「プロスポーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロスポーツとは

2018-04-14

大会を増やすにしても、観客第一大会を増やすべき

>>Bakabot27 id:masudatarou 日本eスポーツ流行ってるが? 中年層には格ゲー大学生~新社会人にはMOBA(LoL)が人気で、どちらもプロスポーツ興行が成立してる。LJL(プロリーグ)など、決勝会場に客が入りきらずに不満が出てるレベル

>その本気さがある限り、プロ興行かどうかはさておいて、ゲーム大会は不滅だと思います

さておくな。

ピエロ扱いを拒んでる所に悪いが、ゲーマー自身が見物するに値するコンテンツでもある。

しかし従来の大会はショーアップされてないから、会場の様子も地味だし、ゲーマーが映える大会になってなかった。

そこでeスポーツの出番という訳。Red Bull Tower of Prideは観たか

あい格ゲー大会を増やす事が、いま求められてる事だ。

賞金ってのは、大会花形であるプロゲーマーを参加させるための要素。

「賞金がある事が出場する理由になる人なんて今まで見聞きした事がない」らしいが、プロが出場する理由になり得るのは確実。

JeSUの一連の動きも、基本的アマチュア対象としてない。プロ向けの施策だ。

プロシーンと観戦。それがeスポーツの要点なので、"一部の特別な人"のための整備を今やってる訳。

2018-04-13

anond:20180412225659

かねてよりゲームゲームセンターとユーザーコミュニティに属し、そしてゲームのこれからを考えている一企業人としてコメントします。

こちらも結論からしますと、「あのままではesports業界にとってプラスであるどころか、大きく後退、下手すれば崩壊させかねない事件になりかねなかった」ということです。

彼らがあのままの方法論でことを前進させようとしていたなら、間違いなくあなたが望んでいる「ゲーム大会が増える」きっかけは失われたことでしょう。

ここで、この場にいる皆さんに一番に知っていただきたいことは、ゲームは他のスポーツと大きく異なる点があるということです。

それこそが、風営法管理されているという事実です。

大半の人はここで?となるかもしれませんが、この事実を受け入れることが出来なければこの議論前進できません。

なぜなら、ゲーム風営法管理されるようになった理由が結果に応じて金品のやり取りを行いやすいという側面をゲームが持っていることにあるからです。

みなさんもゲーム勝敗ジュースくらいは賭けたことがあるのではないでしょうか。

予め規制を設けて置かなければ、それがより高額なものに変わり、気がつけば金銭のやり取りが行われていたとしても不思議ではありません。

営業する側においてもゲーム結果に対して金品を提供するようなことがあれば、ユーザーが過剰に料金をつぎ込んでしまうようなことも容易に起こり得ると言えるでしょう。

まりゲームは、規制無くしては賭博の温床になる危険性を秘めているものだと考えられているのです。

そのために、不特定多数人間が集まる場所ゲームを用いて営業を行うためには、それが賭博になってしまわないように様々な規制が作られることになりました。

それが場所制限時間制限、年齢の制限、賞品提供制限などです。

ゲームの結果に賞品を提供することが禁止されている理由は、つまり、それが容易に賭博連想させることを防ぐためであり、賞品を獲得したいという気持ちプレイヤーを過剰に惑わせてしまうことを防ぐためでもあります

これらが守らていることではじめて、ゲームを使った営業健全営業として認められることになります

しかし、実際に行われようとしていたことは、それを真っ向から否定することでした。

二枚舌を持って自分たちの都合の良い説明を行い、その実、自分たち安全けが守られるように法令回避していましたわけですが、それは賭博行為を誘発しかねない危険な行動だったと言えるのです。

参加者から費用を集めてそれを賞金に充てることは、プロ世界においてもあきらかに賭博判断される行為です。

もしあの説明鵜呑みにして、自分たち独自プロ認定を行った賞金制大会を開く団体が現れたとしたらどうなっていたでしょうか。

ゲームにおいて公然賭博行為が行われてしまえば、それはesports業界のものの存亡の危機だったと言えるのではないでしょうか。

もし仮に、その事実をもって自分たち安全性をアピールしようなどと考えたいたのであれば、それは、esportsの未来を考えることでも何でもなく、他人危険晒してでも自分たち存在の正しさを主張したいだけの実に利己主義的な考えに他なりません。

それでもなお、あなたが望むような存在だったと言えるのでしょうか。

ここで皆さんに考えていただきたいことは、esportsが今後盛り上がるために最も欠かせない要素とは何かということです。

皆さんもお気付きの通り、それは「高額賞金」ではありません。

これも結論からしますと、ずばり「集客」です。

ボクシングの高額なファイトマネーが動く試合イメージしてみて下さい。

大きなホールにすし詰めに観客が溢れ、テレビでは最も視聴率が稼げるであろう時間帯に放送され、その内容は世界中のメディア報道されることになります

彼ら観客は、高額なファイトマネーがかかっているからその試合を見たいのでしょうか。

もちろんそれも欠かせない一要素かもしれませんが、それよりも、世界で一番強い人間を決めるために選手同士が生身で殴り合い、世界で一番強い人間が決まる瞬間を見たいからではないでしょうか。

からこそ高いお金を払ってチケットを買うし、それだけ人の目が集まることがわかっているか企業も高額なスポンサー料をその試合に払うことができるのです。

では逆に、プロ化をしたにもかかわらず、今ひとつ話題に上がらないプロスポーツを思い描いてみてください。

あなたはそのスポーツを、足を運んででも何度も観戦したいと思えるでしょうか。

彼らが苦労しているのは、つまり集客です。

選手タレント性、ゲーム話題性、スポーツのものの魅力など、様々な要素によって集客力は作られ、それがあって始めてプロスポーツは成り立ち、プロ選手が憧れの職業になりえるのです。

あなたがおっしゃる通り大会には莫大な費用がかかります

それを賄うためには、どれだけプレイヤーがいても意味がありません。

その大会を、お金を払ってでも見たいという観客を集めなければならないのです。

その中で高額賞金は一つの要素でしかありえません。

もしその賞金が、自らの製品を売りたいために大会採用されているゲームメーカーから支出されることになれば、それは消費者の過剰な購買欲を刺激する行為にほかならず、景品表示法賭博の罪に問われることになってしまます

これら法律はesports業界の足かせでもなんでもなく、善良な一般市民メーカーからの不当な搾取から守るための大事な盾と言えます

国内プロスポーツさえ集客に苦戦しているの現実の中で、esportsはどうやって集客成功することができるのでしょうか。

見る側にどれだけわかりやすくエキサイティングにesportsの魅力を伝えることができるのでしょうか。

業界団体が話し合うべきことは、高額な賞金の拠出の仕方ではなく、こういったことが優先されるべきだと言えます

加えて、esportsが正しく推進されるためにはもう一つの壁が存在しています

それが、安全ゲームができる場所問題です。

先程あげた通り、ゲームで商いを行うには風営法存在を切り離すことが出来ません。

許可を得ないで不特定多数ゲーム営業として提供すれば、違反行為と言えるわけです。

これはアミューズメント用、家庭用に限った話ではありません。

たとえ家庭用ゲームであっても、それを用いて集客営業を行えば当然風営法許可必要になります

更に言えば、これは営業をする側だけの問題ではなく、プレイヤーを集めてイベント主催しようとする個人にも関わってくる問題です。

運営費用を賄おうとしていただけにもかかわらず、その運営の仕方を一歩間違えれば営利目的と取られ、風営法違反になるどころか、賞品を出すなどすれば当然賭博の罪にも問われることとなります

いままではゲームセンターがそれを管理する立場にいたために大きな問題は起こりませんでしたが、オンラインゲームが当たり前になってきた世の中で、PC、家庭用ともにそれらリスクが再浮上しはじめている状況と言えます

メーカーは自社の利権を守ることだけでなく、メーカーファンであるユーザー安全を守るためにこうしたリスクに対する話し合いを率先して行うべき状況にあるのではないでしょうか。


あの事件きっかけに、真の意味でesportsが健全に、プレイヤーにとって安全に成長するための議論が活発化していくことを心より願ってやみません。

ここまで、ゲームとesportsの明るい未来を夢見る小さな1ユーザー意見に耳を傾けていただいてありがとうございました。


最後に断っておくと、この筆者はeportsの賞金が話題になった時に同じく名の知れることとなった彼の方ではありません。

知識も議題に対する切り口の鋭さも、ご覧の通り遠く及びません。

ただ、多分に影響を受けているのは事実で、彼の方に迷惑がかかってほしくないために一筆加えさせていただきました。

anond:20180413093229

賞金稼ぎが成立するには賞金のある大会が増えないといけない(少ないパイの奪い合いでは長期的に賞金稼ぎをで生きていくことは難しいし目指そうと思わない)

・賞金のある大会は、運営が何らかの形で賞金を用意しなくてはならない(スポンサー出資大会参加費・興行収入etc

大会参加費は大会の質を維持するのには有用だが、それで賞金稼ぎが出来るようなシステムは難しい(参加者内で金が行き来しているだけなのでゲーマー全体で見て収入は0。つまり誰かが副業しないといけない)

スポンサー出資してもらうには、出資するメリットが無いといけない

→現状のeスポーツ知名度でどのようにメリットを生み出すのか?

興行収入を得るために、何をすればいいのか?

→観戦チケットを売る・グッズを販売するなど?

まあ欧米はこれをクリアしてるんだからやりようはあるんだろうけど、ハードルは高いだろうね

プロスポーツですらなかなか根付いてないわけだし日本って

anond:20180412225659

「賞金だけで生活しろ」は阿呆しか無い。

プロスポーツ選手だって賞金で生活しているのではなく契約に基づいた報酬生活しているんだし。

「優勝賞金」ってプレイヤーのためと言うよりは運営側大会の箔付けのために設定するもの

anond:20180412225659

昨日はブックマークありがとうございます

私も、可能ならストリートファイター4の素晴らしさを力説したかったのですが、なんか特定されそうなのと

それやっても仕方ないなと思って、自分視点意見を書くことに終始してしまいました。

私の望みは

●1つでも多くのゲームソフト大会が開催される事。

理由大会に出場可能ゲーマーが増えるから

●その大会が1回でも多く開催される事。

理由大会に出場可能ゲーマーが増えるから

●それらの大会を観る人が増える事。

理由上記つのサイクルを回すのに繋がるから

プロになるのはゲーマーではなく主催や実況、解説を優先してほしい。

理由スポンサーがつくとしても、大会の質を左右するのは選手よりも主催の方が上だと思うから

理由2:選手は1ジャンルの1タイトルの猛者である事がほとんどですが、主催複数ジャンル複数タイトルカバーできるから

以上です。

高額賞金とか付加価値って、先にそれをつけたら人気が後からくっついてくるものなんですかね?

逆じゃないです?

人気があるから広告うつ価値が出て、スポンサーがつくのではないでしょうか。

今の日本国内の観戦者規模が高額賞金を出すのに十分だとはとても思えません。

これからなので、皆様、是非、大会に足を運んだり、大会生放送を観戦してください。

natu3kan ポケモンプレイ人口いかプロスポーツ化できそうな気はする。広い場所って借りるのクソ高いから、広告だしたら宣伝効果高いとか入場料とかで採算でる見込みがないと税金対策しか大会できないのはありそう。

ポッ拳現在プロゲーマーが5人いますよ。

私は本家RPGポケモンの強豪やプロについては詳しくないですが、それでも毎年ポケモンジャパンチャンピオンシップは欠かさず観戦しています

ポケモンジャパンチャンピオンシップは、今年は6月に開催される国内最強のポケモントレーナーを決める大会

ウルトラサンムーンダブルバトル

ポッ拳DX

ポケモンカードゲーム

の3種目で6月国内最強を決定します。

そして、優勝者には、毎年アメリカカリフォルニア州で開催されるポケモンワールドチャンピオンシップスの旅費宿泊費を株式会社ポケモンが完全負担する招待選手の栄誉が与えられます

ポケモンワールドチャンピオンシップスの優勝者には奨学金名目の賞金も支払われますし、正に、ポケモンマスターを決める為の世紀の決戦なので、注目すべきです。

periodict 結局どうなってほしいのか、主張が不明瞭。国内eスポーツ不振を賞金がないせいにする門外漢を叩きたかっただけ?でも数十億円賞金出たらガラッと変わるんじゃないかなー

どうなってほしいか上記に書きました。

大会増えて、参加できる人が増えて、観る人も増えてほしい。

もし、スポンサーがついてお金が入ってくるなら、その費用運営の為に使ってほしいという事です。

実際に参加しないとわからない事ととして、会場って人がとても密集するので空気が悪くなったりするので

可能な限り空調がちゃんとした所やスペースに余裕がある所を借りてほしかったりします。

お金は、そういう事に使ってほしい。

summoned ハクとかどうでもいいけど高額賞金タイトルには専業が上位独占的なのもあるよね。格ゲー別にeスポーツ代表ではないでしょ?LoLとかで競技に専念して世界通用するようになりたいって言う選手を見たことあるけど

私は私のジャンルしか話せません。

そして、格闘ゲーム世界的にマイナーである事も理解はしています

ただ、国内に限った話なら。あなたが好きなジャンル、好きなゲームタイトルは何ですか?

それの大会を観戦するのが好きな人あなたコミュニティにたくさんいますか?

そのコミュニティの輪を広げたり、観戦する事、プレイする事は楽しいっていう情熱を、是非、広げていってください。

それが、あなたが望む世界を手に入れる為の最善の方法です。

私の視点から言える事だと「競技に専念できる一握りの人だけしか壇上に立てないようなタイトル」は面白みが無いと思っています

誰でも参加できて、プロ無名選手がくだす事もある。

から、参加するのが楽しくて仕方ありません。

高額賞金をスポンサーにつけさせる為にも、あなたあなたが好きなゲームの魅力をその魅力に気付いていない人達に届けてください。

がんばって!

あと、支援がある選手を倒し続ければ支援の声がかかったり、自分から呼びかける事や「この選手支援がないのはおかしい」とコミュニティに思わせる事で支援を得られる事もあります

国内ダメだと思ったら、国外に出るしかありません。

実際、吉本興業オーバーウォッチ日本人プロチームの主戦場海外リーグです。

彼らが国外で結果を出す事で、国内が再燃したらいいですよね。


もっと書きたい事もあるけど仕事終わってからします。

あと、主催目線云々あったけど

ゲーム大会って基本オフ会文化の延長線上なので選手が機材提供したりするんですよ。

運営主催がいなくなったら次に繋がりません。

プレイヤーが運営に元気でいてほしいのは、次も大会を開いてほしいからです。

ゲームに限らず人と触れ合う趣味がある人なら誰もが同意していただけるかと思います

場を作る人、維持する人。大事です。

最後に、JeSUに対して私は好意的です。

ですが、浜村さんについては失言多いなぁとは思っています

浜村さんという個人JeSUではないと思っています

からJeSUという組織機能する事で新たな大会が開催されたり、より広いジャンルが注目されてくれたら嬉しいと思っています

日本国内での盛り上がりの為にも、是非、JeSUには存在感を発揮してほしいと期待しています

その為にも各種ゲームコミュニティに受け入れられる組織になってほしいです。

2018-04-12

eスポーツプレイヤー側の意見【追記あり】

はてな匿名ダイアリーへの初投稿失礼します。

http://b.hatena.ne.jp/entry/logmi.jp/278406

こちらの記事ネットに流れてきて、どうしてもこの、意見を言っている人達に伝えたくてアカウントを取りました。

結論から先にお伝えしますと

格闘ゲーム(対戦アクションゲーム)のプレイヤー大会さえ増えれば正直なんでもいいです」

こう考える人が多数です。

思いますとかじゃなくて、断言します。

付加価値とかJeSUとかファミ通とか吉本興業とか、どんな事や誰の思惑がきっかけでもいいので

大会が1つでも増えて、出場する機会があればなんでもいいんです。

●集まるかどうかはさておき、誰でも主催できる。

●一部の特別な人だけでなく、誰でも出場できる。

これが私達にとっての基本であり望む全てで、できれば東京だけじゃなく地方でも大会や予選をやってほしい所です。

先に簡単自己紹介

私はストリートファイター3と4を中心に国内外大会東北あたりから遠征していたプレイヤーです。

選手ってのはこっ恥ずかしくて自称していませんが、だいたい選手って呼ばれています

ストリートファイター5は3と4で使っていたキャラクターがいないので出るまで遊ぶ予定はありません。

今も、3と4の大会があれば喜んで出場しています

以下、人気コメント引用レスしていきます

sato0427 ライセンスなくても賞金出せるで?って当局ハシゴ外された件はどうなった?

一番人気のコメントですが、ああい事件があったからと言って

4月14日東京秋葉原で開催される「セガフェス 2018」内の「ぷよぷよカップ in セガフェス 2018」というJeSU公認大会無駄という事にはなりません。

もしJeSUの働きかけがなければ賞金が出なかったり話題性が不足していたと思うので

ハシゴ外されたかどうかはさておき、JeSU国内のシーンに与えている影響は現状プラスであると思います

yamaisan 賞金いらないというブコメもあるけど、それで食っていけないと文化としては根付かないよ。サブカルまり

「食っていく」というのは賞金プロを想定していると思うのですけど

それには大会が高頻度に開催される事と、1つのタイトルで長く開催され続ける必要があると思います

ムリです。

門外漢なので私は断言できないのですが、運動するスポーツオリンピックメダル競技だってそれだけで食べていける人なんてそんなにいないハズです。

このコメントいいねがいっぱい集まっているのですが、いいねをしている人の心境が私には理解できないです。

moons 2018年にもなって「ファミ通」なのが取り残される理由なのでは

ネームバリューって大事です。

ニコニコ会議というゲーム大会があります

会議の闘はあの「闘劇」の「闘」です。

色々と経緯がややこしいので省きますが、元々ニコニコ会議というものがあってそれと闘劇コラボしたのが始まり

闘劇がなくなった今もそのエッセンスだけでも残り続けています

そのエッセンスに惹かれる人もいるので、実績のある名前というのは完全に変えずにミームを残したほうがいいと思います

大阪で来月開催されるKVOとTSBという二大大会コラボ大会であるKSB2018も、そういう要素があります

耳覚えの無い新しい名前にするより、耳馴染みのある名前を残す事に意味はあります

dark eスポーツ推進派でも反対派でも良いんだけど、スプラトゥーン甲子園の盛り上がりについてどう捉えているんだろうと興味がある

プラ甲子園もいいのですが、ルールナワバリバトルでした。

ガチマッチ種目のRAGEも是非観ていただきたいです。下のサイトから動画を観る事ができます。(決勝以外は有料)

https://www.openrec.tv/user/rage-esports

ガチマッチナワバリバトルよりもさらに奥深いです。

もちろん、スプラ甲子園のように全地域を巡業して予選を行う、これは、ゲーム大会で最も歓迎される最上級スタイルです。

ただ、それにかける人件費は並々ならぬものだと思う割にこれがきっかけでゲーム買う人とかそんなにいないと思うので

本当に主催してくれた任天堂には足向けて寝れないと思います

スマッシュブラザーズポケットモンスターシリーズ大会も楽しみで仕方ありません。

TakamoriTarou 普通スポーツも参加費を集めそこから賞金を出すのは駄目なんだからスポーツと名乗るのならば同じルールに従ってスポンサー集めろ。でなけりゃ単なる賭博の元締めだろ。組織的胴元をやる麻雀屋と何が違うのか。

これはその通りだと思います

会場を借りる費用や機材を揃える費用を思えば参加料を払うのに特に抵抗は無いのですが。

YukeSkywalker このヒゲに語られたくない感じすごい。

なんかえらい嫌われているのですが

ファミ通編集長って過去に何やった人かよく知らないんですよね・・・

ただ、誰であったとしても、新しい大会主催してくれたりスポンサーになってくれる人なら神様ですよ。

だって大会運営とか主催とか儲からないですもの

観てくれる人もあんまりいないし。

ko-gold eスポーツ後進国というか、日本TVゲーム文化には馴染まないって話だよね。ゲーム大会自体高橋名人を生んだファミコン時代キャラバン倒産したコンパイルぷよぷよ全国大会があったし今も実況プレイが人気

ゲーム大会というのは、オンラインゲームが普及するよりずっと前から

ゲームセンターだけでなく様々な手段を用いて行われてきました。

コンパイル亡き後も、ぷよぷよSEGA再生して多くの名勝負を繰り広げてきました。

正直私は国外ゲームよくわからないので国内外の違いについて言える事は無いのですが、日本TVゲーム文化は今後、企業から一切の働きかけがなかったとしても

実況プレイヤーも含めて、ゲームを心から愛している人達勝手大会を開いて楽しみ続けていく事は絶対に間違いありません。

jou2 「eスポーツ」を「賞金付き大会」って意味にしてる感じ。浜村さんは「賞金付き大会」を推進する人なのね。賞金なんて不必要かと id:yamaisan 大会参加者には賞金の重要性低いんすよ。大会運営が潤った方が次に繋がるし

この人は大会を観ている人か出ている人ではないかと思います

大会運営ってものすごくお金かかるんですよね。

●会場を借りる

宣伝する

ディスプレイや電源、ゲーム機を必要なだけ集める

・隠しキャラがいるDBZとかスマブラとか最悪です。全ハードDLC買って、全ハードゲームクリアして隠しキャラステージ全部出ている状態にしないといけません。

●時には私物アーケード筐体をトラックで現地会場に運び込む

●司会進行を行う為の音響等を設置する

ニコ生だったりTwitchだったり、大会を生配信する

ぜーんぶやらないといけない上に極めつけが・・・

主催大会選手として出れないから大好きなゲームなのに遊べないんですよ。

 

じゃあ、ゲームメーカーが主催すればいいだろって思うかもしれませんが

企業主催するって事はゲーム会社社員を何人も何日も拘束するわけで

社会人の皆様ならそれがどれだけ高コストかわかっていただけるかと思います

そして、大会やっても、現状はあまり多くの人に観ていただけていないなと思いますストリートファイターは割と多い方なのですが)。

Twitchコメント欄も、日本人向けと英語圏向けに別れていたとしてもコメント英語の方が多くなったりする事もざらで

ニコ生でも英語コメントだらけになる事もよくあります

まり宣伝効果あんまりないのに、ユーザーの為に大会開いてくれているのです。

感謝するしかない・・・

どちらにしても、次に繋げる為に、大会を開催すると黒字になる状態を作っていただきたい所です。

そして黒字になったら、プレイヤー交通費宿泊費を支援してくれたり、東京以外の土地でも開催してくれる事がプレイヤー最大の願いです。

宿泊支援は最高にありがたいんです。

 

賞金の要不要の話については、もらえるなら嬉しいからもらうけど

賞金が無い事が出場しない理由にはならないし(そんな人は負けるかもしれないって時点で大会出ないです)

賞金がある事が出場する理由になる人なんて今まで見聞きした事がないです。

賞金がある事が出場する理由になるって人はそもそもゲームなんかやってないで普通に働いた方が絶対にいいですし

賞金目当てに慣れないゲーム始めたって賞金が話題になった頃にはもう手遅れですし、人が増える動機にどうやったらなるのかむしろ教えてほしいレベル

Bakabot27 id:masudatarou 日本eスポーツ流行ってるが? 中年層には格ゲー大学生~新社会人にはMOBA(LoL)が人気で、どちらもプロスポーツ興行が成立してる。LJL(プロリーグ)など、決勝会場に客が入りきらずに不満が出てるレベル

ありとあらゆるゲーム

カードゲームだったり、アーケードゲームだったり、プリパラガンダムトライエイジのようなデータカードダスだったり。

本当にありとあらゆるゲーム大会が開かれていて、日本という国に生まれて本当に良かったと思います

去年の闘神祭2017のムシキング大会や、

http://www.gundam-try.com/movie/tryage-channel23.php

このガンダムトライエイジ公式サイトから観れる大会動画は本当に胸が熱くなりました。

未成年も、本気でゲーム勝負している。その本気さがある限り、プロ興行かどうかはさておいて、ゲーム大会は不滅だと思います

youfokk 浜村は足を引っ張ってる自覚無いんだな

自分を信じて進む事って、ゲーム大会に関わる人にとって割と必須スキルです。

大会主催したけど4人しかまらなかった。そんな事は割と普通です。

それでもめげずに、自分の目指すビジョンを目指して進む人は、進まない人より素晴らしいと思います

それに浜村さん以外にも色々な取り組みが現在も動いています浜村さんのアンチになるのではなく、自分が好むアプローチをしている人を応援してください。

人気コメントはここまでで、ここから個人的突っ込みたい人

hauhau_suta ただただ日本でもeスポーツ盛り上がって欲しいなぁ、LOL日本大会とか見る気にならないのよねぇ。

I_L_S 企業主導はユーザー置き去りだし、ユーザー主導は大規模にならないし の構図と、利益第一でやる日本と、とりあえずバズらせて収益は後で考える米国ベンチャーの差 だとおもう。

KSB2018を観てください。

種目は

GUILTY GEAR Xrd REV2

UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st]

THE KING OF FIGHTERS XIV

アルカナハート3 LOVEMAX SIXSTARS!!!!!!

・恋姫演武~遼来来~

大乱闘スマッシュブラザーズforU

大乱闘スマッシュブラザーズDX

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX

MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE

・ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3

BLAZBLUE CENTRALFICTION

ドラゴンボール ファイターズ

カオスコード ニューサインオブカタストロフィ

Fate/unlimited codes

ARMS

DEAD OR ALIVE 5 Last Round

このほとんどが、ゲームプレイヤー主催です。

企業スポンサーこそいます

KSBは完全にゲームファンによるファンイベントです。

ファンイベントでも国内最大級イベントになるんです。

それを知ってほしいです。

summoned jeSU必要かは別として賞金不必要論者は一体何なんだ? 賞金がなくてもeスポーツは成立するだろうが競走のレベルを上げていくうえでは専業が出てくるくらいの規模にならないと片手間でやるアマチュア限界まり

大会に出ないし観ないけど、自分が属するオタク界隈に箔が付いて欲しいって人にこういう人がすごい多くて辟易します。

私達はあなたの為のピエロじゃありません。

私達には私達の人生がありますし、私達は自分楽しいからゲームで遊んでいます

そして、ゲームって、数年ですぐ新しいのが出るんですよ。

さらに、私のように続編で使っていたキャラが出ないって人も出るんです。

専業になったとして、そうなったらどうしろっていうんですか。

同時にガチでやりこめるゲームは多くて3つが限界です。格闘ゲームだけじゃなくてスマホアプリもやりたいし仕事の為の勉強もしたい。

片手間でやるアマチュアはよくないと思うのなら、あなた人生ゲームに捧げてください。

片手間で他人地獄に突き落とさないでいただきたい。

GirlsBeAmbitios 非公開 "賞金なんて" いやこれ一本で食い扶持稼ぎたい人たちはそうもいかないでしょ、彼らが目指してるのは「プロ」なんだから

「これ一本で食い扶持稼ぎたい人」に会った事ってあります

想像上の人物じゃないですか?

あと、例えば5回大会があって、毎回同じ人が優勝すると思います

かに

電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITIONやドラゴンボールファイターズのGO1選手

ARMSのPega選手のような圧倒的な強さを持つプロもいます

海外だとスマッシュブラザーズforのZero選手引退は大ニュースでした。

ただ、猛者は、国内ランカトップクラスでも大会に出ていなかった人が突然の初出場というダークホースもいたりして、安定して優勝とか絶対ムリです。

賞金で生計をたてるというのは絶対にムリなので、プロ配信ブログで稼ぐ方が堅実です。

優勝賞金で暮らすぐらいなら兼業した方が圧倒的にマシです。

最後に、この日記?が彼らに届く為には

皆さんのブックマーク必要です。

ご協力、宜しくお願い致します。

【追記と返信】

長くなりすぎたので「言及する」で・・・

あと

https://anond.hatelabo.jp/20180413232205

プロゲーマーさんへもお返事を書きました。

もし、途方もないお金が入ってくるのなら、一握りの人の手に渡すのではなく、より多くの人が長く楽しめる方向でいてほしいとアマチュアとしては思います

2018-04-11

anond:20180411165959

何かの格言か何かで、医者弁護士の友人を持てってあったけど。そんなの余程の進学高校か、リアル自分自身も相当なスキルプロスポーツ選手とか?)何か与える物を持っていなければ知り合いにはなれないし、関係も続かないよね。

2018-04-10

唐突自分語り

帰ってきた。すごく嬉しい。

 

2002年の話。

ワールドカップ日本であって、地元の会場で日本代表試合があった。

兄貴の伝手で会場でバイトすることになった。

会場の外にいたか試合は見てないんだけど、入場してくる有名人を見てウキウキしたり、お客さんの歓声や悲鳴を聞いてた。

試合が終わるころ、先輩が「もう一生見れないんだぞ」的なことを言ってくれて、ホントダメだけど試合を覗かせてもらった。

おお、中田浩二ってロングパスうまいんだなとか思ってたら、敗戦ホイッスルが鳴って、持ち場に戻った。

日当10000くらい?もっと少なかったかも。これがサッカーとの出会い

同じころ、友人関係でいろいろあって、自己嫌悪と罪悪感に押しつぶされながら将来への不安がはっきりと見えてきてた。

 

2006年くらいから、あとの話。

1年か2年くらいヒキニート的な生活をしたり、社会にご迷惑をお掛けする形ではありながらも、

バイトやなんかでそれなりに社会復帰を果たした。社員になろうかとも思った。

それでも大人になり切れなかったので、モラトリアムかいう知ったばっかりの概念を求めて海外へ飛んだ。

周りにはかっこいいこと嘯いても、逃げだというのは周知の事実だったと思う。歳も歳だし。

あっちに行ったら行ったでちっちゃい日本コミュニティの中で自己顕示欲をまき散らしてて、

将来がぽっかりなんにもないことをひた隠すように、社会の細々したこと権威を持ち出して知った風なこと言って過ごした。

たくさんのかっこいい人に出会った。その中でも、一人、仏像のような人に出会った。

言葉に惚れて、逸話に惚れて、仕事ぶりに惚れた。親や先生学校バイトでは教わらなかった行動規範を見つけたような気がした。

地元を離れての初めての一人暮らし。と言ってもルームメイトは常にいたけど。友達はすぐにできるけど、

それでも心細さはあった。お酒セックスに逃げた。あと、地元とあるプロスポーツチームにはまった。

 

地元にいる間は、できてすぐ名前が変わったり、区が違ったり、やってたスポーツも違うから親近感もそれほどなかった。

それが、貪るように情報をあさるようになった。

海外からネット地元スポーツニュースハイライトを見た。2ちゃんスレに入り浸った。

時間が合えばストリーミング試合を見た。チームの一人一人の顔やプレイぶりや練習風景が分かるようになると、

愛着がわくようになった。スタに足を運べるサポに比べたら、頭でっかちのふぁん(藁)だというのは理解してるんだけど、

それでも自分にとっては心細さを埋めてくれる存在になっていた。

チームの監督コロコロ変わって、ブラジル人頼みのクソサッカー笑のあと日本監督になった。

将来ある若手が移籍していく中、生え抜き選手元日本代表ベテラン活躍して、昇格争いをするようになった。

生え抜きの中に、やんちゃなやつがいた。スーパーサブ的に使われた後、チームの軸になった。

高校時代クズエピソードデマも、ああこいつならやりそうって思えるところが、なんとなく自分に重なって、

特に感情移入してたと思う。

 

いろいろあって心機一転帰国する年に、チームは一部への昇格を決めた。

チームの挑戦と自分の挑戦が重なって、涙が出るほどうれしかったし、心強かった。

 

1シーズン目、ワールドカップイヤー。うちの10番が代表に選ばれた。試合には出なかったけど。

ワールドカップのあと、新生日本代表あいつが選ばれて、試合に出た。出ただけだったが。

 

新社会人1年目の終わり、1部での2シーズン目が始まったころ、震災が起こった。

帰国したとはい地元から遠方にいたので、何もできなかった。

地元ではみんながあんな思いをしているのに、自分には募金することしかできない。

地元ニュースでは、チームの選手たちが自身被災しながらもボランティア活動をしていることを伝えていた。

あのやんちゃあいつも、いろいろとやっていたようで、心の底からうれしかった。

自分にできないことを、やってくれている。それも自分にはできないくらい大きな影響力で、

たくさんの人の支えになってくれていた。おこがましいけど、誇りに思った。

時間が流れ、なんとかシーズンが再開して、チームは好成績を残した。震災の笛wとか書かれても気にならなかった。

 

次のシーズンはずっと首位を走り、終盤まで優勝争いをした。その年の終わり、あいつは移籍していった。

さみしさと呆れと、ステップアップだったからうれしさもあった。

その後、チームは何とか残留し続け数年が経った。

 

自分にとってのチームは、2部時代海外の、1部での躍進期は歯がゆさの、外部記憶装置みたいなもんだ。

特に2部時代選手たちは、当時の心細さと相関して愛着が強い。妻と出会ったのもそのころだった。

当時のチームの中心にいたのが、あいつだ。

あいつは初めての移籍の後、さら移籍したり2部でプレーしたりしつつ、昨年末戦力外になっていた。

それが、今日、うちに帰ってくることが決まった。

海外に逃げていた自分を励ましてくれた、震災後の地元を支えてくれた、あいつが帰ってきた。

うちのバンディエラ笑顔で映ったツイッター写真を見て、涙がこらえきれなかった。

 

勝手自分を重ねて、勝手応援してるだけなんだけど、

おかえり関口、全力で応援するよ。

2018-04-04

マナー研修と言うクソを受けながら、「社会人」とは才能も無く努力もしなかった人間ダストボックスしかないなと思った。

ただ底辺プロスポーツ選手エントリを見るとなんとも言えない……

底辺Jリーガーが3つだけアドバイスする

https://anond.hatelabo.jp/20180403170152

多分昔の俺とほとんど同じ状況だと思うから、なんとかそこから抜け出して一般企業就職した身として三つだけアドバイスする。見てるかどうか知らんが届くと嬉しい。

プロスポーツ世界10年食ってた」って肩書きは強力

お前「才能がない」なんて自分で言ってるけどな、何のスポーツか知らんが10年やってこれたんだろう?すげえじゃねえか。それだけでも十分才能だ。尊敬する。俺なんか殆ど戦力にもなれないまんま5年足らずで引退だぜ。

で、普通企業って今でも結構体育会系でな、「元プロ選手」っていうとそれだけで一目置かれたりするし、根性あるだろってプラス評価されたりするんだよ。年の問題はあるかも知れんけど、その年までニートやってたヤツなんかより遥かに評価なのは間違いねえ。しかもお前、便利屋ポジション自分で確保出来てたんだろう?すげえアピールポイントだよそれ。「10プロで飯食ってて、骨身を惜しまない便利屋」なんて、人事が体育会系だったら欲しがらないわけがねえ。

まあ、がちがちのIT企業なんかはさすがに厳しいかも知れんけどな。取りあえず「履歴書の書き方」みたいな本でも買って履歴書書いてみろ。案外簡単だぜ。

今すぐ母校の部活顧問に連絡取れ

高校教師と連絡とってるか?facebook繋がってるか?繋がってない、OK。今すぐ連絡とってみろ。電話番号高校代表の番号くらいネットで調べられるだろ、そこに掛けて出た人に「卒業生なんですが、〇〇部の顧問先生お願いします」って言って繋いでもらえ。顧問が変わっててもOKだ。

お前が何のスポーツ選手か知らないが、大体「自校出身プロ選手」って高校にとって結構重くてな。金出してはくれんけど親身に対応してくれるんだよ。顧問によっては、お前の名前を「俺が育てた」みたいに偉そうに吹聴してたりするからな。さすがにほっとくと寝ざめが悪いんだろうよ。

運が良ければOBのツテで地元企業への就職相談とかしてくれるし、悪くっても一緒に就活について悩んでくれたりはする。ものすごーーく運が良ければ、地元スポーツクラブのコーチのツテでも紹介してくれるかも知れん。まあそこまでは期待しない方がいいと思うけどな。

脳筋のお前が通ってた高校ってことは、多分他にも高卒就職したヤツくらいいるだろ。地元企業についての情報もそこそこ持ってる筈だ。そこで、体育会系でとってくれそうな会社について聞いてみろ。お前に合う会社絶対ある。

言葉使いだけはきっちりしろ

お前自分は頭悪いと思ってるのかも知れんけどな、大卒だって本当に頭いいヤツなんかほんの一握りだ。プロでやってこれたお前なら全然負けねえし、負けてねえ。十分普通会社でやっていける。

ただ、一個だけ気を付けるとすれば、敬語丁寧語だけはきちっと練習しとけ。特に営業系だが、どこいっても必要になる。

大体、体育会系出身の連中が舐められる原因ってのは、「あいつら敬語の使い方も知らねえ」ってことなんだよ。逆に、言葉遣いさえきっちりしてれば、「あい体育会系なのにきちっと喋れる」っていう好印象につながる。個人的には「ちゃんと話すための敬語の本」って本をお勧めするけどな、一冊だけでいい、読んでみろ。あとは面接でハキハキ喋れればそれだけで大丈夫だ。

アドバイスは以上だ。偉そうに聞こえたらすまんな。

とにかく俺の言いたいことは、「お前は十分すげえ」「今からでも十分やっていける」ってことだ。それだけだ。

頑張れよ。お互い生き残ろうぜ。生き残って、30年くらいしてから「俺は元プロ選手でなー」ってホラ話しようぜ。

anond:20180403170152

他の人がしてきた経験をしてきていない、という面もあるかもしれないけれども、逆に他の人がしてきていない経験をしてきている、という面もあると思うよ。

スポーツで培ってきた体力、精神力思考力、人脈、経験、色々あるはず。

絶対無駄にはならない。

世の中のプロスポーツ全体を見れば、30過ぎて残る人のほうが少ないのだから、そうでない人はそれぞれ、それなりに色々なところで頑張っているはず。そういう人に会いに行って話を聞いたり、体験談を読んだり、そういう人を支援している団体に問い合わせてみたらいいんじゃないかな。今やっているスポーツでも、協会とかがそういう支援をしてたりするんじゃないのかな。

今までやってきたことで無駄なことは何一つ無いって、とりあえず信じてみよう。

そしたら少し気分が楽になって前向きになって、次の一歩を探しやすくなるかもしれない。

2018-03-05

anond:20180305154037

え、普通に他人として読んでますけど。

SAOキリトさんだとか魔法科のお兄様だとか

キリトさんかっけー」「さすがですお兄様」といった

「外から評する」ような感想支配的じゃん。

ありえないスーパープレイをするプロスポーツ選手を眺める感覚でしょ。

おまえは違うの? キリトさんになりきってんの?

IT労働者ネオリベ”としても問題なさそうだな

ITえんじにあはプロスポーツ選手とか抜かしてたこから薄々感じていたがやっぱりそうなんだなあw

2018-02-28

青い子は不憫みてて思ったんだけど

中世ヨーロッパの話だけど色に沢山のイメージが付きまとう。

もちろん多義的ポジティブ意味ネガティブ意味を持つことも多く、緑だと、人外制御されない自然というイメージで、だからオークは緑の肌をしてるけど、春、若葉の芽生えみたいなポジティブイメージもある。あ、あとイスラーム象徴してるかな?

総合的に見てかなり悪いのは青、蛮族の色。ただ、マリアの色、フランス王家の紋章にも採用されかなり良い感じにもなる。

次。黒、悲しみ、沈痛さ、死、醜さを象徴する。ただ、中世末期に悲しみをネガティブに見るだけではなくそれに耐える心みたいな転換があり、ほら、ルターとかオランダの絵とかで黒い服おおいでしょ?

黄色裏切り、嘘、不正、など。ユダの服の色に採用されるは異端者やユダヤ人に紐つけられて、ナチユダヤの星にも繋がる。

あれ?黄色って紋章かに普通に使われね?って思う人も多いだろうが、あれは黄色ではなく実は金色なの。

いいイメージは、赤、特に鮮やかな赤は高潔、勇敢、などをあらわし、白なんかも純潔、信心などを表しけっこういいイメージ

まあ、それはそうとして現代日本ポップカルチャー分析するとどうなんだろうね?

ポップカルチャーというよりオタクカルチャーだろ

たとえばプロスポーツとかかなり色のイメージ出してるし、別にアニソン以外にも色が歌に出てきたりしない?

まあ私は興味ないのでそういうのあまり追わないけど別にオタクカルチャーポップカルチャー関係が乏しいとは思ってないけどどうなんだろうね?

2018-02-24

anond:20180224152614

ヒエラルキー絶対医者より上は戦闘機パイロットしかいない。

ほかはプロスポーツ選手政治家中小企業社長など、

変な団体とつながりが有るんじゃないか、いつか逮捕されるんじゃないか、無教養、体を壊すリスク

などなど勝ってる時はよくても安定性が無い。

医者結婚したら私は医者の嫁なんだぞと死ぬまでふんぞり返って生きる人生保障される。

金持ちだったら勝ち組セレブ貧乏なら町の守り神の赤ひげ先生でどっちにしても輝かしい人生だ。

2018-02-22

anond:20180222133402

羽生竜王プロスポーツ選手って呼ぶのか。それよりスポーツ選手競技者って呼んだ方がしっくり来るのだが。

プロゲーマー本名を名乗った方がいいと思う

RTA動画見て思ったこ

挑戦者ハンドルネーム使っててキモい

・実況者、解説者がオタクっぽくボソボソ喋ったり変な笑い方しててキモい

挑戦者プロじゃないのかな?

よく分からないけど本名使った方が親しみ持てる。

プロスポーツ選手になるなら本名で出て欲しい。

あと実況、解説はちゃんとしたプロにしてほしい。

やつらの存在のせいでオタクっぽさが倍増してる気がする。

2018-02-17

応援の仕方が卑怯になってきたよな

オリンピックプロスポーツとかでも感じるけど

なんか皆、保険付きで応援するのが美しいと考えてる風潮がある気がする

 

~に参加できるだけですごい!

ベストは尽くしてたんだから仕方ない

戦力的に今年はこんなもんでしょとか

 

別に自分とはレベルが違うんだから文句言うのは筋違い

メダルがとれないだけで叩くマスコミはひどすぎるとかも言うけど

とかもあるけど

 

結局、悔しがらないで済む言い訳を探しているだけ

又は悔しがる機会ができないように応援する振りしてるだけ

 

自分の事ではないし、そもそも関係ないといえるかもしれない事に

心の底からのめり込めるからこそ応援しようではなく応援する以外ない状態になる

から勝ったら嬉し涙だし、負けたら悔し涙が出るくらいなもんになるのに

嬉し涙だけ共有しようと足掻いているのが昨今のスマート応援な気がする

 

からなんだと言えばなんでもないけどセコイよね

2018-02-16

なぜゴルフチャンピオンは「賞金王」と呼ぶのか

(文字通り)ギャンブル性のある競技なら分かる、競輪とか競艇とか。

でもゴルフって一応オリンピックにも採用されてるぐらいのプロスポーツなのに、金を前面に押し出しすぎじゃないか

スポーツニュースとかでもシーズン終盤になると残りの試合と金額差などをやたら詳細に言う。

いや、他のスポーツチャンピオンが実質賞金王なのかもしれんし、ゴルフ場合試合ごとに強力なスポンサー?がついている、というのも分かるんだけど、それでもポイント制や勝ち点で変換して、総合王者とか年間王者とか言えるじゃん。

なんでゴルフだけは「金!」なのか。

2018-02-11

anond:20180211232852

そうだよ、

から一流のプロスポーツ選手なんかは

寡黙で一見変わってる人ぐらいなタイプが多い、

チームスポーツだと多少は普通の人要素はあるけどね

2018-02-10

岡崎体育存在を知って落ち込んだ。

27歳になった。

この歳になると、テレビにもネットにも同世代活躍する人間が徐々に増えてくる。プロスポーツ選手とかはもっと若くから活躍する人もいるけど、そうじゃなくて会社を起こして成功したり、ミュージシャンとして頭角を現したりする人たちが同じ世代だったりする。

小さい頃は万能感があって何者にでもなれる気がしていたし、大人になってから自分なら一角人物になれると思っていた。

だけどこうして同世代じわじわと世の中に浸透していくのを見ると、思っている以上に自分出遅れているということに気づく。というより、もう人生を踏み外してしまっている気がする。

何かの才能があるわけでもなければ、何かを積み重ねてきたわけでもない。行き当たりばったりで逃げてばかり。そうやって出来上がった27歳。

岡崎体育を知らなくて、初めて観たときは「何このデブス」って印象でYoutubeMV観ても「ふざけた曲ばっか、寒いわ」って馬鹿にしてた。

でも真面目な曲を聴いていい曲過ぎて衝撃を受けた。最終的にこの人は真面目な曲を聴いて貰うために戦略的入り口コミックソングにしているという話を聞いて、自分が情けなくなった。

20代アイデンティティを見つけるためにあると言うけれど、このままだと確実に自分を見つけられないまま30代になる。

生きているのが辛いと思ってしまうほど、一角人物じゃない自分が嫌いだ。こんなはずじゃなかった。27歳の自分もっと活躍しているはずだった。でも違った。才能もなければ努力も出来ない。ただのクズ。生きている意味が分からない。

2018-02-05

女性アスリート生理問題への雑感

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6270941

体調不良強姦への対策としてピルを利用することはもちろん推奨できることだ。またレクリエーションとしてスポーツを楽しむことも尊重されるべきではある。

しかし無理やり身体を鍛え上げた結果の生理不順に対して相談する相手がどうだの,世間の関心がどうだのと主語を大きくして問題提起した気になって問題解決するのかと問いたい。

どう頑張っても男性ホルモンにはかなわないし,メダルを取れるのも先天的ホルモン異常な男女だけなんだよ。

それを節制して鍛え上げて,生理不順になったからさあピルだってスポーツの意義からかけ離れすぎてるし,いってみればドーピングと何が違うの?って話になる。

勝てるとしたら結局のところビーチバレー新体操みたいな「エロチック」か,カーリングみたいな筋力も糞もない「ボードゲームしかない。

結局さあ,「プロスポーツ女性は向いてない」って当たり前の結論から目をそらすから堂々巡りの話しかできてないのが問題なんじゃないの?

生理が来たのでスポーツに打ち込むのは辞めて女性らしく生きる」て選択肢があるのにどうして世間はそれを歓迎してあげられないの?

世間の関心がない」

個人問題大衆問題すり替えないでほしい。それで関心持って質問すれば「セクハラされました #Me Too」とかたまったもんじゃない

引退まで来なければいいな』と思っていたのが、本音でした

「胸が出てくるのも嫌

女性女性否定し続けていればポジティブに行き着かないのも道理というもの

特にレオタードなので、嫌だなという気持ちがありました。

その恥じらいは持っていて然るべき。「美しさ」という建前の大衆もっと言えば性欲溢れた男ども)の玩具に成り下がることに,なぜアスリートは疑問を抱けないのか

2018-01-27

「~を専門にしている」の怖さ

自分活動範囲が広がったからなのか、何か他の要因があるからなのかは分からない。最近、「~を専門にしている」というプロフィールの人の内実が変わってきている気がする。

専門バカ」という言葉にもあるように、以前ならば専門外の事柄に関しては無知な人を多く見た。

ところが最近の「~を専門にしている」という人は、「~」の部分が突出していて、かつそれ以外の事柄についても高いレベルにあるような人ばかりだ。

極端な例ではあるがプロスポーツ選手を例に挙げさせてもらうと、「サッカーが専門」というプロサッカー選手に対し、短距離走走り幅跳びを挑んでもほとんど勝てる人はいないだろう。

そういう人が最近多いように思える。

2018-01-23

センター国語ばかり槍玉に上げてるけど

センター国語プロ作家が解いても満点取れないとか、そういうことになにか意味があるのだろうか。

まず、入試の科目なんてのはその道のプロ選抜するものではない。

国語に限らず数学でも理科でも社会でも、プロ学者がすべての問題ミスなくこなすなんて無理だろうし、外国語だって場合によってはネイティブミスをするだろう。

入試は、特にセンター試験努力の成果を見るものなのだから、才能があるからと言ってできてしまっては意味がない。ちゃんと"お約束"を知っておくことは、当然要求される。

それに、プロというのは一芸があればいい。例えばプロスポーツ選手だってアマチュア向けのテストではあらゆる能力要求されるが、真の一流選手はいくつかの項目が欠けていても活躍できる。メッシが誰よりも足が速く体力があるわけではない。そういう意味でもあらゆる要素が満遍なく問われる試験というのは、アマチュア向けなのだ

そしてそもそも文学というのは書き手読み手認識が一致しないものだ。書き手意図が何の誤解もなく読み手に伝わるならば、文学なんてもの芸術でも何でも無くなってしまう。だからプロ書き手読み手立場センター試験を解けないのは当然と言えば当然だ。

強調しておくと、読み手立場センター試験、という認識が大切なのだ試験を出題するのは筆者ではない。出題者は、読み手なのだ試験の度に読む題材は異なるが、出題者の姿勢は一貫している。だから受験者に求められるのは、作品の筆者を直接理解することでは決してなく、むしろ読み手でもある出題者を理解することなのだ。

そして読み手である出題者の中には、作品の筆者に対する批判意識も当然あるだろうから、筆者の意図は正解とは関わらない。しかしその出題には連綿と引き継がれている傾向、理論があり、だからこそ受験者も一人の読み手としてでなく、問題の解答者として試験に臨むことができるのだ。

最後に、「文学の読み方に正解はない」という国語試験批判する大義名分は、人間知的営みの根本的な前提を確認しているに過ぎないことに言及しておく。そもそも、どの学問を取っても、普遍の真理には程遠く、最新の理論などと言っても一つの解釈しかない。皮肉なことに、科学歴史恣意的ものだという議論入試現代文に繰り返し登場しているありきたりな話なのだが。

結局のところ、センター試験呈示する「読み方」を疑問視するなら、数学の、自然の、人間の、「読み方」である他の科目も―本当の正解とは限らない。逆に、センター国語の出題の背後にある理論は、他のすべての科目の理論と同様、絶対普遍のものではなくとも一つの体系を成している。その事が未だに十分に認識されていないことは、センター試験の失敗でもあり、今後試験の形が変わっても国語教育課題であり続けるだろう。

2018-01-21

プロスポーツに関しては、

実際にしているところを見ても楽しいことはなかったが、

新聞選手図鑑みたいなののデータを見るのは楽しい時期があったと思う。

父親プロ野球が好きで、

一回連れられて観戦しに行ったり、

中継を見たりはしたけど、楽しかたことはないはず。

だが、小学校低学年くらいのときに、

巨人西武選手打率とか本塁打数みたいなデータ

だいたい覚えていたことを思い出した。

実際にちゃんとやっていないスポーツ身体運動理解して、

その凄さを楽しむとかは難しいだろう。

凄そうな結果はなんか必殺技みたいに思ってたとか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん