「50%」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 50%とは

2019-04-14

女性の「社会進出」の限界が35%である理由

少なくとも今の日本の「ジェンダーフリー」では

社会進出する女性」の比率が35%を超える事は無い。

理由簡単である

男性が「女性として生きる権利」を考えていないからだ。

現在日本における「ジェンダーフリー」なり「フェミニズム」なりを見る限り

かなり肯定的表現をしてもやっている事は『男に生まれても女に生まれても

旧来の「男性」と言う生き方をできるようにする』である

一例を挙げれば、女性パンツスーツを着て就職して毎日仕事に行くのは

現実として見かける光景ではあるが、男性スカートを履いて外出したり

就職せずに家庭に入ったりするのは極めて稀なものである

女性男性として生きる割合」:「女性女性として生きる割合」が

5:5(実際は4:6くらいに留まるだろうが)になったとして、

男性が「女性として生きる割合」が上がらなければ

男性として生きる人」の男女比がどんなに上がっても10:5に留まる。

数字で言えば33%である。これが35%の壁の理由である

この状況から抜け出すには以下の方法が考えられる。

1.現在存在する男性50%以上を殺戮する。

2.「社会的な役割としての女性」を否定し、そのような生き方を望む人を糾弾する。

3.男性が「女性として生きる権利」を認める。

まぁ1とか2を取るのが手っ取り早いと思ってる人が結構居るみたいだけど

3みたいな方法もあるんだよと。

2019-04-08

なんでもかんでもシュレディンガーっていうな ​

ツイッターでもはてなでもそこかしこで、中身のわからない箱があればなんでもかんでもシュレディンガーって言いやがって

放射性物質量子論的要素もないくせに、いっちょ前にシュレディンガーぶりやがって

50%生存と50%死亡の猫が重なっているなんてふざけた状態存在しないことを背理法的に証明するための例え話なのに、なんでもかんでもシュレディンガーって言いやがってよぉ~~~お前らよぉ~~~~~

anond:20190406224912

郷に入っては郷に従えの精神を重んじて・・・

枕詞として

念のため書いておきますが、私はドスパラ関係者ではありません。

また某ツイッターアカウント(アカウントA)さんでもありません。

アカウントAさんのツイートから記事を拝見し、言及記事の作者(アカウントBとします)さんの記事に対し第三者という視点で記します。

揚げ足取りのような内容になる点、また引用が飛びまくる点についてはご容赦ください。

では本題

疑惑とは何だったのか編>

話を戻しますが、これは中国でも問題視され、ニュースにもなったようです。アカウントAの人は、この報道を元にそのデザインの基板=不正品の疑惑があるという思い込みしました。

とありますが「思い込みしました」という思考こそアカウントBさんの「思い込み」以外のなにものでもない気がします。

一般的思考としては過去にアウトであった基板デザインと同等であれば「疑わしき」と感じるのはしご普通思考と感じます

結果、今回のリマークが露呈するわけですが。

そして少し引用前後しますが、

中国全体を見た時の技術力向上は目覚ましいものがありますが、昔と変わらず偽物文化も根強く残っているようです。SSD例外ではなく、怪しげなSSD用基板、怪しげなNANDチップ通販で売られています。中には廃棄品の横流しが疑われるようなものなどもあるようです。

アカウントBさんもお書きになってるようアカウントAさんもこのことをご存知だったゆえ、先の「疑わしき」と感じられた1要因かと感じます

<なぜ疑惑が正しくないといえるのか編>

要するに、SpecTekの型番が入ったNANDチップMicron工場生産されたものです。Micron用、SpecTek用で生産ラインが分かれているのかは分かりませんが、仮に分かれていたとしても、Micron工場生産したNANDチップMicronロゴを再刻印してMicronブランドとして販売することに何の問題があるでしょうか。

逆を言えば、なぜMicronの子会社でもなく、むしろdivisionであるSpecTekの名のままで提供しなかったのでしょう?

ここはアカウントBさんお得意の「推測」になってしまますがSpecTekで出すよりMicronで出すほうが

「性能が確かで、知名度があり、印象がいい」と思われる

からなのではないでしょうか。

当方無知なだけかわかりませんがMicronは知っていますがSpecTekは知りません。

同じ値段かつ同じ性能と仮定した場合

(a)Micronチップ(マーク刻印)が搭載されたSSD

(b)同じMicron社のSpecTek製チップ(マーク刻印)が搭載されたSSD

があれば当方は迷わず(a)を選びます

理由は先に記した通りで「性能が確かで、知名度があり、印象がいい」なMicronから

そして(b)がSpecTekではなく、samsung東芝チップ(マーク刻印)されたSSDであればどちらにしようか迷います

理由は同じくMicronsamsung東芝も「性能がry...だからです

ここは私の想像ですが、単純にSpecTekブランドで出荷予定だったNANDチップに注文のキャンセルなどがあり、同じ仕様NANDの注文があったMicron側に渡したというだけの話ではないでしょうか。

疑惑を立証、断定する段階において「推察」ましてや「想像」など論外かと存じます

アカウントAさんのよう同じ基板だ怪しいぞ?と仮説の段階ではアカウントBさんが記されたような想像はよいでしょうが

言及記事においてはレポート論文における「結果」「結論」に値すべき項目に記すべきことではありません。

何の証拠もなく記すのは「リマークされることが正当である」と思わせる印象操作しか思えません。

不正NANDチップを使うのはひとえに安いからであって、隠すためにNANDチップ1枚1枚にコストをかけるのはナンセンスからです。ここからも、Micron妥当手続きを経てNANDを出荷したと推測できます

すいません。以下は推察です。

不正NANDチップコーティングを施してもまだ利益を生む価格であれば十二分にやりうることと考えます

また過去の「型番を消すように斜線が引かれている、網掛けされている」だけではすぐバレてしまうという悪い知恵だったのかもしれません。

上記理由も十二分に考えうるため、

1枚1枚にコストをかけるのはナンセンスからMicron妥当手続きを経てNANDを出荷と推測できる

というのは推測すらできぬことと考えます

しかし、この読み方には問題がありますポイントは「/」の読み取り方です。例として「S5」を見てみましょう。「Partially Tested, est yield of 50%」となっており、「部分的テスト済み、容量の推定50%」という意味です。「/」ではなく「,」が使われています意図的に使い分けているということです。他の使用例の紹介は割愛しますが、よく読むと「A/B」は「AまたはB」、「C,D」は「CかつD」という意味で使われているのが分かります

SpecTek社に直接お聞きになったわけではなく、アカウントBさんが型番の読み方を他の使用例を元にご自身なりの解釈で記されているだけでいわば推測。

アカウントAさんの型番解釈と何ら変わりなく感じます

まり、「Simple Test Passers/Extended Test Failures」は「簡易テスト合格、または拡張テスト不合格」、つまり出荷されたのは「簡易テストだけを実行しており、それには合格した」チップであると考えるのが妥当です。

正しい型番の読み方のまま議論すべきで意訳するべきではありません。

あくまでも「簡易テスト合格、または拡張テスト不合格」のNANDチップです。

「簡易テスト「だけ」を実行し」などとは書かれていません。意訳です。

Micron生産してMicronブランド販売するNANDチップなのですから製品に使えないものを出荷するはずがありません。

Micron社に属するSpecTek社が生産したNANDチップであることしか現状は判明していないと思うのですが

どこかにMicron生産してMicronブランド販売するNANDチップ」という記載があったでしょうか。

また「製品に使えないものを出荷するはずがありません」の前提にある「Micron生産してMicronブランド販売するNANDチップ」が

明確ではありませんので結果的に「出荷するはずがありません」とは言い切れません。

ドスパラが今回出した第三者機関テスト結果です。実機でテストして他のメーカー製品と特段差がなかったという結果でした。この調査自体は、比較対象2製品のうち1製品S.M.A.R.T.寿命の項目がない、調査機関名前公表されていない、の2点からイマイチ感が強いのですが、

これに関してはアカウントBさんもお書きのよう多くの方が「第三者機関」の不透明さが強く残ってしまっています

検証調査において大切なのは検証内容/方法検証元というのはアカウントBさんも重要であることはご認識かと存じます

ゆえ、本疑念を晴らすべき販売元がその調査機関公表しなかったことが事態収束に至ってない1要因かと考えます

ドスパラ対応イマイチだなあと思うのはリマークを明確に否定しなかったことですが、販売店という立場があり、自社ブランドについてはメーカーとしての立場もあり、言えないこともあるのでしょう。自分コメントではなく、あくまRitek第三者機関言葉ベースに対外発表しているのは正しい対応であり、批判に当たらないと思われます

アカウントBさんやアカウントAさんの内容に対し、否定的な意見を掲げている方の多くが勘違いしている気がします、

本件の核はアカウントAさんが何度も強く仰っている「リマークの重大さ」です。

そしてこれが本件の問題です。検証結果から性能が十分に担保されているので「良い」では済まされません。

また如何なる理由があるのか察しえませんが販売元がこのリマーク意図を明確にしない限り

本件は「解決したことにはならないと当方は考えます

今はよくわからないメーカーSSDで起こっているだけですがこの問題放置し続けると

先の事例に上げたようなsamsung東芝Crucialといった有名どころでも同事象が発生しうるということです。

こうなるとは我々は何を信じればいいのかわかりません。

名のあるショップで名のあるメーカー商品を買っても正規品かどうか判別もつかない事態になるやもしれぬということです。

2019-04-06

ドスパラSSD騒動リマーク疑惑言いがかりであること

先日、ドスパラリマーク疑惑をかけられた自社ブランドSSD「Z1シリーズ」の調査結果を発表し、そこそこ反響を呼んでいるようです。「疑惑はそこじゃない」というのが主流の反応なのですが、ここで反論しておこうと思います

私の中での結論は、「誰も何も問題のある行動をしていないし、製品にも問題はない」です。順を追って説明します。

念のため書いておきますが、私はドスパラ関係者ではありません。

疑惑とは何だったのか

そもそも疑惑は、某ツイッターアカウントアカウントAとします)が「Z1」を購入して分解し、疑惑を突きつけたところからまります。「Z1」発売に当たり、ドスパラ公式ツイッターアカウントが分解写真を載せ、MicronNANDが乗っていますね、というようなツイートをしたのですが、それにアカウントAが反応した形です。

分解したところ、NANDチップの表面がコーティングされていることに気付き、削ったらSpecTekの型番(正確には型番を短く表記した型番コード)が出てきたというのです。

SpecTekのチップMicronロゴと型番を上書きしている、これは「リマーク品」だ、というわけです。

少し面倒な話なのですが、これには前提となるエピソードがあります

SSDに限らずPCパーツは多くが中国工場生産されています中国全体を見た時の技術力向上は目覚ましいものがありますが、昔と変わらず偽物文化も根強く残っているようです。SSD例外ではなく、怪しげなSSD用基板、怪しげなNANDチップ通販で売られています。中には廃棄品の横流しが疑われるようなものなどもあるようです。

少し前、明らかに正規品ではないNANDチップが搭載されたSSD複数見付かり、話題になりました。日本に入ってきていない中国メーカーのものなのですが、同じデザインの基板を使っている、NANDチップの表面の刻印おかしい(型番を消すように斜線が引かれている、網掛けされているなど)という共通点がありました。

アカウントAがドスパラSSDツイートに反応したのは、そのデザインの基板が使われていたからです。

補足しておきますが、別メーカーSSD共通の基板デザインが見られるのはよくあることです。私はSATA2の頃からウォッチしていますが、その頃既にありました。中国には基板設計生産を行う下請け業者がいますSSDの基板の基本構造はそう変わらないので、ベースデザインを基に少しアレンジしただけの基板が複数メーカーに出回るというわけです。もちろん、同じSSDメーカーからOEM供給を受けているので中身がほとんど同じになるということもあります

国内流通しているSSDでも、別メーカーSSDがほぼ同じ基板デザイン採用している例は複数あります。もちろん怪しい聞いたことのないようなメーカーではなく、です。これらの事情を考えると基板デザインをフックに疑惑を持つことがそもそも不適切であり、他の根拠はこれから探すというのであれば、言いがかりであると言えます

話を戻しますが、これは中国でも問題視され、ニュースにもなったようです。アカウントAの人は、この報道を元にそのデザインの基板=不正品の疑惑があるという思い込みしました。そしてドスパラSSDを買って分解したわけですが、副産物としてNANDチップコーティングに気付きました。

さらに、アカウントAの人はSpecTekの公開している資料を元に、型番にある「SG」という文字列が「テスト不合格品」であると断じました。

ドスパラはこれに反応し、「Z1シリーズ」のOEM販売である台湾Ritek確認問題はないとの回答を得て発表します。同時に、第三者機関調査を依頼するとしました。その発表が今回あったということです。

ここまでが経緯です。

まとめると、疑惑は2つあったと言えます(基板の話は論ずるに値しないので除外します)。

リマーク品」のNANDチップを使っているのではないか
不合格品の低品質NANDチップを使っているのではないか

・なぜ疑惑が正しくないと言えるのか

ここから解説編です。なぜリマークではないと言えるのか。

それは、SpecTekがMicronと同じ会社からです。

SpecTekのホームページを見れば分かるのですが、サイト運営会社Micron Technologyになっています。「About(会社概要)」のページを開けば、SpecTekはMicronの「division(部署)」であると明記されています子会社subsidiary)ですらない、同じ会社ということです。SpecTekの半導体チップMicron工場生産されています事務所Micronアメリカ本社内にあります

要するに、SpecTekの型番が入ったNANDチップMicron工場生産されたものです。Micron用、SpecTek用で生産ラインが分かれているのかは分かりませんが、仮に分かれていたとしても、Micron工場生産したNANDチップMicronロゴを再刻印してMicronブランドとして販売することに何の問題があるでしょうか。

アカウントAの人が勘違いした理由シンプルで、SpecTekとMicronが同じ会社だということを知らなかったからです。

ここは私の想像ですが、単純にSpecTekブランドで出荷予定だったNANDチップに注文のキャンセルなどがあり、同じ仕様NANDの注文があったMicron側に渡したというだけの話ではないでしょうか。

NANDチップにわざわざコーティングを施して刻印をし直すという手間をかけている点は、アカウントAの人も「初めて見た」とツイートしています。それもそのはずで、不正NANDチップを使うのはひとえに安いからであって、隠すためにNANDチップ1枚1枚にコストをかけるのはナンセンスからです。ここからも、Micron妥当手続きを経てNANDを出荷したと推測できます

これだけで疑惑が成立しなくなるとは思いますが、一応もう1つの品質問題にも触れておきます

品質という疑惑には、2つの入り口がありました。「リマーク品」であるという点と、「SG刻印問題です。前者は説明済みなので、後者解説します。

SpecTekは「NAND Flash Component Part Numbering Guide」というPDFを公開しています。ここに型番の読み方が書いてあるわけです。

SG」は末尾につく2桁のコードで、「Grade and Product Definition」と定義されています。例えば、「AS」は「Full Spec for SSD100%)」となっていますSSD用のNANDチップということですね。

問題の「SG」は「Simple Test Passers/Extended Test Failures」となっていますアカウントAの人は、これを「簡易テスト合格、かつ拡張テスト不合格」だから不合格品だと考えたわけです。

しかし、この読み方には問題がありますポイントは「/」の読み取り方です。例として「S5」を見てみましょう。「Partially Tested, est yield of 50%」となっており、「部分的テスト済み、容量の推定50%」という意味です。「/」ではなく「,」が使われています意図的に使い分けているということです。他の使用例の紹介は割愛しますが、よく読むと「A/B」は「AまたはB」、「C,D」は「CかつD」という意味で使われているのが分かります

まり、「Simple Test Passers/Extended Test Failures」は「簡易テスト合格、または拡張テスト不合格」、つまり出荷されたのは「簡易テストだけを実行しており、それには合格した」チップであると考えるのが妥当です。

Micron生産してMicronブランド販売するNANDチップなのですから製品に使えないものを出荷するはずがありません。そもそも簡易テスト拡張テストの内容が分からない以上、これだけを見て判断すること自体が間違っているとも言えます拡張テストは「不合格でも特定製品には利用できる」という可能性もあるわけです。

もう一つ、SpecTekは「SG」の入った型番を普通に売っているというのもありますSpecTekの製品ページではNANDチップの「Part Number(型番)」の一覧を確認できます。そこに、「SG」の入った型番が大量に載っているんです。「SG=廃棄品」なんかではありません。

加えて、ドスパラが今回出した第三者機関テスト結果です。実機でテストして他のメーカー製品と特段差がなかったという結果でした。この調査自体は、比較対象2製品のうち1製品S.M.A.R.T.寿命の項目がない、調査機関名前公表されていない、の2点からイマイチ感が強いのですが、100TB以上書き込んでピンピンしているというのは格安SSDとしては上等だと思います100TBというデータ量は、毎日50GBずつ書き込んでも約5年半かかります一般的パソコンの使い方ではそんなに書き込まないので、心配するだけ無駄というか、むしろ安心です。

・つまり疑惑なんてなかった

以上で説明は終わりです。

冷静に一次情報に当たれば、第三者機関調査なんて待たずに言いがかりだと分かる内容でした。

また、製品の内部パーツをどうこう言うのは自作PC業界の独特な慣習なのでそこは尊重しますが、そもそも製品保証すべきは「製品スペックであるということは覚えておくべきだと思います。「MicronNAND搭載」とうたったのであれば、Micron以外のNANDは使ってはいけません。しかし、ある個体を開けたらMicronNANDが使われていた、というのは製品MicronNANDを使っていることを保証しません。仮に別の個体HynixNANDが入っていても文句を言う筋合いはないのです。

今回に限って言えば、内部写真を公開したのがドスパラ公式アカウントだったことと、勘違いとはいえリマーク疑惑が出たので同一視していいのかは微妙ですが、本来ドスパラ保証すべきは寸法とインターフェースSMIコントローラーTLC NAND、最大読み書き速度くらいです。

ドスパラ対応イマイチだなあと思うのはリマークを明確に否定しなかったことですが、販売店という立場があり、自社ブランドについてはメーカーとしての立場もあり、言えないこともあるのでしょう。自分コメントではなく、あくまRitek第三者機関言葉ベースに対外発表しているのは正しい対応であり、批判に当たらないと思われます

iPhoneだって、かつて「A9」がSamsung製とTSMC製の2種類があり、TSMC製の方がバッテリーが長持ちするなんて騒動がありました。しかAppleは両者から供給を受けていることは認めつつ何も対応しませんでした(検証報道批判したりはしましたが)。両方とも公表しているスペックを満たしているのなら、本来この対応が正しいんです。

MicronMicronブランドNAND販売したのですからMicron問題はありませんし、それを買って使ったRitekももちろん問題はありません。販売したドスパラにも問題はありません。どちらかと言うと、本来問題視されることのないNANDチップコーティング剥がしてまで筋違い問題提起をしたことの方が問題なのではないでしょうか。NANDチップ刻印は、購入したエンドユーザーに見せるためのものではありません。iPhoneを分解して、筐体の内側にマーカーで目印が書いてあったら文句を言いますか?今回アカウントAの人がやったのはそのレベルのことだと思っています

最後に、こんなことを言うのもなんですが、アカウントAの人は、かつてリンクスインターナショナル販売したColorful TechnologyのSSDにも同様に基板デザインを起点にした疑惑をかけ、言いがかりだったことが判明しても謝罪コメント1つ出さなかった人です(ご本人は、偽装NANDである証明はできないけど本物である証明もできないからセーフとでも思っているのかもしれませんが)。この人の言動を元に疑惑拡散すること自体不適切だと言えます

(2019/04/10追記

補足の文章を書きました。

https://anond.hatelabo.jp/ashitagaarukara/20190410

2019-03-31

anond:20160209160908

高校で真ん中より上なら東大法学部なんか楽勝


 ← そんな高校存在しません。東大への進学率が最も高い高校でも、東大への進学率は50%を大きく下回っています

2019-03-18

人月計算なんかに代表されるけどさ、大手企業の人の扱いって「人間誰がやっても対して出来る仕事一緒だろうし変なことされるの嫌だから50%位の効率しか出ない環境与えるけど、期待値の90%位の成果上げてね。上がってなかったら怒るよ。」って考え方にみえ管理方法すごい嫌。

役員達は大手企業みたいになりたがってる中堅企業社員より。じわじわそういう方向に舵切られてるのが辛い。

2019-03-11

表現の自由」ではなく「表現ビジネスにする自由」では?

インターネットでは「表現の自由」とやらがたびたびに話題となる。

なお「表現の自由」といっても、なぜかエロコンテンツの是非がメインだが。

エロコンテンツ話題ではエロ公共テーマとなりがちだが、これは正しい判断なのか?

一部のフェミニスト敵対視しているのはエロビジネスではないだろうか?

基本的フェミニストが大きく反応するのは商業エロがメインである

商業エロに関しては意外と反応しない。一体なぜなのだろうか?

フェミニスト特有言い回し女性表象」「性的搾取というようなものがある。

これらはハッキリいって意味不明言葉だ。

説得する気があるなら、もっと分かりやす言葉を使うべきではあるまいか

特に性的搾取」というのは、いったい何を搾取されているのだろうか?

搾取と言うからには「取り分が減る」ような印象を受ける。

女性の表像を利用したアニメ女性によってリアル女性の取り分が減っている」とでもいうのか?

それらしい理屈には心当たりがある。

出版業界の「海賊版によって被害を被っている」と主張がそれだ。

詳しい根拠不明だがその被害額は3000億円なのだという。

同様の構図でアニメ女性リアル女性関係解釈してみる。

そうするとアニメ女性リアル女性海賊版解釈することができる。

いっそのことフェミニスト被害額を計算してみてはいかがだろうか?

ところでオタク経済を回す」とはオタクからよく主張される説だ。

(個人的には身内の間でしか回っていないようにも思えるが)

オタクとしては支払った金額(経済効果?)というものは誇るべきポイントらしい。

ならば「ビジネスと結びつけるな」という主張は受け入れがたいはずだ。

また、オタクからエロは強い」という説もよく聞く。

フェミニストが主に嫌がるポイントはそこではないだろうか?

ポイントは恐らく公共性よりも商業性だろう。

表現の自由公共性」というテーマいくら話し合っても無駄だろう。

表現ビジネスにする自由肯定もしくは否定しなければならない。

anond:20190310142121

共働き夫婦アラフォー子なし👩です

「働き続けたいってだけですごくハードルが上がる」のはなんか違和感があるなー

元増田

パートナー探しの場所サービス)が悪い

・探している地域九州とか?わかんないけど)が悪い

・実は共働き希望以外の条件があってそこではじいてる

のどれかとか?

私の時代ですら同世代専業主婦希望してるやつなんてほとんどいなかったけどなー

バブル世代くらいの人でたま〜に見かける程度だった。

同じような価値観仕事楽しい!)の人を探すなら同じ会社同業者から見つけたほうがいいかも。

わたし職場結婚して、

・財布別(年収は夫のほうがちょっと高い・家賃生活費50%50%

家事は2人ともあんまりきじゃないので、ルンバ食洗機に頑張ってもらう

子供はできなかったので猫2匹と4人で暮らしてる

暮らしているよ。

あと、わたしも「年収なんか気にしないのに」って婚活してた時期もあったけど、デートした年収低い男性がことごとくワケあり(性格能力問題ある、ないしはメンヘラ)でしっくりこなかった・・・

仕事大好き人間は、仕事できない(やる気のない)人と話してるとモヤモヤすると思うからあんまりオススメしません。

フィルタリング意味年収足切りしたほうがいいかも。

anond:20190308181237

レスありがとう。みんなわりと優しいな。

つづく、と書いたがたいしたつづきでもなくてごめん。

以前は感じなかった限界を感じたというのは、たしか子どもができたことが大きいと思う。うちの子はかなりコントロールやすい方なんだが、そうはいっても就学前の幼児、言って聞かないこともある。フルタイム共働き家事育児はほぼ50%50%でやってる。自由にできる時間も、仕事の締め切り前で無理を効かせるような時間もなくなって、心の余裕もなくなってきていたというのはあるだろう。そんで、そんななかで大人あなたがどうしてちゃんと動いてくれないの?というのはイライラを加速した。

こちらでできることはいろいろ工夫したりしたのだが、なかなか解決しなかった。普段、妻は建設的な議論ができる方の人なので、思ったことはちゃんと言うのが解決への近道だというのはわかっていた。

で、いつもの通り(普通なら待ち時間なんてほとんど発生しないはずの場面で)さんざん待たされた際に、思い切ってちょいと強めに指摘したわけです。そんときの話し合いでのあちらの言い分は下記な感じ。

・妻は、これまでどうしても待ち合わせに間に合わない人生を30年も続けてきた。いまさら意識改革レベルで治せる気がしない。

・俺の提案、しばらく待ち合わせ時には妻が待ち合わせ場所についたら連絡をして俺はそれから動く、という仕組みでやってみない?に対して、無理、時間いくらあっても足りないし、保育園お迎えとか全部遅刻してしまう。であれば夫のためも考えて一緒に行動はしない。

上記で譲れないとのことだったので、絶望しかないとお伝えした次第。

その時の妥協点は、なるべく俺が行動のタイミング示唆するから、それに従って動く、あと的確に正確な状況を連絡するよう努力する、ということ。妻は、難しいとは思うけど頑張るとのこと。

そうはいってもまだまだ待たされてる。先日の前編は、妻が車で待ってるはずのところに向かって、俺は15分くらい歩いて車までたどり着いたのだが、妻は車からいなくなっていて、俺が車の中で30分ほど待たされていた後半の10分くらいで書いた。書いてるうちに妻がきたので、つづくとして終わらせたの。

その他、妻の特性で気になるのはいま思いつく範囲で下記。

掃除機掛けはできるが、片付けとか整理はほとんどできない

・いっこのことにハマるとそればっかやりつづける。やり途中の作業を中断して、高優先度の仕事をするのが嫌い(指摘するとすごく嫌がる)

・寝かしつけ時に一度寝入ってしまうといくら起こしても起きない

子どもの2個セットの薬を2つ並べて置いておいたのに片方を飲ませるのを忘れる

醤油が切れたからとスーパーに買いにいって醤油以外のついでのものを買って醤油を買い忘れる

唐揚げ買ってきて、とお願いするとコロッケを買ってきたりする。この前唐揚げ食べたからとのこと

心に余裕があれば、頑張って生きてるなーかわいいなーと思うこともできる(時期もある)ので、いまのところ離婚は考えてない。

2019-03-10

anond:20190310144205

陰湿ないたずらは止めるべき

他方、婚活女性一般に年齢を重ねるほど男性への希望年収が増える傾向にある

彼女らはむしろ「2割増」「50%増」のシールを貼って毎年更新するのがよいさ

22歳、気付いたらニート2年目だった

夫に甘えてニートをしている。専業主婦というと聞こえはいいが、結局はただのニートだ。

まず掃除ができない。

掃除を始めても、何故か始める前よりも散らかっている。

ものをどこにしまえば良いのかわからないので書き出してみるも、そこに入らないものがまた床に散らばる。

我が家は夫の趣味のもの特に多いので、なかなか人間が移動できる範囲が少ない。

でも我が家にあるすべてのコレクション品は、夫を形作る大切な宝物なので、絶対処分はしたくない。

風呂場のカビ、炊事場の汚れはもはやどう手を付けてよいのかもわからない。

冬場は洗濯物が溜まる。

洗濯物が乾かない→次の洗濯物が洗えない→溜まるのループに陥っている。

今の所、着るものがないといった状況にはなっていないが、正直メンタルにくる。

どうしてもきれいに畳めず、何百回と練習するも服のほうが破れてしまい断念。

夫の提案で、乾いた洗濯物はハンガーにかけた状態で部屋の中に放置することにした。

夕食が作れない。

作れないわけではない。作る。これはすべての家事の中で一番良くできているような気がする。

多い週で、週に5日はちゃんと夕飯を自炊できている。

サラダ味噌汁とメインと付け合わせともち麦50%ごはん

ちなみに今日は作っていない。昼間、夫とともにカレーを食べに行き、お互いそこから何も口にしていない。

体調管理ができない

今日は外に出られそうだ、と意気込んで遠出すると、途中で体の充電が切れたように動かなくなってしまう。

原因不明体調不良に陥り一日中寝込んでしまうこともしばしばある。

金銭管理ができない

払ったと思っていた公共料金が払っていないまま、というのがよくある失敗。

買いすぎるなどはあまりない。

仕事ができない

このご時世、既婚者の女性(障害者)を雇いたいという企業はそうそういないらしい。

一年半続いた前職をもう少し長く続けていれば、と思うこともあるが、正直あの環境にいても今より良くなっていたとは思えないので戻りたくはない。

求職ハローワーク一年ほど通っているがなかなか実らない。

これについては、現在民間斡旋企業検討中。来週末に面談を控えている。

夫はこんな私の何が良いのか。なぜ私と共に暮らしているのか聞いてもはぐらかされてしまう。

正直生きているのが苦しい。

夫のために行動することのすべてが空回り、また余計な心労や気遣いを背負わせてしまう。

一人で生きられない人間存在してはいけない。

2019-03-07

anond:20190307065900

捏造が最大の武器政党なんだから支持率なんてなんとでもなるだろ。たとえ0%でもやつらからすれば、50%くらいにしとこうってなもんよ。

2019-03-06

電子書籍って何であんなに安いの?

電子書籍には便利な機能がたくさんあって、

紙の書籍より高価でもいいくらいなのに、

「90%オフ」とか「50%ポイント還元」とか「1巻無料」とか多すぎない?

紙の書籍自体が薄利多売すぎてヤバいって言われてるのに、

さらに割引して利益出てるの?

ちゃん作家が今までより儲かるようになってるの?

値引いた分はプラットフォーム側が持ってて作家には一冊分の印税が行くと思ってたんだけど違うのかしら - QJV97FCrのコメント / はてなブックマーク

最近は違うところもあるという話を聞くし、

そうでなくても業界全体で得られる利益が薄くなれば、

回り回って作家への支援も薄くなるだろうし、

短期的には宣伝効果でリターンはあるんだろうけど、

長期的に見て作家が損しないかすごく心配

2019-02-28

anond:20190228022726

この売上比率50%を超えるくらいの外れ値をだしたら流石に考慮するに値するだろう、営業バカじゃないので。だがそんな数字にお目にかかったことはない。

漫画単行本の売り上げはもう電子書籍の方が上回ってるって言われてるけどどうなんだろう。出版全体で考えたら木っ端だからと言われればわかるけど。

あと、印刷会社書店などの実本を扱う業者のしがらみが大きいんじゃないの?紙の本を重視するというか軽視できない理由ってそれが一番にあるんじゃないかって妄想してしまうんだけど。

anond:20190228112737

電子書籍には再販制度がなく、価格を維持できないからじゃね?

実際kindleとかでは毎週なにがしかセールやってる。50%offとか、50%ポイント還元とか

電子書籍にしてから定価で本買うのがあほらしくなった

出版業界最近について現役編集者より

平林氏のnoteを読んで、思うところあったので。

彼のような発信力のある人がそんなこと言ったら、批判されるだけで何にもならないじゃん、という愚痴である

著者が言うのは仕方ないかなとも思うけど、編集者立場で言うのはナシだ。

まとめサイトとかで吹き上がれば外圧になる?ならないよ、版元の偉いさんの鈍感力舐めんなよ!

当方30代の現役編集者

転職歴2回、過去営業雑誌編集文芸編集経験あり。

直近は男性向けラノベ。数年やって、最近現場を離れた。メディア化、中ヒットくらいまでは経験がある。

いまやっていることまでは黙っておく。

電子化について

電子売上を逐一見れないというのはウソである。いや、平林氏は見れなかったのが本当ならウソというと語弊があるが。

Amazonはじめ、情報は取ればいくらでも手に入る(買うことも多い)。自分は週ごとくらいには電子売上を見ていた。

ではなぜ売上が見れないなどと平林氏ほどの人が言うかというと、会社によっては買ってなかったり、営業しか見られなかったりするからだろう、という問題の他に、

電子売上が見られても大した働きかけができない、というのがある。

マンガ経験はないのでわからない(たぶんもっと多い)が、

ライトノベルで言えば、紙の書籍の売上数の1020%くらいが電子書籍で売れている(モノにもよるがだいたいそんなに変わらない。売れたものでも売れなかったものでも似たような数字になる)。

10000部売れている本なら、それプラス1000~2000部の電子売上がある、と考えてだいたいよい。

そしてその2000部があったとしても、続刊判断とか重版判断材料にはなかなかしにくい。というか、電子利益は加味した状態で採算をとっている続刊判断なのだ

この売上比率50%を超えるくらいの外れ値をだしたら流石に考慮するに値するだろう、営業バカじゃないので。だがそんな数字にお目にかかったことはない。

あと、紙の書籍は取次に納品すれば現金になるのでそこからイラストデザインDTP校正とかの固定費を払うのだが、電子書籍は売り上げるまで版元に金が入らないので、固定費を捻出する別の財源が必要になり、それが中小だとそれがなかなか苦しく、紙である程度刷れない作品を出すのは難しくなる。

※実際いちいち取次と現金のやり取りをしているわけではない。念のため。

この辺、業界的になんとかならんかったんかと現場としては思うが、木っ端編集者としては何もできないので置かれた場所でやりくりするしかない。

紙で委託販売を維持するなら、電子書籍の納品でミニマムギャランティーとるとか?市場が死にそう。

委託販売がもう無理なんだろうな、とは思っている。取次の流通能力もかなり落ちていて、システムが崩れていく最中だというのは感じる。書店も体力ないし、その書店ならでは施策が上がってくることがどんどん減っている。

電子を毛嫌いする編集者とかもまだまだいるけど、全体の流れとしては、現場では電子軽視の雰囲気はなくなってきている。確実に利益になるし、個人的には紙の客を奪っているとも思わない。

ただ、印刷費がないか利益が増えるんでしょ、というほど簡単な話でもない。AppleGoogleだと3割ぶっこ抜かれるし、Amazonも条件きついし。

電子書店用のプロモーション方法確立されていないのも難しい。やっぱり欲しいものピンポイント検索して買うことが多くて、書店店頭ざっと見るような買い方とは違ってしまう。でも頑張らねばならぬ。

平林氏は星海社から音羽基準の話かもしれない。音羽みたいにクソデカ規模になると、ランキングとかも追いきれないのかもしれないね普通に仕組みの開発を怠っていただけだと思うけど。

自分は、作った本のアマランくらいは追っていたし、会社でもデータとっていた。だいたい悲しくなるから見たくないけどね、仕事から

初速の話

初速が大事からすぐ買ってください、とか言いたくない。

お客さんに不便を押し付けいるから。下品だと思うし。

から平林氏もそういうこと言うのか……という(勝手な)失望があり、見る人がいるのかわからない無駄に長いこんな文を書いている。

ただ実際問題、初速が出なかった商品がその後売れるようになるかというと、少なくともライトノベルにおいてはほぼありえない。

いまの出版システムが、どんどん新刊をつくって納品して、書店の棚を回転させ続けるというかたちで成り立っているので、1ヶ月も新刊書店に置いてあることが稀なのだ

都心書店を見ていると棚が充実しているのでわからないが、地方の中規模郊外店なんかだと顕著だと思う。

特に回転が早いのがマンガライトノベルの棚で、もう新刊点数が多すぎる。一般文芸文庫なんかはもうしばらく残るので、それなりにジワ売れもしたりする。

ラノベで初速が出なかった場合、あとから売れる例外は「このラノ」1位をとるくらいだろう。そういう意味では『錆喰いビスコ』は羨ましい。売上ランキングからはわからない埋もれた面白い作品を取り上げるという、「このラノ」のもともとの趣旨にもあってるしね。俺の編集した作品のほうが面白いと思ってるけど!

あとはマツコ・デラックスが取り上げるとか?そういう外部要因がないと難しい。

アニメ化でもない限り、新刊タイミングが最も耳目を集めやすく、書店もそうでなければ置いてくれない。

紙で初動出なかったけど、電子書籍はめちゃめちゃ売れてます!というケースも寡聞にして聞いたことがない。少なくともライトノベルでは。

マンガは識者も多いし、映像化もじゃかすかあるから、埋もれた名作があとから売れることもあるかもしれない。ジワ売れもたぶんラノベよりはあるだろう。

初速が出なくても、そういうのを待って考えれば?と言いたくなることもあるかもしれない。ただかなりのレアケース、宝くじみたいなレベルだと思う。

版元に好意的解釈すると、作家人生を考えたときに、売れなかった作品を売れるまで待つくらいなら、次の作品で売れることに賭けた方がいいよね、という話だと言えると思う。

特にマンガ兼業でやるのが難しいし、並行連載ができる人も限られた一握りの筆の早い人だけだから、諦めて次にいく、という判断を早めにするべきだということなのではないか

会社員の編集者は既刊が売れるまで待ったりそればっかり宣伝していても上司に怒られるだけで給料はもらえるが、その間、作家にはお金をあげられないわけで。

版元の本音を言えば、売れない作品にかかずらってないで別のやればいいじゃん、ということになる。これはまあ商売からある程度仕方ないよな、と自分で納得するしかない。せめて続きが出ないときには、そう読者に言ってあげるのが誠実なんだろうな。

他の作品で売れたときに、過去作の続きを書かせてあげるご褒美システム的なもの電撃文庫などでやっていたけど、過去作の方の続きは結局売れないんだよね。

問題意識はあるのだが、目の前の本を作って飯を喰うので精一杯、業界的に旗振れるような立場があるわけでなし、独創的なアイディアがあるわけでなし……

無力感を覚えるので、業界構造について考えるのはしばらく前にやめてしまった。

一通り書いた結果、結局ユーザーに甘えていることを言い訳しているだけになってしまった気がする。

ただ初速で、というのを変えるのは難しいよなあ……。たとえば新発売のお菓子だって、初動の売上悪かったら生産量落とすと思うし。

ライトノベル市場は伸びている?

統計ではラノベ市場が伸びていると言われることがあるが、数字上の話であり、実感としては縮小している。

点数・金額が増えているのは、いわゆるなろうモノをやるレーベルが増えており、合算しているから。

文庫市場は小さくなっている。特に新作を伸ばすのがめちゃくちゃ難しい。

B6四六判市場も飽和しており、1作品あたりの売れ部数は少なくなっている。というか、読者の絶対数が少ないのに参入障壁が低いからってわらわらと各社レーベル作りすぎである

ここ2年で四六判に参入したレーベルでマトモに売っているところはないので、もしなろう作家がいたら、悪いこと言わないから新しいところはやめておけ。

eb、カドカワBOOKSGAHJ、MFBあたりを狙いたい。アーススターGCとOVLもそこそこ。レジェンドマッグガーデン、ツギクル、ドラゴンノベルス、サーガフォレスト、BK、プライムノベルス、Kラノベブックス、ガガガブックス、Dノベル宝島社、ディヴァースノベルには自分が著者だったら渡さない(個人見解です)。電撃の新文芸アカンっぽい。というか四六判レーベルいね……

他社のレーベルは早く潰れればいいと思っていたし、なんなら自分のいたレーベルラノベ市場のことを考えたらやめるべきであった。会社員だから無理だけど。低クオリティのものが量産され過ぎている。

なろうはクオリティを低く妥協しようと思えばいくらでも妥協できるので……

ダウンロード違法化とか

大手のやることはもうわからん

現場としては何言ってんだだが、音羽一橋飯田橋の偉いさんには届かない。

思えば漫画村からブロッキングの時点で現場は「はぁ……?(呆れ)」みたいな感じである

長くなったし疲れた

思いついたらまた書く。

結局何が書きたかたかというと愚痴なのだが、冒頭にも書いた通り、ネガティブ業界問題をお客さんに押し付け宣伝はしてほしくない。俺は怒っている。

みんなが不快気持ちになって、よく知らない人には「出版ってこんなに駄目なのね」って思われて、従来のファンは「業界進歩しないのね」って思われて、そのうち愛想つかされる。

もっとポジティブに、面白い!すごい!神!って言って楽しい気持ち作品をひろめていこうと思っているし、みんなそうあってほしいです。

追記

朝見たらなんか伸びてるやん!たくさん書いた甲斐があった。

通勤中にちょっと追記

>昔は電子0%だった~

一理ある。でも同時に各作品の刷り部数も売れ部数もどんどん下がっているから、そして全体のコストは下がらない(たぶんほぼ人件費なのでそこまで上がってないとは思うけど)から、そこの穴埋めに充てちゃってる現状だと思う。

特に一部大手編集者コストが高すぎるとは思っている。給料も高けりゃ経費も使いすぎ。まだ90年代の頭してる。

電子取次の契約をいじればどうとでもなる

ほんとうにござるか

ミニマムギャランティとかを仮に導入したとして、マンガラノベビジネス書ベストセラーエロ以外の電子書籍死ぬと思う。

マジで売れてないので、電子書店が入れたがらなくなってしまう。

返品同様、売れなかった電子書籍に対しては版元がお金返すとか?

リアル書店の仕組みとして良し悪し両面あるものの、返品できるから気楽に店頭に並べられるというのはあると思う。出版文化多様性寄与している。

電子営業やったことないし肌感覚が足りないので、あまりからないことにこれ以上言及するのはやめておく。

>小さな差違を分析するとかに期待

これも一理ある。俺も期待している(誰か、もしくは未来の俺に)。

データに強い人、分析ができる人というのを版元は重視してこなかったから、そういうプレイヤー業界にいない。

個人では皆ちょっと勉強してるけど、なかなかね…

たとえばそこの売上5%の差違を分析する間に、『SLAM DUNK』の復刻版がめちゃめちゃ売れるわけだから、そっちの仕事した方が儲かるし高い評価なっちゃう。

経営層にもうちょい踏み込ませないと、というのは内部的な話なのでもっと頑張りたいところですね。



追記(2/28 18:15)

バズった!初めて増田書いたし普段はてブホッテントリみるだけだったから、不思議な気分。仕事するふりして更新ちゃう

みんな出版業界の話好きね。こういう関心持ってもらえるうちが華だから……

レーベルの話とか筆が走ってぶっちゃけて書きすぎたし、違法ダウンロードの話は要らんね。いま編集者立場発言するなら触れとこうかと思ってしまったけど。

文庫四六判は別で考えてるし、人によって版元や編集者の良い悪いの条件は変わるから、話半分程度で。

基本的に、やったことのある範囲の話しか知らないし、大きくズレてはいないと思うけど他社の話はまた違うと思うので、絶対じゃないよ。

文章うまい、下手

読んでくれてありがとう

下手、読みにくいと思った人は、良かったら具体的にどこが読みにくいか教えてほしい。参考にする。

自分の書いた文章なので、読みにくさをなかなか感じにくいのです。

平林氏への言及について

平林氏は若くてめちゃくちゃすごい有能な編集者で、ベストセラーたくさん出してる。マジですごい人。担当作もだいたい買ってる。

でも電子売上が見れないとかの主語無駄にでかくて嫌で、初週売上とかでお客さんを脅迫するような言説も嫌で、星海社社長と直接話ができるような立場にいた人が、手詰まり必死作家と同じような宣伝をするのに勝手に悲しくなって、勢いで書いた文章なので、触れざるを得ない。

ここ読みにくいね

編集者ではなく作家に近い立場になったので、言いたくなる気持ちはわかるけど。

実名でやれって一蹴されたのも、そりゃそうだと思います。向こうは顔出してるんだから

でも実名でこれ書いたり議論したりして、俺の担当作品が売れるようにはならないからね。

>お前ら内輪の事情なんぞ知らん、的な

その通りだと思う!

からそういう暗くなること言って宣伝するのやめたいねっていうのが本義。余計なこと書きすぎた。

あと、電子でも紙でも好きな方で買ってください。売れればOKちゃん数字は見てる。

そして読んで、面白かったら「面白かった」ってツイートしたり知り合いに薦めたりしてほしい。

そういう正のスパイラルが好きだし、口コミも信じている。

KADOKAWAブックウォーカー優先も終わって、大手ラノベレーベルはどこも紙と電子同発になったんじゃないかな。そもそも配信してないところを除いて。

業界のことは俺たちプレイヤーが考える問題本来お客さんに押し付けものじゃない。

ももし外から新しいことを考えられる人が来てくれるのなら、歓迎したい。そういう意味で、いま感じている実状を書いたので、提言してくれるのはすごく嬉しい。

なんで諦めてるんだ、偉い人はなにやってるんだってトラバにあるけど、結局頭が切り替わらないと無理なんだと思う。

古い体制にしがみつく編集者にはなりなくないから、自社内でチマチマ動くことや、社外でも同世代意識を共有することは少しずつ。

自社だけ動いても意味がなく、せーのでみんなで変わらないといけないことだと思うので、大手を説得できるようになりたい。材料能力も足りない。

まあ全部愚痴から。でもまた頑張ろうって思った。気が向いたらラノベ買ってくれよな!

2019-02-25

anond:20190225113132

その国政で勝った政党って投票率50%のうちのさらに半分くらいしか票取れてないですよね

anond:20190225101426

普通人間食品中の50%を吸収していて、栄養計算上でもそれで表示してる

飢餓状態になると70%を吸収するようになって、実際は表示カロリーよりも多くなってる

とか?

anond:20190223095218

すごい、投票率50%で、投票数の7割が「反対」になったらしいね

思った以上に彼の地は感情が優先されているようで、行く末が心配

2019-02-15

anond:20190215234831

一般論で言えば通信制卒業率が低い

ピンきりだけど日大通信とかは10%ぐらいだったと思う

放送大とか産能大とかは昔簡単だったか50%以上あったと思う

北海道情報大学が高く見えるのはグループ専門学校大学併設コースがあるから

卒業したけど、中身は経営が半分ぐらいあるかな

ガチ工学ってわけでもない

工学系の学士通信で取得できるのは信州帝京だと思ったほうが良い

税金弱者救えとかいリベラルの甘え

そういうとこだぞ

弱者を救いたいなら社会福祉国家並みに税金負担してから言おうな

まずは、リベラルが率先して消費税25%、所得税50%出し合って弱者救いなよ

おそらくほとんどの社会的弱者経済的に救われるぞ

やりなよまずは自分たち

出来る限り自分たちで実現したら、足りない分くらいは出してやるってなると思うぞ

なんでやらないの?

基金でも何でも立ち上げてやりなよ

2019-02-13

「かもしれない増田

可能性がある"かもしれない"という話を客先にしないといけなくなった。

あるかもしれないし、ないかもしれない。

0%ではない。ただ、50%すらない。

2019-02-11

ホーチミンで使っているサービス

日本から駐在で行ってる。自分が使っているサービスベトナム語は読み書きできないので、英語で展開もしているサービス、というのが必須になってしまう。android app。

https://anond.hatelabo.jp/20190202071054

https://anond.hatelabo.jp/20181129233609

https://anond.hatelabo.jp/20190203001248

Grab

rideshare。何はなくともこれ。現在位置と行き先を入力すると、そのへんのおっちゃんが拾いに来てくれる。

最高。

Vietnam には car, bike, food, deliveryが来ている。わたしbikeをよく使う。foodは一回だけ使った。

UberはSouth East Asia撤退した。ただ、Grab一強ではなく、Go-JekのGo-Viet, あと最近Be ってのもよく見る。

Vietnammm

food delivery. vietnamでたぶん一番強いのは foodyのNowってアプリ。ただ、店のメニュー英語じゃないことが多く、わたしVietnammmのほうが好き。vietnammmはfoodpandaのベトナム事業を買収している。

- ただしその場合ベトナムクレジットカードでもpaypalレートが乗ってしま

lazada

楽天、aliexpress的なやつ。市場でモノを探して歩くとか、値段交渉を楽しむとか、全然楽しめないタイプなので、多少手数料載っててもこういうほうがよい。で、手数料載ってるかというと、lazadaのほうが安い。配送料入れても。

その店舗が、Ha Noiにあるのか、Ho Chi Minh Cityにあるのかで、ものダメときに返送したり保証したり対応してもらう必要があるようで、それを気をつけたほうがいいらしい。aliexpressから注文して送りますって書いてある個人輸入とは、みたいなshopも多い。

もの結構届かない。忘れた頃にキャンセルされて返金されることもある。あと保証付きのもの壊れても電話するの怖くて保証めしたことない。意味ねえ。

店ごとの満足度、軒並み40%50%60%でびびる。ふつう9x%じゃんそういうの。でもそういうものらしい。ベトナム人すぐ電話かけるんだけど、「電話かけても出ない☆1」みたいなレビュー多くていやいや、って気持ちになる。

ベトナム語からないので、配送ラストワンマイル鬼門会社に送って誰かが受け取ってくれるのがベスト会社はたまったものではなさそう。

超巨大荷物バイクに乗せて配送してくる。強い。

alibaba傘下。

Foody

食べログyelpてきなやつ。近くをこれで探す。レビューがある程度数ある中での、点数を見てる。そんな絞り込みあんまりしないらしく、これで絞り込むことは出来ないし、点数やレビュー自体どんどん端の方の機能に追いやられている。注文とかそっちに寄せて行ってる。

特定urlからアクセスすると、まとめてオーダーできる機能がある。

使い方: inviteのurlslackで送られてきて、そのurlから注文すると、いろんな人の注文が1個にまとまってオーダー行く。注文親側では使ったことないけど注文子側で使ったことある。支払いは注文親に現金でする。wechat pay決済圏ほどにはまだ。

TripAdvisor

味覚がベトナマイズされてきてもはやこれが日本から来た人にすぐ美味しいか判断できなくなってきているので、欧米人の評判をチェック。

Facebook

店の予約はだいたいこれ。お店のfacebookページから、連絡する。何日、何時、何人、で予約!ぐらいの英語大丈夫

booking.com

ホテルの予約。あと民泊との境目ぐらいのやつも。なんでbooking.comを使い始めたのかはよく覚えていない。perlからかな。

itviec

software engineer募集はこれ一強。ほんとについ先日マイナビに買収された。

zalo

ベトナムだけで使われている国産チャットツール。みんなつかっているみたいだけど、わたしには毎日の天気と気温がpushされてくるサービスしかなってない。あと、ごくたまにgrabのおっちゃんからzaloでも電話かかってくる。友達ではない。仕組みはよくわからない。

zing mp3

みんなよくカラオケで歌うので、わたし中学生高校生以来に歌を練習しなくては。みんなが使ってるのがこれ。歌詞on/offができる。権利関係本当にクリアかは不明日本IPアドレスから提供サービス範囲外なので、って弾かれる。

youtube動画をそのまま歌うことも多い。

これを、スピーカーカラオケ機で再生して歌う。グレー。黒ちゃうの。

Transfer Wise

日本からベトナムにはこれが一番安く安全に送金できる。ベトナムから国外送金はtransferwiseではできない。

Money Lover

おこづかいちょう。timo普通口座をaggregationできるのでありがたい。

Timo

銀行口座のようで銀行口座でない何か。VPBankが出資して作っている。work permitなくても、ビザがあれば、銀行口座のような何かが作れる。キャッシュカードが持てる。海外から送金するときには、VPBankの該当銀行口座に振り込むと、timoで使えるようになる。前出のtransfer wiseなどをつかう。裏では銀行口座作っているんだけど、って感じの処理ぽい。VPBankの銀行口座銀行口座として使えるわけではない。海外への送金は出来ない。

timo同士で個人間送金普通に使いやすい。携帯料金のtop upもこれでできる。mobifoneもvinaphoneも。

work permit後は、timoのmaster cardも持てる。使ってすぐにpush notification来るのが便利。

30shine

チェーン美容院アプリ。日時と店舗で予約取れる。店舗では英語通じない。店舗店員によると思うけど。

My VNPT

vinaphoneのアプリプランを選んだり、今の使用量を確認したりできる。前は英語がなくて全然意味がわからなかったが、最近ちょっとずつ英語が増えている。月4.5usdで1日2GB使えて無料音声通話も何分かあるプランにしてる。意味がわからない。このプラン新規半年だか一年だか限定なので、そのうち切れる。

BusMap

バス停留所時刻表、今どこにいる、など便利にわかる。まだ、空港発のバスしか乗ったことがない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん