「平積み」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平積みとは

2020-12-04

アニメオタクアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。

自分の中でのアニメオタク特に萌えオタ)に対する嫌悪感が一体何なのかきちんと考えてみた。

すると恐るべき結論に達してしまった。これから書くことは正直私も断言して良いものかどうか躊躇している。しかし、アニメ文化の発展のためにも、心を鬼にして書かなければいけないことだ。

アニメオタクは何もアニメに貢献していない!

今までも、そしておそらくこれからもずっとそうだ。これは岡田斗司夫のような豚野郎の言う「オタクは死んだ」でも、東浩紀のような豚野郎の言う「読者の質が悪い」でも、宇野常寛のような豚野郎が言う「萌えオタはクズ」でもない。もっと根幹に関わる重大なことだ。そして恐ろしい事実だ。

まず、オタクオタク向けに作ったオタクアニメが大きな評価を得てきたことは今まで一度たりともない。

名作を作ったクリエイター側は言うまでもなく、『ガンダム』の富野由悠季は仕方なくアニメ現場に降りてきた人だし、『攻殻機動隊』の押井守は元々映画監督志望でジャン=リュック・ゴダール敬愛していてたまたまタツノコプロ求人が目に入ってアニメ業界入りした人だ。

「でも、今は世界的にアニメブームが起きているじゃないか」と萌えオタがブヒブヒ言ってきそうだが、それは幻想である。まず90年代後半に盛んに言われた「ジャパニメーションブーム」を取り上げると、これは岡田斗司夫オタク地位向上のためにでっち上げものだ。本人も後にそれを認めており、外から圧力に弱い日本オタク市民権を得るにはそれしかなかったと言っている。この岡田斗司夫苦肉の策電通村上隆が乗っかり、ジャパニメーションブームという虚構ができあがったのだ(元々別称だったジャパニメーションという言葉を良い意味として輸入したのが村上隆である)。

それは今まで世界的な評価を得てきた作品を見ていけばわかる。

まずは、宮崎駿アカデミー賞も受賞し、名実ともに日本代表するアニメーション監督といった地位を得ているが、その作風アニメ界ではむしろ異端であるスタジオジブリ的なもの宮崎駿的なアニメは本人にしか作れず、その作風を引き継ぐような後継者は未だ誰一人いない(宮崎駿の後進育成が下手という話ではない。宮崎駿に影響を受けた人間が外で宮崎駿的なアニメを作ったっておかしくないのに、そんな人は日本はいないのだ。海外ではどうか? そう、モンスターズインク制作したピクサーが後継にふさわしいだろう。言うまでもなく彼らはアニメオタクではない)。

宮崎駿にはオタク的なるものを避けて避けてやっと今日地位を築いたという歴史がある。オタク的なものを避けて世界評価を得た、これは非常に重要ポイントだ。

押井守もその一人だ。『うる星やつら』を制作し、オタク向け監督の一人で終わるかもしれなかった彼は『機動警察パトレイバー2 the movie』や『攻殻機動隊』においてオタク向けアニメ想像力を捨て去ることで作品の強度を確立した。『ビューティフル・ドリーマー』はどうなんだ、という声があるかもしれない。これには後に押井守がこう語っている。「劇場版第一作『オンリーユー』を作ったとき原作者ファンが喜ぶことを全部詰め込んだ。上映されると当然原作者ファンは満足したようだが、作品的には酷い代物だった」。この諦観によって『ビューティフルドリーマー』は作られた。オタクから距離を取ることで傑作に仕上がったのだ。

他にも大友克洋の『AKIRA』だって一見すればわかるようにオタク的な想像力から離れたものであり、渡辺信一郎の『カウボーイビバップだってそうだ。

オタク監督だと言われるウォシャウスキータランティーノだってウォシャウスキーSFの人で決してオタク想像力に耽溺しているわけではないし、タランティーノ高校中退して一日中映画を見まくっていた怪物だ。

エヴァンゲリオン無視しているじゃないか、と言われるかもしれない。確かにエヴァオタクオタク向けに作ったオタクアニメであり、社会的現象を起こすほど大ヒットしている。だが、これ一本でもってオタク想像力勝利にはなりえない。何故ならオタク外にも評価されたオタク監督庵野ただ一人、例外中の例外なのだ。その庵野ですら、オタク偏狭さに嫌気がなして反オタク改宗した。その事実オタクは裏切った、とこれまた偏狭さを見せて批判している。

このようにオタクオタク向けに作ったオタクアニメで傑作が生まれたことは、一件の例外を除いて存在しない。オタクが喜ぶ想像力や「萌え」なんてもの全然強度を持ち合わせていない(十年前にオタク想像力オタクに受けていたクリエイターの今の地位を思い浮かべて欲しい、それが十年後の山本寛新房昭之の姿だ)。

しろオタクの好みに少しでも外れると烈火のごとく怒り、作画監督が少しでも個性を出すと作画崩壊と騒ぐその類まれなる偏狭さは害悪だと言ってもいい。

オタクオタク的な想像力から外れるような、例えば『スーパーミルクチャン』や『TAMALA2010』のようなアートアプローチからまれた傑作を評価できない。どちらも発売時にはタワーレコード平積みされ、オタク想像力は一瞬で敗れ去った。

それどころか『フリクリ』をオサレだとかラベリングして嘲笑するほど、子供のような舌でもってクレームをつけて回っているのだ(『フリクリ』はガイナックスが作ったオタクアニメじゃないかという屁理屈が聞こえてきそうだ。ガイナックスは今や庵野の反オタクキャンペーンによってオタク的な人間駆逐されており、鶴巻は反オタク急先鋒である)。

そして、それは明らかにアニメ進化を阻害している。その理由を書こう。

まず、オタクが大好きな絵柄、要するに萌え絵はアニメーションに不向きなのである。あの頭と目が大きく、等身が低くて身体か華奢という構造は、見た目通り人間的に動かすというのは困難だ。だから、どのアニメにおいてもよく動くと言われるもの萌えから距離を取っている。萌え絵を選択すると自動的紙芝居的な動きが縛られたものしか作れなくなる。ディズニー萌え絵を選択せず、あのような絵柄なのは動かすことを念頭に考えているからだ。

しかし、アニメオタク萌え絵以外の絵柄のアニメを「絵が変」と言って嘲笑し、批判する。ここがアニメオタクの一番の問題点であり、私が害悪と言い切る理由だ。

例えば近年稀に見る傑作である鉄コン筋クリート』を例に出そう。この作品も「オサレ」「絵が変」といって批判されているが、この作品こそアニメーションの快感、動くことの快感を思い出させてくれるものはない。画面の中を縦横無尽に動き回るキャラクター達が見るものの心を掴んで離さない。そして、それはアニメオタクが「変」といって批判するその絵柄が貢献している。もし、この作品萌え絵だったらここまで動くものになってはいない。現にそんな作品はない。

そして、アニメーションの快感を蘇らせたのがオタク外のマイケル・アリアスだったことは非常に重要だ。アニメオタクアニメーションのことがわかっていない。だからスタジオジブリ的なものピクサーに取られ、アニメーションの快感マイケル・アリアスに取られてしまうのだ。

もう一度言おう。オタク想像力は強度を持っていないし、オタクが好むアニメ絵はアニメーションに向いていない。アニメーションに向いているオタク的じゃない絵を排除するその思考アニメ進化を阻害している。

アニメオタクが本当に現実逃避ではなくアニメのことを愛しているのなら、今すぐアニメを見るのをやめて即刻退場することだ。それが一番の貢献だ。

2020-10-30

anond:20201030004319

アニメイト平積みポスターつきだったらだれも怒らん(事実怒ってない)のだぞ

エロ専門店内のPOPに延々文句言ってた件は記憶に新しいですな

anond:20201029220350

そもそもこれ立ってたの外国香港な。

新宿錦糸町でこのどでかい看板ソープだのキャバだのの看板が並んで立ってたら意味がだれだってわかるでしょってことだよ

何度でも繰り返していうけど男様はファッション土地柄の組み合わせ、TPOってやつ考えろ

宇崎も新宿駅だから怒られた。

アニメイト平積みポスターつきだったらだれも怒らん(事実怒ってない)のだぞ

2020-10-22

anond:20201022143314

じゃあとりあえず元増田のこれに答えといてね

アダルトビデオ

書店平積みされたライトノベルの表紙

職場ヌードカレンダー

・裸婦像

バ美肉おじさん

FC2ライブチャット

・宇崎ちゃん献血ポスター

上半身を脱いでライブに臨むジャニーズJr.

・胸を強調したYouTuber広告

陸上競技の出場者をいやらしい目で見るおっさん

これらの中でどれが性的消費に当たり、どれが当たらないのか。

性的消費って結局なんなん?

などというと何十周遅れだよと罵られそうだが同じところをグルグル回ってバターになるほど暇でもないし、そもそも何十周もしていながらきちんとした共通見解が出ない概念をどう扱うべきなのかもよくわからない。

たとえば電車の中で許可なく性的目的を持って女性身体を触れば痴漢である

これに関して異論のある者はいないだろう。

では性的消費に関してどれくらいのコンセンサスが取れているのか?

アダルトビデオ

書店平積みされたライトノベルの表紙

職場ヌードカレンダー

・裸婦像

バ美肉おじさん

FC2ライブチャット

・宇崎ちゃん献血ポスター

上半身を脱いでライブに臨むジャニーズJr.

・胸を強調したYouTuber広告

陸上競技の出場者をいやらしい目で見るおっさん

これらの中でどれが性的消費に当たり、どれが当たらないのか。

それが自分にはよくわからないし、おそらく皆よくわかっていないのではないだろうか。

しかしそうやってよくわからないまま性的消費とはとりあえず悪いものだとして議論が展開されるのは、ワイドショー日本学術会議のあり方が批判される問題に似ているかもなあとついつい思ってしまう。

2020-10-11

「烏に単は似合わない」が嫌いだ

烏に単は似合わないとは、八咫烏シリーズと言われる作品の第1作目、著者のデビューである

それが嫌いだ

あの1作目を読んで、続きを読む人はタフだとおもう。

嫌いな理由

主人公応援していたら、裏切られる

主人公は過ちを犯すが、断罪されるだけで、そのまま物語から追い出される

主人公でない脇役が、主人公の座を乗っ取って終わる

この3点。

私は特にファンタジー主人公が苦難を乗り越え、成長し、目標を達成するのを読みたくて読んでいたから、ひどく辛かった

以下、詳細。

私は本屋平積みされた文庫版を買うも、なかなか手をつけられず積んでいた中、ウェブ漫画版が全編公開され、そちらを先に読み、心が折れた。

再読も嫌でしていないので、キャラ名前ちゃんと覚えてないところがあり、誤りがあるかもしれないことを先に謝っておく

あとネタバレがあるので、嫌な人は読まないで欲しい。

この作品は嫁取りの話だ。

中央の若君の嫁に、中央と近い東西南北の家から若い娘が選ばれることになっている。

今回も、中央にある屋敷をあてがわれる。主人公は東の、若く物知らずだが、音楽の才に長けた娘「あせび」だ。

主人公は幼い頃、こっそりと屋敷から抜け出し、若君と知らずに若君を見かけ一目惚れをした。

一目惚れをした相手が若君だと知り、あせびは「選ばれたい」と強く望むようになる。

暗闇での、謎の相手との逢瀬、物知らずな馬鹿な娘と思われていたあせびの音楽の才能に周囲が驚く様子…

少女小説が好きな読者には、ときめく展開が続く

しかし、暗転

恋人との駆け落ちを企て、失敗した挙句恋人下手人として処分されたのをみて発狂する北の娘。

昔、寵愛を受けながらも正室の座を射止められなかったあせびの母の謎を知るために、調査を依頼をした側仕えも謎の転落死をする。

家同士の力関係、腹の探り合い。嫁に選ばれるのは誰か…

終盤、あせびが無垢であるが故に、自分を好いた相手を悪意なく利用する習性がある。それは母譲りのもので、母も同様の過ちを犯した。母は帝とは別の相手関係を持ち、あせびを身篭ったため、正室の座を射止められなかった。

というのを、今までほぼ出番のなかった若君に突然やいのやいの言われる。

何お前

そして、若君はそもそも正室を愛する気はない、形だけのものだと隠さずいい、恋心を募らせていた相手に、「それでも、お前は嫌いだ」と罵られるあせび。

なにそれ

そして、あせびは罪の自覚もないまま、家に帰され、脇役だった南の娘が、昔から若君の幼馴染みとして親しくしていたとして、愛がない関係だと知りつつも正室の座を射止める。

若君は南の娘を特別に思っているエピソードが、最後差しまれる。

もうぽかんとしてしまった。

なんだそれは、最初から南の娘を主人公しろ

続編に出てくるだろう、若君も南の娘も、応援できる気がしない

2020-10-05

誰でもできる!自己啓発書の作り方

200ページくらいのよくある自己啓発書の作り方。

時間管理即断即決とか時給思考とか

メモの取り方→手帳とかA4用紙とか人によってまちまちなので適当おk

情報収集術→速読術とか日経毎日嫁とか

自分がやって成功したやり方→資格取得の勉強法とか

これだけ。だいたいこんな感じの内容を「PDCAサイクル回そう」とか「業務効率化」とか含めつつ書けば出来上がり。わりと当たり障りないことばっかりなのになんかいいこと言ってるように見えるのが不思議だ。

本屋に行って平積み自己啓発書を見てみろ、だいたい①〜④がメインになってるからw

2020-09-05

白井聡すら知らない無教養のDr.ナイフをありがたがるリベラル

Dr.ナイフかいうやつが白井聡のことを無名呼ばわりしてる。

おれは白井聡ファンでもないし、白井聡思想共感しねーし、白井聡ツイッター書き込み普段から口悪すぎて下劣だと思うし、今回の「松任谷由美夭折しとけば良かったのに」ってつぶやきホントに最低だと思うけどな、

でも言っておくが、白井聡全然無名じゃねーよ!

Dr.ナイフ曰く、

白井聡のこと知ってました?

僕は知りませんでした。

そんな無名な人の発言になんで怒ってるんですか?」

だと。

あのなあ、おまえが白井聡を知らねえのは、白井聡無名なんじゃなくて、おまえが教養のない人間からだよ。

白井聡デビュー作『未完のレーニン』 は、若者が書いたマルクス主義ソ連についての本ってことで出版当初ちょっとした話題になったんだよ。

おまけに2013年出版された『永続敗戦論』は、角川財団学芸賞を受賞して、これはかなりの話題になり、新聞雑誌書評欄でも取り上げられたし、書店の人文系の棚に行けば平積みされるくらいだったんだぞ。

そのおかげか知らんけど、白井聡毎日新聞とか朝日新聞で定期的に書評や時評を書いたりもしてんだよ。

もっと言えば、Dr.ナイフ執筆依頼されたあげく、やっぱり匿名アカウントは不味いだろってことになった、あのウェブ論座にも白井聡は何度もコラム書いてんの。

何が言いたいかっていうと、白井聡っていう名前は、朝日新聞とか毎日新聞を定期的に読んでいたり、月1でも本屋Amazonの人文系棚や話題作をチェックしてたり、ウェブ論座を見てる人であれば絶対に目にする名前なの。

百歩譲って本を読んだことなくても(偉そうにいってるおれも、『未完のレーニンしか読んだことないわ)、多少なりとも政治とか政治哲学とか思想かに興味があれば、白井聡っていう名前は知ってるはずなんだよ。

からDr.ナイフの「ぼくは白井聡なんて人知りませんでした」 ってつぶやきは、イコール「ぼくは新聞もろくに読まなければ、書店政治思想社会評論についての本もチェックしませんし、ウェブ論座だってまともに読みません」って表明してることなんだよ。

もちろん白井聡世間的に有名だなんて言わないよ。

世の中には娯楽があふれてるし、時間お金は有限だから、わざわざ高い金払ってマルクス主義がどうとか戦後日本がどうとかなんて本を読むやつはかぎられてるよ。

から世の中の大半の人は白井聡のこと知らないかもしれないし、知らなくても問題ないよ。

でもDr.ナイフは、安倍政権に疑問持ってんだよね?政治意識高い人なんだよね?リベラリズムがどうとか民主主義がどうとか独裁政治がどうとかツイッターでつぶやいてるんだよね?

その人が話題になった本も読んでなければその著者の名前すら知らない、それどころか新聞政治欄や学芸欄も読んでない、それどころかそれどころか、インターネット上の論壇すら見てないってさぁ。

じゃああんたの口にしてる、リベラリズムとか民主主義とかって言葉には、なんら教養的基盤がないってことじゃん。だってそうでしょ、新聞や本を読まないで、どうやってそういう抽象的な概念について考えることができるの?勘ですか?

まりDr.ナイフって、「なぜ社会自由で公平でなければならないのか」とか、「民主主義とは何か」みたいな、本質的形而上学的なことを考えず、ただなんとなくそのほうが良さそうだからって理由で、軽ーい気持ちで、「リベラル社会大事ですよね」とか、「社会には多様性必要ですよ」 とかいってるだけだろ。

まあね、Dr.ナイフがそれで楽しければそれでいいんだよ。

仲間打ちでツイッターいいねRT稼いで気持ちよくなるのは個人自由だ。

でもなあ、メディア知識人新聞記者は、こういう言論人気取りの無教養者をもてはやすなよ。

特にウェブ論座、おまえにいってんだぞ!

本も読まない、新聞も読まない、ウェブ上の小難しい対談や論考すら読まない、読むのは新聞ウェブ版の政局記事ばかりで、ツイッターつぶやき理論的な背景や裏付のない思いつきと感想だけ。

そんなやつを「ツイッターデモを引っ張るインフルエンサー」 なんて持ち上げるなんてアホだろ。

まともに新聞読んで本読んで歴史的理論的にものを考えてる他の執筆者に申し訳ないと思わないのか?

……思わないのかもね。

だってツイッター上でもいまだにDr.ナイフのことを好意的に取り上げてる大学教授がいるんだもん。

当のDr.ナイフはといえば、繰り返しになるけど、白井聡すら知らない程度の知的関心の低さなんだけどね。

つまるところ、いまのリベラルって、反安倍ならばそいつがどんなバカだろうと構わないんだろうね。

リベラリズム知的退廃ここに極まれりですよ。

2020-08-25

anond:20200825225032

うそう、広告を出す組織側にそういう感覚が出てくると炎上は減りそう。

ただCEROってゲーム自分で好んでプレイするし、親が買ったりするから、ごく弱いゾーニングみたいなのができてるんだよね。

公共空間広告はそういうのがないから、スマブラと同等か、より厳しい基準になると思うよ。

自分感覚だと、公共空間広告書店平積みの表紙 が公共性がかなり高い。

anond:20200825223850

ホライゾンの表紙はちょっときついよね。

あれが書店平積みから、そりゃあ問題になるよ。

フェミニストはなぜパチ屋海物語を叩かないのか

書店平積みにされてるラノベ漫画キモイキモイって大騒ぎするのに、駅前にあるパチ屋海物語スルーなんですよね

2020-08-23

anond:20200823155809

売り場面積と売上が比例しているという理屈

あなた妄想の中の世界については存じ上げませんが、現実社会においては、他の分野の売上は減少しているのに対し、児童書は増加傾向にございますの。

この20年で出版売上全体に占める児童書割合は2倍以上になりましたのよ。

出版社にとっても書店にとっても、児童書をどう売るかというのは重大な関心ごとになりつつありますの。

零細イラストレーターごり押しなんかで表紙や挿絵採用したりはしませんの。

例えば親子連れを呼び込みたいから採算無視で売り場を広くするという戦略もあるのでは?

アニメ絵児童書平積みコーナーで親子連れ書店に呼び込めるとしたら、それはつまりアニメ絵児童書が親子連れに受け入れられているということですわ。

文豪の本を読んだことをステータスにしないでほしい

「太宰とか芥川とか泉鏡花とか川端康成とか読んだことないの?笑」ってなんやねん!!!!!!

本を読むのが好きだ。好きな作家特にいない。

本屋にふらっと入って、その時話題だったり平積みされてるのから面白そうなのを適当に選んで読む。

最近読んだ中では「蜜蜂と遠雷」とか「あきない正傳 金と銀」とかがハマって凄い面白くて一気読みした。ホームズとかも好き。

年代流行りの村上春樹は「騎士団長殺し」は50pくらいまで読んだもののどうしても合わなくて途中で売ってしまった。

けど、「遠い太鼓」はちょっと面白くて、1年くらいかけてちまちま読んだ。




そんなだから趣味読書ですって言っても良いと思ってるんだけど、

そうすると文豪の本をほとんど読んだことがないので、読書仲間の間ではなんとなく浮いている気がする。

読まず嫌いというわけでもなく、刺青とか堕落論とかは一応最後まで読んでみたものの、読み終わっても別になあ…っていう感じだった。

女生徒とか吾輩は猫であるも冒頭チラッと読んだけど、上がんなくて最後まで読めなかった。

文体が古くて読みづらいって言うか目が滑るって言うか。というのもあるけど、現代人が現代小説の方が好きなことって別に普通のことじゃないか

自分は当て勘で本を買っては当たったり外れたりしているけど、

それって自分にとってそうってだけで

他の人のハズレが自分にとってあたりだったり、その逆もあるってもちろん理解してる。

文豪文豪として扱われるだけの力があるんだろうなってこともわかる。


んだけど、やっぱり太宰治読んだことないよっていうと苦笑されたりするんだよな。

なぜか文豪の名著を読んだことってステータスになりがち。あれやめてほしい。

あと単純にあの重たい文体を楽しんで読めるのが羨ましいので、なんか読みやすくて面白いのがあれば教えてほしい。

2020-08-03

今更だけど夏への扉読んだ

有能な僕が無能な連中に疎まれて陥れられた!かわいそうな被害者から正義として悪人には復讐!なヒステリーの炸裂ぶりにひいてしまった。

これ本当に永遠の名作(と裏表紙に書いてある)なの?

復讐系なろうとかじゃなくて?

普段ジェンダー感が古いとか言われる作品になんとも思わない、むしろこれくらいいいじゃんうるせーなと思ってる自分が読んでもなんでそこまでと思うくらいいちいちミソジニー丸出しでやばいし。

主人公描写がキツくて半分すぎたくらいで読むのやめようかと思った。

スカっとする話とか好きな人にはウケてるの?

有名作だし帯ついてるし平積みされてるし暇つぶしに読むには失敗なさそうだと思ったんだけどな。

2020-07-30

anond:20200730115623

これは思う

ただ相談しにくい性の悩みとか正しい性知識の方向に振るなら?とも思う 実際のところどういう特集なのか知らんけど表紙が煽情的だと微妙で でも少年誌グラビアはとか

少年誌グラビアに関してはタイトルちゃんと見えるようにしてくれないと平積みされてる時にまぎらわしくて困るのをなんとかしてほしい

2020-07-22

村上春樹著作って何が魅力なのか

村上春樹著作好きな人島耕作シリーズも好きそう(偏見

村上春樹著作読んだことないんだけど、書店に新作が平積みされていると気になりはする

ハルキストと呼ばれるうざいファンがいるらしい(そんな奴本当にいるのか?)という理由だけで読むのを避けている気もする

しかしそんな理由食わず嫌いするのももったいないのかもしれない

最新作買ってみるか

読んでみて魅力を感じなければ本をヤギに食わせてしまおう

2020-07-14

もう社会に復帰には出来ないだろう、と諦めて気が楽になった無職

自分は今現在無職からこんな時間はてな匿名ダイアリーを見ていられる。

好きな時に起きて好きな時に眠り、好きな時に食べて好きな時に出せる。

とても不規則で不健康生活だとは思うけど、ストレス殆ど無いと感じている。

数年に一度のペースでこれでは駄目だ、と派遣会社アルバイトに応募して少し働いてみるけど結局数日で辞めてしまう。

1日7時間程度の労働でこれなのだから、週5で8時間労働に加えて残業通勤時間も込みで半日以上働いている社会人の体力はとんでもないと思う。

自分には到底同じ事は出来ない。もし何かの間違いで働くようになれたとしても、結局へまばかりで周りに迷惑をかけ給料泥棒馬鹿にされるだろう。

自分が嫌な思いをしてまで薄給のために働きたい、と思えない。自分に出来る仕事といえば時給900円ほどの簡単仕事だけで、それも正直難しい。

どうしても働かなければいけない事情や、働きたくて仕方がないというやる気が出てくるまできっと真剣に働こうとは思えないだろう。

ならもう働かなくて良いと割り切った。毎日好きなだけネットを泳ぎテレビを見てゲームを遊ぶ。それでも本当に時間が足りなくて困っている。

学生時代に積んだまま10年以上経っても一度も読んでない本が沢山ある。家の中はゴチャゴチャしているので整理整頓しなくてはいけない。

買ったまま一度も起動していないゲームはいつか最後まで遊びたい。もう本棚に入らない読み終えた本が床に平積みされた書庫に足の踏み場を取り戻したい。

働いていなくても自分にはどうしてもやりたい事が沢山ある。働くのはそれを終えてからでも良いだろう、と最近考えている。欲を言えば不労所得で生きていきたいな。

2020-07-10

twitterBLポリコレ論争が面白すぎる

男性同性愛者の人が

腐女子の皆さん、ポリティカル・コレクトネス尊重してBLでは受け攻め概念廃止してリバを基本にしようとか言われたらどう思います?」

アンケートを取る

       ↓

腐女子の人たちが

「そんなのはポリコレじゃない」

と猛反発

めちゃくちゃ笑った意見の数々を抜粋するね!

男性が作っている男性向け作品女性描写、完全に許された……!

→それ我々男オタクがさんざん言ってきたやつー! 「『女性らしい女性キャラ』を追放する運動になってない?」「別に巨乳キャラがいたっていいだろ……」ってさんざん言ってきたやつー!

→お、おう、そうだな……少年漫画ステレオタイプ女性描写によってジェンダーロールを内面化、みたいな批判にも、勝手ジェンダーロール満載のマンガを読んで固定観念に縛られていただけでは? と返していこうな……

エロゲー萌えアニメライトノベルの内容ちゃんと把握した上で叩いてんのかよ? お前らの脳内イメージを叩いてるだけだろ! ってのも俺らはさんざん言ってきたよな……

当事者告発無効化するやつだ……

あと興味深かったのは、この当事者ゲイの人は、「受け攻め固定の風潮で現実ゲイもそうだと思われることが多いが実際にはそうではなく単なるステレオタイプである。それは偏見なのでポリコレの理路からいえば是正されるべきだということになってしまう」という主張をしているのね。ツリーを読めば誰でも論旨を追えるはずなんだけど。

それに対して、

「受け攻め固定は不平等からよろしくないって言いたいの?」

みたいな、「アンケート主はそんなこと言ってない」タイプ反論をする腐女子がすげーたくさんいるんですよね。

腐女子の人たちが受け攻め(つまりは挿入)に権力構造とかそういうものを見出すの、エラい学者サマの評論とかだけじゃなくてマジでそう思ってやってる人たちが一定数いたんだ……という驚きに包まれている。えっそんなこと考えながら掛け算してたの……すごいな……って「こいつは気が強いように見えて実はヘタレからネコ」程度の解像度百合やってるオタクとしては素直に感心しちゃいましたね。煽りとかじゃなくて本当にすごいと思う。

問題はそれを男性同性愛当事者に向けて言ってることなんだけど。

しか当事者の人は権力構造がどうとか一言も言ってないっていうね。「それは現実とそぐわないステレオタイプである」って言ってるだけ。

当事者不在のBL論壇の図式しか頭にない状態ゲイ当事者の主張にトンチンカン反論するの、ザ・マジョリティしぐさって感じで素晴らしいっすね。

ワイ的には、BL百合も愛好者向けのファンタジーです、で押し通せばいいと思うし(愛好者の中に当事者も含まれることは前提として)、それと同様に男性向け作品でのポリティカリーインコレクトな描写とか性的消費とかも別に嵩にかかって糾弾するようなもんじゃなくない? ファンタジーってことでいいじゃん、って思うし、実際にそう言ってる腐女子の人も観測範囲では大勢ますね。

で、そういう立場はほんと同意するんですよ。だってBL百合巨乳もその他多くのステレオタイプ描写も、どれも愛好者の満足を最優先させたファンタジーだとしか言いようがないもの当事者の人には申し訳ないけど(結果的当事者エンパワメントになってる場合もあるっていうのは、実際にエンパワメントされた当事者けが言っていいことであって非当事者オタクが言っていいことではない、と個人的には思う)。

でも、ポリコレは素晴らしいとか日本ガラパゴスでよくないとか男性向けの女性描写ステレオタイプけしからんとか言ってたごく一部の意識高い系腐女子の人たちが、ゲイ当事者に殴られて見苦しい言い訳さらして当事者に食って掛かったりしてるのは悪いけど笑っちゃうでしょ。

はぁ? 今お前らが殴られてるのと同じ理屈男性向け作品も殴られてきたんだが? って言いたくなるよね。

しかもお前ら意識高い系腐女子は率先して殴りに来てたじゃねえか、っていう(一応言っておくと、腐女子全員ではなくごくごく一部のポリコレ意識高い系腐女子の話ね)。

ポリコレ賛成派の腐女子存在自体肉屋を支持する豚のもので前々からどういう精神構造をしていればそんな態度を採れるのか不思議しょうがなかったんだけど、自分が豚だっていう自覚がなかったんやな……

いやもうほんとファンタジーなんだから受けちゃんオークションにかけるのもラッキースケベパンチラ乳揉みしちゃうのもセックスしないと出られない部屋も各位お好きにやっていきましょうという話で、ポリコレ意識したい人が意識するぶんには自由にすればいいけど他人を殴る棒に使うのはやめようってことですよ。『異種族レビュアーズ』や『巨人族花嫁』や『抱かれたい男一位に脅されています。』がアニメ化されて地上波で放映できる表現自由バンザイって話ですよ。書店ラノベの棚やBLの棚が肌色で目立っていてもええやん。そういうのがお好きじゃないオタク向けに肌色じゃないラノベBLもいっぱいある! 多様性

しかし何度見てもシスヘテロ女性セクマイ当事者に「お前はポリコレ勘違いしている」「それはポリコレではない」みたいな言葉を投げつけてる光景すごいな(批判側にもセクマイはいるので、全員がシスヘテロ女性ではない)。マジョリティ様がエラそうにマイノリティに物申すの、男がやるとマンスプレイニングって呼ばれるやつだけど女がやるのは何て言うんだっけ? あ、そっか男女差別という文脈の中で出てきた概念から民族差別とか性指向に基づく差別ときみたいに男がマイノリティで女がマジョリティになりうる局面には適用できないんだね~。普遍性とは、解像度はいったい。

ブコメに応答

エロ絡むならなるべく表に出さないよう店頭エロポスターを貼んな程度なら協力するしBL個人で楽しんで下さいって感じなんだけど、腐フェミ存在自体傲慢というか日光に当たったら死ぬのに飛び出して来るのは謎

その「エロポスター」の基準ガッツリ行為してますレベルエロじゃなくてラブライブや宇崎ちゃんだもんなぁ。キズナアイジェンダーバイアスを強化するのでけしからん的なこと言ってたフェミ腐女子学者先生もいたっけ。同じ基準自分趣味を裁いてみればいいのにね。

そもそも質問としてなぜ入れる・入れないの役割を平均化したらポリコレ的に正しいになるのか…?そこに個人間の自由を廃してしまったらそれこそポリコレ的にアウトでは??

登場人物人種比や男女比はなるべく現実に揃えましょうみたいなのがポリコレなんだから、仮にポリコレを支持するなら「現実と比べてリバの比率が少なすぎる」みたいな指摘も支持されないとおかしいのでは。

まあ、そんなこと言ったら登場人物が男女どちらかに偏ったコンテンツけしからんみたいな話になって、色々死ぬんですけどね! きらら作品とか許される余地皆無すぎるな。登場人物ジェンダーバランスおかしくないですかって言われたら即詰み。

どうでもいいけどオメガバースかいうのは完全にポリコレに反してるよなとは思う 被差別層を作り出してレイプ正当化させてるやべーやつ

ポリコレ最前線では「マジョリティ作家演者マイノリティ主題にした作品を作ったりマイノリティ役を演じたりするのは搾取」ということになってるんだから、その理屈を取り入れたらオメガバース以前にそもそもヘテロ女性が書いてるBLは全部滅びるべきという話になっちゃうよね。許されるのはゲイが書いてるBLくらいじゃね? もちろん男性が書いてる百合もアウトだし、なんならヘテロ女性が書いてる百合もアウトということに……

個人的認識としてBLは「BL好きのためのファンタジー」であり、「LGBT向けポルノ」と「全年齢&シスヘテロ対象読者として同性愛を描いた作品」とはそれぞれ別物。まともに議論するならまず定義を共有した方がいいよね

マジョリティマイノリティを利用して創作してるファンタジーマイノリティによるマイノリティのための創作とは別物だから一緒にするな論、ポリコレ的には完全にアウトと言うほかないので、主張するのは自由だけど口にした瞬間にアンチポリコレ派と見なされても仕方ないよね……ともに手を携えてアンチポリコレ派をやっていきましょう、同志よ。

え? いやいやまさかそんなポリコレ的に100%アウトな発言をした同じ口でポリコレを支持したりはしませんよね? まさかそんな……ねえ?

私は、どの性癖ゾーンの中でご自由に派なので、エロ含むBL一般書籍にあったり股影ポスターみたいなののBL版が出てきたら嫌。子供には現実LGBT教育すべきと思う。大人も男も女もだ。

ポスターは知らんけど、肌色の多いBL本なら普通に一般書籍と同じ棚に並んでますがな>https://togetter.com/li/1266758

本屋の中でも奥まったところにあるでしょ、と言われるかもしれないけど、それを言うなら岩波新書講談社選書メチエだけ買いに来た人が電撃文庫の表紙を目にするような状況も(少なくとも大型書店でなら)ありえないわけで……

からない…おれが左右固定の腐女子であることでお前を傷つけたか…?

その気持ちめっちゃわかるわ。おれが宇崎ちゃんコラボを見て献血してなにかお前を傷つけたか……? というお気持ち

共闘しろよ。敵はそいつらじゃないだろ。

いやほんと、敵は腐女子じゃなくてポリコレ押し付けっすよね。これを間違えてはいけない。BLみたいなのを女性が堂々と楽しめて、男性男性に都合の良いファンタジー謳歌できる、そういう自由解放された世の中が目指されるべきで、その桎梏となりうるポリコレ押し付けにはともに手を取り合って反対していきたい。

ただごくごく稀に腐女子でありつつガチガチポリコレ派みたいな人がいると「???」となっちゃますね……

とらのあな池袋店6Fが腐女子と男ヲタ共存を探る場なのかもしれない…と思いつつ、レジかい正面のBL平積み展開は未だに慣れない…

別に慣れる必要はないんやで。攻撃したり排斥したりしなけりゃいいだけで。

規制も反ポリコレポリコレ一種だし、皆多かれ少なかれ複数指標の間でバランス取ってるわけで、そういう指標もあるのねくらいに流しつつ、取り入れる人の否定もしないのが表現自由であり多様性では。

取り入れる人の否定は誰もしてなくて、取り入れてない(と認定された)人や作品が叩かれる状況を否定してるんだよなぁ……

ぶっちゃけた話、ワイも自分創作するときにはそれなりにポリコレ派っすよ。男らしいとか女らしいとか女子力とか、そういう言葉自分の作ったものには意識して入れてないし、差別的な考え方をあえて否定するようなメッセージ入れた作品を作ったこともある。

そんなワイでもキズナアイバッシングとか宇崎ちゃんバッシングとかラブライブバッシングには激おこぷんぷん丸だったんですよ。あれがポリコレなら俺はポリコレ敵対するわ。

2020-07-06

車のライトをつけるとちょっと恥ずかしい

今日みたいな雨の日は明るい時間帯でもライトをつける

だけどライトをオンにする瞬間を対向車や前方車に見られるのは、少しだけ恥ずかしい

自分の初動を晒すことで「あの人いまライトつけたね」と思われているんじゃないかと感じてしま

トイレハンカチを取り出したり、平積みの本を手に取った時もそんな気分


同じように対向車がライトをつけたら、他人秘密ちょっとだけ覗いてしまった気になる

2020-06-16

地味にイラッとくる奴ら


こういう連中がいなくなるだけで、日本中のQOLが上がると思う。

死ねとまでは思わないけど、肥溜めに落ちるくらいのひどい目にあったらスカッとする。

膝下じゃないよ?肩ぐらいまではある肥溜めだよ?

2020-04-16

ネトウヨだったけど今は政治民族日本もどうでもよくなってダラダラ平和に生きてる

そんな俺が当時なんでネトウヨになったのか自分なりに振り返ってみようと思う。

きっかけは高校2年生の時に出会ったゴーマニズム宣言

普段、夕食後にナイター中継見ながら「吉本隆明がどうたら」「西部邁がどうたら」そんなことばかり雑談してる父親と兄が、「ゴーマニズム宣言はあれヤベえよ……」と苦笑いしているのが耳に入ってその存在を知った。

なぜか興味を抱いた俺はそれがどんな本なのか訊いてみたら、二人ともしまったとでも言いたげな顔で言葉を濁し、「いや、お前が読んだら絶対に訳も分からずハマるから教えたくない」と逃げられた。

そんなふうに言われたらむしろ興味が強くなる。

早速、学校の帰りに大型書店に立ち寄った。残念ながらゴーマニズム宣言は置いてなくて(記憶が確かならとっくに絶版になってたからだったと思う)、仕方なく「戦争論」のほうを購入した。

家族予言通り俺はドハマりしてしまった。

一応、書いておくと俺はそこらへんのアホ高校に通う勉強なんてしたことないバカ学生だったから、歴史公民ともに全く知識がなかった。

戦争論に書かれている刺激的な言論にやられて、人が変わったように昭和史勉強を始めたとかい事実も一切ない。

それにもかかわらず俺が戦争論にハマったのは、悪役として据えられてるキャラアメリカ護憲論者?)を主人公日本小林よしのり?)がボッコボッコにやっつけて、徹底的にディスるのが気持ちよかったから。スカッジャパン見て留飲下げてる人と全く同じ心理

正直言って、本の内容は全然理解できてなかった。大人になった今ですら戦争論で何をどういう論点で掘り下げていたのか全く思い出せない。そして、今もう一回読んでも無学ゆえに理解できないだろう。

で、なんで当時の俺にそういうスカッポルノ物語が響いたのか?もうこれは俺が嫌われ者だったからとしか言えない。

見た目はオタクのくせに不良ぶりたがる、一周回った可愛げもなくとにかく協調性がなく、からかい半分に相手挑発することをニヤニヤ言う。

そんな俺はまあとにかくクラスから嫌われていた。男女問わず嫌われていた。

疎外されるのも自業自得なんだけど、そのくせ俺は周りに嫌われてる事実に傷つき、挙句、「人生彼女ができない。童貞捨てられない」的悩みも同時に抱えてとにかくイライラしていた。

自業自得なのに人生や世の中や周りを人間を恨んでいた。

そんな人間スカッジャパン出会ったらそりゃハマるよなあと今となっては思う。

逆恨み由来で膨れ上がったはち切れんばかりの攻撃性をあの本が代わりに解消してくれたような感じだ。

兄が俺をゴー宣に触れさせないよう慌てていたのは、俺の人間性に大問題があってなおかつクラス嫌われ者であることを察していたからな気がする。

「(あの本にハマるのはまさにこういう奴だろう)」、そんな危機意識があったのではないかと。

そこから先はお定まりルート

俺は韓国韓国人、在日朝鮮人戦後民主主義左翼を忌み嫌うようになった。

「お前そんなこと言っていいわけないだろう。理屈もなにもねえよ」というような蔑称ヘイトにキャッキャキャッキャと歓喜し、瀬戸弘幸桜井誠天才思想家として崇め奉った。

そして俺にとってスターといえばイチローでもダルビッシュでもなく、自民党タカ派議員だった。

2chに差別書き込みをした回数は1000じゃまったくきかないと思う。

夕食後、父親と兄との雑談に俺が混ざるようになったのもちょうどこのころだった。

学校で起こった楽しい話なんてないもんだから、なんの脈略もなく「韓国がさあ~w」「中国がさあ~w」という調子で読んだばかりのヘイト本の内容を面白おかしくニヤニヤと披露する。

そのたびに父親は決まってウンザリしたような顔で「お前、そんな差別的な話を俺は家で聞きたくないよ。もっと楽しい話してくれよ」と露骨に眉をひそめ、軽蔑したような冷めた顔でそのやり取りを見守っていた兄が痺れを切らして「おめえいい加減にしろよ、黙れよ」と一喝する。

そんな流れが毎日だった。

ただ、このときの俺がとにかく恐れていたことが一つだけある。

それは「愛国心を盾にした差別はよくない」という至極まっとうな意見世間常識となることだった。

厳密に言うと、当時も今もそういう社会常識は当然みんなに共有されているということになっている。

学校会社ネトウヨ言論をかまそうものなら普通に窘められ、あいつは頭がおかしいということになるだろう。

ただ、当時はネトウヨネトウヨ言論もまだまだ隠れた存在で(ネトウヨというスラング自体は耳にしたことある人はもう多かったと思うが)、「変な人のことだとは思うけど、実際になにがどうなってんのかは知らない」程度にしか一般的認知されていなかったと思う。だから、2chで俺を含む差別的な連中がどんだけ跋扈しようが見つからなかった。

世間には「差別は許されない」という当然の常識が共有されている一方で、ネットアングラ部分ではネトウヨ思想がすごい勢いで盛り上がるという対照的状態が続いていた。

「もしもネットネトウヨブーム世間の人に気付かれたら彼らの良心によって潰されるだろう。そしたら俺のフラストレーションの解消の場がなくなってしまう」

そんなふうに俺は恐れていた。

俺の嫌な予感は当たった。

やがて、ネトウヨ存在一般的認知され始め、密教から顕教に変わっていった。

ただ、予想外だったこともある。

ネトウヨはやっぱり「あいつらとんでもねえ」とバッシングされはしたんだけど、それと同時に「あんなのはごく一部。差別者なんて実際はほぼいない。広まってもいないネトウヨ思想危機感を抱くのは未熟者だからはい、この話終わり」とでも言いたげな耳を塞ぐ態度を頑なに守り続ける勢力も相当いたことだった。

はてなでよく見る「観測範囲問題」という指摘と同じ。


これに俺は凄く救われた。こういう逆張りというか、冷めたポーズを取ってくれる連中がいてくれれば俺の、俺たちネトウヨの居場所は守られる!と安堵した。

ネトウヨ思想が広まりかねない。危険だ」という意見ネトウヨでもないネットから「そんな奴みたことないんだけど?よっぽどレベルの低いコミュニティにいるんだね~」みたいなレトリックでよく小馬鹿にされていたのを覚えている。

ネトウヨ本が書店平積みされ飛ぶように売れ、ヘイトスピーチなんてのが社会問題になって、身元隠してないTwitterアカウント主婦社会人ネトウヨ思想を全開にしている、そんな現在を考えると、ネトウヨ思想流行という当時の懸念は正しく、そして、冷めた態度で小馬鹿にする勢力ネトウヨ追い風になったのは当たってたなあと思う。

ネトウヨ時代の俺も日本がここまでなるとは当時想像だにしなかったから。

政治とか右翼だとか左翼だとか韓国とかそういうの一切合切に俺が興味なくなったのは大学入学とほぼ同時だった。

大学合格後に兄に部屋まで呼び出され相当真剣に将来を案じることを言われ続けたからだ。

要約すると、「偏見を捨てろ。周りに親切にしろ。心を入れ替えろ。ていうか今の人間性のままだとお前人生終わるよ」、そんなことをマジのマジのマジのテンションこんこんと聞かされた。

「親父もお袋も相当心配してるぞ。お前結局友達いなかったろ」、特にこれが半べそかくほど効いた。

自分が好かれるわけがない、擁護しようのない人間だという自覚は深いところで抱いていたので、大学では心を入れ替えて普通に友達作って楽しく過ごそうと思って大学生活をスタートさせた。

まもなく、普通に友達が何人かできて、一緒に遊ぶようになって、まるで憑き物が落ちたかのように俺のなかから世の中や人に対する攻撃性が萎んでいった。

気付いたら政治とかどうでもよくなっていた。ていうか在学中に在日友達もできた。彼女はできなかった。

今は普通にのほほんと生きている。

選挙にはあんまり行ってない。

2020-03-26

伊岡瞬 代償 痣 悪寒

本屋平積みになってる伊岡瞬の悪寒を見て、面白そうだから古本で3冊買った。読む順番おすすめあったら教えて。

2020-03-19

anond:20200319111736

ロールペーパーじゃなくて、平積みのやつの需要が高いんじゃない。

2020-03-17

息子を穢す世界を許すな

当方5歳の息子持ち、今は専業主婦やってます

日中幼稚園に息子を預けて家事在宅ワーク休み旦那と近所に買い物行ったり。

そんな平々凡々な小市民です。でした。先週までは。


ちょうどこの前の土曜日、近所の少し大きめのショッピングセンターに行ったんですよ。

イトーヨーカドーとかゆめタウンみたいな感じの、複数の店が同じビルに入っている感じの。

偶には旦那の服やら旅行鞄やら見繕いたいということで、少し遠出して。


それで着いてしばらくの間は息子も買い物に付き合ってついて回るんですけど。

飽きちゃうんですよね。「ママ、○○行きたい!」(○○は大抵玩具屋か本屋)って言うんです。

まあ聞き分けが良くて賢いし、いっぺん本や玩具に夢中になればてこでも動かない子です。

その日も本屋に行きたいとせがんだので、立ち読みしてらっしゃい、気を付けてねと見送りました。

いつも通り、20分くらいしたら迎えに行って旦那と一緒に休憩所にでも行かせようと。

思えば、それがすべての間違えでした。


買い物も終わり、さて息子を本屋に迎えに行くと何やら様子が変で。

本を読むでもなく、ただ平積みされた本をじいっと眺めており。

……勘の良い方はここでお気付きかもしれませんね。

どうしたの、と尋ねるが早いか、さあっと血の気が引きました。

息子は、ラノベ、いえ、正確には『表紙に描かれた破廉恥女性のほぼ裸体の姿』を凝視していました。

さらに、最悪なことに息子の股間も、簡単に言えば反応していて。

すぐにそこから息子を引き剥がし旦那に早く帰る様説明し、すぐさま帰宅

自宅に着くが早いかいかに悪いことをしていたか息子を怒り、当分外出には連れて行かないと折檻

息子も多少は泣き叫びましたが、こればかりは仕方ありません。あなた悪書に触れてしまたから。

旦那も「おいおいそれはちょっと……」という雰囲気を出しましたが、何も言わず

そりゃ私が正しいですから何も言わないのは当然でしょう?


こうして、私の息子は穢されました。偏見をもっていなかった、今までノーマークのラノベ本なんかに

私の息子は穢されました。オタク予備軍として、三次元女性を愛せなくなる病に罹患しかけて。

裸の女性がいる銭湯ですら反応しなかったのに、こんなところで変態の仲間入りをするなんて、信じられません。

もっと子供を厳重に管理すべきでした。そしてこれからも。

もうこの子には教育書や『まともな』小説しか与えません。テレビニューススポーツだけにします。

漫画ゲームは精査したものしか与えませんし、手の入るところにセンシティブものを入れません。

目溢ししていた旦那コレクション処分コンテナ倉庫への封印義務付けました。


そして何より、あのような本を平積みさせている今のメディアにはほとほと呆れました。

オタク一般化した、とは言いますがこれは擁護できません。エロ本平積みにしているのと変わりなし。

あのような本をこぞって読むのだから日本結婚率も下がるし、バカが量産されるのも分かる気がします。

実害を受けたのだから是非ともああいう本は禁止をしてほしい。条例か何かを打ち立ててほしい。

それが無理なら、せめてゾーニングをして表に出さないでほしい。

純真無垢な、真人間であった息子を穢され、悪の道に誘う実害を生み出したのですから、それくらいしてほしい。

もう息子はもとにもどりません。今から教育をして是正して、なんとかまともな真人間に戻すしかありません。

こういった尊い犠牲を出す前に、頼みますからメディアセンシティブもの規制してほしい。

これが、被害を受けた哀れな被害からの、精一杯の抗議文です。


こうやって書いている間も、正直憎悪吐き気でぐちゃぐちゃになりそうです。

長々と、率直な気持ちを綴らせていただきました。大変失礼いたしました。

2020-03-15

ロールペーパーまだ無い

うちの方まだ入荷待ち。もう2週間か。

でも、平積みのロールじゃない便所紙はあった。

あれだね。買い溜めしたい人はロールじゃ無いやつは敬遠するのね。

だったら、こういう非常時は平積みのペーパーを増やせば、緊急の人だけが買っていくなって知見を得ました。

じゃ、平積みペーパー消化してくるね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん