「大卒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大卒とは

2024-06-16

anond:20240611134642

そんなんに中小まで大卒がいっぱいいるっていうのは、アメリカでも嘘ちゃうの?コミュニティカレッジ専門学校)も含んでない?

2024-06-14

anond:20240614203310

ばかだよなぁ

大卒とかがいるだろうに

高卒の俺でもEDRだのバックアップやってるのに

あー大卒ばかすぎるーーー

2024-06-13

anond:20240612182622

テレビが普及したくらいか氷河期くらいまでの層は、ハッキリ言うと「クソバカ」なんですね


大卒が少なく、教育が今ほど普及していない

テレビメディアが普及し出したが、放送倫理が発達していない

倫理を捨てた広告で金のために企業都合のプロモーションを信じ込まされ、ひたすら煽られまくった世代

上の世代戦争PTSDキチガイ

何もかもが未熟でボロボロだが、

高度成長期無能でも金と地位は手にできたし、女は言うことを聞いて世話をしてくれたため、知性も会話能力もないのにプライドだけは激高

これがこの国のおじさんです

円光というのも、おじさん側に犯罪だという倫理もなければ、女子高生側にもカッコいいという価値観があったのでしょう

2024-06-12

40代後半

168cm、70kg

ルックス:平均よりやや下

性格:めんどくさがり、インドア

交友:友人少なめ、経営者の知人多め

学歴Fラン大卒

趣味漫画、家で映画、年に数回ライブカメラ

身体ハゲワキガ水虫、仮性包茎

家事料理好き、洗濯掃除嫌い

年収:600万~1500万円ぐらい(自営・在宅)

貯蓄:3000万ぐらい(株・現金の合計)

車:250万円ぐらいので十分、30年無事故無違反

酒:下戸

ギャンブルたばこ:しない

自慰:週に1~2回

性風俗:年に2回ぐらい

自分で言うのもあれだが、まぁまぁの優良物件だと思うぞ。

奨学金を背負わせるとか虐待だろうが!!!

高校生の時に母親に「大学行くなら学費は払わないわよ。奨学金で行ってね」と言われた!

「はぁ!?ふざけたこと言ってんじゃねぇぞカス!金がねぇならガキなんて作るんじゃねぇよゴミが!」ってぶちぎれてボッコボコにしたわ!

父親警察通報して家に警察来たわクズが!ま、逮捕はされなかっただけどな許してやるよ!

学費払わねぇとか親ガチャ外れだろ!何で親の経済力不足、努力不足のツケを俺が払わねぇと行けねぇんだよ?意味わかんねぇ!

大学で学びたいことなんてあるわけねぇだろ!大学就職予備校だろうが!

大卒じゃねぇとまともな仕事に就けねぇから、やりたくもねぇ受験勉強やって別に行きたくもねぇ大学に行ってんだろうが!

何十年もかけて返済すんだろ?やってらんねぇ!闇バイトでもやろうかな!

大学生の半分が奨学金という借金を背負ってんだろ?やべぇだろこの国!

教育に金を使わねぇで死にかけのジジババに金使ってんだぜ?未来ある若者に金使えや岸田!ふざけんじゃねぇよ!

もう終わりだよこの国!!!

2024-06-10

anond:20240610200322

大卒やけど大学の夢なんか一度も見たことないやで

理系大卒プログラマなのに年収1000万いってないやつって存在するの?

anond:20240610150521

中学卒業くらいで自活できるやつもいるだろうし、高校卒業してもダメそうなやつもいるから、人次第かな

ただ線引きをするなら高卒大卒くらいなら文句は言わせないぞ、という感じ

天下の東大が国に意見もせず、授業料値上げする

この国のボトムアップ病を見せつけてくるじゃん

この国って、なんでもそうだけど、トップダウン改革が行われるわけじゃなくて、現場ががんばって最適化するだけなんだよな

まさにそれが起きた



俺みたいな高卒次糞野郎工場勤務ではあるある光景だけど

じっさいは各々のヒエラルキーのなかで、上下関係にあるもの組織が、ボトムアップしてるんだよな

俺の上司の糞大卒も、上にモノ申さないんだよな

こんかい東大文部科学省でそれを再確認したよ

学費問題じゃないとおもうんだ

たまたま学費でわかりやす現象として現れたってだけで

この国のいろんなことがこの現場我慢と工夫しろなんだよな

そしてそのことにハイハイ言ってるだけ

30代男 婚活を諦める

女性に限らず顔写真見ただけの他人と何人も会うのが辛すぎる。

スペック

年齢:31

身長:167cm

学歴大卒

年収:500万ちょい

趣味漫画読書ランニングOSS開発とかゴリゴリぼっち趣味

職業会社員

一人暮らし10年以上

彼女いない歴=年齢

婚活始めた理由

知り合いが結婚して子供産んでて、「あ~、こういう生活もありかな~」とふと思ったから。

ちょうど年収も500万超えて、貯金もそこそこ貯まったから、まぁいい加減身固めるのもアリかなと。

半年ぐらい悩んで、女性経験ほぼないし、結婚相談所にでも頼るか~と思ったのが始まり

結婚相談所に登録まで

なんか結婚相談所の広告サイト行って、なんかアンケート回答したら電話かかってきたのでそのまま相談所に行った。

まず最初相談からいくつか質問された。今思い返すと、正直もうこの時点でなんか暗雲が立ち込めてた。

「どんな女性タイプですか?」

思いつかない。「芸能人で言うとどんな~」とか言われても知らん。全部同じに見える。

学生時代に男ばっかの学部だった人なら分かるかもしれんが、女日照りにあうとどの女もそれなりに可愛く見えるアレだ。

困ったので「まぁ、普通の人で…」と回答。

「どんな家庭を築きたいですか?」

思いつかない。家庭にあんまりいい思い出がない。

一人暮らし長すぎて家事とか何とでもなる。逆に他人に何頼めるのか知らん。

これも困ったので「まぁ…、家事とか分担する感じで…。」と回答。

結婚相手に求めることは何ですか?」

マジで何求めたらいいのか分からん。極力他人踏み込みたくない。

告白したこともされたこともあるけど、いずれも玉砕。辛いとかよりホッとした。なんか恋愛とか正直しんどかった。

非常に困ったので「まぁ…、金銭感覚とか普通で、宗教とか変なことしてない人で…。」と回答。

婚活内容

とりあえず、「女性経験ないっす」は素直に相談員に言った。で、とりあえずいっぱい会って女性慣れしとけと言われた。別に話すくらいなんでもないんだけどね。

なので、「とりあえず手当たり次第に申し込むか~」位のノリで登録させられたマチアプを起動。

なんかこの辺で「あ、無理かもしれん」と思い始めた。

大量に並ぶ異性の顔、なんか蓮コラみたいで気持ち悪かった。

好みの相手を選ぶとかそういう次元ではない。綺麗とか不細工とかそういう感想すらなかった。そういえば笑顔って威嚇行為だったなと思い出す。

非常に困ったので、作戦を変えることにした。

とりあえずまあこのくらいならと思える年齢層(28~37歳)と生活圏(関東圏)で検索をかけ、機械的に月のマッチング上限数までお気に入り登録。その後その他受け入れられない事項(宗教とか)を弾いて申し込む。

この際に特に見た目綺麗目な人は弾いた。美人はいイメージがない。

辛うじてマッチングした人と予定を入れ、会う当日までにプロフィールを見て話す内容を考える。

結構映画ディズニー趣味が多かったので、ファスト映画とか名シーン切り抜き動画大分助けられた。

そんな感じでとりあえず6人くらいとお見合い

1人目看護師33

普通にいい人だった。が、何一つ生活に接点がなかった。

途中で何で会って話してんのか分からなくなり、1回会って終了。

喫茶店で会ったが、カップを持つ自分の手が恐怖で終始震えていたのを覚えている。

2人目プログラマ30歳

可愛い人だった。が、話が全然合わなかった。

話のペースが合わず、私の質問に明確に委縮したような場面があり、こりゃ駄目だと思った。

1回会って終了。怖がらせてしまって申し訳ないなと思った。

3人目教員32歳

いい人だった。話が滅茶苦茶面白かった。

趣味の話で盛り上がったと思っていたが、向こうはそうでもなかったらしい。

フィーリングが合わないということで1回会って終了。正直もっと話してみたかった。

4人目事務員29歳

いい人だった。引っ込み思案な人で、あんまり自分のことを話さなかった。

デート段取り話題作りなど、私が決めることが多く、数回会ったところで私が疲れてしまい終了。

一方的に巻き込むような形で申し訳ないなと思った。

5人目ショップ販売員34歳

綺麗な人だった。サバサバとしていて、話していてちょっと怖かった。

社交的でこちらの話を結構しっかり聞いてくれる人だった。

何回か会ったが、趣味最後まで合わず終了。

6人目医者30歳

いい人だった。趣味とかの話を結構聞いてきた。

ただ、時折見せる真顔?が滅茶苦茶怖かった。

性格は嫌いではなかった。2回だけ会ってフラれた。正直ほっとした。

そして退会へ

そんな感じでとりあえず5ヶ月位が経過した。

このあたりで婚活無理じゃね?と思い、潔く退会。

ネットでよく聞く酷いエピソードを期待してたんなら申し訳ないが、正直皆いい人だった。

男ばっかりが支払いさせられて理不尽とか言われてるけど、何故か女性側が払うこともあった。まあ、行っても数千円の支払いなんて働いてんのに不満も何もないでしょ。

全部自分のせい。異性にも恋愛にも結婚にもとうとう興味がわかなかった。

正直異性と会うってテンションまるで上がらなかった。感覚的には仕事の打ち合わせで顧客訪問する感覚だった。普段着ないスーツも着てたし。

マッチング決定から見合いの日程決めでまず「え~、なんでこの人見合い受けちゃうの…。」と思い、その後「申し込まなきゃよかった」と後悔し、予定日が近づくと頭を抱えながら腹痛に耐える。その繰り返しだった。

そもそも美醜問わず「異性と会える」ってなってピクリとも昂らないのって男性として普通に欠陥ではなかろうか?(かといって同性にも微塵も興味はない。)

チアプで数回会った異性にセックスまで持ち込めるほどの原動力があるヤリ目同性が羨ましい。初対面の相手というもの気持ち悪く感じてしまいそんな気持ちにはとてもならない。

今後について

結婚はしない、というかできないんじゃないかな~?と漠然と思っている。

少なくともマチアプで出会いを~、とかは無理なことがよ~く分かった。はいはい自由恋愛市場についていけない欠陥品の弱者男性です。

他人が怖い上に関係進めたい意欲もないんじゃ恋愛も何もあったもんじゃないよね。

ただ、自分の三親等以内の血縁にいる子供が現状甥っ子しかなく、所有地や墓等の管理を出来る親族が将来その甥しかいないみたいな状況になるのは可哀想なのかなとは思う。こないだの能登地震みたいなので所有地についての連絡が全部彼に行くような未来になるのは忍びないとは思う。そういう点では結婚とか育児はしといたほうがいいなとは思う。

でも君の叔父さんは自由恋愛出来ないんだ。ごめんな…。

さてどうするかな。パっと豪遊くらいなら出来るだろうけど、欲しいものも無ければしたいこともない。

将来はどうしようね。仕事にも住居にも人生にも飽きてるしな。いっそ終活でもするかw

追記と補足

めっちゃ伸びててビックリしてる。とりあえずコメント読んで気になったとこだけ。

増田性別告白有無

男です。でも他のダイアリでも女性っぽいとは言われたことある

・知り合いが子供産んでて〜

弱者男性女性の知り合いいない(偏見)

いたとしても子供産んだ女性にいいなとはならない

その知り合いの子供抱っこさせてもらって、あー、こういうのいいなって思っただけなんだけど、そんなに変かな?

・年齢層28〜37歳

31歳男が下3歳、上6歳で検索かけるのは違和感

うーん。マッチング率上げたかっただけなんだけど…

まあ35歳以降だと高齢出産になってリスクもあるから、っていうのはあるけど、マッチングしないと出会うも何もないからね。

告白云々は学生の頃にたまたま女子と近くにいた時期があったとき若さ告白したことがあったってのと、社会人になってから職場内のBPの人に言い寄られたってだけ。

前者は玉砕の上、後々その子彼氏から色々からかわれたし、後者は何か怖かったから逃げた。

アセクシャル(アロマンティシズム、デミセクシャル)かどうか

違うんじゃない?普通AVとかは見るし、性対象普通女性のはず。見た目もどっからどう見ても男だと思う。

アセクシャルなのになんで結婚しようとしてんのか謎すぎる 相手人生無茶苦茶にしたいのか?

自分がどうかなんて普通意識しなくない?少なくとも自覚するような場面はなかったけどね。

相談所なのにマチアプ?

これは相談所利用してる人なら知ってる人もいるだろうけど、相談所入会するときオプション料金(+4万くらい?)払うと相談所会員専用のマチアプも使えるのよ。

で、入会の時に相談員にこのマチアプの使用を強く勧められたから入れたっていう。

この選択自体は間違ってなかったように思う。相談からの紹介って普通に一回りくらい上の年齢の人とか来るからね。

希望年齢伝えたうえで45歳とか勧められたという。)

こんなにマッチングしないけど?

なんでだろうね?上でも書いたマチアプも併用してたからかな?

あと、そのマチアプだと確か入会後しばらくは新規会員って表記される期間があって、その期間は申し込みが通りやすいとかなんとか。

まあ、ずっと婚活してる人よりも始めたばっかの人の方を選びたいでしょ?ってことなのかと。

(間違ってたらごめん)

結婚する気あったの?

今は無いと明確にわかる。が、始めた当時は無くはなかった。女性に慣れてくればいずれ前向きになれると最初の頃は思っていた。

まあ、ただ振り返ると恋愛とか「まずはお友達から」ってノリで会うくらいの気軽な出会いがしたかったんだろうね。30過ぎて何を言ってんだとは自分でも思う。

でも結婚するための活動恋愛ではないって意味からなくないか?程度はあれ結局相手を知るイベントを経ないと結婚も何もなくない?

増田はまず恋人・友人から始めた方が…

それが出来れば苦労はしねぇ…。

社会人サークルってそもそも何よ?どこで開催してんの?都市伝説じゃないのそれ?

2024-06-09

大卒正社員普通と思っている人はそもそもどれだけいるのか

老人世代は、いまよりずっと大学進学率が低い時代を生きているので

大卒普通だとはあまり思っていないだろう。

派遣労働一般的でなかった時代なので、正社員普通だと思っているかもしれないが。


現代だって、例の書籍の図にもあったように

およそ半数の人は大学を目指していないわけで、少なくとも半数の人にとっては大卒普通ではないのだろう。

さら就職ドロップアウトする人も氷河期以降は多数おり、そうした状況が30年近く続いている。


とすると、それを普通と思っている人がもはやどれだけいるのかは大いに疑問だ。

ただ、子供の頃からエリート集団の中にる人にとっては今でもそれが割と普通なのだろう。

そういう中から教師官僚政治家といった人たちが出てくるので、

あれはそういう人たちに向けた本なのだろう、とは思う。

そういう人たちに現状を把握してもらうためにデータを示すのは必要だ。


あとは婚活とかで年収800万が普通だとか言っているような人が

自分のことを棚に上げてそのように言っているということはありそうである


逆にそれ以外の人にとっては、

大学卒業して正社員となり3年以上継続して勤務する」はもはや普通でも何でもない。

しかし例の図がネットでバズって、本来想定読者以外にも広まってしまった結果、

「そんな当たり前のことをこの人は何言ってるんだ」ということになり、

この図のここがおかしいとか、いらんことで色々言われてしまっている気がする。

2024-06-08

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2379954

はてな大学大学院の学問信仰いつものことだけど相変わらず意味わからん

学歴社会?アホかメンバーシップ型なんだから当たり前やろ

それが嫌ならジョブ雇用推し進めてあなたが修めた崇高な学問職務に活かしてください

あ、それ言っちゃう学問仕事に活かすものじゃなく純粋な興味で行うもの大学職業訓練校じゃないって怒られちゃうんでした

はーアホくさ

それなら大卒だろうが院卒だろうが高卒と同じ雇用条件で働けや

なんで仕事にも活かさないお前が趣味でやってたことを評価して高卒専門卒に上乗せした賃金払わなあかんねん

ってのが道理でっせ

anond:20240608145814

全国の企業大卒新卒採用をやめて高卒で雇うようにさえすれば、学費払う学生が激減して大学経営が終わるのになぁ

なんで弱者男性って自由が嫌いなんだ?公園花見をやってたら中年男性がやめてくださいってクレームつけてきた

この前、友達と4人くらいで集まってコンビニで買った清酒発泡酒シャンパンを持ち込んで近所の公園酒盛り兼花見をやった


呉座を敷いて酒をガバガバ飲んで、からあげくんとかも食べて楽しい時間を過ごした


1時間くらいたったくらいかなガキを連れたおっさんがこっちの方にきて

小さい声で

公共の場からお酒を辞めて騒ぐのはやめてください」

って言ってきた


私の隣に座ってたおっさん大卒農協勤務のインテリア)が

公共の場なんだから自由にしてもいいだろ、お前のチビも騒いで遊んでるじゃん」って論駁した


そのおっさん顔真っ赤にしてそそくさと去っていった


なんで弱者男性って自由が嫌いなんだろうか🤔

責任から逃げて自由気ままに生きてきた末路が弱者男性なのに

経済的にも人間的にも未熟な人間同士を無理に結婚させても、未熟な人間からまれた未熟な子供が未熟な大人になるだけじゃん

無理に結婚出産させる必要なくね?

35までの時間制限までに人生が間に合わなかったような人間が慌てて作った子供なんて基本的ダメ人間だよ。

まず遺伝子レベルで駄目だし、それ以上に親の未熟な生き方トレースして未熟な人生を歩んでしまう。

しかも親側も「高齢出産のせいでガイジに生まれてたらどうしよう・・・」みたいな焦りでプレッシャーかけたり甘えさせまくったりで育て方もおかしくなりがち。

30までに産むのが難しいってのがそもそもよく分からないんだよね。

出会い場所として高校大学会社で15年ぐらい猶予があって、出会えてないってのもよく分からんのよね。

高校大学が共学じゃなかったせいでホモソのヤバイカラーに染まったとしても、まともにやってたら「ゆーて恋人ぐらい普通に作って結婚するやろ」となるでしょ。

少なくとも社会人になってコンパ参加すれば簡単出会えるし、アプリだっていくらでもあるわけで。

そうならないならやっぱ本人に問題があると思うんだよね。

時間がないっていうなら、それは趣味時間を使いすぎてるか、会社ちゃんと選んでなかったかで、人生設計のミス。つまり本人が未熟すぎる。

経済的な自立においても院卒後から計算で5年もあるわけじゃん?

院卒で5年も働いてたら、まともな会社でまともな仕事してたら片方専業主婦になっても児童手当あれば食っていけるぐらいの収入はあるよね?

大卒で7年、高卒で10年、いくらでも時間はあるよね。

それでまともに給料貰えてないなら転職し方が良いし、30歳で業界経験5年あってまともに転職できないなら、それはもう人間レベルでなにか問題があるっしょ?

まりさ、35までに産めないような人間はなにかしらどっかで足りてないわけ。

んでまあそれって社会との相性を含めた才能に寄る所が大きいわけよ。

そんな才能のない人間子供を産んだら、まあ子供も才能がないまま生きることになるよね?

それって可愛そうじゃん?

無理して生まれ子供ばかり増やしても世の中うまく行かないでしょ。

弱者男性弱者女性で35まで未婚で来ちゃった人達はそのまま独身として終わるか、結婚しても子供は作らずに過ごすのか皆の幸せのためだと思う。

つうかさ、才能ないのに必死に生きてるような人達子供育てる余裕なんてないから。

夫婦も揃って共倒れ人生壊れるだけだよ。

anond:20240607131950

アベノミクス大卒就職率が大幅改善しただろ。

おじさんたちはともかく、新卒採用数が増えて労働環境も良くなっただろ。

アベノミクス恩恵受けてないってどんだけ恵まれ環境にいたんだよ?

2024-06-06

もし少子化対策女性就労禁止したら

最大の反対勢力左翼フェミニストではなく

しろ資本主義を動かしてる側のあらゆる大企業やで

皆なぜか女性社会進出と聞くと高学歴大卒オフィス勤務者

フェミ思想の影響を受けて女性自己実現意識高い系

しかいないかのように錯覚しとるが

現実に働いてる女性の圧倒的大多数は

商店店員工場の工員(おもに高卒)やで

しかも働いてる理由意識高い自己実現とかではなく

単なる目先の生活のためが圧倒的に大多数

この人らが全員一気にごっそり労働市場から消えたら

世のスーパーやらショッピングモールやら工場やらの

経営者はみな頭を抱えることになる

無人レジみたいな機械化も外国人技能実習生も足りない

***

そもそも近代日本の「女性社会進出歴史」は

明治期の製糸工場やら紡績工場女工から始まってる

彼女らとフェミ思想とかほとんど関係ない

貧乏農家家計を支えるため働きに来たのが大部分

しろ子だくさん家庭で口減らし奉公一種出稼ぎに出された

当時の企業経営者はとにかく労働力が欲しかっただけ

***

市川房枝集』に収録されてる

1930年に書かれた『現代婦人問題』という文章にはこうある

婦人工場労働は、産業革命の直接の結果、生活必要のため

家庭から工場へ追い込まれもので、そこには婦人自身自覚

まったく見られないといっても差し支えはない。」

***

女性雇用昭和戦時下に男手が次々と兵隊にとられて

若い女性が大量に勤労動員された時期にさらに加速する

ええか、左翼フェミ思想じゃなくてもしろ

政府愛国思想女性社会進出を拡大したんやで!!!

黒澤明戦時中監督した国策映画一番美しく』を見るとわかる

***

戦後高度経済成長期も中卒や高卒工場集団就職した

大量の若い女性工員が電化製品やら精密機械の輸出を支えた

(この辺はNHKドラマひよっこ』で描かれてる)

そのころの大学進学率はせいぜい30%台な

女性大卒ホワイトカラーなんて圧倒的に少数派

***

『「育児休職」協約の成立 高度成長期家族責任』(勁草書房

という本によれば、1968年専売公社職員女性比率は43%(1万5600人)

平均年齢は35歳、平均勤続年数は16.4年、半数以上が既婚、82%が製造

――ええか公社やぞ、政府の金で運営してる企業やそ

国家が率先して女性労働者を雇っとったんじゃ

***

女性の働き方』(ミネルヴァ書房)という本によれば

東京商工会議所女性の軽労働について時間外労働(1日2時間)の制限撤廃

1952年労基法改正で、映画製作に深夜業禁止が解除

左翼フェミではなく資本の側が女性労働制限撤廃を主張していた!!!

***

誰も信じないが左翼フェミによる「女も働かせろ運動

などというもの現実にはほぼなかった

実際にあったのは「すでに働いてる女も男と同待遇しろ運動」な

それが実現したのが1985年男女雇用機会均等法なのだが……

***

読売新聞1985年5月17日夕刊の

男女平等へ”器”はできたが…」という記事にはこうある

「この法そのものが、職場での男女平等を進める労使の合意によって生み

だされたものではなく、国連婦人差別撤廃条約批准するため政府が成

立を急いだという色彩が強いことから、「お役所仕事として、性急にコト

を運ばれては困る」(大手通信機メーカー)という批判も出ている。」

読売新聞1985年5月18日朝刊の

女子差別撤廃批准には意義 外務省見解」という記事

西欧諸国の中には「安い女子労働で支えられた日本集中豪雨的な輸出

貿易摩擦を生んでいる」と非難する向きもあり、同省は「こうした誤解

を解いていくためにも条約加入は意義がある」としている。」

――雇用機会均等法の成立は左翼フェミ労働組合の要望もあったが

それだけでなく他の先進国経済的外圧で実現したのだ!!!

俺も当時の事情を調べ直してこの辺の経緯を知ったら驚いたが

かに1985年ごろなら日米貿易摩擦とかで叩かれてた時期だ

***

本稿は左翼フェミ擁護するものでなく

しろ左翼フェミは屁ほどの社会的影響力もなかった

という論旨なのである

では少子化根本原因は何かといえば日本が豊かになったか

より正確には農業中心社会から第三次産業中心社会になったか

昔の農民は家が仕事場子供も中卒ぐらいで労働力にしてた

それが昭和30年代からみんな会社員になって

家庭内労働力として家に何人もの子供必要なくなり

子供大卒会社員にさせるのがイケてる生き方になって

それだけ子供1人にかかる教育費がべらぼうに高騰していった

昔ながらの農家やら自営商店なら家と家産(農地や店)の継承

結婚出産義務感に大きく影響していたはずだが

みんな勤め人になればその義務感だった自然に解消する

どこの国も産業構造が高度化すると政治思想関係くそうなる

からといって農業中心社会に後戻りすることはできない

左翼フェミが反対するからじゃねーぞ

それ以上に産業界資本家が反対するからだよ

***

いまだに定期的に

炎上覚悟の暴論だけど日本のため言うが女性就労を~」

論者がくり返し何度も飽きずに出てくるが

悪いけど完全に的外れなんだよ

きみの最大の敵は左翼フェミじゃないんだ、資本主義なんだよ

ま、絶対に信じたくないだろうけどね

文化資本気になってディスタンクシオンちょっと読んだ。

元増田anond:20240531053851

ディスタンクシオンってなにさ

ディスタンクシオン文化資本元増田の源流にあるブルデュー著作ディスタンクシオンを直訳すると「区別」になるらしいが、フランス語の語義では「他から区別された」→「特に優れた」→「卓越した」と派生し「卓越化」を訳語としている。訳者石井洋二郎先生東京大学名誉教授。凄い。

結局「文化資本」って何?

元増田ではwikipedia3分類を紹介していた。

しか上記内容だけでは、理解が欠けているらしい。

文化資本が家庭環境学校教育の両方によって形成されるものであること

これを念頭に置いた上で、初めて文化資本を捉えることができる。

文化資本再生産が有利に働く

元増田が話す通り、これが本質文化資本に恵まれれば「強くてニューゲーム」になる。ここで学校教育機関が登場する。学校は相対文化資本学歴資本に転換していくもの。そして教育は家庭環境による文化資本の差を拡大する可能性を秘めている。これは上にも下にも働く作用すr。学校教育機関である故に「身分振り分け効果」を見えざる機能としている。

学歴とは、文化資本証明であり本質主義である

学歴資本を手に入れた人間は、最終的に〇〇大卒という肩書きを手に入れ、社会的承認を得ることになる。社会的承認文化資本を所有している証明でもある。これを持たない人間は、なんらかのパフォーマンスによって、自分が所有する文化資本価値証明する必要がある。これは貴族比喩される。貴族は「貴族であるから貴族」。日本ならば、天皇は「天皇であるから天皇である文化資本パフォーマンス要求されることなく、それが本質であること。これを「本質主義」とブルデューは呼んだ。

客体化された形態文化資本を考えると「東京」の話が腑に落ちる

東京文化資本に富んでいる」これを疑問視する意見、あるいは否定的意見が目立った。先に本質主義の話をした。客体的に東京=優れていると考える人が多いことは、本質的に東京文化資本証明している。

これらを捉えれば「東京」とは客体化された形態文化資本を持っており、文化資本に富んでいることが東京本質である

美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」でも合ってるかもしれない

元増田記載で目立ったものだったので考えたい。

ディスタンクシオンの第1章では美的思考について長く語られている。「趣味美的思考は人々を区別するものでもある。これが文化的階級に繋がってくるし、諸階級間を隔てる最も超えにくい障害ひとつ」と物凄く端的にまとめた。で、問題なのは美術館に行くことが身体化された形態文化資本につながること。これを考えてしまうと、あながち使い方として正しいのかもしれない。もちろん社会資本としていってんだろと感じなくもないが。

企業大卒求め過ぎとか言うけどお前の会社高卒雇ってんの?

俺の会社人手不足から仕方なく高卒を取り始めてるけど早くも挫折しかけてるぞ

なぜかというと昔は大学に行ける奴がいろいろな事情高卒として就職していたが

今の世の中は大学行ける頭持ってる奴はだいたい大学に行ける

今時まともなやつが高卒就職してるパターンなんて大手ホワイト切符でもない限りはほぼない

まり今どきの高卒の平均的な人材能力は相当に低いのである

採用を決めた上の連中は当然面食らってて受ける。自分がかつては高卒入社したくせに今の高卒ダメだと言っちゃったよ

anond:20240606173309

基本的には正社員大卒、それ未満は非正規としっかり分けるべきだとは思う

能力じゃなくて信用の問題としてね

やっぱり大学出れないってのはどこかしら欠陥があると判断せざるを得ない

人生経験積まないとこういうのは理解されないものだろうか

ハロワ求人出すのはいいんだけどしっかり学歴大卒に絞ってほしい弊社。

職務内容とかぶっちゃけ中卒でもできるけどそういう問題じゃねーんだよ弊社・・・

企業大卒優遇やめて高卒のほうが給料高くなるようにしたら18で就職が増えるから25くらいで結婚するやつ増えるんじゃねーの

どうせほとんどは大学で遊んでるだけだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん