「情報公開」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情報公開とは

2019-08-24

韓国がもし今後フッ化水素行方を明らかにしたら

もしも、韓国フッ化水素など行方問題視されてる品目の行方をしっかり明らかにして、それが問題なかった場合どうなるだろう?

道理で言えば、日本韓国ホワイトリストに戻して輸出入は元通り。一連の流れの始まりが丸く収まったことでGSOMIA破棄もなし。また仲良くやりましょう。……となるはずだ。

でも、なんか日本、拳振り上げまくっちゃってるから、もう品目の行方を明らかにされても沈静化することできないんじゃないか不安だ。

今は韓国がなぜかごくシンプル行方説明責任を誤魔化してるから、向こうに非があるって感じでやってけてるけどさ。

万一、今更ながら情報公開してきた時に、「なんだ、それならいいんだよ」とスマートに矛を収めず、他の諸々について政治家国民がネチネチ言い続けてしまったら、日本に非がある、ダサい、筋が通らない、ということになってしまう。

大丈夫だろうか……。

2019-08-21

anond:20190821135806

被害者立場によって事件の扱いが違うじゃん

いつだったか北海道女児レイプ事件が起こった時犯人ペルー人の男で被害者自衛官幹部の娘だった事件

ピサロ容疑者地元ペルーでも有名な性犯罪者で事

件のその時の被害者が偶然選ばれただけだとちゃん報道されなかったら自衛隊ペルー軍との政治的問題かと思うじゃん

被害者情報がただの女児しか書いてなくてペルー人とだけなってたらそもそもそういう疑惑も持てない検証不可能じゃん

いつだったかゴムボート死体発見された官僚みたいに不穏な印象だけが残る

警察税金運営されているのだから国民情報公開せず

警察情報を独占するのはおかし

2019-08-11

表現不自由展については、ここら辺が同意できる内容だった

東浩紀

まずは慰安婦像について。いま日韓はたいへんな外交的困難を抱えています。けれども、そのようないまだからこそ、焦点のひとつである慰安婦像に、政治的意味とはべつに芸術的価値もあると提示することには、成功すれば、国際美術展として大きな意義があったと思います

政治はひとを友と敵に分けるものだといわれます。たしかにそのような側面があります。けれども、人間政治だけで生きているわけではありません。それを気付かせるのも芸術役割ひとつです。あいトリがそのような場になる可能性はありました。

ただ、その役割機能するためには、展示が政治的扇動にたやすく利用されないように、情報公開や会場設計を含め、もっといねいな準備と説明必要だったように思います。その点について、十分な予測ができなかったことを、深く反省しています

宮台真司

「「社会の外」を示すから政治的対立を超えた衝撃で人をつなげる」「政治的文脈を利用してもいいけれど、そこに埋没したらアートではない」

橋下徹

今回の「表現不自由展・その後」は、「一方的な」政治表現に偏ってしまたことが問題だ。しかし、「手続き正義」の考え方をしっかり踏まえれば、実は、表現の自由の限界慰安婦像問題点などを深く考える非常にいい展示になっていたと思う。ただし、慰安婦像に賛成する者、反対する者、天皇制に賛成する者、反対する者、特攻揶揄する者、尊崇する者、それら両者から批判を浴びることになるだろう。場合によっては命の危険すらある。

2019-07-29

anond:20190729102448

気象地図軍事情報に片足突っ込んでるからあんまり安易情報公開するのはどうかと思う

売国っていうのはただの煽りだけどね

2019-07-18

anond:20190718011506

まあ自民党情報公開なんか全然やる気はないし国民を説得する気はまったくないんですけどね

安倍晋三麻生太郎菅義偉も、30年後には自分たちは死んでるからそのあとの日本がどうなろうとどうでもいいと思ってるよ。

2019-06-08

結婚出産への障壁

 長文すまん。

 人口自然減、出生率1.42というニュースを見てて思ったのだが、金銭障壁以外にもSNS上の情報による意識偏向ってのも十分あるんじゃないのか、と思ってる最近

 というのも つい先日、自分にも子供が生まれたのだが、嫁側の周りの反応を見てると、それをトリガーとして夫側の会社の不遇やら、ダメ夫の愚痴を突然リツイートし始めて、「大事に育ててください」みたいな雰囲気を遠回しにアピールし始めるわけよ。

 これさ、子供が生まれた側から見ると「いや、当たり前でしょ、お前らに言われんでもそうするわ」という感情しか生まないのはどうでもいいとして、未婚がこんなツイートばかり目にしてたら、「結婚って大変だね、出産なんてとてもじゃないけど」みたいな感覚に陥らない?

 自分自身、パソ通の頃からネット」という概念と向き合ってたが(年齢は察しろ)、結婚するにあたって、いや嫁と付き合い始めるにあたってネット意見なんて微塵も参考にしなかった。基本的ネット上の意見ってのは、愚痴主体としたネガティブ意見マジョリティであって、幸せハッピー演出するマイノリティ嫉妬される対象しかない。人は愚痴という概念共感を覚えやすいうえに、幸せを勝ち取った者たちの不幸は蜜として吸い取るから、当然といえば当然なのだけど。

 そういう本質的な部分をなんとなく感じていたので、結婚出産に至るまでの過程を思い返してみると「ネットで言われてる愚痴なんて、実生活上における愚痴の数パーセントも無いんじゃね?」というのが実際のところだった。

 ところが、未婚の立場からネット情報鵜呑みにしてると考えると、これらのネタがあたか夫婦生活の8割を超えているかのような雰囲気で描き出されているわけで、そりゃ落胆やら失望しか感じないわな。

 いや、当然、実際に8割を超えている愚痴だらけの結婚生活になっている人間いるかもしれんが、それはパートナー選びに失敗したお前らの責任だろう?と突っ込みを入れたいわけで、そんなのは無視をしても良いレベル情報だとは思う。

 そういう中で、うちら夫婦の間では「ネット上には愚痴を書かない」という鉄則を作った。確かに愚痴を書けば馴れ合いによる癒しが得られるのかもしれないが、ネットという特殊媒体では情報不特定拡散していくわけで、それらが負の感情しか生み出さないというのを過去経験から判っている。それらが未婚者に対して「結婚なんてメリットを感じない」という感情を植え付けていくのを過去の例から痛いほど感じているからだ。

 特に女性側ってのは、これを無条件に信じ切ってしまう節があるらしく、かといって幸せハッピーを演じると嫉妬対象になり、陰でたたかれる存在になる、という状況らしい。(嫁側意見)

 これらの実態を踏まえると、SNSが台頭することによって馴れ合い増長され、友達「と思われる」関係から拒絶されないために不幸情報を振りまくことで、周囲が先のステージへ進めなくなる、というジレンマ引き起こしているのではないか?と思い始めた。実際のところ、「うまくやっているファミリー先輩方」を見ていると、ネット上での情報公開を止めてしまっている事が数多い。何かを書くことで周りの曲解が始まる、というのを薄々感じているのだろう。

 結局のところ、「家族」というコミュニティが生まれた時点で、本来は「新しいコミュニティ」へ移行するのがベストなのだろうが、それを出来ない世代というのがいわゆる現状なのではないか。そしてその世代関係を保ち続けるためのツールSNSであり、そのツール方向性が「馴れ合い」になってしまっている、という実態が今の出生率を弾き出している要因の一つなのではないか、と感じたりするわけで。

 聡明なる増田各位には、現状はどうのように映っているのだろうか。

2019-06-05

そろそろ犯人について情報公開してもいいと言う事なのでここで発表させてもらいます

2019-05-17

どこに通報すればいいの?

アトピーで苦しんでいる人達

無料相談フォーム(炎症部位・お顔・家族などの写真撮影相談内容

https://www.atoppos.co.jp/html/benben.html

http://www.atoppos-kensa.com/profile.html

こういう如何わしい事をしているWebサイト通報先ってどこなんだろう?



赤嶺 福海

赤嶺福海(あかみねふくみ)

1955年 大分県別府市まれ。1987年 原因不明の病(体重39Kg 全身白髪睾丸片方直径5センチまり白髪状態、、見た目老人化し、五感感覚殆どなかった)に倒れ、余命1週間の命を薬を捨て、ただひたすらに、味のしない「ごはんみそ汁」を食べたことで救われる。※(当時は、20メートルくらいあるナースステーションの声が傍で聞こえていた。「赤嶺さんもあと1週間だね」と、担当医師が言っていた)

それ以来、人間の体に興味を持ち腸内細菌という不思議システム出会い研究を開始する。途中、奇妙な病気アレルギー」と「腸内細菌」の関係に携わることになり、アトピーの方々の腸内細菌異常を目の当たりにして、奥深くのめり込んでゆく。

アトピー克服には、腸内細菌ミネラル、皮膚phが大きく関与していることを確立し、アトピーで悩む皆様方を一人一人助けることと、インターネット講演会等で多くの皆様にも研究、実績を情報公開している。

「次代をになう子供達に健康な体と心を」をテーマに、各団体と協力して21世紀総アレルギー時代に待ったをかけるべき活動を行っている。

現在   一般社団法人トポスSP  代表理事

     アレルギーを考える会 フローラクラブ金沢 主宰

     各会社顧問役員兼務

2019-05-08

anond:20190508225131

Q1. 意見集約して会社に物申すためにそんな組織必要なの?

A1. 100人規模ぐらいまでならそれでもいいだろうけど、従業員が1000人超えたらバラバラな個々人の意見なんかまとまらいか会社側がパンクして何もまとまらなくなる。

Q2. 労働組合は実際に労働環境改善できるのか?

A2. 労働組合情報公開って今時大体イントラに流れてるから見た方がいいよ。

  まぁ、労組の質と会社の質って大体似通ってくるような気がするので

  クソな会社にはクソな労組が、いい会社はい労組があるような気がする。

Q3. 労務・総務と決定的に違うのは何?

A3. 存在意義存在すること。なくなったら雇用側が酷い仕組み作ったら辞める以外なくなるから

Q4. 組合員飲み会ゴルフ政治活動などをすることは、営利企業にとってはビジネス観点デメリットしかないのでは?

A4. そこそこの人間集団を作れば、よほど高レベル意識統一されてない限り程度の差こそあれ腐敗する。労組に限った話じゃない。

  ただ、政治活動に関しては雇用側が団体組んで政治に影響与えて自分たちの都合のいい施策ねじ込んでくるんだから

  被雇用側が同じことやって悪い道理無いと思わない?

2019-04-21

元号の考案者が漏れてるのは陛下意向だよ

もはや神秘性を売りにする時代じゃないからな。情報公開するのは当たり前。

それなのにまだ神話の続きを生きたいとでも思ってるのか、無意識日本教にどっぷりの人間がいっぱいで気持ち悪いわ。ここは土人の国か。

陛下はそういうやつらのことが一番嫌いなんだよ。戦争犯罪人父親に持って、戦後リベラル教育をたたき込まれ人間からな。

お前らはそうやって陛下を生け贄としてホロコーストの薪の上に連れて行きたいんだな。

陛下メンバーシップ型じゃなくてジョブ型の働き方を望んでいるんだよ。それが世界の潮流だからな。神秘性を売りにするなんてまっぴらごめんなんだよ。

2019-04-13

なるほど、匿名で書けばいいのか!一眼カメラの選び方(はじめての人

なるほど、匿名で書けばいいのか!

https://anond.hatelabo.jp/20190409214847

この筆者の気持ちになってフォローアップを書いてみた。対象あくまでも「はじめての人向け」に「一眼カメラの選び方」を書く。なのでコンデジがいいとか、スマホがいいとか、そういうのは書かない。

ミラーレスを選ぶ理由

ミラーレス一眼レフの違いはガラケースマホの違いみたいなもので、どちらも良さはあるけれど、ミラーレスの方が一眼レフより使いやすさで上回っている。

はじめての人向けに説明するのが難しいんだけど、近年の技術革新により一眼レフ必須だったミラーカメラ構造から取り外すことが出来るようになって、そのおかげで小さく軽くなり、また設計の幅が広がって良い性能のレンズを作れるようになった。

さらに、常に画像処理エンジンレンズを通った光の画像を送り続けることが出来るようになったので、撮影ソフトウェアサポートを最大限活用出来るようになり、撮影が楽になっている。

一方で電池の消耗が激しい、ファインダーの表示に0.00x秒とかのラグがある、実際の光を確認出来ない、とかあるけど、そのデメリットは「はじめての人」にはほとんど関係ないほど小さくなった。なので、今新しく買うならミラーレス一択というのは完全に同意

時代遅れと言えども、例えばフィルムカメラならではの写真もあるし、一眼レフだって一眼レフならではの写真もあるから馬鹿にしたものではない。ただ、時代遅れであるのは事実

フルサイズ

フルサイズをいきなり買うのは個人的にはお勧めしないけれど、筆者の気持ちになると、どうせいずれハマるなら最初から最高の環境に突っ込むのも有りかもしれない。50万円〜100万円くらいの投資覚悟したほうがいい。

フルサイズミラーレスだと、ソニーキヤノンニコンパナソニックなどが作っているけれど、まあソニー以外は「はじめての人は」現状まったく買う価値がない。ソニー以外のメーカーマウント)は、ミラーレス専用のレンズが少なすぎる。カメラの性能もそんなに優れていない。ソニー以外が周回遅れというのは、正しい。

ただ、将来はわからない。それぞれのメーカーマウント)に特色があるので、5年後にはソニー以外のマウントが受け入れられて主流になっている可能性はある。

一方で、カメラ重要なのはソフトウェアに移りつつある。ソニーは5年以上前からフルサイズミラーレス投資をしており、そこで蓄積された知的財産は相当なものだろう。ソニーデジカメ経験もある。なので、正直キヤノンニコンソニーを上回るカメラを作れる未来は予想出来ない…というより、差が開いていくだけではないだろうか。パナソニック可能性ありそう。

というわけでフルサイズ買うなら、ここから5年くらいはソニー一択でいいのではないかな。

APS-C

中途半端というのはそのとおりで、フルサイズより軽いし小さいし安いけど、それならマイクロフォーサーズでよくね?とは思う。

APS-Cミラーレスは、ソニーとFujiなど。

ソニーAPS-Cはフルサイズマウントが同じといいつつ、APS-C専用のレンズはフルサイズで性能を発揮できなくて、将来ソニーのフルサイズカメラを買った時に重荷になる可能性もあり、かつソニーレンズは安くないので、やっぱりそれならマイクロフォーサーズがいいのでは…と思う。

ただソニーソフトウェアの性能がダントツで優れているので、瞳AF特にペット写真を撮りたいと思うのであればα6400は現時点でとても良い選択になる。カメラ被写体を何にするか、どんな環境で撮るかで選択肢が変わるので、こういうのはやはり詳しい人に聞きたい所。

さて、Fuji。Fujiも長い時間ミラーレス投資している。玄人好みというのは、「フィルム画質再現モード」でフィルムカメラに詳しい人にはたまらん、という所だと思うけれど、むしろ撮って出しの品質と使いやすさで言えば「はじめての人」に向いている。

しかし、上記の通りで、やっぱりもっと軽くて小さくて安いマイクロフォーサーズいいんじゃないかな、と思う。また、Fujiのレンズ(Xマウント)はサードパーティ製が出にくい(つい先日、シグマ社長情報公開しないからFujiのレンズ作るの嫌だと名指しでディスってた)ので、レンズラインナップが微妙で高い。ついこの間まで広角大三元なかったし、それも実売20万円超えてフルサイズ並。なので「はじめての人」にお勧めしたくない。

一応ソース英語だけど。

https://www.dpreview.com/interviews/7487852065/cp-2019-sigma-interview-optical-design-is-always-a-battle-with-the-design-constraints

but [Fujifilm doesn't] really disclose the protocol between the lens and camera, so we need to do the reverse engineering by ourselves.

It's a really time-consuming process so we need to prioritize support for Sony E mount, our L-mount system, existing DSLR mounts and Micro Four Thirds.

マイクロフォーサーズ

「はじめての人」には最良だと思う。

三脚

三脚は、出来ればいいやつを買って欲しい、と思うけど、「はじめての人」が何万円も三脚にかけるのは流石にムリがあるので、やっぱ最初は数千円のを買うのでいいんじゃないかな。

そして夜景なり星景なりを長時間露光で撮ってみて欲しい。スマホでは(ほぼ)不可能だった撮影が出来るので。

はじめての人に先に言っておくと、三脚も沼です。5000円の三脚なんて安い、ってみんな本気で思ってます

中古

中古カメラもしくはレンズを買うのは、「はじめての人」にはお勧めしない。中古品の良し悪しを見抜けないし、何か不具合があった時に、それがカメラ自体の欠陥なのか、個体の不良なのか、そもそも不具合なのかどうかすら判断出来ないだろうし。

まわりに詳しい人がいて、その人から中古カメラレンズを借りることが出来るなら、それはベストに近い。一眼レフだとしても全然オッケー。

最後

一眼レフ時代遅れというのに噛み付く人が多かったけど、時代遅れなのは間違いないと思う。ただ一眼レフの長い歴史の中で素晴らしいレンズ複数あって、そのレンズしか撮れない写真も山のようにある。マウントアダプターがあるとはいえ一眼レフシェアが5%を切るようになるのは相当に先の話だと思う。

一方で、いずれミラーレスレンズが多数出揃うと、そこではきっと設計一眼レフでは不可能だった素晴らしいレンズも登場し、ミラーレスしか撮れない写真もきっと出てくるようになるだろうな、と思う。

二番煎じでごめんなさい。

2019-03-23

anond:20190323223915

なんかこー閑職用意してたりするじゃん、役所も。

情報公開関係部署とか人間関係部署とか悪い意味でアツそう。

2019-03-15

セキュリティ勉強会を中止にするのは悪手だと思う

勉強なんて家でやれよと、エンジニア界隈の空気感からない人はそう思うだけだしおれもそう思うしどうせアニメかいらすとやのスライド大写しにしてキャッキャやって最後に酒飲んでピザ食って終わるだけでしょ。

「みんなで逮捕されようプロジェクト」もそうだけど、そういう茶化しや皮肉の入った、直接的でない活動やって何か実を結んだことあったかい?世間の耳目を集めたところでネット上のオタクがまたなんかやってる、と思われるだけじゃないだろうか。もっと真摯に怒りをぶつけたほうがいい。セキュリティ勉強会の主催の人は情報公開請求とかしてすでに怒りを表明しているようだが、やり方がうまくないというか、とにかく今回の勉強会中止のやり方は下手だと思う

2019-03-01

anond:20190301141913

民間企業サービスサイトアカウントなら運用方針に従ってアカウントが消されたなら従うしか無いんじゃないの。

それは言論統制ではなくて、たんなるその民間ウェブサイトルールでしょう。

ルール曲解拡大解釈しても、多数の通報をするだけで(実がなくても)アカウントは潰せるってしらないのか?

フェミの常とう手段だが。

言っても詮無いことだが、そもそも民間企業憲法で定められた人権侵害する権利があると思うのがおかし

人種差別ヘイト表現は当然必要でしょ

何が「人種差別」か、「ヘイト表現」か。これを具体的に、そして悪影響のエビデンスを以て決めない限りは一切規制するべきでない。

今、「ヘイト」という言葉相手言論を封じるためのレッテルとして機能してしまってる。

こういうことを許せば表現の自由死ぬ

そもそも増田はなんなの、表現規制を一切認めないの?まじで?

具体的特定個人への誹謗中傷や望まぬ情報公開等、因果関係が明白な加害は規制るするべきだろう。傷害と同じ文脈で。

それ以外は一切、規制などするべきでないと思ってるよ。現状の規制すら。

2019-02-24

被害者が加害者になってしまう負の連鎖

加害者家族に対する加害者」にならないために。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RJAOGKH5VDX9/

正義のための暴力には、快感が伴う。

かつてそのような話を聞いたことがある。

からこそ、戦争時などの非常時には、ヒトは凄惨な行動を取れてしまうのだと。

本書が描き出すように、現代日本社会には「自身の属する集団が悪と規定するもの」への過剰な暴力があふれている。

 

私自身は、幸いにもこれまでの人生で身内や親しい友人が加害者として後ろ指指されるような経験をしてきたわけではないが、本書に描かれるような、加害者家族の自宅、勤務先、友人関係までも洗いざらしインターネット上で情報公開し、無関係他人加害者家族に対し、手紙電話、自宅壁への落書きなどで誹謗中傷を行うという過剰な加害者家族叩きには寒気を覚える。

 

連続幼女殺害事件加害者、宮﨑勉の周囲では、加害者姉妹のうち一人は勤務先を退職し、婚約を解消。

もう一人は看護学校退職し、看護師への途をあきらめた。

いとこの二人が公務員勤務していることが週刊誌暴露され、退職に追い込まれた。

叔父のうち2人も役員の座を退任し、別の一人は子供の姓を変えるため離婚した。

そうしたことが続く中、加害者の父は自殺に至っている。

他のケースでも、加害者家族心中に追い込まれたケースは珍しくないという。

 

加害者の周囲の人間は、そこまで責めを負うべき存在なのか?

どれだけのケースで、「犯罪行為に手を染める自分家族」を完全に止めることができるのだろう?

また、自分の両親のうちいずれかと全く同じ仕事をして、同じ生活を送り、同じ人生観を抱くもの果たしてどのくらいいるのだろうか?

辺見陽は加害者の罪に対して父親が申し開きをしなければいけない現状を下記のように憂いている。

「これは、だれがさせていることなのか。世間の声を受けたマスコミ家族やらせている。世間に強いられて家族がやらされている。これはこの国に特有現象です・・・。私は危惧を禁じえません」

 

近年の日本における総犯罪件数は250万件を超えるという。

それだけ、自分加害者家族となりえるケースも多く、言わずもがな自分が「加害者家族の隣人」となりうるケースも多いということ。

そのときに、自分加害者家族に対する加害者にならぬよう、気を付けなければいけないと改めて考えさせられた。

 

現在は、インターネット上の個人書き込みに対しても、不確実なまま虚偽に発信した情報については、雑誌などの印刷物におけるのと同じように名誉棄損罪などが適用される最高裁判例があるとのことで、少しでもそうしたものが減るように願う。

 

2019-02-21

君がイヤだと叫びたい

顔見知り程度のオッサンバンドマンから

SNSでのDMガンガン来るようになった。怖い。


自分バンドをやっているため、共通の知り合いがいたことにより

Twitterフォローされ、Facebook友達申請され

深く考えず承認し、相互フォローとなったら

勝手に「仲良い人認定!」されたようで

ライブ会場で遭うと話しかけてくるようになった。


私は1ミリも興味がないし、何も話したくないのだが

無視するわけにもいかず、あたりさわりなく応じていた。


というのが去年から数回あり


先週も同様のことがあり

更にその人のバンドCDをもらってしまった。

いらねー!興味ねー!とも言えず。


その夜から勢いが増した。


まずはFacebookメッセージから

「おつかれさま!(キラキラ今日は久しぶりに会えてお話もできて嬉しかったです!」

ライブ告知、長文つらつら

増田さんと話してると昔からの友人と話してるみたいですね」

CD感想よかったらください!」

増田さんはどんな音楽が好きですか?」

「●●って好きですか?」

5フキダシくらい。立て続けに。

コワイヨーコワイヨー


めんどくさいし深夜だったので放置。してたら

朝になってTwitterDMに追撃来てた。

おええー!こええー!


とあるイベントが今週までなので一緒に行きませんか

という話だったのだが

なんで誘えるんだ意味わからん

同性ならまだわかるが


とにかく断ろう。

「今週は忙しいですね。楽しんできてください!」と送った。

ふう、これで終了。


翌日。更なる追撃キター

「来週もやってるそうですよ!

しかも割引あるので●日にしようと思うんですが

増田さんも行くなら一緒にチケットとりますよ!」


一緒に行きたくないんじゃー!

……もう、つかれた。


とりあえずFacebookは、その人には情報公開しないように設定。

ツイートきもちわるいので無理。受け付けない。

ナチュラル上から目線

大物とは同じ立場目線

何様なんだ。もう見たくない。

うん、ミュートしよ♪

こちらの情報も与えたくないが

Twitterブロックまでは、できないなあ。

オフラインで会ってしまうこともあるし。

被害としては、まだないと言えばないし。

やたら「いいね」してくるのがキモイが。


その後もDM攻撃スルーしていたら

今度はinstagramの方に

いいね、とコメントがついた。ぎゃー!

全然嬉しくないし、また上から目線だし

「で?」っていう内容。


見んなー!こっち見んなー!


何が言いたいかというと

タイトル通りなんだが、元ネタ

「君が好きだと叫びたい」って、そういや

誰の曲だっけ?と知らなかったので

Google先生に訊いてみたら「BAADバード)」というアーティストだった。


みんな知ってた?

君が好きだと叫びたい BAADバード1993年12月1日

2019-02-17

anond:20190216095736

学校教育反日史観を叩き込まれたが、

嫌韓ゴーマニズムで衝撃を受けて右派になり、

その後揺り戻しがあって、現在はどちらかというと左派よりの人間

 

平和反差別弱者の味方など

看板は、自民党だって重要キーワードのはずだ。

昔は自民党の中にもそういう中道左派的な政治家はいた。

 

>「悪夢のような民主党政権

全然耳は痛くない。

しろ「何言ってんだ?」と呆れている

 

でもたしかに、支持率が本当に不思議

たぶん、普通の人はニュースなんて見てない。

はてブでずばずば指摘されているような現政権の酷さをわかってない。

イメージで考えている。

もう日本は仕方ないのかもしれない。

 

民主党政権時代議事録改竄どころか一切残されていない

一切というのは違うが、そういうえばそういう方針だった。SPEEDIも公開しなかったね。

でもだからといって、二度と政権に戻さないという有権者の大多数の判断が、

今の政権の腐敗に繋がっている。

 

立憲民主党が、民主党はここがダメだったから必ず改善します、ってマニフェストにすればいいのか?

議事録ちゃんと取ります情報公開します、とか。

そんなんじゃ無理だろう。

政党名は変わってるのに、中の人は同じなのも問題

もう野党はそうなんだというイメージがついてしまっている。

 

政権交代はごめんだというなら、さっさと自民党内で政権交代してくれないか

少なくとも、官邸官僚の人事を握っている状態を変えなければ。

今は官僚官邸の方向を見てしか仕事ができない。

人間とはそういう弱いもの

2019-02-14

anond:20190214133132

その記事の主張を要約すれば

 現在情報公開制度はクソなので国民のためになってない

 「どんな形でも情報公開は善だ」ではなく

 どういう制度にすればいいか議論すべき

だろ。

ブロッキングも同じ。

 現在の「通信の秘密」はクソなので国民のためになってない

 「どんな形でも通信の秘密を守るのは善だ」ではなく

 どういう制度にすればいいか議論すべき

ってな感じ。

別に言ってることは間違ってないだろ。

語り口が問題なだけだよ。

2019-02-06

anond:20190206202747

昔は情報公開度が低かったか自分奴隷だと気づかなかっただけだよ

知ることの不幸

2019-01-29

総務省無差別侵入調査がマズい点

いつ、どこへ、どんな調査をするのかという透明性がない
セキュリティベンダに依頼する場合であれば「どんな調査を」「いつ」「どこに対して」行ったのかを明確にさせることができてログとの対照もできるが、総務省のこれは調査段階では相手に通知なく行うのであるからこれができない。情報公開請求へのハードルの高さを考慮すると「公開させることができない」と見るべきである。この種の公開を積極的にさせるには政治介入有効であるわけだが、とりわけ今の内閣特有事情として情報公開政権が極めて消極的であることはこの問題性に拍車をかける
損害を回復するのが難しい
上記の点にもよるのだが、問題が発生したとき損害賠償請求については、セキュリティベンダ民間企業への損害賠償請求に比して国賠訴訟を戦わねばならないのでハードルがずっと上がる。

まあ要は不透明なのが一番不味くて誰が総理大臣でもこれやられたらたまらんのだけど、とりわけ今の内閣政府運営の透明性向上にまるきり興味がないので余計にたまらんという話

2019-01-19

anond:20190119194241

その可能性は非常に高い

何より日本側が正確な座標を公開していないのは「公開する必要がない」だから

何故なら国際標準化された無線を発した時点で周辺国クロスベアリング法によって事件が起きた座標を正確に把握しているか

当該海域で何かが起きたことを周辺国は把握していて、韓国はそれを無かったことにはできないし、逆に日本公表せざる得なかったのも国際VHF無線で発したからこそだと思う

国際VHF無線アマチュア無線家すら受信しているので、高感度アンテナを所有するアマチュア無線家同士が協力し合えば日本国が隠蔽してもアマチュア無線コミュニティ情報公開していたものと思われる

2018-12-14

2018年末になるので「なろう系」の今後のアニメ化話を少し……


一年上前に書いたのをたまたま読み返したら「そう言えばこれを書いた頃は『転スラ』はアニメ化決定していなかったのに、今はもうアニメ放送されているな」と思い返したので、つらつらまた書いてみることにしました。

前に書いた時には期待を込めた予想・想像でしたが、本当に『転スラ』がアニメ化された上に、更にもう放送されているという現実の展開の早さに吃驚です。

わず一年程度の間でこの現状です。

しか適当に描いた予想・想像でしたが、実際に2クール制作され、今のストーリー展開のペース、そしてOPから読み取れる予想では前に書いた通り書籍である6巻か7巻あたりのところで終わる展開になりそうです。

予言ではないですが、適当なことを予想して書いておくと(本当に正解した場合の時だけは)自慢できるから、書いておくもんですね。

まあ本編を読了済みで、ある程度は知見のある人なら予想できるであろう範囲のことでしょうけど。

とりあえず『転スラ』のことはこれぐらいにして、前に書いた時以降に「なろう系」と呼ばれそうなウェブ小説からアニメ化されることが発表された作品に注目して、今の現状を整理してみましょう。

もう数日で年末年始、つまりコミケになるのでこの時期には色々なアニメ化の情報が公開されると思われ、その中には「なろう系」のアニメ化もあるかもしれません。

そのコミケ前になってしまますが、年末年始バタバタしてしまう人も多いので、その少し前に情報を整理してみましょう。

まずは前に書いた時にはもうアニメ化の発表がされているものをチェックしてみましょう。


これらは最近色々な情報が解禁されましたが、『盾の勇者の成り上がり』がまさか2クール制作されるとは思いませんでした。

これは『転スラ』の予想はほぼ正解したのに対して、こちらの予想は反対にハズレました。

書籍版が結構長々と刊行されていてまだまだ終わる気配がない作品なので、博打……なのかはお金を出すスポンサー制作側の判断なのでなんとも言えませんが、前にも書いたとおり私の考えでは2クール制作するとは思わなかったです。

ただ書籍版が20巻を超える大長編なので、アニメ化を機に動けば大きいリターンはあるかと思います

「なろう系」と呼ばれる作品の多くは大長編なので、今後のアニメ化の試金石になるのかもしれません。

同じ会社から出版され、そして同じ雑誌コミカライズを展開している『無職転生』のアニメ化に繋がる流れの一環なのかもしれませんしね。

もう一つのアニメ化の『賢者の孫』。

こちらはネット民的な視点からウォッチ対象になりやすネタ枠的な存在ですが、「ED主題歌アーティストの “女性バーチャルタレント限定オーディション」というのを開催し、斜め上なのか斜め下なのか分からないですが、予想するだけ無駄方面ネタを散らしつつ、2019年4月放送が決定していることを知ることになりました。

前に書いた予想では強引に1クール……とか書いていましたが、『盾の勇者の成り上がり』が2クール制作されるならこちらもワンチャン……とかそんな想像も頭の片隅に。

さてどうなるでしょうか?


そして今回の本題ですが、前に書いた時以降にアニメ化が発表された順番にリストアップしてみます



最近は本当に多いので、ここに挙げた以外での「抜け」があるかもしれません。

あったらごめんなさい。

まずは上には挙げませんでしたが、アニメ化が告知され、そのわずか数日後には制作中止となった『二度目の人生を異世界で』を取り上げないと、今年は語れないのかもしれません。

中止になった経緯は余りにもイレギュラーパターンなので言及するにも難しいですが、(なろう系には出版からデビューした現役の作家さんもいますが)素人が下手に残すログって怖いですね。

チャイナリスク」という本来言葉意味とは違うのか違わないのか微妙なところですが、今の時代アニメ海外配信も当たり前の時代なので、色々と各方面に向けてのチェックというかフォローが難しくなってきています

そしてそれとは別パターンですが、『ありふれた職業世界最強』はアニメ化と放映時期を発表してわずか一か月程度で、TVアニメ放送延期を告知するというよく分からない流れでした。

以降は動きをほとんど確認できないので、アニメ化がキチンと動いているのかは自分業界人でもなんでもないのでその辺りはよく分かりません。

『私、能力平均値でって言ったよね!』はアニメ化の発表がありましたが、今のところ特に追加情報ほとんどないのでよく分かりません。

出オチな系なコメディ色が強い作品なのでアニメ化した場合は、最終回をどうするんだろう?ってシリーズ構成の人の苦労を想像して出来上がりを楽しみにしたいと思います

異世界チート魔術師』。こちらもアニメ化の発表以降は追加情報ほとんどなし。

少年エースコミカライズが連載されているので、ヒーロー文庫よりももしかしたら、KADOKAWA方面から情報公開があるのかもしれません。

最近よく分類されやすい、チート&イキリなキャラカテゴライズされる系統作品なので、主人公に変な呼び名が付く可能性が高いかもしれません。

蜘蛛ですが、なにか?』は既にショートPV存在していて、それを観る限りはもしかしたら(大迷宮内での描写は)全編フル3Dアニメ作品可能性も。

PV以外はこちらも追加情報ほとんどないので、展開待ちでしょうか。

書籍版はKADOKAWAからコミカライズヤングエースUPと、KADOKAWAが表立って展開している作品です。

なろうの本編は今の展開に区切りがつけば完結の可能性が高いと思われますが、なろうと書籍版に展開の違いがみられ、それを並行で進めようとしているからか、最近ではなろうも書籍版も進みがスローになっているのが難点でしょうか。

作品の人気的には大迷宮での成長・進化テンポの良さが売りの一つだったと思われ、それが失われる後半のストーリーアニメ化には不向きな印象があるので、個人的には1クール強敵連戦危機・成長・進化連続で怒涛のハイペースがどう描かれるかが注目と思っています

魔王様、リトライ!』は「モンスター文庫」という双葉社から出版で、「モンスター文庫からは初のアニメ化になります

「なろう系」としては余り際立った特長を感じるタイプ作品ではないですし、固定ファンが多いというわけでもない作品なので、アニメオリジナルラスボスが終盤に登場する展開もありそうな気がする作品です。

乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』は「なろう系」としては、女性向け作品アニメ化としてはお初のモノになるのかもしれません。

基本的女性読者向けの作品ですが、内容的には恋愛コメディになるので、メインキャラの男女比率も同数程度ですし、アニメの仕上がり次第では男性にも幅広く楽しめる作品として受け入れられる可能性は高いです(最近女性向けのアニメ作品が、男性にも受け入れられる程の人気を得るような作品が出ていないので、久しぶりにそういう作品を見てみたいという期待を込めて)。

原作イラスト担当されている方がそのままコミカライズ作画をやっていて、コミカライズも評判が良いので、個人的には何気に期待している作品だったりします。

『この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる』は「小説家になろう」ではなく、KADOKAWAの「カクヨムからまれ作品になります

まあ色々と面倒なので「なろう系」と大別しても余り問題はないと思いますが、そういうことにうるさい人も多いので注意しましょう。

この作品成功するかどうかは分かりませんが、KADOKAWAとしては「小説家になろう」(株式会社ヒナプロジェクト)にアクセス数と、最終的な公開管理権的なものを握られるのは悔しいことと思われるので、「カクヨム」でのヒット……はともかく、アニメ作品があるんだよという実績は欲しいでしょう。

『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』は転生・転移系ではなく、VRによるMMORPGもの

転生・転移系とは違う「なろう系」の定番パターン舞台設定で、簡単に言えばSAOからデスゲーム要素を抜いたもの説明するのが正解でしょう。

あれ?そう言えば今回リストアップしたアニメ作品は、この『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』を除けば、全て異世界転生・転移系になりますね。

そして巻数・売上的にも妥当とは思いますが、別要素の問題があったので、『八男って、それはないでしょう!』がアニメ化の発表にはまさかと吃驚しました。

作品のものは内容的に特に問題はないと思うのですが、同じ作者の別作品が「チャイナリスク」がありそうな状態だったのでアニメ化はないなと自分は考えていたのですが、いつの間にかその作品はなろう上から削除されたので、リスク管理した上でアニメ化の動きを進めていたようです。

個人的に注目は、『乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』と『蜘蛛ですが、なにか?』ですね。

乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』は「悪役令嬢モノ」とも分類される系統作品で、これがヒットすると他の女性向けの作品アニメ化への追い風となるかもしれません。

蜘蛛ですが、なにか?』はショートPVの出来が良かったので、これならアニメ映えしそうだなあと思いました(大迷宮編は好きなんですよ……)。




という感じでアニメ化が発表されている作品を軽く紹介してみました。

整理して見直してみると、多いですね弾数が。

実際どれがヒットするのかはアニメ本編の出来次第なところもあるので予想は難しいですね。

そうなると今後アニメ化しそうな作品を予想してお茶を濁すのが一番でしょう。

自分としては、コミカライズが(一応は)少年向けの限界突破な『異世界迷宮ハーレムを』を挙げてみたいと思います

なろうの方の原作更新がほぼ止まっていますストーリーストックはありますし、エロ系は一定需要があるので(笑)、これはアニメ化するんじゃないかなあと予想しておきます

あと2019年は「カクヨムからアニメ化をKADOKAWA積極的に展開しようとするのではないかと思わるので、『豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい』あたりも候補に挙がっているんじゃないかと予想しておいてみます



そして今年『転スラ』がアニメ化されたことで、残る超大物は『無職転生 - 異世界行ったら本気だす -』と、「このライトノベルがすごい!」では単行本ノベルズ部門で2年連続1位と圧倒的な強さを誇る『本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~』ぐらいになるでしょうか。

本編そのものはどちらも完結していますが、そのどちらも超大長編なので1クールでのアニメ化はまずないかと思われます

4クール用意しても多分完結しない可能性が高いですが、かつてはNHKでは『彩雲国物語』や『ログ・ホライズン』など分割になりますが4クール以上放映したこともあるので、『本好きの下剋上』はNHK枠でのアニメ化ならありえそう……と予想してみます

そうなると『無職転生』に関しては、先行している『転スラ』のメディアミックス展開の成功具合次第でしょうか。

あとはPV数と売上的には、『とんでもスキル異世界放浪メシ』と『転生したら剣でした』あたりが候補に挙げられるかと思います

「なろう系」の書籍化の際には「絵師ガチャ」で当たりを引けないとヒットしないみたいな話がネットに転がっていますが、更にアニメ化まで繋げるには「漫画家ガチャ」で当たりを引くと倍率ドン!のような気がしますので、『とんでもスキル異世界放浪メシ』と『転生したら剣でした』の2作品に関してはコミカライズの出来が良いので、そういう意味アニメ化に近いような気がしま(笑)


さて他に識者の意見を参考にしたいと思うので、ブックマークした上でアニメ化される作品を予想してみてコメントしてくれたらありがたいですね。

「あ、この作品もあったな」みたいなこともあるかと思いますので。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん