りがあり、多少の息の返りがわかるはず。
彼女は穴のあいた風船のように押せばしぼむ、押せばしぼむの繰り返しだった。
まったく入っていく気配はない。
と、いうか口の中が乾きすぎている。
もう、誰がどう見てもあの子は器だけ残して中身がどこかへ飛んでいってしまったんだ。
救急隊員が到着し、人工呼吸を代わってもらい、その光景を見つめながら僕は天を仰いだ。
まだその辺にいるのか?いるのなら最後に話したい。
そんな馬鹿げた事を考えていた。
救急隊員があの子をストレッチャーに乗せ、マンションを出る時も心臓マッサージをした。
野次馬(失礼な言い方かもしれません)が集まっていました。
あの子に白い布が体にかぶせられていたのですが、顔はそのまま出ていた状態でした。
僕はあの子はもう、死んでしまっていて、そんな死に顔を野次馬に見せたくない、との一心で
白い布を顔までずらしました。
しかし、救急隊員は「まだあきらめちゃだめです!」とか感情論で
白い布を体にずらし、再び彼女の顔はあらわになった。
中には小さい子供や、親しくしていただいた近所の住人がいたので、
彼らはあの子を助けるつもりでいてくれた事には感謝しています。
しかし、どう見てもあの子はもう、あの子が入っていた器だったんです。
もう2年以上経って、もうすぐ3年目を迎えるのか。
そんな気は全然しないな。
命日が怖い。3周忌の予定も立てれる自信がない。
あの日以来、いっぱい泣いたけれど、四十九日を境に泣くのをやめた。
でも、本気で笑う日は少ない。
すべてあの子がいたら、の仮定でしか話を考えられなくなってしまっている。
だけど、こんな悲嘆すること言いながら、
都合いいよね。
嫁さんには大方の話はしたけれど、こんな詳細までは話していません。
でも、気落ちした私を心底支えてくれました。
大切な人が命を断つ。
あまりにも彼女の入った器を見つけたときのショックが大きすぎて、
いろいろな自死遺族の会に参加させてもらったけれども、
皆さんこもごもにケースが違う。
似たようなケースの人なんているようでいないと思っている。
また、社会に出ると毎日のように人身事故、自殺のニュースが目に入ってきます。
その遺族の方達に自分と同じような感情を持っている人はいるのだろうか。
自分の価値観が大きく崩れて、自分も首吊りで死ぬことが一番最良の方法なんではないかと
感じてきてしまっている。
後を追いたいわけじゃない。疲れたんだ。
あの子に会いたいけど、もう二度とあの子に会えないのはわかっている。
でも、少しでも、あの子が逝くその時にどんな感情だったかを知りたい。
少しでも死にたくないという気持ち、があったのか。
きっとなかったんだろうなとは思う。
hideさんが亡くなった方法もあの子と似たようなものでしたが、
それを真似したわけではなさそうです。
とりわけYOSHIKIさんが好きだったから、あの子に一度会わせてあげたかったな。
実行の際にはオムツも履いていましたし。
それほどまでに死に執着していたのか。
話代わって、死後の世界なんて、本当にないと思っている。
昔は怖い話系のシリーズを読むと、怖くて一人でトイレも行けない僕だったけれど、
あの子が逝ってから、その類への恐怖というか、関心が一切消えた。
人の死というのは、電気のスイッチと同じで、OFFになると消える。
今にも起きてきそうなほど、綺麗だったけれど、
何より、火葬場での変わり果てた姿を見たとき、あの子はもう、あの子の器すらも失ったんだと確信した。
あの子に会えるならどんな形であれ、出てきてほしいけれど、
僕の夢にも一度も出てこない。
そんなあの子が例えば幽霊とかで出てくる要素がなくなってしまった。
事情を知らない火葬場の人から「とてもお強い綺麗なお骨です。どこかを病んでいたようには思えません」と、
あの子の器だったものの骨壷を持ったときの違和感が今でも手に残っている。
しかし、そんな僕だからこそ、葬儀に至るまでの間、本当に僕の周りに迷惑をかけた。
僕の両親・友達・近所の親しい方々が心配し、泊り込みで支えてくれた。
葬儀屋の方々も感謝してもしつくせないくらい、落ち込んでいる僕を支えてくれた。
あの時の恩を返そうと、今では笑顔を作って「僕は大丈夫。幸せに過ごしている」を見せている。
葬儀の際はその遠い親戚から相続はどうするんだと搔き立てられました。
これまで大変お世話になりました。
と、言われました。
正直、あまりに辛い出来事から逃れたいが為に、すべてその遠い親戚に渡したかったのですが、
遺言書の通りにするのが一番だ、という周りの方の勧めであの子のすべてを僕が相続しました。
そのすべて、には今僕が住んでいる分譲マンション並びに預金口座も含まれています。
また、その中にはあの子が僕と出会う前にあった出来事のすべてを遺しています。
これまで育った経緯の写真。
その中でも一番心に響くのが、幼少の頃のあの子の親に大切そうに抱きかかえられている写真、
何も捨てられません。
また、この遺産を見るにあたり、ますます自分があの子を殺してしまったんだ、という気持ちが強くなりました。
今の妻に、もしこの遺産を見つかったならどう説明すればいいかもわかりません。
再度似たようなことを書きますが、世の中、毎日のように自殺のニュースを目にします。
見る分にはいいんです。社会は広いし、いろいろな人がいますから。
身の回りの日常会話の中でも「○○さんが自殺したの知ってる?」なんて話題を振られたりする。
でも、今はこんな会話を自分に振られると、一気にあの子の事がフラッシュバックして、
いてもたってもいられなくなる。
でも、社会とはそういうものなのかもしれないけれど、死こういった会話をする事がとても辛い。
けれど、その社会から逃れた生活をすることなんか出来ないし、仕方ない事なのかな。
ドアを開けて一目でわかったあの子の変わり果てた姿。
その直前までは生活音を聞いていて、生きていたであろうあの子の物音。
皆、こういう感じなのかな。
だとしたら、少しホッとする。
(追記 1/18)
多くの方に読んでいただいたようで、ありがとうございます。
あの子の事を書くにあたり、自己陶酔は確かにしているかもしれません。
僕がきっかけではなく、あの子はいずれ死を決めていただろう、とも心のどこかで思ってはいます。
でも、思うところは僕が殺してしまったに変わりありません。
しかし、時は最良の薬なのですね。
この文はあの子が逝った翌月あたりにEvernoteに書き殴っていたものに
そんな事ばかりしか書いていませんでした。
それは自分の希望であって、多くのコメントでいただいているように、
結婚し、子供を授かり、育てている以上、妻と子に人生を捧げるつもりで生きます。
上記では死んでしまいたい旨、書いてしまいましたが訂正します。
僕が一番わかっていたはずの事を忘れていました。
あの子の納骨が終わった日の夜、
15年前に付き合っていた人から10年ぶりくらいで連絡があり、それが今の妻になります。
地震発生後しばらく電話をかけていたのですが、繋がらず、心配していました。
妻曰く、当時はバタバタとしていて自分の着信に気づいたのですが、後でかけよう、と
思ったタイミングが約4ヵ月後、あの子の納骨の日だったらしいのです。
また、あの子とは話し合いの下、結婚も考えていて子作りもしておりました。
期間にすると約3年くらい。
あの子とは付き合いが長かった為、次のステップへの良いきっかけになると思っていました。
しかし、あまりにできなかった事から、あの子は産婦人科で不妊の検査、
自分の精子が極端に少なく、子供は望めないかもしれない。と、いう話をされていた。
とりあえず、僕は僕を捨て、あの子になったつもりで精一杯、死ぬまでこの世を生きてみせます。
ありがとうございました。
なるほど、そもそもダンスミュージックって得体のしれないものなんだね
大体はDTMで作られた電子音楽で(最近はアコースティック的な要素を取り入れるのも流行ってる)
ジャンルはハウス、テクノ、タブステップ、バス、トランスなんて色んなジャンルがあるけどハウスが一番人気なんじゃないかな。
各ジャンルについてはググってほしいけど有名なやつをちょっとだけ紹介したい
たとえばハウスだったら最近だと、auのCMでparty rock anthemが流れてたり
こっちはテクノだけどdaft punkとか車とかauのCMで流れてたよ
あとこのダブステップで有名なskrillexなんかは去年グラミー賞受賞してた
これは絶対に聞いたことがあると思うトランスの曲
http://www.youtube.com/watch?v=PSYxT9GM0fQ
DJがなにをやってるかっていうと、
音楽作ってるDJはゼロから作曲してたり、他の人とコラボしたり、リミックス作ったり
リミックス専門のDJはミックス作ってクラブで流したり、つべにあげたり、零細イベントで流したり
作曲能力ないけど純粋に音楽好きなDJは曲をつなげたりしながらフロアで流したりしてるかな
ぶっちゃけ有名DJでもiPodの中のMP3を垂れ流してる人ってたくさんいるから、
プレイ中は何かしているようで何もしてない人が多いと思う
上のparty rock anthemの人もこないだのイベントではiPadで曲の操作してたし。
クラブやっぱり怖いイメージが拭えないよね、ナンパとかドラッグとか
実際行ってみるとトイレも明るくて綺麗だし、みんな楽しそうだし案外普通なんだけどな。
もういっこ流行らない理由おもいついた
家では常に布団で横になって何もしない。
寝ながらipodをいじることすらしなくなった。
眠くなったらそのまま寝る。
メシは1週間食わなかったら体調崩したことがあったからかろうじて食う。
休日も寝たきり。もちろん休日に会うような恋人や友人もいない。
平日朝起きられないとか仕事行けないとか仕事行っても仕事が手に付かないとかはないから単に寒さと生来のめんどくさがりからくるもんだとは思うけどなんとなくヤバイ気がする。
周りのことを考えることからも挙句の果てに自分のことを考えることすらからも逃避してるのを自覚している。
何のために生きてるのかわからない。
今後将来どうなるかどうするかわからない。
かといって危機感があるわけでもない。
常に平坦で感情の起伏を感じない。
次のようなシーンを想像してみてほしい。
.「今どんなカード持ってる?次にどんなカードを出すの?次に何をするの?」
この質問にまともに答えたらアホだというのは誰でもわかる。
すべての自分が取りうる作戦を相手に教え、意図も何もかもさらけ出しながらゲームをプレイしては、恐らく勝てないからだ。
だから普通は、手札は隠してプレイするものだし、自分の意図をチームメンバー以外に事細かに説明したりはしない。
ところが、これが現実のゲームになると、とたんに事情が違ってくる。
あなたの強みは何なのか、何をしたいと思っているのか、そのために次にとる打ち手は何か・・・
逆説的だが「ゲームのような気軽な場とは違って、真剣な場では」これらは割と気軽に打ち明けられる。
もちろん、自分のやり方や方向I性をある程度開示することが求められる局面はいくつかある。
相手に投資して貰いたいときや、何か協力をして貰うときなどは、納得・共感して貰うために、地に足のついた、それでいて夢のある
しかし、特に相手が明確な競争相手である場合や、直接の競争相手ではなくても何らかの不利益を与えそうな場合には、戦略を事細かに語らない方がいい局面がいくつもある、と思う。
これはズルでもなんでもない。プレイヤーに与えられた正当な権利だ。
あなたが思い描いた夢を現実にしたいという本気度が高ければ高いほど、それを邪魔する可能性のあることは極力排除すべきだ。
先ほど、納得・共感して貰うためにストーリーを語ることが重要と書いた。
が、「ストーリー」はじつは「戦略」とは違う。ストーリーはフィクションだ。
仕事をしていて経験上感じるのは、多くの賢い-ずる賢いという人もいるかも知れないが-人間は、自分の本当の戦略や意図を隠して、協力や投資を引き出すために脚色したストーリーを語るのがうまい。
耳ざわりのよい、納得感があるワクワクするような「物語」の語り手なのだ。
アツプルはうまい。彼らは上場企業でありながら、戦略を語らない。
iPodが出来た時点で、appleがこれだけ大きなソフトウェアとハードウエアの囲い込みを目指していると気づき、適切な対抗手段をとれた企業は存在しなかった。戦略がわからなかったからだ。
彼らが語るのは、iPod^iPhoneなどの製品だ。戦争でいったら、武器がいかに優れているかを紹介しているだけだ。その武器でどこに攻め入ろうとしているのか、最終的に何をしようとしているのか、明らかでない。
彼らには既に多くの投資家もいるし、莫大な現金を持っているし、製品が売れていることを誰もが知っているから、戦略を語る必要すらないのだ。
普通の企業や、苦境に陥った企業が、今後の戦略を説明し投資家に納得して貰うことに最大の労力を払っているのとは大きな違いだ。
優秀な起業家は、非常に夢のあるストーリーを語り、消費者や投資家を共感・納得させお金を出してもらい、それを原資に巧みに本当にやりたいことを実現させていくものだ。
そして一方で、優秀な投資家・消費者は、その「物語」のどこまでがほんとうの戦略で、どこまでがデコレーションなのかを、うまく見抜いていく必要がある。
正直まどろっこしいのだが、ルール内で行われる限り、これらはビジネス・投資の世界で日常茶飯事に行われていることだし、やっている当人すらこれに気づいていないケースがある。
個人的にはこうした語り手的なプレイヤーを非常に尊敬している。自分にはなかなか、本当の戦略とそうでない戦略を分けて語るのは、ルール内の信義的にも難しいことだし、語るべき相手とそうでもない相手をより分けるのにも結構長い時間を要する。というかそもそも、戦略を立てるのも割と大変だ。
世の中優秀な人ばかりではないから、凡人は余計に気をつける必要があるのだと思う。
その相手に今、自分の手持ちのカードや行動をばらしていいのか。もしくは、相手が語っているその夢のある話は、どれぐらい相手の本心なのか。戦略を聞き出してもしかたがない。それが本当なのかどうかは時間がたたねばわからないし、本当に協力して貰いたい時は相手側から戦略を開示してくるものだ。
こうしたことをしっかりと見極めながら生きる力が、人間にはいつも求められてきた。
現代は、よりそれがオブラートに包まれて、見えなくなってしまっているけれど、そんなルールを分かっている人が勝利しているゲームなのだと思う。
本当にそれだけ? なぜを4回繰り返す。 why so so what ?
コンサルが使う手だ。
オレはそれだけではない、俺はこの労働環境が嫌いだ。
このクソロウドウへのアンチテーゼだ。SEXへの導線は自分で、ちゃんと導く。
大手の企業は、とても守備的で、官僚的で、いる人間も草食系で、
でも、それは盤石の大手の企業の中で、生きやすい適合性を発揮する。
羊のように、労働を目的化し、それに乗っかって、上に上がった人間は
マネージメントという名の仕事を行うか、ぽっかり口を明けて、終業時間を待ちながら
一度上がったら、盤石だ、ただただお金が口座に流れこむ。
一部の優秀な人間に、殆どのしごとを投げつけ、マージンを綺麗な詐欺のようなもんだ。
挙句の果てに
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20131107-00000001-a_aaac
http://fnf.ldblog.jp/archives/5886529.html
野村総研、強制わいせつ裁判で敗訴〜被害者女性への組織ぐるみの脅迫行為が認定
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3386.html
その解として、ナンパを行う。
そら、ナンパやから、人と会話せなあかん、相手に楽しませなあかん。
うまくいかないのが殆ど。それでも、会話してネゴって、それ自体を楽しむ。
周りの目も当然にきになる、リスクであろう、でもリスクを冒してリターンを
取りに行く。
彼らは、別にそこらへんの変なやつ。俺と一緒のダメなやつだろう。
でも、リスクを冒す、だから、つかず離れず、自分を持っている。
大企業の連中の2割も持っていない、自分でものをみつけて、自分で食っていく
そういう力をもっている。
ナンパがきたいない?行為でない。上記のような、給与泥棒、横領、それを
綺麗な皮をかぶせてやることの方が遥に汚いのだ。
いい悪いは別として、世界的に見て日本人は、文化的、社会的、そして言語においても極めて特殊だが、異常にオリンピックが好きな事も特殊。
そんなに努力したら報われる瞬間に飢えているのだとしたら、未だ社会生活、仕事で、健全で公正な環境に置かれていないということか?
実際問題どうなのだろう?
純粋に考えるとオリンピックが好きということはスポーツが好きということになる。ところがどうだ、サラリーマンの大半が休日又は
仕事の後に、スポーツに興じ汗を流しているという話は聞かない。そのような光景はあまり目にすることはない。
その代わりに目にするのは、抱えきれない日々の不満を、アルコールで解消しようとする、お腹の出た酔っ払い達だ。
その横を流行りのジョギングシューズ、ジョギングウェアーに身を包んだ健康志向の誰かが、お気に入りの曲をipodで聞きながらすり抜けていく。
俺は夢でも見てるのか?
マラソン中継を放映している国、それを飽きもせず見続ける国民。私はそんな国は日本以外知らない。世界を知らないだけなのか?
この状況を客観的に見れば、日本人はスポーツを観るのは好きだといえるが、自ら進んでスポーツをする事はあまり好きではないということになる。
中学、高校と部活等を通じてスポーツで汗を流す少年少女は多い。それが例え決められた制度であったとしても、スポーツに興じてることに変わりはない。
この期間で自らが興じるスポーツが好きになる人も多いだろう。
そして、そのスポーツに対するアクションは、”観ること” よりも "する事" の方が大きなウエイトを占めている。
それがいつの間にか逆転するのだ。
スポーツの価値観が、健康的な価値観から余暇的な価値観に置き換えられると言ってもいいだろう。
その背景に見え隠れするのは、 仕事が一番でなければいけない という強迫的なあれだ。こう感じるのは考えが飛躍し過ぎだろうか?
かくして、仕事に疲れ果て、体を動かくこともままならない日本人の、スポーツをしたい欲求を満たす為に、代わりに、スポーツ映像をメディアは垂れ流す。
自分の満たされない欲求を、映像の中の選手に投影する。選手たちは、希望どおりの働きをしたり、逆に残念な結果を出したり、ときに想像を超えた活躍し視聴者を刺激する。
そう、視聴者にはスポーツをする時間も、余力も持ち合わせていないのだ。
「もっとくれ!、もっとくれ!もっと!」「視聴者は欲しがってる、こいつはヤツらの希望を満たすドル箱だ!どんどん垂れ流せ!」そんな幻聴が聞こえてきた。
こんな話がある。
オリンピックの放映権はドル箱ビジネスで、年々高騰している。その対策としてNHKを含む民放6社がお金を出し合い、放送権を獲得することにした。
1976年のモントリオールオリンピックから今にまで続いている。オリンピック期間中、ほぼどのチャンネルを回してもオリンピック放映となるのはその為だ。
各社は特色を出すためにタレントや芸人を起用した演出を模索する。芸能人にとってもオリンピックは稼ぎどきなわけだ。
話を戻そう。映像というのは優れた面も沢山あるが、使い方次第では非常に危険な装置に成り代わる。
昔から洗脳に使われたように、無意識化の脳に直接働きかけるため、思考や行動をコントロールすることに威力を発揮し、中毒性も高い。
これは少なくてもメディアの中枢に関わる人達には常識と言えるものだろう。
だとしたら、結果的にメディアは、 仕事が一番でなくてはならない という強迫的なあれに協力、貢献し、スポーツをすることもできないぐらい疲弊し、時間もゆとりもない国民を作り出してしまった。と言い切るのは歪んだ視点なのだろうか?
しかし、そんな惨めな自分たちに気づき、これではダメだとゆとり教育を推進し、彼らが社会に出ると、ゆとり教育は失敗だった。ゆとりは使えないと大合唱し、元の詰め込み減点方式の教育に戻すのは、なんの三流喜劇なんだか。
2. ゲーム登録時にもらえるコインが残っているのに、追加でコインが購入できること。
ゲーム毎にコインの価値や役割、コインと交換可能なアイテムの価格が異なるので一概にはいえないけど、
ゲーム登録時にもらえるコインを使いきらないと追加コインが購入できない場合、
お得なまとめ買いアイテム等の高額アイテムを購入することができないので、
ゲームの内容を理解して楽しんでいるプレイヤーの立場からすると、ちょっと不便な気がする。
(例えば最初にもらった300コインでガチャ一回やるんじゃなくて、
2700コイン買い足して11連ガチャやる等ができないとちと不便かと)
道義的には
「ゲーム登録時のコイン」をどう捉えるか?って話になるんだと思う。
「ゲーム登録時のコイン」は、ゲーム内コンテンツを(課金コンテンツ含めて)一通り楽しませるための
試用アイテムとして捉えるのであれば、追加コイン買い足しはできず、使途をガチャ一回のみ使用可という形で
固定させた方が妥当。
しかしながら、そもそもゲーム開始後のチュートリアルの中で一通りガチャ等の課金コンテンツ含めて
試用は行われる。
なので、「ゲーム登録時のコイン」はゲームダウンロード者へのボーナスとして位置づけられているのだと思う。
ボーナスであるという前提であれば、ゲーム本編で使用可能なコインが付与されていると考えるのが妥当なので、
追加購入によるコイン買い足しは、道義的にもできて当然だと思うんだ。
3. コイン購入手続き後、まだコインが届く前に次のコインを購入できたこと。
これについては、そのゲームアプリがコイン購入手続きをどう実装しているかというアプリ固有の問題な気がする。
「コインが届くのに数時間~数日」ってのはかかりすぎだよね(汗
決済処理にはゲームアプリとgoogleの決済サーバの二者間通信、
またはゲームアプリとgoogleの決済サーバとゲームアプリ提供業者のアイテム管理用サーバの三者間通信が発生するので、
通信のラグを恐れてこういう表示にしているのかな。
ただ購入履歴についてはゲームアプリ側で実装できるはずなので、
購入履歴についてはそのゲームアプリが単に怠慢なだけだと思う。
で、対策というのではないんだけど、ここ、はてなにせよその他のSNSにせよ、
“アカウント”が絡むものは、“人に自分のアカウントを使わせない”前提で作られている。
スマートフォンも、端末それ自体と“アカウント”が完全に紐づいた
パーソナルなハードウェアなので、他人に貸して操作させる前提では作られていない。
逆にPCだとか、WiiUだとか、プレイステーション3みたいなゲーム機であれば、
複数のアカウントで共有する前提なので、アカウント毎にログインできたり、
なので、そもそも子どもであっても「貸さない」というのが一番だと思う。
だって、子どもがいたずら書き遊びするのに、自分のパーソナルな手帳は貸さないじゃない?
http://anond.hatelabo.jp/20130809230230
すげーとはまあ認めるんだけど、信者の
「起業家としても経営者としてもクリエイターとしても至高!未来が見えていた預言者!」
みたいなほめ方はどうかと思うんだよね。
時代に助けられたこともあれば、時代の流れに逆行して痛い目を見てる。
将来が見えていたからこそ、ポリシーを突き通したのかと言えば、そうでもない。
だって、将来がみえていて、いずれ上手くいくことがわかっていれば、復帰後にアップル株を売却したりはしない。
クリエイターとしては、そもそも本人が作ってるわけじゃないし、プロデューサーだとしたって、何一つ世界初の新しいモノを作ったわけではないし。
MP3プレーヤーだって、スマートフォンだって、タブレットだって。
それまでの製品と違って、完成度の高いものを提供したと言えばその通りなんだけど、結局はどれも後発に負けていったわけだし。
やはり、非の打ちどころのない評価というと、最終的にはiPhoneを世に出したことだと思う。
間違いなく、MacはiPodにつながって、iPodはiTunesにつながった。
NeXTもピクサーも、iTunesもiPodも、最後は、iPhoneにつながった。
いままでの彼の仕事が、点が線になり、iPhoneという製品につながった。
時代が、世界中で起きた出来事が、うねりが、思想が、線になり、iPhoneにつながった。
「未来に先回りして点と点をつなげて見ることはできない、
君たちにできるのは過去を振り返ってつなげることだけなんだ。
必ずつながっていくと信じなくてはならない。」
と言っている通り、本人は「何らかのかたちで必ずつながっていくと信じ」、無根拠に回りの人間をつき合わせた。
言い換えれば、結果オーライ。
ドラマチックだったのは間違いない。
俺としては、村西とおるのような評価だろうか。
本人いわく日本一の販売成績。
暴力団の事務所にアポなしで突入し、英会話教材を売って帰るなどのエピソード多数。
「これからの任侠はインターナショナル、中略、右手に拳銃、左手に英和辞書…」
この時に磨いた巧みな話術は彼の人生に与えた影響は大きい。
セールスマンで稼いだ金でインベーダーブームに乗り、筐体の設置販売で財を成す。
裏本の制作・販売業に転じ、またたくまに業界一位の大グループを形成。
絶頂も束の間、摘発、資金繰り悪化で廃刊、会社解体、猥褻図画販売容疑で逮捕され有罪確定。
監督・男優・カメラマンを兼ねて本番をする「ハメ撮り」というジャンルの確立。
彼がハメ撮りの他に、アダルトビデオにおいて確立したものは主に次のとおり
・駅弁
・ストッキング破り
AV女優の焼き肉店を出店するなど、AV女優のタレント化のはしりなどもこの人。
ただ、時代を先取りしすぎた。
「空からスケベが降ってくる!」
一時、私も栄華を極めたころがありました。会社が年商100億円。4億円のクルーザーを持ち、1億円のロールスロイスに乗り、10億円の家を建てたりも致しました。それが倒産したら、緑の楽園があっという間に見渡す限りの荒野です。残ったのは50億円の借金だけでした。何カ月もマンションの家賃さえ払えない状態が続きましたから、楽しみは妄想することくらいです。日々、妄想しまくりです。でも、俺がこうだったらこうしてやろうと、あれこれ考えたことが、結局は再起の原動力になりました。
借りた金は返す。口の上手さばかりが目立つ彼だが、約束は守る、熱い男である。
ここ数年、毎年自殺者が3万人を越えるというニュースに接するたびに、私ははらわたが煮えくりかえるのであります。なにが自殺することがあるのかと。
私は現在63歳ですが、かつて50億円の借金を抱え、ひどいときは毎月3000万円ずつ返しておりました。女房(元AV女優)としているところを無修正で流されたこともございます。
前科も七犯ございます。借金している相手から夜中にダムまで連れて行かれて、「人殺しするわけにはいかないから、ここから飛び降りて自殺してくれないか」と頼まれたこともございます。
どうやって切り抜けたか? そりゃあもう「返しますよ〜」という情熱のマシンガントークでございますよ(笑)。朝、家を出ようとしたら大家からためた家賃を払えと怒鳴り込まれ、女房が土下座して許してもらったこともございます。
マンションの全戸に「村西借金払え」と張り紙をされて、一軒ずつ頭を下げて回ったこともございます。住民からは「あんた、日本から出て行け」と言われたこともあります。
こんな私のところに、青い顔をした人がたまに人生相談に参ります。「借金の額はいくら?」「7000万円です」「女房のオ○マンコを世間の皆様にご紹介したことはございますか」「とんでもない」「前科はどのくらい?」「ありません」。
いったい、なんで死にたいのかと。ふざけるんじゃないですよ、と。そういうと皆さん、「ああそうか」と憑きものが落ちたような顔をして帰られる。
「ナイスですね」
しか知らんだろうが、彼の
「ワタシは最高にツイている」
を、ここで紹介したい。
最近私が名刺に刷っているスローガンは「ワタシは最高にツイている」です。私たちはみな、何千億という精子の争いから勝って生まれてきました。その時点でもうツイているのです。人様から見れば私の人生は歯を食いしばって生きているような、凄惨な姿に見えるかもしれません。しかしそのおかげで、こうして話を聞きに来てくださる方もいる。
トラブルも借金も、もっと最低、最悪の事態があったかもしれない。いま生きていられるのは、最低・最悪の状態を回避できていた、ということなのです。ツイているではありませんか。
古代ギリシャの哲学者のエピクロスという人がこういった趣旨のことを言っています。「私たちに死はない。なぜなら自分たちの死を見た人はいないから。見たと言うことがなければ、無い同じことだ」。そう考えれば死を恐れることもない。
一般化したのは彼だが、フェラチオも顔射もストッキング破りもハメ撮りも、彼がするより前になかったわけではない。
経営者としてはどうか?
経営者としては最悪だ。
しかし、彼を愛さずにいられようか。
ジョブズは結局、iPhoneを出すまではマイクロソフトに勝てなかったが、日本という小さな庭ではあるが、村西とおるは三度も日本一になった。
彼の言葉を借りれば、
「一番は、すばらしいのです。」
たとえそれエロであっても。
彼の四度目は、普通に考えればないだろう。
まだまだ借金返済中の彼の再起はあるのか?
ジョブズ信者のために最後にジョブズを少しだけ持ち上げてみる。
あれ?「べつにジョブズって凄くなくね?」ってのが最初の話だよな。
それに対して
MacもiPodもiPhoneもiPadも人々のライフスタイルを変えて
NeXTは今のMacやiOSの基礎になってるからそれを作ったジョブズは凄いじゃん
それに反論したいなら「ぜんぜん世の中に影響与えてねーし!」あるいは「それはジョブズの功績じゃない」と言わないと反論にならないぞ。
10年おきに新しいことぶち上げたやつなんかけっこういるんじゃね?
2000年代より前に、信者以外で日本でアップル製品に感動した記憶があるやつって何人いるの?
俺は今年32になるんだが、80年代のころに、マックをみた記憶なんかないぞ。
90年代もぱっとしなかったじゃん。
信者的には、「クロックアップ競争には負けてるけどWindowsのうん倍速い」だったけど、
一般人からしたら、フォトショとイラストレータが使えるPC、くらいの認識だったろ?
2000年代以降の成長は認める。
でも、iMacは、デザインだけではよかったけど、奇をてらったという印象は拭えんかった。
「静かだけど、肝心のクロックアップ競争で負けてるし、拡張性ゼロw」
って思ったろ?
iPodも、「別にMP3プレーヤーなんか新しくもねーじゃん」って思ったろ?
Mac、iPod、iPhone、iPad、iTunes Storeいずれもそれぞれの分野の先駆的な製品で商業的にも大成功しています。これだけでも空前絶後の業績と言えるのではないでしょうか。
アップル追放期間中はあまりイケてないイメージがありましたが、今振り返るとピクサーとNeXTという驚くべき業績を残しています。NeXTは一般には知られてないと思いますが今のMacとiOSの核となるOSを作った会社です。NeXTがなければAppleは潰れてたかもしれません。そうなれば結果としてスマホもタブレットもまだこの世に登場していないでしょう。
ジョブズの凄さとしては以上で十分説明できていると思います。以下は、よくあるジョブズ論についての私の考えです。
●「ジョブズ自身は何もしてないよね」
ジョブズはたとえばエジソンのように自らが手を動かしてモノを作ったわけではない点が特徴的です。
まず大きな絵を描いて周囲をその気にさせ、超がつく優秀な人物を集め(実際に集まってくるのです)、デザインもテクノロジーも素人でありながら仕様に深くコミットして注文を出し、できた製品は自らスポークスマンとして売る。Mac以前からiPadに至るまで、基本的にはこのスタイルだったかと思います。
自分で手を動かしてないという点を捉えて「ジョブズは大したことしてない」と言う人もいますが、ビジョンを示し優秀な才能を集め、プロジェクトを理念・アイデア・デザイン(見た目、使い勝手)・意思決定・プロモーションのすべてで牽引した人物に対する評価としては、適切でないと思います。
何もしてないどころか、最も大切でパワーを要する役割を一手に握り、一手に握っていたからこそ、スピーディにエッジの効いた製品を世に送り出せたのではないでしょうか。この辺は組織の中で働いたことのある人なら、その難しさや凄さがわかると思います。
●「ジョブズのプレゼンは神」 or 「ジョブズはプレゼンがすごかっただけ」
プレゼンについては私は枝葉末節であると考えています。あくまでよい製品ありきだと思いますし、凡庸なプレゼンでもMacもiPhoneも売れたんじゃないでしょうか。
ただ、プロジェクトを立ち上げ人を集め夢を語る部分で、彼のしゃべる才能が存分に発揮されたであろうことは想像に固くありません。
「現実歪みフィールド」というありがたくないニックネームもありますが、人を説得し巻き込む才能があったことは間違いないでしょう。
パソコンもスマホも今はあまりに一般的になりすぎて、また多くの人が日々使うことで細かな不満も個人レベルでもたくさん気がつくことができてしまうため、世界の歴史に与えた(与えるであろう)インパクトが、一部で過小評価されているのは残念なことです。