「増設」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 増設とは

2022-10-03

NHKブクマカも雑踏事故を甘く見過ぎ

インドネシアスタジアムでの暴動で多数の死者が出た事件で、NHKがあたか暴力が主原因で170人以上が死んだと取れるような報道をしているが

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20221002/k10013845461000.html

はっきり言って間違いだと思う。素手暴力でこんなに死者は出ない。

一方、雑踏の事故では簡単にこれだけの死者は出る。だからこれは観客席に催涙弾を打ち込んだ警察が原因と思われる。

日本警察であればこんな事はまず起きない。だがこれは日本スゴイって話じゃない。ちょいと説明しようと思う。

 

行政権としての警察権力

警察司法権機関であるだけでなく、行政としても強い権力を持っている。

から雑踏に関しても命令する権限があって、人が集まるイベントを届け出なくやったりすると怒られるわけだ。

店の外の行列放置していれば「ちゃん店員警備員雇って整理しなさい」と言われるし「○○という有名人が△△に来てる」っていうデマを流して将棋倒し惹起したら逮捕される。

 

警備業というのは監督官庁警察になっていて、更に警察官の天下り先でもある。また社長警察上がりというケースも多い。

元々警備業はボディガードなどから派生して色々な形態の警備を請け負うようになったのだが、実はその前から同様の警備請負をする人士達が居た。右翼である

右翼ボディガードだけでなく労働運動潰しなども請負い、暴力行使や時に殺人も行っていた。更に昔の右翼ヤクザと不可分の所も多かった。

 

昭和30年代にTVで「ザ・ガードマン」というドラマ放送されると雨後の筍のように警備業者起業されたのだが、ここに右翼/ヤクザ経営企業舎弟会社が大量に入り込んでしまったのである

警備請負というのは暴力からの防御という仕事が多い。それは即ち対抗するための暴力だ。

一方、警察というのは国家という暴力装置の実行装置だ。暴力装置たる所以暴力の独占であり、警察コピーした暴力世間にあってはならない。

また、道路工事での交通規制でも警備員必要だが、土建業というのはヤクザ企業舎弟が大変に多い分野だった。つまりヤクザ資金源になってしまう。

という事で警備業法というのが施行され、警備業は警察監督庁とする許認可事業で、前科がある人間雇用禁止警備員は法含む研修必須などが定められ、業務が完全に警察の指揮下に置かれたわけだ。

警察天下り先って事で、利益誘導の面もあって警備業の派遣先が増える結果にもなった。「これやるなら警備員を何人以上配置せよ。その配置図を出せ」って何かにつけて言われるって訳ね。

因みに以上の経緯から警備員の装備というのは厳しく制限されているよ。例えば警察署の前で長い棒をついた私服警官が立ってる事がよくあるが、あれは実は軍隊と同じ立哨で立ち方も決まっている。持っているのは「警杖なのだが、あれを警備員が持つことは禁止されてる。警棒の長さや形に制限がある為だ。

兎に角暴力装置代替ダメなのだ

 

日本で雑踏事故が少ないのはこういう戦後の経緯の末に、人が集まる事をせんとする場合警備員の配置と雑踏警備計画を提出させられるからだ。

雑踏での人の流れは流体として考える

 

雑踏警備での鉄則は「一方通行」と「ボトルネックを無くす」である。これは群衆が流体のような動きをするからだ。

 

一方通行にしない場合にどうなるというと、「クサビが噛み合った状態」になる。

例えば広いところの間にトンネル通路がある場合で、通路の両側から群衆が押し寄せた場合通路入口では「通路の半分からはみ出さない」という動機が働きにくいので通路のほぼいっぱいに広がって進行する。

だがこれは反対側でも同じなので、出口付近では人一人くらいの隙間をぬって通る事になる。

これは上から見ると三角形のクサビが噛み合っているような状態になる。効率的には最小化だ。

後ろから押されているので隊列が狭くなると群衆密度が増す。だが人は一定以下では足の歩みが出来ないので押されてやがて転んでしまう。

後ろの人間は前で起きていることが見えないので前にどんどん進行してくる→それらも更に転倒する、となって、転んだ人とのその手前の人間には数百キロ~数トンの圧力がかかり、皆死んでしまう。

これが通路を対面通行にした時に起きる雑踏事故だ。通路一方通行が鉄則なのはこういう理由だ。

 

ボトルネックがあった場合は、細くなる手前で群衆圧力が上がる。

更にボトルネック手前の壁に当たった人間通路に戻ろうとして横から割り込む→圧力が高いので弾き出される、となってそこでグルグル回って出られなくなったりする。まるで落ち葉だ。

でもそうする事でただでさえ高い群衆密度へ割り込まないとならない人が出て局地的に密度が極度に高くなる→転倒事故、あとは上記の例と同じで死亡事故まっしぐらである

から「狭くなる」箇所というのは作ってはいけない。狭い場所があったらそのずっと手前からパイロン等で狭い状態継続した状態にせねばならない。

 

ボトルネックを無くす」の類型に「通路をのばす」というのもある。

立体交差する駅で秋葉原駅階段一本で山手線総武線ホームが直接行き来出来るのに、武蔵野線南浦和駅はわざわざ遠回りして通路を歩かされる。不合理だと思った事ないだろうか?

これは秋葉原通勤ラッシュなどを然程考慮してなかった昭和初期の建設南浦和痛勤ラッシュ常態後の昭和後期開業である為で雑踏事故対策なのだ

電車の降車客は波状的なので、長い通路をダラダラ歩かせてそこで客の波を吸収してしまおうという思想だ。

秋葉原では短い階段ホームに直接客が展開してしまい、群衆密度が高い箇所がホームという危険状態になってしまう。

 

地下鉄高田馬場駅の改札はホーム端の先にあるが、2004年頃の改築でホーム中ほどから改札への通路増設した。

出口は一緒だから一見無意味な改造だ。だが長い通路で吸収して階段の手前で滞留する客がホームに溢れるのを軽減する効果があるのだ。

過去の事例

 

日本の雑踏警備に影響を与えた事故というのがいくつかある。

 

彌彦神社事件1955年

新潟神社で行きと帰りの初詣客がかちあって滞留状態になった。そこでやがて参道石垣が崩れて100人以上の死者。

だが石垣だけに問題があったのではなくて、群衆密度が上がりすぎて路肩にせり出し崩壊したものと思われる。

これは一方通行にしていなかったのが主たる原因の例。

 

日暮里駅跨線橋事故1952年

列車が遅延し、混雑が激化して日暮里駅の板張り跨線橋の羽目板が客の圧力に負けて崩壊。転落した客13人が電車に轢かれ8人が死亡した事故

対面クサビ状態ボトルネックの混合と思われる。跨線橋の角に押し込まれた客が流れに戻れず圧力が高くなって壁崩壊

 

上尾事件1972年

雑踏事故じゃなくて暴動なのだが、国労動労の順法闘争の為にダイヤが大きく乱れてカチ切れた乗客が駅員をぶん殴る、電車を悉く破壊するなどで収拾が付かなくなって機動隊が動員されて鎮圧

翌日から他の駅多数で度たび同じ暴動が発生する国電暴動となって東京カオス状態に。

大混雑と電車がいつ来るか知れないストレスフルな状態の上にアナウンスもせずにいた為に乗客の怒りメーターがレッドゾーン振り切ったの原因。

なのでこれ以降雑踏では拡声器を使ってうるさい程に行列に関する情報を与えろというのが鉄則となった。

 

宇崎ちゃん献血ポスター騒動の地と閉鎖区画フォークゲリラ集会禁止政策

数年前に宇崎ちゃん献血ポスター騒動というのがあった。セクハラっぽいポスター公益性が高い日赤が使うな!という騒動だ。

この騒動は一枚の写真から始まったのだが、このポスターが掲出されていた場所というのは新宿西口JR京王の乗り換え通路である

ここには「新宿駅西口広場イベントコーナー」というのがあり、その対面に「新宿西口献血ルーム」があって、そこに掲出されたポスターだったのだ。

この「新宿駅西口広場イベントコーナー」だが、実はここは1992年頃まで工事バリケードなどで塞がれた単なる閉鎖区画だった。

照明もなく、ホコリが積もったままで少ない資材が置かれただけの殺伐としたところで、居心地の悪い場所だった。

実はここが封鎖されていたのは「新宿フォークゲリラ」という騒動による。

ここが広くなっているのは1966年竣工西口立体化時に地下広場として作られたかなのだ1969年学生中心のベトナム反戦集会新宿フォークゲリラが開かれ、機動隊が導入されて解散させれらた。この際、広場として整備されたもの東京都は「通路」に変更するという禁じ手使用通路公道占拠道交法違反)。

だがこの後も若者が集まり勝手ギター演奏などは続いていた。

そこに起きたのが国電暴動で、新宿駅でも暴動が発生。「別に反体制学生じゃなくても暴動起こすのかよ!」と頭を抱えた警視庁東京都は、別にギター持って屯してた連中と暴動関係なかったが、万一を恐れて乱雑にこの区画を閉鎖してしまった。

 

時代が下って最早反体制なども流行らなくなり、閉鎖区画のせいで逆に荒んだ状態になっている元地下広場有効活用として即売会催事場としての活用をするようになった。

初めはしょぼかったが、やがて政策アピール掲示や地産フェアなど商売がうまくなり、綺麗な内装もされて有用イベントスペースとなってきて人の流れも出来てきた。

そこで対面に献血ルームが出来る事になったわけ。

 

上記のように日本警察は雑踏事故防止に関しては極めて有能なんだが、その反面「人が集まる事」を嫌いすぎるきらいがある。

広場否定論なんだな。あんまり人が集まるのを封じてしまうと今度は現在ロシアみたいな事になってしまう恐れもある。

で、最近だと東京駅や池袋駅西口渋谷駅(予定)みたいにロータリーを追い出して広場を作るという方に行政の方がシフトしてきている。

そういう戦後史と行政史の果てに出来たのが「新宿西口献血ルーム」でそこに掲出されたのがあの宇崎ちゃんポスターだったってわけだ。

あの騒動は色々感情的過ぎたが、でも一方でその辺知ってるとアゴラの復活でもあったって訳なんだな。

 

という訳で、統率されない人間が大量に集合すると雑踏事故が起きるのはデフォルト状態で、警察行政が力を入れて制御してるから日本じゃ事故があまり起きないのだ。

インドネシアのは警察問題があり、観客席に催涙弾を撃って視界が乏しくなった客がパニックになったらどうやったって雑踏事故になる。観客席は階段状でそこに下り階段があるという構造ゆえ先が見えなくなるから普段でも危険構造なのだインドネシア警察は雑踏警備の監督指導などを普段からしていないのではないか

1964年ペルーで同じように暴徒に催涙弾を打ち込んで300人以上が死ぬ事故があったので、そういう事例研究をしていないと思われる。

警察が私らを人間扱いしていない」との被害者コメントが報じられているが、インドネシア警察人間扱いと同時に流体扱いをすべきだった。

日本警察がこんな事をしないのは人間の扱いの違いだけでなく技術的に経験を蓄積しているかである

2022-09-30

今更だけど国葬反対の理由ってなんだろね。

初めに

これ書いている人は比較保守寄りなんで、それでも読みたいって人はどうぞ。

法的根拠

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220926/k10013837611000.html

国葬予算執行させないよう求めた仮処分申し立て退ける判断確定

https://www.sankei.com/article/20220927-BTYZF7CHHFICRDIIA23WT2Y54Q/

戸倉三郎最高裁長官 弔辞全文

法的根拠問題なさそう。

国葬に関する説明

https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd4aae2ba1d637df56ff8063615c37674a82eca

『憲政史上最長の8年8か月にわたって首相の重責を担ったこと』『内政や外交で大きな実績を残した』『国際社会からの高い評価』『蛮行による死去に国内外から哀悼の意』の4つの理由を挙げています

よく話で出てくるのは『蛮行による死去に国内外から哀悼の意』で、各国首脳が弔問の動きがあって警備が大変。それで国葬の流れというのは話で出てた気がする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a5f2f5a4ac7dc2505b78df44757d9f3be93c242

銃撃事件で死去した安倍晋三元首相の通夜が営まれ11日、外国要人による来日と弔問の動きが相次いだ。

[略]

トランプ米大統領10日までに、葬儀参列を検討していると明らかにした。

トランプ大統領はFBI捜査とか、ゴタゴタして参列できなかったけど代わりに声明出してたしね。

https://www.asahi.com/articles/ASQ9Q5Q6SQ9QUTFK014.html

国葬参列予定の海外要人公表 217の国・地域国際機関が出席へ

参加国も多かったし、首脳級もたくさん参列してたよね。

国葬費用

https://news.yahoo.co.jp/articles/736c1f1105db5e73dd55c2b00ac9bdfd6ad5c19e

岸田首相外国首脳と会談すると、政府専用機随行職員滞在等の費用は、1国あたり1億円以上掛かります。多数の外国要人来日してくれて費用が掛からず、さら宿泊滞在費を日本に落としてくれます

ソースひろゆきっていうのは微妙だけど、納得できる内容。首脳会談費用調べてみたけど、こんな話も。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32173930U8A620C1EAF000/

シンガポール外務省24日、米朝首脳会談の開催でシンガポール負担した費用が1630万シンガポールドル(約13億2000万円)だったと明らかにした。警備関連の費用が最も多かったという。

国葬と言えども、お葬式なので「コストパフォーマンスが良い」とかは政治家の口からは流石に言えないけどね...

一番の理由

個人的には国葬にする理由上記の通りで、筋は通っているように思えるかな。もちろん「これがダメ」みたいな話があればコメント助かるかも。

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63030474

解説安倍氏国葬、なぜ賛否割れるのか

ここで解説しているように、思想的なものが一番強い気がする。

2022-10-02 追記

結構な量の「ブクマ」「言及いただきました。せっかくなので、コメントいただいたので目についた物の返答しようかと思います

政治的スタンスが違う方は「こういう考え方あるのかー」くらいでお願いします。

世論国葬反対が多数な理由なんて、増田も、重々、分かってるやろ。アレやアレ。

統一教会がらみについて書くと長くなりそうなので、別で書こうかなと思います

反対理由で「法的根拠」「国葬に関する説明」「国葬費用」あたりが良く取り上げられてたので、ここではこれらの話に絞りました。

こんな増田昨日もいたけど、1記事いくら

そもそもなんで反対派が責められなければならないのかがよくわからないのだが…

タダですね。国葬に関する情報結構出そろってきたので、この辺について意見聞きたかったってだけ。個人の興味。はてぶはリベラルいから、ちょい怖かったけど。

あと反対派は別に責めてないよ。意見聞きたかっただけ。

国葬について法的根拠がないのに、国会で審議もせずに、閣議決定勝手に開催を決めた事。要はきちんと手順を踏めというだけ。

法的根拠にあげられているニュースは「思想良心の自由違反することはない」と述べているだけで、国葬執行法的根拠に基づいていると認定してないのでは。

重複するのでLinkは省略するけど、最高裁判所が「国葬予算執行させないよう求めた仮処分申し立て」を退ける判断を確定してる。

https://www.youtube.com/watch?v=MTY3JWpvN-c

あと返信でもらった玉木雄一郎さんの動画分かりやすかったのでここ張ります。この動画見る限り「法的根拠」は問題なく、みんなに理解を得られるような「手続き」が大事って説明だよね。

なので「法的根拠」で反対するのは筋が悪い気がするというのが個人的感想。あと、理解を得るまで説明するというのは、なかなか難しいと思う。それぞれの信念があるしね。

木村草太さんのコメント/Twitter見たけど、岸田首相が述べた「国全体」という部分は後ほど訂正されているみたい。ちょっとカッコ悪いけど訂正したか問題ない?かな?

思想でやるんだから思想で反対されるのはしょうがない。

本人が国葬に値しないという一点につきる

よく分かんないけどプラスにはなるんですか? 外交のこと知らないので説明されないと納得出来ない。

安倍元首相評価というより、今回置かれた状況というのが重要だと思ってます。以下は私個人認識

米朝首脳会談の開催でシンガポール負担した費用が約13億2000万円と言われているので、16億6000万円前後になるのなら費用対効果が高い。

国葬以外にも各国要人との会談実施していたみたいだしね。あと台湾有事リスクマジでやばい

自衛隊の「新型対艦ミサイルの前倒し配備」、「防衛費の増額」、「弾薬増設」とか、アメリカの「台湾への対艦ミサイルの売却」とか、有事が起こる前提で行動しているというか。

2022-09-27

GPUメモリー増設が出来ないのって、みんな困ってないのか?

自分は困ってるんだが。

溢れて、CPU側のメモリー使い出すと帯域細すぎるのかCPUGPU100%稼働するわりに性能ガタ落ちだし。

2022-09-26

メモリ増設したいだけなのにネジが固くて

2022-09-21

「自走できない奴にプログラマは無理」←ほんとそうか?

よく未経験者に対して「独学で勉強出来ないなら向いてない」って言い放つやついるけど、「基礎があるけど独学出来ない奴」と「基礎がなくて独学出来ない奴」って結構勉強する上で前提条件変わってこない?

俺は意識いか入社するまで全く勉強しなかったけど、業務テスターとして携わって現場で色々と触れさせてもらってから「こういう知識必要なんだな」って肌感覚でわかってから勉強始めたんだが、

現場経験の奴にgitの使い方覚えろだの、SQLもやれだの言われてもピンと来ないと思うんだよな。それが何なのか調べたとしてもさ。仮に俺が未経験立場でそう言われたらぜってえ勉強しねえもん。自分の中で繋がるものねえから

「一度アプリ作ってみろ」とかまあ言いたいことはわかるんだけど、俺が独学未経験だったらそこまでモチベ維持すんの無理だわ。はてなーITだとイキっちゃうんだろう。電気工事士だって自宅のコンセント増設とかやんねえもん。

2022-09-19

原発の新増設世論調査で賛成多数といえるのは「検討」まで

原発推進派が「原発の新増設」の世論調査で賛成多数だと大喜びなので、質問文を確認してみたが、賛成多数の世論調査は「検討」について質問したものばかりだった。

賛成多数の世論調査

検討」について質問している

読売新聞

岸田首相は、原子力発電所の新設や増設、建て替えについて検討を進めるよう指示しました。このことを、評価しますか、評価しませんか。

評価する  49

評価しない 44

・答えない   7

調査日 9月2~4日

2022年9月 電話全国世論調査 質問と回答

https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20220904-OYT1T50163/

日経新聞

岸田文雄首相次世代原子力発電所の新増設・建て替えを検討するよう指示したことについて聞いた

評価する」53%

評価しない」38%

調査日 9月16~18日

原発の新増設・建て替え「評価」53% 本社世論調査

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15BXV0V10C22A9000000/

NHK

原子力発電所政策をめぐって、政府は、次世代原子炉の開発や建設検討する方針です。この方針に賛成ですか。反対ですか。

1. 賛成 ・・・・・・・・・ 48.4 %

2. 反対 ・・・・・・・・・ 31.6 %

3. わからない、無回答 ・・・・・・・・・ 19.9 %

調査日 2022年9月9日(金)~ 9月11日(日)

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/pdf/aggregate/2022/y202209.pdf



反対多数の世論調査

「新増設」について質問している

朝日新聞

原発を新設したり、増設したりすることに

「賛成」34%

「反対」58%

調査日 8月27、28

https://www.asahi.com/articles/ASQ8X7HCLQ8XUZPS001.html

JNNTBS

岸田総理検討を指示した原発の新増設について

「賛成」37%

「反対」48%

調査日 9月3、4日

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/143219?display=1

https://www.youtube.com/watch?v=fY0RvVxLxCE

毎日新聞

岸田首相は、原子力発電所の新設や増設検討する方針を示しました。原発の新設や増設に賛成ですか

賛成 36%

反対 44%

どちらともいえない 20%

調査日 9月17、18日

https://mainichi.jp/graphs/20220918/mpj/00m/010/050000f/4

https://mainichi.jp/articles/20220918/k00/00m/010/166000c

2022-09-13

[]

ノパソのメモリ増設をした

はじめてやった

自作PC的なことも何もやったことないか

しょっぱなノパソはハードル高かった

最終的にはできたけど、比較的外しやすいほうらしいthinkpadでも裏蓋はずすのにすげー手間取ったし壊しそうでドキドキした

やっぱ自作とか改造とか増設するならデスクトップだな

メモリのさしかたすらわから動画みてなんとかうまくできた

ななめに差し込んでからからおせばいいとかわからん

ふつう真横から挿入するもんだと思ってたか

横が柔らか素材でうまいことぱちっといくんだね

ホエイプロテイン

2022-09-07

マンションの真上の部屋を購入して、天井ぶち抜いて階段増設するリフォームってできるんかな

2022-09-06

画像生成AIやると、GPUメモリ増設したくなる

GPUメモリー量なんて、それほど気にしてなかったのに、ここにきて画像生成AIだとGPUメモリー馬鹿みたいにいる。

10GBで512×512とか。

GPUメモリーってなんで後から増設出来るようになってないのだろうか・・・

2022-09-04

ジャニーズIT部門について

私は最近ジャニーズにハマったアラフォーで、大手ユーザーslerSEです。  

昨日ジャニーズのアクスタショップの開設のお知らせが、全グループにお知らせされ、Twitter阿吽絶叫となっていた。

私自身あまりグッズには興味がなく、ふーんと思いながらTwitterを見てたんだけど、ジャニーズ事務所の販売方法とかインフラのショボさを指摘する声が多くSEの端くれとしては興味を持った。

まずジャニーズショップオンラインというグッズ販売するサイトが既にあるのに、アクスタショップ新規開設&事前の会員登録が出来ないらしい。

またアクスタ自体数量限定かつ、全グループ一斉販売開始のためアクセス集中は避けられない形となっている。

数量限定工場の確保とかの関係かもしれないので言及しないが、販売方法見直しを望む声で溢れるのは仕方ないと思う。

私の仕事相手親会社は考え方が古いけどお金は持っているみたいな感じなんだけど、ジャニーズ事務所も似たような雰囲気かなと思う。

きっと昨今のアクスタ人気に便乗して、社内ビッグプロジェクトとして企画されたんだと思う。

社内ビッグプロジェクト=偉い人が無限に口を出すが、エンドは変わらないプロジェクトなのだ。(うちの親会社場合)

最後の方は死んだようにプロジェクトを進めるリーダーが目に浮かぶ

またアクセス集中から鯖落ちは、ツアーグッズの販売開始時には当たり前のように起きるらしい。

普通鯖落ちしたら、親会社パワポ反省文が当たり前だと思う。

それがほぼ毎回って学べよって思うんだけど殿様商売故なのか、まだオンプレクラウド化されてないかサーバ増設出来ないのかなとも思う。

もしジャニーズショップオンプレなら、アクスタショップクラウド運用第一弾で、データ移行の観点から新規開設なのもちょっと想像できる。(うまくやれよと本音では思うが)

Twitterではアクスタショップサーバの負荷テストなんじゃないかなんて推測もあるけど、ツアーグッズ販売時のデータから負荷想定なんていくらでも計算できるし、負荷テストなんて検証環境いくらでも出来るだろ。

高額転売が人気の指標みたいなところもあるのだろうか。それともオタク達の嘆きを聞くのがたのしサイコパスなんだろうか。

はてなに書いたらジャニーズ関連の案件経験したエンジニアとか出てこないかなと書いてみた。

2022-08-28

ガソリンスタンドガソリンに水混入の説明をする

ガソリンスタンドタンクに水が混入して給油した車が故障、っていうニュース世間を騒がせているが、自分が働いていたスタンドでも同じ事故が発生して騒ぎになった事があるので説明するよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQ8W6QFCQ8WULFA00P.html

 

なんでガソリンタンクに水が入っちゃうの?

一番大きいのはパッキンの劣化豪雨だよ。

ガソリンスタンドの貯蔵タンクは地下に置く事が義務付けられている。近所が火事になってもどうやっても引火しないようにする為だ。

でも地下って事は豪雨付近冠水したり洪水になったりすると水が入ってしま可能性がある訳だ。

地下タンクには

1.荷卸し用(勿論燃料油)のハイプ

2.エア抜き

3.給油機に繋がる吸い上げ管

が繋がっているが更に

a.残量センサコード取り付け部

b.直付け残量計

が付いている。b.直付け残量計はタンク直上にあって古い石油ストーブの燃料計みたいに針がゆらゆらして値を示すやつね。中にフロートが浮いててそのフロートアームの反対側が指針になってる簡単な造りだ。で、この直付け残量計の上にはマンホールがあって、水が入らないようにパッキンがはまっている

増田の働いてたスタンドは、古くてマンホール面の地面が不等沈下して歪みが出ていた上にパッキンが劣化していた。

更に残量計のケースに使われているパッキンも痛んでいた。因みにここはガソリン蒸気などに晒されるのでゴムが痛みやすい。大体のスタンドはそのままになっていると思われる(フッ素ゴムシリコンゴムなどを使うと痛まないがそれらの材質が一般化したのは20年くらい前の事だ)。

そこに大雨が降って冠水し水が入ってしまったのだな。

更に悪いことに、そのタンク増設した小さいタンクで、普段は管路を締めきって使ってなかった。だから何度もの大雨で水が溜まって行ってしまったのだ。

そしてそのスタンド夜勤危険物保安監督者は増田だけで、管路の切り替えも増田しか出来なかった。

って事で自動的増田がお客さんの車故障させた犯人なのだ

ただこの件では増田に落ち度が無かったので会社から叱られたりもしなかったが。

 

タンクローリーから荷卸しする注油口にもパッキンがあって、これが痛んでいてここから水が入るってケースもある、というかこっちの方が多い。

この場合は口が大きいので大事故に繋がる事がある。

例えば、付近冠水して注油口から水がドバーッと入ってしまったとする。すると水は重いので地下タンク内のガソリンを押し上げてしまう。それがエア抜きからバーっと吹き出ししまう。これは水面に乗って広がってしまうので火が付いて付近火の海になる可能性があるのだ。洪水のせいで大火災危険が生じるのだ。

 

水が入っても判らないものなのか?

判るよ。毎日計量してるから

スタンドには3つのメーターがある。

1.地下タンク残量計。タンクの実残量を示す。

2.計量器(スタンドの目に見えるところにあってガソリンを出すあれ)

3.給油ポンプアナログカウンター

スタンド店員毎日地下タンク残量を計量して記録する義務がある。

POSシステムは各タンクから出して販売した数量を記録していて、残量の推定値を表示する。

ローリー荷卸しがあったらそれも打ち込むので地下タンク残量とPOSの値は正確に一致するはずである

…が、一致しないとなったらなにか原因があるって事だ。増えてる場合は水の混入である

 

一般的にこれをやる意味は寧ろ「数字が足りない」場合に備えてだ。数字が足りない=配管かタンクどっかから漏洩で土中にしみ込んでしまっているという事で、非常に重篤状態である

勿論環境汚染でもあるのだが、土中にしみ込んだガソリン地下水に混じって暗渠(地下化された川)や下水道に流れ込むと、そこで蒸気が溜まって爆発事故になる。台湾高雄の大爆発事故は、パイプラインから漏洩した燃料がこうやって暗渠に流れて起きたものだ。

閉店間際のスタンド店員マンホール覗いてメモしてるのはこういう理由があるのである

 

水は入ったらすぐに車は壊れるの?

壊れないよ。だって燃料油には水が少量混じっている事が多いから。

 

スタンドの方ではパッキン類がちゃんとしてても地下タンクに水は入ってしまう。

ガソリンを売るとタンクの液面が下がる。すると負圧になってしまうので、エア抜き管が設置してある。スタンドローリーが来てる時に頭が痛くなったりきつい臭いがするのは卸したガソリンタンク内の蒸気混じりの空気エア抜き管に押し出している為だ。

ガソリンが減って液面が下がると逆に空気を吸い込む。夏であれば高温多湿の空気涼しい地下、しかガソリン気化熱で更に温度が下がったタンクに入るとどうなる?

そう、結露です。結露してそれはガソリンの下の方に溜まるのだ。そしてローリーの荷卸しがあった時には攪拌されてオイルタイプドレッシングみたいな混じり方をする。

その間に給油に来たお客の車に給油されるからモーマンタイである

 

なにそれひどい

でも車のタンクの方でも結露は起こっているよ。ガソリン使えば空気は吸い込むし、ブレーキガソリンが揺すられると気化が激しくなって気化熱温度が下がる。そしたら結露するのは当然で、給油する前に何度も何度も結露し、その水はガソリンの下に溜まる。それは車の揺れで燃料ポンプ吸い込み口に吸い込まれエンジンで燃焼されてしまう。

軽油場合は水との親和性が高いので下に溜まらずに「水っぽい軽油」になってこれもエンジンで燃焼されてしまう。

から相当量の水の混入じゃないと車の不調にはならないのだな。

 

水抜き剤が全てを解決するがスタンドじゃ買わない方が利口

水抜き剤はこういう理由必要とされるケミカルなのだ。どうしても水はタンクに溜まるから。一番の問題エンジンじゃなくて、燃料ポンプが錆びちゃう事なんよね。ある日急にエンストしてエンジンが掛からない、高速や山道を全開で走ってたらエンストとか。タンクが錆びてその錆で燃ポンが壊れるって事もある。

水抜き剤の仕組みは単純で、アルコールだ。アルコールは親油性親水性両方があるから水をアルコールに溶かしてエンジンで燃やしちゃえっていうケミカルだ。

からイソプロピルアルコールでも代用できる。酒用アルコールはだめだぞ糖分入ってるから

こんな単純ケミカルなのでホムセンでは100円くらいで売っているので、それを入れよう。ぼったくり価格スタンドのは原価40円くらいで同じ代物であるし、違いが出せようはずもない。

 

ウオーターハンマーとの混同に注意

元ブでもエンジン故障冠水走行でのウオーターハンマー混同してる人がいるが、それは空気を吸う所から水を吸い込んだ場合で、空気圧縮できるが水は圧縮できないのでエンジン物理的に破壊されてしまうってもの

燃料路からの混入では燃料:空気比率12:1程度になる上に気化した水は圧縮出来、すぐに排気されるので物理破損されない。

因みにハイオク車にレギュラー入れると調子が悪くなるのは、ノッキングが発生するから

今の乗用車ノッキングを感知すると点火時期を遅らせるので、ピストンが下降工程にある時に燃焼が起きて馬力に変換されないし熱効率も悪くなり燃費悪化する。ノックセンサーがない古い車ではエンジンがぐちゃぐちゃに壊れる原因であった。(経験あり)

 

水混入による修理と言っても燃料を入れ換えてリターンパイプを外してエンジンを空回しするだけのはず。

インジェクション方式では一定した燃料の圧力必要なので、エンジン側に調圧バルブがありそこで余分な燃料をリターンパイプ経由でタンクに戻している。

からタンク側のリターンパイプを外してエンジン回せば管路の燃料も全て抜けてしまう。キャブレター式ではキャブの分解が必要だが、インジェクション車は燃圧が高いので力で押しきりがしやすいのだ。

 

それからもし自分がこういうトラブルにあったとしてもスタンド会社がレッカー代から休業補償も払ってくれるから大丈夫だ。

その為の保険に入っているし、個人経営でも共済で弁済可能

その為に領収書は捨てずにとっておいた方が良い。

因みにタンクへの雨水混入も消防法抵触事件なので、タンクへの混入を認めなくても監督官庁である消防署巻き込むとスタンドは認めざるを得ない。書類や実際の燃料油の採取やパッキン状況等を有無を言わせず調べられるので。

2022-08-25

流石に不自然

時事

岸田首相原子力発電の本格活用に向け、原子炉の新増設や建て替えを進める姿勢鮮明にした。

https://www.jiji.com/amp/article?k=2022082400908&g=eco

産経

岸田首相が24日、次世代原発建設検討というかつてないエネルギー政策の転換に乗り出した。原発の再稼働を推進する姿勢鮮明にした。

https://www.sankei.com/article/20220824-3BW2JD3BCRJBXKCD6CT2WZICKU/

毎日

電力の安定供給と脱炭素社会の実現に向け、原発活用を進める姿勢鮮明にした。

https://mainichi.jp/articles/20220824/k00/00m/010/255000c

朝日

原則40年の運転期間の延長も検討する方針で、「原発回帰」の方向性鮮明になった。

https://www.asahi.com/articles/DA3S15396831.html

2022-08-07

Colaboの会計報告が出たので去年の話の続きをする

去年の11月に書いた記事の続き。

Colaboの活動報告書が読めない哀れなはてなーへ

2020年度の寄付収入が異常値なのは明らかだが、2018年度も変な動きをしている。これは単純な寄付人数の影響もあって、個人で見ると2018年度はのべ482名、2019年度は198名、2020年度は3,114名という動きをしている。

寄付金額なんて予算にできないので、2020年度の収支がめちゃくちゃになるのはしょうがない。

 

支出で見ると順当に前期収入見合いスケールさせているように見える。2014年から2020年度にかけて人件費10倍以上になってる。

聡明はてなーなら、「2021年度の会計報告を見ないとなんとも言えない」と判断すると思ったがね。

というわけで2021年度の数字を追加した。

年度 収入合計 (会費収入) (寄付収入) 支出合計 繰越金 備考
2014年 4,437,935 1,171,500 751,835 3,058,098 1,695,298
2015年24,128,727 2,631,000 8,586,164 10,641,010 15,183,015 2期合算
2016年28,811,893 2,000,936 4,909,835 18,604,577 25,390,331
2017年 32,282,175 2,462,508 5,875,944 26,930,585 30,741,921
2018年 52,767, 311 3,324,000 16,304,632 35,691,695 48,062,001
2019年 57,207,519 3,642,000 8,969,258 40,666,188 64,533,332
2020年 186,039,199 12,900,000 125,288,497 62,432,209 188,070,322
2021年 176,250,088 15,450,000 69,349,754 109,828,745 254,421,655

2021年度の寄付はのべ1,010名に減り、寄付総額は半分近く減っている。

そして支出は増加。大きく増えてるのはこのあたり。まあ自分で見て。事業費はおよそ倍になっている。

費目 2020年2021年
人件費 13,894,.562 21,723,587
給食費 2,032,615 3,956,070
支援費 14,618,140 25,783,970
旅費交通費 1,651,698 3,324,829
消耗品 2,095,343 6,592,935
地代 家賃 3,194,930 10,390,053

その他にもシェルター場所増設職員雇用積立金が2020年度の6000万から2021年度は1億になってたりする。公益財団法人からアパート建設のための1億の助成も受けてるのでトータルではよくわからんが。

やっぱり「2020年度に寄付が増えて収入が激増した分、2021年度の支出が増える」という想像通りの結果になっている。満足だ。

2022-08-01

ドイツ人に聞いてみたい

福島第1原発事故日本が大幅に電力が不足して石炭火力発電増設しようとした時に、「そんな事はまかりならん」と一番強く圧力をかけてきたのがドイツだったのだが、いざロシアから天然ガス供給を減らされた所、急遽石炭火力発電に頼る方針に転じたらしい。しかもその政策国民に支持されているらしい。

日本は「脱石炭路線」のままで良いのか…電力危機を受けて石炭火力に回帰するヨーロッパ

https://www.businessinsider.jp/post-256176

ロシアからガスを絞られて、焦ったドイツ石炭火力を2024年までフル稼働」の衝撃

https://gendai.media/articles/-/96711?page=1

この方針転換を、ドイツ自身はどう考えてるのか聞いてみたい。可能ならマライ・メントラインさんにも聞いてみたい。

別にご都合主義反省しろとか方針を変更しろとか言いたいわけではなく、自分達の中でどう整合性・折り合いをつけているのか知りたいという事)

2022-07-27

アマゾン日本全国に配送拠点を18カ所増設

この早さは居抜きよな

楽天エクスプレス跡地かな

2022-07-22

anond:20220722230316

新自由主義系で金利を上げろといってたやつがもう発狂のようになんとか今金利をあげるべきだ、いま金利を上げても問題ないと叫んでるな。

野口悠紀雄とか木内 登英とか。

なお、FXでのスワップ取引は低金利国の通貨が上がってしまったら、上がった通貨で返さないとならないから大損する。

秋口は太陽光発電がフルで発電するし、2月から増設した太陽光発電も本格稼働を迎えるから原油の輸入も減ってくるし円高になる可能性もある。

金融屋の汚い花火が見えそう。

2022-07-15

実録アラフォーアスペBBA

仕事中にちょっと勝手なことを頼まれて、おまけにこっちの依頼は断られて、ムカっとした。

テメーはこっちに重箱の隅みたいな頼み事しといて、こっちの大事な頼み事はテメーの都合で断るんかい!!!!!

と、よっぽど顔真っ赤即レスしてやろうかと思ったが(リモートワークである)、大人気ないので我慢した。

コーヒー飲んで落ち着いてから考えてみれば、確かにわたし相手の都合を考えていないタイミングの依頼だった…かもしれない…ので…いや向こうに頼まれ事したから今なら言っていいのかと思ったんだけど…お互い様というやつで、他人のフリ見て我がフリ直せというやつなんだろう。

いわゆるアスペでどこ行っても3年くらいで退職してて、退職理由が毎回「職場の誰かにストレスを溜めさせててそれが爆発したため」で、一人が爆発するってことはきっとみんな多かれ少なかれうんざりしてて、まあ自分はそのうんざりにまっっっっっったく気が付かなくて気がつくのはいつも爆発後もはや手遅れになってからなんだけど。

今日自分が感じた「イラッ」を自分の知らないうちにみんなに振り撒いて、みんなに我慢させてるんだろうなあ。と思うと、自分死ねばいいのでは???とか思うし、まあ死ぬほどではなくていいのかもしれないけど、さっさと辞めるべきなのでは?くらいは思う。

必要なのは死ぬとか辞めるとかそういう全消去じゃなくて、悪いところを改善してどうにかやっていくという事なんだろうけど、それがめちゃくちゃキツい。無理。どこが悪いのか本当にわからないんだもん、イラッとしている不愉快そうな空気って何??????? 相手立場や心情を理解できていない身勝手な行動ってつまりどれ??????? あいにく「イラッとしている空気」が目に映るレンズも、相手立場に視界をパンできるカメラクレーンも持ち合わせてないんですよ。なんともうすぐ40歳で、これまで結構がんばってそれらを手に入れようとしてみたけど、いやーもーどう頑張っても手に入らなくてね! なにしろ増設できる端子がないもんでね!!!

頑張ってもどうしようもない自分の欠陥を見つめるくらいなら、「死ねばいいのでは」ってなにも考えずに全消去を提案する方が全然ラク

ほらそうやって反省すらしていない。と思うんだけど、それを反省するのももう疲れて、開き直る自分を野放しにしてしまう。

あーあ、こうして中高年のあのどうしようもないアスペに私もなっていくのか。

ほんとまじ死んだらいいのでは??? すくなくとも、さっさと問題起こしてまた別の職場に行けばいいのに。3年くらいなら、みんなの堪忍袋の緒も耐えられるからさぁ。

だいたい、お互い様とか、他人のフリ見て我がフリ直せとか、何様のつもり??? なんで自分と彼が対等だなんて思っちゃうのかな??????

……これだって、昔、みんなに言われたからきっと今回もそうなんだろうと思いだして真似して言ってるだけで、何様のつもりってのがなんのことかさっぱりわかんないし(ナニサマも何も、わたしはただ私だ)、どうして自分相手が対等だと考えちゃいけないのかもわかんないよ

原子力の「実質現状維持」:岸田クンは元総理に到底及ばない。

昨日、岸田首相原発を再稼働すると力強く宣言したが、中身が実質現状維持失望が広がっている。

正直今の岸田内閣エネルギー政策は大局観が無く、場当たり的すぎる。

個人的には、過去政策を再評価して、今の政府対応問題点が正しく世の中に伝わってほしいと思っている。

 

という訳で今日は、大局観のあった元総理の功績について語っていきたい。

勿論原発の話である原発生理的に嫌いな人は回れ右していただくことをおすすめする。 

 

元総理は、対抗する勢力にこれでもかと叩かれていたが、原子力政策については、しっかりした知見を持っていた。

 

元総理は、国のエネルギー基本計画に、CO2削減手段として「原発の新増設」を明記した。

また2030年原子力による発電比率を5割まで高めることを掲げた。

更に原子力インフラとして機能させるために、原子力人材の育成も計画に明記した。

 

国のインフラを考える時には、元総理のような長期の視点が欠かせない。

国のあるべき姿を示して、きちんと課題に向き合うことが大切である

日本は今、円安元総理の後任以降の再生可能エネルギー推しが祟って、エネルギー危機を迎えている。

このような現状を見るに、今改めて元総理の掲げた政策を再評価しなければならないと思う。

 

※以下事実関係裏付けも兼ねた参考資料

 

2050年カーボンニュートラルを目指す 日本の新たな「エネルギー基本計画

 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energykihonkeikaku_2022.html.html

 現在エネルギー基本計画である言及トップ再生可能エネルギー

 

・これまでのエネルギー基本計画について

 https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/past.html

 これまでのエネルギー基本計画の流れのおさらい。

 

第三次エネルギー基本計画

 https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/100618honbun.pdf

 2030年原子力5割、再生可能エネルギー2割を掲げた元総理時代エネルギー基本計画。P28ぐらいをご覧ください。

 

エネルギー政策基本法/エネルギー基本計画とは

 https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/word/00001/00015/

 これまでのエネルギー基本計画位置付けと解説

 

原発「持続的に活用」 新設せず、再稼働も不透明エネルギー基本計画

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102201077

 直近のエネルギー基本計画策定時の解説

 

・脱炭素原発 官邸がゆがめるエネルギー政策 問題を先送り

 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200303/se1/00m/020/028000c

 国がエネルギー政策にきっちり向き合えていないことを告発し続けた橘川武郎先生による記事

 

 

今年度の夏と冬は、何度となくエネルギー危機と叫ばれるであろうし、節電も大きく呼びかけられるだろう。

しかしそれはこの10年の、産業としての原子力を軽く扱ってきたことのツケがあらわれたに過ぎない。

その都度、原発を脱炭素インフラの中心としてとらえた第三次エネルギー基本計画

それを掲げた、鳩山元総理の慧眼を思い起こしていただければと思う。

2022-07-14

anond:20220714132518

kwskもなにも書いてある通りだよ。

からパソコンが好きでさ、趣味自作したりやパーツ増設経験があったりするだけよ。

操作の方は並だよ。Office系とかバイト先でちょっと触ることがあったAdobe系の操作ができるぐらいだし、環境面ではWindowsの設定ができるぐらいよ。

プログラミングとかは興味があってやってみた時期もあるけど、チュートリアルHelloworldやっただけで、作りたいアプリとか無くてやめてしまったし、ネットワークなんてさっぱりわからない。

難の役にも立たないんだよ。

2022-07-04

赤松街宣車事故現場交通規制が酷くて驚いた

赤松先生の赤い痛街宣車弐号機がゲーセンオーニング(日除けシェード)を破壊した件で、ストビューで周囲の状況を見て回ったらなんかあそこらへんすごいのな。マジで罠としか言いようがない。

 

現場京都新京極って呼ばれる商店街のすぐ横で、新京極にはアーケードが掛かっている。

https://goo.gl/maps/ddqoSFQedoUA4RWSA

薬局が写っているが今はゲーセンになっている。オープンして直ぐに特攻されたんだな。

奥(東側)に公衆トイレがあるが、そっちの先は狭いクランクになっていて、原付バイクぐらいしか通れない。だから店の前の広くて木が生えている三角形ロータリーみたいなところでUターンしようとしたか、奥まで行って通れないのでUターンたかのどっちか。

ちょっと画像回すと判るが、新京極は終日歩行者専用道路

から西側から来た訳だが、実は新京極に並行する形で寺町アーケードが通ってる。そこの交差点がここ。

https://goo.gl/maps/pw6a8GkFkdK7u2cw5

Y字路左側は10時~深夜0時まで通行不可で右は規制なしで現場に至る。でもこの先は普通車には行き止まりなのに表示が無いのだ。

右に画像を回すと、3つの規制標識が写る。

歩行者専用:10-24」「進入禁止:0-10」「一方通行:0-10」だ。

スゲー判り難いが、車が通れるのは深夜0時から10時までで、一方通行だって意味だ。一方通行がこんな変な角度で付いてるのは見た事が無いが、これが京都府警のポリシーらしい。つか、一方通行標識入口に立てて出口には進入禁止だけっていうのが普通だろ?

後ろ(西側)を向くとアーケードへの接続道路も「歩行者専用:10-24」「進入禁止:0-10」の規制になっている事が判る。

多分街宣弐号機はこっちから入ってきたと思われる。

 

ではこの道路の一つ西側交差点に移動してみよう。

https://goo.gl/maps/8mM7vU2UQnPjsWn87

一通の標識はないのである

しかも止まれペイントと標識が向こう向いているのが見える。おい、ここ一通だろ。なんで一通入口に止まれ標識あんの?

更にこの先通行困難とか案内はないのだ。おいこれフェミの罠だろ。

からここで先に進んでしまったが最後、先は行き止まりで、焦って戻ろうとしても「実はここ戻れないんだよね」と後から言われるという文字通り罠なのだ

店前で集客ビラ配ってて入ったらいきなりぶぶ漬け、正面から出ないでねみたいな感じだ。流石は京都というべきか。

京都公安委員会はこれでいいと思ってるんだろうか?困るのは一見さんだけやしと。

 

難しい規制標識や複雑な絡め手で執拗誘導され最後ぶぶ漬け、その戻り道に木で狭くなった箇所に街宣増設部分にヒットするように障害物設置。多段掛けの罠だ。影牢かよ。先生三角木馬あんあんされちゃうよ。

こんな事されたら赤松大先生だって汎用人型街宣兵器で街宣の自由障害する障壁オーニング(約15~20万円)を破壊するしかないですよ。無理もない事だ。

 

障壁に挑んで自らも傷ついた弐号機が溶鉱炉に沈んでいく様は涙無くして見れなかったが、ここでしか赤松先生

ゲーセンっていうのは10時に開店するもんです。

そのゲーセン玄関オーニングが開いててそこにぶつかるというのは、一体何時何分に事故が起こったのでしょうか?

10時を過ぎると周囲は全部車両通行禁止になるのだけど、えーと…

 

いや、言うまい

そんな不都合な詰問をしてしまうと雑魚戦士達がこのゲーセンに「お前の道路違反が原因だ!」と戦いだしてしまうからだ。温泉娘に文句言ったら未だに嫌がらせされて警察沙汰にもなっている熱海飲食店みたいに。

山田議員がまだ無所属だった時代赤松先生アイデンティティと外敵の扇動に振り回されて何も生まず呆れた人がどんどん去っていくだけのオタク表現規制反対界隈を憂いて愚直な自由論と行政立法の仕組みを説いていた辻説法士だった時代の事を知っている人間からは「頼りになりそうな兵隊に囲まれて良かったですね。過去自分からの守りも盤石ですね」との言葉を掛けるぐらいが精々である

2022-07-01

最近主要駅周辺で携帯データ回線繋がらなさすぎない?

docomoなんだけど、電車通勤してると大規模駅周辺で動画再生ゲームロードが止まりまくってストレスマッハ

繋がる気ないなら電波三本とか立てるんじゃねえよ

前はこんなことなかったと思うんだけど、それほど基地局回線増設需要増に追いついてないのかな

それとも自分スマホ調子悪いだけ?

anond:20220701141930

 もっと歩けみたいな話があるのはわかる。しかし、実際問題利便性考えると、いくら京都市が狭いからといって、歩きだけだとなあ……という愚痴駐輪場とか駐輪できるところとか増設しづらいとか事情あるのはわかるんだけどね……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん