「共済年金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共済年金とは

2024-01-28

anond:20240128221539

国民総背番号制

 国による国民監視が強まるとの不安にたいし、政府は「国民管理する仕組みになっていない」と説明します。

 しかし、住基ネットが始まる前に、国の利用事務を恩給・共済年金支給建設業許可など現在九十三から旅券発給や婚姻届など二百六十四に広げる法案継続審議)を出してきました。

 住民基本台帳法改正」のさい、国会は「安易な拡大を図らない」と付帯決議しましたが、これに反するものです。

 来年八月から希望者に「住基カード」が交付されます。これには市町村図書館の利用や印鑑登録など独自サービスを付加できます政府は、納税者番号にも利用できないかと考えています

 収入財産思想信条から病歴、犯歴まで個人情報がまるごと集められることになります情報が集まれば集まるほど、漏えいしたとき被害は大きくなります

 さまざまな個人情報住民票コードを介してつながることになります国民一人ひとりの個人情報中央情報センターで一元的に把握でき、国民監視の道具として使えることになるのです。

 日本ペンクラブ梅原猛会長)は、「国民総背番号制につながるプライバシー侵害市民生活のじゅうりん等、容認しがたい」として住基ネットに反対しています

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-08-03/10_0301.html

2023-06-06

anond:20230606132527

 公的年金制度は、いま働いている世代(現役世代)が支払った保険料仕送りのように高齢者などの年金給付に充てるという「世代世代の支え合い」という考え方(これを賦課方式といいます)を基本とした財政方式運営されています保険料収入以外にも、年金積立金や税金年金給付に充てられています)。

 また、日本公的年金制度は、「国民年金」という特徴を持っており、20歳以上の全ての人が共通して加入する国民年金と、会社員が加入する厚生年金などによる、いわゆる「2階建て」と呼ばれる構造になっています

 具体的には、自営業者など国民年金のみに加入している人(第一被保険者)は、毎月定額の保険料自分で納め、会社員公務員厚生年金共済年金に加入している人(第二号被保険者)は、毎月定率の保険料会社折半負担し、保険料は毎月の給料から天引きされます専業主婦など扶養されている人(第三号被保険者)は、厚生年金制度などで保険料負担しているため、個人としては保険料負担する必要はありません。老後には、全ての人が老齢基礎年金を、厚生年金などに加入していた人は、それに加えて、老齢厚生年金などを受け取ることができます

 このように、公的年金制度は、基本的日本国内に住む20歳から60歳の全ての人が保険料を納め、その保険料高齢者などへ年金として給付する仕組みとなっています

------------------------------

まり既に破綻している制度

2021-11-19

anond:20211119200447

職域加算平成15年分までしかつかないからなぁ、まあそれより前に定年迎えてるなら満額+20%くらいだけどそれにしても所詮は+20%よ

共済年金合わせても2021年現在に30万もらってる人は全国で4万人くらいしかおらんねぇ、年金長者ってことは現役時代も金が唸っている生活ってことなので金持ちの息子うらやましいわ〜

2021-02-28

年金って難しくないか

地方公務員やってる友達年金話題になって、お互いにどれくらの年金がもらえるんだろうって試算したんだ

お互いにねんきんネット登録してこの間試算したんだが、友達共済組合ってのでなんか違う所が年金管理しているらしい

そんなこんなで色々みたけど、これって全然からないのな

例えば友達場合、老齢基礎年金が「ねんきんネット」と「共済年金」の両方の側で金額違っていて、どっちが正しいのか合算するのかもよくわかっていない

それに共済年金厚生年金と同じになったの意味不明

加えて、1ヶ月経と金額がまた変わっている

なんでだよ

年金払うのは義務から仕方ないけど、一般的保険より難しいんじゃない?

2020-02-09

老後に備えた家計の工夫について

当方 50歳 平社員サラリーマン 妻と二人暮し。

もともと浪費するタイプではなかったが、特にお金運用家計の工夫などはせずに暮らしてきた。

この年齢になって、老後の生活資金長生きした場合に備えての経済的準備が気がかりとなった。

2年ほど前から取り組んでいる家計の工夫についてメモとして書き留めたい。

投資」や「ポイント」などが「趣味」でないタイプ人間の取り組み状況である

1.携帯料金

2018.4月から格安SIMに。ドコモMVNODMMモバイル。以前はドコモで6~7千円/月払っていた。今は、3Gプラン 1,650円/月+10分かけ放題937円=税込2,587円/月(10%分の楽天ポイント260ptあり)。

休み12-13時の時間帯が若干、速度が遅いこと以外は不満がない(昼休みにヘビーにスマホを使う人にはお勧めしない)。

スマホ自体は、ドコモ時代のものを使い倒し。バッテリーも交換して延命を図っている。

12ヶ月使用で7,000円のキャッシュバックを受け取り済みなので、他の格安SIMに乗り換えればいいのだが、面倒を感じやっていない。

2.自宅光回線

DMM光 税込3,608円/月。モバイルとセット割で500円/月引き。

2018.6月auから乗り換えた。20,000円のキャッシュバックもらい済み。2年経過後の2020.7月以降切り替え可能だが、携帯とのセット割があるのと、切り替え手続きが面倒なのでそのまま使うかも。2年ごとに乗り換えてキャンペーン活用すればいいと頭ではわかっているのだが。

なお、自宅の固定電話は数年前に引っ越しした際に廃止した。

3.ふるさと納税

3年前から開始。今年から楽天ふるさと納税楽天ポイントを貯めようと思っているが、ポイント加算の仕組みがややこしくて理解できていないので、これから勉強する予定。

4.確定拠出年金iDeCo

勤務先で加入。ラッセル外国株式DC)で積み立て。アクティブファンドなので、今回調べたら、信託報酬が1.52%であった。高いので外国株式インデックスに変更した方がいいかもしれない。積み立て始めたころは、そういった知識もなかった。

5.積み立てNISA

2019年から開始。月33,333円を楽天証券で積み立て。eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)とeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)で実施楽天カードから引き落としているので、積み立て時に1%ポイント付与あり。

6.個人年金保険

6.1勤務先の共済年金保険

会社金融機関取引関係で付き合いで加入しているもの。月に1万円積み立て。利回りは不明だが、60歳まで19年間で228万円積み立てて、10年確定でもらうと月21,500円。総額258万円になる。または月1万円で終身で受け取るコースもあり、こちらは79歳以上生きて、やっと元本分回収となる。

6.2貯蓄性の高い積み立て保険

低解約返戻金特則付き積立利率変動型終身保険

月1万円の積立。積立て利率は1.75%最低保証なので、債券投資をしていると考え、積立継続

7.クレジットカード

ポイント還元率を考慮してリクルートカード(VISA)を使用ポイントPontaに換えてローソンでお試し引き換券で活用

またVISAカードのため、「Kyashカード」を挟んで使えるところはそれで使用還元率2.2%)。

8.QR決済

スマホに各種決済アプリを入れて、キャンペーンクーポンに応じて使い分け。

使用頻度順に

paypay、d払い、LINEpay、楽天pay、メルペイ、オリガミ、ファミペイ

キャンペーン適用条件(上限額等)が複雑なので、メモ用紙に書いて消し込みをしながら使っている。

9.ポイント

Tポイント

主にアンケートサイトマクロミル」をやったポイントTポイントに交換。

毎月20日にドラッグストア「ウェルシア」で1.5倍にして使用

Ponta

リクルートカードからと「じゃらん」での獲得ポイントから交換。ローソンのお試し引き換え券で使用

楽天ポイントdポイント

積極的には貯めていないが、それぞれ楽天pay、d払いでウェルシア、コンビニ使用

10.買い物

まりネットショッピングはしないほうだが、dショッピングデーに買ってポイントを貯めることはある。他に、ビックカメラコムアマゾンなどでも買う。

普段の買い物はスーパーで値段をよく見るのと、余分なものを買わないように意識している。

<まとめ>

いろいろやってみて、わかったのだが、「情報として知っている」ということと「実際、やってみる」ということには大きな差がある。いずれも、事務上の手続き淡々とこなせばいいのだが、「面倒くさい」という気持ちが先に立って、なかなか動けないものだ。

こういったことも「経験」が大切だということを感じた。時流による変動もあるので、少しづ見直したり、追加したりして続けていきたいと思う。

2019-12-05

anond:20191205102703

噂じゃなくて俸給テーブルで頼む

共済年金退職金でどうなってるのかも公開してくれねえか

2019-08-09

王侯貴族暮らしをする公務員を許すな

その通り。

公務員共済年金や俸給制度だけで恵まれすぎている。

民間と違い明確に年齢制限もある。

なのに、はてな界隈には、公務員非正規問題を盾に公務員権利拡張するバカが多い。

中小企業必死に働く人のために公務員待遇は地に落とすべきだ。

https://anond.hatelabo.jp/20190809120112

2019-07-27

公務員は叩かれて当然

俸給制度共済年金退職金、少ない過労死労災

何をとっても大企業以上に安泰。

10中小企業でがんばってきた人は年齢制限公務員転職できない。

なら、些細なことで叩かれるのは当然では。

2019-07-24

anond:20190724215815

俸給、共済年金の牙城は崩れてないのでまだ叩きが足りないのでは。

再び公務員を叩くときがきた

街コンに参加すれば入れ食い

俸給に加えて、年間休日退職金共済年金待遇が削られる心配ほとんどない。

底辺最低賃金引上げを叫ぶ人たちとは待遇が違いすぎる。

最近公務員外国人実習生問題のように被害者マウントを取ることが増えてきた。

しかし、過労死数や賃金水準を見る限りそれらは嘘である

非正規問題とは全く別であるのに嘱託契約社員ブラックぷりを盾に使う輩も出る始末である

庶民面をして王侯貴族暮らし要求する公務員を許してはならない。

2019-06-15

警察官のお嫁さんになったの

婚活頑張って、警察官のお嫁さんになることができたの

ライバルいっぱい居たけど、コミュ力セックステクニックで押しきったの

旦那には、無事定年まで警察官でいてくれればいいの。無理に体の危険を犯した捜査はしないでいいし、無理に上司に逆らって上級国民を捕まえなくていいの。機動隊にも入らなくて良いし、たまに猫の捜索をやるくらいでいいの。

警部補程度でいいから定年まで過ごし、その後は関連団体天下りして70歳まで給料もらって、その後は共済年金ゆっくり余生を過ごしたいの。子供は二人でいいかな。

やっかんでる一般国民警察は保身しかしないとか上級無罪とか言ってくるけど、面と向かっては言ってこないから、ほっとけば良いの。

せっかく手に入れた一生の安定。みんな邪魔しないでね。私に文句言うくらいなら、1人で死にな!

2019-02-27

anond:20190227174229

公務員叩くなと言うけどこういう差別制度や俸給制度共済年金がある限り無限に叩くべきだよな。

2018-09-21

anond:20180921210847

共済年金って言うほどじゃなくね。

若い頃の給与を後払いでもらってるような感じだし。

2018-03-27

anond:20180327024654

一言高齢者っていっても現役時代配偶者仕事による差があり過ぎるよね。我が家場合、父方の祖母(元教員)は自分共済年金がもらえるうえに、祖父の遺族年金までもらえてる。私の給料が安かったとき自分給料より祖母年金の方が高すぎて頭にきた。月40万円とか言ってたかな?

一方で母方の祖母(元自営業)は国民年金のみ。古いマンションに住んでいたけど、足腰が不自由になって老人用の介護付き住宅(?)に移った。うちの母と叔父(母の弟)が援助してるけど、それがなかったら年金だけでは暮らせない。お店と土地は自前なので売れば結構な値段になるようだけど、叔父がそこで商売をしているので売るわけに行かず、家賃として月々ある程度の金額祖母に渡してる状態

父方の祖母世代はまだ年金一本化してなかったので、こういう事態になってるんだけど、自前で十分な年金がもらえる老人は遺族年金カットすればいいのにと思う。うちの場合母と叔父とで母方の祖母を支えているが、子どもかいなくて、天涯孤独の身だったら大変だろうな。我が家場合、母を介して父方→母方へのお金の移動がある程度可能だけど、両方自営業出身で、お互い援助する余裕がなかったらどうなるんだ?

2017-08-18

うわっ、、私の年収低すぎ!!サクラクエスト

サクラクエスト』(SAKURA QUEST)は、P.A.WORKS制作日本テレビアニメ田舎町の観光大使就任したヒロイン達を中心に、廃れた“ミニ独立国”を再興するために奮闘する物語(wikipedia)

主人公の「ゆきのちゃん」こと、木春由乃は、派遣会社から給料をもらっています。一体のどぐらいの年収相場から計算してみました。

サクラクエスト登場人物推定年収

木春由乃こはる よしの)(20才)

スペック 

木春の雇用条件
富山周辺の観光協会派遣される相場
福利厚生フェルミ推定
【参考】

【ケース1】貯金出来ないぐらいカツカツな状態

支出
家賃30,000円ログハウス
食費30,000円
日用品5,000円
被服費15,000円
交際費20,000円
水道光熱費15,000円(電気/ガス/水道)
携帯料金9,500円
光回線6,800円
交通費15,000円(バス,乗合のガソリン代等)
小計146,630円
健康保険8,423円協会けんぽ
厚生年金4,697円
源泉所得税4,810
雇用保険830円
小計18,760円
①+②小計165,060円
残高4,940円

更に冬に暖房費追加で、赤字になります

灯油10,000円10月3月
合計175,060円(△5,060円

【ケース2】家賃水道光熱費タダ、ネット使い放題で、月5万円貯金できるケース

家賃0円ログハウス
食費30,000円
日用品5,000円
被服費15,000円
交際費20,000円
水道光熱費0円(電気/ガス/水道)
携帯料金9,500円
光回線0円Wifi使い放題
交通費15,000円(バス,乗合のガソリン代等)
小計94,500円
健康保険8,423円協会けんぽ
厚生年金4,697円
源泉所得税4,810
雇用保険830円
小計18,760円
①+②合計110,960円
残高50,040円

更に冬に暖房費追加

灯油10,000円10月3月
合計120,960円(39,040円)黒字
1年後の貯蓄額

アニメの中では、由乃ほとんどお金に困った話は出てきていないので、順調に行けば1年後には50万円近く貯金できているはず(帰省込みで)

もしも、木春由乃格安スマホ(Freetelあたり)を使っていれば、携帯料金は月2500円程度だとして、114,000円節約。60万円近く貯金できる(帰省込みで)

他のメンバー収入は?

月収17~20万円 ボーナスあり(1か月*年2回)

月収10万円~30万円 ボーナスなし
月収0円(無職組)
月収17万円 ボーナスなし
今後の展開の妄想

-

おまけ


ウワっ、、私の年収低すぎ・・・

よしのちゃん、だんないよ〜 

アニメーターの人や、まちおこしで、タダ働きさせられている人に比べれば だんないよ


(追記)2017-08-18 19:28


(追記)2017-08-19 14:37

(追記)2017-08-22 8:50

実際に、地方創生コンサルNPO組織地域おこし協力隊では、学生社会人わず無給の労働や、低賃金労働問題になっています

人材使い捨て問題や、意図的成功事例の話を盛っていたりするので、各地の地方創生の実績は常に疑って見たほうがよさそう

中には、著名な大学教授や、公職地域活性化伝道師などの役職等についている場合もあるので、相当な注意が必要という印象

2017-06-27

https://anond.hatelabo.jp/20170627011553

受かっても辛いんじゃない。

からなければ地獄

公務員になれば3号俸以上の昇給は確保され、手厚い共済年金にも加入。

しかし、受からなければフルタイムなのに非正規という世界でも類をみない謎の制度搾取され続ける。

2017-04-05

財団法人宿泊施設活性化機構セクシー求人について

飽きっぽい皆さんのことだから3月末に有名になった財団法人宿泊施設活性化機構ことなんてもう忘れてると思うんですけど、有名になる前から存在していたと思われ、有名になってから掲載され続けている採用情報が、ちょっとまずいんじゃないかな?という話です。以下、ご担当者様にご確認いただければ幸いです。

http://jalf.or.jp/recruit/recruit_detail/

最低賃金割れのおそれ

法人の勤務時間は、8時間のようです。東京都最低賃金932円×8時間×20営業日(4月)=149,120円ですから正社員の総給与額が140,000円〜というのは、最低賃金を下回った設定になっている可能性があります

このような疑問を抱きづらい表記に変更されることをオススメします。

社保未加入のおそれ

法人には「正社員」「契約社員」「アルバイト」という3つの雇用形態があるようですが、いずれもフルタイム雇用を想定しているように推測されます。その前提で、なぜかアルバイトの総給与額が正社員を上回るという、一見不思議な設定をされているように見えます。社保等への加入も含めて整理するとこんな感じ。

最低給与最高給与健康保険共済年金雇用保険労働保険
正社員140,000350,000
契約社員150,000380,000××
アルバイト180,000400,000××××

仮に、どの雇用形態もフルタイム勤務なのだとしたら、健保も年金も加入義務があるはずです。「雇用形態が契約社員から」だとか「時給制だから」という立てつけで回避できる類のものでもありません。すなわち、上表の「×」部分は雇用主としての義務果たしていない可能性があります

ちなみに、正社員の上限給与350,000円に、1.15を掛けると、アルバイトの上限給与400,000円になります。この1.15というのは、「社会保険料企業負担分」を概算するのに使われる数字です。つまり、貴法人は、想定される最高給与額を400,000円とまず置き、そこから社会保険料企業負担分」を差し引いた額を「正社員給与」として設定している可能性があります。これは、残念ながら極めて誠実さに欠ける印象を持たざるを得ません。

このような疑問を抱きづらい表記に変更されることをオススメします。

以上、よろしくお願いいたします。

2015-11-21

メモ

雇用保険

雇用保険(こようほけん)とは、雇用保険法に基づき、日本国政府運営する保険制度である

雇用保険とは、民間会社で働く人が、何らかの理由で働けなくなり失業状態となった場合に、

再就職するまでの一定期間、一定額のお金を受け取ることができる保険のことです。

雇用保険とは失業保険と呼ばれることもあります

雇用保険とは労働保険一種で、雇用保険労災保険をあわせたもの労働保険です

労働保険

労働保険(ろうどうほけん、labor insurance)とは、

日本において労働者災害補償保険雇用保険総称したもの

年金の三層構造

3 厚生年金基金, 職域年金

2 厚生年金共済年金国民年金基金

1 基礎年金

第一号被保険者 自営業者など

第二号被保険者 サラリーマン公務員

第三号被保険者 サラリーマン公務員の妻

私的年金

国民年金基金

第一号の被保険者なら誰でも入れる.2つ以上に同時に入れない.

厚生年金基金

確定給付年金

確定拠出年金

など

相撲の48手

http://www.sumo.or.jp/sekitorikun/kimarite/index

2014-05-18

給料安い!と叫ぶ公務員たち

高等学校教員:690万円

公立小・中学校幼稚園教員:742.4万円

警察官:813.5万円

消防士:717.9万円

一般行政職(所謂市役所員):715.0万円

こういうのだすと「平均だから~」「上の奴らが高いだけで~」っていう人が多いと思うので日本民間企業の例も。

トヨタ自動車:751.1万円

パナソニック:731万円

シャープ:627万円

民間だって上の奴らが多いだけで下っ端は薄給ですよ。でも平均はこんなもん。

本当公務員って給料少なくて減らされて大変ですね~! 額面に出てこない福利厚生部分が充実してるし共済年金たっぷり退職金年金ももらえても薄給から大変ですよね~!

あ、別に文句があるわけじゃないですけど、たまに「文句があるならお前も公務員なれよwww」っていう人がいるんですけど、そういう人って偉い人の汚職横領ニュース見て憤らないんですかね。文句があるなら自分もなればいいのにね。

2014-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20140210123506

なんでいきなりホームレスになってんだよ。

50が850がたとえ600になってもホームレスにはなんねえだろ。

公務員が安泰な時代はもう終わったって10年ぐらい聞いてるし、昔に比べて賃金抑制されて現状だからな。

昔の公務員マジでうらやましいわ。

あとな。共済年金もあれば、財形貯蓄もあるんだ。そもそも現給保障って知ってるか?

残念だけど、お前が望むようにはなかなかいかないんだよ。

2013-12-30

国民年金+賃貸暮らしの連中はみんな生活保護受給資格を有しちゃう




63 :ソーゾー君:2013/12/27(金) 22:06:23 ID:fKJWM68.

年金支給額が年々減ってるよな?

共済年金とか厚生年金とかはまだ12万以上は有るだろ?

国民年金だと満額でも8万ぐらいなんだぜ?w

国民年金暮らしになった時点で賃貸暮らしの連中はみんな生活保護受給資格を有しちゃうのw

俺はこの事を役所に行って聞いたら「そうなります・・」だってw

笑いこらえるの必死だったわw


しかも糞役人の掛け金を俺達納税者が支払ってるのは語ったよな?

そして糞役人共済年金?あれの支給額は他より多いだろ?

あれも俺達納税者が支払ってるんだぜ?

もうメチャクチャだろ?w

から詐欺システム健康保険制度年金制度は廃止しろと言ってんだよ?




中央銀行・発行権】黒幕銀行家4【信用創造

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820231135

■反論1 政治家も45歳以上が多い について


 政治家投票で選ばれてる。国民の意思だから、それで悪くなるならしょうがない。民主主義リスクを受け入れるべき。

 また、”一部を除いて”と書いたように、官僚組織も各組織リーダー指導者は45歳以上のベテランに任せてよい。

 考えるのは若い者、決断するのはリーダーという形が望ましい。


■反論2 官僚サポートから、頭の硬さは問題ない について


 では、なぜ「あの総理財務省の言いなりだ」という話が出てくるのか。また、予算の引っ張り合いや無駄な消費が起きるのはなぜか。


■反論3 民間企業でも について


 最初日記で触れているように、早期退職官僚には、退職金をたんまりあげてかまわない。共済年金なども継続で加入できるようにしてよい。

 65歳までに、毎月20万円以上の給料をもらっているのと同じくらいの生活は保障すべきだ。それ以上は自分仕事を探してもらおう。

 国のために働き、国のために早期退職してもらうのだから当然だ。

 このような待遇民間では不可能だろう。無責任にクビを切るわけにも行くまい。

 民間では、クビを切るのではなく、給与体系と仕事内容の見直しが必要だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん