「コンパ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンパとは

2018-06-22

効率重視っていうか

コンパ時間お金ももったいない」初対面で即デート ネット婚活効率重視の最前線 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00010000-nishinpc-soci

 

10年くらい前、結婚目的マッチングサイト登録してたけど、どの女も「まずメールでやり取りしてから」とか言っていて、面倒でやめたわ。

お互い30前後でいい歳してるんだから、会って食事でもすればいいだろ。アホみたい。

2018-06-19

anond:20180618233639

https://youtu.be/elPpvtJTaQQ

コンパか何かで、女の子にね、

「お願いだからやらせてくれ、いくら払ったらやらせてくれる?」

と聞くんだね。話のつかみとして。

そうすると、女の子は、

「え~」なんて言いながらも、

「300万」とか言うんだ。

ミックスピザみたいな顔している女がね。

そして、

「なるほどねえ。。。じゃあじゃあ、一旦今の話は忘れていただいて、頭を切り替えてね、

あなたが、あなた愛する人のために多額の借金を負ったとしますと。1億円とかね。

それで、どうしようもなく、あなたはね、街角に立って、客を取ることにしましたと。

そこにね、たまたま僕が通りかかったとしますよ。そのときにね、あなたは僕にいくらと言いますか?」

と聞く訳。

するとね、女の子はね、考えてから

「5万円」

とか言うんだね。5万円でもミックスピザからね、十分に高いんだけども、少なくともさっきの300万よりは安い値段を言う訳さ。

その時にね、

「さっきの300万と今の5万の差額、295万円がずばりあなたプライドの値段なんですよ!」

と言い放つと。

そうすると、その場にいる女の子はみんな口をきいてくれなくなるらしいけどね。

2018-06-13

anond:20180613165428

30代くらいまでは大学入って最初コンパで飲むのが当たり前の世代からねえ

今の学生ちゃん未成年一年生なんかは飲まないと聞くとジェネレーションギャップ感じるわ

ただ何十歳も上の男と飲んでる未成年女は当時からDQN扱いだったけどね

anond:20180613144841

お金で転ぶのも容姿で転ぶのもあんまり変わんない気がするんだけどね。

まあ、増田さんのお金目当てで自分に近づいてくるやつと結婚したくないってのはものすごく真っ当な感情だと思う。

あー、自分も人数多いコンパみたいな奴で容姿が優れた人と学歴が優れた人のところにわーっと人が集まってたの思い出して気持ち悪くなってきた笑

婚活でまた嫌なことあったら書いてくださいませませ。

2018-05-17

大学部活動は変われない

大学体育会に入ったことの無い人たちが大半だろうからこの文章を書こうと思った。

少なくとも私の部は異常だと思った。ここでの話は地方田舎大学での数年前の出来事だ。どうやらそれは今でも続いているようだ。

ちょうど今頃は、ある程度の新入部員が入部し終えていることだろう。もう少ししたら、その部のご作法を叩き込まれるはずだ。ここで言うご作法とは部の本質的活動とは全く関係がない。

新入部員たちは基礎練習をしているだろう。上級生たちも今はやさしく指導しているはずだ。あと1ヶ月もすれば部の大きな行事として新歓コンパがやってくる。これが厄介だ。

新歓コンパとは歴代OBOGたちも集めて今年度はこんな部員が入部しました、と報告する会のことである。決して新入部員が歓迎されているとは限らない。彼らはOBOGたちに粗相がないような行動を求められる。その代表例として、自己紹介と酒のマナーについてである。それを紹介しよう。

新歓コンパでの新入部員役割OBOGたちに個別挨拶回りに行くことだ。まず、挨拶回りに行くとき姿勢は中腰だ。OBOGの前に着いたら、「〇〇さん、お隣よろしいでしょうか」と一言挨拶して座る。まあこれはふつうのことだ。自己紹介が終われば、OBOGビールを注ぐ。ちなみに、新歓コンパでの飲み物ビールウーロン茶だけだ。ビールを注ぐときは必ずラベルが上にあって見えるようにしなければならない(もちろん、手でラベルを覆ってはならない。ラベル神聖な何かか?)。注ぎ口は相手のコップにできるだけ近づける(コップに当たってはいけない。注いだときビールがはねないようにする。まるで化学実験のようだ)。OBOGに注ぎ終わったら、次は自分のコップに飲み物を注いでもらう(未成年ならウーロン茶、成人ならだいたいお酒)。注がれた飲み物は「ありがとうございます」と言って一口でもいいから飲まなければならない。その後、談笑をする(そんな状況でできるはずがない)。その最中ビールが無くなったと気づいたらビールを注ぐ。区切りがいいと思ったら、ひと声かけて別のOBOG挨拶にいく。これを時間の限り続ける。目の前に料理はあるがほとんど食べれないと覚悟することだ。そんな時間はない。

入ったばかりの新入生にこんな芸当すぐにできるわけがない。だから新歓コンパの1ヶ月ぐらい前から講義がない空いた時間にみっちり練習することになる。部の基礎練習は二の次だ。まずは酒のルールを身に着けなければならない。何時間もかけて。部の練習ではやさしい上級生もこのときになると態度を豹変する(講義ときはやさしい教授研究室では……みたいな)。恐怖政治の始まりだ。これが1年に4回行われるから、新入部員たちもすっかりその部活動思想に染まる。これで晴れて部員の仲間入りだ。

新歓コンパ完璧にこなせる新入部員ほとんどいない。「もっとしっかりしろ」とコンパが終われば影で上級生たちはOBOGに注意されていたところを見たことがある。そのとき上級生たちの背中は小さく見えた。下級生は上級生に逆らえないし、上級生はOBOGには逆らえない。結局、その部活動思想を作っているのはOBOG年寄株となる。変えようと思っても変えられない構造になっている。

話題となっている大学もこんな構造なのだろうと推察している。上には逆らえないし、上もその上には逆らえない。ただし、一番上はやれとは言ってない。みんな"伝統から"という不文律のなかで動いている。しかし、実質その伝統を変えられるのは一番上の人物だけなのだ。当分この構造は変わらないのだろう。

2018-05-02

自分勘違い野郎しんどい

子供の頃からなぜか自信に満ちていて、自分は周りよりすごい奴だと思ってた。頭がいいわけでも運動が出来るわけでもイケメンなわけでもないのに、常に自信があった。

大人になった今も自分の中の自分像を、本当の自分より少し上に設定してしまってる気がする。そのせいで出来ないことを出来ると思って始めてしまったり、予想を外してしんどくなる。

例えばコンパなんかでも、始まる前はこの中だったら自分が1番マシだと思う。毎回。

けど始まってみたら、自分モテることはほぼない。そういうのを公私で繰り返してるのに自分の中の自分像をどうしても書き換られない。

俺は自分フツメンで中身はそこそこ良い奴だと思ってる。けど本当はブサイク性格が悪いんだろう。それを認めたい。でも認められない。周囲の評価自己評価のズレがしんどい

最近ゼミ女子が俺の友達と付き合い始めた。その女子のことが好きだったわけじゃないのになんか選ばれなかったことや俺より友達の方がいいのかよって悔しくて眠れない。こんなこといつまで続くんだろう

2018-05-01

大学時代から人生を転がり落ち続けてきた大馬鹿者のはなし

これから書く記事は、以前ここに似たようなものを書いたことがある。だから本当は違反行為に近いのかもしれないけれど、前の記事妄想だと受け取られてしまって、どうしても納得できなかったからもう一回書かせてもらうことにした。妄想だと思われたのはおれに非があって、たぶん時系列錯綜した書き方が無用な混乱を与えることになったのだと思う。だから今回は単調かもしれないけれど、時系列の古いものから、つまり過去から順番に並べるやり方で行くことにする。ようするに自分語りなわけだけど、タイトルにあるようにとにかくおれが馬鹿なので、「おれの人生はこいつに比べたらだいぶマシだな」と思ってもらえる効果はあるかもしれない。

話は13年前にさかのぼる。おれは入試方式多すぎるやろ!とツッコミを入れたくなる関西の某マンモス大学意気揚々入学するも、出だしからいきなりつまずいてしまう。クラスで友人が1人もできず、桜が舞うころに開かれたコンパでは、桜の下でぼっち飯するおれは教育係の先輩から情けで声をかけられるありさまだった。

自然、人恋しさからおれの足はクラスから離れサークル活動に向かうことになった。そのサークルの同じくコンパで、スパゲティ屋で食事をしているとき、「どこ出身ですか?」と声をかけてくれる男がいた。それが1年前あまり行動を共にすることになるXだった。Xとはしょっちゅうカラオケに行ってガンダムの曲を一緒に唱うなどしたいたのだが、当時おれはカラオケで98とか出るのをいいことに(そんなやつはゴロゴロいるのに)、プロ歌手になれるんじゃないか勘違いして、レコード会社デモテープを送ったりした。しかもその曲が倉木麻衣Secret of my heartときていたのがもう・・・・・・。当時、おれは自分中性的女性的な魅力があると勘違いピンクの服を着るなどし「3次元クラピカ」を自称していたのだった。そんなうぬぼれたふわふわした気持ちもあり、授業からはどんどん足が遠のいていく。1年時の前半にとった単位は4くらいだったと思う。秋になるとサークルもやめ、もっぱらXとつるむようになる。毎晩のように親から仕送りお金レストランでの食事につぎこみ、Xが行きそびっているときはおれがXの食事代も出すようになっていった。そのうちXは交換条件のように、「食費を出してくれるなら(レストランに)行ってもいいよ」と言ってくるようになった。でもおれはじゃぶじゃぶ出した。1人自分の部屋で食べるということが考えられなくなっていたのだ。結局のところ、Xとの関係はおれにとって、1人暮らしさびしさや心細さを埋めるものしかなかったのだと思う。1年たった頃には1人暮らしにも慣れてきたのか、それまでスルーしていたXの1人よがりなあつかましさが目に余るようになっていた。「おまえには社会経験がないかバイト必要だ」とか、「おまえは友達が少ない。友達もできないやつに彼女ができるはずがない」とか、そんな自分意見一方的に押しつけて反論をさせない態度を受け流すことができなくなったおれは、ある日意を決してメールを送る。これまで一緒にいてくれたことに対する感謝を述べたうえで、しか性格根本のところで合わないところがあり、それはどうしようもないからもう関係を終息させたいと。すると笑いながらの電話がかかってきて、「彼女に言ったらありえんって言っとったよ。恋人が別れるときに」するような行為やって」と鼻で笑われ、おれたちの関係は終わった。

さんざんな顚末とはいえ、1歩引いて見るなら人生はまだまだこれから、おれに必要なのは地歩を固めるための1歩を踏み出すこと、つまり授業に出ることだった。しかしおれの人生はここから急速に転がり落ちていくことになる。

授業に出ようとするものの、1時間半受け身の状態で座りつづけるのが耐えられず、教室を途中退出して図書館に行くことが増え、そのうちもっぱら図書館に籠もるようになった。そして図書館PCルームネットに耽溺するようになるのもあっという間だった。友人のいない1人暮らしさびしさを埋めるためではなかったと思うけれど、おれはネットにほのぼのとした暖かいものを求めていた。もっといえば居場所を求めていた。そのことがあって、あるいは元々のどうしようもない性質のせいかもしれないけれど、おれはちょっとした冷やかしやスルーに対してキレて粘着するようになった。糞コテと呼ばれるまでそう時間はかからなかった。活動していたのは2ちゃんと某有名大学の掲示板で、ある日そんなおれの傍若無人ブーメランになって返ってくる。ある日、おれの使っていた数々のコテを1つにまとめた上におれの本名を記したレス2ちゃんに書き込まれしまった。本名検索するとすぐにそのレスが出てくるようになり、おれは事の重大さを悟った。特定された理由は、おれが調子にのって掲示板のEメールリンク先に本名を書いたからだけど、それをコテの数々と一緒にして晒されるなんて思いもしなかった。

そんな惨状にあってもおれは能天気なところがあって、ネットからは遠ざかりつつあったものの相変わらず授業には出ずにぶらぶらする生活を続けていた。いまだに自分を「3次元クラピカ」だと思いつづけていて、そんなキャラクター気分でいるからか、最後自分の思うようになるみたいな根拠のない楽観的気分でふわふわしていて、青春の倦怠を気取って、19世紀の文学作品をかじったりひとカラに行きまくってソファーに寝そべりながらアニソンに浸ったりしていた。食事はさすがに1人買ったものを部屋で食べたり学食を利用したりして落ち着いていたものの、食材を買いに行く店の人に「おひさしぶりですね」と笑顔で言われてこのお姉さんおれに気があるのかなと勘違いしたり、ナンパブログを真に受けてふるえる声で街を歩くお姉さんに声をかけてガン無視されたり、アニメキャラみたいなスタイルのお姉さんの後ろをつけつづけて感づかれて、店の男に告げ口されて男ににらまれたりと奇行が出始めていた。努力むなしくもちろん成果はゼロ、友人もゼロの極寒生活のなかだれつづけ、単位10程度のまま4年生、留年が100%決定していた。親に説得され、なんとか授業に出ようとするも、今度はマイクの音がうるさくて耳が痛いという症状に悩まされる(あれだけカラオケ行ってたのに)。どうしても苦しいなら耳栓するなりすればいいのにみみせんのみも思いつかず、といって親に相談することもなくずるずると授業から逃げつづけ、気がつけば5年生になっていた。5年生のしばらくたった夏ころ、もう単位をとれる見込みはないと親に電話し、退学させてほしい旨を伝えた。そのときも親からも1言も耳栓案が出なかったのは不思議だが、いまさらそんなことを言ったって仕方がない。

退学して田舎実家に帰ったおれは、今度は公務員学校に行き始める。でも相変わらず奇行はおさまらない。電車のなかで見かけたセクシー女子大生をガン見しまくり、友達と一緒に笑われていた。大学中退なのに、ほとんど大学卒業者が受験する地方上級を目指したものの、ここでも根気がつづかず授業に出なくなり、電車に乗って百貨店ケーキを食べて帰ってきたり大型書店で延々と立ち読みして帰ってきたり、もう何をしに行っているのかわからなくなっていった。

公務員学校をやめひまをもてあますようになったおれはまた馬鹿をやらかす。リアル顔をうpして知恵袋評価を聞くという暴挙に出た。しょうゆ吹きそうな顔だったから予感はしてたけど、超ブサイクって返ってきたときはおれのなかでクラピカが音をたてて崩壊していくのが聞こえた気がした。

実家2年目くらいからは聴覚過敏がひどくなり半狂乱になってきて、家の前を車が走るたびに「うるせーっ!」とか「コラぁ!」とか怒鳴るときもあるようになっていた。対人的にも過敏になっていて、母と折り合いの悪い父方の祖父が母に陰険な感じに当たったりすると、祖父がいなくなった後にわめき散らしたりしていた。

3年目のある日堪忍袋の緒が切れたようになって、実家を飛び出すようにして大阪で1人暮らしをはじめた。頭が常に高揚しているような状態大学掲示板演説調の文章をかきなぐり、もはやネット上でも誰ともまともなコミュニケーションをとっていなかった。1人暮らしをしたらすぐアルバイトをするという父母との約束もやぶり本屋立ち読みしまくっていた(図書館のとも思いつかず)。それでも勇気を振り絞って、わざわざ女性募集と書いてあるところに申し込んだら、面接中にひじをついてキレられた。

ある日スマホ書店に忘れて2日後に戻ってきたのだけど、なくしている間に何かをされたらしく、なにも押していないのに勝手意図しない操作をされるようになっていて、そんなのすぐにスマホを破棄するの1択なのにずるずると使いつづけて、結局それから2年くらい使っていた。

そのストレスがあったのかどうか、また実家に戻ってすぐに興奮がおさまらなくなり、精神科に行くと発達障害と言われてエビリファイという薬を出された。

いまはそれを最低量のみながらアルバイトに行っているけれど、アルバイト先に1日数回、2回のコールで切れるいたずら電話がかかってくる。アルバイトに行くまでは実家にかかってきていて、まず同じやつ(ら)の仕業だと思う。悔しいけれど、ネットで暴れていた自分自業自得でもある。いまだ友人はいない。もちろん彼女もいない。でも1日1日生きていくしかない。

2018-04-14

新人で懇親会のコンパやろうよ

おー、いんじゃね?(はー、職場若いのブスしかいねえ、モチベ下がるわ)

2018-04-11

脈ありかどうかの判定求む

趣味が同じで休みの日にたまに遊んだりしてる女の子

この前、飲みにも行って色々話をした。

の子が好き。

また飲みに行こうよ。ともう一度誘ってみた。

「私でいいんですか?私以外に誘う人がいなかったら誘ってください」

って言われた。もちろん、いいよ。って答えたんだけど、その後うやむやに。

そしてなぜかその後急に「実は昨日初めてコンパ行ってきました」って話をされた。

発展的な事はなかったけど、飲み会として普通にしかったとの事。

これって遠回しに断られてるの?

前回飲みに行った時に聞いた時、気になる人はいるらしい。会社の先輩。

同じ会社なので俺も知ってる人。

でもその人は既婚なので絶対に発展しないさせないらしい。

の子はそんなにかわいい方でなく、恋愛経験ほとんどないらしい。

誘われるのに慣れていないのか、断られているのか。

とりあえずもう一回誘えば?って話なんだろうけど、

歳が結構離れれて立場も俺の方が上だから、断りたかったとして断れないんじゃないか心配

アドバイスいただけると助かります

2018-04-08

出会いがない

まれてこの方異性とお付き合いしたことがない

学生時代女子の人数が圧倒的に少なく、全員彼氏持ち

友達自分と同じ所謂オタク系だったのでコンパかに縁のない生活だった

社会人になって上京すれば何かしら出会いがあると思ったけど

東京友達いないし、職場はみんな男だし仕事以外での交流は皆無だから紹介してもらえるような伝もなし

ほんとみんなどこで異性と出会ってんの?

ナンパって手段も考えたけどTogetterまとめ記事ナンパ迷惑だやめろみたいな記事あったし(実際3人くらいに話しかけたけどみんな嫌そうな顔して去っていった)

出会い系ってこわいイメージあるから登録するのはちょっとなぁ…

一応Twitter広告に出てたタップルってアプリ入れてみたけど月額利用料高いなぁオイ!

やっぱり街コンとかやってるんですかね、みんな?

2018-03-22

2018年アニメ宇宙よりも遠い場所」を12話まで観た感想 その1

 1~12話まで観たけど、とても刺さった。私なりの観測範囲でよく話題に上がっていた作品なので、便乗して感想を書く。まだ観てない人向けにネタバレなしレビューも書いたので、リアルタイムで13話を観るキッカケにでもなれば。

 あと私はあまりリアルタイムアニメを見るのが得意ではない方の人のだけれど、コレはコレで楽しいな、と思った。制作者のインタビュー探しやすいし、それに対するファンの反応見れたり、各話ごとに視聴者の反応をリアルタイムで知ることも出来てより深く作品を知る機会に恵まれてる。何より楽しい。この感想もそういう色んな人達の発信した悲喜こもごものお陰で書くことが出来たので、日々感謝するばかりだ。ありがとう

 2018年冬アニメ「宇宙よりも遠い場所」を12話まで観た感想 その2

 2018年冬アニメ「宇宙よりも遠い場所」を12話まで観た感想 その3

全体的なレビュー(まだ観てない人向け)

初めて1,2話を見たとき感想

 ノゲノラスタッフによる作品というキャッチコピーだが、内容的にはいしづかあつこ作品ハナヤマタ」に近いものを感じる。ハナヤマタ中学生たちの優しい世界とするなら、こっちはもう少し、冒険をするときのワクワク感がある作品。両作とも「ギャグテンポが良い」「1話毎に話がまとまってる」「女の子がみんなかわいい」「すごく救いがある」と言う共通点がある。特に1話毎の完成度が非常に高く、好きな話を何度も見返したくなる作品だなぁ、と感じた。メインキャスト4人のメンツで既にざわざわしていたのだけれど、なんてことはない、高レベル喜劇を演じられる実力者揃えたからっていう。

12話まで観た感想
リアリティ

 協力:文部科学省国立極地研究所海上自衛隊、SHIRASE5002(一財)、WNI気象文化創造センターとあるように、すっごい詳しく取材した上で作られているアニメ。「JK南極を目指す」という触れ込みは軽くSFチックなんだけど、現実に即した物語と美麗な背景美術で描かれる世界はとてもリアリティがあって、それ目当てだけでも観ていて楽しい小ネタも満載で、「昭和基地施設内にある厨房の戸棚に書かれている落書き」まで再現していたりする。そういう世界の中で描かれるキャラクターたちは、監督メインキャスト4人の演技を「それぞれのキャラクターが本当に生きている」と評したように(公式ラジオ11回より、水瀬いのり談)すごく活き活きしていて、本当に生きた人間の成長過程を見ているようであるキャラデザも緻密に作られていて、鼻の形にまでちゃん意味が込められているんじゃないかと思わせるくらいのクオリティに仕上がっている。バカみたいに表情豊かなので、同じ話を何度観ていても飽きない。そんな彼女たちの心の機微徹頭徹尾とても丁寧に描かれている作品なので、非常に感情移入ハードルが低い。また絶妙音楽による演出はより作品への没入感を加速させるので、そのうち彼女たちが何気ないことでヘラヘラ笑ってるシーンでさえつられて笑ってしまうくらいシンクロ率が高くなる。もはや音楽に心を委ねているだけで自然と、面白いシーンで笑い、悲しいシーンで泣き、嬉しいシーンで泣けるようになるので、そこら辺に意識を向けながら観てほしい。ただハマりすぎると「むせび泣きながら大爆笑する」という稀有体験をすることになるけれど。

何回も見返したくなる

 この作品を観ていて強く感じたのは「何度も見返したい」という点。一つ一つのシナリオが高いクオリティで完結している、というのもあるのだけれど、加えて本作では「4人の成長」が大テーマになっていて、各話には彼女たちの成長を如実に感じられるよう伏線をたくさん張り巡らせてあるので、話が進めば進むほど彼女たちの行動一つ一つに宿る物語を思い出しては強く感動する…という構成になっている。なので、「このシーンでこの子がこういう行動を取ったのって…」と気づく度に過去回を見返したくなるような、非常に完成度の高いエンターテインメント作品だと思う。

宇宙よりも遠い場所

 (物理)という意味もある。物理的に行くのが困難な場所を目指す物語としてすごく完成された作品だし、「リアリティがあって、かつほんとに行けるか分からいくらハードルが高くてワクワクするような目的地」というつくり手の戦略はすごくハマってると思う。

 一方で心因性の「宇宙よりも遠い場所」ってあるよね、というもう一つの意味も丁寧に描かれている。例えばそれは誰かにとって「メッチャ高い目標」、あるいは「何も変えられない自分から、何かを変えられる自分への転身」、「誰かに依存し続ける自分との決別」、「まだ見ぬ友達のすぐ隣」なのだけれど、大切なのは勇気を持って最初の1歩を踏み出すことだよね、ということを描く物語がこの「宇宙よりも遠い場所」というタイトルに込められていると感じた。私が1~12話全部が好きな理由は、すべての話が「最初の1歩を踏み出す物語」になっているから。ED曲「ここから、ここから」もそれを象徴している。ちなみにEDタイトルは、作曲者が近所の散歩中に[ここから~]という道路標識を見つけたことが由来らしい(本人ツイッターより: https://twitter.com/higedriver/status/968006184413249536 )。

イッキ見非推奨

 とにかく笑って泣ける作品なので、イッキ見をすると顔中が痛くなる。普段表情筋を使っていない私のような人は体調に気をつけて観たほうが良いかも。

13話の放送情報

<<放送情報>>

AT-X・・・3/27 20:30~

TOKYO-MX・・・3/27 23:00

BS11・・・3/27 23:30~

MBS・・・3/27 27:00~

<<配信情報(最速のみ)>>

d'アニメストア・・・3/27 20:30~

AbemaTV・・・3/27 20:30~

本作を観る順番のオススメ

 上記の通り何回も見返したくなる作品なので、私なりに観る順番を決めてみた(数字は話数、その右にある()内は注目するポイント)。少しでも楽しむネタになれば。

1-2-3-

4-1(キマリの想い)-2(報瀬、日向観測隊の想い)-3(ゆづの想い)-

5-[1-2-3-4(キマリ一家)](めぐっちゃんの表情)-5-

6-3(報瀬と日向関係)-4(報瀬の想い)-

7-1(キマリの想い)-3(ゆづの想い)-4(報瀬と隊長)-5(冒頭撮影シーンのつながり)-

8-1(キマリ)-4(4人)-5(4人)-7(4人)-

9-[1-2-3-4(報瀬と隊長)-5-7(報瀬と隊長)](ほんとに南極行けるの?だって南極だよ?)-9-

10-1(報瀬にとっての友達)-3(ゆづにとっての友達)-4(4人の仲)-5(4人の仲、めぐっちゃん)-6(4人の仲、報瀬と日向)-8(4人の仲)-10-

11-2(日向)-3(日向)-4(日向)-5(日向)-6(日向)-7(日向)-8(日向)-9(日向)-10日向)-11-

12-1(報瀬)-2(報瀬)-3(報瀬)-4(報瀬)-5(報瀬)-6(報瀬)-7(報瀬、隊長)-8(報瀬)-9(報瀬、隊長)-10(報瀬)-11(報瀬)-12-

13

オススメの順番で見た場合の話数は合計67話になった。

各話ごとのレビューネタバレあり)

1話

「じゃあ、いっしょに行く?」が刺さりすぎた件

 私事になるのだけれど、ほぼおんなじことを言われた経験がある。何年か前に高校同窓会に行ったのだけれど、その中に青年海外協力隊に参加した経験者がいた。元々興味があったのでかなり前のめりに話を聞いていたのだけれど、そんな私を見た彼が「じゃあ、行く?知り合いに話してあげるよ」と言ってくれた。けど私は行かなかった。その場であれやこれやと行けない理由を話した覚えはあるけれど、要はそういうことなんだろう。だからこうして一歩踏み出そうとして出来なかったり、そのくせ踏み出そうとしてる友達応援してみたり、そんな自分が嫌いなったりしているキマリの姿を丁寧に描く1話は私に刺さりすぎた。

いしづかあつこスカート

 アニメを含むコンテンツに触れているとよく、「スカート体育座り」というシチュエーションを見る。…けど、私は「そそそそのスカートで座ったらパンツ見えちゃう!?」ってなってしまって結構苦手である最近アニメ作品では絶対パンツが見えないような工夫がされていることが多いけど、その多くは「神様視点では見えない(脚でパンツ隠すやつとか)」あるいは「重力無視したスカート」のどちらかである。どちらの手法でも非常にもやもやしてしまうので、「どうやってスカート履いてる女の子が座る姿を自然に描くか」という表現技法にずっと興味があった。

 そこで1話 14:05頃を見て欲しいのだけれど、キマリスカートの下に手を回してる座り方がすごいかわいい。自然仕草かつ可愛いだけでなく、キャラクター自身が見られないよう意識している事がわかり、それも含めて可愛い。とてもよく出来ているシーン。

 この手法は、監督いしづかあつこ絵コンテ担当した作品ハナヤマタ」(2014年)の1話 13:40頃でも見られることから監督のこだわりなのだろう。些細な事だけど、私が監督を好きな理由の一つである(余談だけど、同氏が絵コンテ担当したノゲノラ1話ではワンピースを着た”白”が自室でベターっと座ってパンモロしていて、彼女のだらしなさを簡潔に表現している。座り方一つでキャラクター性格を描くという点では一貫していてすごく好き)。

放課後学校の音

 色んなアニメで登場する「放課後学校の音」を比較するのが好きなんだけど、よりもい1話放課後の音がとても好きなのでぜひ聴いてほしい。男子生徒の会話する声、吹奏楽の音、陸上部あたりのホイッスル等、非常に音が豊か。

マリかわいい

15:05頃 「宇宙よりも遠い場所」を読むキマリかわいい

2話

「嫌になったのなら嫌になったって、そう言えばいいじゃない!」→即和解

 めぐっちゃんの「南極に聞いた?」を見た報瀬がムッとした表情になり、キマリ心配に対してつっけんどんに拒絶してしまうという流れから、今まで散々「南極」とからかわれたり、あるいは仲の良い人から諦めるよう説得されてきて、その度に彼女はどんどん強情になっていった報瀬の過去を思わせる。それでもすぐに和解できたこからいかに二人が1~2話の間に信頼関係を築けたかが分かる。また、二人が言い合った場所が敢えて交差点であることも強い印象を残していて(作品を通して交差点が登場するのはこの時のみ)、非常に好きなシーン。

歌舞伎町潜入→失敗→逃亡→捕まるくだりの作画がすごい

 目まぐるしく変わるシーンの背景がいちいちハイクオリティ。その中を複数キャラが、文字通り縦横無尽に走り回る本作で最も激しいアクションシーン。コマ送りで見ると楽しいアニメ作品において、キャラが奥→手前のように奥行きのある移動をする際、作画が安定してるって結構すごいことだと思う。

奥→手前

右→左

奥→右と左に分かれる

奥→手前

右→左

手前→奥

奥→手前

手前→奥

右→左

奥→手前→右

右→左 …みたいな。3人が歌舞伎町に来るまでは夜道=街灯もない真っ暗な道という描写だったけれど、このシーンでは対照的に明るい歩道きらびやかネオン、往来する人なんかが強調されてて、キマリ心象風景可視化されてるみたいで好き。

 加えて疾走感の演出がすごく良い。キマリ最初、すっげー速い隊員と日向に比べてヘナチョコ走りなんだけど、挿入歌の盛り上がりに合わせてどんどんフォームが良くなっていく。たった一人だけ笑顔で走ってるキマリの高揚感がすごく伝わってきて、胸がいっぱいになる。

1話と2話で変わる、100万円の意味

 1話100万円…報瀬の並々ならぬ覚悟象徴する舞台装置、またそれに応えるキマリ覚悟の大きさ

 2話の100万円…スポンサー料として提示した金額。ハッキリ言ってゼロが足りない。その申し出を断ったかなえからは、大人組が報瀬の「絶対南極へ行くという想い」を超えるくらい強い意志を感じさせる。

 だからこそ、追い返された帰りの電車内で報瀬がちっとも折れずに「こいつ、ポジティブちゃん・・・」ってなるやりとりが非常に効果的な演出になっていて好き。

 これ以降も重要舞台装置になっていて、ただの札束をここまで丁寧に描く作品ってすごいと思う。

マリかわいい

17:40頃 「私の青春、動いてる気がする!」のキマリかわいい

3話

リアリティ

 特に2~3話は「さもありなん」と思わせるシナリオになっていて、非常に面白い。この作品リアリティを感じた人はよりもい公式ページの「南極チャレンジ」や、観測隊の日記等を見て幸せになってほしい。

報瀬の家におけるやりとりから察する、ターゲット年齢の高さ

 報瀬家ではリーダーを解任された報瀬が不満を漏らすのだけれど、お茶を出しているところを見て「お茶くみに格下げか」と気づいた人はどれくらいいるだろうか。また、後ろにそっとおいてある南極観測船「宗谷」にも気づいた人って最低でも30代だと思うのだけれど、そこらへんがこの作品ターゲットなのかもしれない、と思った。私もアラサーだし。

報瀬(CV.花澤香菜)でよかったと思った

 同じく報瀬家でのやりとりにおける報瀬(CV.花澤香菜)の演技が抜きん出て面白い。本当に素晴らしいキャスティングディレクション&演技だと思う。

少ないセリフで描く心の機微

17:20

「変な夢…」→夢と違い、殆ど開かない窓→スマホを見て目を細める結月→バッジのないSNSアプリ(前日送ったチャットの返信がない)→退出しましたx2→後ろ姿→\コンコン/→一瞬窓を見る→\コンコン/→「おはよー!」

 この間セリフがないのに、それでも結月の心の浮き沈みが痛いほどわかる演出がすごい。本作の特徴である、丁寧な心理描写伏線の貼り方を象徴しているシーン。

マリかわいい

07:20頃 こんな事もあろうかと用意しておいた”二人羽織”(書・キマリ)の、”二人羽”に比べて小さい”織”

4話

高校ネタとして鉄板の「学力テスト回」がない理由

 高校生が主人公アニメ漫画では学力テーマにした回が定番だけれど、この作品ではキマリ家での悲劇が描かれるのみ。なぜかといえば、4人のうちちゃん学校に通っているのが2人だけだから。加えてゆづは通っている学校と学年も違うので、学力テストテーマにしにくい。てかそもそも女子高生を描くアニメ学校に通っていない子をメインにするという発想に惚れた。でも4人のスペックについてはうまく描かれていて、

マリ…部屋の片付けが苦手、一つでも赤点取ったら南極に行けない、コンパサー→基本はできない子

報瀬…キマリ説教する日向同意する、慎重に測量の訓練をする→できる子?

ひなた…高認(x大検)も取ってるし、合格判定もA→できる子

ゆづき…学校に行けない分ファミレス自習数学ノート(図形の作画が非常に丁寧、字が綺麗)→できる子

 南極での作業フェーズではそれぞれがいろんな作業をするので、できる子なのかできない子なのか分かるっていうのはそれなりに意味があるんだけど、それを「勉強の出来不出来を数字で表す」という無意味評価軸に頼らない演出にしてて好き。

マリが好きになった話

 「ここじゃないどこかへ」というモチベーションでここまで報瀬に付いてきたキマリ。それだけでもすごいのに、そのうえ報瀬の想いや大人組の想いを知った上で「みんなで行きたい!」と言ったキマリの鋼メンタルが描かれている。報瀬たちと同等の覚悟がないとこんなこと言えないはずで、物語の縦軸を担う報瀬ではなくキマリ主人公であることを再認識した大好きなシーン。

マリかわいい

16:35頃

マリうるかにしてください(キリッ)」

ひなた「いいからやめろキマリwww

マリうぇへへ…www」←かわいい

2018-03-06

あの頃は、めちゃくちゃセックスをしていた。

ゼロ年代後半、いわゆるオフ会流行っていた時期。都内にいたわたしは、若さもあり、性欲もあり、オフ会出会った人とスキがあったらセックスをしていた。不思議と(?)、同じ人と二回以上することはなく、どれもワンチャンに終わっていた。ごく稀に(たぶん2〜3人)、継続する関係の人もいたが、恋人でもセフレでも、なんら名前のある契約あるいは口約束を交わしたことはなかった。

オフ会以外のひとも、サークルコンパ街コンナンパクラブであったひとともセックスした。楽しかった。

でも周りがだんだんとバディを作り始めるようになった。彼氏いない歴=年齢(当時)だった友達も、彼氏ができるようになった。遊ぶのはめちゃくちゃ楽しかったけど、就職したり生活が変わると同じように遊べなくなったし、なによりもやっぱり「ワンチャンはよくないよなあ」みたいな思いも募り始めた。

2017年は述べ2人しかセックスしてないし、2人目は3ヶ月くらい遊んだけど最後セックスしたのは夏前だったと思う。(1人目はワンチャンだった)

今はワケあって海外在留中だけど、セックスがしたいとか彼氏が欲しい(彼氏は欲しいけど)とかじゃなくてもっと、ワクワクするようなことがしたい。「ワンチャンはしないほうがいい」とかそういう価値観が生まれる前の、あのドキドキが懐かしい。

あのころ価値観に戻れるわけじゃないけど、「やったほうがいい」「やらないほうがいい」とかの先入観に左右されずに、自分感覚をもう一度研ぎ澄ませてエンジョイライフしたい。

2018-02-04

もっと気軽に芸者を呼びたい

戦前旧制高校で、コンパ芸者が来ている写真を見た

これ、良くないか

パーティをやったときに、もっとカジュアル芸者が呼べるようになったら、盛り上がって楽しいと思う

みんなで歌って、踊って楽しむときリーダーというか、盛り上げ役になってほしい

料金(花代)もこれくらい↓だったら、全然ありだと思う

http://00wakita.com/geisha/price

三味線日本舞踊だけじゃなくて、もっと現代的なダンスとか出し物をやる芸者がいてもいいと思う

ちょっとした規模の街には芸者がいて、電話とかアプリで呼んだら気軽に出張してくれるようになってほしい

エロ要素は抜きで

こういうこと言うと、近頃は女性蔑視だとか言われるかもしれないけど、男の芸者太鼓持ち)もありだと思う

要は、手軽な料金で、盛り上げ役がオッシャと気軽に来てくれる文化になってほしい

芸者の側は、伝統のしきたりだのにとらわれずに、もっとバイト感覚でできる新しい芸者という職種があってもいいんじゃないだろうか

2017-12-31

仕事納めが終わったと思ってホッとして

トイレに行った

弊社のトイレはなぜか水流が弱い

ものすごいウンコが出た

まりそういうことだ

どうすればいいかおしえてくれ

パッコンパッコンを買いに行くしか無いのか

2017-12-21

虚業起業した話

はいわゆるパリピってやつで、その場を盛り上げるのが得意なんよ

からなんだかよく分かん交流会に良くただで招待される

俺は普通リーマンなんだけど、フリーランスやら、個人事業主起業家が集まるようなやつ

あるいは異業種交流会とかな

どれも正直出会い系コンパ以外に意義を見い出せないものだけど、好きだから参加してた

そこで気付いたのは雇われじゃない人間には使わなきゃ損な金があるってこと

使わなきゃ税金でもってかれる、だから使いたいけど経費じゃないと困るみたいな

んで、学生時代の知り合いがインテリアとか備品レンタルリースやってるからそれを紹介するようになった

それがそのうち金出すからもっと買ってくれる奴紹介してくれってなって、バンバン紹介してるうちに本業の何倍もの収入になってるって感じ

値段もかなり適当で、相手が払える分に設定するみたいな謎仕事

こんなんで世の中やっていけるもんなんだな

ヌルゲー過ぎる

2017-12-20

パワハラセクハラ被害者って色々、いるんだけど。高橋まつりさんも、その一人だったはず。

結局、影響力ある人によって、変化してるね。。

  

一介のサラリーマンOLが、業務上やむを得ず、上司から圧力で、コンパのセッティングさせられるとか、なんか、普通だったんだろし、それが出来ないと無能みたいな雰囲気を醸し出されていたけれども。

  

これからは、少子化で優秀な人材も限られて来るわけだから新卒は大切に扱う流れになって欲しいもの

どうなるんだろうね。  

2017-12-13

友達に裏切られた話

あれから1週間たったけど、まだもやもやするので増田に書くことにした。

いきなりだけど遡ること10年前。

美大学生だった私は同級生のS君のことがいつの間にか好きになった。

S君は誰ともちょっと距離がある感じで深く親しい人もいなく、

かといって大学に来ないこともなく、まじめに制作に打ち込んでいる色白で髪も肩まで伸ばしていた中性的男の子だった。

その当時の私は恋人が出来ないことに焦りを感じていた。

人と人との距離感を縮めることができないというか。

なので、一定距離を保っているS君のことが増々好きになっていった。

そこで3年生になった時。同じゼミへ入ることにして距離を縮めることにした。

そして、ゼミコンパの後、よったふりをして告白してみた。

『ごめん、興味ないから』とあっさりと相手にされなかった。

それでもS君のことは諦められなかったけど、S君が大学にあまりこなくなり、

卒業たか、できたかも怪しいところだった。

それからゼミ旅行へ行った時にもせまったりしたが、

ぜんぜん相手にされなかったので、もうこういう嫌なヤツなんだと思うことにした。

それから10年が経ち、1週間前に学生時代の別の友人Mと久しぶりに

呑みにいった時に、S君の話がでた。

あいつ、●●で検索したら、出てくるよ」

すっかりS君のことを忘れていた私は、ちょっと気になり

帰宅途中の電車の中で検索したら、グーグルの上位でヒットした。

彼は、女装ブログの主だったのである

主というか、ネット上の彼は女装ブロガーとして、人気を博している上、

男の娘として、撮影会ちょっとしたアイドルになっていた。

そして、ものすごく裏切られた気分がした。

あいつ、なんで私はダメなんだよと。

2017-12-09

リサーにいたアラフォー男が思い出を書くよ。

https://anond.hatelabo.jp/20171203134612

この種の手口って昔から変わらない。

バブルがほぼ終わったころ、まだ携帯とかなかったころ。

テニススキー女子大入り口でチラシをまいて、

新歓コンパGWコンパ梅雨でもコンパ、夏は海に山に夏合宿

4月5月に3年生が1年生女子を食って、夏までに飽きたら別れ、

フォローして下学年がその1年生食って、まあ4~5人で回したら

まともな子はいなくなって、残った女衒みたいな2年生以上の女子

下学年を連れてくる。以下繰り返し。


ドラフト会議とかやってたのも同じ。

3年生が食った1年生の自慢する。主に身体的に。

胸が大きいとか乳首ピンクとか声がアニメっぽいとか。

あと処女だったとか腰のキレがすごいとかフェラは鍛えたとか。

たぶん今ならハメ撮り写真とか見せ合いっこしてたと思う。

それで2年生がどこに行くか談合して攻める。たいがい落ちる。

また夏が終わるころにドラフト会議やる。

ひたすら身体的に自慢。そのころになると女子性的成熟して、

テクニックなども向上してくるので、また3年生が参入したりしてカオス


恋愛感情とかなかった。ひたすら性欲だけがあった。

受験勉強ばかりだったので、鬱屈したエネルギー

そして人間は点数でのみ評価されると思っていた。

バカ女子が優秀な自分の性欲の対象になるのは当たり前だと思っていた。

実際、うちの大学名前を出すと、多少イケてない男性にでも女子は股を開く。

そうして女子バカにしている自分感覚は正しいのだとフィードバックされる。


同じ大学でも、入学しても勉強してるような童貞もいた。

なんで童貞なの?女って口説けばすぐ落ちるんだけど?

俺なんて4年間で20人近く食ったよ?処女だって4人も食った。

連中、屈折して俺たちのことを白い目で見てたけど、バカはお前らだから

お前らだって女とやりたいんだろ?


そうやって面白おかしく4年間を遊び、就職した。

マッチョな、それは仕事ぶりも女性の働かせ方もなんだけど、大企業入社

さすがに学生時代のような無茶はできないけど、

それでも合コンしてれば女性には不自由しない。

年齢なりに結婚を焦っている女ってのはいて、いくらでも食べ放題


30過ぎて、会社の中での評価が決まってくる。

私の場合は、あまりかばかしくないコースを歩んだ。

選抜漏れたってことだな。

30過ぎで知り合う女は、年齢にかかわらず計算高い。

名刺肩書を見て瞬時にしらける女が増える。私は徐々に相手されなくなってくる。

学生時代バカにしていたような童貞どもが、会社の主流を占めていく。

童貞どもが、ヤリサーなんかにいなかった同世代のいい女と何人も付き合って、一番条件のいいのと結婚していく。


気づいたら、私は、私がバカにしていたような女性結婚するしかなくなっていた。

いかにも頭の悪い、たいしてかわいくもない、若いけがとりえの女と30半ばで結婚

女の子が生まれたが、産前産後にもまともに相手しなかった結果、別れを切り出された。

あなたは、他人と向かい合って生きることができない人だから

ということらしい。


出世できないことが確定した40歳会社の周囲の目も厳しい。

少し上のバブル世代のできない先輩たちと十把一絡げで軽んじられる。

もちろん、40過ぎたバツイチ男にまともに相手してくれる女性などもいる訳もなく。


私は、これからは、私がバカにしてきたものから見捨てられる人生だ。

何が間違っていたのだろう。


あ、そっか、30過ぎの選抜で勝ち残ればよかったんだった。


娘は私みたいなのではない、ちゃんとした男性幸せになってほしいな。

2017-11-18

ヒミズ読んでて思ったがありもしない「普通」に踊らされて狂ってるだけなのがネット民なのかも

古田実の「ヒミズ」を読んでて思ったことがある

意識高い系増田も、自称日本を愛する普通の日本人ネトウヨさん達も、ネットキモオタのできそこないみたいな陰キャも、みんな苦しんでルサンチマンを抱えて

その闇を逆張りや、大嘘マウンティングや見え張り、攻撃性にネットで発露しているが、それの根拠って彼らが思う「普通」の水準に自分が達してないからだよな

で、彼らのいうその「普通」って具体的にどんなの?っていうのを聞くと、新卒から3年目には年収500万を超えて、大学MARCH以上がギリギリ許容できる最低ライン

中学高校運動部大会などの実績を重ねて、彼女にもあまり困らないし女友達友達付き合いもよく、家庭環境円満良好で、生活水準ラノベ主人公並のアッパードルが最低限、大学ではサークル活動コンパ飲み会バイトに頑張って、インターンだとか就活上場企業かイケイケのwebベンチャーで、周りにも上司にも恵まれて、それで20後半で結婚(相手は現役JKかJD、もしくは年収400万以上の家庭環境問題がないOL)、30くらいでマイホーム買って、子供も生まれていずれは管理職起業か…って感じ(女性側も似たよなもん)

まぁ一言で言いますとね

そんなもんが普通な訳ねぇだろヴァァァァァァアアアアアア~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~カwwwwwwwwwww

鏡見てから寝言をほざけよ何のとりえもない愛想もないつまんねー無能がよwww

あのね、そんなのは宝くじで1等を生涯3回連続で当てるくらいの確率な訳よ、欠けてる部分を努力で補おうと思うなら、犯罪スレスレのダーティ手段でもしないと触れうる資格すらないレベルだぞw

いい加減現実見ろよ、そんなものを手に入れようとしたら、それこそルールに則ってたら絶対に無理だろ、てかルール破っても不可能に近いんだけどさ

キミらの普通は「普通じゃない」の「異常」なの、わかる?それが普通ネットで空しくピーチクパーチク喚いたところで、心の闇が深まるばかりですよ?最後はヨーゲンルートか、米10kg買うのが夢のワープアエンドか、刑務所永久就職のどっちかだぞw

ま、悔しいのはわかるがこれが現実だよ心の中の「一つ目の怪物」を育てないようにな

2017-10-30

女子大生(18)と付き合うのは問題ないの?

から気になってたけどさ

女子高生と遊ぶのは淫行だけど女子大生なら問題ないって意味不明でしょ

だって女子高生(18)と女子大生(18)って同じはず。

未成年に変わらないはずだよね。

なのに良く芸能人女子大生合コンした(セックスありきで)とニュースがあっても全く問題にされてないじゃない。

18歳だから未成年で、当然慶應とか早稲田とか明治とかでよくテニスサークルコンパやってるじゃん

あれも未成年淫行にならないの?それどころか未成年飲酒強要してるからあれも問題だと思うんだけど。

だけど、よく事件が発生しても女子大生(18)という部分は見過ごされてるじゃないか

しか新歓パーティから現役合格ならほぼ間違いなく未成年な訳で、その辺大学側とかどう考えてるんだろ。

マスコミも何故そこはぼかすんでしょ。

意味が分からない。

じゃあ、一般会社員男性女子大生(18)と付き合う(セックスありきで)のは問題ないって事で良いのかな?

その辺が全く分からない。皆濁すから

2017-09-02

スプラトゥーンでキレてジョイコンパソコンにぶつけたら13万かかったwwwwアホすぎる

2017-08-09

https://anond.hatelabo.jp/20170809093603

なんか増田、素直でいいやつだな。その姿勢で卑屈にさえならなければ、それなりにいけそうだな。

ペアーズやるなら、ねらい目がいるらしいからいろいろ勉強してみるとよいぞ。以前増田にもそれなりの攻略法が上がってたと思う。

課金は数万は覚悟したほうがいいかもしれない。

コンパ系がきついやつは現状ペアーズ頼みなところはあるよな。なんか他にないのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん