2022-07-14

上廣倫理財団から研究助成を受けてしまった研究者のみんなへ

実践倫理宏正会関係の深い団体からお金もらっちゃった。どうしよう」って、今、皆さん冷や汗をかいているのではないでしょうか。責めるつもりはないんです!!外部資金獲得へのプレッシャーは、強いですよね。私も、大学専任教員なので、よくわかります。(これ以上、自己紹介しません。身バレしたくないもん。) また、助成対象者には、ポスドク大学院生が多いようですね。私も、常勤ポストに就くまでは、ずいぶん苦労しました。藁にもすがる思いで、たくさんの研究助成に、応募するよね。

みんなが、一番気にしているのは、上廣から助成金をもらったという事実が、自分の将来のキャリアに、どう影響するかということでしょうね。実際、公募をやったときに、上廣倫理財団から研究助成を受けたことのある応募者に対して、身構えてしま大学も、今後は、出てくるんじゃないかな。任期なしの専任教員は、一度採用するとなかなか解雇できないので、採用する方は、なるべく個人的問題のない人を、採用したいのです。でも、面接に呼んで「実践倫理宏正会をどう思いますか?」って、聞くことは、できないです。っていうか、聞いてはいけません。そんなわけで、採用する先生たちは、「上廣からお金をもらっているこの人は、書類で落しておこう」って、なっちゃうかもね。採用側が、そういう風に考えることを、私は責められないです。だって、面倒な人を同僚にしたら、大変なことになるのは、自分達なんですもの

前置きは、ここまで。ここからは、私からの、アドバイスです。助成金をもらったことを隠すのは、悪手です。しっかりと、履歴書に、書こうね。その上で、「私は、実践倫理宏正会思想には、賛同できません。どんなカルトも許せません」ということを、公募書類のどこかに、書いておくといいと思うよ。そうすれば、採用側も、「もしこれが嘘だったら、公募書類に虚偽を書いたという理由処分できるから、とりあえず面接に呼んで、人柄を見ておくか」って、なるんじゃないかな。もちろん、研究業績とかが、しっかりしていれば、というお話しですよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん