「助成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 助成とは

2023-01-12

40万の化粧品には夢が詰まっている

赤い羽根中央共同募金会がColabo等への助成について説明言及しなかった部分から更に延焼が始まる

https://togetter.com/li/2042454

という記事を見かけまして、

・800万を20・・・1人あたり40万

・298万を100人・・・1人あたり約3,000円(切上げ)

大体こんな感じの内訳。1人あたり約3,000円はちふれとかで頑張る感じかな。普段の私だね!

それはさておき、40万の化粧品というワードがあまりにも夢があるので打線を組んでみました。

化粧品が好きな方は、ぜひ人の金で40万の夢のある化粧品打線組んでみてほしいな。

化粧品

UVケア・・・クレ・ド・ポー ボーテ・クレームUV 9,900

プライマー・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ヴォワールコレクチュールn 7,150

ファンデ・・・ゲランパリュール ゴールド スキン フルイド 12,540

コンシーラー・・・M・A・C・スタジオ フィックス スムース ウェア コンシーラー 3,300

・粉・・・NARSライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト 5,830

アイライナー・・・M・A・C・デュアル デア オールデイ ウォータープルーフ ライナー 4,070

アイシャドウ・・・トムフォード・アイ カラー クォード C 11,550

アイブロー・・・トムフォード・ブロー スカルプター 8,580

アイブローマスカラ・・・THREE・アドバンスアイデンティティイブラウマスカラ 3,520

マスカラ下地・・・Diorディオールショウ マキシマイザー 3D 4,840

マスカラ・・・Diorマスカラ ディオールショウ 4,950

チーク・・・M・A・C・ミネラライズ ブラッシュ 4,180

リップ ・・・イヴサンローランルージュ ヴォリュプテ シャイン 4,950

リップライナー ・・・イヴサンローラン・YSL リップライナー 3,630

スキンケア

・化粧落とし・・・エンビロン・クレンジングジェル 4,840

化粧水・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ローションイドロA n 12,650

乳液(昼)・・・クレ・ド・ポー ボーテ・エマルションプロテクトゥリスn 13,200

乳液(夜)・・・クレ・ド・ポー ボーテ・エマルションアンタンシヴn 15,400

美容液・・・クレ・ド・ポー ボーテ・ル・セラム 27,500

マスク・・・クレ・ド・ポー ボーテ・マスクヴィタリテオープレシュー 33,000

その他

石鹸・・・SantaMariaNovella・ヴェルティーナ 6,050

シャンプー・・・Eスタンダード 4,800

・トリートメント ・・・Eスタンダード 4,800

香水・・・SantaMariaNovella・アックア・デッラ・レジーナ 18,810

・ボディクリーム ・・・シャネル・チャンス オー フレッシュ 13,860

ハンドソープ・・・SantaMariaNovella・ハンドソープ アックア・デッラ・レジーナ 8,580

合計252,480円。

税は内税だったり外税だったりまちまちなので一旦スルーで。

まだあと半分ぐらい残ってるからマスカラ落ちにくくする化粧品やエンビロンのトーナーとかジェルとかもいれてもまだおつりが来そう。

他人の金で食べる焼き肉や酒が最高なように、他人の金で買う化粧品もまた最高だろうなー!

あと、結構頑張ったけど40万まで到達できなかったんで一体どこの高級ブランド化粧品なのか気になってる。

普段ちふれ使ってるような女なので高級ラインを知らなくて限界が来てしまった。

40万まで到達できる化粧品打線を誰か組んで欲しい・・・

赤い羽根募金、Bondプロジェクトで高級化粧品に化けている

高橋雄一

@kamatatylaw

これは・・・。840万円助成うけて化粧品20人に配っただけですか・・・こちらは「共同募金からですか。

引用ツイート

@Leeren__

11時間

返信先: @kamatatylawさん

BONDはアカ羽根共同募金800万を20人で山分けしております

避難所

@kintsugi_love

で、BONDが赤い羽根共同募金お金で買った高級化粧品領収書は誰もチェックしてないんやろ?

無条件ベーシックインカム住民投票

@democracy_2008

【酷い】

赤い羽根募金の使われ方

WBPCひとつ「BONDプロジェクト

赤い羽根募金から 8,472,265円

利用者数20名 

活動内容 化粧品配布

赤い羽根募金化粧品を配るだけでお金がもらえるようだ。

町内会小学生、おじいちゃん、おばあちゃん、みんなを騙している。

2023-01-11

アノン、一匹潰してもまた出てくる

また暇アノンさんの新しいデマきたよー

anond:20230111132032



早めに潰したらブコメ消し逃亡したからよかったと思ったらまた湧いてるー

この赤い羽根の話は至極単純明快中央共同募金会は「社会福祉法に基づく赤い羽根共同募金」のほかにもいろいろな活動をして寄付金を募っていて

それを助成してるってだけのことなんだけど、アノンちゃんたちはこんな簡単なことが理解できず、理解できないならスルーしてればいいんだけど

なぜか独自のアクロバティック解釈で怪しい!とか言い出しちゃう

Snail だからか、どうも「募金から」ではなくて「基金から」だと念押ししているのが妙に気になったんだけども、この制限パスする為に基金から支出だって声明を出したのか。う~~ん、凄いな色々と。

n_vermillion ほほう。赤い羽根周りも大分キナ臭い感じなのかな。

tacticsogresuki たぶんグレーゾーンという奴。法律共同募金とだけ明記しているが、趣旨からしたら共同募金基金から複数の割り当てを駄目というものだろう。それを基金からセーフというのは脱法的ではないかな。

GamingSoboroDon 結論共同募金じゃない赤い羽根福祉募金の方はめっちゃ胡散臭い

ywdc 昨日出ていた赤い羽根声明に対する答え合わせか。下線強調してて怪しさ満点だったよな

Gim だっ脱法行為・・・



エコーチェンバーの中で盛り上がって「みんな怪しいと思ってるから疑惑』だ!」って新しい「疑惑」を作っちゃう

頼むからアノンちゃんたちは当たり前のことは当たり前に理解できるようになろう?

また暇アノンさんの新しいデマきたよー

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kintsugi_love/status/1612883282131300353

すでにブコメで指摘があるようにColaboに対する助成が行われた寄付事業共同募金ではない

kihiketufuwabe ↓3000万円弱の方は基金からだけど、300万円弱は募金からという指摘がありますので、それが本当の場合はばっちりこの法律に該当しますので情報待ちですね



「本当だったら」「情報待ち」などとエクスキューズを入れながら何となく怪しいぞと印象操作を行い

デマがバレたら訂正や補足をすることなく知らんぷりして何となく怪しい印象だけを残すのが暇アノンさんの常とう手段

指摘されたらブコメ消して逃亡したw

https://b.hatena.ne.jp/entry/4730739401319331044/comment/kihiketufuwabe

https://b.hatena.ne.jp/entry/4730732045647230980/comment/kihiketufuwabe

でも他のエントリにある同趣旨ブコメは消さないんだからほんと卑怯者だよね~

赤い羽根、やはり寄付金横領していたか

簡単に言うとインチキ組織にこれからお金を渡すから寄付してくれとのこと。

バカなんじゃないか審査体制がない。ここは詐欺だ。

すぐ中止して回収しろ泥棒に金を絶対に渡すのは横領だよ。あんたらいくらもらってる?

ぱっぷすは人権侵害団体反社だ。なにより実態がない。こんなペーパーカンパニーお金を出すのはどこかで還流するから。それがお金ルール

こんな団体に金を出して女性支援とは笑わせる。実態を知っててオカネダシてる。

詐欺だ。

いずれにしろ赤い羽根とつくものに今後1円たりとも寄付しない。

そしてこれ以外にもお金を渡してるよ。

そもそも赤い羽根共同募金のバックに赤い羽根共同募金じゃないとかいうのルール的に禁止。完全に騙してるねここ。舐めてるね。

善意を踏みにじられた。

https://www.akaihane.or.jp/news/31075/

中央共同募金会による一般社団法人Colabo等への助成について

中央共同募金会(以下、本会)による一般社団法人Colabo(以下、Colabo)およびNPO法人ぱっぷす(以下、ぱっぷす)の事業への助成につきまして、多数のお問合せをいただいております

まず、お問合せいただいているColabo、ぱっぷすの事業に対する助成ですが、こちらは本会が独自寄付募集実施している「赤い羽根福祉基金」によるものであり、毎年10月から都道府県共同募金会が募金実施する「赤い羽根共同募金」(いわゆる赤い羽根募金)による助成ではないことをここにお知らせいたします。

Colaboに対しては、本会が実施する「赤い羽根福祉基金」より2018年から2020年度までの3か年度にわたり10代の女性を中心に孤立困窮する青少年支援活動のための事業費として、計2,680万円を助成いたしました。助成金は、Colaboが都内繁華街において行っている「バスカフェ Tsubomi Café」の実施のためのマイクロバス購入費及び同事業運営費に充当されました。なお、既に助成は終了しています

ぱっぷすに対しては、同じく本会が実施する「赤い羽根福祉基金2020年から2022年度までの3か年度にわたりデジタル被害に合われた女性に対する相談支援体制を整備するための事業費として、これまで計2,700万円を助成しております助成金は、ぱっぷすが行う相談事業における相談員の人件費電話代等に充当されています。なお、2022年度の助成事業については2023年3月まで実施予定となっています

本会が実施する「赤い羽根福祉基金」は、生きづらさを抱える若者支援活動などに取り組むNPO等の事業応援するために設けた寄付助成プログラムで、先駆的で全国的モデルとして期待できる活動対象として年間1,000万円を上限とした助成を行っています趣旨にご理解いただきますようお願いいたします。

https://twitter.com/himasoraakane/status/1612813491840352257

アカ羽根くんさあ?

コロナ緊急支援でColaboに2981000円もだしてるよね?

え?これのことは忘れてた?え?バレてないと思った?え?どういうことか説明してくんね?

2023-01-09

アベプラ藤田孝典税金泥棒スキーム擁護失敗

そもそももらっていないところが多すぎ

小杉沙織岡田NPO法人若者メンタルサポート協会理事長

@saorin0212

私が今回実名で声上げたのは今後の公金や諸々助成金メディア出演等を全て捨てる覚悟大袈裟でなく本当に人生かけて発言を決めたので、その位の覚悟ないと本質に切り込む発言はできないんだと思った。

未だ他のNPOが声上げない現状もだし普通は色々なしがらみや大人の事情があるのかもな #アベプラ

引用ツイート

小杉沙織岡田NPO法人若者メンタルサポート協会理事長

@saorin0212

32分

んー🤔本質に切り込めてない感じで言いたい事沢山なんだが結局テレビ仕様なのかな?

相談件数が違っても同じ助成額」って話もあったけどウチみたいに何万通対応しててもそもそも税金補助が貰えない団体もある。

税金貰ってる団体同士の議論ではNPO不信や課題本質に切り込めないと思うの #アベプラ

こういう声もある。

そもそももらっていない団体多すぎ

もらっているのは内輪だけ。

藤田孝典は事前に大空を恫喝していた

大空幸星

@ozorakoki

ここまで話してこんな感じとは残念!行政NPOSNS相談はほぼLINE相談携帯を買い与えられている子どもだけでなく全ての子が1人1台端末やパソコン室等、どこからでもチャット相談できる仕組みが必要なので進めてきた。ネット上でずっとやっている話は不毛で終わせてくださるそうなの期待してます

藤田孝典

@fujitatakanori

1月8日

返信先: @immr96さん

出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから

これは全額公金で税金なんですよね。

もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではやり続けています

クソくだらない話は終わりにしてやるから、見ろください。

午後9:55 · 2023年1月8日

これはColaboの違法不正会計バラせば怪文書を流して補助金カットするって言う脅し。脅迫ですね。

敗因

紹介でつまずく

しかし「監査を受けた藤田孝典」という紹介でフリーズ

態度

コラボに不利な監査結果が読み上げられるとあごに手をやってますね。動揺が隠せない。どう嘘をつこうか焦りまくりバレバレ

デマだというのも失敗自白

「私達はデマだと考えています

私達…?仁藤夢乃藤田孝典ということですね。

既に日本財団の回し者で税金横領していることはわかっているので、今度書類を開示請求しよう。語るに落ちすぎ。

公認会計士無能バカ

そもそもこの税金泥棒を主導したのは公認会計士

カパラボ Kappa_Lub 【公式】🖖🖖✌👆

@kappa_koubou

今回の経費計上問題において、Colaboの貸借対照表作成したのは #矢崎芽生

NPO会計基準会計NPO法人会計基準専門委員 基準策定有識者。一連の不当計上では、公認会計士協会懲戒処分対象?#暇空茜 #仁藤夢乃 #colabo

 https://npoatpro.org/about.html

税金泥棒公認会計士集団で主導している。

BAR HOPPER

@syge3

1時間

今、#アベプラ に出てる #若原芳治 (税理士公認会計士)、若原会計事務所(愛知県)って、 #矢崎芽生 さんが理事を務める #NPO会計税務専門家ネットワーク に所属してる人物だね。

#Colabo問題

NPO会計税務専門家ネットワーク

⬇️

https://npoatpro.org/index.html

公開名簿

⬇️

https://publish.d2courmges1yt4.amplifyapp.com

このスレッドを表示

はっきり言って馬鹿だろ。完全に利害関係者じゃないか。白って言い切れない以上コラボはクロ。不正どころか税金横領しているでしょう。歯切れ悪すぎだしよく出てきたわ。

最大の敗因

藤田孝典はColaboの活動内容を知らない。特殊必要だというだけで中身を知らない。大空も知らない。だから擁護できない。

簡単に言うとコラボ税金横領しているだけでなにもしていない犯罪者から

誰も知らないんだから活動しているわけがない。そら擁護も難しい。藤田孝典は消されるのはちょっとかわいそう。

藤田孝典

@fujitatakanori

アベプラありがとうございました。

仁藤さん、colabo、他NPOも総じて出演にいたらず、断定的なことは何も言えない状況下でしたが、現状を知る人が増えればよいと思います

まずはニュートラルにcolaboの活動報告書をお読みください。

よくやっている先駆的な支援団体ですから

午後10:24 · 2023年1月9日

ね、知らないでしょ。

安部敏樹は正直アタマおかしい。逆効果

やん

@skd7

これからアベプラでColabo問題を扱うのですがリディラバ安部敏樹と藤田孝典はColabo側の人間というのをまずは抑える必要があります秋葉原オタク文化叩きという点ではひろゆきもColabo仁藤夢乃と対して変わらなかったりします。ただひろゆき意識一般人と同じなので安部藤田よ…

このバカ社会常識が全くないし、不正経理やってるだろ。

宮脇睦@みやわきチャンネルLv.GoTo

@miyawakiatsushi

安部敏樹「領収証が盗まれたら」

#アベプラ #モーニングショー

無茶苦茶擁護論を展開しているな。関係者か、ってぐらい。

午前8:47 · 2023年1月10日

宮脇睦@みやわきチャンネルLv.GoTo

@miyawakiatsushi

安部敏樹「規模感によって求められる会計が変わる」

#アベプラ #モーニングショー

論外だよ、こいつ。

午前8:43 · 2023年1月10日

からかさ

@2TVTAqwjHqF7G9K

Abemaのアベプラcolabo問題について。領収書まれたら、のくだり本当意味不明だった。

午後10:01 · 2023年1月9日

でなきゃこんなことは言えないよ。領収証が盗まれたら個人情報漏れから領収証がない?じゃあ自腹でやれよ。甘えたガキかよNPO法人って泥棒の集まりなんですか?

それかってに違法違法言い出して擁護になっていない。

CM間際の活用

大空「NPO左翼活動家の巣窟になっているのは事実

https://twitter.com/Aoba_calm/status/1612431066010374145

これも事実

Jordu (城堂 慎之介)

@Jordu04776828

「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」賛同

#大谷恭子 弁護士

#若草プロジェクト 代表理事であり

早大ブント(共産同)であり

#重信房子弁護士

#Colabo

#Colabo問題

#ブント

http://toshoshimbun.com/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=2933&syosekino=2002

一瞬の隙をついて告発キター

結論

 そもそも監査結果が出る「までに」出せないのは不正であり違法健康診斷じゃないからね。完全に終わってるよ。コラボ税金横領している極悪非道反社です。やっているのは恫喝ばかり。これが違法じゃなくてなんだよ。さっさと特捜家宅捜索するレベル弁護士事務所もそう。厚生労働省法務省有識者会議をやり直し。法律見直し

抱樸も潰す。当然でしょう。詐欺師どもから日本を取り返す。

 あとこんな不正経理をやってだまくらかして大空を黙らせてたらNPO法人なんてやらないよ。大空の言うとおりだよ。藤田孝典は大空ではなく正論に破れた。

anond:20230104175432

ぱっぷすにも1000万円(2021年継続2年目)

colabo

https://twitter.com/season3tomyappy/status/1612109785616494592

平成30年度    700万円

平成31年度(2年目) 980万円

2020年度(3年目)  1000万円

taizo fujimuraさんのツイートに驚いて赤い羽根福祉基金助成事業を見たんだけど。

これすごい変。

166件の応募があって、5件の新規採用。そこにPAPSと若草としんぐるまざーずふぉーらむと、ナニカグループ確定のが3つも入ってる。

継続事業の中にはcolaboと抱樸もあるし。

どういうこと?

https://twitter.com/ishtarist/status/1612204330601545728

taizo fujimura

@fujimura_taizo

赤い羽根福祉基金 第5回(2020年度)助成決定事業一覧

ぱっぷす、若草プロジェクト、しんぐるまざあず・ふぉーらむ、colabo、各1,000万助成を受けている。

https://twitter.com/fujimura_taizo/status/1612199624621821952

そして抱撲も入っている。

馬の眼🐴

@ishtarist

返信先: @fujimura_taizoさん

このリスト見る限り、ナニカに赤い羽根資金が入ってるというより、赤い羽根福祉募金自体がナニカグループの一員のようにすら見えますね。

https://twitter.com/ishtarist/status/1612201319904980993

2023-01-07

anond:20230106213334

個人的経験からホスト肯定するのはいいよ

でも、居場所のない若年女性性的被害にあう女性を助ける団体リーダー

若年女性ホストにはまって借金を作り風俗パパ活に陥るルートを知りながら

ホスト女性の味方、買春するおじさんはキモイ、と言いながらコンドームピルを渡し

被害女性デリケートから説教などせず寄り添う伴走型支援で自立を目的とせずもっと支援団体に金くれ

有識者会議お手盛り発言してるのはどうかと思うよ

女の子が優しいホストに会うための資金公費助成すればいいのかよって話でさ

最初女性支援団体かへえー偉いねえ、と思っていたけど

ホストからホストにはまりそうな子を物色するためにスパイ女性バスカフェに送り込まれる話とか

買春おじさんをカウントするだけでコラボ活動実績になるが、買春注意を呼び掛けるコロアキはブロックとか

新宿とあるネットカフェがやり取りの拠点になってて、そこの食事に飽きた子たちがバスカフェに行く話とか

話題をおっかけてるうちにだんだん情報解像度あがってくると、その「支援」って本当に役に立ってるの?

効果的なの?という疑問が湧いてくるんだよね

2023-01-04

anond:20230104170619

公金貰ってる事業なんて山ほどあるけどそんな厳密さは求められんやで

飲食店コロナ助成とか持続化給付金みたらわかるやろ

2022-12-15

平和堂平和理由を挙げていきます

平和堂関西(主に滋賀県)・北陸東海を中心に156店舗展開している総合スーパーです。

以下、平和堂平和理由を挙げます

西川貴教が歌う平和堂の歌「かけっことびっこ」がフロア中に響き渡る(西川にちなんだ毎時24分と「ゴーゴー」をもじった毎時55分に流れる

・会員証であるHOPカードホップカード)を滋賀県民のほとんどが持っている

・HOPカードポイントを貯めると、現金がもらえる

・HOPカード平和堂以外でも割引特典が盛りだくさん(レジャーガソリンなど。映画も割引!)

クリスマスなどイベントごとに子供たちが書いた絵がスーパーに飾られる。子供お菓子をもらえる

ロゴマークが2羽の鳩(対立しながら調和を生むという意味がある)

平和堂名前の由来は、創業者長男名前平和(ひらかず)だから(後の会長

平和堂財団があり助成活動をしている

ゆるキャラ「はとっぴー」がかわいい

Vtuber「鳩乃 幸(はとの さち)」もいる

ちなみに西川貴教歌唱は今年いっぱいまで。

ネットでは聴けないので、みんなも平和堂に行って、兄貴歌声を聴こう!

原曲女性歌手なのに原キーで歌ってるよ!)

公式サイト https://www.heiwado.jp/


(※私は回し者ではなくただの平和堂ファンです)

2022-12-09

ツイフェミよ、頼むから本文を読んでから卵子凍結を批判してくれ

増田小池都知事不支持フェミニストだ。ツイフェミ(=Twitter活動するフェミニスト)の中で、支持している人だっている。だが、ニュースの本文を読まずに騒いでいる一部のツイフェミ・はてフェミとは一緒にされたくない。

・「不健康卵子はいらないということか」「優生思想だ」てな反応は本当に勘弁してくれ。見出ししか読んでいないのか?頼むから本文を読んでくれ。Twitterならシェアする前に「まず記事を読んでみませんか?」と警告が出るだろう?それなのに読んでいないのか?それとも読んだのに理解できなかったのか?

NHKニュースの本文ではこう書かれている:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/k10013918281000.html

"小池知事記者会見で「少子化は大きな問題だ。女性への支援の充実という観点から、将来の選択肢としての卵子凍結について、対応検討していきたい」と述べ、健康女性卵子を凍結保存する際の支援策を検討する考えを示しました。""卵子の凍結保存について、都は、昨年度から若い世代のがん患者などに費用助成を行っています。"

まり、「健康女性」だけを支援する計画なんかじゃなく、その逆なわけ。もともとがん患者対象費用助成を、健康女性にも広げようとしているわけ。

この施策自体賛否両論はあるだろう。事実記事中で松野官房長官が①採卵に伴う健康被害の可能性②凍結卵子妊娠可能性の低さ③高年齢の妊娠出産に伴う医学リスク上昇という問題点を挙げている。少子化対策として税金を投じるなら費用対効果を考えるべきだ。だから、「高いリスクの割に低い妊娠可能しかない手段への助成を今やるべきなのか?」「もっと他にやることあるだろ?」という批判は的を射ている。

だがな、これは国や都が健康女性から卵子を無理やり取り出したり、健康でない女性卵子を選別して排除したり、ってなシステムではないわけよ。だから、「優生思想だ!」って反応はマジで的外れ。「違う、そうじゃない」って鈴木雅之が言ってる。そのディストピア計画はお前の頭の中にしかない。

知事の会見は動画配信テキスト化されている:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2022/12/09.html

会見では都知事の口で「都としまして、これまではいわゆるAYA世代のがん患者さん(中略)の卵子凍結をすることによって、治療後の出産のチャンスをサポートするということで、既にこれについては支援をしております」と明言している。増田は親切だからAYA世代生殖機能保存についての都のページのリンクも貼っておくぞ。https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/iryo_hoken/gan_portal/chiryou/seishoku/index.html

配偶者がいる43歳未満の患者(含事実婚、男性患者なら妻も43歳未満の人)が対象で、卵子凍結以外にも精子凍結・受精卵凍結・卵巣組織移植費用助成が受けられる。

藁人形叩きとは言われたくないから、1例だけ大手ツイフェミアカウントツイートを載せておく。アルファアカウントのツイフェミがこんな初歩的な誤読を堂々とカマしているのは頭が痛い。累が及ぶのはそのアルファアカウント当人だけでなく、他のTwitter活動するフェミニストたちの、重要イシューについての発信も軽視されるようになってしまうだろう。https://twitter.com/nichinichibijou/status/1601197069842411520

・右も左もフェミニストも、文章をきちんと読んで内容を理解してから批判しないと、陰謀論者と変わらなくなるぞ。

2022-12-07

anond:20221206212323

ぷぷー!釣られてやんのー!フィクションだっていってんのになんでお前そんなにマジになってるの?

フィクションマジレスかっこ悪い!!!!!!!11

と、魔除けの呪文を…さて……。

構造上どこに手を出せばよいか

俺の視点からと言う事になるんでたぶんエロいひとや政治家にはもっと高次の視点があるんだと思うが……。

  • 以下のどちらか
  • 補助機関が終了した後に、どのような体制にするかを決める。内容はなんでもいいからまず決める。そしてそれを共有する。
  • かけ声は巨大な大風呂敷でよいし、目標は高くしてもいいが、実態が調べれば簡単に分かるようにとにかく情報公開する。
  • 関わる人をできるだけ増やす。とにかく増やす
  • 誰かがいなくなってもまわるような仕組みを作る

なんか1000日後に潰れるスタートアップみたいになってて、なんか、ワロタワロタ……。

誰も聞いてない自分語り

えらそうなことを書いたが、ここに俺が入り込んだのは、そもそもこの一社できた当初目的補助金最後の年。

最初ワーキングプアではなくてワープアに使われるやりがい搾取養分として参加していた訳だが、入り込

みすぎて、ご覧の有様である

その頃にはもうだいぶ怪しい雰囲気に傾いていて、えらい人は今年で終わりだと気付いて金策に動いていたと思われる。

そんなタイミングJOIN!して抜けられなくなった実家暮らし独身中年間抜け妄想だと思って聞いてほしい。

最初からシンプル成功ラインを引いておいて、駄目なら潰すと決めておく

反応の中に「3年で終わるのは新陳代謝を促すためはないか」と言う声もあった。実はあんな書き方にしたが、3年で補助金が切れることそのもの文句があるわけじゃ無い。

(補助が終わって人が変わると、後任とされる人物であっても、その後の相談にあからさまに手抜き対応する中央官僚はどうにかなってくれと思うが)

問題は、3年後ももしかしたら続くかも知れないと言ううっすらとした望みをずるずると引きずらせるようなのが良くない。

政治家がやってきては「大変参考になるもので、このやり方を〇×(地名モデルと名付けて、日本中に広めていこう」とかリップサービスをしたりして。

これだけ上手くいっているんだからしかしたら今後も続くんじゃ無いか?と言う事を思わせたりする奴が結構いる。

〇×モデルじゃないんだよ。駄目なまま3年たったら潰すんだよ。

最初からそうやって詰めろと言う話だし、それを承知の上で乗り込んでくる奴らだけに覚悟を決めさせてやれ。

出資者からもその確約を取らなきゃならん。

当時の誘致資料役場が持っているので知らんが、風の噂では、補助期間が終了した後も〇×年は取り組みを続けると国の公募時にお約束していたらしい。

そんなものはマジ論外!!

補助機関が終了した後に、どのような体制にするかを決める。

一社方式でも上手くやっているところはある。俺も遊びに行くついでに話を聞いてまわっているのでいくつか。

まぁガチ行政職ならどっかで聞いたことがあるような話だと思うが…。

終わりと同時に身軽になる方式

補助機関が終わったらきれいさっぱり体制を切って身軽になり、本質的に続けたい社会問題に対してアプローチする仕組みに持って行ってるやつ。

個人的に遊びに行った某友人帳の聖地たまたま成功していた地域団体があったので話を聞きに言った。

そこでは数年で助成が終了する事を熟知していた中心人物がやっていた。

彼女は、元々中央官僚最初から終わりを見越してスタッフ家業がある家の息子とか、地元建設から出向社員地域おこし協力隊員も本来業務に加えての業務として形で受け入れたりと言った工夫をしていたらしい。

要は、商工会などから出資を受けるとき最初からそうやって話を持ってった訳だな。

補助金を用いて、最初活動の基礎基盤ができたら彼らを元の場所に返したり、地域活動の方を副業として本業別に持ってもらったりといったやり方に変えていったそうな。

本人も一社活動で得た人脈を生かし、本業別に持っている。そちらで稼ぎながら一社を動かしているようだった。

から見るとワープア体質は変わってないのだが、その団体実施する本来目的の部分(ある施設運営と、定期的なグローバルニッチな国際イベントの開催)は、利用収入スポンサー収入で、直接的な自治体から金銭補助無しで続けられている。

がっちり金が環流するスキームを作ってその金でやらせ

ブコメに「文化的雪かき」と評した人がいたが、まさにそんなパターン

衰退していく中でも誰かがやらなければならぬミッションを維持するならば、最初からその金を回すように設計する方式

某緩い感じの空飛ぶ魔女アニメ聖地から小2時間ぐらいで足を伸ばした場所。持続している地域団体があったので個人的に遊びにいったついでに話を聞いた。ここはそんな感じの所だった。

うちの所なんか目じゃないくら過疎化が進んでいて、もうすでに自治体として集落維持を明確に無理と判断したような所がいくつもある土地

高齢化が進み、住人が病気などで入院すると帰らない、と言う形で一人抜け二人抜けと消えていく状況。それを孤立しないようにサポートしながら、元のコミュニティを維持しつつ緩やかに移転誘導し、人がいなくなった廃集落が、せめて美しく朽ちる事ができるようにケアをするのが、まぁ、彼らの任務だよな。

そして、同時に、それでも地域に残ることを選択した若者達の職場になることが目的

もちろん金になんかならない。ではどうするかというと、同時に必須仕事を任せている。

森林の整備の仕事。元々森林組合があったのだがほとんど有名無実化していた。それを団体母体とし、県の森林環境贈与税による森林整備を受けさせるという手堅い仕事を与えた。さらに、ここに国の助成金を入れて、ささやかバイオマス発電小水力をやり、ソーラー発電による発電なども手がけて収入を得ている。

その金でできあがった収益を用いて、雇用を維持し、人を雇い、なんとか回しているようだ。自治体から下ろされた仕事は、自治体の安い下請けのような仕事ほとんどだ。しかし、コアとして収益源を与えているため、その地域の平均給与+αぐらいのおちんぎんが支払われている様だった。

うちの場合これを目指そうとしたんだけど、何もかも中途半端でぶっ壊れたんだよなあとは思うんだよね。

情報公開する。関わる人を増やす、誰かがいなくなってもまわるような仕組みを作る

かけ声は巨大な大風呂敷でいいんだよ。目標は高くしてもいいし、口に出さなきゃ絶対現実にはならないわけだから

都市部人間はそんなもん潰せとか無駄だとか言うけど、そう言うのを跳ね返すためにも必要だ。こういうのは棒ほど祈って針ほど叶う世界から

でも、上手くいってます言い続けるのはよくない。むしろ困ってます、上手くいきません、でもがんばります、と言う形で情報公開をしていった方が良い。そうすると、関わる人が増えていく。関わる人が増えていくと、何かあったときちょっとでも助けてくれる人が増えてくる。

そして、こう言う場面ではいろんな意味で、皮肉揶揄こめて「超人」と言われる人が現れる。

その人がいろいろぐいぐいと進めていく事になる。けど、その人が何かの拍子に飽きちゃったら、もう終わりだよね。

から、続けていきたいなら、その人に頼らない仕組みにしなくちゃだめ。そうしないといつまでたっても「個人商店」のままで、そこから先が広がらない。

そんで、人間から、いろいろなひずみが溜まってくる。多選の弊害みたいな感じな。俺はそれが怖い。そうはならないようにしなくちゃならない。

公務員なるみなさまへ 限界集落ワープワ最賃野郎からひとこと

公務員は「実務をやる」ではなくて「仕組みを整える」「続けていく事ができる環境を作る」という事がメインの仕事だと思って取り組んでください。

頭のいい人は「おちんぎんさえ出せば人が集まるだろう」と言い、人が集まらないのはおちんぎんが悪いからだと言いますが、それだけじゃ解決しません。

もちろん、最低おちん〇んでも働いてくれる、実家住まい高齢童貞小梨介護はあるけど親の年金ベーシックインカム(笑)になっていて搾取し放題の都合のよい、クッソ頭の悪いワープワはフィクション以外にはいないので、生きていけるだけの賃金を払う必要はあります

でも、この領域に高い金を出せば解決するもんでもありません。経済的合理性だけ考えりゃ、いくら金を積まれてもどうにもならないところですから。そう言う意味では、経済原理を持ち込むのは無理がある。

そのバランスを取って、じっくり取り組んでいただきたいと思います




と言う夢を見た。

2022-11-23

anond:20221123231022

難病指定特定疾患指定されていない病気でも、収入世帯状況とかかる医療費の兼ね合いで助成を出してくれる自治体はある。

あと、シンプルマジでやばいのでお金くださいってクラファンするとかも意外といける、少なくとも圧力かけるとかやるよりは現実的

2022-11-04

暇な空白(暇空茜)氏の追求について

最初はおいおいColaboさんマジかよ冗談だろと思ったわけ。俺も怖すぎて泣いちゃったわけよ。

……なんだけど、文書を入手とか色々やってる割にはもう一つ刺さらないところがあって、なんか進展が芳しくないなとは思ってたわけ。

そしたら先日の監査請求却下トリガーを引いたというか、なんか元々伸びなかったグラフが頭叩いて下がり始めちゃったというか。

あれを機に「やってんねぇ!」とかはしゃいでた連中が嘘の様に触らなくなっちゃった。まるで壊れたおもちゃに興味を示さな子供のように。

ただ却下されただけだったらそうでもなかったんだろうけど、Twitter上で弁護士先生なんかが頼まれてもないのに丁寧な解説始めちゃったじゃん。

あれはありがたかったね。俺も最初は「これでColaboも終わりじゃん」とか本気でニヤついてたけど表世界で出さなくてよかったわ。

モニタスマホの前で誰にも告げずにニヤニヤしているだけに留めておいて本当に良かった。というか弁護士先生共はなんでもっと早く解説してくれないのか。

領収書がいる書類とそうでない書類委託契約と実費助成方式行政からお金を引っ張るのと民間企業の経費清算との違いとか普通分かんねぇから勉強になりました)。

てっきり暇空氏はその辺の事業に触れたことがあってやってるのかと思ったらまさかのド素人だったという。

なんかの弾みでたまたま小金持ちになってしまっただけなのかなと思ってそれからは急激に冷めた死んだ魚のような目でしか見られなくなってしまった。

あと持ってる文書をう4の5の抜かさず全部スキャンしてアップロードしてほしい。お前なんかじゃなくて有能なネット軍師に粗探しやってもらえよ。もうお前じゃダメなんだわ。

なんか自分の都合で自分の持ってる理屈自分の出したい方向の結論しかさな機械になってしまったので、俺の中ではQアノンとか反ワクチンとかと同じ箱に入れて整理している。

2022-10-26

anond:20221026120412

それはね、FCVを作ってはみたものの、世界中水素インフラの整備が全く進んでなくて、現状はどうにか水素ステーション網が構築できている韓国日本しか市場がないからです。ちなみにNEXOの2022年輸出実績は2022年の1〜4月計で57台な。ほぼ日本向け。

その日本ですら、3大都市圏以外だと県に1つ2つ程度しか水素ステーションがない。東北だと山形とか岩手とか、未だに水素ステーションないからね。東京だって13ヶ所しかない。トヨタお膝元の愛知だけで25ヶ所設置して見た目の数を稼いでるんだよ。

しかも大半が営業時間が短く、週休2日制。夜7時とか土日には入れられない。ひどいことに、なんと週1日に2時間だけしかやってない(つまり、ほぼアリバイ的な営業実態しかない)水素ステーションも結構ある。友人がMIRAI乗ってるけど、こんなありさまだから迂闊に遠乗りできないし、水素が残り半分になったらすぐ入れに行くっつってる。そういう感じ。こんなんで普通カスタマーFCV買えるわけないでしょ。ホンダがクラリティやめるのも当然。

ちなみに日韓FCVが何とか売上を作れてるのは、韓国では価格50%が、日本では最大250万円が、政府助成されてるからです。技術的要素の問題で、FCV乗用車は未だに乗り出し500万円以下の価格で作れていないし、今のパッケージより小さくすることもできない。そうこうしてるうちにEVはどんどん低価格化し、高級車だけでなく普及価格帯の軽自動車バストラックへと市場を拡げてる。

トヨタだろうがヒュンデだろうがBMWだろうが、ダメなもんはダメなんよ。ちなみにヒュンデの初代FCV発売(ツーソン)はトヨタMIRAIより前だからな。別にFCV市場性を感じたか後出しでこの分野に乗り込んで来たとかじゃない。もう次世代の主流にはなり得ないことが見えてきた既存事業を、サンクコストになることも覚悟で、損切りせずにズルズル続けてるだけ。

そんなことはヒュンデのNEXOとICONIQ5を比べて見れば一目瞭然でしょ。いまのヒュンデの最新のデザイン言語踏襲してるのがどちらか。インフォシステム先進なのはどちらか。値段が安いのはどちらか。もうFCVはほぼオワコンなんよ。

2022-10-22

出産助成としてクーポンや一時預かりとかを充実するといっているが

補助が手厚い自治体に住んでいるが、家事の手伝いや一時預かりをしてくれる業者に連絡しても「人手が足りないので対応できません」と言われる。

数社にかけても同じ対応なので心折れるよ。業者も仕組みよくわかってないし。

「やってます」感の為だけの助成金クーポンになっている。

クーポンは紙として手元にあるが使う機会がない。

一時預かりやシッター助成金も同じ。

やり方間違えているので直した方がいいよ。

それなら地域保育園支援して保育士さんを増やしてもらって、その枠で一時預かりして貰った方が助かる。

一時預かりをしていない保育園は多いし、都度シッターさんを探すのが大変。

そしてほとんどシッターさんは見つからない。だからクーポン助成金は使えない。

あとはシルバー人材センター提携して家事の補助を安くでやってもらえるようにした方が助かる。

クーポンクーポンって広告会社印刷会社癒着を感じるくらい無能だよ。

2022-10-14

anond:20221014172700

そもそも現在子供子供のいる家庭向けの様々な助成や減税や補助金が出ていてその財源は税金なので、既に独身税も子無し税もばっちり取られてるんだよ。

2022-08-08

anond:20220713103632

違法性同人も赤信号確率問題

あたらんために確率をさげていきたいし、あたらんのなら高倍率のリスクをとってもかまわん

ハイリスクでノーヒットノーダメージな運のいい奴もいるししょうもないこまかいところでクリーンヒットして撃沈するやつもいる

道徳ルールの徹底は平均化のためで平均化できれば評価する基準もできるし評価の結果によっては助成したり課税したりできる

律儀な企業があるのかないのかわからんがそれを知ったところでどうもせんやろしなんもかわらんやろ

他人がどうかやない 自分がどうなんかってことや

2022-08-07

Colaboの会計報告が出たので去年の話の続きをする

去年の11月に書いた記事の続き。

Colaboの活動報告書が読めない哀れなはてなーへ

2020年度の寄付収入が異常値なのは明らかだが、2018年度も変な動きをしている。これは単純な寄付人数の影響もあって、個人で見ると2018年度はのべ482名、2019年度は198名、2020年度は3,114名という動きをしている。

寄付金額なんて予算にできないので、2020年度の収支がめちゃくちゃになるのはしょうがない。

 

支出で見ると順当に前期収入見合いスケールさせているように見える。2014年から2020年度にかけて人件費10倍以上になってる。

聡明はてなーなら、「2021年度の会計報告を見ないとなんとも言えない」と判断すると思ったがね。

というわけで2021年度の数字を追加した。

年度 収入合計 (会費収入) (寄付収入) 支出合計 繰越金 備考
2014年 4,437,935 1,171,500 751,835 3,058,098 1,695,298
2015年24,128,727 2,631,000 8,586,164 10,641,010 15,183,015 2期合算
2016年28,811,893 2,000,936 4,909,835 18,604,577 25,390,331
2017年 32,282,175 2,462,508 5,875,944 26,930,585 30,741,921
2018年 52,767, 311 3,324,000 16,304,632 35,691,695 48,062,001
2019年 57,207,519 3,642,000 8,969,258 40,666,188 64,533,332
2020年 186,039,199 12,900,000 125,288,497 62,432,209 188,070,322
2021年 176,250,088 15,450,000 69,349,754 109,828,745 254,421,655

2021年度の寄付はのべ1,010名に減り、寄付総額は半分近く減っている。

そして支出は増加。大きく増えてるのはこのあたり。まあ自分で見て。事業費はおよそ倍になっている。

費目 2020年2021年
人件費 13,894,.562 21,723,587
給食費 2,032,615 3,956,070
支援費 14,618,140 25,783,970
旅費交通費 1,651,698 3,324,829
消耗品 2,095,343 6,592,935
地代 家賃 3,194,930 10,390,053

その他にもシェルター場所増設職員雇用積立金が2020年度の6000万から2021年度は1億になってたりする。公益財団法人からアパート建設のための1億の助成も受けてるのでトータルではよくわからんが。

やっぱり「2020年度に寄付が増えて収入が激増した分、2021年度の支出が増える」という想像通りの結果になっている。満足だ。

2022-07-16

anond:20220716013507

東京都ですら中学生までの医療費無料なんだよ。さら来年から高校生まで無料になるそうだよ。他府県でも高校生まで医療費助成が出るところはいくつかあったと思う。市町村単位ではもっと多い。

全国的にも子ども医療費補助はむしろ普通だし、無料のところも珍しくはない。

2022-07-14

上廣倫理財団から研究助成を受けてしまった研究者のみんなへ

実践倫理宏正会関係の深い団体からお金もらっちゃった。どうしよう」って、今、皆さん冷や汗をかいているのではないでしょうか。責めるつもりはないんです!!外部資金獲得へのプレッシャーは、強いですよね。私も、大学専任教員なので、よくわかります。(これ以上、自己紹介しません。身バレしたくないもん。) また、助成対象者には、ポスドク大学院生が多いようですね。私も、常勤ポストに就くまでは、ずいぶん苦労しました。藁にもすがる思いで、たくさんの研究助成に、応募するよね。

みんなが、一番気にしているのは、上廣から助成金をもらったという事実が、自分の将来のキャリアに、どう影響するかということでしょうね。実際、公募をやったときに、上廣倫理財団から研究助成を受けたことのある応募者に対して、身構えてしま大学も、今後は、出てくるんじゃないかな。任期なしの専任教員は、一度採用するとなかなか解雇できないので、採用する方は、なるべく個人的問題のない人を、採用したいのです。でも、面接に呼んで「実践倫理宏正会をどう思いますか?」って、聞くことは、できないです。っていうか、聞いてはいけません。そんなわけで、採用する先生たちは、「上廣からお金をもらっているこの人は、書類で落しておこう」って、なっちゃうかもね。採用側が、そういう風に考えることを、私は責められないです。だって、面倒な人を同僚にしたら、大変なことになるのは、自分達なんですもの

前置きは、ここまで。ここからは、私からの、アドバイスです。助成金をもらったことを隠すのは、悪手です。しっかりと、履歴書に、書こうね。その上で、「私は、実践倫理宏正会思想には、賛同できません。どんなカルトも許せません」ということを、公募書類のどこかに、書いておくといいと思うよ。そうすれば、採用側も、「もしこれが嘘だったら、公募書類に虚偽を書いたという理由処分できるから、とりあえず面接に呼んで、人柄を見ておくか」って、なるんじゃないかな。もちろん、研究業績とかが、しっかりしていれば、というお話しですよ。

2022-06-30

東京原発作らなくても都民から金取ればよくね?

現地住民への負担料としてさ。フクシマのようなことが起こったらこから賠償金、住居移転費用医療費助成などを負担

2022-06-27

anond:20220627132250

実際の被害者がまだ存在するであろう事に配慮してないツイートというか、問題を提起するのにツイッターを使うべきではない事例だったかもしれないですね。

実際に被害者がいた場合、その方々にヒアリングしたり保護したりする前に、強要をされているとしている組織情報が伝わる経路だと、その問題点に接触しづらくなりますよね。

この問題を提起して、世情を味方につけ、対象組織対策をし解決が困難となる行動をされそうだとは考えつきそうにもない切迫性はなさそうですし。

ここからはその先の話ですが、それに対して協力を要請資金協力を願い、活動をする、ということだとしたら比較的悪質であると感じることもありそうです。

昔実際にあった事だからというのは何とでも言えますし、それが役立つの大衆向けの消耗材としての情報だけなのは明らかなので。

現状救済や保護助成目的としていない情報の発信は個人付加価値増強以外には考えにくいという感想です。

2022-06-25

https://anond.hatelabo.jp/20220621221734

https://elections2022.cdp-japan.jp/lifesecurity/05/

はい

実現出来るかどうかは別として、少なくとも「ワーキングプアの事を考えて」はいるよね?

雇用の安定、低年金者の生活賃金底上げ医療介護、障がい福祉子育て支援などのベーシックサービスの拡充等により、暮らし安心保障します。」

給料を上げ、雇用の安定化を図る

時給1,500円を将来的な目標に、中小零細企業を中心に公的助成をしながら、最低賃金を段階的に引き上げます。(再掲)

同一価値労働同一賃金」の法制化を目指します。

雇用は「無期・直接・フルタイム」を基本原則します。派遣法の見直しなどにより、原則として、希望すれば正規雇用で働ける社会を取り戻します。

正社員を新たに増やした人数に応じて中小企業社会保険料負担を軽減します。

フリーランスが働き方の実態に応じて、労働者として保護されるように、労働関係法令等を見直します。」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん