「離職率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 離職率とは

2023-08-16

リモートワークをやめようとした弊社の末路www

コロナ禍直後からリモートワーク開始

緊急事態宣言終了後、フルリモートから週1出社に変更

社員「まぁ週1くらいなら…」

最近入社したけど辞めてった社員リモートだと会社への帰属意識がないか転職します」

経営陣「最近入社した人の離職率が高い!対面コミュニケーション大事にする!リモートワークをやめていく!」

最近入社したけど残ってた社員リモートから入社したのに。転職します」

子持ちのベテラン・中堅どころ「育児的にリモートの方がいいか転職します」

残った社員仕事が回らない!!きつい!!」

経営陣「はわわ

期の途中に異例の部署の統廃合と人事異動発令

経営陣アホなのか?

100歩譲ってリモートワークをやめるのは、そういう会社があっても良いとする。

だがそれが理由退職者がまた出るなんて当たり前の反応でそこにうろたえてるのがアホすぎる。

3年半かけて自宅とオフィスリモートワークに最適化してきてるのに、急にリモートワークをやめたら反発が出るの当たり前だろうに。

100歩譲らなかった場合コロナ禍以降に入ってきた社員退職理由に振り回されてるのがアホすぎる。

なんで辞める人の意見だけ聞いて意思決定してんの?今いる社員リモートワークをどう思ってるかヒアリングするなり方法があるでしょう。

それにどう思ってるかは経営的にはどうでもよくて生産性とかそういう観点から言えばいいのに。

帰属意識」とか変な観点で語るからこじれるんだよ。

そんな俺も間もなく転職する側。

最終出社日近くになったら人事からヒアリングがあるらしいが、もう愛想つきてるのでアドバイスもする気にならない。

2023-08-15

理想マネジメント

社員同士が極力会話しない仕組みを作ったら離職率が下がって満足度が上がったと言うのを聞いて、昔は人間疎外だーとか言われてたけど今はそっちのほうが支持されるように変わったんだなぁと思う

人間はロボの世話をする方が幸せなんだろうなあ

少子化するわそりゃ

2023-08-10

anond:20230810184903

文科省がやっているのは「売上を増やすために運営費を減らして競争煽ります」でありこれで本当にうまくいくと思っているのかよくわからない。

これって文科主導なんかね?財務省政治家主導なのと思ってるけど

例の投稿についてはまず謝罪から入るべきとは思うし、この後に及んでまだ役人文学やるんかーい!と思うから(でも説明するのはいいことと思う、アレじゃ読み取れないだろうが…)、マジで世間感情というものを学んでこいとは言いたい

でもそもそも文科省はもう政策立案や実務機能が無くなってて、財務省の指揮下でお金分配することくらいしか役目ないんじゃねーのと言うのが個人的感想

採用女子に偏ってるから離職率も高かろうし人員全然いないらしいし

2023-08-03

anond:20230803195905

Webベンチャーに勤める彼女に向かって

「出すもん出さないでやりがい搾取してお茶濁してる会社なんて株式会社って言わねえよ、ショッカーとかアルカイダっていうんだよ」

離職率高すぎだろ、毎週社員の怪人が仮面ライダーに倒されてんの?」

とか言い放つあの構文ほんと好き

2023-07-29

公務員はやはり最高

ネットでは公務員年収が低いのどうのと言われるが、私自身に関して言えば、特に現状に不満はない。


私は国家一般職(旧Ⅱ種)で23区内の官署に勤めている34歳だが、昨年の年収は700万円ほど。

可もなく不可もなく。


文系大学院を修了してすぐの25歳で就職し、28歳で結婚


同じ年に湾岸エリアタワーマンション(2LDK)を購入して、今に至る。

ちなみに、特にから支援を受けているわけではない。頭金は全額貯金を崩したし、ローンは私名義で単独フルローンである


妻も働いているが、二人ともそれほど激務というわけではない。二人とも、趣味生活もそれなりに充実している。


そのうち子供も生まれるだろう。


マンションを購入したタイミングがよかったというのもあるが、資産は年々増えている。東証プレミア民間大手就職した同期と比べても、生活水準でそれほど差があるとは感じない。むしろ仕事にはかなり恵まれたほうだと感じている。


年収はこれから年功序列で上がり続けるし、残業すればしただけ残業代はつく。

人事院勧告により、大手企業との差は常に修正されていく。そのうち週休3日制も導入されるらしい。


仕事にはやりがいもある。なにより、国家基本的政策に関われるのが大いに楽しい


民間企業の人を見ていると、たかだか年収数百万円程度の差でマウントを取ってきたりすることもあるが、所詮どんぐりの背比べであると感じる。日本企業基本的に横並び主義であるし、最近は少しずつ変化してきているとはいものの、民間転職サイトなどを見ても、同じような学歴の人が行くような同業他社に関しては、みなだいたい1000万円くらいの水準にガラス天井があり、その前後で多少のバラツキがある程度にすぎない。ぶっちゃけ20代から30代半ばまでのサラリーマンなら、総合商社などを除けばだいたい同じようなレンジに収まるくらいの差しかないのである


今後数十年働くということを考えると、自分専門性スキルを磨ける場所に飛び込んだほうがよいという考え方はあり得るが、その「専門性」や「スキル」について、どれほどの人が本質的に考えたことがあるのだろうか。特定の狭い世界での知識業界経験パワポエクセルマクロの組み方なんかを専門性というのではさすがにないとは思うが、専門性スキルを磨けば「楽しい人生が送れるのだろうか?それは世界を豊かにすることに役立つのだろうか?あるいは、人類歴史に何か新しい知見をもたらしてくれたり、国や世界に関わる普遍的な仕組みに関わることに繋がるのだろうか?


そう考えていくと、私は今の仕事を続けながら仕事に関わる研究をしつつ、趣味でもそれなりの結果を残しながら、私生活も愉しみ、経済的にも安定した生活を生涯にわたって続けていけることが保証されている今の身分に割と満足している。


公務員でよかった、という考えの人はあまり目立たないので、結果的SNSでは不満ばかりが渦巻いているように見えることもあるが、実際のところ、大半の公務員は現状の待遇についてそれほど不満は持っていないのではないかと思う。


若手の離職率が上がっているとされているが、これまで離職者がほとんどいなかったことと比較してのことであり、民間と比べればまだまだかなり低い水準である民間転職ブームが少しばかり、行政公務員にも余波を与えているに過ぎない。倍率の低下もそもそも少子高齢化なのだから、ある程度は仕方のないことであると思う。現に、中途採用者で募集をかけると、文系事務職に関してはすごい倍率になるし、入庁してくる方々もみなさん優秀な方々である新卒の方々のクオリティーも特段低下しているようには見受けられない。


そういうわけで、私はこれからもこの仕事を続けていきたいし、子供が生まれたら子供にも公務員を勧めることにする。

もちろん、世界に羽ばたくことも選択肢としてあっていいと思うし、民間世界も広くて深いわけだが、ただ、私は今の仕事が好きだし、今後も国家公務員として、この国のために少しでも貢献していけたら役人冥利に尽きるな、と思うだけのことである

2023-07-28

anond:20230728221720

東京が人集めるのは若い女正社員で雇えるだけの余裕があるからなんよな

首都圏若者集まってるのは事実だけど極端に女性に偏ってるのも事実

例えば女1人雇うのに産休育休時短育児優遇後の離職率を考えた時男性比較して0.6人力くらいになるのはザラ

そう考えると基本給30万で雇ってたら50万円相当の人材なっちゃうんだよね

20万で安く雇ってたとしても33万でこれが地方企業の限度と思う

こんなの雇えるの利益度外視公務員女性雇うの避けられない介護福祉教育(その代わり基本給の設定が非常に低い)、豊かな東京妊娠したら嫌がらせで辞めさせることができるブラック非正規しかねーだろと思うよ

2023-07-24

anond:20230724005249

大学新卒離職率2004年卒がピークで2009年卒が底やから

2004年卒業後数年が景気改善してたら転職やすかったけど2009年卒は卒業後数年は景気悪いから次が見つけにくくて離職しなかったってことやろうな

https://www.mhlw.go.jp/content/11805001/001005627.pdf

2023-06-21

anond:20230621174307

カツカツっつーか、辞める人がいたら補充してるだけじゃね?

若者ばっかに偏る職種(=離職率が高く歳食うまで人が残らない)と比べたらマシだと思うが

anond:20230327000232

ブクマカ「大変!若手教員が大量に辞めている!」

増田「調べてみたけど離職率には変化はないよ」

ブクマカ貴様は若手教員が辞めてもいいと思っているのか!」

anond:20230621083814

学校教員という職は、一般的民間企業就職とは異なり、

 1大学に専門の教育課程があり、

 2三週間以上の現場実習が免許取得に必要であり、

 3採用後は相当に身分が安定している

といった条件があるので、それでいて「一般的な(ブラックを含めた)民間企業就職と大して変わらない離職率」だとしたら、けっこう異常な事態としてその理由を究明する必要があると思う。

anond:20230327000232

論破ごっこ気持ちよくなってるとこ悪いんだけど、若い教員の離職数が増えてる事実はあるだろ?

そのぶん数が足りなくなるんだよ。

離職率が変わってないなら、それをどう下げるか。

下げられないなら、どういう手段教員不足を解消できるか。

そういう話をしてるんだ。

スタートライン手前でドヤ顔されても困るんだよ。

2023-06-13

人事は無力だ

ワイ人事、弊社内のとある部署の3年以内の離職率が7割を超えていて

なおかつ異動願いの提出率は10割。

それなりに専門性が高い部署スペシャリストで気分屋のジジイが仕切っている。

こいつが新人ゴミカスみたいに扱う。何度注意しても止めてくれない。

弊社の創業メンバーであり中核人物であるため、社長もあまり強く言えない。

 

ジジイの言い分としては人事がろくな人材を取らないからということだが、

うちみたいな中小に来るのは結局それなりの人材になる。

仮にこいつ、なんでうちみたいな会社!?って人材が来たとしても

配属した全員が異動させろと言ってきて移動が間に合わなかった全員が辞めてる部署に回したくない。

正直、ここが負のスパイラルを生んでいる自覚はあるんだけど、

デキる奴は異動願いも出さずにさっさと辞めちゃうので可能な限りゴミ部署に回したくない。

 

物量で勝負と思って結構思い切った人数入れて仕事分散させてくれって言ったことあったけど

ゴミ1人見るのも大変なのに何人も見られるわけないだろつって全員ボロカスにされた。

非常に厳しい。

 

これが創業一代で完全属人化した業務がある企業限界だよなぁ。

今のところギリギリいけてるけど、そろそろこの部署ボトルネックになって成長が頭打つんだよな。

早いこと技術継承してくれっていろんな部署から言ってるんだけど

継承できるような人材を人事が入れないのが悪いの一点張り

そうは言うけど、ジジイ、そんな人材はうちには来ねぇ。

そもそもどんな人材ならいいんだ。お前も面接に参加しろジジイ

わりと来てる中ではまともなの取って入れてんだぞ。

 

今日も今年の4月入社で6月から本配属になった新人が異動したいって言ってきた。

早すぎィ!

人事は無力だ。なーんもできん。すまん。

2023-06-09

首都圏なら公務員同士の共働き子育てはすごくリスキー

公務員なら子育てやすいと思って入職する人が多いけど、最近首都圏なら民間大手どころか中小にも負けるような実態になってるので注意というかやめた方がいい

育休は取りやすいけど、人手不足のところは渋られるし、時短仕事量が多くまともに取れない状態

リモートワークもないから土日に仕事の埋め合わせしないといけないとかもザラ

復帰後に激務部署での復帰も増えてる

配置換えはほぼしてくれない

実際どんどん入ってくるのが地元民というより仕事がなさそうな九州民とかばかりになってる

地元民は民間に行ってるんだろう

こういう状況だから実際離職率だったり病気率はかなり高い

特に注意しなければいけないのは賃金水準がさほど高くないことである

大体30歳で残業代込み450-600万くらいの給与の人が多いと思うが、これが片方だけの収入になると、450-600万だと小さい子かかえて東京近郊で暮らすことができない収入になる

おそらく子供作る層はローン借りてるところが多いが、まさしくローン破産になるだろう

ついでに公務員だとローンが甘いので不動産屋も高い物件勧めてきたりするからタチが悪いざます

転職は男側がやるのならそれなりになんとかなると思うが、公務員が前職で子持ちの女性だと特別スキルがない限り転職先が極端に限られるだろう

おそらく扶養パートの方がマシという水準になるだろう

そうなると500-650万くらいで生活しないといけなくなり、自己破産が見えてくる

公務員は安定してて子育てやすいというが、それはあくまでも地方だけの話であり、首都圏なら夫婦共に公務員はかなりリスキーである事はもっと知られていいと思う

2023-05-23

anond:20230523171637

大卒以外の離職率高いってデータ出てる時点で現時点では運が良かったんだなとしか思えん

ミクロの話でマクロを覆すのは無理だろJK

ここだけの話新卒高卒とか専門卒を積極的採用してる

中小企業経営して12年。

傾向としてわかったことは、高卒や専門卒は分をわきまえていて足るを知っている人が多い。

変にかしこぶらないし、自分がそんなに勉強ができないとわかっているから、素直に働いてくれる人が多い。

また大学受験他人と比べられてないせいか自己肯定感が高めの人が多い。

総じて休み給料に不満がなければ、現在環境に満足してくれる人が多いという感じだ。

会社勤めをしていた時の経験だと、大卒はなぜかわからないが、自分もっとできるはずなのにと思っている人が多いように感じる。

自ら不満を見つけやすいというか、自己評価現在環境ギャップを抱えている人が多い。

ならば行動するしかないのだが、大卒だと色々な企業に入りやすいことで選択が広がりその結果他者と比べやすいのではないかと思っている。

結局今の日本では大学教育差別化できないので、地頭が悪くなければ高卒専門卒で素直な人の方が伸びる。

難しいことは経営陣が考えれば良いので、経営陣には自分より有能で実績を持つ人を高額な年俸で雇っている。

その際にウチには大卒人材はいないと伝えておけば、ちゃんとそれ用にマネジメントを考えてくれる。

離職率業界よりかなり低く、成長もしており今のところかなりうまくいっている。

2023-05-04

当たり前だけど年収上限が高い会社から年収はあがるんだよ

アラフィフのおじさん、氷河期世代

もちろん転職したって必ず年収上がるわけじゃないよね

結局金払いが良い会社で働けるかが全てだと思うな

1社目 

年収200万ちょい、月の手取りが寮費も取られて確か13万

2年目の昇給が月500円で馬鹿馬鹿しくて辞めた

部長さんとかで800万くらいのイメージ

2社目

最初は確か400万ちょい、みなし残業時間込み

3年目で650くらい、ただし毎日深夜のタクシー帰り、土日もほとんど出社

疲れて辞めた

求人の上限には1500万くらいと書いてあった

3社目

1年目が確か700万ちょい、残業時間は毎月100オーバーだったけど前の会社よりはマシ

その後10年以上勤めて1800万くらいまであがる

ただし離職率はだいぶ高かったなー

偉い人たちは億もらってた

2023-04-29

初めての転職ちょっと困ってるんだけど

30代、10年勤めたブラック企業から逃げ出して約半年が経った

2社から内定をもらっている

こないだまで入社する気満々だったA社から条件の提示があったのだが

基本給約18万、固定残業代約5万、その他手当含め月給約25万だった

年2回のボーナスを含めると年収340万ほどになるが、本当にそれだけのボーナスが出るのか信じられない

配属先は20代ほとんど、雰囲気は良さそうだけど辞める人多いのかなって感じ

副業OKだけどそんな暇なさそう

一方のB社

フルリモート、基本給約26万、年1回のボーナスを含み年収約330万

手当は在宅勤務手当が少し付く程度

話を聞く限り負担の少ない業務残業ほとんどなさそう

配属先の雰囲気は「良い」とのことで、離職率は少ないらしい

A社よりは規模のでかい会社

副業OK

仕事の内容としてはA社の方がやりたかたことなので、多少ハードでも頑張ろうと思っていたが基本給がこんなに低いのは想定外だった

B社の仕事もやりたかたこととほぼ同じだが方向性ちょっと違ってて、でもやりがいありそうだし、自分はあえてそっちに進んだ方が向いてるかもしれない

でも将来性を考えると……って無限に悩んでしま

ともかく、基本給が低いとこはやめた方がいいのだろうか?

2023-04-06

anond:20230405083415

Wikipedia

ブラック企業」は2001年2ちゃんねる就職活動板で生まれ言葉である。当時のスレッドで、就職してはいけない企業ランキングが盛り上がっていた。他方で、法政大学就職課内で管理されていた、離職率が高く学生には勧められない、いわゆるブラックリストが当時の関係者からリークされ、画像アップロードされた。そのブラックリストスレッド住民独自作成した企業ランキングは多くの共通点があり、そこからブラックリスト企業を略してブラック企業と呼ばれるようになり、後述の映画などで広く認知されるようになっていった。

調査がやや甘いな。

2000年にはすでに「就職してはいけない企業」を指して「ブラックリスト」「ブラック」「ブラック企業」などが使われていた。

https://tako.5ch.net/test/read.cgi/recruit/960593428/1

■■■ブラックリスト(絶対入ってはいけない会社)■■■

1 :就職転職希望者:2000/06/10(土) 08:30

就職転職希望者に地獄職場というものを教えてやって下さい。

https://tako.5ch.net/test/read.cgi/recruit/960593428/10

10名無しさん:2000/06/10(土) 23:06

メガジョブ掲示板

パソコン学園アビバブラックって聞いたけど

それについて詳しい情報知ってる人いませんか?

https://tako.5ch.net/test/read.cgi/recruit/961255187/117a

117 :サロンヘアー:2000/06/26(月) 10:40

ブラック企業ってなんだよ。わけわかめ

じゃ、ブルー企業あるのか?

個人的にはピンク企業なんかあったらいいなぁ。えへっ。

2023-04-03

anond:20230402090730

そうやで。労基署的には優良企業なんやで。なんしろうまいこと不法行為にならんように立ち回っておるからや。

合法ともいえんし、望ましいともいえんが、違法ではないんやな。

でも残業代を前提としてようやく男性賃金中央値に届く基本給設定はあかんやつやぞ。

ただまあ、離職率が爆上げ、まえから労災は多く自殺も出てるんで、ハロワからの紹介が減ってるそうや。どうする気なんやろな。

anond:20230402160716

同種のことが刀剣乱舞でも起きてるし、なんというか、そういう性質ファンプライドをうまくコントロールすることが求められてるんだろうね。

と同時に、そういう行為をすることになると、自分表現したいもの表現できなかったりして「ファンに媚びる」結果になるから、つくり手としてはやりたくないのは当然だよな。

一定状態まで浸透したら、あとは事務的ファンおだてるだけのコンテンツ運営をするのがベスト

そういう運営専用の会社があったら(ありそう)そこに投げちゃうのがいい。

その会社社員離職率高そうだけど、新卒2年離職専用の業界入門会社としてはよさそう。

2023-03-21

anond:20230321130247

地元で、ブラック企業で有名だった印刷屋が倒産しててワロタところだったので非常にタイムリー

仕事はあるけど人手不足倒産とか地元ローカル新聞載せてるけど、中の人に聞くと

だそうで。久々にいい話を聞いて楽しかった。

2023-03-08

anond:20230307151048

面接官は、採用した社員企業がチェックして「こいつが採用した社員は成績よくないな。離職率も高いし。こいつは面接から外そう」みたいな評価さらされるわけじゃないしな。

好き勝手自分思い込み他人評価して自分人物評価方法悦に入って語ってたりするんだからいい気なもんだな。

anond:20230307234646

代休消化率はほぼ100%だし、有休消化率も70%近くだからそんなに悪い数字じゃないと思う

3年離職率も5%とかだし、前時代的だがいい会社だと思うんだけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん