はてなキーワード: 侮辱行為とは
屏風から出してきたぞ
@ ywny
これ、わかってない日本人(特に男性)が意外に多くて、見ていてハラハラする。
アメリカ社会の暗黙のルールとして、人の外見に対するネガティブなコメントは基本的に全部アウト。それで笑いをとるのはもってのほか。テレビでもやらない。
しまき🇺🇸
@readeigo
そういえば、日本では誰かのお腹が出てる事とか太ってる事とかネタやイジリとしてまだまだ言える風潮あるかもしれませんが、アメリカでは絶対に!絶対に!禁句です。「体が大きい」みたいなやんわりした表現でもダメ。誰かが「お腹が出てきちゃって」とか言ってもそれはトラップです。踏まないように。
@ha_chu
「肌の色、髪型、体型などについて、他人があれこれ物申すのはハラスメントにあたり、タブー」
小室さんの髪型がどうこうの記事もテレビも完全にいじめでしょ。
小室圭さん報道で考える「人の見た目問題」。日本は真の多様性に向け何が必要か(安部かすみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
ニューヨークに暮らす小室圭さんが路上スクープをされた。筆者は当地に長く住んでいる身として、どうしてもニュースフィードに並ぶ「長髪」「ロン毛」「コムロン毛」という言葉が気になってしまった。
午前10:23 · 2021年9月25日·Twitter for iPhone
ttps://twitter.com/ha_chu/status/1441574059762876416
momari💙💛
@momari2
これアメリカ素敵と思うけどアメリカが特別なのではなく大抵の先進民主国家は外見を笑いのネタにするなんてことはしないし、してはいけないと小さい頃からちゃんと教育されているんだよね。日本が遅れてるんですよ。
@My_Liberty_
私受験で20kg体重落ちたんですけど、1番太ってた時の伝説の写真を日本の友達に見せると100%爆笑されるのに、アメリカでネタで見せたら「満面の笑みに太陽が差し込んでて素敵な写真」って真顔で返されて、もはや自分から見せておきながらどう反応したらいいのか分からんかった
午後9:40 · 2021年9月19日·Twitter for Android
ttps://twitter.com/momari2/status/1439570061442748421
@GIN_00001
久々に飲みに出ず家でマッタリの週末。ボーッとさんまのお笑い向上委員会見てたら、ハゲだの、デブだのでゲラゲラと。チビやブスも同様やけど、差別に繋がる容姿いじりを遅れた日本のお笑いはいつまでやるんかな?容姿いじりについては早く欧米の様に大問題になる様に追いついて欲しいね。
午後11:27 · 2021年11月27日·Twitter for Android
ttps://twitter.com/GIN_00001/status/1464601766062739460
@KellySIMONZ
笑いの質もそうだけど欧米のコメディアンは世論や体制を批判したりに噛みつく笑いが多いけど、日本は基本的に弱い者いじめや容姿についてイジル事が主となってしまっているのでこれもまたどうしようもない。僕は大阪人なんで生まれた時から覚悟しているけど、本当は覚悟なんかしない方が良いしね👍
午前10:18 · 2021年8月15日·Twitter Web App
ttps://twitter.com/KellySIMONZ/status/1426714914475843592
春ふわり
@nanafuruuto
欧米では、ウィットに富んだ会話や社会風刺の皮肉で、フフッと笑うジョーク。基本的に誰も傷つかない。対して「イジリ」という名の個人攻撃イジメ。関西の笑いによくある。容姿をネタにしたり、能力の低さを嘲る。他人を見下し、他人を蔑む笑いは、日本のお笑い文化の良くない部分だ。
@satosiTS
返信先: @satosiTSさん, @kugatsu_mainさん
80年代にお笑いブームなるものが始まって、それ以来、自分は彼らの芸を笑えたことがない。
@ssm8882
当たり前になっている、だから
いまオリンピッグなんていう差別語を開会式ヘッドが発言し、責任辞職に
国際基準にならねば
@rkayama
アリアナ・グランデが春菜さんの容姿をイジるネタに笑わず、CMの時間に真剣に春菜さんを励ましたという話、ほんと好き。
春菜「マイケル・ムーア監督じゃねぇよ!」のネタに、アリアナが笑わなかった訳に考えさせられる (2016年8月30日) ttps://excite.co.jp/news/article/Heaaart_186947/ @ExciteJapanから
午後7:39 · 2021年3月18日 東京 町田市から·Twitter for Android
ttps://twitter.com/ssm8882/status/1372497759639465987
@kinacomochiumai
やっぱ日本のお笑いとかアイドルって無理、、芸能界ヤバすぎる。コンプラとか人権意識がマジで欧米の50年前くらい。
japanese芸能界、ホモソ成分&ロリコン許容度高すぎんよー😩
@kinacomochiumai
返信先: @lastbosspandaさん
〜年の差婚の面々〜
トランプ🇺🇸「スターなら女はヤらせる。ぷっシーを掴むんだ‼︎」
午後9:07 · 2020年12月11日·Twitter Web App
ttps://twitter.com/kinacomochiumai/status/1337368454769209346
Tomo-友-
@karisjapan
悲しいかな、それに気づいていない人も多い。
年齢?
欧米では誰もそんなこと気にしないよ。
僕のスーパーバイザーは78歳の最高に尊敬できるおじいちゃんだったよ。
見た目?
容姿や体型を話や笑いのネタにするような差別的な感性を欧米人は持っていないよ。
午後11:20 · 2020年10月10日·Twitter for iPhone
ttps://twitter.com/karisjapan/status/1314933751944605696
@minotonefinland
欧米圏のコメディや、実際の生活での仲良しの友達との「親愛を込めたdisり」はあっても、顔の作りとか容姿に関する内容はタブーに近いのではないかと思う。それはレイシズムとかセクシズムと同じ扱いで、センシティブな国とそうでない差の違いはあるだろう。でも日本ほど緩い国はなかなかない。
午前0:58 · 2019年1月10日 Porvoo, Suomiから·Twitter for iPhone
ttps://twitter.com/minotonefinland/status/1083030275158884355
最近はコレコレやらガレソやらがネットスクープをキャッチーに取り上げるようになった。
結果、野次馬が集団リンチのように煽り立て、囲いやアンチが場外乱闘している始末。
印象深いニュースとそれに寄せられた強烈な煽りの例を見ていく。
・潤羽るしあ:中絶ネクロマンサー、赤ちゃん冷めちゃった...、まふくんイクッ!
・音羽:おwおw音の呼吸だwww、脱退w引退wいや乙ですwww、グッバイ宣言(脱退)
・ななもり。:ななもりくそしね(縦読み)、こんな顔じゃない!※顔画像
・P丸様(被害者):ロマンスの不祥事〜♪、へそから電気を流します!(堕胎)
・キズナアイ(ではない告発者):ちゅめて♡ちゅめて♡パンパン
クソ、カスみたいな罵倒よりも、歌詞改変や過去の発言もじりなどがよく伸びて荒れる模様。
これが誹謗中傷かは、100ワニクソリプ開示裁判できくちゆうきが敗訴した例が参考になる。
主文を要約すると、
『ワニ漫画にリプライされた「きくちゆうきも一緒に死ねばいいのに」という内容のコメントは、当漫画が最終的に死ぬことになるワニを描いたものであるから、それに関連付けている。』
『繰り返し投稿されておらず、悪質性はない。穏当ではない表現ではあるが、社会生活上限度を超える侮辱行為ではない』
とのこと。このことから、以下のような推論が建てられる。
攻めてきたら酒を酌み交して仲良しになろうっていう言説も、まだ戦場が遠いうちはいつまでも呟き続けられるだろう
本当に終わったのは「特攻隊は犬死に」「占領されそうになったら降伏すればいい」みたいな
ぶっちゃけ、ズミイヌイ島で玉砕した13人に対して同じこと言える?て言われたら何も言えないと思う
こういう想像力も何もない放言は、今現在をもって説得力をなくした
もしも9条がなかったら愛国心に燃える連中が「人類最古の皇族による八紘一宇」だの「偉大なる日の丸への侮辱行為」だのを理由にとっくに中国に攻め込んどるわ。
戦後80年の間、日本から戦争を起こさずに済んだのは9条のおかげだよ。
自衛官でさえ馬鹿どもが「これもう韓国に攻め込もうぜ!俺たちの方が強いから一発で黙らせられるぞ!」とか抜かしまくってたからな。
もしも統幕長がそういうタイプの馬鹿で、自民党が人気取りのために出兵を許可したら、もう誰も止められなかった。
でも9条があったおかげで「おい待てそれって違憲じゃね?行けんじゃねでなんでもありとかないんじゃね?法治国家であることを放置でっか?」って反論食らうの目に見えてるから大人しかったんだわ。
マジさ、9条なかったら「北方領土に攻め込まれる前に先制攻撃をすべきである」「マジかよ!コロナとかもうどうでもいいじゃん!(これで失政を誤魔化し放題じゃん!)」って真面目に議論してたぞ今頃。
ツイステというゲーム、覚えているだろうか
アニプレが黒執事の作者をメイン絵師に据え、ヴィランに焦点を当てた女性向けアプリゲーム
最初こそ何十億円もの売上を叩きだし、テレビでも取り上げられ、連日学級会が開催されそれはもう盛り上がった。
私のTLでもめちゃくちゃ話題だったし、連日絵も小説もバンバン投稿され、pixivランキングがツイステで占拠されていた
その後、数々の不審点から某お空のRPGを越える署名が集まったのも実は一年以上前のことだ
で、今や億に届かない売上(Game-iとかいうガバガバサイトを参考にして言うことではないが、推定値であってもFGOを超えていたのに…)
止まらないキャラ格差(炎上不可避だろうけど、プロセカのユニット格差なんてこれに比べりゃマジで可愛いもんだと思うよ)
停滞しまくるメインシナリオに、初期勢には虚無でしかない長期間の復刻イベント&シナリオほぼゼロの虚無イベント(というか育成イベントとメインシナリオ配信や新規シナリオつきイベント配信を同時進行できん理由って何?)
サービス開始から一年半経ったのに、いまだにイベントSSRがゼロのキャラクターや、恒常SSRすら未実装のキャラクターがいる
そんな女性向けゲーム、他にある??あるならぜひコメントに残してほしい(いや本当にマジで)
時々「グッズ整理」と称して引退した人がキャラグッズを売りさばく様子だけが流れてくる
そして、最近見かけるのが「2次創作でしかツイステを知らん」ユーザーである
(こんな運営なんて滅んでサ終しちまえとは思っているが)課金どころかダウンロード数、アクティブ数にも貢献せず、曲解されたイメージだけのキャラを語る
正直滅んでほしい
ディズニーランドのハロウィーンでツイステの仮装OKになったことを喜んだり、騒いだりしてる奴らツイートの締めくくりに「でもゲームはやったことない」が高確率でくっついている
ふざけんな
ついには「ジャミルはアイドルオタ」「トレイは腹黒ヤクザ」「セベクはド天然キャラ」とかいう間違えまくったキャラ設定の二次創作も登場していて本気で頭を抱えてしまった
1ユーザーから見てもありえないクソ運営だと思うし、補填も謝罪もしないどころか認めすらしないし、バグやら重大な欠陥も未だに多いし、ゲームそのものも虚無過ぎてどの部分をメインに楽しめばいいのかわからない(根本的にUIすらゴミカスなのはよくないと思う)
お前が愛してるキャラクターは誰だ?そんなキャラクターは存在しねえんだよ!!!
正直公式が許可してるんだし、せめてYouTubeとかで上がってるシナリオやらキャラクターストーリーのまとめ動画見ろ
公式に金落とすやつがカッコいいとか、公式吸ってるやつの方がキャラ愛あるとか、そういうことじゃないんだよ
ツイステに関してだけは
クソみたいな調整で攻略がめっちゃ難しいボスキャラ戦やらなくても
虚無を回し続けてカード育成しなくても
公式を吸えるんだよ!!
お前らがやってんのはキャラクター陵辱だし、キャラクターに対する侮辱行為だぞ…
なんでそんなことができるん?全く理解できないし私の視界に入らなくても存在が迷惑なので今すぐ滅ぶか公式を吸え
でも「原作に問題があるから本家にはお金落とさないし作品内容も推しキャラのことも知る気ないけど愛してるよ!」って姿勢が害悪なんだよ…
あとこれは学級会じゃねえわ
ここは増田だ
これからNLファンが百合のオタクがキツすぎると長々と語っていきます。
二次創作物で同性愛を取り扱い、キャラ崩壊と言えるものがここ数年で多く増えたと思います。そこで問いたいのですが、創作物で百合or同性間の性欲が許されて異性間(特に男から女に向けて)だと【汚らしい!】って言われるのは何故ですか?
自分の好きな男キャラが百合のオタクから作品に不要だと酷く叩かれた経験が忘れられません。特に劇場版響け!ユーフォニアムで秀一くんが大きいバッシングを受けたことを今でも思い出しては憤ります。
作中では同性愛者と言われてないのに、なぜそういう性的嗜好を持っていると思い込んでしまうのでしょうか?そう扱うことはキャラの造形を無視する侮辱行為ではないでしょうか?
女の子が女の子に向ける感情に限らず、人から人への想いは恋愛だけではなく、友情、嫉妬、羨望、寵愛、尊敬、敵対心などさまざまあります。これら全てを「百合」と捉え「恋愛感情」であると一括りにすることの是非を問いたいです。それは本当にそのキャラのことを見ているのでしょうか。
二次創作で女キャラにいわゆるサイコレズ要素が添加されることについては(個人によると思いますが)黙認もしくは容認するのに、男キャラが同じように扱われると(これも個人によると思いますが)違う反応を示すのは何故でしょう。同性間では許されるのに異性間では許されない、の基準はどこにあるのでしょうか。
百合のオタクに「なぜこの関係が百合に見えるのか」と尋ねたことがあります。すると「百合にしか見えない」と返されました。話を深掘りしていくと、ここまで関わりを深くしたり優しく接するのは相手が好きだからとしか思えないからと述べられました。
私はその百合のオタクが言ったカップリングを見てみましたが、そうは思えませんでした。女性が女性に接する、人が人に対して行うコミュニケーションとしてかなり一般的な物だと感じられたからです。男は少し女に優しくされたら好意を持たれてると勘違いするという話を聞きます。それと同じことが起きてるのでしょうか。女性と関わりを持てず、創作中の女キャラが普通に優しくするところをみて「ここまで優しくするってことは好きなんだ」と勘違いしてしまうのでしょうか。
私は男女の恋愛ものが好きです。恋愛は男女ですべきものとは思ってません。同性愛を取り扱った創作物は多くあり、それに共感したり応援する楽しみ方もあると思います。同性間の恋愛を否定するつもりはありません。ただ、同性間の恋愛を尊重するなら異性間の恋愛も尊重してほしいと思います。男キャラは不要だと言ってほしくないです。二次創作で好きなキャラをサイコレズにしてほしくないです。
あれも偉人の名前と実績と名声を借りてるけど、ビジュアルは原作無視してイケメン人気俳優起用、話も史実無視でアレコレ付け足した挙げ句にワープしたりと何でもありじゃん。
作品の空気も日本ドラマ特有のとりあえず叫ぶ、とりあえず顔芸、キレ散らかしたりつまらんギャグを入れたり、歴史上の人物を本当に尊敬してるとは思えない要素てんこ盛り。
しかもなまじっか国営放送で普通にやってるものだからその嘘っぱちを本当だと思いこむ奴らが続出してイメージに変な影響が。
その点で考えると完全に別物として魔改造してるキモオタ向けアニメゲームはある意味まだマシというか、実在した信長が美少女だったと言い張る間抜けなんて流石にいないし、諸葛亮がビーム撃つと思う輩だっていないわけで。
まあどっちにしろよくやるよね。実在した人物をキャラクターとして消費って。
周回遅れ。
女性はその他の属性がどうあれ「女性というだけで」労働、教育、政治、性犯罪など社会の多くの場面で不利益を被ることがある。一方で男性の性別が不利に働く場面は女性と比較すれば限定的だからでは→女性が弱者
男女同一賃金の原則は労働基準法に明記してあるし同一労働同一賃金もごく最近適用された。違法企業でなければ労働の不利益はないといえる。
教育も、ジェンダーギャップ指数の高等教育就学率の男女比0.952など高い。医大の点数不正など女性に不利益な行為があれば大きく報道されるため、逆に言うと仕組みとしての男女格差はない(あったら問題視される)ことが前提といえる。
政治に関しても、同様に法律など仕組みとしての男女格差はなく、あったら問題視される。
性犯罪被害率は女性が高いが、性犯罪に限らないと犯罪被害率は男性がはるかに高い。
これだけ「仕組みとして」格差をなくす取り組みがされているのは、「風潮として」まだまだ女性が不利益をこうむっている事実があるから。その風潮はなくしていくべき。
一方で、風潮から外れて不利益を被った男性個人に対しては救済する仕組みも整っておらず同情される風潮もないため見過ごされることが問題。男性全体を平均した利益/不利益と、それぞれの男性個人の被った不利益は別の問題である。
女性であることが弱者要素じゃないと思う人は、この記事を読むと良いよ。→https://www.huffingtonpost.jp/2017/03/14/man-signed-work-emails-using-a-female-name_n_15352470.html
女性が頻繁にそのような嫌がらせや蔑視をこうむることは心から同情するし、そういう侮辱行為をおこなった男性を非難することの正当性は全く否定しない。
しかしながら、一度もそのような行為をしていない男性を、男性と言う属性だけで彼らと同一視したり、男性はみな内心女性を侮蔑しているはずと決めつけることには徹底的に抵抗する。
ネットで女性に攻撃的なことを書いている人と弱者男性を同一視するのにも反対する。だからフェミニズムへのカウンターという言い方も好きではない。
ただ誤解ないように断るが森擁護では断じてない。早々に隠居して、ただのおじいちゃんとしての生活をしてほしいと願っている。
んで、今回の件、みんな雰囲気で叩いてないか?森を吊し上げてウェイウェイ言いたいだけなのでは?と思ったので増田に書いてみる。
わたしが思慮不足でこんな観点が抜け落ちてる、増田自身が感覚アップデートできてないから分かんないんだよ。みたいな指摘があれば教えてほしいという目的もある。
さて、なぜわたしが今回の発言は女性蔑視ではないと思ったのか、その理由を書く前にその考えにいたった思考プロセスに触れておきたい。
ほんの15分くらい前のことだ。なんとはなしにいつも通りホッテントリを上から流し読みしていたところ、今回の発言の記事が目に入った。
「おーおーまたやってるなぁ。こんなおじいちゃんが前回の騒動程度で反省して改めるはずがないわな」と発言自体にさほど驚きはなかったが、叩かれるスパンの短さに少し笑ってしまった。
と同時にタイトルだけの吊り記事ってこともあるので本文を読んでみる。吊りではなさそうだ。
どうやら年配の女性秘書に対して今度は「女性というにはあまりにお年」と発言したとのこと。
最初の感想は「うわぁこれはアウト。女性蔑視ですわ」だった。んで、それ以上の特段興味もない記事なので、斜に構えたちょっとうまいことでもいってスター1,2個もらえればいいかなとブコメをしようとしたが留まった。
なぜか?それは、今回のような話題をはじめとする、性別や人権、人種等に関わる差別や蔑視といったセンシティブな話題については、いったん落ち着いて本当に周りが言ってることが正しいのか、自分の信条に照らして納得のいかない部分はないかをできるだけ考えるようにしているからだ。吊るされた人に周りが石を投げてるからって、自分も何も考えずに石を投げるようなことは避けたいと思っていからだ。(石を投げないとはいってない。納得いかないことや正しくないと思ったら投げる)
んで、考えてみた。
個人的にこういうケースでは男性と女性を入れ替えたり、年齢って部分を入れ替えたりしてみて検討することが多い。するとこうなる。
→まずは原文。年を取ったら女性じゃなくなる?んなわけない。侮蔑的といえる。そしてこの発言の副音声では性的な魅力がないと言ってるように聴こえるからなおさら気持ち悪い。この発言を翻訳するなら「女性的な魅力がなくなったら女性ではない」というようになるか。森にはこの思想が、ぽろっと溢れてしまう程度には深く根付いていることが伺える。
→男性に入れ替え。アウトな気がする。年を取ると男性でなくなる。こちらも、いやがおうにもEDになったじいさんを思い浮かべてしまう。どうしても性的な魅力を揶揄した発言に聞こえてしまう。
→アウト…?まぁ例えば幼児に対してあえて発言することでもないし、アウトっぽい。ただ幼児が女性的、男性的でないのは事実だし侮辱的かというとうーんって感じ(女性性、男性性を語ることがそもそもアウトってのはなんか違うと思ってるのでその批判は受け付けない)
まぁ幼児に対してこの発言をすること自体が気持ち悪いので侮辱行為かどうかは別としてアウト寄りだろう。
ただ一方でハードボイルドなおじさんが女子高生に向かってとかだったらちょっと裏にあるストーリーを想像できてしまうので、かっこいいと思ってしまう。まぁこれを判ずるのはちょっと難しいので置いておく。
→大胆に入れ替え。とはいえ原文の要素は残していると思う。そしてここで気づいた。今回の件って女性蔑視なの?と。
「女性というにはあまりにお年だ」これが女性(全体)蔑視なのだとしたら「人間というにはあまりに醜い」これは人間(全体)蔑視ということになる。人間全体を蔑視?なんか違くない?
醜い容姿をしたその人を人でないと侮辱する行為は許せない(マフィアでは侮辱するという行為には殺人も許される)が、それで人間全体を侮辱しているようには思えない。
てなわけで、その秘書を指して、「その女性(個人)蔑視はいけない!」ならわかるんだけども、女性全体に一般化して「年取ったら全員女性じゃねぇのか!はぁ?」はちょっと行き過ぎでは?と思ったわけだ。
この発言の裏に見える「女性的な魅力がなくなったら女性じゃない」という森の思想を思わずぽろっと直接的に発言してしまったのなら、それは女性(全体)蔑視と言えるし完全にアウトだが、今回はここまで直接的にはいってない。あくまでその女性個人が年を取ってるからその人に女性的魅力を感じないと言っているだけだ。
なので裏にそういう思想が見えるってだけで、その発言をあたかもしたかのように叩くのはちょっとやりすぎ感あるなぁというが個人的な感想です。
なお、繰り返すが森が侮辱的な発言を行ったことについては、断固許せない。ただじいさん叩いて理解求めてもなぁ。無理でしょという諦めも半分ある。なので早く表舞台から消えてくれとしか言えない。
メインヒロインは常に一人固定の漫画→「主人公がメインヒロインと出会わなかったら他の女の子とくっついていたのだからエンディングは他にもたくさんあるはず、マルチエンドを書け」
主人公が優勝するスポーツ漫画→「最後の試合で主人公がミスを挽回できなかったら負けていたのだからそこから分岐したエンディングがもう一つあるはず、マルチエンドを書け」
主人公が敵を倒して世界を平和に導いた漫画→「主人公と仲間が惨殺されて世界が滅びる可能性だってあったのだからそっちのエンディングもあるはず、マルチエンドを書け」
こんな奴らがうじゃうじゃうじゃうじゃ発生しているのだがどう責任を取ってくれるんだろう
キャラクターは自分の子どものようなものです、無事にハッピーエンドを迎えることができてよかったですと語る作者に
殺人教唆にも等しい
作者がそんなことが簡単にできる人物であると決めてかかる侮辱行為
自作品でどうしてもやりたいって奴は好きにしたらいいけど他の作品でマルチエンドを描くことを作者に強要するのはやめようという風潮ができるまでぼく勉を許さない
微妙な事案。高裁に上げるのは当然だろうが、鬼畜という言葉の苛烈さの問題というよりも、不起訴となっていることから、名誉毀損した側に要求される真実相当性の立証がそもそも厳しい事案のように見える>AV制作会社社長に「鬼畜」投稿の伊藤和子弁護士に賠償命令 https://t.co/ADxzpK6uFy— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) 2019年11月28日
不起訴になったとは言え、逮捕されて拘留されている訳だから、コメでも言われている様に真実相当性の立証をする方が事実上不可能に近いよなとは私も思う。
しかしこれ自体は記事にも書かれている様にこの弁護士の行動自体は侮辱行為に当たる事は事実であり、それでまだ5万円の賠償命令で済んでいるにも関わらず、納得できないから控訴するとか言っている時点で、どこまでもこの人達は他罰的な思想の持主なんだなと言う事が良く判るよ。
あの界隈、この弁護士と言い、宇崎ちゃんの献血ポスター騒動等でいつもネットで火をつけているあの弁護士と言い、この手の人間しかいないのかなといつもながら思わされるよ。
どちらかと言えば、この弁護士自体が元祖みたいなものだけど(苦笑)
しかし昨今少し前の炎上したあの弁護士と言い、弁護士と言う職業自体の世間からの信頼性が徐々にではあるが、確実に低下している様に思うよ。