「シンデレラガールズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シンデレラガールズとは

2020-02-21

この人が悪いわけでなく脚本家戦犯とか言う当時のオタク習性が悪いんだけど

劇場版アイマスはこの人がプロット書いてこの人が自分脚本書きはじめて

でも独りで書ききれないボリュームからと前半部分を高橋龍也に任せた流れなのに

なんだあの後半の展開はふざけんなとなぜか高橋が当時叩かれたから嫌い

思えばシンデレラガールズ高橋案は明るめのコメディで最終的には1クール目に収まり

346常務シンデレラの継母として君臨する2クール目は高雄さんやバンナムからの案なのに

なんだあの2クール目はと高橋が叩かれたからやっぱり嫌い…

シリーズ構成にもちゃん高雄統子の名前入ってるじゃん…なんで脚本が巻き込まれで叩かれるんだよ…

2020-01-20

五十嵐さん、そしてシンデレラガールズの初ステージ2012年5月4日のマチアソビ、徳島県新町橋南公園特設ステージぬいぐるみうさぎは八城さんが持ってきたんでしたっけ? 当時のニュースリンクがまだ残っています

https://twitter.com/music765plus/status/1219254358996447238?s=21

こいつ後々勘違いして、アイドルに対して「声付かなそう」ってほざいたんだよなぁ。一生許さんし、他演じてるキャラ声聞きたく無くなった。

2020-01-06

anond:20200106104603

声優というキャラクターファンのためのメッセージだよ。こじらせた野生の一般独身男のためのメッセージではない。

ガチファンがキレたり泣いたりするのは仕方ないと思うが、誰のファンでもないやつがギャーギャー言うのはほとんど被害妄想


そもそもりっかさまとるるきゃんは夫のプロ野球選手サイド(スポーツ紙からの報告だし、

れいちゃまファンにとってヤクルトファン結婚したというのはとても重大な報告だし、

のじょさんファンとってゴリラサイドキック結婚したというのも極めて興味深い報告だ。

一部のニュースブコメにもうんざりしてたんだが、「シンデレラガールズ」などという括りでしか語れないド素人が、小難しい抽象論振り回してイキリ散らす話題じゃない。


未婚イジりが下品だという点には唯一賛同するが、最後の一文で明坂さんの芸風を悪く言うんじゃない。声優アイドル売りやめろって喧しいやつが多いが、食っていくための手段なんだぞ。人の仕事を悪く言うな。

2019-12-27

anond:20191227160606

シンデレラガールズってどの辺が見どころだったん?

とりあえず見たけど本田未央駄々こねたところしか印象に残らなかった

2019-12-18

好きなキャラクターえっちなことをしたいかえっちな絵をみたいか

http://barzam154.hatenablog.com/entry/2017/06/27/111218

こんなブログ記事を読んだのですが、すごくよい文章だと思います池袋晶葉さんとイチャコラしてえっちなことをしたいし、えっちな絵を見たい、という気持ちストレートに胸に突き刺さる名文であると僕は思いました。

ところで僕はシンデレラガールズだと堀裕子という人がすごく好きなのですが、はてさて、僕が堀裕子さんとえっちなことをしたいかえっちなことをしている妄想をするか、はたまた、えっちな絵を見たいかというと別にそういうことはあんまりありません。もちろん、えっちな絵が目に付けば、ちらっと見るのですが、わざわざ探しに行くわけでもありません。どちらかと言うと、えっちな絵が見たいなあ、と言う時は十時愛梨さんとか新田美波さんとか、そういったシコリティの高い方々の絵を探しに行ったりします。二次元キャラクターに対して、プラトニック、というのは変な話だけれども、好きになったキャラクターとはそういう関係でありたいのかなあ、という事を上記ブログを読んで思ったりしました。また、いろいろなアニメゲームで好きな異性のキャラクターをそれぞれ抱えてきたのですが、そういう一番のキャラクターえっち妄想したことないなあ、ということも思ったりもしました。これは僕が特殊なのでしょうか?どうなのでしょうか?世の中の普通の人々は一番好きなキャラクターに一番のシコリティを感じるのでしょうか。

あと、スーパー別件なのですが、シンデレラガールズだと、武内Pが竿役のR-18同人誌があると思うのですが、あれ、なんか苦手なんですよね。最近のやつだとエロマンガ先生正宗が竿役とか。自己投影しにくい、というのもあるのかもしれませんが、武内Pはそんなことしない、という気持ちもあるのでしょうか。知りませんが。

2019-12-01

シンデレラガールズ運営総選挙の意義をよく考えてほしい

先日8周年を迎えたアイドルマスターシンデレラガールズとそのリズムゲームであるスターライトステージ通称デレステ(先日こちらは4周年を迎えた)であるが、

最近運営のやり方には目に余る部分がある。

ここまで読んだら多数の方は夢見りあむの事が思い浮かぶだろうが、今回の話に彼女はあまり関係しない、ということだけは先に言っておく。

あとアイドルマスターシンデレラガールズとは銘打ったがどちらかといえばデレステ側の話である

というのも最近デレステ運営総選挙でボイスが付いたアイドルよりも新人アイドル総選挙を介さないボイス実装組(所謂サプボ組)を贔屓しすぎているきらいがあり、私はその点が大変気になるのである

モバマス側も新人アイドルの出番はちらほらあるが、りあむ以外メダルSRの登場までに留まっている。)

時期としてはバベルイベ以降から新人アイドル達がコミュに参加することが多くなり、ComicCosmicでは久川颯が参加、デレステ4周年曲では新人アイドル4人も参加。

サプボ組である白菊ほたるシンデレラマスターソロ曲をもらい、ワンステップスでユニット曲をもらい、3CordのCDでは印象に参加した。

的場梨沙は声が付く前から漫画のメインキャラに抜擢され、当時はボイス未実装だった結城晴とのユニット応援する面目でシンデレラキャラバンが組まれ、つい先日新曲とボイス実装を引っ提げてちとせと一緒に新作短編アニメに出演した。

明らかに優遇されすぎている。

その一方で彼女たちの優遇煽りをモロに受けてしまったアイドル達がいる。

それこそが第7回シンデレラガールズ総選挙によって声が付いた鷹富士茄子南条光、喜多日菜子の3人である

彼女たちは前述した新人アイドル達の他に、第6回シンデレラガールズ総選挙によってボイスが付いた5名(藤原肇、関裕実、喜多柚子村上巴、荒木比奈)と比較してもボイス実装後1年内での扱いが悪い。

というのも6回組は恋咲以外にも全員alwaysイベに参加したり、SS3Aリミックスを貰っている上、一部はマスターシーズンズCDやしんげき曲への参加やシンデレラマスターソロ曲を貰っているのである

それに対し7回組は総選挙曲以外はしんげき曲の参加と南条光のカバー曲のみ。

これはあまりにも差がありすぎるのではないだろうか。

3人のうち喜多日菜子は第2回総選挙から第7回に至るまで圏内を維持し、未ボイスアイドルの中では初のSSR第一号となった記念すべきアイドルであり、

さらに鷹富士茄子は第1回から第7回まで圏内を維持し続け、モバマス側でイベント上位報酬になれば毎回ボーダーが荒れ狂い、

デレステ側ではボイス未実装キャラ初の限定SSR実装

ボイスが付いた当の第7回でも中間10位未満の状態から総合4位まで上昇するというシンデレラガールズの歴史上で類を見ない偉業を成し遂げた超人アイドルである

なのに、彼女たちは一向に新曲がもらえない憂き目に遭っているのである

総選挙はボイス付けがメインだから人気は関係ない」という声もあるだろうし、現に8回全部圏外でもモバマスで強SR実装され続けているアイドルもいる。

ならばこそ、ボイスを付けるだけ付けて結局放置する、という事態だけは避けてもらいたいのである

ボイス実装はゴールではあるが、それと同時にスタート地点でもある。

我々が望んでいるのは「アイドルにボイスが付く事」ではなく、「ボイスが付いたことによる新曲や新ユニットイベントによるさらなる担当アイドル達の進展」なのである

その中でも総選挙でボイスが付いた子達はいわば「ユーザーが今後さらなる進展を強く願ったアイドル」なのであり、その背景にはボイスの有無の大きいデレステ方針が少なからず関わっているのである

から、どうか。

総選挙の意義をもう一度よく考えてくれないか

富士茄子南条光、喜多日菜子に新曲を与えてくれないか

そして、どうかこの声が届くのならば、8回目で声が付いたナターリア、遊佐こずえ佐城雪美、そして夢見りあむにも出番を与え続けてもらいたいし、

今後の総選挙で声が付いた子達も7回組みたいな憂き目に遭わないようにしてほしい。

運営の都合がつく分サプボでボイスを付けた子が動かしやすいのはわかっているけども、ユーザーの声にも耳を傾けてはくれないだろうか。

2019-11-30

デレステ190人SSR実装とその課題

本日プラチナメダル交換所SSRスカチケ対象アイドルの追加があったため、プラチナメダル50枚を使い、SSRスカウトチケットを手に入れ、あるアイドルスカウトしてきた。

そのアイドルとは、私の担当の一人である、先日SSRに追加された「仙崎恵磨」さんである仙崎さんといえば、ベリショでキャラクター的にも癖があるため、未ボイスのアイドルの中でも、かなり好き嫌いが別れるアイドルSSR実装されるのかどうか不安視されていたものの、ナゴヤドーム業務連絡にて、SSR追加のラインナップのシルエットに発表された時は、かなりテンションがあがった

しかしながら、いざ実装はされたものの、有償分を含め150連ほど課金しても仙崎さんは出てこなく、ナゴド直後であったこから、それ以上お金を使うに使えず、止む無く、プラチナメダルを使い、月末の実装を待つことにせざるをえなかった。

ただ、「結果的にすぐに引けなかったことで、見えてきたこともあった」から、その意味では、課金した分も含め、決して無駄ではなかったと思ってる。

なぜなら、私が、そこで思ったことは、この先、まだSSR実装されてないアイドル42人のSSR順次実装していくにあたって、必ずぶち当たることになる、問題からである

というより、おそらく、そのことがあったから、仙崎さん含む一部の「未ボイスかつ、好き嫌いが明らかに分かれるタイプ」のSSR実装はつい最近まで見送られてたのだと思う。(第八回総選挙の近辺までに実装されていた未ボイス側のアイドルは、一見さんにもそれなりに受けるタイプか、もしくは好き嫌いは別れるタイプでこそあれ、Pの頑張り等から一定市民権は持ってるアイドルばかりなので)

それは、限定SSR等で目当てのアイドルを引こうとしたときに、SSRだと思って期待したら、その自分担当が出てきてしまった場合露骨にハズレ扱いされる可能性が存在するからである

覚えてる人は少ないかもしれないが、デレステフロンティア時代に、小日向美穂限定SSR実装された時、美穂の声優さんである津田美波氏が、美穂SSRを狙ってガチャを回したところ、他のアイドルが出てきてしまって、自らのブログ愚痴ったところ、その他のアイドル担当Pからお叱りが来て削除したという経緯があった。

blog.esuteru.com/archives/8519641.html

これが批判されたのは、津田さんがシンデレラ関係者であったという部分が大きいし、今は、天井スカウトチケットもあるから、当時ほど、SSRで騒ぎになることはないにしても、現状、月末限定が入る確率ピックアップからさら三等分される形になるため、今後、お目当てのアイドルを月末限定で手に入れるのはかなり難しくなってくるだろう。

その上で未ボイス側のSSR原則、特技が限定されてくる上、「お願い!シンデレラ」のソロも獲得できないため、自分にとってタイプアイドルなら、納得できても、そうでなければということになってくる。

折角、心待ちにしてた担当SSR実装に至ったとしても、そうなってしまったら、矢張りそのアイドル担当Pは悲しい思いをしてしまうことになる。

とはいえ、全てのアイドルに同等に興味を持つ機会を持ってほしいと言ったところで、少数ながら箱推しの人もいるため「できない」とは言わないものの、大半の人にとっては「難しい」ことであるのは間違いない。

よく「あなた地雷は誰かの萌え」という言葉があるように逆もまた然りで、シンデレラガールズというコンテンツに登場するアイドル場合、「もしかしたら苦手な人が出るかもしれないことを上等で作られてるアイドル」が何人もいることで、コンテンツにおける多様性と、登場人物としてのリアリティを出してるように思えるからである

そう考えていった場合担当アイドルの良さを広めるためにPが行う「ダイマ」という行動にも限界があるということを覚えておいた方がいいかもしれない。

ただし、ダイマという行動には私は二つの意義があると思っている。一つは「担当を魅力を外に伝える」ため、もう一つは「担当の魅力は解ってもらえないかもしれないけど、その担当価値見出してる人間だって居るということ」を知ってもらうため。後者は一つ間違うと自己顕示欲とも捉えられかねないが、「あなたに大切な担当アイドルが居るように、その担当アイドル大事に思ってる自分のような人も居ることさえ知ってもらうこと」さえできれば、それだけで、十分すぎる価値はあるように思うからだ(特に、未ボイスで好き嫌いが別れるタイプアイドル担当Pの場合)。

こういうことを言うと、「アイドルに対して失礼」と思う人も居るかもしれない。しかし、SSR実装については、もう「全員実装するにはどうすればいいか」ではなく「全員実装されるまでの間にどんな問題が生じるか?」の方にシフトしつつある段階だと思っている。そのため、少し、歯に衣着せない言い方をさせてもらうことにした。

アイドル含めて190人から居るアイドルと、規模の差こそあれど、それぞれについている担当Pたち。「夢をのぞいたら」の歌詞にあるように、その人たちが誰一人欠けることなく、共栄共存していくとするのなら、個人個人が好き勝手やりまくることでも、「俺だって我慢してるんだから、お前もそうしろ」と我慢を強いることでもなく、それぞれが、負の部分もひっくるめてお互いの考えを認め合って、前に進んでいくことが必要なのではないかと私は思う。

最後になったが、一日も早い、190人全員分のSSR実装を待っています

2019-11-25

上条春菜が抱えてしまった倒錯について

上条春菜眼鏡は切っても切り離せない存在である彼女はかつて視力が下がったとき眼鏡をかけることで世界は明るくクリアものだと再認識する体験をした。眼鏡に救われた彼女は、眼鏡が持つマイナスイメージを変えるためアイドル事務所の門を叩き、アイドル活動を始めた。現在彼女の野望は、視力など関係なく誰もが眼鏡をかける社会である。実際に彼女は至るところで眼鏡プレゼンテーションしているし、それは時に普段コンタクトをしているアイドルにも及んでいる。

でもちょっと待ってほしい。それって、目的のための手段として正しいのだろうか。

眼鏡マイナスイメージ払拭する」ことだけが完全に達成されたとしたなら、訪れる結果は「誰もが眼鏡をかけてもいいし、かけなくてもいい」(眼鏡フリーと呼ぶことにする)社会である。つまり彼女の望みは「眼鏡マイナスイメージ払拭する」を通り越し「眼鏡は素晴らしいものだと広める」に及んでしまっている。それは眼鏡は野暮ったい、ダサい裸眼主義)、という価値観を、眼鏡は素晴らしい(眼鏡主義)、という価値観で上書きする、ということだ。

だが、眼鏡主義裸眼主義は、ひとつ価値観強要しているという点で同じである上条春菜は現状に眼鏡フリーをもたらすつもりで、眼鏡主義を持ち込もうとしてしまっているのだ。もはや「眼鏡はイケてない」と言う人と何も変わらない。

彼女はまだ18歳である自分の行動の意味に気づかないまま突き進むのは仕方のないことだし、その一途さは彼女の強みでもあるから、それは上条春菜の落ち度ではない。だが、どんな個性でも許容されるシンデレラガールズという世界で、彼女が抱える問題を指摘してくれる人はいない。

かくして上条春菜はひたすらに眼鏡を広めようとする存在になってしまった。それは上条春菜というキャラクターの舵をこの方向に切ってしまった運営責任である

だがまだ間に合う。彼女自身が気づいて、方向転換すればいい。掛けたい人は掛ける、掛けない人は掛けない。気分に合わせて、時には別の手段を使い分ける。眼鏡至上主義とは違う、真の眼鏡フリーを目指すのだ。その中には四六時中眼鏡を掛けるという選択肢だってあるのだから彼女アイデンティティが無くなることもない。

彼女にとって大きな転換点になるはずだ。上条春菜次の一手として、どうですか運営さん。

まぁでも、上条春菜というキャラクター自体眼鏡主義象徴みたいな面を持ってしまっているから、今更は無理なのかな。上条春菜が「眼鏡を掛けなくてもいいんです」って言っただけで解釈違いで映画ヒトラーばりに怒り狂いそうな人、いるしな。

2019-11-23

シンデレラガールズダイマとか囲めRTとか勝手にやればいいと思うけど

それが運営のことボロクソに言ってたり口が悪かったりする奴だと

こわ…近寄らんとこ

になるだけなんだよなあ

あと担当の良さを知ってもらいたい割にそのPは性格の悪い人ですってダイマされても…みたいな所あるし

シンデレラガールズダイマとか囲めRTとか勝手にやればいいと思うけど

それが運営のことボロクソに言ってたり口が悪かったりする奴だと

こわ…近寄らんとこ

になるだけなんだよなあ

あと担当の良さを知ってもらいたい割にそのPは性格の悪い人ですってダイマされても…みたいな所あるし

[]2019年11月22日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009513501142.129
0175424356.627
0242371988.544.5
03163357209.854.5
043352117.347
0526227587.555
06303239108.075.5
07364489124.766
0897735075.843
09136893765.735
10168890253.032.5
1117517704101.239
12164879753.628.5
131481164678.746
14108872480.843
15114933481.929.5
1686522860.831.5
17116820770.831.5
18123894072.726
191171119895.732
201241019582.227
211641014961.922
22142938566.127.5
231341281595.649.5
1日243919268679.033

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

オカリナ(6), ブラックフライデー(5), 壇蜜(8), 安藤なつ(3), FTA(4), ウェーブ(6), 近世(6), 詠唱(8), 差し障り(3), ジーソミア(3), チキンライス(3), ダイハツ(3), 破棄(17), 姫(10), 中世(12), 怠惰(8), 桜を見る会(8), 譲歩(7), 黒人(25), 古代(7), 少女漫画(13), 東大卒(5), 乳袋(7), パスタ(7), 大統領(6), 寒い(9), 王(6), ディズニー(5), エロゲ(6), P(10), 安倍(21), 舞台(10), ラノベ(9), 宇崎(12), フェミニズム(13), 見た目(19), つまらない(11), ホテル(10), カレー(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

生活を便利にする物なんか教えて /20191122013434(34), ■ディズニー映画の実写に黒人を出さないで欲しい /20191122091657(21), ■「まなざす」みたいな言葉教えて /20191122144028(15), ■アニメの一番好きなBGM教えて /20191115135608(13), ■坩堝 /20191121230831(10), ■【ゆる募】 パスタソースパスタ以外の使い道 /20191121154758(10), ■「奥さんに作って欲しい」と思う晩御飯ってある? /20191122120359(8), ■フェミニスト嫌いの女の愚痴 /20191122115156(8), ■一人称がワイの奴ってKKOだと思ってる /20191122105007(8), ■評価を下げられたい /20191121190605(8), ■ /20191121224220(8), ■仕事でとても迷惑な人と組まされていた話 /20191122225430(7), ■ /20191118125045(7), ■男の「天才理系美女」への憧れが小保方さんを生んだ /20191122025149(7), ■忘年会! 今年もセックスするぞ! /20191122093340(7), ■エロゲー背景に人気洋菓子店を無断で使ったやつ /20191122165904(6), ■首都圏で育ったのにエリート金持ち結婚できない子ってどうしたんだ? /20191122091926(5), ■最近の女主人公映画がつまんない理由がわかった /20191122083710(5), ■anond20191122120359 /20191122123121(5), ■anond20191122130927 /20191122131211(5), ■気の弱そうな女をやめるにはどうしたらいい? /20191122080945(5), ■腐男子って /20191122204848(5), ■洋式便器に立ってションする男は低身長 /20191122212849(5), ■「コロッケそば」は文化破壊行為. /20191122215908(5), ■これから少女漫画に求めたいこと /20191122111148(5), ■シンデレラガールズのPを辞めようと思った話 /20191120225024(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6804494(2612)

2019-11-20

シンデレラガールズのPを辞めようと思った話

ポエムともお気持ち表明とも言えない吐き捨て。ツイッターで呟くとTLの空気を悪くするし、掲示板に書くには長すぎるので、ここに吐き出す。本当に無駄に長い。

私がアイドルマスターシンデレラガールズを知ったのは、ちょうど第二回総選挙の発表直後くらいだ。今確認したら2013年5月とか出てきた。時の流れの速さを感じる、こわい。約6年半前に些細なきっかけで担当アイドル出会ってから、私はシンデレラガールズが大好きだった。アイドルたちのきらびやかイラスト、読んでいてストレスを感じないテキスト、可愛らしい楽曲たち。1stライブのライビュに参加してからは、年一のライブ人生の楽しみの一つになった。今も担当アイドルたちのことは大好きだし、デレマスというコンテンツアンチになったわけでもない。ではなぜPを辞めるのかと言えば、理由は大まかに3つある。

・かつてほどの情熱が持てなくなったか

・この界隈にいたくないと思ってしまたか

自分老いたか

この三つである。一応ひとつずつ詳しく説明していこうと思う。

かつてほどの情熱が持てなくなったか

まず最初きっかけは、シンデレラガールズのメインがモバゲーからスターライトステージになってしまたことだった。

デレステは正直すごいゲームだと思うし、私も最初の数ヶ月は楽しくプレイしていた。だが、イベントプレイしたりアイドルコミュを読むたびに、テキストに対して違和感やひっかかりを覚えることが多くなっていった。私幸い担当に致命的な解釈違いを感じることはなかったが、どこかテンプレに寄せられたような違和感を常に感じた。

あとこのゲームモバマスに比べて単純に疲れる。これはあくまで私の場合であって、時代遅れポチポチゲーであるモバマスの方が辛いという人が大多数であるのは分かっている。でも私はモバマスの方が好きだった。だからこそシンデレラといえばデレステ!という空気はつらかった。

それでも、しばらくはモバマスメイン時々ステという形で楽しんでいた。恐らく決定打だったのは、私以外にも多くの引退者を出したであろう声付き新アイドルの追加だった。

一応断っておくと、私の担当アイドルたちは全員声が付いている。それでも、あの四人の追加はショックだった。

それでも最初は知れば好きになれるかもしれないとは思っていた。しかし、自分もびっくりするほど彼女たちを知ろうという気が起きなかった。

別に嫌いなわけではない。実際、モバマスライバルユニットとして彼女たちが登場した時も何も思わなかった。本当に興味がわかないのだ。好きの反対は無関心とはよく言ったものである

あかりあきらとりあむの三人は、変な言い方だが普通に好きだった。しかし、ちとちよはーなーの四人は知ろうとする気が起きなかった。運営の寵愛というマイナスイメージ自分の中で払拭しようとする気が起きないまま、無関心を貫いてしまった。

デレステSSR枚数や曲数の格差、Pとアイドルではなくアイドル同士の関係がメインという方向性モバマスデレステSSR逆輸入といった些細な不満が積み重なり、少しずつ熱を冷ましていたのだと思う。

今までは周年ライブLVではあるが、可能な限りは行っていた。しかし、7thは行く気がまったく起きなかった。正直最近CDも買っていないので曲もほとんどわからない。新アイドルに至っては声すら曖昧。そんな状態で行ったところで、盛り上がれるかどうかもわからいから行かなかった。おそらく私は、もうシンデレラガールズ担当以外の要素が好きではないのだと思う。

この界隈にいたくないと思ってしまたか

まず、ここ数年の某まとめサイトコメント欄のひどさにドン引きした。元々民度が良いサイトではなかったが、第六回総選挙くらい(ひょっとしたらもっとからかもしれないが)くらいから、目に見えて酷くなっていった。声なしの子SSRが来たら「不人気」「売上ガー」とわめく。選挙の時期は圏外になったアイドルを煽る。ついでに上位も煽る。新しいCVが発表されたらまた荒れる。あと最近SSR衣装デザインへの文句に対しての「フェミさん」「まんさん」とか言うあの煽り(蔑称?)、自分が女だからというのもあるが、純粋気持ち悪い。嫌なら見るなということで最近は見ていないが、はっきり言って異常だと思った。

次に、デレマス中の人への批判絶対に許さな空気に引いた。元々そういう空気はあったとは思うが、決定打だったのはこずえちゃんに声が付いた時のことだった。思い出エピソード前半の彼女の演技は、はっきり言ってひどかったと思う。合う合わない以前にプロ声優として許される演技ではない、というのが個人的意見だった。しかしその日ツイッターで一番多く流れてきたのは、「ほかのアイドルも初期とは演技が変わっているから見守ろう」という意見だった。それはまだいい。むしろ過度に荒れないのはよいことだと思う。だが、不満をもらした人に対して「嫌ならやめろ」というのはどうなのか。掲示板などで愚痴を吐いた人に対してそれを咎めるようなレスを送る人がいた。ツイッターで直リプではないにせよ、そういった愚痴に対して苦言を呈するような人もいた。もちろん声優さん本人を攻撃するのはよくないことだが、長い期間待って頑張って総選挙を勝ち抜いて、その末にようやく付いた声がはっきり言って下手だったのなら、愚痴の一つや二つ吐きたくなるのも仕方が無いだろう。それなのに、それすら許されない空気なのは正直担当Pがかわいそうだった。最近も7thライブについて賛否両論があったようだが、「嫌ならやめろ」という言葉を振りかざして批判を押しつぶす様にはうんざりした。

最後に、夢見りあむに対する界隈の空気に心底腹が立った。夢見りあむを面白がって持ち上げて神輿にしておきながら、選挙が終わった途端に次回は圏外かなwwなどと草を生やすオタクどもに腹が立った。りあむのソロが決まったことに対し、もっと先にソロをもらうべきアイドルがいるなどと言って炎上させようとするPに腹が立った。私は最初りあむに大してはすごいキャラが来たな、くらいにしか思っていなかったが、りあむという1人の女の子を完全におもちゃとしてしか見ていない空気に怒りを覚え、りあむのファンになった。アイドルdis中の人disは許さないなどと綺麗事を吐きながら、りあむをおもちゃにして指を指して笑っているプロデューサーたちに吐き気がした。

こういったことが積み重なり、界隈そのものに嫌気が差した。

自分老いたか

これは100%自分の都合だから書くべきかは迷ったが、なんだかんだで一番大きい理由だと思うので一応書いておく。私は6年半前、まだ20代前半のフリーターだった。体力も時間もあったので、ソシャゲを4~6個ほど兼任したりもしていた。しかし、今の私はもうアラサー正社員だ。昔に比べてお金は増えたが、体力と時間は大幅に減った。ソシャゲももう一個か二個やるのが限界だ。そういった理由で、デレマスにかける時間はどんどん無くなっていき、最近ではゲームログインすらしなくなってしまった。なんだかんだで、SideMが登場してからはそっちがメインになっていたのも大きいと思う。所詮私も、イケメンが好きな女だったのだ。

担当のことは今でも大好きだし、運営も嫌いな部分はたくさんあるが攻撃したいわけではない。ただ前のように愛せなくなっただけだ。おそらく今後もゲームアカウントを消すことはないし、担当の出番があればカード絵と劇場を見に行ったりする。サイコミの漫画も引き続き読み続けるし、もし担当新曲が来て気に入ったら、曲を買ったりもするかもしれない。だが、以前のように担当の為に課金したり、LVに行ったり、担当布教をすることはないだろう。

界隈にはいたくないがアイドルたちは好きだ。こんな私はもう彼女たちのPではなく、ただのファンなのだろう。なので、ファンらしくこれからは少し離れたところで彼女たちを応援しようと思う。

今までありがとうシンデレラガールズ。これからも頑張ってください。

2019-11-14

ある鷺沢文香Pのお気持ち表明

名古屋燃えるように盛り上がり、納得できない人が炎を外部に持ち出し、
鎮火作業で何故か図書館に飛び火して燃え始める。

ここまでが3日間の出来事世界が早すぎる。

 

内外問わず色んなお話も出てくるし、現実は結局の所ライブにM・A・Oさんは居ないし、

発端は文章として小気味が良く読者も増えるだろうし、そもそもまだ中編までしかないのでこれからも燃料は炊き続けられるでしょう。

そんな煙が広がりすぎる前に、自分なりの防衛策として。

かに過ごし争いも好まない一文香Pが、身内のしがらみもなく知人から正論もない増田ちょっとしたお気持ちを表明しようと思います

じゃあ争いごとになるような文章を書くなとも思いますが、実生活疲れた個人気持ちの整理のようなものなので許してください。

 

この文章他人の代弁をしているという意図は一切ございません。

あくま個人感想だし、文章主語が大きくなっても所詮個人お気持ちです。

それに、強い意見に対してお出ししたこお気持ち表明も弁明の塊だし、最終的には勝手に元気になって、外に向かって綺麗事を吐けるようになるだけのただの儀式

その上本人がお遊戯会日和っただけのくせに承認欲求だけは満たしたい文章ですので、ただ物量の多い落書きみたいなものです。

 

長々と続くので要約すると

言葉が強すぎて同意は出来ないが根幹は同じ文香のプロデューサー自分としては理由もわかるし、意見が出ることは悪ではない。
隣の芝は青いし100%すべての人が満足するもの存在しない。どんな意見を出そうとも何かしらのマイナス感情は向けられる。
M・A・Oさんのライブパフォーマンスを楽しみにしています
どうせ長文なんだからみんな真剣に見てないしうんことかちんちんと書いてもバレない。

鷺沢文香声優変えろという話

 

http://ant-gamevent.hatenablog.com/entry/2019/11/11/230940

 

今回ここまで大きくなった原因は多分ここでしょうか。

小気味良く不満を噴出させつつも、全体を通し読みやす皮肉ツッコミに富んでいてとてもいい文章でした。

それ故に色んな人が見て拡散されるのは仕方ないことだし、そんな中で一文が取り上げられてしまうのはもう仕方がないです。

 

文章に対していろんな感想が出ることはいいことです。

文香P内部だけでも「声優を変えるというのはありえない」「いいぞ良く言った」「今のままでいい」「ライブで見れるなら誰でもいい」

と、たくさんのご意見・ご感想が出てきました。

 

とはいえその厳しい意見の根幹は「文香が見たい」というものです。

その文章が用いられたことに対し、本人も理由説明を上げています

 

http://ant-gamevent.hatenablog.com/entry/2019/11/12/203329

 

言葉はともかく気持ち事実。これだけ広がり炎と煙に包まれても撤回しないあたり割と本気なのだなと思います

まあ案外本人は楽しんでいるんじゃないかとも思わなくはありますが。

それに今回のお気持ち表明は名古屋ライブ感想となる読み物だったわけで、

主題はM・A・Oさんじゃないから軽い気持ちで強い言葉が出たんだろうな。

 

それに、私としては意見が出ることはとても良いことだと思います

この間飼っていた長寿コンテンツが枯れたばかりなので。

それほどシンデレラガールズという作品が広がったということです。インターネットで庭を駆け回ることが好きなので良いことだと思っています

正当かどうかは置いといて認めるべきではあるでしょう。

もちろん、強い意見に対して深い遺憾の意を示すこともいいことです。今私だってこうやって文章書いてるわけですし。

この文章の基となっている思いは「頼むから楽しい庭を燃やさないでくれ」という超がつくほど個人的な願いですしね。

もちろん声優を変えろという意見が少ないのも事実ですし、マイノリティーを抽出して火種にするなという気持ちもあります

個人としても「ライブに出ないだけで声優を変える」ということは違うと思うので賛成する気はありません。

ですが、そう思うに至る心境、状況に関しては「わかる」としか言いようがないのも事実です。

それに、経緯・状況などは全く別で違うとしても同じアイドルマスター声優交代劇があったり、つい最近ライブに出れないからという理由降板も発生したのだから

前例事実を元に文香/M・A・Oさんにも同じことが起こり得るだろうという予測・願望が生まれしまうのはもう仕方がないことだというのは割り切っています

鷺沢文香は/鷺沢文香プロデューサーは、という話

 

文香P外に目を向け他のPやら真剣でない人に焦点を当てると、また違った話や感想が膨らんでいきます

これが今回匿名増田を使う理由

 

「声がついているだけマシ」

事実

総選挙順位も高いし毎年曲も貰えているんだからその程度で何も言うな」

事実

 

結構な頻度で新しいエピソードも貰っているだろ」
「諦めて推しを増やしたほうが早い」
「贅沢言うな」
運営裁定文句を言うな」
過去にも最近にも交代劇があったのだからありえなくない話」

事実事実事実事実事実

納得しないといけない。仕方ない。運営判断。待つしか出来ない。

 

 

 

 

 

納得できるかボケ

だって他の担当が羨ましい事この上ない

 

 

一緒に声がついたユッキはドームで2曲歌った。

それ以降の総選挙でボイスが付いた子たちはすぐにライブに呼んでもらえる。

曲がなくてもライブには呼んでもらえる。

知人の担当だった声の無い子にも声が付いた。

次は自分担当だと張り切る友人もいる。

オリジナルメンバーが揃い歌うことが出来た楽曲は大盛りあがりだった。

 

羨ましい。

羨ましい。妬ましい。うらやましい。

リリイベ来たって、そんなの5年前の話だぞ?

ウィアフレ5年前ってこんなにライブに来ないとかあるか?

 

……って話をすると、「黙って推しを増やせ」「出る出ないでうるさいから文香が嫌いになった」

という声が聞こえるし、実際に言われたので今こうやってクソみたいな文章をひねり出しました。ああスッキリした。

 

気持ちよくなったので気持ちよく文章を締めたい

 

以上、お気持ち表明でした。

たまにこうやってスッキリしないとただただヘコむだけなので皆様も是非何かしらの手段リフレッシュしてください。

 

これでまた「鷺沢文香役、M・A・Oです」の挨拶を楽しみにシンデレラガールズを追いかけれる。

もちろん楽しみはそれだけではありませんが、大きなモチベーションの一つであることは間違いありません。

担当という目線だけでなく、戦隊ヒーローシリーズで体張ってアクションをしたような人が見せる本気のライブパフォーマンス、気になりませんか?

本物のDJの次は是非とも本物の役者の力を見てみたいので、いつまでも待ち続けようと思います

 

苦しい気持ちも悲しい気持ちも記すことはありますが、古書店から羽撃く姿を待っています

 

 

 

 

 

 

 

 

でも流石にプリンセスコネクト単独ライブに先を越されると間違いなく心が折れるからその辺りCygames様どうぞよろしくねがいします。

2019-11-11

シンデレラガールズ7thライブ名古屋演出演者歌唱力偏差値ランク

久々にシンデレラライブを見たんですが差が激しすぎて笑ってしまった

オタクなのでキャラランク作成とか好きだから作ってみました

該当声優が好きな方は不快になるかもしれないから見ないでね

大橋彩香 60

ソロ無かったのでこの値が適正かは諸説

藍原ことみ 59

本当は60↑上げたいけど今回ちょっと調子出てなくなかったか

五十嵐裕美 46

お前本当に古参なのか?

ソロあったらもう少し下がってたか

大空直美 52

飴島では一番上手いんじゃない

大坪由佳 49

SmileY inc.のこと俺はまだ忘れてないぞ

髙野麻美 49

狂狂の2番サビ前毎回泣いてるけどあれは加点にも減点にもならない

立花理香 52

なんでソロデビューしたのか分からんけど今回のメンツではマシな方

中島由貴 59

これ一番諸説ありそうだけどどんだけ少なめに見積っても53以上は硬い

藤本彩花 51

キャラ声が地声から歌っても崩れないのは偉いよね

福原綾香 51

特に言うことな

青木志貴 42

未完成歴史とか言う公開処刑

バベルなかったら40切ってた

飯田友子 50

この人あまり歌上手いと思わない 下手とも思わないけど

小市眞琴 54

この人嫌いなんだけどそれはそれとしてパフォーマンス高水準だよね

洲崎綾 59

っぱ場数がものを言うでしょ

鈴木みのり 64

ソロデビュー組の暴力その①

高橋花林 67

今期最強だったけどこの人にこんな点数上げるなら大橋彩香ももう少し上げても良かったかもしれない

田辺留依 55

歌上手いの知ってるけど印象に残ってない

ソロ曲来ないかなあ

長島光那 47

よくいる下手さをエモでカバーしようとしてる人種

原田彩楓 48

まあ下手なんだけどあまり下手さを感じさせない下手さ まあ下手なんだけど

松井恵理子 54

下手ではないけど実はそんな騒ぐほど上手でもない

パーソナルな部分でパフォーマンス上げてるけど

原紗友里 50

マジで言及することがない

金子有希 49

ソロがあったらもう少し下がってた

鈴木絵理 52

可愛いよね

高田憂希 51

相当練習したんだろうなあってのはわかった

のぐちゆり 55

眼鏡かかってるかも

深川芹亜 50

ソロをよこせ

松嵜麗 51

まり評価してないんだけど今回よかったね

杜野まこ 57

まり評価してないんだけど今回めっちゃ良かったね

安野希世乃 65

ソロデビュー組の暴力その②

全曲のオリメンにこいつ入れようぜ

山下七海 52

すっぼんぽんのせいで数値が著しく下がってしまった

山本希望 49

すっぽんぽんのせいで数値が著しく下がってしまった

佳村はるか 43

初日は「上手なったやん」思ったけどすっぽんぽんがキツすぎた

あれ音響のせい?

和氣あず未 50

本当に何も言及することがない

花谷麻妃 56

新人歌唱力で負けるやつ多すぎるのどうなんだ?(この人本業歌手だけど)

生田輝 55

新人歌唱力で負けるやつ多すぎるのほんとどうなんだ?

これはガチ

おわりです

ダンスはみんな高水準だからまあ歌下手は許すか…って思いたかったけどなまじ上手い奴そこそこいたのが可哀想だったよね

大阪もやりたいなあ

ファスなんたらかんたらは無限に期待してます生演奏ですし

2019-10-21

μ's原理主義者がバンナムフェスGuilty Kiss出会ってしまった話

要点だけ言うと「元μ's原理主義者がバンナムフェスGuilty Kissステージを見てAqoursに対する負の感情浄化された話」もしくはバンナムフェスday2感想

殴り書いているので、読みにくいし、文章稚拙だし、ただバンナムフェスの終わってすぐの新鮮さだけは補償します。

はいわゆる「μ's原理主義者」だ。

今となってはもはや、そう自称することが許されるかどうかも怪しい。μ's原理主義が極まり過ぎてファイナル以降は完全にラブライブ!から足が遠のいてしまったし、他のアイドルコンテンツ(後に言及するがアイマスである)に今は浸っているし、かつてのようにμ'sの声優達を追うようなことはもうなくなってしまった。

来年にμ'sが出演する大きな合同ライブが決まったという知らせにも、当時大好きだったμ'sの曲を懐かしむように聞いてひっそりと嬉し泣きをするだけで、リアタイで集めたブルーレイディスクがあるのに更にチケット先行のあるブルーレイBOXを買う気になれず、チケット戦争に本気になれていない。そのレベルで心が離れている。

それでも当時は、μ'sが大好きだった。東條希は私の女神だった。曲の全てが、メンバーの全てが大好きで、ラジオノベルを含めた全てのコンテンツをチェックして、スクフェスにもめちゃくちゃ課金して、大型ライブのみならず、声優個人イベントにも行った。

μ'sが私に元気を、生きる気力をくれたから、私も全力で応援した。

Aqoursが、ラブライブ!サンシャインが大嫌いだった。

μ'sのいないラブライブなんて、見ていても辛くなるだけだ。そんなの私の好きだったこコンテンツじゃない。

ラブライブ!を冠にしていれば売れると思っているようなこいつらのせいでμ'sが休止になったんじゃないかとすら考えた。

すぐに東京ドームライブが出来たこだって、μ'sの実績があったから押さえられたんでしょうと。

二番煎じが万人に快く受け入れられるわけがない。

発表当時はキャラデザだけで吐き気を覚えていたのでアニメなんか見る気にもなれず、少し落ち着いた頃に再放送をやっていたので視聴してみたらまぁまぁひどい(ネットで散々言われていることなのでここでは割愛します)し、一生今後の人生においてAqoursなんかには触れないだろうなと、思っていた私が、

ついにGuilty Kissに触れてしまった。

なんの因果か、μ'sファイナルを行った東京ドームという場所で。

憎きAqoursの片鱗に。

10/21 バンダイナムコフェスティバル day2

アイマス目的に通し券で両日現地参加していた。

結論から言うと、めちゃくちゃに良かった(語彙力の喪失

本当に申し訳ないが、拒否反応が酷過ぎて彼女たちが登場した1曲目が始まった瞬間トイレに立った。ギルキスの登場までアイマス曲が連続披露され、そろそろMCだろうという流れでの登場だったので、ここで1曲消化し、MCの二人が出てきてトークを挟み、その後1曲ぐらいやって終わりだろうと。トイレ休憩を入れるなら今だろうと。

そんなことはなかった。

いや、お、おわらねぇ。

挨拶もなしに立て続けに3曲、MCも彼女自身で行うもほんの一瞬で、続けざまに2曲、更にし、新曲~~!?!?!?

シンデレラth名古屋渋谷凜役のふーりんがMCとアンコールを挟んで最後のおねシンまで6曲連続で歌いきったことが話題になったけれど、彼女たちは与えられた短い時間で全力で6曲歌い、踊り続け、東京ドームに集う4万7千人を完全に圧倒させた。

トイレからの帰り道に通路聴く歓声も凄かった。出演者ほとんどをアイマス関係で占めるこのライブで、たった3人で乗り込んできた彼女たちに湧くこの轟音、え!?ここってバンナムフェスじゃなくてラブライブライブ会場ですか!?というくらい。

席に戻った時には2曲目の「Guilty niguht, Guilty Kiss」が始まっていて、まわりのアイマスTシャツを着ているPちゃん達も皆が「ギルティキスギルティキス!」とコールしている。アイマスPもアイカツおじさんも皆ライブライバーになっている。さっきまで皆でアスタリスクににゃーにゃー言ってたじゃないか。HANABI打ち上げたじゃないか。一瞬にして世界が変わった。

たった3人だけの女の子たちの力で。

正直、9人中の3人だけの出演っておいおい大丈夫ラブライブ、ただでさえほぼ四面楚歌状態なのに狼の中に羊放り込むようなものだぞと思っていたけれど、そんな世界をひっくり返してしまうほどの力を彼女たちは持っていた。

善子ちゃん役の小林愛香さん、あの方凄いですね。ライブ後すぐ調べたんですが声優デビューが本作品だそうじゃないですか。甘くてとろけるような可愛いお顔にして力強い歌声しかもめちゃくちゃ踊りが上手い。ステージ上でバキバキのHIPHOP踊りだした時にはびびりすぎておしっこ漏らすかと思った。

メンバー全員のパフォーマンス力が高すぎて、開いた口が塞がらない。

ライブ披露だという「New Romantic Sailors」(あれってガチの未発表新曲だったんですか?それをバンナムフェスという場で初披露した彼女達の度胸がすごい)。

ちょっとお遊び感をまぜたライブぶち上がり曲、「PSYCHIC FIRE」だ!!と思った。BiBi系譜を感じてしまい泣きかけた。本当に素直にそう思えた。そう思った自分自身に心底驚いた。

μ'sの仇と、Aqoursを敵視していた私はもう、この最後の曲の時にはいなかった。

『μ'sの二番煎じ

私が思う以上に、彼女達は何度もその言葉を浴びさせられたんだろう。

彼女達の受けた矢の痛みは計り知れない。想像することもできない。それでも彼女達はそれらを跳ね除けて、ここまでやってきた。二番煎じで、μ'sが大きくしたコンテンツ名前を背負うからこそのプレッシャー彼女達にはあったから、ここまできた。アイドルジャンル作品は星の数ほどあって、その中で本気でコンテンツ過去の栄光に、ラブライブという作品名前に乗っかってやろうとしか考えていなかったらもうとっくに飽きられて終わっていただろうに、彼女達は彼女自身の力でこうして未だに輝きを放っている。その輝きは終わりが見えない。

Aqours普段聞かない私達が見た今回の6曲は、Aqours全体からしたらほんの氷山の一角に過ぎなくて、そんな齧っただけの私にも「わからせる」力を感じられて、でもきっとその力は一朝一夕のものではなくて、

そのための努力を知ろうとも、見ようともしないで鼻から拒絶したことを、私は心から恥じた。

アイマスだって、DSデレミリシャニゼノグラシアには765本家があった。アイカツだって大正義いちご先輩の存在があって、それらの「はじまり象徴」と後継のシリーズが集まって今回のフェス大成功に収めた。

後継だって、そこに携わる、そこにしかいない演者がいて、ファンがいて、本家にけして負けないパワーがあって、シンデレラガールズのPである私はその世界を知っていたはずなのに、どうしてAqoursだけは気付けなかったんだろう。Guilty Kiss彼女達は、私にそれを気付かせてくれた。

違うな。

気付けなかったんじゃなくて、気付きたくなかった。二番煎じで始まったAqoursが、μ'sと並ぶ存在になっていることを。ずっとAqoursにはμ'sより劣った存在でいてくれないと、私がμ'sを神聖視する感情に都合が悪かった。ただ目を瞑っていただけだった。その事実に気付くことができた。

ありがとうバンナムフェスありがとうGuilty Kiss

μ'sが終わってしまったわけではないのに、勝手Aqoursのせいで終わってしまったと思っていたことも、きっと希に「こらこらこらこらー!」って怒られるね。

貴方達が撒いた種は、貴方達と同じくらい大きな花を咲かせていたよ。

来年には58輪の花が並ぶんだね、すごいね

2019-10-08

シンデレラガールズライブを見てて

「上が全然抜けずに下がどんどん入ってくるグループアイドルってこうなるんだなー」ってのを見せられてる。

簡単に言うと、「新鮮味のあるうちに上に浮かなかったらあとは飼い殺されて逃げることもできなくなる」。

2019-10-02

白菊ほたるちゃんお願い!シンデレラについて

私はしがない白菊ほたるPです。本日デレステにて白菊ほたるちゃんお願い!シンデレラを初めて聴きました。

正直言って白菊ほたるちゃんのことを大好きな私でさえ、聴ける状態のものでは無いな…と思いました。

ですが、ほたるちゃんのおねシンは私は好きです。これが、大前提

上手くはないけれど、白菊ほたるが実際に自分の声で歌っているというだけで担当Pとしては嬉しいかったですし、白菊ほたるらしさは十二分に出ていたとは思います

ほたるちゃんバックストーリー自身の不幸体質によって事務所転々としてきたことが公式により発表されていますしかし、その不幸体質に負けずにアイドルをひたすらに夢見て努力してきた…というのが彼女の魅力の1つです。

からこそ、私は白菊ほたるちゃんがある程度の歌唱力(=ほたるP、他のアイドルPの両方が聴けるもの)が欲しかったです。

ひたすらに努力して、アイドルを目指してきたからこそ、おお!!っとなるものではなくても最低限聴けるものが欲しかったです。

ですが、正直そのレベルには達していないと思いました。

辛口にはなりますが、これじゃあ事務所が潰れなくてもアイドルとしてはシンデレラになることは難しいのではないか、とまで思いました。

なぜそう思ったのかというと上記は言い換えると【ほたるちゃん自身の実力、努力が足りなくて大成できないのを不幸体質に押し付けているのでは無いか】ともすることが出来てしまうからです。

純粋に白菊ほたるちゃん推しとしていた私は悲しかったです。

真面目な努力家、だったのが怠惰を運のせいにしてる…と取られかねない訳ですから

お願い!シンデレラ」という楽曲はとても難しい曲です。カラオケで実際に歌ってみるとテンポが早く、音の高低差もあります

白菊ほたるちゃんの声を演じつつ、これを歌うのは演者の方も難しいと思います。それは想像がつきます

ソロ曲として頂いたようなテンポが早くない曲ならきっと上手く歌えるのだろうなぁ、とも思います

しかし、シンデレラガールズにおいて「お願い!シンデレラ」という曲は要の曲、一番大切な曲と言っても過言ではありません。

から、もう少し何とかならなかったのか…と思えてなりません。

ソロ曲が決して下手ではなかったから、この曲での下手具合が際立ってしまっているのは実際あるとは思いますが…。

また、収録の際なにか出来なかったのかなぁと思います

SNS等で「素人の子どもが親に隠れてこそこそ歌ってるような感じ」というようなメッセージコメントがありました。

的確で、悔しいですが否定できません。曲から声が浮いてしまっていますし、何より声が小さすぎる…。

これにOKを出してしまたことも残念だなぁ…と感じました。

今年は今までの10ヶ月で新しいSSR、持ち歌、先日のイベ…。白菊ほたるちゃんにとっては間違いなく追い風が吹いていたと思っています

シンデレラガールズにはアイドルに声がついていないばかりかSSRがないアイドル存在します。

そのアイドルたちを推しているPさんに、申し訳ないと思いませんか?

せっかくのお膳立てをたくさんのアイドルの中から選んでしてもらった、言い換えると贔屓してもらった白菊ほたるちゃん推しているPとしてとても悲しく思いました。あまりにあまりな出来で…。

これから推しますし、白菊ほたるちゃんお願い!シンデレラは私は決して嫌いではありません。大好きです。

からこそ、これからアイドル1人1人が担当Pだけではなく他のPからも認められずともアリだな…と思わせられるような歌、衣装デザイン、声の選別を運営さんにして頂きたいと強く願ってやみません。

ヲタクの拙い文章、御清覧ありがとうございました。

2019-09-24

佐城雪美の声がイメージと違う

2019年9月24日、遂にアイドルマスターシンデレラガールズにて、佐城雪美のボイスが実装された。

ここまで長かったと思う。アニメでは出演する機会こそ与えられたもののボイスはつかず、総選挙も途中からじわじわ順位を上げたとはいえボイス確定枠に来るまで8回かかった。それだけに、佐城雪美のボイスは、ある種の衝撃を以て自分の鼓膜を貫いた。

今日と言う日を迎えるまでの間、「佐城雪美の声はどういった感じのモノか」と言うことを空想することは、一度や二度ではなかった。声の高低、話す速さ、三点リーダ表現方法…。そういった様々な要素を組み合わせ、自分の中で佐城雪美の声のイメージを、今日と言う日が来るまで固定化しないように努めていた。どんな声が来ても良いように、という自分エゴだった。

結論から言えば、佐城雪美の「実際の声」は、自分が思い描いたどんなイメージとも異なるものだった。より具体的に言えば…























自分の貧弱なイメージ
  5000兆倍かわいい!!
(例のフォント)



…と言った感じである

純粋感想

端的に表現すれば「年齢にしては低めで、抑揚が非常に小さいウィスパーボイス」といった趣。少しでも雪美に触れたことのある方ならば、一度聞いただけでまず間違いなく彼女の声だと分かることだろう。既存キャラで近いのは白坂小梅だが、あちらの声質を少し変えて抑揚を抑えた感じと言えば分かるだろうか。
抑揚が少ない分、わずかな声の高低が感情を表している。その機微が、非常に愛らしい。

また、雪美と言えば文章中に三点リーダが非常に多いことが特徴だが、これについても「わずかに漏れ吐息」という形でボイスとして組み込まれている部分がある。これについては本日実装されたメモリアルコミュ1を聴けば分かりやすいが、これがめちゃんこかわいいうえにオーディションに訪れた彼女感情を見事に表現しているので、ぜひ一度聞いてみて欲しい。

歌唱については(とは言ってもまだ聞けるのはおねシンのソロのみだが)、そんな彼女の魅力を十二分に引き出しつつ、ある種威風堂々とした歌声である

総評すると『すさまじくかわいいうえに佐城雪美のボイスとしての説得力半端ない』と思う。自分の語彙力のなさが恨めしい…。

おすすめボイス紹介

現在デレステで聞けるボイスの中から個人的おすすめを挙げていく。なお、ここで挙げるのは共通ボイスのみなので、ネタバレが怖いあなた安心。逆に今日実装されたSSRのボイスを聞きたいという方は、ぜひ11月末に来るであろうスカウトチケットを利用して迎えたうえで聞いていただきたい。酔狂な奴以外は天井なんてするんじゃないぞ。

プレゼント……きてる……いいな……ほしい……

プレゼントボックスアイテムが入っている際のボイス。これの「いいな…」がマーーーーーーーーージでかわいい

……もう……眠い……プロデューサー……おんぶ……

夜のホーム時のボイス。モバマスの[夏宵のお嬢様]でもおんぶをねだるシーンがあったが、改めてボイスにされるとやはり破壊力が高い。「おんぶ……」が特に

約束……忘れないで……いつまでも……一緒……

プロデューサーレベルが上昇した時のボイス。デレステにおける佐城雪美は、こと「約束」が非常に重要ファクターになっている。それを実感させるボイスである

もう……だめ……

LIVE失敗。罪悪感が凄まじいが、字面だけでは伝わらないので是非聞いてほしい。

みんなに気持ち……伝わった……しあわせ……

スコアAでクリア時。「しあわせ…」の部分で声のトーンが上がっており、彼女が喜んでいるのが非常によく分かる。

ここで挙げたのは一部であるし、自分でも全部のボイスを網羅できているわけではないので、ぜひ様々な場所に連れまわして、様々なボイスを聞いてみて欲しい。確かみてみろ!

おわりに

彼女の声を我々に届けてくれる中澤ミナさん、それから彼女を抜擢したシンデレラガールズスタッフの皆さんに、心からお礼申し上げたい。本当に、本当にありがとう

ボイス実装を機に、佐城雪美の活躍できる場所はどんどん広がっていくだろう。その門出の日を、こうした晴れやかな気持ちで迎えられることが、本当に嬉しい。

2019-09-16

今後ヒプマイ界隈で出るお気持ち表明の予言

大人ジャンルヒプマイにオオサカとナゴヤという新ディビジョンが現れた。その内セカンドバトルも始まるのだろう。

ヒプマイはCD投票券が付いており、ディビジョン毎に投票数を競うというオタク参加型のプロジェクトだ。

当然荒れる。

ファーストシーズンで既にガッツリ荒れてバチバチになってる。さらに新キャラ登場である。「投票」と「新キャラ」、この2つはキャラクターありきの界隈では最も荒れる原因と言っても過言ではない。

そこで、私は今後起きるゴタゴタを予想してみたいと思う。

ファーストシーズンで既に起きていることは書かない。(CD積んだ数がどうとかラップじゃなくて人気投票からどうとか脚本がどうとか) 「新キャラ」と「2回目以降の投票バトル」という点について書く。ぶっちゃけどれだけ続くのかは分からないが、1年に1回バトルが行われるという前提で考えよう。

・前回惜しくも決勝で敗れたディビジョンが優勝するが、「同情票」「出来レース」と言われる。

・「好きな神絵師推しディビジョンを変えた」という恨み辛みの怨念増田

・その新ディビジョン推しになった神絵師に対するマシュマロでの誹謗中傷など。

・「全ディビジョン揃ってない時期のチャンピオンなんて偽のチャンピオン」と言い出す人とそれに対する反論

・前回優勝ディビジョンが2度目の優勝を狙うことに対する「遠慮しろ」「譲れ」の声。

・それで優勝ディビジョンが勝たなかったりするとまた「同情票」「前回勝ってたから今回票流れるのは当たり前」「本当の勝利じゃない」

楽曲数や供給の差が広がることへの不満、それに対する「勝てばいい」という暴論への愚痴増田

・新ディビジョンが躍進し初期ディビジョンの楽曲数を上回ってしまうことへの悲しみ怨念増田

・「新ディビジョンが無ければ私たちディビジョンの曲も増えたかもしれないのに」

・初期からディビジョンに新ディビジョンが勝ってしまい、「積み重ねも無い奴らが勝つなんて許せない」「あのディビジョンには物語がない」と言われる。

・優勝したディビジョンへの楽曲などの供給が年々豪華になり、初期に優勝した組から不満が出る。

・だからといって次からしょぼくなるとそれも不満が出る。

・初期ディビジョンの内3つが既に優勝したので次はこのディビジョン!という流れになってしまい、「完全に出来レース」と言われる。

・身内からも「そんな勝ち方したくない」という声が上がる。

これを読んで不快に感じた人がいたら申し訳ない。ただ、私は悪意を持って書いているわけではない。こういったことを言い出す人は必ずいるだろう。

実際いたのだ。

読んでいて気づいた人もいたかもしれない。

これらは、シンデレラガールズ総選挙で実際に私が目にしたものを改変しただけだ。

シンデレラガールズ総選挙とは、アイドルマスターシンデレラガールズで行われ、第8回まで続いている投票イベントだ。ただの人気投票とは言えず、ボイス実装楽曲獲得、ガチャブーストなど、様々な要素が絡み合う。

そのシンデレラガールズ総選挙は、今年「投票」と「新キャラ」で荒れに荒れた。多くの新規ファンを取り込むと同時に悲しみ怒る古参も多く、数多のお気持ち表明が飛び交った。

先にも言ったように、「投票」と「新キャラ」は確実に荒れる。ヒプマイも例外では無いはずだ。

願わくば、私のこんな予想は全部外れてほしい。杞憂に終わればいい。だが、現実そうもいかないだろう。

2019-09-13

Yellow Yellow Happy というunhappy

まず最初に言いたいのは「Yellow Yellow Happy」も、それを歌っているポケットビスケッツにも何も悪い感情はないということ

とても素晴らしい楽曲であり、カバー曲としてアイドルマスターシンデレラガールズ世界に送り出す決断をして頂いたことには大きな感謝をしている


私は椎名法子Pだ

ドーナツをこよなく愛しドーナツを目指すドーナツアイドル椎名法子のPをしている

SSRの2周目が950日近く来なかったり、楽曲参加が3曲と少なかったり、4年以上ソロ曲がもらえず7th千葉では出演したCuアイドルで唯一自分ソロ曲を歌えなかったりとコンテンツへの不満も多少はあるが

8年連続総選挙圏外という結果も理解をして一応楽しくゲームをしている


先日アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ4周年の1つの目玉としてカバー10曲の実装が予告された

さらに7th千葉で「Yellow Yellow Happy」をメロウイエローが歌うと予告され、楽しみな反面不安な要素もあった

Yellowという名前以外彼女たちがこれを歌う理由がわからなかったからだ

原曲を聞いたことがある人はわかると思うが、「Yellow Yellow Happy」はボーカル千秋さんのとても力強い歌唱とそれに合わせた歌詞によって人気を博した曲であり

女の子たちが等身大の可愛さを作ろうとする楽曲Kawaii make MY day!」を歌うメロウイエローとはかけ離れた曲である

シンデレラガールズカバー曲はジュエリーズ1~3の時からそのアイドル名前モチーフに合わせたシャレや20代後半~30代の男性が好むようなチョイスが多く(最近楽曲提供したゆずカバーも増えてはいるが…)

そもそもYellow Yellow Happy」のYellow黄色人種、肌の色を歌ったものと言われておりメロウイエローイエローとは全く関係ない


9/13、「Yellow Yellow Happy」がスターライトステージプレイ曲として実装された

そして不安だったもの現実として押し寄せてきた

感じたのは大きく3つ

・結局Yellowという名前共通点以外なぜ歌っているのかわからない

・メロウイエローにも水本ゆかり中野有香椎名法子どれにも全く合わない歌詞

・メロウイエローに寄せた可愛さも原曲に寄せた力強さもどちらも感じない中途半端歌唱内容


・結局Yellowという名前共通点以外なぜ歌っているのかわからない

なぜこの曲を歌わせたかったのだろうか

Twitterではこの曲をリクエストしたPが数名見られたがどれも理由不透明

そもそもこの3人にカバーさせるなら有名どころでもperfumeだったり

女性ボーカルバンドカバーするならチャットモンチーSHISHAMOだっている

選考理由はなぜか出さないのでわからないが

結局20代後半~30代の男性が好む名前をもじった懐メロカバー曲を出したかっただけであり、メロウイエローのことを考えて選曲したわけではないと思えてしま


・メロウイエローにも水本ゆかり中野有香椎名法子どれにも全く合わない歌詞

力強い恋の歌だが「別にモテたい訳ではない」メロウイエローにはあわない

モテたい、ハメたい、ナンパされたい」 に近い感覚

どの歌詞も3人を思い起こさせるようなもの彼女たちが成長したのかもしれないと深読みできるものはない

歌唱パートだって「食べまくって」に法子を合わせれば彼女を知っている人ならほぼ納得するだろう、これが良いと言っているのはとても安直である


・メロウイエローに寄せた可愛さも原曲に寄せた力強さもどちらも感じない中途半端歌唱内容

今回の最大の問題

原曲の力強さもメロウイエローの可愛らしさも感じないヒドイもの

なぜこれでOKを出したのか理解に苦しむ

そもそも原曲キー中野有香はともかく、椎名法子水本ゆかりには全く合わないものであり

少なくとも2人の本来のボイスは失われているように感じた

これでは必死に演技をしてくれた声優さんがあまりにも可哀想である

カバーであるわけだから原曲キーテンポ、力強さを捨てあえて可愛さ全振りにしてメロウイエロー本来の可愛さを魅せてもよかったし、

今までのメロウイエローにはないとても力強い歌唱を魅せて新たな一面を覗かせるのでもよかった

でも今回のカバーはどちらもないとても中途半端ものだった

もしこの曲を中野有香1人でカバーしたら評価は全く違うものになっていただろうし、力強い声が特徴的な日野茜堀裕子星輝子松永涼が歌っていたら、

歌詞の泥臭さを表現できる夢見りあむが歌っていたらもっと良いものになっていただろうとも感じた

上の3つ、どれか1つだけでも理解できればよかった、でもそうではなかった

彼女たちの魅力を引き出せると判断された楽曲は本当に「Yellow Yellow Happyしか届かなかったのだろうか

これを書いているときTwitterでは「Yellow Yellow Happy」がトレンド入りし様々な感想が見受けられるが

懐かしいだのイントロが泣けるだのばかりで、メロウイエローが歌っている意味見出してる人はほとんどいないことがとても残念であり悔しい


やっぱりこの曲を椎名法子にそしてメロウイエロー選曲したことは納得いかない

ロウイエローは「みんなでステキになりたいな、ひとりよりもずっと楽しいから」であって

決して「もしも生まれ変わってもまた私に生まれたい」ではないのだ

ただでさえ人数が多くお鉢が回ってくる機会さえ少ないコンテンツで法子とメロウイエローの貴重な歌唱が、何一つ魅力が伝わらないこの1曲で費やされてしまたことが残念でならない

運営さんはアイドルファーストを訴えているのであればカバー曲の選曲からもっとアイドル達のことを考えてほしい、歌わせてやったからいいだろ文句を言うなというのが透けて見える

懐メロを出して懐かしいと言わせてなにかアイドル達のためになったものはあったのだろうか・・・・・・

こんなことを言ってはなんだが、もし「Yellow Yellow Happyカバーでメロウイエローに興味を持った人がいるならぜひ同ゲーム実装されているKawaii make MY day!を聞いてほしい

彼女たちの魅力はこんなものではないし、あの1曲に詰まっているものを感じてほしい

2019-09-04

デレステにゆずは不要

いつかやっちゃうと思っていた。

シンデレラガールズライブゆずの曲をやりやがった。

いらない。

本当にゆずの曲なんていらないから。

薄い音楽薄い歌詞

無意味に詰め込んだ早口

全部同じ曲に聞こえる、とまでは言わないが、全てが薄い。

なんでみんなアレをありがたがってるんだろう。

ゲームに入っただけなら、プレイしなければいいか無視してたけど。

ライブにまで持ち込まれた。

せっかくそこまで楽しくテンションあげてたのに、ラストゆずの曲なんてテンションがた落ち。

カバー自体は構わないし、その中の1つ2つにゆずの曲があっても構わない。

だけど、あいつらの曲は多すぎる。

オリジナル曲作曲たから、カバー曲もライブ披露なんて、特別扱い

もう関わらないで欲しい。

名古屋公演と大阪公演までゆずを持ち込むなよ。

本当に、関わらないで欲しい。


・・・俺がデレステやめるほうか早いな。

今日ライブ見て本当にやめようか考えたよ。

もう俺向けのコンテンツではないようだから

2019-08-31

白黒消えろ

お前らの事は一生アイマスアイドル認知しねぇ

シンデレラガールズは188人で構成してるアイドルとして思ってやる

とっとと消えて声優諸共他のソシャゲに行っちまえ

羨ましい限りよ

sideMミリオンでの「担当が中々来ない」問題が本当に羨ましいよ

シンデレラガールズなんて、まだ半分以下も声が付いてないうえに、そのせいで1年近くも出番が来ないんだぜ?

声があるだけで万々歳だよ

こっちは運営からも、一部の行動しない癖にいっちょ前に馬鹿にする低脳共に煽られながらアイドル推してるんだぞ?

何もしてないのにいきなり声が付いた糞白黒に煽られながらも、歯を食いしばって担当推してるんだぞ?

それを比べると、本当に他アイマスが羨ましいよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん