「ビジネスマン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスマンとは

2018-02-26

カルチャースクールのゴールって何だ?

自動車学校なら免許を取れば卒業(正確には逆だけど)で、それがゴールでいいよね。

子ども向けの、書道教室そろばん教室スポーツチームなんかは、学校卒業を以ってゴールとしてよいだろう。


でも、大人向けのカルチャースクールあるでしょ。例えば、料理教室とかフラワーアレンジメント教室とか。

そういうのって、いつまで続けるものなの?

老人向けのパソコン教室とかなら、毎回忘れちゃうから、半永久的に学び続けられるのだろうが、

主婦ビジネスマン向けの料理教室なんて、ある程度通えば一通り作れるようになるでしょ。

先生を追い越すのは無理にしても、そう毎回毎回教わるようなこともなくなるんじゃないだろうか。

その頃には先生と仲良くなっているだろうから「辞めます」なんて言いにくいよな。

いっそ引っ越しでもあれば、いい機会なんだけどさ。

それとも先生が「あなた今日卒業です」って言ってくれるの?それなら安心なんだけどな。


なんて考え始めちゃうので、料理教室に通ったことがありません。

昔と今とでは時代が違うんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20180226171134

残念だが今の日本はそんな甘っちょろい理想論通用する社会ではない、こんなのITエンジニア世界でも00年代から同じだろう

負け犬死ね叫び強者すらもつまずけば袋叩きで叩き殺され再起不能社会、なまじ警察が優秀で治安が良かったころの名残が残ってるだけで

たち日本人同士は弾丸が飛ばない戦争をやってるんだよ。

から最近意識高い系ビジネスニュースとかそんなんで、やたらインテリジェンスだのスパイの働き方みたいな

とっくの昔にソ連がなくなって、そんなタイプ存在居なくなった、007ゴルゴ13時代の様な銃と爆弾ナイフ持ってる以外はビジネスマンみたいなスパイ像を探しては、最新のビジネスマンとしてブラッシュアップするべし!とか望まれて書いてるだろ?

勘違いしないでほしい、俺がこんな思想を持ってるわけではない、こんな風潮なのは日本人全体がそれを望んだ結果だから

わかったら他人なんぞ信用するな、金持って上級国民の仲間入りしてから雑魚どもや弱者搾取した上で綺麗なべべを子供にきさせて愛だの平和だのと好きなだけ唱えさせとき

2018-02-25

高齢者に対してパソコンの大先生をした知見を共有したい

70歳過ぎの高齢者フリーWiFi接続方法について尋ねられた。

ここはショッピングモールカフェ、「WiFi接続無料」を売りにしている。

自分も、通信容量節約のためによく使っている。

いつも通りradikoを聴きつつ、増田ブラウジングをしていたら、あるご老人からしかけられた。

「このへんってWiFiつながるんですか?」

しかし、カフェでいきなりこの質問をされたら大抵の人は戸惑うんじゃないか

今オレが、この話の前提とこれから起こることを先に提示たから「この老人はフリーWiFiにつなぎたいんだな」と分かるだろう。

だが、何の前提もなくこの質問をされたら一体何のことかと思うだろう。

WiFiって、どのWiFi?)

(つながるって、電波強度の話?)

先読みエスパーならシチュエーション文脈から分かるのかもしれない。

人工知能ならフレーム問題機能停止を起こすところだ。

(ためしSiriに同じ質問をしたら近くのスタバネットカフェを案内された。これはこれですごいな。だが「今、このカフェに飛んでいるフリーWiFiへの接続方法」は教えてくれないみたいだ。)


オレは先読みエスパーだったので「カフェフリーWiFiのことでしたらつながりますよ。登録必要ですけど。」と答えた。

当然、「登録?」と聞き返される。

「ああ、いやな予感がするな。まずったかな。」と思った。

フリーWiFiを使うのに会員登録必要なんです。」

「あ、そうなんだ。ありがとうございました。」

ご老人はお礼を言って場を離れた。正直ホッとした。

だが、終わらなかった。

数十分後、また同じご老人が近寄ってきて「WiFiのつなげ方を教えてもらえませんか?」と来た。

(ああ、やっぱり。)

普段ならば丁重お断りするところだ。

ITオンチに対してパソコンの大先生をやると大概、後悔する。

(オレの時間を使うということは1時間いくら掛かるか分かっているのか。)

知識はタダではないのだ。)

(オレがタダで教えたら、有料でネット接続お手伝いサービス提供しているヨドバシ店員仕事を奪うことになるではないか。)

(回りまわって日本GDPの損失である。)

なんてことも考えはしたが、幸い今日のオレはヒマだった。

これから時代高齢者向けのサービスも考えなきゃいかんよなあと思っていたところだったので、ちょうどよいサンプルが得られたと思った。

フリーWiFi接続するとブラウザから勝手登録サイトに飛ばされるので、そこから会員登録するだけですよ。」と言った。

まあ、この説明でつなげられる人はそもそも聞いてこないのだが。

「初歩的な質問申し訳ないんだけど、ブラウザってなんですかね?」

オレは、頭の中にある難易度調整つまみを一気に「peaceful」まで落とした。

一般的に、フリーWiFiにつなげるには、次の手順を踏む。

1.「設定」>WiFiフリーWiFiネットワーク選択

2.ブラウザを起動して新しいページを開こうとすると、ネットワークから強制的登録ウェブページに飛ばされるので、新規登録を行う。

3.メールアドレス等、所定の情報入力して仮登録されると本登録メールが飛んでくるので、メール記載されたURLクリックすれば登録完了

4.フリーWiFiトップページに再度アクセスしてWiFiを利用するボタンを押せば接続完了

簡単だ!

なにも難しいことはない。はずだった。

そもそもブラウザからして分からないのである

開始30秒で「うわあ、なんだか凄いことに首をつっこんじゃったぞ」と思った。

ご老人の持っている5年落ちのタブレットを奪い、代理でチャッチャと接続してあげればさっさと終わるだろう。

だが、それでは根本的な解決にはならない。

「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ。」である

ブラウザってのは、インターネットを見るためのアプリです。ああ、ここにアイコンがありますね。」

アイコン?」

カタカナを使うのはやめようと思った。

「ほら、ここに「ブラウザ」って書いてあるボタンがありますね。」

(あ、ボタンってカタカナだっけ。)

「ああ、はいはい。」

よかった、通じた。

当たり前だが、まだネットにはつながらない。

androidタブレット自分もよく操作性がわからないので手探りである

設定の画面を出してもらい、フリーWiFi電波を捕まえてもらう。

ブラウザに戻ると登録ページに飛ばされるので、新規登録からメルアドパスワードを入れてもらう。

すると

「仮登録しました。登録メールアドレス送信した本登録URLから登録完了させてください。」

ときたもんだ。

これにはオレも、「オイオイ」と思った。

考えてみればネット環境が一切なければ、本登録用のメールにもアクセスできないのである

登録のしようがない!

ネットから断絶されている人たちはフリーWiFiにもアクセスできないのである

「家にネット環境はありますか?」

「実は、つい先日、日本帰国したばかりでまだなにもないんです。」

このご老人、長いこと海外にいて日本に戻ってきたばかりだという。

身の回り手続きをするのにもネット必要なご時世だ。

まったくの、ゼロから始まるネット生活である

登録必要ないセキュリティの緩いフリーWiFiもあるのでそちらに行ってもらおうとも思ったが、身の上を聞くうちに放り出しにくくなってきた。

彼がここでネットにつなげられるかどうかで、今後の日本生活がかかっていたのだ。

しかたないので、いったんオレのiPhoneネットワーク共有でメールを見るための接続を行う。

「ああつながった、つながった。」

いや!つながってないです!油断しないで!それはオレのiPhone相乗りしてるだけですから

「これは一時的につながってるだけなので、本登録メールだけ見ましょう。」

メール」のアプリからメールを見てもらおうと思ったが、初期設定をしていなかった。

この道を行くのは危険判断して、ブラウザからウェブメールを見てもらうことにした。

彼のメールYahooメールである

この世代はたいていYahoo!だ。

Yahoo!トップページアクセスしてメールを見てもらおうとしたが、ここで気づいた。

ご老人は「メール」の文字が見つけられないのである

70を超えた高齢者には、あのトップページ情報が多すぎるのだ。

字も小さすぎる。

感触として、一画面に100文字以上表示してはダメなのではないか?と思った。

「ここでこう戸惑うのか」とリアルタイム理解できて、自分としてもかなり勉強になった。

タブレットwebメールを表示すると、レスポンシブルデザインなのかしらないが

受信箱   (長い隙間)   28」のように表示されるのだ。

ご老人は、受信箱28を、「未読メールの数」と結び付けて捉えることができない。

受信箱28)」でも分からないだろう。

受信箱(未読メール28通あります)」くらいの親切表示が欲しい。

Yahoo!ログインしてもらおうとするも、パスワードが間違っているらしくここでも躓く。

パスワードの再設定に進む。

ご老人は、忘れないように個人情報に紐づくパスワードを設定するのだが、最近セキュリティ上そういったパスワードは弾かれてしまう。

キーボードと画面表示についても学びがあった。

タブレット文字入力モードになると、キーボードが現れ、当然ながら画面は狭くなる。

すると見えているところしか入力しなくなる。

キーボードで見えなくなった部分をスクロールして見るという感覚がないのである

パスワード入力した後、画面遷移して何らかのエラーで戻るとパスワードゼロリセットされるのも戸惑うようだ。

奮闘の末、本登録メールリンクから登録を終え、フリーWiFiへとつながった。

接続後、お礼を言ったご老人はオレに何か御馳走してくれると申し出た。

これを丁重に断り、オレはカフェを出た。

3時間覚悟をしていたが、1時間弱で済んだ。

ご老人も同世代にしては、だいぶデキる方だったろう。

パソコンに関してはオレの方が大先生かもしれないが、ビジネスマンとしては、海外経験もある彼のほうが先生であるように思った。

2020年以降、海外から日本外国人が集まるとしたら、彼の経験はきっと役に立つだろう。

ネット接続されることで、彼の知見がこれから他の誰かの役に立つことを願うばかりである

30年もすれば、オレが若者からバカにされる立場かもしれない。

2050年にもなって脳波タイピングも満足にできない、非義体化老人」として笑われるのはオレの方かもしれないのだ。

その時は優しく教えてね。

2018-02-24

スマート宗教

休日教会に行くのが大変...

豚を無性に食べたいのに生姜焼きがたのめない...

アッラーがいない...

何回罪を犯したかからない...

宗教信仰しているとこんなことありませんか。

スマート宗教なら

✔︎skypeをつかったオンライン教会サービス!家にいながらキリストの愛を受けられます

✔︎宗教おやすみ機能信仰ボタンオフにすればその間イスラム教ストッ可能

好きな時に豚肉を食べられます

✔︎VRアッラーシステムアッラーといつでも会えます

✔︎罪カウント機能あなたが犯した宗教上の罪を管理画面で確認できます

教典生成システム

キリスト教イスラム教、ヒンディー教全部やってて信仰が大変な人も安心

機械学習で教えを全てまとめた経典を生成。

忙しいビジネスマンでもお手軽に信仰を続けられます

2018-02-06

みんな日経新聞よりGIGAZINEを読むべきでは?

世界で起きてる雑多な関心事、各種のリテラシー(IT金融医療etc)を一定水準に高め、

テクノロジーカルチャートレンドアンテナを張って未来を見通す視野を広げられる、

なおかつ継続して読みやすく、瞬発力のあるメディア、となると、GIGAZINE以外にあるのだろうか?

政治とかスポーツとか芸能人がどうしたこうしたが大切な情報だと思ってる人を除いて、すべての人に勧められるメディアだと思う。

もちろん完璧ではない。科学医療系の翻訳記事ライターの力量不足か、変な切り取り方をしている場合も多々あるけれど、

ソースをきちんと貼るサイトだし、有象無象ネットメディアよりはるか健全記事づくりがされていると思う。

何より、はてなブックマークYahooニュースのようにイラっとくるような低俗品質煽り記事が上がってこないのが最高に良い。

もちろん、特定トピックに関してはより優れたニュースサイトもある。スタートアップ系ならTechCrunchみたいに。

でも多様な範囲カバーする情報収集のためのネットメディアとしては他を寄せ付けない存在だと思う。

最近でてきたbuzzfeed記事によっては良質と感じる部分があるが、基本が俗っぽくて情報収集にはならない。オモコロを見に行くのと同じ感覚にならざるをえないサイトだ。

あえて日本サイトを挙げるとJ-CASTあたりが近いのだろうが、あれはネットメディア版の週刊誌にすぎない。下品なやじ馬ウォッチ記事ばかりが目立つサイトだ。

まあできる事なら日経GIGAZINEも両方読めばいいのだけれど、君たちそんなに情報収集に割く時間をもちあわせてないでしょうという話だ。

というかむしろ新聞なんて読まないぜ、みたいな人にこそ必要サイトだと思う。

日経に載るような情報必要な類のビジネスマンは言われなくても読むものだし、そういう立派な人に言うことは何もない。

自分20年近いネット歴のなかで、一時はRSSフィードを熱心に追いかけたりキュレーションメディアをあれこれ試したりしていたけれども、

結局シンプルに、おおまかな情報アンテナとしてGIGAZINE、興味ある分野のニュースサイトをいくつか、それとGoogleアプリによる選好ニュースフィード、の巡回で落ち着いた。

この組み合わせにしてからはてな卒業できたと言ってもいい。

付け加えると、人によってはtwitterRSSの代わりになるかもしれない。だがtwitterトレンド感知器としては優秀でも、情報収集としては効率が悪いと思う。

ポエム長くなりすぎたのでこの辺にしとこう。

2018-02-04

anond:20180204200917

いや、だからそこに需要があるからだよ。

描き手もビジネスマンなんだからさ。

美人を持ち上げる事で読み手のメイン層を納得させてんの。

地雷大学生インターン発言

複数人地雷インターン発言のみ抜粋

起業したくて

起業したいならさっさとしろインターンやる意味ねえわボケ

将来何をやりたいか見つけたくて

見つけてから出直してこい

自分がどういう仕事にむいているか知りたくて

今までの人生振り返って出てこないならインターンやっても見えてこねえよ

クリステンセン

イノベーションって単語が出たときに、ぼそっとドヤ顔で「クリステンセン」。覚えたての単語言いたくてしょうがないガキが黙ってろ

勉強したくて

ここは学校じゃねえんだよ

今まで挫折したことがなくて

真顔で言うな、わろてまうやろ

御社に貢献したくて

嘘つきは嫌いです

プロダクトが面白そうで

はいはい、具体的には言えないやつね

一流のビジネスマンになりたくて

あなたではなれません

大学勉強理論ばかりで、それをどう使えばいいのか知りたくて

金くれたら教えてやるよ

友達も受けたいって言ってるんですけど、一緒に面接してもらえないですか?

帰れ

体調が悪くなり行けなくなりました

寝坊しました、飲みすぎました、そもそも行く気ありませんでした、のどれかだろカス

Windowsって使いにくくないですか?

お前みたいなファッションMac使ってるやつがWindowsを語るな


おまけ

「金稼ぎたくて。インセンティブ出るって聞いたのできました。」って発言する大学生打率比較的高い。

2018-02-03

異世界

先日日比谷公園に行った帰りに,日比谷から有楽町東京まで散歩した.

昼ごはん有楽町のdindonでハンバーグクリームコロッケのセットを注文した.

待っている間隣の席からビジネスマンの声が聞こえてきたが,

パーティー行かな!」とか「今月お金足りない」とか,真逆の内容を大声でしゃべっていて理解が追いつかなかった.

他にも都営三田線日比谷駅の出口に出光興産会社があるのだけれど,そこから和洋中のビジネスマン(多分偉い)が出てきて,

外国語マシンガントークしながらタクシーを拾っていった様を見た.

これらの体験から感じたことはここは私がいていい場所ではないということで,私のようなよそ者東京駅

グランスタ大丸あたりの隔離された環境で買い物を楽しんで帰るべきなのである

このようにエネルギッシュでギラギラしたビジネスマンとは真逆存在である私は,彼らに頑張って欲しいと思うと同時に

まりにも縁遠いので今後も関わりたくないと思った.

2018-01-26

日本の優秀な研究者海外研究すればいいのではないか

ものすごく失礼なことを言ってしまうかもしれません。

が、山中研究室不正問題議論が起こっているのをみていると、途轍もなく言いたいことが湧き上がってしまます

日本の優秀な研究者海外に行って研究すればいいのではないか

マーケティング的に考えて。

 

ちなみに私は国立大学卒の理系です。学部卒ですけど。

先輩にも友人にも、大学院研究をしている方が数多くいますし、私はその方々を本当に尊敬しています

し、研究者もっと研究に専念できる環境研究すべきだと本気で思っています

その前提でお読みいただけると幸いです。

 

また、以下の文章は全て、「日本ローカルでないと研究できない領域研究者」は対象外です。

史学考古学人文科学などの領域対象日本列島のいずれかと密接に関わるやつ。

雑に行ってしまえば、「設備とか環境さえ整ってればぶっちゃけどこでも研究できるやつ」についての話だと思ってください。

  

 

日本人は、マスコミは、バカなのか?

 

山中研究室を取り巻く諸問題に関する議論を見ていてとても悲しく思うのは、

 

バカマスコミとその先にいるとにかく不正を叩きたいバカ日本人、そして学問研究価値理解しない日本政府

VS

学問研究人類・ひいては日本のために絶対必要かつ有益、なのに理解されない、だから日本では優秀な研究者が育たないんだ系研究クラスタ

 

になってしまっているように見えること。

実際 http://blogos.com/article/273575/ こう言う記事とか https://togetter.com/li/1193209 こう言うまとめとかバンバン出てます

 

ただ、上の対立構造になっている以上、議論平行線を辿る一方だと思うんです。

だって日本研究者資金面設備面・雇用環境の面で生きづらいのって、

マーケティング的に考えると、「日本人バカから」じゃなくて、

 

日本では学問研究価値相対的に低いから」ですよね?

 

じゃあ「日本での学問研究価値相対的に低い」原因って「日本人バカから」なんでしょうか?

ちょっと政治上予算配分の話で考えて見たいと思います

 

  

大学予算削減問題に見る日本の大問題

  

筑波大学公式サイトにこんなページがあります

タイトル日本高等教育行方 ――削減される国立大学予算

http://www.tsukuba.ac.jp/students/campus/184/1.html

ものすごくざっくり言うと「国立大学予算の削減が著しい。このままだと高等教育の質が担保できない。」と言う内容です。

  

大学社会的機能は、おおざっぱに分けると「研究」と「教育」の2つ。

まり予算が削減されると、大学運営上はどちらも厳しくなります

ただ、国立大学の収支を考えると、国から予算だけで運営されているわけではありません。

例えば「研究」だったら科研費とか、「教育」だったら授業料とか、収入を得る方法はありますよね。

ただ、筑波大学によれば、予算が厳しいからと言って授業料を上げるとなると、「どんな地域のどんな人にも均等に教育の機会を与えるためにある」と言う国立大学存在意義の一つを失いかねない、と言うのです。

これはとても合理的視点かつ重要な指摘だと思います

  

ただ、国家予算という側面で見るといかがでしょうか?

国家収入源は基本的には税金

これを必要なところに振り分けることで予算が決まります

 

ここで、「日本必要なのは質の高い高等教育なのか?」という命題について考えて見ましょう。

ご存知の通り日本では急速な勢いで少子高齢化が進んでいますね。

現在と同一水準の質を担保しようとすれば、福祉社会保障にかかるお金は今後増していくことでしょう。

また、中国新興国の急速な台頭によって日本産業構造も大きく変わっています

日本貿易が今どう言った状況にあるのか詳しくはわかりませんが、普通に考えたら競合が増えてますので、貿易利益(とそれからくる法人税)は減る一方でしょうね。

中国関連でいうと、領土問題もありますね。

尖閣諸島への積極的アプローチを見ていると、防衛費過去最高額を更新し続けるのもうなずける一面はあります

(これはこれで議論を呼びそうな意見ですが。)

 

ざっとこれだけ考えても、日本という国の先行きは非常に厳しい。

果たしてこの状況で「日本必要なのは質の高い高等教育なのか?」

とても乱暴意見であることを承知で言うならば、

高齢者社会保障犠牲にして頭のいい学生のためだけの学びの場を提供すべきなのか?」

 

少子化教育全体の受益者が減少し続ける中で、

日本政府意思決定果たして論理的破綻している「バカな」ものなのでしょうか?

私には非常に合理的で止むを得ない決断だと思われてならない。

 

 

■”質の高い高等教育”は他の教育犠牲にしてまで優先されるべきものなのか?

 

教育にかけられる予算が限られているのであれば、他の教育にかかる予算を削減してでも高等教育研究予算を割り振るべきだ。」

と言う意見もあることでしょう。

文部科学省データを超ざっくり見ると、私学助成金と国公立助成金の配分はおよそ1:3。(ソースは以下のP.31から。超ざっくりです。)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/031/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/04/22/1292935_2.pdf

この配分を変えるべき!と言う意見もあるかもしれません。

 

これ、ものすごく乱暴かつ危険な考えだと思います

 

実は日本大学進学率は51%らしいです。OECD加盟国で見ると低いらしいです。(ソースは以下のP.24から。)

日本大学生のうち73%が私立大学生。

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/19/082.pdf

大学生のうち、大学院に進学する/しないで比率をとったら圧倒的にしない人の方が多いでしょう。

純粋に「最大多数の最大幸福」の原理に立つならば、「私立大学教育費を削って、国公立教育費や研究費を捻出しよう」などと言う考えがいかに暴論か。

 

日本人の豊かさって、「普通にしてれば大学を出れるし、仕事もある」ことに集約されてると思うんです。

日本ってそこを優先してきたと思うんですよ。みんな幸せ的な。

飛び抜けて優秀な人が幸せって方向に振らなかったからこそみんな幸せ的な日本があると思うんです。

 

ここまで考えると、「日本において高等教育学問研究価値相対的に低いのは日本人バカから」って思えないんですよね。

残念ながら、日本研究者にとっていい環境でないことは、しょうがないんじゃないかと思うんです。

頭のいい人間投資しろなんて、この分断の時代にあってはとても危険思想と受け取られかねないじゃないですか

 

 

日本の優秀な研究者海外に行って研究すればいいのではないか

 

ここまで来てようやく本題です。

日本の優秀な研究者海外に行って研究すればいいのではないか

 

 

日本では研究高等教育価値になりにくいみたいです。さてどうしよう。

 

日本の優秀な研究者に残された道は2つです。日本研究するか、海外研究するか。

日本研究するためには3つの選択肢があります

「1.学問研究価値自体底上げする」か「2.自分研究価値化する」か「3.ひもじいのを我慢して努力する」か。

 

1. ってこれまでずっと研究者が言って来たことだと思うんです。

学問研究は将来の豊かさにつながる的な。実際本当にそうだと思うんです。

ただ、です。それが日本人全体の価値になるのか?は確かなのか?

 

極論を言えば、10年後の豊かさための研究明日死ぬ人にとって何の意味もない。

日本人全体の価値になるかどうか?の確からしさってどうなんでしょう?

少なくとも日本では半分以上の人は確からしさを感じていないのでは?

 

 

そうなったらそれって所詮思想であって、「正義」ですよね。日本人のために!ってやつ。

それって、「不正はいけない!」って言う「正義」と何が違うんでしょう?

正義」の正しさを判断するのは誰なんでしょうね?

少なくとも「正義」の強さ(≒正しさ)が民主主義的な数の暴力的プロセス承認(≠証明)されるのであれば、「不正はいけない!」って言う正義の方が強そう。

 

マスコミは強い「正義」側に立つでしょう。彼らは営利組織だ。

弱い「正義」は残念ながら資本主義社会では利益を生みにくいんです。

マスコミバカなのではなく、ビジネスマン

 

正義」対「正義」はどちらかが屈服するまで終わることはありません。

から私はこの対立構造が本当に勿体無いと思います

少なくともこの対立構造の中で議論することに、研究者メリットは全くない。

 

 

となれば2.でしょうね。実際このタイプの方は成功を収めているパターンが多いと思います

話題落合陽一准教授とか。本当にすごいと思います。後は尾木ママとかね。

 

 

3.は本当にないと思います

研究目的とするのに、研究環境を悪くするって何なんでしょう?

研究環境がプアなら、秀逸な成果に辿り着く可能性もプアになるでしょうね。

そんな頑張りに意味があるのか?

研究者として頑張る自分」に酔いたいなら。

 

 

そう考えると、本当に研究がしたい研究者にとって残された道って、

日本自分研究価値化する」か「海外に行って研究をするか」しかないと思うんです。

どっちの方がハードル低いですかね?

 

研究価値化する」ために、「価値になりにくい環境価値を探す」のと「価値になる環境に行く」の。

後者の方が圧倒的に合理的じゃないですか?

 

 

もうね、「日本のため」とか考えなくていいと思いますよ。

それはとても弱い「正義」です。

後進のために少しでも良い環境を!という思いを抱いて頑張ってらっしゃる方もいるでしょう。

それも結局「正義」でしかないと思うんです。弱いんです。

と言うか、海外で「日本研究者は優秀だ!」って言う評判を作ってくれた方がよっぽど後進のためだと思います

 

 

自分研究をどう価値化するか?」

これってマーケティングだと思うんです。

研究者にもマーケティング発想が必要なんです。

そして優秀な研究者なら絶対できます

 

世界資本主義を中心として動いている以上、一番強い「正義」は多分資本主義です。

資本主義の中で強そうな武器方法論)として採用されているのはマーケティングです。

そのマーケティングで有名な概念が”競争優位”です。

 

 

強いところで戦いましょうよ。

優秀な研究者であればこそ。

 

 

日本では、優秀な研究者が自らの研究武器にして、国防高齢者福祉に勝つのはとてもとても難しいと思います

2018-01-18

意識高い系になる方法

意識高い系と本当に意識が高い人の違いは「周りから評価を気にしているかどうか」「怠惰努力を嫌うかどうか」だと思っている。

まずはホリエモン自己啓発本を読む。

ほぼ同じことが書いてあるのに何冊も読む。そして影響を受けたと言ってるくせに行動しない。

ホリエモンが言ってたことを自分が考えたことかのように友達に話す。

そして友達を見下す。

自分ホリエモンになったような気になる。

面倒なので自分能力を高めることはしない。

なので「人脈づくり」を始めても能力がないので大したやつが集まらない。

見栄えのする人脈が欲しいのでビジネスマンかに会いに行く。そして自慢。

毎日ホリエモンツイート名言botリツイートし自らがホリエモンbotと化す。

これであなたも立派な意識高い系です。

2018-01-17

おいしい牛乳安直思考停止して叩きたくはないなあ、という感想

https://togetter.com/li/1190367

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1190367

900mlになったから買わないとか・・・注ぎにくいだのなんだの・・・

じゃあ業界が示し合わせたように900mlにそろえたら買わないのか?お前たちの牛乳愛はその程度なのか?と思わざるをえない。


とまあ、それはさておき、はてなーのオッサンバサンたちはいい年したビジネスマンばかりなんだから

「どうして紙パックの製造工程をめんどくさそうなものに置き換えてまで、牛乳を900mlにしなければならなかったのか!?製造原価上がってるんじゃないの?」

という思考をすべきですよね。

今まで乳製品に関する色んな情報に触れてきませんでしたか?何のためにはてブしてるんですか?時系列追えないのにはてブしてるんですか?大喜利するためだけに?botじゃんそんなの!

というわけで、はてブの皆さんの底力見せてくださいよ、メーカーは、消費者を敵に回すと知っていてなぜ900mlにしなければならなかったのか?

調べれば調べるほど、将来の日本絶望しそうなことがわかってきそうじゃありませんか!

じゃ、がんばってくださーい。できたらブクマしてあげます~。

2017-12-21

anond:20171220195315

>私がチートだと言っているのは、直属の上司ではなく部署も違うが人事権を持っていそうな人、に取り入りって便宜を図ってもらおうと新人が自ら近づくといった種類の行動です。

これをチートだと思うってのは、増田の了見が狭いだけだよ。所属部署に関わらず実力者に近づいて教えを請うとかアピールするとか、デキるビジネスマンなら当然持っていなければならないバイタリティだし、営業力だよ。収賄とか越後屋とか、勘違いも甚だしい。

例えば政治家では辻元清美みたいに他党の重鎮に近づいていって親睦を深めたりする事はよくあるし、プロアスリートでも他球団トッププレイヤーに近づいていって一緒に自主トレする若手選手ゴマンと居る。

こういうコミュニケーション能力のない人間チートだとか、妬み僻みの類でしか無いよ。

2017-11-30

平日の昼間に楽しそうに街を歩くのは老人と外国人観光客だけ

そんな言葉ネットのどこかで見かけてから仕事で外出すると街を歩く人々が気になるようになった。

当然、そんなことはない。そもそも平日休み職種などいくらでもあるし、時間帯によっては学生だって楽しそうに街をうろついている。

でも、やっぱり目に飛び込むのは老人と外国人だ。

スーツ作業服に身を包んだ人々は皆どこか余裕がなさげに見える。

そう見えるだけなのはわかっている。ビジネスマンが疲れて見えるのも、ショップ女性店員の目が笑っていないように見えるのも、すべて自らの余裕のなさがそう見せているだけだ。

コンビニ居酒屋にはどこの国かもわから外国人がたどたどしい日本語接客をする一方、大きなキャリーバッグを引きながら何処かへ向かう外国人がいる。この差は何なのだろうか。

仕事に就いていることはまぎれもない幸福で、こうしてとりとめのない意見インターネットに書き散らかせることもやっぱり幸福ことなのだろう。自分が無い物ねだりをしているだけなのはわかっている。

しかし、それでもやっぱり俺は、電車で楽しそうに談笑する外国人や、集団観光地に向かう老人たちを見かけると、今の自分には到底手に入らないであろう幸福というものを感じるのだ。

2017-11-23

日本女性の不健康問題解決するには「健康指導を見直す」しかない

これなら中国人の方が健康度がマシだ

日本女性1980年代好景気時代に本格的に社会進出した。もともとビジネスワーカーとしての生活に慣れていなくて、昭和ドラマを思い出せばわかると思うが家庭環境も相まって世代的なビジネスマンとしての経験地が低い。つまり専業の家事をしていた人が急に職場に顔を出すようになったので、生活スタイル形成されていないといえる。

大抵の日本国内男性社員は、もともと主要な企業戦力として経験地が詰まれており、そういった環境下で健康的な生活可能な人が多い。障碍者もあるいみでは彼らに倣うことであとからやって来た人たちも高度な生活秩序を形成してきたと言える。ある意味牧歌的暮らしていた女性経済成熟期に急増したため、軋轢が生じているのが健康問題の原因だ。

日本人女性ビジネスマンは適切な健康指導であればここまで悲惨なことにはならないと思う。もともと牧歌的だったことを考えると、中国人はどうだろう。調べてみるとと、案外その不健康度はキツくない。社員健康意識も意外と悪くもないので、それくらいが日本の働く女性本来理想である

日本女性精神性・記憶力・民度の3ポイントで「理想的」なだけであって、ビジネスマンとして十分に活躍できる社会ではない。だが現代学歴ビジネススキル語学スキルや成人スキルばかりが評価され、さらにはプライベートへの侵害を嫌う社会なので、人事の人には苦労がないのである

社畜の正体がまさに社会進出途上の女性だということ。日本社会は上っ面の合理性だけで人材を選ぶ。つまりスキルがあり「仕事になる」ということで障碍者女性を採る。どの会社役所の人事の男性安直選択をすると、ああいう風にストレスフルになるし、みんな残業などでヤセ我慢する人だから、過労者が出る。

北の韓国、南の日本という厄介さ

米韓の「ブラック社会問題って全部これに集約されると思う。ヤセ我慢をしている人たちの過度なインフレである。たとえば過労死餓死の多い韓国だってそう。封建的大企業公務員ぐらいしか選択肢がなく、日本人から見れば日本可愛いくらいである。妥協選択肢だ。選択肢外資外国にまで広げれば、回避手段いくらでもあるのに。

アメリカも同様に労働トラブル日常的になっているが、ここもある意味で閉鎖的である欧州のような労働者カバーする手厚い仕組みがなく、労働者フォローできる部分が少ない。政治資本第一である

「南の日本、東のアメリカ、北の韓国」という感じか。韓国ソウルからちょっと地方都市に行けば農業工業が残る場所アメリカもやはり世界有数の資本主義あっての富でしかない。これらの問題はすべてつながっている。つまり欧州先進国成熟社会の水準に値しない強引な経済成長経験値の貧しさがもたらした不幸なのだ

解決方法はたった1つしかないと思う。それは「健康指導の徹底」である日本健康指導はあまりにも適当すぎる。イギリスフランスと比べても緩い傾向がある。これはいただけない。どうにかして厳しくすべきではないか

飢餓女子」という言葉もある。障碍者食事が不健康であるように、女性食事健康的ではない。富裕層ほど健康的で貧乏人ほど太りやすい。微妙にズレた要因が、社会によってさらに串刺しにされたら、健康的な問題オーバーヒートを起こすのは当然なので、ではその要因を防止させればいい。たとえば女性カロリー不足を昼食でカバーできたらどうだろう?夕食や夜食依存している人は、食事の重心が夜から昼間に切り替わる。胃の負担が移動し、睡眠ストレスが軽減されることになる。昼間よりも夜間の方が実は胃の負担が凄い。太りやす障碍者も同じように逆にすればいい。

しかも今はIT化などによりオフィス全国的分散しているので、満員電車の緩和という副作用だって夢じゃない仕事科学化もあるわけで、もはや誰がやっても機能するような事務的仕事障碍者なり機械に任せるして人間負担を軽減する方向性にあった方がいいのではないか

マレーシアシンガポール香港に学べ!

その点は「マレーシアシンガポール香港」という成功事例がすでにある。2001年以降わず10年ほどで経済社会が成長。国家はそれに恵まれていて、実際の住み心地などもいいのでこれらの国は世界屈指の優秀都市として知られるようになった。

この2国と1都市が他と違うのは、社畜がすべてだからではないということだ。実際に富裕層に仕える家政婦が健在だったり、高度な医療システムがあったりする。そして支配者は多様である。明るい北朝鮮ならぬ明るいアメリカだ。結果的一方的社畜精神だけにならずに済むわけである

こういった地域都市国家的なわけで、国や民族のつながり以外の市民の「繋がり」があるわけで、やはりそれを見習う必要が今の日米韓大人にはあるんじゃないか中国人をひいきするわけじゃないけど、健康指導もっと厳格化権威化させる必要があるだろうね。

マレーシアシンガポール香港社畜がいないことはないけど、韓国日本みたいな話は聞かないし、アメリカみたいな「廃人」もいないでしょ。黄色人種社会からといって現地の右翼暴力団外国人に対して威張っているわけでもない。やはりこれ、イエロー何とかだからバカにするんではなく、むしろ学ぶべきだな。

2017-11-21

anond:20171121220543

アメリカの出来るビジネスマンは性欲抑える薬飲んでるってどこかの記事で読んだぞ

2017-11-05

カッコいいなにか

所持してるものがカッコいいかというのは多少本人に影響すると思う...

俳優の着てるシンプルTシャツ

ビジネスマンmac book

モデルの丸いサングラス

有名作家サイン入りの本。

映画に出てくる煙草

しかし、これらを持っていても自分自身が憧れの人のようになれる訳ではない。

でもそれでも、いいじゃないか

カッコいいんだもの

2017-10-21

内報告:なんか、怒ってた?は?社会から降りるこれは必要な最善手ですから

ポーカーにおいてレイズこれは最善手

全て店のためひいてはホスト界のためです

政府なんかには俺はなんの忠誠心もないんでね、都庁の死んだ魚の目したロボットどもが損害金被ろうが知ったことじゃないんでね、都庁ロボットどもからいか保護金と損害金出させて店に利益引っ張ってくるかこれが俺の腕のみせどころなわけだから

これも俺の仕事のうちですよ

だって同じですよほんとに金の亡者になったら給料貰っちゃう東大行ってビジネスマンになってさようならですよ

俺が忠誠誓ってるのは店とその業務内容のみですから

ま、待っててくださいこからさら都庁ロボットゴミどもから金引っ張ってくるんで

どの道ろくな野郎じゃないんでね、こんなやつらは金ふんだくられた方が世のため人の為ってことですよ

さっさとルナで冬月とエアー辺りは越えるんで、待っててくださいよ

2017-10-12

anond:20171010105619

おっ、お疲れ。

がんばっとるな。

俺もそんな感じだったから、参考にしてもしなくてもいいよ。

(俺も、自分意思によらない転居は嫌だった。そんなに、何がやりたいとかも無かった。「就活」もなんかキライ。)

適当にやれば良いとおもうよ。

適当観点として、自分人生なので、他人の評判とか、目先の年収とか、退職まで雇用してくれそうか否かとか、そういう不確定な要素はあまり気にしない方が良いと思う。

大手か否かについて>

 ミミタコかもしれんが、"いわゆる大手"が良い企業な訳ではない。上場企業が良い企業な訳でもない(例えば銀行。入ると辛い。多分君には合わない感じがする。但し、「社会人スキル」みたいのは学べる。)。じゃ中小が良い、という訳でもないが。

 そこで、業界をあまり食わず嫌いせずに、あちこち見てみることが、役に立つと思う。

 業界によっては、非上場が当たり前の分野もあるし、なんとなく面白そう/絶対嫌だ・・・等など、多少は好みが出てくるもんだ。とりあえず、絶対合わない業界には応募しても無駄なだけだ。

<業種と職種と>

 日本では、なかなか職種仕事を選べないけれど、「一般職」というニュアンス以外に、好みの仕事タイプ想像してみるのも良いと思いますよ。

<適職診断>

 好みの仕事タイプを考えてみるのに、適職診断は役に立ちます

 細かい作業が好きか?みんなで働くのが好きか?など、傾向はある程度長期的に続きますので。

 ちなみに、最終的に向いていると表示される仕事と、実際の仕事が一致しているビジネスマンは少ないと思います。だからそれは気にしなくてもOK.

英語以外に得意な言語

 これだけ見ると、それを生かせる仕事は考えてみても良いのでは?と思うけど。

<転居について>

 業界選びにも関連するけど、適度な規模の会社は、東京とか大阪大都市本社があるだけのケースがある(あるいは、複数大都市。)。

 俺は、そういう会社だけ受けて、受かった。

インターン

 ベンチャーはどうでした?

 あまり、「XXの経験民間ではマイナス」とかの固定観念に縛られなくても良いと思う。銀行とか、そういう旧態依然とした業界だと、細かい事を気にするけども。

思考方法

 適職診断でも書いたけれど、「ワイワイ系」が好きなのか、「じっくり系」が好きか・・・と、二分論で考えなくとも好みの傾向を考えてみてください。

 業種ごとに、大まかに雰囲気があるので、合う/合わないは出てくると思います

<応募とか>

 余力があれば、気になった業界は、やっぱ会って見るといいよ。

 良さそうでも、面接官がヤな奴だったりして、会社雰囲気推して知れることもある。

 結構、運任せの部分もあるんですよ、就職って。仕事内容は気に入っても、周りの人が嫌な人なら続けられないし。逆に、毎日新聞に乗るような会社なんて、規模が大きいので、部署次第でホワイトブラックも変わったりすると思います

 他方で、「今の手持ちの武器」をどう使うかばかり考えなくても良いとおもってます。つまり、「自己分析」を深めてやってしんどい思いしなくたって良いと思う。

 だって社会に出てから武器を磨いても良いので。

 新卒で入って、じっくり勉強できる会社だってあります。そういう会社に巡りあえるといいですね。

 

もし、もっと具体的な話が聞きたければ、更にコメントしてください。

2017-10-06

みんなブラック企業やら過労死って騒ぐけど

平日の17時半の電車なんて、スーツビジネスマンでびっしりだぞ。

山手線なんて、帰ってくるビジネスマンの群れで満員状態

ひるがえって、夜の9時~10時の電車なんてスカスカだぞ。

言うほどブラック企業って多いのか?ただたんにほんの一部のブラック企業があって、

それを外野が叩いているだけじゃないのか?

2017-09-06

https://anond.hatelabo.jp/20170906070444

ニホンミュータントいいんじゃない

フクスマミュータントになった異能ビジネスマン

、、、、うーん、企業戦士YAMAZAKIとかぶるな。しかも、最近日本人ってただの無駄仕事多い過労死で、昔みたいな勤勉なビジネスマンってイメージはなくなってきてるからな。

2017-08-28

https://anond.hatelabo.jp/20170828191203

本当にできるビジネスマンなら、そもそも天丼屋や油そば屋をチョイスしないと思うんだよね。

実体験として、油そばお腹壊したことがあるので、

大事な打合せの前に油濃い食べ物は食べないんだよ。

2017-08-27

喫煙禁煙が別れてるぐらいだから

うるさいとうるさくないも分けたらいいんじゃねーの?

いそがしいビジネスマンなんて飛行機新幹線のなかでの仮眠時間計算に入れて仕事してたり、そういうスケジュール組まされたりすることもあるから

そらぶちきれるわ

新幹線なんて禁煙喫煙をいくつか潰して煩いを作ればいいんだし

飛行機隔離音漏れしない部屋でも作ればいいだろ

賛成するやつはぶくましろ

またその内国会で取り上げられて数年で解決するわ

2017-08-23

https://anond.hatelabo.jp/20170823112931

20年ほど前、1996年から2000年の間くらいに日経新聞自動車雑誌経由で知った気がする。誰が使い始めたんだろう?

Amazon検索するとそれ以前1980年代麻雀本か競馬本のタイトルとしては使われているのが確認できるね。

NDL-OPACでの検索では1997年8月ビジネス関連でそういうタイトルの本が急増している。その中には影響力がありそうな大前研一名前も見える。このDBでは1997年3月雑誌実業界」中の「勝ち組,負け組明確化する激動の97年は投資チャンスだ--日興証券編」という記事最初だが、Amazonでは1996年にも2冊の「勝ち組ビジネスマン」本がひっかかる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん