「平行線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平行線とは

2017-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20170528113521

この記事が分かりやすかったなーという雑感

あと勢いがあって好き

twitterをみてると感情論理論で各所殴り合いをしているから、決着はつかない、いつまでたっても平行線

感情論を振りかざして、共感を求める傾向にあるのが女性なので、すごく面倒くさい

大学は違うけど、学部は同じなので研究テーマ自体面白いのになあと思った(選んだ題材が色々と……だけど)

それにしても、作者が鍵かけちゃったとか云々の下りは笑っちゃうよね

フォロワーにもいるが、「この件を受けて自主的に引きこもってしまった人がいるから許さない」みたいなの

その手段を選んだのは引きこもった人だし、今回のような件がなければ、とはいえ矛先を向けるところがちょっと違うんじゃない?

表に出てないというかネット上へ目に見えて出ていない、似たような研究か、或いは類似研究があるかもしれない

調査データ収集先がpixivではなくて、例えばtwitter

いるよね、妄想垂れ流しで品のない発言できゃっきゃしている層とか

確かうちの大学だと、デマ判定かなにかの研究twitterからデータを取得して~とかやっていたけど、対象デマではなくて、フィルタリング方向だったら……

(当時、マスキングされてないデータパワポに映し出されて、ゾッとした覚えがある)

ともあれ、ネット大公開している以上、引用されてしまリスクは常につきまとっているのだけれど、意識が足りていないのでは?

勝手に使われて「有害卑猥」っていうレッテルを貼られて、気分が良くない、っていうのはすごく分かるけど、ネットに公開するっていうことは以下略

ちなみに、サイトこそ最強、みたいなことを言ってるフォロワーもいたけど、引用だけなら同じことじゃないかな?

さすがに個人特定されないようぼかされるとしても、使われる可能性だけなら十分にあるのでは

騒ぎ方を見ていると、ネット(全世界大公開)をよく理解していない子供twitterで仲間内に向けてツイートしたもの炎上した、みたいなパターンを思い出す

あと見ていて思ったのは、素人法律を触るのは辞めた方がいいってこと

専門家法律解釈違いで殴り合っているんだから素人は迂闊に触ったらやけどするよ

2017-05-27

pixivBL引用炎上の件:腐女子に別方向で頑張ってほしい

長くなったから要約

今回の件をうけて、腐女子の側は一方的被害者とか、弱者という立場を維持するのだけでなく、

自分たちの慣習を、腐女子コミュニティの外の人たちにもわかるような形で

運用可能なところまで頑張ってもっていってほしい。

 

また、腐女子だけでなく、コミュニティ独自ローカルルール抱えてるオタコミュニティの人々は

今回の件は、他山の石となるんじゃなかろうか

今回の事件の推移

めんどいから省略)

今回の事件に対する主要な4つの立場


私の立場

・まず、主張自体への支持について述べるなら、私自身の立場はこの中で選ぶのならBが近い。しかしBそのものではない。AとCについても一定妥当性のある主張だと思う。

・Dの主張にはいろいろ誤解がある。著作権の枠組みで主張をするのであれば「無許可転載」は確かに問題だが、著作権上、正当な「引用」は許可を求める必要はないし、求めるべきでもない。また親告罪云々という話も「転載」と「引用」の違いが把握できていないものと思われる。

なぜ炎上してるのかとか

炎上が続いている仕組みは次のようなものだ。

 著作権法基準(A)の人が、ローカルな慣習(C)のありようを把握していなければ、両者の対立はどこまでいっても平行線である。この人達にずっと不満がたまり続けるので、互いの正当性を主張し続けて炎上は終わらない。また、基準Dのような勘違いを含んだことを言うひとも大量発生していて、これを基準Aの世界にいるひとからすれば「バカじゃねーの」という感じになるし、そう発言してしまう。基準Bの世界にいるひとも人によっては「それはちょっと、落ち着いて整理しましょうか」とたしなめる。なので、またしても火がよく燃える。これが今回の炎上基本的メカニズムだと思う。

 炎上は「誰かが決定的に間違っている」から続くのではなく、「ある立場の人からみると、別の立場の人のやっていることが極めて無作法に見える」ということによって起こり、その行為が「別の立場から見たときには実は何の問題もない」場合に、火が消えるタイミングというのは失われてしまう。

基準Bの態度を採用することは、全体的に見通しがよく相対的中庸温度感のある態度だということになるだろうし、この立場を表明している人は、おおむね良識的に火消しをしているという感じだと思う。

基準Bは、基準Aないし基準Cのみで完結して争っている人々の立場より、バランスのとれたものであろうとしているのは確かだろう。しかし、私は別の基準Eが必要だと思う立場である

基準E:慣習を取り扱える形で、双方向に整備を

 基準Eは、明文化されていない慣習を、きちんと取扱可能にすべきだという方法である。明文化するなりプログラム的に制御するという方法だ。以下に、なぜそのような立場採用するべきかを述べる。

 法がどうであれ、運用の水準で、実質的慣習法を作り上げるということはいくらでもできるということはよくある。そして、ローカルな場にいる人たちは、その場の慣習があたか普遍的適用可能な「常識であるかのような主張をはじめることが多い。だが、そうローカルな商慣習や、コミュニティ内の慣習は多くの場合炎上の温床となってしまう。今回の件だけでなく慣習と法の間での齟齬が「炎上」を生んだことは数多くあった。

 「様々な慣習に対して、可能であるのならば配慮すべきである」という主張は正しいと思う。可能であるのならば配慮するに越したことはない。

 しかし「様々な慣習に対して、常に配慮すべきである」という主張は、どうか。わたしは難しいのではないか、と思う。単純にそれは人間にとって不可能なことを要請しているように思うからだ。

 たとえば今回、火の手があがったのは、801界隈だったわけだけれども、オタク界隈どころかゲーマー界隈に限っても「同人ゲーマー界隈」「格闘ゲーマー界隈」「シューター界隈」「MMO界隈」「東方界隈」「レトロゲーマー界隈」など、細かなコミュニティがそれぞれの慣習をもっていて、自分が属していない界隈での慣習がどうなっているかというのは正直なところ把握しきれない。「私はオタク界隈のほぼ全てのコミュニティの慣習について把握しています」と自信をもって言えるという個人はいないだろう。まあ、それでもオタクコミュニティ界隈のことであれば、長くオタクをやってる人なら「ああ、これだったら何とかさんに聞いとけば温度感わかるっしょ」という人脈による解決はできなくはない。

 ただ、それが、もっと遠い界隈のことになってくると、限界が出て来る。芸術コンテンツまわりでも、現代芸術とかならまだしも、古典芸能世界でのセンシティヴな話題とか言われても、細かなことはさっぱりわからない自信がある。手芸とかもわからないし、動物園のこともわからないし、外食産業のこともわからない。わからないことがいっぱいある。

 で、まったく知らない界隈に飛び込んで、そこで見つけたものをよかれと思って引用しようとしたら、当事者からいきなり激怒されるなどしたら、私はビビるめっちゃビビる。超うろたえる。

 そんで、まあ、たぶんゴメンナサイすると思うけど、なぜキレられたのか、理解が追いつかないだろう。正直、ぜんぜんわからんと思う。小心者なので、とりあえず反射的にゴメンナサイをするでしょう。

 こういう事故を起こさないようにするには、何が重要か。

 「よく知らないもの言及しない」というのが重要だという人もいる。まあ、特にやる気がないなら、あんまりセンシティブそうなものには言及しないほうがいいかもしれない。

 ただし「よく知らないものを知る」ということ自体は、世の中に多様な人々がいるということの相互理解をすすめる上では実は非常に重要なことでもある。たとえばLGBT人種問題というのは、言及の仕方についてしょっちゅう諍いが起こっているが、まったく言及されないよりも「善意に基づく無理解」のような言及は、議論をよびながらも、なされていったほうがいいだろう(まあ、場合によっては無視されたほうがマシということは少なからずあるにはあるだろうが)。

 私としては、「同じ文脈を共有しない人にも、慣習上、重要な点を共有できるようにする仕組みづくり」を行っていくしかないと思う。

 その仕組みづくりにはいくつかの段階があるだろう。

どのように慣習を可視化するか?

 とりあえず、次のようないくつかのステップ提示してみたい。

 以上。STEPと書いてあるが、コレ全部やれという話ではない。まあ全部やれたらすごいとは思う。

 もっとも、慣習によっては標準化が難しかったり、明文化しないことによってこそ意味をもっているような慣習などもあるだろう。そういうものを取り扱うのは確かに難しいが、すべての慣習が取扱い不可能ということもないだろう。

 明文化できる慣習は、明文化して、可能な限りで、コミュニティの外部にいる第三者にも把握可能な形にするというのは、決して無意味なことではないと思う。お互いの不幸な行き違いをなくす基本的方法だとも思う。

 もちろん行き違いをなくすという方法自体を、腐女子コミュニティがいままで模索してこなかったとは思わない。

 腐女子コミュニティ内部にいる人達同士ですら、行き違いはあったのだろうし、そのなかでの行き違いをなくすために、R-18タグは付けることで「ひっそりとやってます」ということを暗に伝えるという慣習が成立したのだろうと思う。その慣習の成立はとても重要なことだったと思う。

 少なくとも腐女子コミュニティの内部では、この慣習はかなり機能していたはずだ。

 そして、今回の事件はその慣習が、実は一般的著作権法の枠組みと整合的なわけではないということによって起こってしまった。コミュニティが大きくなれば大きくなるほど、考慮すべき文脈多様性は広がってくるのだから、近年の腐女子コミュニティの拡大とともに、こういった事件が何かしらの形で起こることはありえたことだろうとは思う。

双方向の「配慮」が可能状態いかに作り上げるか

 それにもう一点付け加えておけば、私は「【基準B】:法的問題はない。しかし、当事者たちにとってセンシティブなことへの配慮が足りなかったという点で、研究倫理上の問題はある。」という態度だけを強調することは、一見配慮をうたっているようでいて、そこまで素晴らしい態度というわけでもないと思う。

 基本的には、この論理だけを強調せざるを得ないシーンというのは「対話することが難しいほど弱っている人たち」とか「西洋文化基準でもって踏み込むべきでもない人たち」、「複雑すぎる背景をもっているので相手に明文化とかをそこまで期待すべきでもない人たち」に対する場合ではないだろうか。

 つまり言及をする側から一方的配慮である。鬱でほんとに今にも死にそうな人とかに対しては確かにそういう形でのコミュニケーションしかできないから、そういう場合は仕方がない。

 もちろん、言及をする側は可能な限り配慮すべきだ。しかし、だからといって、言及をする側だけに配慮要求するというのは、言及される側を馬鹿にした話ではないだろうか。配慮相互になされてよいと思うし、腐女子の方々は、一方的配慮されるだけの弱者とかではないと思う。

 多くの腐女子お姉さまがたは、尊敬すべき人々であると思っている。ぜひとも腐女子コミュニティの今後の拡大にあたって、より受け入れられやすコミュニティ形成をしていっていただければ幸いだと思う。

 

 また、今回はたまたま腐女子コミュニティ一般法との間の問題であったが、これは見えにくい慣習と一般法の間にズレがあるケースでは、似たような問題は何度も起こるタイプの話だとも思う。ローカルライセンスのようなものが増えすぎたら、それもそれで面倒だということもあるとは思うが、何もないよりは、だいぶよいだろうとは思う。

付記1:言論の自由引用について

「慣習は、法の前には下位の基準しかない」という話についても簡単に触れておきたい。

 基本的には法のほうが重要だとは私も思う。ただし、それは慣習と、法とのガチンコ対決回避できないという事態が訪れた場合、法が優先するということであって、ガチンコ対決回避可能場合や、慣習が公序良俗に反するというわけでもない場合は、別に回避してやってけばいいのではないか、と思っている。

 今回、腐女子コミュニティで「引用」に関わるルール特殊な形で扱われていたが、もし腐女子コミュニティにおける「引用ルールを、一般社会全体にまで拡大させようという動きにつながることがあるのならば、これは断固ととして反対する。

 「引用」の自由は、研究にとって重要という以上に、自由言論政治社会にとって重要ものだ。たとえば、それを政治的言論(たとえばヘイトスピーチ)をやっている人たちが「引用ルールの除外適用を求めてきたとしたら、それは素人文章だったとしても、まったく受け入れられない。「公開した俺の政治的発言引用しないでくれ」などありえない。それを引用して批判する自由を奪われれば、政治的なことについて公共の場議論することに多大な支障が出るだろう。

 今回の場合は(1)性的プライバシー問題であるということ(2)腐女子コミュニティの内部で、そのコミュニティに属する人々の合意において特殊な「オープンクローズ概念実効力をもった慣習である、という前提があって、はじめて「それは配慮しましょう」という話がありうるのであって、著作権における「引用」そのものを捻じ曲げるような話であってはならない。

 この著作権における「引用」を捻じ曲げていいかどうか、というの話はすべての人にとっての言論の自由の確保という意味で、致命的に重要ポイントである。これを安易に捻じ曲げるような権利主張は極めて危ういとも思う。

付記2:

 STEP3、STEP4とかはアクション担い手が限られるだろうとは思う。ただ、腐女子コミュニティもだいぶ拡大しているわけなので弁護士研究者経営者などの腐女子の方などが行動すれば決して不可能な話でもないのではなかろうか。

付記3:

 腐女子の人たちについて「二次創作やってる人たちはダブスタなんじゃねーの」問題。この件はダブスタとわかってて、恐縮しながらも、言うべきことは言おうという人と、なんもわかってない人が両方いると思う。

 後者の人たちについては、わかってくださいね、というしかないと思う。自分たちけが弱者被害者という立場でないことは理解してほしいとしか

#あと、二次創作でも「作者公認系」とかもあるので、全てがアウトというわけでもないだろうが、今回問題になったものがどっちだったかまでは調べていない。まあ、おそ松さんとかは、公式問題にしないタイプから公式との関係では、まあどうといった問題もないのだろう。

付記4:

http://anond.hatelabo.jp/20170527202448

このエントリ問題性質をよく示していると思う。

流通プラットフォームが変わるごとにちょっとずつ腐界隈の慣習と、

実態との関係性もちょっとずつ変質していっているという話だと思う。

流通プラットフォームはどんどんと変わっていくので、

その変化にあわせてぼんやりした慣習だと、運用に失敗しました、というのが今回の話なんだと思う。

オタ界隈は、かなり基盤技術の変化がはやいので、この変化に対応できるような基準が成立しないと、この手のことは何度も起こるのだろうなと思う。

2017-05-21

次元狭間

今でもたまに思い出しては腸が煮え繰り返る思いがするので、

吐き出すために以下書き留めておく。

もう2年ほど前の話だが、

一言でいうと僕らは渋谷とある箱に酷いぼったくり方をされた。

道玄坂の上のとある箱だ。

イベント前日

僕は当時そのイベント主催者ではなく

呼ばれたアーティストなのだが、

主催者と仲が良かったのと、初めて行く箱だったのもあり打ち合わせに同行していた。

普通イベント前日ともなればある程度メールなりなんなりで主催と箱の店長くらいの間では連絡をしているはずだが、

から聞いた感じ連絡するのも初めてといった状況だった。

この時点で危ないな、と思うべきだったのかもしれない。

イベント当日

イベントのリハで早めに入ったあたりから

他の箱ではないような話をチラチラ聞くようになった。

証言1)

店員から指定されたキャッシャーの位置でお釣りの準備をしていたら、店長が無理やり通路を押し入ってきてドアに挟まれた。

一言、そこはドアの邪魔になるからやめてとか言えば良かったんじゃないの?

証言2)

DJブースで機材を広げるため、横の空いてそうなスペースに一時的に置いたらものすごい剣幕でそこはつかうから置くな、と怒鳴られた。

機材を移動するまで異常なまでに睨まれ続けた。

証言3)

イベント中、店長が「今日ドリンクが穿けないからこのままだと箱代を別途もらうかも」といったニュアンスのことを主催に告げた。

もともと今回のイベントは箱代無料という話で主催オーナー(店長ではない)と話がついていたはずなのに。

証言3あたりからだんだん怪しい流れになってきた。

イベント中にドリンク購入を促すアナウンスをする主催

自身このイベントは何度も出演しているが初めてのことだった。

イベント

ここからが本当の地獄というやつだった。

店長が箱代の追加徴収をしたいと申し出てきた。

店長の言い分としては



というものであった。

確かに、イベント中出演していたアーティストCDを売るブースを設けていたのだ。

事前の打ち合わせで物販の話を何もしていなかった点は主催側に落ち度があったかもしれない。

しかし、主催側はドリンク代をどの程度保証する、なんて話は一切していなかったはずだ。

その後店長主催で話し合うも、話は平行線

主催がもともと詳細を連絡していたオーナーとも連絡がつかず。

痺れを切らして店長がこう言った。

「物販の売り上げの3割で手を打ちませんか?」

主催や僕らも早くこの場を立ち去りたかったので、

その話を呑んだ。

店長が売り上げの3割にあたる領収書を書き、

主催名前の記入を促した。

そして、物販の売り上げが3割戻ってきた。


…あれ、主催に7割売り上げが戻ってくるんじゃないの?

よくよく主催領収書見直してみると、

名前を書いた欄は、僕らがよく見る領収書で言うなら、"上様"とか書く方ではなくて、飲食店名が書かれている方。

僕らが領収した領収書になっていたのだ。

これは本当にしてやられたと思った。

しかし、主催もこの時点でかなり疲弊していて

そのままここを立ち去ることとなった。

最近聞いた話だが、

この店長はその後も色々トラブルを起こしたらしく、

今は別な店長になっているらしい。

僕はあの日から

この店長名刺をこっそり忍ばせて

都内イベントに出演したり遊びに行ったりするようにしている。

また嫌な思いをしないために。

2017-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20170518204136

事前に冷ましておくことくらい、もちろん奥さんも出来るんだろうけど、「炊きたてだからしょうがない」という表面的なことではなくて、譲れない別な理由があるのかな。

そのへんは話し合ってる?離婚がよぎってるくらいだから話は何度もしてるけど平行線

あと、結婚前に自分が熱いのはダメって嫁と確認するタイミングはなかったの?

2017-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20170518165029

別に怒ってはないけど、何か他に言いようも無いし

どうせおれとお前の考え方はいつまで経っても平行線

でもまぁ、お前の誠意がそうだって言うなら、それは了解しましたよ、ということな

夫婦円満秘訣なんだって

https://togetter.com/li/1111223

夫婦関係円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」


妻は他人だろうか??そうかな?

自分自身じゃないし、僕の母親でもないが、他人じゃない、家族だ。

・・・単に言い方の問題なのかもしれないけど。

「妻だからXXして当然」とまでは思わないが、

「妻だからXXしてほしい」事も、

「妻にだからXXしてあげる」事もたくさんある。

だってそもそも人生の良いことも悪いことも分かち合うために結婚して家族になったんだから

お互い家族として、夫として、妻として、父として、母として、

果たすべき責任というのは確実にあって、それを相手放棄した時は戦争やむなしじゃないのか。

ただ果たすべき責任が何なのかという感覚一方的押し付けずに、

すり合わせていく事が相手人生尊重する意味大事だとは思う。

単に「妻(夫)とはい他人から求めない

と言うだけでは、楽だけど家族は成り立たないよ。同居と変わらない。

面倒くさいけど責任を負い、責任を負わせる。

それが結婚するって事で、それができる相手結婚すべきじゃないだろうか。

うそう、一応うちは結婚7年目、子あり。まぁ円満ですよ。


・・・


お、なんかトラックバック?があるな。

では追記。


うーん、正直いって一度も喧嘩が発生しない事が正しいとは思えないし、

その理由が「妻(夫)とはい他人から」というのも納得いかないなー。

対象となる関係性を「恋人」「友達」に拡張しても

やっぱり同じように納得いかない。

知り合いか友達友達から恋人恋人から夫婦に変わるたびに

「だからしてほしい」事も「だからしてあげたい」事も増えるよ。

それは否定すべき事かな?

だって、そうでなければ知り合いのままで十分じゃない。

求めて、応じてもらったりもらえなかったり、

求められて、応じたり応じなかったり、

それで喧嘩する事があってもいいと思うけどね。

そうやって測っていく距離感というか、

ウェットな部分こそが夫婦の、恋人の、友達

関係性の本質」じゃないの?


と、いうわけで

円満でいるために最初から目見当で「他人」のラインを引くのは本末転倒というか。

秘訣だと言われると??となるなーやっぱ。


・・・


うーんまぁもうちょっと付き合うけど。

記事では

相手は妻だから○○を要求する権利がある」

という考えは危険、って言ってるじゃない?

でも僕はそれがなかったら単なる知り合いと変わらないと思う、という話。

しろそれこそが関係性の本質じゃない?と。

勝手要求相手にぶつけないために「他人」の線を引くって、

そりゃ本末転倒じゃないの?と。

そこがメインの主張なわけ。


「してあげたい事」だけで成り立つ関係なんてあるかな

程度の差こそあれ「してほしい」事をぶつけ合える関係

友達恋人夫婦なんじゃないの?


記事は妻と言えど「他人」と意識して

自分勝手な期待を抱かなければガッカリイライラもしないし、

良い事だけ感謝できる。っていう風に僕はとらえた。

僕は、自分勝手に期待して、ガッカリして、イライラして、

相手に伝えてしまう方が人間らしいと思う。

それで喧嘩になってしまう事があっても良いじゃない。

分かり合うためには必要なことだと思う。

まぁ喧嘩のあとで自分か、相手か、両方かが歩み寄れるなら、だけど。


要求平行線なら別れたらいいよ。

折り合わないことを確かめもせずに十年も二十年も過ぎてしまうより

ずっといい、という意見

2017-05-13

ネットで)批判された際に、気を付けなければいけないこと

例えば、自分がこうやって何かエントリをあげれば、

絶対にそれに対して批判的な意見がくる。

増田でもブログでもtiwitterでも、過去何度も経験している。

生活において、辛辣言葉を浴びせられること、侮蔑的言葉罵倒されること、は少ないけれどもそれも無くはない。


そのような批判に対して真っ向から反論した際に、何故ここまで話にならないんだろう、こっちの話聞いてるのかな、と疑問を持つことも多い。

色々と分析して分かった、そうした批判的な意見を受けた際に注意しておくべきことがあるので書いておく。




批判には大きく分けて3つあると考えている。

1.文章をきちんと全部読み、主張を理解した上での批判

2.文章を読む中で自分が気に入らないことがあると、主張を考慮せずに、その表現に噛みつくような批判

3.一見批判しているようで、実はそれを借りて自分が言いたいことを言っているだけのもの

言うまでも無く、タチが悪いのが、2と3

○2について

例えば、「主張をした後にその例を挙げる」パターンで何か意見を言ったとする。

まず、文章表現の間違いがあれば、まずそこで揚げ足を取ってくる。

そして、例示に噛みつくものの、そもそも主旨を理解しないまま書き込んでくるから、話にならない。

(肝心な部分のそれを指摘しても、無視あるいは人格非難に走る)

→主張、意図を組めない人とはそれ以上話をしない

○3について

一見、まともに批判しているように見えるからタチが悪い。

その実、普段から自分が不満に思っていること、主張したいことを、

たとえこっちの主旨から離れている内容でも、我が物顔で押し付けてくる。

関連するキーワードのみに反射的に反応するきらいがあり、いつまでも議論平行線を辿る(本来の主張が別のものであるから当然)ことが多い。

ストレス溜まってそうなら相手にしない、あるいは聞き役に徹する




2ちゃんとかは本当にこれが多い。

異文化交流だと思って話すことになるけど、まぁ疲れるよね。

ROM専が賢いと思います

ハナっから批判しに来ている相手ストレス溜まってそうではけ口が欲しいだけの方には近づかないことをお勧めします。

2017-04-10

[] #21-2「未来ガイド

≪ 前

起きた現象は、言葉にしにくい。

とりあえずすごいアイテムである、ということだけは伝わった。

そのために人の家の庭を無惨にしたことが何よりもショックだったが。

こいつ、他人の庭を何の断りも躊躇いもなく……頭おかしいぞ。

「どう、これで信じてもらえた?」

口調と表情が自信満々であることが明らかであったが、俺はため息を吐かずにはいられなかった。

「えー……生憎だが、オーバースペックアイテムを持っていて、それを使って見せたからといって、お前が未来人ということにはならない」

「なぜ!?

「まず一つ。そのアイテム未来のものかどうかは分からない。俺が今まで知らなかっただけで、現代でもありえる代物な可能性も考えられる」

「いやいや、今の時代でこんな技術存在しないよ」

「百歩譲って、仮にそのアイテム未来のものだとしよう。だが、それでもお前が未来人かどうかは確定しない」

「どういうこと?」

「例えば、それをお前はたまたま手に入れたって可能性もある。本当の未来人がうっかり落としたのを拾ったか、或いは奪い取ったか

「そんなことしないよ!」

「だから『信じさせてみろ』って言ってるんだ」

「いや、分かるでしょ。この見た目、持っている技術力、どこをどう切り取っても未来人だよ」

見た目を言われても、ただのコスプレしか見えない。

アイテム効果だって超能力者魔法少女ロボットを見慣れている俺からすれば目新しいものではないのだ。

そのような問答が何度も続き、平行線を辿る。

いい加減諦めればいいのに、何ともしつこい奴だ。

行政にでも頼ろうとも考えたが、こいつがトチ狂って(既に狂っている気もするが)俺を攻撃してきたら危険である

何とかして、取り付く島がないってことを分からせないとダメなようだ。

次 ≫

2017-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20170408115336

反省なんてしてないですよw後悔もしていないですし。私が一方的に騙し搾取しているわけではないので、奪ってしまったという表現は違うかなと思います。夫も誰に強制されるわけでもなく自分意思結婚を決めたので、お互い自己責任でしょう。

話し合いはよくしますが、価値観が違う点については平行線になってしまますみかんりんごとどっちが美味しいか議論するようなもので、もはやどちらかが折れるまでの根比べです。

そんな不毛なことをするくらいなら、無理に合わせずお互い好きにすればいいやという結論になることもありますが、時折、あれ、何の為に結婚したんだっけとよくわからなくなります

2017-03-25

大人

今巷で話題になってる問題

大人が集まっても物事が進まない、平行線なのは悲しい。

2017-03-22

30にもなってゲームとかやめたら?

先日居酒屋で飲んでいた時に某ゲーム会社の新ハードCM を見て「そういえば買ったんだよ」と話したら友人に言われた言葉だ。

「30にもなってゲームとかやめたら?」

「なんで?」

「40になってもやるつもり?」

「やるよ?」

もっと大人っぽい趣味見つけたら?」

「確かにゲーム趣味みたいなもんだけど、ゲーム作る仕事をしている一人として、大手が作った新しいものには触れてみるのは悪いことじゃないだろう?」

「いや、そうだろうけど・・・。他にないの?スノボとかよく行ってたじゃん」

「今年新しい板買ったし結構行ったよ。あと最近ジムも行くのもはまってる」

「いいじゃんそれで」

「うん?ゲームをやめる理由は何だよ?」

「いや、子供っぽいから。」

こんな感じで平行線を辿る。

ゲームを作るのが仕事だってのは知っているのに、何故それを止めろというのか。

 

その場には他にも友人はいたし、久々に会って別にケンカをするつもりは無かったので半ば強引にその会話はやめた。

しかしその後も彼は度々子供っぽいだの、だから結婚できないだの、と言ってきていた。自分彼女もいないのに。

まぁ仕事もあまり上手く行ってないみたいだったし、酔っていたんだろうと適当に往なしたが、『ゲーム子供』ってのは前にも言っていた気がする。

ゲーム子供向けに作るものもあるけど子供だけのものって訳じゃないだろうに。

2017-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20170227012029

垂直線の作図と等分点の作図と平行線の作図を組み合わせれば精確に罫線がひけそう

2017-01-20

主義主張じゃなくてやってることのセンスの無さに脱帽してるんであって

行動と結果を論点にするなら言動という行動の品の無さを論点にしなければ何も実のある議論なんてできんわけで

それに気づいてないやつは同時に品が無いやつなので、ピンとこないというか問題として捉えられないので

前提として議論することができないので、よって平行線絶対に避けられない

簡単にいうとこれを「ないわ」と感じないやつはコミュニケーション障害

2017-01-03

あはき法第19条が存在することで視覚障害者は具体的にどう困ってい

年末2ちゃんねる東洋医学板、日盲連VS私学あはき養成校について考える(あはき法19条論)のスレ書き込み

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1476413457/

104 : 名無しさんお腹いっぱい。2016/12/27(火) 17:44:41.58 ID:dmaRhxk0

>>103

高齢者って何歳までのこと言ってるのか知らんけど

50代~70代までの人でも国家免許所持者多いよ。

あと医業類似行為の件は、70代以上の人達限定だということを忘れてないか

過去過去。それを前提で話を進めてるのに19条死守派は

そういうのを解ろうともせず主張が支離滅裂から議論しようにも平行線になるんだよ。

何故にそこまで障碍者利権特権)にしがみつこうとする?

障害者と健常者の垣根を取り払おうと尽力している団体には迷惑千万な話なんだわ。

-------------------

と「障害者と健常者の垣根を取り払おうと尽力している団体」らしき人が登場。

レス番127

-------------------

再三申し上げているように、あはき法19条死守論者は

一部の既得権者が盲人あはきの「生活が向上すると都合が悪い」のです。

日盲連という組織は、その最たるものでしょう。

-------------------

と主張。

こちらはレス129番からトリップを付ける。

レス133

--------------

>再三申し上げているように、あはき法19条死守論者は

>一部の既得権者が盲人あはきの「生活が向上すると都合が悪い」のです。

>日盲連という組織は、その最たるものでしょう。

この裁判の傍聴には多くの盲人達が来ているのだが、

彼らは日盲連に騙されて傍聴に来ていると思うのかね?

あなた>>104と同一人物だとは思うが

>障害者と健常者の垣根を取り払おうと尽力している団体には迷惑千万な話なんだわ。

と言っている以上、そういう団体に属していると思うが、あなたは晴眼と視覚障害者

どちらなのかね?

----------------------

レス138

----------------------

私は19条を廃止すべきと考えている視覚障害者意見を知りたいのだよ。

君が視覚障害者ならその旨を明かして意見根拠を述べればよかろう。

晴眼者であっても、そういう団体で19条廃止意見を持っている視覚障害者から

意見は聞いているのだろうからそれを書けばよかろう。

まさか当事者である視覚障害者意見も聞かずに19条死守派を

視覚障害者を利用した偽善者

と扱っているわけではあるまいな?

裁判の傍聴に行ってればわかると思うが、盲人の方々は傍聴後に19条を守るための集会にも行っているぞ。

http://nichimou.org/activity/161110-jouhou-1/

http://nichimou.org/activity/161213-jouhou-1-2/

http://nichimou.org/activity/161215-jouhou-1/

以前のレスにも書いたように、日盲連会長竹下先生は盲人にあはき師しか道が無いのを疑問に思って弁護士になり、19条死守の音頭を取っているわけで。

>>127

で君が書いた

>一部の既得権者が盲人あはきの「生活が向上すると都合が悪い」のです。

>日盲連という組織は、その最たるものでしょう。

証明するために日盲連がどのように末端会員の盲人を騙して、傍聴にいかせ、19条を守るための集会に参加させているのか、理屈説明してくないかね?

それとも自分たち生活向上を妨げる目的集会に行くぐらい、盲人は頭が悪いということかい

----------------

しかし以後、19条がなにゆ視覚障害者デメリットかを19条廃止派は説明せず。

レス191で知恵袋質問を出してくる。

--------------------

yahoo知恵袋より

目の不自由な人たちを利用してマッサージ仕事を独占して訪問マッサージの甘い蜜...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10151879810

--------------------

私がこの釣り質問に回答するうちに、障害者雇用する事業者側にとって、19条廃止により盲人あんま師の雇用が脅かされ、助成金が増額する可能性が出てくることに気づく。

レス192

-------------

192 : ◆1zxBDDXZ3s 2017/01/03(火) 19:00:57.74 ID:uCxrZ4Z5

>>191

補足を見たら釣り質問だとわかるが、解説するか。

>目の不自由な人たちを利用してマッサージ仕事を独占して訪問マッサージの甘い蜜を吸い続けている、

>あん摩マッサージ指圧師業界を懲らしめる方法はありますか?

この場合訪問マッサージ会社が盲人あん摩師を雇用しているのだろう。

仮に19条が廃止され、晴眼あん摩師が増えたと仮定しよう。

そうなればドライバーを用意する必要のある盲人あん摩師を雇用する必要性が薄れるのではないか

障害者雇用補助金がどのくらい給付されるかはわからないけどね。

助成金ドライバー人件費を賄えると仮定しても、助成金は19条とは全く関係いからね。

逆に助成金で余計にかかるコストを賄えない場合、晴眼あん摩師を雇ったほうがコストを削減できるようになるから

雇用を失うのは盲人あん摩師になるよ。

>>175で19条廃止で困る人として

>偽善障害者雇用で儲けている悪徳零細企業など。

と挙げられているけど、19条廃止により盲人あんま師の雇用が失われる状況になれば助成金

増やされる可能性もあるわけで、助成金目当ての企業にとっては19条は廃止してもらったほうが

都合が良い。

なるほど、19条廃止助成金増額となれば盲人以外の障害者にとってはメリットかもね。

で、あん摩師以外で食べている盲人にとってもメリットと。

盲人あん摩師の生存権無視したら、他の障害者にとってはメリットを期待できるのか。

こんなその他大勢のために一部を犠牲にする考え、まともな人間ならそりゃ公言はできまいよ。

--------------

2ちゃんねるですから発言している立場事実かどうかはわかりかねますが、19条廃止障害者雇用助成金が増える結果になれば障害者全体の雇用にはプラスかもしれません。

特にあん摩マッサージ指圧師を雇っている施術所・会社にしてみれば晴眼あん摩師が増えて採用が楽になる、盲人のあん摩師を雇用したとき助成金も増える(かもしれない)ので、19条廃止メリットです。

あ、19条廃止派はこんなふうに請願者である私の発言を封じようとしましたね。

視覚障害者のふりをして、発言を封じるなど、19条廃止派が散々言っている「弱者利権」そのものだと思うんですが。

レス番174

-----------

174 : 名無しさんお腹いっぱい。2017/01/02(月) 17:17:23.47 ID:aFN1s3Px

もう一回言うておくが、このコテハン

脳内花畑の糞キチガイであることには間違いない

年末から正月まで酒飲んで酔うてるのか、己が本当に晴眼のあはき師ならば

もっと立場弁えるべきではないのか。

おそらくは突如としてコテハンに変えて参戦してきたのは、この糞キチガイ

19条廃止されると一番困るであろう張本人であることも明白であるのも間違いないだろうよ。

---------------------------

廃止から提示された19条による視覚障害者デメリット知恵袋も含めて19条には関係無いものばかりでした。

というわけでその事実メモ代わりに書いておく。

ちゃんと理屈建てて19条が存続することによる視覚障害者デメリット説明していただければ歓迎。

2017-01-02

そろそろ結婚について前向きに考えないかと言われた

そろそろ結婚について前向きに考えないかと言われた。私はこれまで結婚について前向きに考えるつもりはなかったのだが、このように正面切って言われたら私が納得して結婚できるように私自身も考えなければいけない。

いくつか条件を提示してみた。

①どちらの姓に統一するかはジャンケンで決める。

唯々諾々と自分の姓を変えるのは嫌だが「私があなたの姓になるのは嫌だ」と馬鹿正直に言ったら険があるだろう。どちらの姓になっても構わないとお互いが思った上で勝負して決まったなら納得する。

そしたら相手は言った。「夫たる俺が君の姓に替えたら婿養子になったように見えるし「じゃんけんで決めました」と弁解するのも世間体が悪いからそれは嫌」だとさ。

私は返した。「貴方自分の姓が結婚によって変わるとは思ってもみなかっただろうけど、女性は常に社会からそれを意識させられているんだよ。貴方自分苗字が変わるかもと思ったらモヤモヤするように、私も抵抗を覚えるよ。 自分の姓に無条件で変わってくれと私に言うなら、私が納得できるような理由を考えてみてくれない?」

そしたら「思いつかない、だから俺の苗字になってくれと頼むしかない」と言われた。何それ、何も考えてないんだね。アハハハ。俺の世間体のために君は自分気持ち我慢する、そういう役割を私に期待していると言う事は分かった。私にはそんなつもりはないので、相手の誤解をこれからなんとかしないといけないな。

②夫の家(持ち家)の合鍵を夫の両親が持っていていつでも好きに出入りしている現況では、私はここを自分の家だと思えないから鍵を回収してほしい、貴方母親私物化が進んでいる部屋も撤収してくれと言った。

曖昧にうなずいてた。これは駄目かもしれん。だが絶対に譲れん。

相手は、すぐには変われなくてもお互い生活スタイルが変わるのだから俺はきっと変わるだろう、君が俺と結婚してこの家に来るなら君の私物を持ってこれるよう趣味プラモ(埃被ってる)を処分するだろう、と言った。

私は「埃被ってるし、もはやどうでもいいものだったらさっさと捨ててしまったらいいだろ」という言葉を飲み込み「結婚のために趣味を捨てる必要はないよ。私も自分趣味を捨てないし将来何かあった時に「お前との結婚のために俺は趣味まであきらめたのに」とか恨み言を言われても困るし」といった。

話はそこで終了。

君に色々変化を求める替わりに俺はゴミ風の所持品を捨てるよ、これでどう?とか意味わからん

私には今の住処を離れて家財生活拠点自分の懐へ移動させ、「何か嫌…あと世間体が…」みたいな理由名前自分に合わせて変えさせ、結婚をしたあとも相変わらず親が自分の家をウロウロするままにさせておきたい。

相手は「俺は変わる」というが、私に変わる条件ばかりを出し自分自分が頭のあがらない相手は何一つ変わらない。

そんな人のいう「俺は変わる」って何なんだろうな? せめて金のかからない書類手続きと外観だけの問題である姓の件だけでも乗ってくれたら「変わろうとする決意」を見ることが出来たのに、自力では何も変える気が見えなくてガッカリだよ。

ひょっとして悟空超サイヤ人になった時のように、自分人生の転機が来たらあっという間に変われると思っているクチだろうか。

幸い、私と相手はお互いに給与所得者で年収には大差がない。今後の話し合いが実に楽しみだ。勿論、結婚に向けての話ではなく、相手がどれだけ「明日から本気出す」に過ぎない生ぬるい認識いるかを話し合いで分からせるのがな。

それで互いに落としどころが見つかれば結婚するだろうし、平行線のままなら互いに人生分岐点に立つも良し。面白い一年になりそう。

2016-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20161219202502

なるほど、こういう連中はレイプセックスとして扱うのか。

そりゃ議論平行線をたどるわけだ

2016-10-18

オタが性的規制に敏感なのって

条例とか自ポ法関連でどんな場でも二次元の性コンテンツを段階的に規制を厳しくして、なし崩し的に

趣味の場ですら、完全禁止されようとされた過去があるからで、

そのあたりの前提を無視してると、ただの先鋭化した人たちにしか見えないよね。

 

オタがコワイのって自粛強要されて、趣味の場すら性的コンテンツ自粛させられる恐怖なので、

そうならないってオタに配慮しつつて公共の場での性的表現を自制しろって話してあげないといけないかもしれない。

 

公共の場配慮するように、オタへの恐怖への配慮しないと話が平行線になる。

 

 

性的ものって、明確な境界線がないから、まったく性的でないという記号ですら興奮のトリガーになる人もいるわけで

昔なら裸が当たり前だったから、エッチシチュエーションが絡まない異性の裸だけで興奮する可能性が低かったように、

性的かどうかってその時代モラルに左右されやすいので明確な境界線がないというのも重要

仕事か遊びか

一連の労働問題を見て、多分理解しあえないとこって仕事仕事なのか遊びなのかじゃないかな。

仕事趣味って人も基本は仕事の中に楽しみとかアドレナリンが出る要素がある人。

遊びが仕事の人はそれが無給だとしても楽しいからやっちゃう人。(食うために別の仕事必要だけど)

ここには大きな隔たりがある気がする。

仕事仕事の人はルールの中で最大価値をうもうとするか、最低限度をこなすか。

遊びが仕事の人はルール、採算度外視楽しいことの追求。

どっちがいいかなんてどこまで行っても平行線なんだろうなぁと。

2016-10-11

苦労人強者と、ナマケモノ弱者は常に平行線。互いの意見を一歩も譲らない。

ナマケモノ弱者は、強者というだけで妬みの対象として相手を叩く。

苦労人強者は、ナマケモノに対し、常にイラつきとムカつきを感じる。

どうにもならないものなのだろうか…。

2016-09-08

ナコルルヘイトスピーチ (2016/9/9追記)

まず前提として発端となった若者たちツイートはこれだ。

https://twitter.com/toriwalking/status/773722928613429248

ゲーマー同士が@つきのリプライナコルルというアイヌモチーフキャラクターの話をしながら他愛ない会話をしている。

そこに多分「アイヌ」とかその辺のワード毎日エゴサしてる例の糾弾者が「怖いだろう、想像力がないのか?」といきなり喧嘩腰で噛み付いた感じ。

これで分かり合おうというのは、粗暴な言葉を使ったこの若者達でなくても難しいと思う。

憎悪ガチガチで固まっている本物のレイシストヘイトスピーチ野郎に遠慮する必要は全く無いが、

アイヌに対して特に悪印象も持っていない人々の言葉尻を捕まえて怒鳴りつけるのは、一体何がしたいんだろう。

(というか逆にナコルルを通してアイヌに親しみさえ持っているだろう、それが良いかいかは別として。外国人ニンジャサムライイメージ(※偏見)のおかげで日本人に親しく接してくれるのと一緒だ)

ヘイトスピーチってさ、直訳で分かる通り「憎悪表現」なんだよね。

新大久保で心から在日韓国人が憎くて「韓国人は消えろー!」って叫んだりするアレだよ、アレ。

いきなり呼び止められて「お前アイヌ人だな、死ね」と言われたらそれはヘイトスピーチで間違いない。

そこまで行かずとも、やはり同様に街中で「あーあー、アイヌ人死なないかな」と言われたのを当事者アイヌ人がたまたま聞いてしまったら、それは怖いだろうことは想像に難くない。

コンテキストとしてナコルルや同様の非実在キャラクターの話だったとしても。今回のゲーマー達のリプライのやりとりをエゴサした状況は明らかに違いはするけど、そういうシチュエーションだったとして)

そういう時、仮に一言

すみません、そういう意図ではないのかもしれないですが私はアイヌ人で今のあなた発言が怖かったです。」

と言ったならよほどの相手でもない限り、「ああ、自分発言は当該属性の人を傷つけていたんだな」と理解できるはずだし、そして静かに反省謝罪することだろう。そして以後は気をつけるだろう。

要するに伝え方の問題

本当にヘイトスピーチをやめさせたい、この世から根絶していきたいなら、コミュニケーションに気を使わないといけない。

今回の件についてだけ言えば、怒鳴りつけられたゲーマー側には明らかに理不尽感が残る。本人にそういう意図がないからね。

彼らに落ち度があることは間違いないが、それでも、軋轢は残るよ。粗暴な言葉にはそれだけ感情を動かす力がある。彼らだって人間なんだから

意図があろうがなかろうが、ヘイトヘイトだ」とか、そういうありきたりな言説もあるっちゃあるけどさ。憎悪ってそういうことだっけ?

「私が不快なのでその言葉はやめてください」はいいよ、まだ分かる。けど、「それはヘイトスピーチです」はさ、伝わらないと思うよ。

そんな喧嘩腰だと、新たな憎悪が生まれるだけなんじゃないの?本物のね。

という疑問が出てくるのは別にそこまでおかしなことじゃないよね。

と想いながら当該の人物のツイートを追ってたら、ナコルルゴールデンカムイのようなアイヌを描いたフィクション作品を片っ端からdisったり、

https://twitter.com/kotnei/status/773115914195566592

ネイティブではないがアイヌ語ツイートしてみた人に対して、該当ツイート検索で見つけた上で「間違ったアイヌ語拡散する責任感はないのか、間違っていると指摘がくるだけでもありがたいと思うべき」と噛み付いたりしている。

https://twitter.com/kotnei/status/770846937612324864

百歩譲って少数民族の、かつての歴史での被差別対象についてだから敏感になっている、もしくは半分頭おかしくなっているというのは分かるが、それにしても態度が悪すぎる。

初対面の相手に話すような言葉遣いとは思えない。

もうちょっとどうにかならないの?

普通、怖いものは見たくもないはずだ。何故わざわざTwitterで気に入らない言葉検索して殴りに行くの?それって逆に憎悪なっちゃってない?

みたいなことを書くと、

「私は弱者、だから私が怖かったり傷つくような発言は、誰に向けたものであれどんな意図であれヘイトスピーチだ」

強者理解されなくて結構押し付けがましい」

強者理想弱者押し付けはやめてください。あなた勝手にやってください。私には関係ない」

とか言い出すんだけどね。今回の燃料投下役のはてこさんとかね。

それって一生平行線だよね。現実問題、それでなんか進んだの?誰から理解されない独りよがりの全方位攻撃を何年続けるつもりなんだろ。



※ちなみに、オチにする意図ではないのだが、例の糾弾者(今回の件で若者たちからアイヌおじさんと呼ばれている)は、純粋日本人であり特にアイヌとは関係がない。


2016/9/9追記

気になったブコメがあったのでお返事します。

aramaaaa マイノリティマジョリティの気分を害さないようい抗議しないと聞き届けてもらえませんよというありがたいご提言です。

からこういう発想がダメなんだって

同じ属性、例えば日本人のおじさん同士だってこれくらいのことは気を使うんだよ。

電車内で携帯電話通話してる人がいたとして、私たちが「通話はやめてください」って注意をしたいとして。

その時はできるだけ相手に聞き入れてもらえるように穏やかに、不必要相手を傷つけたり、怒らせたり、追い詰めたりしないように伝える努力をするんだってば。当たり前にね。

いきなり携帯持ってる腕を掴んで「迷惑だと思う人がいるだろう!?お前は想像力がないのか!?」って言って、相手がモゴモゴしてたら携帯取り上げて叩き割るのは違うでしょう。

人間人間とのコミュニケーションについての話をしてるんだから、そこにマイノリティだの、マジョリティだの、勝手境界線を持ち込んであちら側こちら側って分けようとするほうがおかしいよ。

でも、もう年中差別のことで頭がいっぱいになっちゃってる人はそこがどうしても譲れなくなっちゃってるんだよね。

これについては、はてこさんの最新記事も本当に悲しかった。もうダメかもって思った。

http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2016/09/09/003414

「それにしたってヘイトスピーチ呼ばわりは行き過ぎだ、穏便に話し合い、理解を深めなければ元も子もない」という意見がたくさんあった。

わたしが思うのはそれを言っていいのは当事者だけで、加害者の子孫が被害者にそれを求めるのははなはだ見当違いだということだ。自分民族少数民族面白半分で揶揄することを野放しにするのは恥ずべきことだと思う。相手理解する必要があるのは被害者ではなく加害者の方で、自分立場をあかすことさえ危険当事者説明するためのリソースを割けというのは傲慢だ。

加害者の子孫」って。「自分民族」って。それってつまり日本語ではてこさんのエントリを読める日本人からほぼ全ての人だよね。

君たちは全員差別加害者の子孫だから野放しにするな、野放しにするなら同じ加害者民族のお前も同罪だって意見でしょう。これを過激と思わなくなってるのは、反差別のことを書きすぎて感覚普通の人とかけ離れてしまっていると思う。

そしてやっぱり、「リソースを割けというのは傲慢だ」って話になるんだよね。はあ……。

※ちなみに「理解を深めなければ元も子もない」って主張も最初から理解を深めるべきなのは加害者側ですって意味で、一方的私刑にするだけでは加害者理解されないよってことだと思うよ。

被害者理解しろなんてどこにも書かれてないはず。はてこさん、最近そういうミスリード増えたよね。。。

更にこの後、

無知免罪符にしてはならない

って話が続くんだけど。

ここから先はまた少し違う話。

上で言いたかったこととはまた全然うから別物として読んでね。

確かにかつてアイヌ差別があったことはみんな歴史教科書で習ってなんとなくは知ってる。

ナコルルや、ゴールデンカムイや、あとシャーマンキングにもいたよね?アイヌの子。そういったキャラクターで愛されて、少なくとも今の若い日本人達はみんな差別感情は持ってないんだよ。

ニンジャに興味津々な外国人の子供のように、無邪気だよ。それは良い面悪い面あるだろうし、"差別意識が全くない"ことで逆に今回のように元々口の悪いゲーマー達が迂闊で失礼なことを発言するかもしれない。

それがそんなに、悪なんだろうか。

「戦い続けるよ」なんて言われる、倒すべき相手なんだろうか。

今この瞬間オギャアと生まれ赤ちゃんにも、お前は加害者民族の子だって教えていくんですか?

なんかはてこさんの主張読んでると、もしかして静かに忘れられることが差別解消の第一歩なんじゃないかって思うことはある。

タヒニンってなんですか?そんな人いるんですか?僕達みんな一緒じゃないんですか?だっての子もこの子もみんな友達で、何が違うんですか?って、今の子ども達は本気で思ってるよ。

それを「あそこの家の子被差別民族の血なのよ。私たちとは違うのよ。私たち加害者なのよ」って教え続け、また時には迂闊な発言をした子を吊し上げ、それで何が得られるんだろう。

でもはてこさんみたいな人は言い続けるんだよね。知らないほうが悪い。免罪符にするな。ってね。

ここまで書いたけど、ずっとモヤモヤしてて結論は出ないよ。でもはてこさんからアンサーは欲しいなと思ってる。ごめんね。

2016-08-21

妻の言ってることが理解できない

妻の友人がよくウチに遊びに来る。

自分休日で在宅の時もよくいらっしゃるので、その時は自分も同席して3人でおしゃべりしていた。

しかしある日、妻と妻の友人は同じ部屋にいる自分をまるで存在しないかのように扱ってきた。

2人の会話に参加しようとしても自分発言ほとんど無視

ジャニーズライブDVDを鑑賞してる時も

「1番人気のこの人カッコイイね」

「そうかな?」

で会話終了。終始アウェイだった。

自分はずっと子供(生後6ヶ月)の世話してたりkindle火の鳥を読んだりして過ごした。

妻の友人が帰宅後に妻に一言文句を言った所、

女同士だけで盛り上がりたい時もあるんだから空気読んでそっとしておくのが当然じゃない?と言われた。

だったら自分が不在の時に来てもらうか、せめて「この日はちょっと外出して貰えない?」と事前に言うとかあるだろ。

妻曰く、自分が寂しいからってそんなこと言うのは自分勝手とのこと。

お互い冷静になってから再度話し合っても平行線のまま。これが価値観の違いというものか。。

2016-07-26

相模原の件、裁判精神鑑定してほしくないと思う理由

相模原市事件

痛ましすぎる。

多少障害者福祉に関わる者として、これだけは吐き出さなくては、悲しすぎるので、増田で書こうと思います

加害者と、将来その弁護をするであろう弁護士の方へ。

無理を承知でお願いします。

極刑回避ロジックとして、加害者精神疾患障害であるとの主張をしないでください。

論理言葉を尽くして司法の裁きを受け(たとえそれが不完全な司法であろうとも)、妥当な罰を受けてください。

もし、今回の加害者が、精神疾患障害)で責任能力のある/なしが問題になると、結果的障害者雇用の大きな受け皿が失われるんじゃないか危惧します。

具体的には、精神疾患などの既往歴のある者は、今後福祉施設で働けなくなる可能性がある、ということです。

今回の事件を再発させないために、今後どんなこと対策が考えられるでしょうか。

建物を頑丈にする?

設備基準

人員基準

警備員警官の常駐や巡回

それもそうかもしれません。

でも、手っ取り早い答えは、「精神疾患障害)既往者を雇用しない」。

もちろん、障害者差別禁止法に抵触するので、公には主張できないでしょうけど。

以下の資料を見てください。

平成 27 年 障害者雇用状況の集計結果

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11704000-Shokugyouanteikyokukoureishougaikoyoutaisakubu-shougaishakoyoutaisakuka/0000106111.pdf

その9ページ目。

「(4)産業別雇用率」では、医療福祉分野が2.30%と圧倒的に多くなっています

障害者雇用する業界として、医療福祉分野は断トツに多いんです。

これはどういうことなのか。

福祉を利用する障害者社会復帰としての就職就労という言葉を使います)を考える際、高い確率医療福祉業界を志すことが多いのです。

もちろん、社会人として働いていた方は元の職場、業種に戻りたい方が一番ですが、次に多いのが

「今度は自分ケアする側に回りたい」

と考えることです。

自分が苦しんだ経験誰かのために活かしたい」

福祉ケアを受けた人がそう考えるのは、ごくごく当たり前のことです。

でも、大体の人は、福祉施設には就職せず、別の軽作業や清掃などの仕事就職していきます

福祉世界で働きたい、という希望を受け取った場合、私は、こんなことを話し始めます

「それは素晴らしいことです!」

「でも、現実には、厳しい仕事である

あなた経験した苦しみは他者経験している苦しみとは違う。だからあなたが味わった苦しみで他の人を理解したり、助けたりすることはできない。どうしてもというのなら、まずあなたが学ぶことから始めなくてはいけない」

「きついことを言うけど、自分より苦しい人を見て優越感を持ちたいだけではないか?」

もちろん時間をかけて、何度も何度も説明します。

話をしたうえで、覚悟も持って勉強に取り組み始める人、

自分との対話を経て、違う職種検討してみるという人、

どこまでも平行線の人

さまざまな人がいます

それぞれに違う言い方、話の進め方をしてみたり、現実体験させてみたりなど、試行錯誤を行います

よくよく考えればわかることです。

どんなハードな手術や病気を乗り越えたからと言って、患者だったものがすぐに医師看護師になれるわけないのです。

どこまでも理解にたどり着けない人には、違う業界へ興味を持つように仕向けたりします、

それでも、医療福祉世界で働きたいという願いは、社会へ参加する機会を得ることができなかったり、得てもやむを得ず失わざるを得なかったりした人にとって、社会という外界に興味を持つ「最初業界」なのです。

ですからどうか、精神疾患障害)の当事者が、医療福祉世界で働きたいと、せめて前向きに検討できるくらいの余地を残しておいてください。

2016-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20160725142550

単純に「子どもが欲しい」だけで育ててはいけないのかな。

経済的不安定なだけで貧困なわけではないので、リスク回避可能だと思う。

学費貯金すればいいし、私も働いているし。

子育てが大変」といっても子持ちの人はみんな乗り越えてるわけじゃん。

不安定、大変、は重々承知なんだ。

問題はそれに立ち向かおうと思ってるのが私だけで、旦那は欲しくもなければ困難に立ち向かう気もないってとこなんだよね。

平行線だなー

2016-06-22

もう、党首討論はいらないかも。

それぞれの考えを述べているだけで、討論していない。

反論させてくださいといいつつ、全く別の話をしだし、平行線にすらならない。

司会は政治家の言っていることが解っていない。

司会をするのなら、その政治家をよく勉強し、

その主張がどういう意味で出たのか理解し、

論点ずらしが始まったら即方向修正

討論の場にしないといけないのではないか

まあ、そんな怖い討論の場に出られる政治家は、いないのかもしれませんがね。

青二才bot (@tm2501_bot) をフォローしてくれよな





フォローフォロワーともに池田仮名だけなんだがこれはいったい。まさか作ったのは池田仮名なのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん