「フェルミ推定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フェルミ推定とは

2017-08-18

うわっ、、私の年収低すぎ!!サクラクエスト

サクラクエスト』(SAKURA QUEST)は、P.A.WORKS制作日本テレビアニメ田舎町の観光大使就任したヒロイン達を中心に、廃れた“ミニ独立国”を再興するために奮闘する物語(wikipedia)

主人公の「ゆきのちゃん」こと、木春由乃は、派遣会社から給料をもらっています。一体のどぐらいの年収相場から計算してみました。

サクラクエスト登場人物推定年収

木春由乃こはる よしの)(20才)

スペック 

木春の雇用条件
富山周辺の観光協会派遣される相場
福利厚生フェルミ推定
【参考】

【ケース1】貯金出来ないぐらいカツカツな状態

支出
家賃30,000円ログハウス
食費30,000円
日用品5,000円
被服費15,000円
交際費20,000円
水道光熱費15,000円(電気/ガス/水道)
携帯料金9,500円
光回線6,800円
交通費15,000円(バス,乗合のガソリン代等)
小計146,630円
健康保険8,423円協会けんぽ
厚生年金4,697円
源泉所得税4,810
雇用保険830円
小計18,760円
①+②小計165,060円
残高4,940円

更に冬に暖房費追加で、赤字になります

灯油10,000円10月3月
合計175,060円(△5,060円

【ケース2】家賃水道光熱費タダ、ネット使い放題で、月5万円貯金できるケース

家賃0円ログハウス
食費30,000円
日用品5,000円
被服費15,000円
交際費20,000円
水道光熱費0円(電気/ガス/水道)
携帯料金9,500円
光回線0円Wifi使い放題
交通費15,000円(バス,乗合のガソリン代等)
小計94,500円
健康保険8,423円協会けんぽ
厚生年金4,697円
源泉所得税4,810
雇用保険830円
小計18,760円
①+②合計110,960円
残高50,040円

更に冬に暖房費追加

灯油10,000円10月3月
合計120,960円(39,040円)黒字
1年後の貯蓄額

アニメの中では、由乃ほとんどお金に困った話は出てきていないので、順調に行けば1年後には50万円近く貯金できているはず(帰省込みで)

もしも、木春由乃格安スマホ(Freetelあたり)を使っていれば、携帯料金は月2500円程度だとして、114,000円節約。60万円近く貯金できる(帰省込みで)

他のメンバー収入は?

月収17~20万円 ボーナスあり(1か月*年2回)

月収10万円~30万円 ボーナスなし
月収0円(無職組)
月収17万円 ボーナスなし
今後の展開の妄想

-

おまけ


ウワっ、、私の年収低すぎ・・・

よしのちゃん、だんないよ〜 

アニメーターの人や、まちおこしで、タダ働きさせられている人に比べれば だんないよ


(追記)2017-08-18 19:28


(追記)2017-08-19 14:37

(追記)2017-08-22 8:50

実際に、地方創生コンサルNPO組織地域おこし協力隊では、学生社会人わず無給の労働や、低賃金労働問題になっています

人材使い捨て問題や、意図的成功事例の話を盛っていたりするので、各地の地方創生の実績は常に疑って見たほうがよさそう

中には、著名な大学教授や、公職地域活性化伝道師などの役職等についている場合もあるので、相当な注意が必要という印象

2017-08-07

金がなくても女がいるという例にいつもいつもバンドマンが出てくるが

全く無名バンドでもおそらくダメなわけで、その域に達しているのが全国に何人いるというのか

フェルミ推定でどうにかなるのか?

2017-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20170413235815

フェルミ推定してみる

1月増田ホットエントリを150本、1日の増田投稿数を750本とすると

ホットエントリ率は

150 / (750 * 31) = 0.0064....

6厘ほど

しかし、明らかにホットエントリを狙っていないただの罵倒とかうんこネタも含まれる。

簡単のために400字以上のエントリのみがホットエントリを狙っていると考えると、400字以上のエントリは全体の8%ほどを占める。その中で勝ち抜けばいいのだから

0.0064 / 0.08 = 0.08

8分ほど

自分のは8%もホットエントリ入りしてない気がするなぁ。まあ、桁は合ってそう。

2017-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20170301172439

一瞬、オチが分からなかった。ブクマフェルミ推定的な状況から推定された回答があって、理解した。パソコンを使っていたのですね。

  

電子レンジT-falと両方を同時に使用していたので、電気使用容量が大きくなり、ブレーカーが落ちた。それで、デスクトップパソコンの電源も切れた為に、作業中の文書最後に保存した分まで、巻き戻ったということですな。)

2016-11-14

Webサービスを作っているが、ぶっちゃげ辞めたい。遠くに行きたい

会社の新事業(?)として、催し物関するまとめサイト的なものDBデザインまでを1人でやっている。平たく言ってしまえば会員非会員制の wordpressを1から作る物で、ユーザーログイン画面(Oauth認証含む)から記事一覧画面〜詳細画面まで計20ページ以上を回している。他社の事情は分からないにせよ、それにしても異常過ぎるページ量だ。Ruby On Railsで作った?とされる株式会社リスタなどと見比べてみてもざっと2倍はある。

案件としては地雷なのは分かっていたが、他に就職出来る所がないから仕方なく入社転職するにもある程度形にしないと次の就職で響く。30過ぎてただでは行かないが、転職タイミングがずれるのはかなり痛い。終わるに終わらせられず大変困っている内に、早8ヶ月の月日が経過しようとしていた。

社員数名の会社なのだが、上は上で怪しい物だ。意味不明に自信満々なのも気になる所。まあ、小規模な会社上層部なんてそんなもん。うちは大手に無い何かを持っているだ、財務諸表に出て来る上場企業売上高を見ずに良く言えたもんだ。「複雑になってきたか ら、良くはなってきている」等俺から見て意味不明言葉の数々。一体この企画は何処に向かおうとしているのだろう か?このままでは半永久的にリリースが始まらない。以下、やる気などとうにない俺が辞めたい理由を延々と言うので付き合って欲しい。

理由1:大風呂敷を広げ過ぎる

理由1は俺の主観的な物であるが、この世の全ての催しをターゲットにしているからだ。結局ATNDとconpassのような集客100人〜1,000人くらいの催し、会場のイスをみんなで準備するような催しに行く俺。やるならやるで地域を絞る、集客数を絞ると言ったものがあればもうちょい話に乗っただろう。

今やってる事は催しの存在を知ってもらう事に特化してるが、何処のサイトでもそれはまあ同じなんだよな。ただというか席数がどれだけか?って機能がないから、当日の集客状況の目処が立てにくい。からあんま薦めにくいし、実際どれだけ反響あったかが調べにくい点で個人的にアウトだ。なもんで小規模な催しならばガンガンpeatix等を使って欲しいと思っている。俺が今の話のネガティブキャンペーンを展開するのも、仮にリリースしてもそこまでサポートができず、恐らく無駄機能の追加に時間が割かれるからだ。これでは主催者申し訳ないし、俺がどうしようもないのでこのような形を取らせて頂いた。

そもそも集客力の低い、集客目標数の低い催しは広告費をかけないしかけられないため、おおっぴろに告知したりはしないように見える。この為一般に知られていない催しの方がこの世には多いと推察する。さらに高年齢層で携帯電話を持っていない人がメインの場合など、Webサイトを使わず無駄な経費を使わなくとも、成り立ってる催しすら有りそうだ。「最初は大きい催しの広告を...」とまたまた意味不明な事を。催しの主催者出展者の事を考えてないのに何ができようか?

事業は程よい規模で!

以下蛇足ながら、大風呂敷を広げる事が良いとは限らないよと言う事例を延々と話す。最近イオンモールがばかばか立っている。しかしながら広過ぎて特定の店しかいかないし、商品探しにくいんだよねぶっちゃげ。時たま利益を回収できないテナントから撤退していくのを目にする。

さて2016年11月現在第2四半期報告書(第92期第2四半期(自 平成28年6月1日 至 平成28年8月31日)) P28を見るに、GMS事業は183億1800万円もの赤字を計上している。代わりに、スーパーマーケット事業は135億1500万円の黒字、小型店事業営業利益22億9500万円。なんと巨大スーパーイオン全体のお荷物になってしまっている。何年計画なのかは知らないが、数字の上では止めた方がよさそうである

一方この手のスーパー一番重要なのは食品だろう。自分家計を見るに、毎月収入20%以上を食費が占めている。ここで毎月各個人収入20%近辺をメシが占めていると仮定すれば、各コンビニスーパードラッグストアなどはそこからどうしのぎを削るかの戦いなはずだ。自分の行きつけのドラッグストアなんぞは入ってからすぐの所に、在庫処分であろう新鮮味の欠けるジュース冷蔵庫。専門外の店なのにカップラーメンに明るかったり、やっぱ食品と言うのは売る方からすりゃあ撒き餌なんだろうな。実際問題そんな広い店舗は要らないこともあるし、イオンの事例が当てはまるのかは別にせよ、大風呂敷を広げるのは考えものだと思っている。

理由2:企画会社資金の面で怪しい

2点目は資金面が怪しいからだ。さて今の企画は会員からお金を取る流れだ。つまり月々の売上(貸方)は、売上高(円)=会費(円/人)×有料会員数(人)」分を見込む。一方で支出(借方)「人件費累計(円)=従業員数(人)×一人当たりの人件費(円/人)」の人件費がかかる。以下その様子をこのシートにまとめたフェルミ推定の参考にでもして欲しい。

仮に事業開始までに12ヶ月かかり、会員登録が出来たとして、月々10人ペースで会員が増加したとする(退会者を考えてはみたが、これでも現実的でない数字)。月々の人件費190,000円、従業員数1人、会費を980[円/人]と仮定する。まず利益が発生するまでに必要な最低の金額が228万円、そして俺の人件費がペイされるのが60ヶ月かかり、利益率で+になるまで32ヶ月必要だ。月々20人ペースで会員が増加したとても、40ヶ月はかかりそれまでは少なくとも−となる。

一方で何となく俺が時期を伸ばしたら、作って終わりになる危険性もありそう。加え営業さんが居たとしたら、ただでさえ零細企業後ろ盾ないはずなのに月10件は無理もありそうな話だ。と言うのはさておき、Webサービス言えど初期投資人件費に少なくとも数百万かかるし、それまでの間利益は一切出ないと言うのは覚えて帰って欲しい。これはゲーム会社販売を1ヶ月延期すると、売上を回収するのが1ヶ月遅れるため利益率が下がる事に似ている。

最後

上は悪い人ではなさそうだったけど、負ける方が濃厚な気がするし、負けが込んでヤケになりそうな気もする。心苦しいが履歴書職務経歴書を書く時間となったようだ。あん名前を出したく無かったため、敢えてこのはてな匿名ダイヤリーに書かせて頂いた次第である。このような場を提供して頂いている、株式会社はてなには感謝気持ちである

2016-08-19

NO SEX in this City

おれはセックスしていない

友だちもセックスしていない

あいつもそう

おれたち、セックスしていない

そういえば、あいつも、あいつも

フェルミ推定計算

この街セックス存在しない

こんな街はもう出よう

東京にいこう

東京ならセックスがある

2016-04-26

自分大事なモノをくわえる方法

これはかの有名ITソリューション企業下請け会社で出た問題です。

あなたはどう解決しますか?

フェルミ推定?t検定?ニューウェル=ノーブル浩?なぜなぜ分析

とりあえず考えてください。

最低でも5分考えてから答えを見てくださいね

大事なモノが、アレではないというそういうオチはありません。

ちゃんと考えてくださいね




答え

1.るすくか柔をだらか

2.るすく短をいたうど

3.るすしばのおをぽんちお

4.りんぶをぽんちお

いかがでしたでしょうか?

頭をやわらかくするのは非常に難しいことですが

まりにも使わないでいると脳が腐敗してしまます

たまには使ってあげてくださいね

2016-04-21

マウンティングがそんなに大事だろうか

http://anond.hatelabo.jp/20160420235753

例えばの話だが、500人収容避難所自分がいたとして、

輸送車には限りがあり、要望したものを送ってもらえるのは今を逃したら一週間後だとしよう。

また、まだまだ立て込んでおり、乳幼児や要介護のお年よりの人数は完全に把握しきれていないものとする。

生理ナプキン段ボール何箱必要か?

赤ちゃん用のおむつは何種類がそれぞれどれほど必要か?

・老人用おむつはどれだけ必要か?

粉ミルクはどれだけ必要か? また粉ミルク提供するために必要設備はなにか?

赤ちゃん用の離乳食必要か? または代用できるか?

・老人用流動食は依頼するべきか? または代用できるか?

このへんフェルミ推定でもなんでもつかって考えられるか?

それだけの知識があるか?

また、ここにあげられていないもの必要ものはないか(食品飲料水トイレットペーパーなどは除いて)

知らないことの方が多いんじゃあないだろうか。

別にデマ肯定するわけではないし、デマデマと指摘することは重要だと思う。

でも、その原動力が「マウンティングされた!むかつく!!」なことには不安を覚える。

マウンティングもなにも、普通生活を送っているほとんどの人間避難生活必要物資無知だろう。

自分必要もの理解できても、自分以外が何を必要かはしらない。

避難生活が数週間に及べば、10代~50代の女性ほぼ全員が必要とする生理ナプキンについてさえ

言われるまで意識しなかった人は多いんじゃないのか。

繰り返すがデマ擁護じゃない。

あと、ついでに、「これだから童貞は」式セクハラ擁護しない。

でも、この話にたいして出てくる感想が「マウンティングすんな!」なのも違和感がある。

実際に避難したら「知らなかったことさえ知らなかった」ことはまだまだ無数にあるぞ。

それに対していちいち「言い方が腹立つ、マウンティングすんな!」って怒る気かよ。

そうならないようにみんなが恐る恐る下手にものいわなきゃいかんのか。

お前が無知なことは別にお前の落ち度ではないかもしれんが、

落ち度ではなくても困る人がいるんだから

立場によっては糾弾されることはありうる。

「贅沢品」の話じゃないんだから

そういうもんだろ。

2016-03-04

クズクズによるクズのためのネガティブ就活体験記 リク面から

・リク面

やっとついた。リク面は多種多様すぎて上手く理論立てられない。具体的な話からうだうだと。リク面でなされる質問は、考え方を見てるようで答えるべきトピックが決まってるようなものがある。こんなとこで書かんでもすぐにわかってくる。例えば「あなたはほかのひとからどのような特徴があるといわれることが多いですか」これは恐らくジョハリの窓が前提になっている問題である。「右手に力入れすぎやてよく言われます」などという答えは論外、自分で思う自分像をいうのも外れ、客観的自分像を正確に捉えジョハリの窓の右下を狭めるようなエピソードを加えるのが正解である。「あなたはチームの中でどのような役割を果たしまたか」これはドラッカー先生マネジメントが実質正解である。つまり指導者ならボスではなくリーダーとして振るまい、構成員ならリーダーシップと同じ視点メンバーシップを持つことが大事だったみたいなエピソードを語ればよい。(他には目標を決める、とかでも筋が通ってたら良い。)全く知らないなら「もしドラ」でいいから立ち読みしても損はしない。ただしドラッカー先生学者としてはイマイチなので、口が裂けても大学ドラッカー理論について本を読んだので経営学はばっちりですみたいなことは言ってはいけない。阿呆がバレる。

あとは7つの習慣なんかも質問の種本になっている気がする。暇なら読むべし損はしない。

フェルミ推定とかは有名だけど聞かれたことない、行動経済学のバックワードインダクションかいうのなんかが今年モルスタで出たらしいが、まぁこんなの知らなくて良いだろう。気になったら5人の海賊検索

リク面の最終目的は~~、そのためにすべきことは~~くらいにまとめられたらいいのだが、とても無理なので、やったらいいことと悪いことを列挙する。

・朝に行く→夕方リク面に行くとだいたい社員がへばっている、そしておんなじ話を何回も聞いてウンザリしている。時間が選べるなら朝に行け。まぁそんなに変わらない。夕方JR社員に会っていきなり「うち志望の○○大生ってことは、インフラのどこどことどこどことどこどこを受けてて志望動機は~~~な感じだよね?ははっ」と言われたのはトラウマである。朝イチなら何を言ってもウンウンうなずいてへーっって言ってくれるからすごいやりやすい。

・「とんでもないですorとんでもございません」 「おっしゃるとおりです」はやっぱり万能→この言葉は我の強いアスペクズの我の強い感を見事に消してくれるローリエみたいな言葉であるうまいこと使えるようになろう。「今日は来てくれてありがとう」「とんでもないです、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。」これが正解である。「いえいえ、こちらこそ~」なんて言った日には、社員の目から笑いが消えるぞ。「いえ、仕事ですから。いえ、自分のためですから。」こんなのはどうしようもない。でも言っちゃうつがいるんだよなぁ。お世辞にもこれで対応する。「さすが体育会礼儀正しいねぇ」「そうですねやっぱり体育会なんで」これは不正解、正解は「とんでもないです、敬語もまだまだ正しくないと注意をうけることも多いので気をつけています。」みたいな感じである。嘘つけと思うかもしれないが、これを言うとおっさんニコニコしてくれるので、あながち間違いではないと思うんだよなぁ。卑屈になりすぎることはないが人間としての尊厳みたいなものは別のところで確保しよう。圧迫面接ですらない質問の深堀りにて、「君は先輩の教えを守ることが大事と言ったけど、世間では自分で考えて行動することが大事とも言うよね、どう?」と聞かれて、「私が言った意味は~」とか「いや私はそうは思いません、それは違います」などと回答するのは社会不適合者ここに極まれりといったものである最近よく反省しているところである。だいたい相手のほうが頭がいいのだ、「私が言った意味は」なんてのは失礼にもほどがある、わかってないのはどっちだ「おっしゃるとおりです。」で受けて、言い直すなり受け入れるなりして上手に捌こう。

面接官の態度が悪い→自分に何か問題がある。続けざまに態度の悪いリクにあたったら自分の態度に何か問題がないか見直そう。貴方クズです自覚しなさい。

相手の目を見て話す→最低限相手質問に答えるとき絶対に目を見ること。にらめっこではないので、視線を外すことはあるが、答えるときは必ず見る。話を聞くとき相手の目以外に見るとこないので自然とできる。

・うなずく→説明会の会場で100人就活生が首振人形やってるのはあれだが、リク面ではやろう。我の強さが緩和される。

トヨタのリク面3回目、友達はいろんなこと褒めてもらえたって言ってたのに、俺はひたすらOB質問するだけで自己アピールの機会とか向こうから質問とかなかった…→質問でもアピールはできる。質問の前に「私は~~なのですが、」と付けたら良い。それかいっそ志望動機自己アピール作ってきたんでどこが良くないか教えてもらえませんか?と聞く。駄目だったら駄目って言ってくれるし、駄目じゃなかったら大体喜んでもらえる。もちろんこれはトヨタに限らない。

トヨタのリク面相手に1時間質問だけで持ったらそれはそれですごい。

・「人で選びました」ってなんやねん→面接の回を重ねる中で、同業他社との差別化ができなくなった人が言う言葉である最後は人で選んだって人もESには別の志望動機を書いてたハズなのでそれを聞くべし。

・リク面質問

加筆予定

その他

・時々出会就活マスターの話は聞いておこう。こっちの話は聞いてくれないが、それでも聞こう。

梅田時間つぶし→アバンザの横のサンマルクカフェの地下が落ち着くのでよく行っていた。一階はどうしようもなく汚いが、地下は良い、ただし電波があまり入らない。地下は禁煙

理系就活→押しの強さと夢と現実と才能に応じたコミュ力の良いバランス普段不断努力があって就活自分土俵に上げられる人は上手くいってる気がする。

・持ち物→写真でさえ印刷できるし、大体のものコンビニに飛び込めば何とかなるが、ハンカチとか汗ふけるもの証明写真履歴書の予備、参加用のA4のバーコード印刷した紙、ボールペン、これらは持っておいたほうがいい。あとは就活本に書いてあるようなものを持っておけばおk。あとジュース節約たかったら水筒

ボールペン野村證券いくらでもくれるゼブラのFortiaがすごく書きやすかった。生協でESと履歴書にはこれ!という売り文句で売っている青いキャップゲルインクのやつは、字が雑な人には向かない、余計ヘタクソに見える。普通の0.5~7mmの油性ボールペンのほうがマシに見える。4色ボールペンの黒でいい。

スペックが足りない→市場を精査した上で無理なら撤退すべし。

・他の人がクソミソにいう会社俺そんなに嫌いじゃないんだよね、、、→向いてるかもしれないけどもう一回考えるべし、客観的データを精査すべし。

まとめ

就活失敗したくなければESを早く出し、行きたい会社に行きたいのであればESなり面接なりの質を上げればよい、そのためには不足している情報説明会で補えばよく、リク面まで進むことができたら、何か持って帰るつもりでガツガツいけばなんとか進むもんだった。

2016-01-20

寿司職人の握る寿司に含まれる皮膚の量をフェルミ推定してみた

人間の皮膚は1週間で28g剥がれ落ちると言います(Dyson広告でやっていました)

寿司職人を40-55歳の男性仮定すると

身長体重はそれぞれ171cm 69kgと推定できます(統計局の保健衛生より)

DuBois式によると人間の体の表面積は次式で表せます

BSA = W^0.425 x H^0.725 x 0.007184

よって表面積は1.806m^2

手の平の面積は求めかたがすこしわからなかったので身近なものと対比で

求めると、おおよそA4サイズの紙の2/3程度でした

よって0.0625m^2(A4の紙の面積) * 2/3 = 0.0417m^2

手のひら/体の表面積=0.0231

剥がれ落ちる皮膚に0.0231をかけてやれば手のひらの皮膚の量を求められます

1週間で28gは単純計算で1日4g,1時間0.167g,

10秒0.000463g剥がれ落ちていることになります

寿司を握るのに10秒かかるとすると

寿司職人の握る寿司に含まれる皮膚の量は

0.000463g * 0.0231 = 0.0000107g = 0.107mg

※1mgは塩10粒の重さらしいです。0.1mgは食卓の塩1粒

2015-06-18

白紙の使い方

大学生就活で慌てて「ロジカルシンキング」とかかじる前に、算数でいいからしっかり頭を使う流れを身につければいい。

算数嫌いで思考停止してる奴が"フェルミ推定"とか言ってる場合じゃない。

解答欄の書き方が、だいたい紙に書きながら何か考える時に役に立つので例題を交えながら説明する。

例題として、最近ちょっと話題になった開成中の過去問(2009年の図形のやつ)を使う。

(「算数家庭教師やっているものだがこの開成過去問が解けない。誰か助けて」というスレ)

(画像http://i.imgur.com/yGesBKC.jpg)

問題

長方形ABCDがあります。3点B,F,Eが一直線に並んでおり、三角形EAF三角形CDE、四角形BCDFの面積が18cm^2,8cm^2,50cm^2のとき三角形EFDの面積は何cm^2ですか。



1.まず、最終目的を明確にする

 自分が答えを出せばいいポイントは何かはっきりさせる。今回の場合は△EFDの面積。

「△EFDを求める」

(※ただ、この部分は通常模範解答に書かない)

2.目的の分解、派生

 目的を段階に分けて、何から考えていけばいいかを整理する。今回は△EFDの面積を求めるので、

1.FDの長さと△EFDの高さが知りたい

2.辺AF:辺FDと「△EAFの面積」:「△EFDの面積」とで比が同じだから、辺AF:辺FDが知りたい

3.△EADか△EBCの面積が分かれば引き算して答えがわかるので、△EADか△EBCの面積が知りたい。

(【番外】△EFDと△EDCは底辺EDで共通なので、高さの比がわかれば面積がわかる→高さの比が知りたい)

受験生がすぐ思いつくのはこれぐらいだろう。ここの分解センス過去勉強したパターンだったり、一瞬のひらめきだったり。

(※この部分は「方針」などの形で模範解答にある場合もあるが、通常書かない)

3.具体化、定式化

算数場合、2番で挙げた項目をそれぞれ考え、簡単に書けるものを式にしていく。

ここから解答欄に書くのが普通形式

今回は3つ目が比較的すぐ書ける。2つ目の項目も式にはできるが手がかりが増えにくいので今は置いておく。

3つ目についての式

△EFD=X

EAD=X+18

△EBC=X+58

2つ目についての式

18:X=AFFD  …☆

である。未知数をXと置くのは中学生になってからと言われるが、中学受験だと○や□で同じことをしているので見逃してくれ。

基本的にここからは2と3を繰り返して何かわかることを増やしていく作業なので、スピードを上げる。

ブロック1つ毎に考えるポイントが移動する。

EADAD×(辺ADから見たEの高さ)/2

△EBCBC×(辺BCから見たEの高さ)/2

長方形からADBC

△EBC-△EADBC×{(辺BCから見たEの高さ)-(辺ADから見たEの高さ)}/2

{(辺BCから見たEの高さ)-(辺ADから見たEの高さ)}はDCと長さが同じ

△EBC-△EADBC×DC/2

=40(=58-18)

ここら辺で☆式を見ながら「AF:FDを知るために△AFD:△BDFを知りたい」という発想ができるともう解ける。

BC×DC/2=△BCD

BDF=四角形BCDF-△BCD(=50-40)=10

△ABF=△ABD-△BDF=△BCD-△BDF(=40-10)=30

AFFD=△ABF:△BDF(=30:10)=3:1

☆式より、

18:X=3:1

よってX=6

である

結論

 一見してわからない、だって俺(私)頭悪いから。で立ち止まっていないだろうか。実は、一部の天才とこればっかりやってるマニアを除いて、これぐらいの問題であっても、頭のなかだけで考えをまとめて暗算で答えを出せる人間はそうそういない。それでも「考え方」のパターンが身についていれば、紙の上で試行錯誤しながら手がかりをつかむことができる。

 今回は算数問題を例に出したが、グループディスカッションなど思考作業は基本的に「課題設定→提案」の形である事業提案なら「目的のために、誰々をターゲットにして、何を提供して、何をリターンで頂くか、そのための課題は……」などと考えを深める。

 人間は数分前に何考えていたかすら完全には思い出せず、どんどん忘れる。紙は板書やスライドメモするためだけの場所ではないし、予定を忘れないようにするためだけのツールではない。問題解決を探る道具として活用できると、考えるのが楽しくなってくると思う。

2015-06-09

東大滑り止め化で思い出した、東大を滑り止めにする京大生の話と京大東大よりも勝ってるところ

東大教養学部英語コースに合格した海外学生の7割近くが東大入学を蹴ったそうですね

http://www.47news.jp/smp/CN/201503/CN2015032801001115.html

しか東大の滑り止め化は2007年度にはすでに始まっています

京大2007年度に保健学科以外の後期入学試験を廃止して以来、一部の京大生は東大後期を滑り止めにしました

東大よりも京大を選ぶ人間はいるのだなあと当時は驚きました

東大を滑り止めにした京大生たちにその理由を聞くと

「自宅から通える」

東京家賃が高すぎる」

京大の方が卒業やすい」

東京が嫌い」

京大の方が楽しそう」

研究者になりたいから

という意見が返ってきました

金銭的なこと以外はあまり共感できませんでした

私は権威が好きだったので、親が下宿を許すなら間違い無く東大を目指していました

しか京大入学してなんとか卒業し、就職して東大生出身者と交流するうちに、東大よりも京大を選ぶ人間気持ちがわかりました

私が見てきた範囲なので偏っていることを前提にしますが、京大は次の点で圧倒的に東大よりも勝っていると思います

哲学的な話や教養必要な話ができる京大生は多いが、意外と東大生には少ない

フェルミ推定はできても分析哲学認識論の話はできない、ハイカルチャーなどの教養がない学生割合京大より高い気がしま

東大には受験就職関係ないことはわからない学生が多い印象があります

しか官僚東京の有力者や名家の子息がごろごろいるのが東大で、そういう人は教養あることが多いです

貧乏人でも生活やすく、かつ文化的教養にあふれた学生生活が送れる

個人的京大の一番いいところだと思います

吉田寮など家賃が月々千円未満の安い寮に入れば、かなり金銭的負担は小さくなります

思修館の院生だと専用の寮にタダで、しか奨学金付きで住めます

また、授業料申請も半額免除までなら通りやすく、うまくいけば学生支援機構借金しなくて済みます

それに図書館では名作と言われるクラシック音楽映画文学ほとんど揃っています

学生証を見せると入館料がタダの美術館博物館も近隣にあります

物価東京ほど高くありません

拝観料なしに楽しめる寺社仏閣、歴史的建造物もあります

お金がないけどハイカルチャーに飢えている人は是非来てください

なお、東京の某芸大教授のご子息が「東京には文化がないけど京都文化でできている。だから僕は京大に来た。」といっていました

まったりしておおらかな時間の流れと空間

そもそも東京より京都の方がのんびり暮らせますが、京大特に時の流れがまったりした、おおらかさのある独特の空間だと思います

よく京大には変人が多いといいますが、あれは違うと思います

変人が多いのではなく、変人がのびのび暮らせるから自分を抑えない、もしくは普通の人が普段は隠している個性を発揮しやす環境なだけです

東大はよくも悪くも真面目で、アンチコスプレ卒業式派の私からしたら「安田講堂に入れなくてもこんなに姿勢を正して粛々と式辞を聞いている東大生は真のエリートだなあ」と惚れ惚れしま

しかし、あれだけの色んな人間個性を発揮して生き生き暮らせる空間は、真面目な東大には存在し得ないと思います

ちなみに私は東大に行きたかったです

卒業してから社会的なうまみが全く違うので

2015-03-16

引っ掛けフェルミ推定

前に転職活動した時、某外資系ソフトウェア企業面接を受けた時に聞かれた質問に今なお納得していない。

その質問とは「コカコーラ社がコカコーラの缶の原料のアルミの取得に年間コストをいくらかけているか推定せよ」というものだった。

この質問は良問であるが、悪問でもある。なぜか分かるだろうか?

自分で解いてみたい人は今ちょっとやってみてほしい。




(下に続く)























さて。

この質問には引っ掛けが仕組まれている。その引っ掛けとは、通常の発想をするとすぐには正解を導けない点だ。つまり「年間でいくらコストをかけているかから素直に考える始めると、まあ普通世界人口とか先進国人口などをベースに、

1. 平均的なユーザが年間に何本コーラを消費するかを仮定し、それをもとに

2. 年間の製造本数を推定し、それによって

3. 缶1本に使われているアルミの量を仮定して缶の製造に必要な量は1年間で何トンかを算出し、そして

4. アルミ買取代金が1トンあたりいくらかを仮定することで答えを出そうとするだろう。

しかし、よほど飲料水金属業界に勤めたことがあるような人間以外は、アルミが1トンいくらかという感覚はもっていない。そこで、4の段階になってからこの推論ではダメだということに気づき視点を変えて1缶あたりのコスト構造から考えることになる。

コーラ1本の末端価格はいくらか、コカコーラ社が卸売業者なり第一次の販売相手に売る時の価格はいくらか、というあたりからコカコーラ社が1本あたり得るであろう粗利適当に設定し、原価はこれくらいだろうという推定をする。そして原価の構造として、中身の飲料水原材料費や製造コスト、缶の原材料費や製造コスト印刷パッケージングや運搬などのコスト適当に仮定し、1缶あたりのアルミコストを算出する。そこで上記2で算出した年間製造本数を掛けて答えが出せる。結局、3で算出したアルミが何トン必要かの数字は全く使う必要がないことになる。

まあ、面接者がこの問題特性を分かっていて、こうやって自分で間違いに気づき、さかのぼって違う角度から考え直す過程を含めて全体を見ているのであればちょっと練られた良い問題とも思えるが、それはあくまでも面接で使うための問題としてみた場合である。まともに「これは実践的な設問だ」と考えて正面から取り組もうとするとすぐに答えが出せずに焦ることになる。会社経営的な視点からは、年間でアルミを何トン買い取っているのかという数字は分かっておきたいはずで、その上で単価の変動なんかを気にかけるはずなのだが、その発想をするとこの問題は解けないのである。つまり、これは実践的な設問だと思わせて、実は「シカゴピアノ調律師は何人いるか」というフェルミ推定問題と大して変わらないという引っ掛けなのである

その面接試験自体は通ったから良いものの、その前後での会社とのコミュニケーションからするとあまり自分に対する評価は良くなかったようだ。最初アプローチを間違えたのが印象を悪くしたのか、どこか全体的に面接者の思惑と違うものがあったのか(数字の仮定の詰めが甘いとか、逆に細かすぎるとか、現実相場とかけ離れているとか)は分からないが、どうもあまり納得のいく面接ではなかった。

こんな程度の質問は、面接では良くあるのだろうか?

他の人たちはもっとうまく対処しているのだろうか?

2015-01-26

とんかつの厚さって何センチから分厚いと言えるのかな

普通洋食屋で注文したら厚さ1cmから2cm位だったから、これが相場なのかな

ある有名とんかつ屋に行くと5センチほどの塊みたいなのが出た事があるから、これは分厚いと言えるかもしれない。

ただ、平均したらたまたま薄かったり厚かったりなのかもしれないから難しい。

これはきっとフェルミ推定理論で考えないと駄目かも。

2014-12-30

大麻産業投資したい

自分大麻摂取したことないし、取り立てて吸いたいという感じもない。公共の福祉を重視する保守系政権与党が牛耳る日本では合法化などありえないと思ってる。

自分バックグラウンドはそんな感じ。で、そんな自分でも北米大麻産業投資先として見た場合、魅力的に思えてしまう。連邦政府との係争がーとかビビられてる今のうちがチャンスっぽく見える。

逆に言うと連邦法が書き換わった時点では大手ファンドが介入するのだろうから投資タイミングとして遅すぎる気がする。

投機熱が芽生えれば、今の段階から張っとくことでテンバガーどこじゃない利益を生み出す可能性すらある。

医療目的にも嗜好目的にも現時点で既に需要はあるわけで(アメリカ麻薬闇市場の規模は11兆円、うち2割が大麻)、

健全化されたブランディングによって、さらなる潜在需要を掘り当てられたら・・。1995年頃のインターネットバブル前夜のような状況に見えてくる。

 

まず市場規模と成長予測

2013年の北米正規大麻産業医療大麻とか繊維とかも含む)の市場規模は1500億円くらいらしい。

2014年は2300億円くらいという予測記事もあった。実績は不明

州法がこのまま合法路線で開けてくると2018年には北米だけで1兆円くらいになる予測らしい。

闇市場での取引額が州政府管轄マーケット移転する事を考えるとさらなる成長もありうるとも考えられる。

2016年大統領選民主党政権が維持されるかされないかでも状況は変わりそうではあるけど、アメリカという国は自己決定権保護する雰囲気を持っているか基本的には合法に向かうのだと思う。

あと、世界がより一層、合法・非犯罪路線になると市場規模がどうなるかは、探したけど見つからなかった。

世界麻薬闇市場の規模がわかればその2割を大麻市場規模という前提にしてフェルミ推定できそうだけども。

 

この投資リスク不都合医療エビデンスがあるか)

今のところTHC由来で死人が出るなどのエビデンスは、無いように見える。というか大麻積極的に消費されだしたヒッピームーブメントあたりからサンプル数を考えると、まぁ無いのだろう。

メルクマニュアルのような文献を読む限り中毒症状のような身体的な依存性は、無いように見える。精神依存はあるのかもしれないけどそれを言い出したらインターネットだってゲームだってなんだってそうだ。

あとは可逆的な記憶力低下のような悪影響があるとか、酩酊状態での交通事故リスクとかそういうのしか無く、相関関係不明瞭な大麻精神病の主張があるくらい。不可逆な身体への影響は無いっぽい。

要するにアルコールと同程度かそれ以下のリスクだわーというふうに見える。まぁ死者がいない分、アルコールよりだいぶマシっぽい。

この程度のリスクテイクだとするとお金をこの産業に数年程度プールしておくのはとても魅力的だ。

 

問題点

問題上場企業しか無いみたいなので投資する手段がよくわからんこと。そういうファンドがあるらしいけど英語力がヤバイので探せず。

それと、日本では禁止されている薬物ではあるので一応このような投資国内法に反してないかも気になる(無いと思うけど)。

どうやったら投資できるんすかね。

 

自己レス

調べてたらleaflyの親会社投資家対話するみたいなフォームがあった。でもleaflyみたいな周辺システムじゃなくDiego Pellicer みたいなブランド投資したいんだよなあ。

少額(1000万円以内)なので相手してくれるかも微妙ではある。

Privateer Holdings

あと未上場しかないと書いたが、撤回します。"weed stock price"で検索したら結構あるっぽい。ただし実体がよくわからないので勉強必要そうだ。

英語力欲しすぎるわ。。

2014-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20141018083703

2014-07-25

就活界隈のキモさに寄せて

私は現在大学3年生です。周りには早くも就活に精を出す人達がいますインターンシップを受けたり、セミナー説明会を聞きにいったり、果てには就活塾なるものお金を出して通っている人もいます

さて、就活業界就活生の競争を煽ることに躍起になっていますが、ほんとにキモいです。勘弁してください(笑)

ちょっと気分がすっきりしましたので寝ます就活とかマジ盛大な茶番だと思う。

2014-03-25

私服面接を受けるのはアスペチェック

 よく企業で「面接を受ける場合私服で来てください」というけど、あれってアスペチェックだと思う。

 

 空気を読んでスーツで来てほしいと言うよりも、空気を読めない自閉症者を見つけ出すリトマス試験紙みたいな感じがする。

 そういえば、フェルミ推定でも自閉症者を探しだすためにやっていたという事例があった。

 

 もしそうなら、日本企業フェルミ推定のごとく、自閉症者をあぶりだそうとしている。障害者権利条約抵触していてもおかしくねえ?

2014-03-23

干支

そういえば自分干支は思い出せんな

今年の干支も思い出せないなぁ、これは俺が年賀状を1枚も書いてないからだと思うけど


自分の年齢を思い出すのにも苦労する

ええと、浪人せず大学に入って、ストレート卒業して、就職して3年目で、誕生日はまだだから、ええと、ええと、

という具合に、外部のイベントを根拠に自分の年齢をフェルミ推定しないといけない

2014-03-19

花粉症について、杉や檜を切ればいいじゃないという人がいるが・・・

花粉症が嫌だから、杉や檜を切って、日本本来の植生に戻せばいいっていう人がいるんだけど、

まぁかくいう私も花粉症なんでね。

気持ちも分からんでもないけど、

そういうこと言っちゃう発想って、杉や檜しか植えなかった我々の先人の馬鹿どもと同じレベルの発想なんで、

ジョークでも気をつけてねという真面目な気持ち。

まぁ大学では環境問題が専門でやってたんで、こういう短絡的考え方を見過ごせないんですがね。

切る?

切ると更地になるけど、植生が回復するには最低でも50年くらいはかかるが、

その間以前の植生が担ってきた水源涵養機能はどうするか?

洪水が起き放題になるよ?あと、水不足も起こるだろうねぇ。

切った木はどうするの?

国内需要があるか?ない。

しろ売り出すと市場価格下がってコスト回収できない。

海外に売る?それも需要ある?あと輸送コスト

やす二酸化炭素温暖化だよ?

埋める?どこに?

あと、どのくらいの本数か概算できる?

みんな大好きフェルミ推定ですよ。

日本本来の植生に戻すコストは?

みんながイメージする広葉樹林って、実は人が管理してるからこそできている植生なのですが、

林業従事者やそういう植生のそばに住む人って過疎で少なくなってるよね。

まり管理するコストが払えない社会的状況にあるわけだけど、どうする?

っていうね。結論として、われわれは腐海とともに生きるしかないんですよ。

科学的な下地のない短絡的な感想はともすると害悪しかないことを学生時代に嫌というほど学んだので、

ついこういう話には突っかかっちゃうんですが、

すいません。結論から言うと生態学学んで出直してきてください。もしくは、花粉とともに生きよう。

まぁ細かいとこ間違ってるかもしれないけど、

言いたかったことは、そんなに単純じゃないよっていうこと。

もし、ちゃんと考えた方法があるなら議論したいですね。

土鬼僧会にはひとりの生態学者もいなかったのか (風の谷のナウシカより)

2014-02-13

横須賀鎮守府ご飯マップ

横須賀鎮守府会場から5番目に近い提督フェルミ推定による)が横須賀鎮守府会場そばの食事できそうなところをマップで書いた。

https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zYK5ybQij1hk.kZSZY-PoO4cI

これを晒すモチベーションは3点。

1,前回の横須賀鎮守府開催時に、食事に困った提督が多かったと(引っ越してきた私がそう思った)推測するため単純な人助け。

2,横須賀結構気に入ったので、多少でも地域に貢献できればいいなぁ、と思った。

3,せっかく開拓したのに私だけで飲食店情報をとどめておくのはもったいない気がしてきた。

ほかにも店はあるのに書いてないところは単にまだ行ってないとかそういうアレ。

こういう飲食店情報メンテが肝心なのだが、メンテする気はないので、2ヶ月後くらいに消す予定。

2014-01-29

いやいや

業務でフェルミ推定のようなことをするから試験で使っているんです

こんな変な偏見を出されると、面接差し障りがある

http://anond.hatelabo.jp/20140128183151

2014-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20140128183151

全然違うぜ。

フェルミ推定をやってるからってフェルミ推定だけを見て合否を決めてるわけじゃないんだ。

あくまで面接であって、診断でも実験でも無いんだよ。まあ圧迫面接の亜種に過ぎないというのは

その辺りを意識してるのだろうが、圧迫だとかいったもの以前の話なんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん