「ギャラクシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギャラクシーとは

2016-04-22

明日スマホを買う

ガラケーWiMAXiPod Touchの2台持ちだった

WiMAXは今月が切り替え月なので、この機に解約してスマホに一本化する予定

機種はソニーXperiaにするつもり

iPod TouchiOSは触ってたのでAndroidも触っておきたいのと

以前はiPhone操作感が優れていたが、最近ではほとんど差がないらしいのと

最新のiPhone評価がなんとなく微妙なのと

あと、基本的メジャーユーザーの多いものを使いたい

ユーザーが多い=安定している・各種サービスアプリを利用するのに外れることがない・トラブルも早急に対処されるだろう、ということで

ギャラクシーよりはソニーブランド

今はauメールプラン1500円くらい+WiMAX 5000円~6000円ほど

切り替え後は通信料のみで7000円前後になる見込み、端末代を入れると月1万、正直高くなるがしょうがない

2年前当時スマホ必要性をそこまで感じなかったのと、回線に端末が縛られるのがイヤだったので上記2台持ちにした

2年間使ってみてスマホ(らしいもの)が諸々手放せなくなった

ということで遅れに遅れてスマホ機種変

auは以前はスマホ機種変を勧めるDMを送ってきていた

しかし一向に機種変しない自分に「こいつガラケーしか使う気ないんだな」とでも思ったか最近ガラケーDMを送ってきている

いや、ずっと考えてたんだよスマホ

手元にはDMもない

以前のような割引キャンペーン規制ですっかりなくなってしまった

まあ他社乗り換えではないから安くなるはずもないが

それにしても金銭的には高値まっただ中でタイミングイマイチな気もするが

明日スマホを買う

2016-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20160307165100

lain マジ最高だったわ。あの頃のサブカル系好きだったアニヲタって現状どう思ってるんだろ。俺はとっくにヲタ抜けしたかわからん

ただ、最後にハマッていたのはギャラクシーエンジエル(特に第3,4期)だったが(笑)

2016-02-08

DropBoxの容量を無料で+50GBする方法

一年くらい前、スマホ買い換えたらなんか知らんけど、DropBoxの容量が50GB増えてた

昨日、知ったんだがギャラクシー買ったらもらえるらしいな

DropBoxサムスン提携してるみたい

からDropBox課金したくないやつはギャラクシー買え

50GBもあれば十分だろ

1TBもいらん

俺のPCHDDより容量大きいじゃねーか

2016-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20160117161948

金銭的な面ではなく、SNS無しでも成立出来るライフスタイルに憧れているという若い子は一定数居るっぽいね

SNS依存症になると、スマホを失う事は自分社会的な死に直結する、つまり学校自分消滅するのと同じくらい深刻らしい

個人的な話だが、こないだ親戚の子お年玉をねだりに来た時も、スマホタブレットを何台も(趣味で)持ってる俺がLINEフェイスブックも一切使ってないと知って驚愕していた

「お母さん!増田おじさんLINE使ってないんだってアイフォン3台も持ってるのに!」と、まるで学校帰りに空飛ぶUFOを見つけたような勢いだった

http://anond.hatelabo.jp/20160118172721

いやiPhoneは1台だけで残り2台はAndroidスマホだよ

色や形が似てるから子供には同じに見える…というよりは、彼らにとってスマホとは即ちiPhoneの事であり、iPhoneっぽい形と機能を持ったものは全部iPhoneなわけ

からギャラクシー」とか「エクスペリア」とか説明しても、「iPhoneの別種」と認識してしま

2015-12-28

戻るボタン右側にあるスマホ

たとえばサムスンギャラクシーとか、何故右側なんだろう

Google純正Nexus含め殆どの機種が左側に戻るボタンを配置しているのにな

2015-12-09

何故XboxOneを買ったのか?(2015/12/10追記しました)

私は何故XboxOneを買ったのか?


WiiUでマインクラフトが遊べる、というニュースは、我らがはてなでも話題になっています。

ゲームハード戦争の本場2chのゲハ板でも無数のスレッドが立っており、

SCEの数少ないキッズ層向けのソフトが、任天堂ハードからリリースされるということで盛り上がっています。


さて、私はというと、日本では数少ないXboxOneユーザーにして、現行据え置き機(WiiU、PS4、XboxOne)はXboxOneしか持っていない徹底ぶりです。

はっきり言って、今世代に関しては、

「海外ではマルチなのに日本では出ない」

インディーズは翻訳されない」

「それどころかファーストの看板タイトルの一つギアーズのリメイクが日本では出ない」

とまあ、来日一年目にしてもうPS4やWiiUよりも、サードのソフトが充実することはまずありえないと諦めています。

とは言っても、クァンタムブレイク、リコア、スケイルバウンド、レアの海賊ゲー、HaloWars2などなどのファーストタイトルが無事ローカライズさえしてくれれば、

高い金だしてDayOneを買って後悔は無いです。

そう、私は「マイクロソフトファーストタイトル」が遊びたいから、XboxOneを買ったのです。

では、何故「マイクロソフトファーストタイトル」が遊びたいのか。

どこかの掲示板で見たのですが

「SCEは任天堂と違ってゲームを開発しているわけではない、スーパーが野菜を生産しているわけではないように、SCEはゲームの流通をやっているだけだ、だからSCEのファンというのはゲーム生産者のファンではなく、ゲーム流通者のファンなのだ

という意見をゲハ界隈ではたまに見かけます。(いやいやノーティはSCEの子会社だから、実質SCEはゲーム作ってるよ、という反論はさておき)

この意見に納得するかしないかはともかくとして、

パブリッシャーが好きなのか、デベロッパーが好きなのか、という点で考えると、

私はパブリッシャーとしてのマイクロソフトが好きです。(魔牙霊やファントムダストが嫌いだと言っているわけではないですよ)

どうして、デベロッパーではなくパブリッシャーが好きなのか。

はっきり言ってこれを疑問に思う人は多いでしょう。

ワンピースが好きなのと集英社が好きなのは関係ないだろ」とか

「SMAPが好きなのとジャニーズが好きなのは関係ないだろ」とか、

いろいろ反論の例が浮かびますね。

「お前がXboxでしか遊べないHaloやGearsのファンだとしても、それはバンジーエピックのファンであって、マイクロソフトのファンじゃないんじゃねーの?」

という反論を思いつかれると思います。

ゼノブレイドというゲームが好き」だから「モノリスが好き」

アンチャというゲームが好き」だから「ノーティが好き」

「Haloというゲームが好き」だから「バンジーが好き」

そこまでは理解できても、

金出したり、販売したりしてるだけの、SCEやマイクロソフト任天堂まで好きになる理屈は理解できない。

何故パブリッシャーを好きになったのか。

その答えは、

「このゲームだれが作ったの問題」の中にあります。

例えば、小説。

これは分かりやすいですよね、

例え展開やキャラに口出しする編集者がいたとしても、

結果として現れる文章を書いたのは、作者一人のはずです。(合作とかもありますけどね)

ですから、「白痴が好き」だから「坂口安吾が好き」というのは、矢印でつなげてもよい気がします。

私が好きな「白痴」の構成要素は、すべて「坂口安吾」から生まれているからです。

例えば、漫画。

ここからもう微妙になってきますよね。

背景はアシスタントさんが書いていたり、顔以外はアシスタントさんが書いていたり、

クレジットされてはいるものの全く情報が出てこない原作者さんがいたり。

漫画というものを作っているのは、クレジットされている漫画家一人だけで完結していないのです。

喧嘩家業アシスタントが抜けて再開後画風が少し変わったり、

キャタピラーが作画交代したり、

クレジットされている漫画家さん以外の人物によって、漫画の評価が変わってきます。

なら、「喧嘩商売が好き」だから「木田康昭が好き」は必ずしも矢印で繋がらないことが分かると思います。

何故なら、喧嘩商売の構成要素の中で、私が好きな要素は、村上店長が作った部分かも知れないからです。

さて、ようやく話を戻して、ゲームの話です。

私は子供の頃はドラゴンクエストが好きでした。

では、ドラゴンクエストの構成要素の中で、私はどこが好きだったのか。

ストーリーのほりいゆうじ」

キャラデザのとりやまあきら」

「音楽のすぎやまこうち」

答えは彼ら三人ではありません。

子供ながらに「パブリッシャーエニックス」という答えにたどり着いたわけでもありません。

私はそのストーリーキャラデザや音楽をゲームというパッケージにまとめた

チュンソフト」が好きでした。

そう、好きだったんです。

昔は、デベロッパーが。

子供ながらにスタッフロールを見て、チュンソフトについて知った後、

私がドラゴンクエスト5の次に買い求めたのは、

かまいたちの夜でした。

そしてダイダイダイダイ大好きなゲームになりました。


では、かまいたちの夜の構成要素の中で、私はどこが好きだったのか。

ストーリー我孫子武丸

サウンドノベルという発想自体の生みの親、麻野一哉」

「音楽の中嶋康二郎」

コーディングを行ったアクアマリンプログラマーの面々」

「それを上に立って指揮していた中村光一

「そういうのをすべて含めた上でのチュンソフトという会社」

我孫子武丸が好きなら、我孫子武丸の小説を読めば良い。

麻野一哉が好きなら、退社後も追いかけて湯けむりシリーズだろうが銃声とダイヤモンドだろうが何でも買えば良い。

中嶋康二郎が好きなら、忌火起草で監督としての手腕に期待すればいい。

中村光一が好きなら、船に乗っている彼を眺めていれば良い。

チュンソフトが好きなら、


そう、チュンソフトが好きなら、私は今どうすればいいんでしょうか?


分けも分からずファミ通のニューリリース鵜呑みにしてコナンゲームを買えばいいんですか?

フリーゲームを題材にブラッシュアップしたゲームを買えばいいんですか?

洋ゲーローカライズを買えばいいんですか?

ホームタウンストーリーを買えばいいんですか?

ダンガンロンパアニメを見ればいいんですか?

ニコニコプレミア会員になってニコニコ動画を見ればいいんですか?


いやいや、違うでしょ?


アレフガルドの地を冒険する楽しみを

船で世界を旅する楽しみを

パーティーを組んで戦う楽しみを

仲間のAIに翻弄される楽しみを

父親との冒険を、

謎の洋館で起こる恐怖体験を

犯人を当てるために四六時中頭を使っていたあの時間を

そしてそれがゲームだったことが判明したあの一瞬を

それさえ含めて香山さんが亡くなった嫁のために奮闘する姿を

キャラクタ選択画面の曲がボーカル入りでOneAndOnlyとして流れたあの瞬間を

夢と現実の境目がわからなくなるあの恐怖を

世界はそれでも変わりはしないことを知りつつも立ち向かう主人公たちを

魔女審問編まで諦めずに購入したことが報われたあの瞬間を

はじめて潜った不思議のダンジョン

魔法使いランダム成長要素に惚れ込んだあのとき

ポポロ編の超高難易度の計算しつくされたシステム

無限分裂に気づいたあの瞬間を

村から抜け出しタイトルを見たあの瞬間を

大三元がそろったあの瞬間を

NPCと協力して潜る楽しみを教えてくれたことを

死ね、月よに大爆笑したあのとき

おにぎりバナナになるだけで抜群に楽しくなったとき

新種武器のすれ違いに成功したとき

幽幻魔天を全NPCのパターンで踏破したとき

コスモサルに勝つまでチームを成長させれたとき

初めてネットに接続してオンラインプレイを楽しんだあのとき

ヒカルの将来の夢を知ったとき

DSを逆さに持ち替えたあの瞬間を

最後の最後のキャンペーンでようやく正解して公式サイトに名前が乗ったとき

もう終わってしまった人生でもやれることをやろうとするぞんびたちの生き様

イルカリモコンで操作する楽しさを

老人の正体に気づきプレイヤーである自分がしたことの重大さに気づいたとき

パートナーとの別れを

けっせん! ディアルガを聞いて震えたことを

仲間をタワーとして連結することによる深みを

僕が楽しんでいたゲーム

それら全部を教えてくれたチュンソフトが大好きなんです。

ただただ、チュンソフトゲームが好きなんです。


でも、もうチュンソフトはいません。

今あるのはスパイク・チュンソフトです。

サウンドノベルも、不思議のダンジョンリリースされていません。

え? 超ダン? 閉店ガラガラ


ゲームは個人制作ではありません。

例え、小島監督がいなくてもメタルギアは続けれます。

現におヒゲの坂口がいなくても、香川の天才プログラマーがいなくても、

FFもドラクエも存続しています。

桜井が関与しなくてもカービィカービィです。

ピーターモリニューがいなくなってもFableです。

バンジーおま国ディスティニーしてもHaloです。

エピックがPS4とPCにMOBAゲーだしてもGearsです。

岩田社長がいなくなってもニンテンドーダイレクトは行われるし、NXは発売されます。(きっとね)

麻野一哉はチュンソフトを退社してから、巡り巡ってドラクエモンスターパレードに関わってるし、

山名学チュンソフトを退社してから、ハートビートを起こして、ジニアスソノリティを起こしてます、ポケとれ順調みたいですね。

イシイジロウモンスターストライク3DSでゲームに戻ってきます。

打越鋼太郎パンティラインゲーム版と極限脱出シリーズの第三弾をリリース予定です。


どうしても別れなきゃいけない人がいます。

前に向かうために別れを選ぶ人もいます。

見送る人もいます。

私たちただのゲームファンは、待つことしかできません。

別れはよくあることで、私たちは慣れていかないといけないんです。

でも、正直、もう辛いんです。

もうゲーム業界の開発会社の細々とした動きやら、ゲーム開発者がやれどこに移籍しただのって情報を追いかけるやらは、

ただただいつかくる辛い別れを連想するだけじゃないですか。

チュンソフトが消えて、

神宮寺ソシャゲーに身売りして、

逆転裁判はタクシューの手元から離れていって、

ブーストオンが最後の仕事のフェイズDの全巻購入特典をようやく配布して、

シュタゲが脱箱して、

旧KIDのメンバーは元気だけど、肝心のinfintyシリーズはアレ以来なんかもう駄目になって、(いやロケットヒカリは名曲だと思うよ)

インスタントブレインの続編まだーとか、

元気が元気になって携帯アプリゲーに埋もれている作品群をiOS移植しないかなーとか、

だからもうSDRプロジェクトのことは忘れようとか、


なんかもういいや、って思うようになりました。

やれ制作者がどうのやれデベロッパーがどうのっていう、そういう次元の話に疲れたんです。

ただただ、何も考えずにゲームがしたいだけなんです。

もうなんか、出されたものを黙って食べたいんです。

外食でメニューを選ぶのさえ嫌なんです。

何も考えずに母親が作ってくれるご飯が食べたいんです。

しかもお金が無いから全機種揃えるのもたるいんです。

ならファーストのファンになるしかないじゃない!

となると、三択ですよね。

任天堂かSCEかマイクロソフトか。

任天堂DSiウェアを3DSに移行するときセーブデータを消すという暴挙に出たから無い。コロパタの星が消えてて気づいた。(注意書きを読まない僕が悪い

SCEはPSN流出事件のお詫びにもらったPSプラスの自動更新切り忘れてムキーってなったから無い。(注意書きを読まない僕が悪い

マイクロソフトは旧箱のセーブデータを360に移す手段が無いくせに互換とか言い張ったのがムカついたから無い。

あれ、全部無いじゃん!

むむむむ、よし作品だ、作品で決めよう、マリオかネイサンマスターチーフかでしょ。

マリオは本流はギャラクシー2までしてるな、特にサンシャインが好きで、ってあっ思い出した青コイン全部集めないとEDの一枚絵が見れないとかいう超高難易度イライラした上に、入手した青コインの詳細がわからない糞仕様にイライラしたなあ、よし無い。

アンチャは3までやったけど、特に印象に残ってないなあ、あっなんか麻薬みたいなの吸って敵が化け物に見えるところは楽しかったかな、うーん印象が薄すぎる、無い。

ヘイローは1と4やったけど飛び飛びだからストーリーがわからなかったんだよなあ、2も3も中古で1000円以下で買えるしプレイしてみるかー。


女の子に約束しちゃだめ、出来ない約束はね」

「知ってるだろう? 俺は約束したら」

「たやすいことではない」(エンディングの方ね)


リーチは俺の故郷なんだ、恩返しをしなきゃな」


よし、Haloだな。(四つの台詞だけですべてを説明した気になってみる)

いやまあ結局のところ、マリオアンチャよりもHaloが好きだからっていう当たり前の結論になったなあ。


ブコメへの返信

id:Re-KAm 割りと長かった

ごめんなさい、これでもだいぶ削ったんですが。

id:sima_pan やりたいゲームがあったらそのゲーム機を買う。それだけだ。

そうですね、ただその「やりたいゲーム」を探すことに疲れてしまった、という文章です。

自分の好きなゲームが一本見つかった、その開発者たちを追いかける、そんな文脈の文化に疲れてしまいました。

もうなんか何も考えずに毎月配信されるゲームプレイしたいんです。


id:potatostudio もういい…! 休め…!

なのに不思議な話で、ゲーム自体を辞めたいとは思わないんですよね。

ゲーム好きです。

id:north_god そのハートでしか遊べないゲームを遊ぶには例えその一本の為でもハードごと買うしかないし、当たりハードかハズレかで神経すり減らしているくらいなら全部買え、と思ってます

じゃあANOS2のエックスロッパー版が遊びたいから、エックスロッパー買うか。

とはならんでしょ?(いや、なる人もそりゃいるんだけどさ、低評価なんちゃらファミリーの人たちとか普通にかいそうだし)

現実問題、お金は有限な以上、自分の持ってるハードに自分の欲しいゲームリリースされるか否かは重要なポイントだと思います。

ただ、それをふまえたうえで、僕はその考えが面倒くさいから、ファーストの信者になって、無批判的にファーストタイトルだけを遊びたい、と言っているわけです。

id:death6coin 増田語ります

語りました。

id:sds-page あの頃のチュンソフトはもうないんだな・・・と思って悲しくなった

そう、もうないんです。

ただ、そのあの頃っていつですか? ドアドアのころ? ポートピアの移植やってたころ? ドラクエのころ? ハートビートと分裂したころ? サウンドノベル作ってたころ? 麻野が退社したころ? イシイジロウ入社してから? 退社してから? ドワンゴに吸収されてから?

はっきり言いましょう、チュンソフトの中身なんていうのは、中村光一が香川から上京して、チーム体制で仕事を始めたその瞬間からもう無いんですよ。

チュンソフトなんてのはただの飾り、看板にすぎず、中村光一以外の人間の手が一ミリでも加わった時点で、もうそこに意味なんてなかったんです。

社名が変わったのはわかりやすいキッカケにしかすぎません、中村光一パソコンを購入してから、ドアドアエニックスに提出するまで、そんな短い期間しか本質的チュンソフトは存在しなかったんです。


id:sukekyo PS4もWiiUも欲しいけどそれと同じでXboxONEもいつか。理由は2つ。Eliteの最高といわれるコントローラさわりたい。現在も360のゴールド会員のからみでGWGで毎月増え続けているタダゲーがもったいないから(10本以上ある)。

OneのGWGは未ローカライズが多いので微妙かもしれませんね。(僕がローカライズをやたらと気にするタイプなのでこう指摘していますが、id:sukekyoさんが気にしないタイプならすいません)

id:cyberglass チュンソフトは「弟切草」からプレイしてる。Civilizationで廃人になるしかないのでは。

いや、なんでこの本文読んでシヴィなんすか、AoEでしょ、マイクロソフトだし、ソシャゲ版出たばっかりだし。


id:dobonkai 腕のある蕎麦職人が作ったおいしい蕎麦よりも軒先に下がってる暖簾に価値を見出してるって話?

鋭いですね、そういう話です。

ただもう少し補足するなら、

セントラルキッチン化が進んだ外食産業においては、調理人という立場の人間は味の評価を左右しない、みたいな話です。

なので本文に沿った形で言い換えるなら

腕のあるバイトがチンしたミラノ風ドリアよりも軒先に下がってるサイゼリアの看板に価値を見出してるって話です。


id:logic Xbox One買ってるような人なら何も考えず発売日に全部買えば楽なのでは…。チュン好きは周り見るとシレンダンガンロンパ買ってる。

いや別にチュンソフトが嫌いになったわけじゃないですよ、なんだかんだで超ダンも買ってますし。

あとシレンは5のVita版かな? チュンソフト時代は細かいリメイクも含めて全部買ってましたが(月影村のパッケージ違いとかも集めてた)、

スパチュン時代になってからは移植やリメイク系は正直もう追うのがしんどいです、特に5は効率的なこと考えると新種武器の厳選が面倒であんまり二回目やる気が起きないですし。

ただスパイク側のIPは愛せないの? というのはなかなか問題が根深いですね。

正直、ダンロンは合併前からプレイしてて、合併後の絶望少女もやってるので、そりゃまあ嫌いじゃないんですが、でもそれをチュンソフトのIPとはやっぱり思えないし、

スパチュンとして愛せないのか? スパイクだって生きてるんだよ!

というツッコミに対しては「俺のポケットには大きすぎらぁ」ってことです。」

(あと現実問題、スパイク側のIPは洋ゲーローカライズのこともありかなり多いので買い支えるのも結構しんどいんですよ、全機種揃えないといけないし)

2015-10-24

映画ギャラクシー街道」観てきました。

友達がおらず、感想が言えないので、増田の皆さんにご報告です。

本日公開の「ギャラクシー街道」を劇場で拝見させていただきました。

率直に言って、松本監督の新作って感じでした。

大日本人」→「しんぼる」→「さや侍」→「R100」→「ギャラクシー街道」って言われても納得しちゃいますね。

そういう意味だと、よくできた作品だと思いました。

2015-08-21

性差恐怖症

男性恐怖症で男性に近づかれると暴力を振るう

伊波まひる(『WORKING!!』)、結野嵐子(『えむえむっ!』)、アプリコット・桜葉(『ギャラクシーエンジェる~ん』)etc...

女性恐怖症で女性に近づかれると暴力を振るう

???

2015-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20150726182513

トイ・ストーリーって1、2、3のどれから観たらいいの?:知らん

マッドマックスって4から見ても大丈夫なの?:大丈夫

ターミネーターって3は飛ばしてもいいって本当?:2以外見る必要ない

ジュラシックワールドって前のシリーズ観てたらネタバレになる?:ネタバレ関係ない。CGを見に行くもんだから

アベンジャーズって前作とアイアンマンだけ見とけば問題ない?:何も見なくても大丈夫

ジャスティス・リーグってアベンジャーズじゃないの?:知らん

ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーってX-MENじゃないの?:知らん

キャプテン・アメリカ拉致被害者スターロード童貞って本当?:本人に聞け

スター・ウォーズの新作でレイア姫ババア)がビキニ着るって本当?:公式サイトで聞け

ダレン・シャンパーシージャクソンってハリー・ポッター外伝なの?:発想がオタだな

ブレードランナーって通常ディレクターズ・ファイナルカット版買えばOK?:原作の方が面白いから読め

ジョーズボーズの屏風に上手な絵を描いた?:描いてない

2015-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20150603071705

自分Wiiではマリオギャラクシーを楽しめたので、Wii UではWii版のギャラクシー2をダウンロードしてみたんだけれど、グラがボケボケで楽しめなかった。

自分Wiiソフト勧めるくらいなら、ベヨネッタ2とマリオカート8を勧める。

2015-05-06

遊戯王デッキの壁

S インフェルニティ スーパードロー暗黒界 クリフォート 影霊衣

―――【戦ってもらえない壁】――

A ダークロウ軸HERO 白黒シャドール 図書館エクゾ カウントダウン 光天使(海外のみ) イグナイト(海外のみ) テラナイト バーニングアビス

―――【適当に相手をされる壁】―――

B 魔轟神 アーティファクト 宣告者 森羅 ロックデッキデス 大逆転クイズ ロックバーン インフィニティ軸表サイバー流 聖刻 インフェルノイド ゴーストリック 電池メン

―――【高確率サレンダー罵倒される壁】―――

C 竜星 墓守 ジャンクドッペル Xセイバー 蠱惑魔 活路エクゾ チェーンバーン 甲虫装機 天使族 幻奏 グッドスタッフ ワンキル型デッキ破壊 パーミッション フルバーン 次元ビート 暗黒界 希望皇ホープ ヴォルカニック

―――【使うと露骨に嫌な顔をされる壁】―――

D P軸フォーチュンレディ 植物族 マドルチェ カラクリ 10リチュア 霊獣 BF ラヴァル

―――【回りだすと呆れられる壁】―――

E メタビート フォトンギャラクシー アンデット ヴェルズ 光天使(国内) 六武衆  超重武者 エレキ

2015-01-31

スクエニ ガッカリカウントダウンの歴史

Project Zというおおげさなカウントダウンと森のイメージから聖剣伝説新作か?」と騒がれたスクエニの新作ゲー

今日イベントで発表された。

「Project CODE Z」の正体は「みんなでスペランカーZ」だった。闘会議2015でスクウェア・エニックスが発表

http://www.4gamer.net/games/289/G028965/20150131006/

以下は過去スクエニやらかしカウントダウン

・壮大なイメージ画と「バハムート」を表に出したカウントダウンサイト

イメージ画像プレイがまったく異なる鳥山求ディレクションDSブラッドオブバハムート(ちなみにクソゲー

・「4」を表に出して何かの続編大作を匂わせるカウントダウン

光の4戦士(糞ゲー)

・「Ⅵdays」「0807」カウントダウンサイト

フラッシュ先送りでロードオブアルカナの家庭用版だと一発でバレる

・“subaseka”というアドレス意味深カウントダウン

すばせかスマホ移植

・「スクエニ10周年記念!」カウントダウン

疾走ヤンキー魂(ソシャゲー)

宇宙を背景に「STAR」など徐々に単語が並ぶカウントダウン

ブラウザゲースターギャラクシー

レーシングラグーンを思わせるカウントダウン

ヤン魂レーシングラグーンコラボゲームイベントの発表)

炎上商法しか宣伝できないスクエニ。最低最悪のゲーム企業

2014-11-12

思いつく好きな映画リスト

暇だったので書いた。

アクションとかSFとかアドベンチャーとか、B級って呼ばれるものとかがすきだったりするけど、そのジャンルなら絶対にハマるかって言われるとそーでもないので、自分で好き傾向を把握するためにもちょっと書き出してみた。

(周りであまりにも被らないから……)

別に好きな順番でもなくて、思いついた順。際限なくなるので10個くらい。

なので最近のが多め。

バトルシップ

何かの映画の予告で見ておもしろそうだから見に行ったらドハマり。映画館で6回位見た。

何がいいって、砲撃戦ですよ最高だよ! 戦艦ドリフトから砲撃燃える燃える

話は宇宙人が攻めてきて、地球側は戦力を隔離されて動かせるのは三隻の駆逐艦のみ、ってところから始まるあれこれ。なのでよくある話。

ツッコミどころはまあ色々あるけど、冒頭からピンクパンサー(パロ)だし細かいことは気にするな! って言われてる気がしたから気にしなかった。

金髪モデル系(実際モデルらしい)彼女が頭緩くないどころかインテリ系だったり、好感度高い。

あとクソどうでもいいことに凝ってたりして(実際NAVYとか、冒頭のシーンはほんとに自衛隊の人映ってるとかw)作ってるのもたのしそうだなあーと思った。

何も考えずに燃えられるのでテレビ放送を待ってるんだけどいつなんすかね。これめっちゃ実況向けだと思うんだけどな。

パシフィック・リム

テレビCMでは声優推ししかしてなかったので見に行くつもりじゃなかったけど、偶然ようつべの本場版トレーラーを見てなんだこれくっそ面白そうって見に行ったら(ry

IMAXにつぎ込んだ。最初デデデデデデン♪でローリーパイロットスーツジプシーデンジャーロゴがアップになるシーンがぞくぞくする。

マコ日本語が拙かったり、ローリーが『壁』の建築場面で命綱つけてなかったり、どうでもいいといえばどうでもいいけど、映画の中で生きてるキャラがどうやって生きてきたのかみたいな片鱗が見える小さなシーンが見えるのも好き。

あと男女パートナーとかすごく好きなので言いようのないそわっとした気持ちもわく。そわっ

パイロットみんな、動きがフィードバックされてるのガッツリわかってそこも燃える香港戦でのタンカー釘バットもとてもいいですね! チェルノの重量級な戦いをもうちょっとたかった。

ちなみに吹き替えの「ロケットパンチ」は許せない派。あそこは「Elbow Rocket」『Elbow Rocket』「Now!!」っていうAIとの掛け合い含めて燃えどころだと思うのになんてことをしてくれたんや

これも実況向けだと思うので、テレビ放送が楽しみ。

ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー

なんだかんだマーベルヒーローもの自分の中で外れがないのですごい楽しみにしてた。ら、楽しかった!

最初タイトルロゴのところで心を持って行かれた……あのOPだけでも繰り返し見たい。

具体的にどこ……って挙げるとなると難しいけど(でもならず者軍人の協力みたいな展開はすっごい燃える)すき。円盤早くほしい。

ラストというか決着シーンもあれすっごい好き。

そしてグルートは大も小もかわいすぎる。

ハムナプトラ

なんかもうよくわかんないけどすごい好き。テンポのせいかな……。

エヴリン叫び容赦なく絶叫なのもいい。美人なのに(笑)

よく見てるとリックが拗ねてたりなんだりがあってなんだこのカップルかわいいなってなる。かわいいね。

血がブシャアーとかもないのでいいなあースプラッタとか痛そうなのは苦手。

あと吹替は、テレビ版よりDVDの方があってると思うけどどうだろう。

3はレイチェル・ワイズ降板したのが残念なので見てない。

+思い出した追記。

2は1のセルフパロが多いのも楽しかった。ドミノとか、あとリックがまた「We!? What We!」って言ってたりする

イムホテップが情けないのも多分見どころ

オッドトーマス

幽霊とかが見えちゃうだけの青年主人公 なので地味ではあるけど、その地味さがよかったな~。

ホントその辺にいるふつーの青年なんだけど、見て見ぬふりが出来ないっていう……。

これは多くを語るとあれだけど、ラストは途中から察してたとはいえすごい泣かされた。

↑と監督が一緒なので、しれっとイムホテップ(の中の人)が出演してる。

カメオ出演といえばやっぱり監督同じG.I.ジョーでもリック(の中の人)が出てたなあ。

クロニクル

ふっつーの三人の男の子が偶然力を得て、ちょっといたずらしたりとかやってるうちに一人が段々ずれ始めて、それが全員の破滅に向かっていく感じがなんともいえない。けど嫌いじゃない……。特にスカートめくったり、空飛んだりしてるところはちょーたのしそうで微笑ましい。

デイン・デハーンは、危うい感じになっていく過程めっちゃうまいな……と思った(ああー落ちるんだろうなーまで含めて)

病院ダメ親父が重体の息子を罵るんだけど、そこで目を見開くシーンがすごい好き。あとあのシーンは、多分息子は嫌だろうけど、母親似じゃなくてダメおやじ似なんだな……って思える。

しか能力があろうとなかろうと、あれに似た結末にはなってたんだろうねえ、あそこまで悲惨な結果にはならなかっただろうけど世知辛いねえ。でも嫌いじゃない

ガメラ ギャオス/レギオン

燃える。2の巨大レギオンVS自衛隊のところの特撮すっごい

しかし3はなんか好きになれない……。

RED

2もすきです。じいちゃん最高ですわ。一番好きなシーンはスタイリッシュ車降りと、空港手榴弾ノックかも。

でもCIA若手派のカール・アーバンもすっごいいい!!

エンドロールまでモーガン・フリーマンが裏切って出てくるんじゃないかと疑いまくっててほんとすいません。

カール・アーバンといえば、オールモスヒューマンもすっごい面白かったんだけど打ち切り残念すぎる……。

R.I.P.D.

ラストの銃撃戦(特にカメラが回りながらのところ)がすごい好き。主人公がいいやつかクズかって言われるとクズ寄りだけど、まあw

現世だと仮の姿金髪ねーちゃんと中国じいちゃんになっちゃうのと、ドライヤーバナナなのもすきだよw

本当にラストベタはいえ、しんみりしたしよかった。

ケヴィン・ベーコンもすごくおいしい。悪い笑顔がにあうぜ! しかしこの人ある時期から顔変わってなくない……?

映画館でも終わるのめっちゃ早かったしコケてたけどすごいすきなんだけどな……笑

金髪ねーちゃん(中身じいちゃん)とようじょ(中身おっさん)のコンビも見てみたかった。

トレマーズ

最初ケヴィン・ベーコンのやつ。↑書いてたら思い出した好きだった(笑)

本体出てくるまでがいいよね、畑の真ん中に顔が……は子供の頃に見てちょっとしたトラウマだった。ヘルメットからこぼれてる……も。

ディザスタームービーモンスターパニック系でグロくなければすきだわ。

グランド・イリュージョン

原題違うんだっけ? これは話の構成から伏線の回収の仕方までなんだか自分の中ですごいツボに入ってスッキリ!だった。

ラストシーンもすきだけど、どうなってるのか判らないトリックのところとかもいい。

もしかして、見てる側が結構解りやすく立てられてるフラグ(FREEZE!とか、うさぎトリックとか)を見て、こうなるんだろうなっていうのを逆手に取ってる感じが爽快感あるのかな、とも思ったけども。いやーしかし本当にこれは何故かスカッとする。

これのモーガン・フリーマンは詰めの甘い悪い人だった。よく考えたらいい人のモーガン・フリーマンもそこそこ見てるはずなんだけど(REDとかアウトブレイクとかオブリビオンとか)なんで悪い人の印象が強いんだろうか。

チェーン・リアクションはどっちとも言えなかったかな……。

アイアンマンとかキャプテン・アメリカ辺りも好きですよもちろん。ソーもあそこのカップルかわいい

ありきたりでもバック・トゥ・ザ・フューチャーも好きだし、インディ・ジョーンズジュラシックパークも好き。

ディザスタームービーならツイスターとかデイ・アフター・トゥモローとか2012(ただし中国大陸到着まで)とか。

平成ゴジラもいいな~、今年のゴジラはほんとゴジラで感動した。

ドラマだとドハマりしてるのがBONESで、次いでクリミナル・マインドNCISだろうか。CSIは飛び飛びで見ると面白いけど、続けて見ると逆にもにょるw続けて見るならマイアミのほうが好きかも。

今は飛び飛びつつBSナンバーズとコバート・アフェアをちらちら見てる。

こう並べるとベタな展開が好きなのかなーやっぱり。

あと燃え萌え)展開。これら全部合うわーって人がいたらオススメを聞いてみたい

エドガー・ライト監督作品どうだろ?ショーンとかピルリムとか

ピルリムは気になってたので見てみます

ショーンはこわそうなのやだ(´・ω・`)って見てなかったので、こっちもちゃんとパッケを見てみよう……

ウォーム・ボディーズくらいの感じなのかな。

2014-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20140113044800

俺も新作、新ハードが出るたびに毎回そう思ってたんだけど、いつもいい意味で裏切られてる気がする。

世界観だけは一緒だけど、それ以外は全部今までの路線をぶった切ってたことのほうが多いわけで。

マリオでいえば、64からシステム一新3Dになり、サンシャインギャラクシーとその路線がずっと続くかと思えば、とたんにやめてしまったわけで。

ゼルダは64で3Dになり、(3Dじゃ謎解きアドベンチャーじゃなくてただのアクションなっちまうじゃねーか!と思っていた俺が馬鹿だった。)、その路線で行くかと思えば、猫目になったり、ヌンチャク操作になったり、多人数プレイ模索したり、なんだかんだでけっこうチャレンジャーだよ。

完全にシステムマンネリなのはファイヤーエンブレムシリーズくらいかと思うのだが。

関係ないが、SCEがなにを狙っているのかわからん

新しい楽しさがないといえば、SCEグランツーリスモみんなのゴルフも、基本システムは全部一緒で5作も6作も続けてるわけで。

いや、まあ自社で新しい楽しさを提案しなくたって、サードがわんさと提案してくれれば済む話なのではあるが、SCEがお手本を見せずにどうしろと。

というよりも、どうやってビジネスとして成功するつもりなんだろうか。

売れば売るほど赤字になるハードを作ったんだから、せめて自社ソフトでも売らないと、と思うんだが。

「お願いですからPS4ゲームを出させてください!のれん代だったらいくらでも払います!」

と言ってくる時代じゃないと思うんだが。

2013-06-10

宗教上の理由により「サムスンだけは買わない」と言っていた親が

ギャラクシー買ってニッコニコで帰ってきたあたりドコモショップってすげえと思った。

2013-05-09

ボードゲーム大好き男に「どのゲームが好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?

あ、まず前提として、

貴女ボードゲーム大好き男を夢中にさせることが、

はたして貴女幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。

はいえ、ボードゲーム大好き男たちは玉石混交ながら、

IT系の超かしこい男なども多く、

したがって、釣り師たる女たちにとっては、

なかなかあなどれない釣り場です。



では、ボードゲーム大好き男に「どのボードゲームが好き?」と訊ねられたとき

貴女は、どう答えれば理想的でしょう?

まず最初に、その男ウォーハンマー

あとはメイジナイト、そして(絶版商品に商品に手を出すほどではないけれど)D&Dが大好きな、

そんなタイプ場合は、

貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、

「わたしが、一緒に彩色してあげる♪」

これこそまさに必殺の答えです。

そこでウォーゲーム大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、

貴女は、「エアブラシの使い方」あたりを

ひそかに練習しておきましょう。これで成功まちがいなしです。



しかし、ここでは、もう少しハイブロウな(?)いわゆるボードゲーム好きの男の

落とし方をお伝えしましょう。

この場合貴女は、こう答えましょう、

「わたしは、ドナルド・X・ヴァッカリーノドミニオンが好き。

定例会でいつもやってるの、礼拝堂宝の地図はいつもおいしいし、

拷問ロックも、大好き♪」

もしも貴女がそう答えたならば、

その瞬間、ボードゲーム大好き男の目はきらりと輝き、

かれの貴女への恋心は、

20%増量になるでしょう。



なぜって、ドミニオンは、

ちょっぴり貧しい一刻の領主

礼拝堂により何故か全てを失い、

ハーレム全然可愛くないながらも、そこがまた

ちょっぴり現実ってこんなもんだよなっていうふんいきをかもしだしていて。

しかドミニオンが定期的に出している拡張は、

海外デッキ構築型カードゲームスタンダードを、

質高くふるまっていて、なおかつ、

TCGではないデッキ構築型カードゲーム流行させた功績もあって。

したがってドミニオンこそは、

本来なんの接点もないまったく縁もゆかりもない別々の世界に生きている、

岸本セシル似の綺麗系OLと、玉もあれば石も混じっている、そんなボードゲーム大好き男たちが、

この世界で唯一遭遇しうるゲームです。





では、参考までに、危険な回答を挙げておきましょう。

ボードゲーム大好き男に「どのゲームが好き?」と訊ねられたとき

貴女がこう答えたとしましょう、

人生ゲームが好き♪ 月1回は、家族でやってるの。」

その瞬間、ボードゲーム大好き男の貴女への恋心は消えます

なるほど人生ゲームは、タカラトミーの人気のボードゲーム

システムは平凡ながら、ま、無難にまとめてあるものの、

しかし、「選べる職業はなんと12種類!」とかなんとか無意味な自慢を吹聴し、

ボードゲームについての謬見を撒き散らした罪がありますからボードゲーム大好き男にとっては天敵なんです。



またもしもたとえあなたボードゲームが大好きで、

「わたし、遊戯王が好き、即売会でもよく本を出すけど、

最高に好きなのは遊戯♪ 緒方恵美の声も、遊戯との絡みもすっごくおいしいの。」

と、答えたとしたらどうでしょう

なるほど、貴女趣味は高く、

しか遊戯王は、ルールが単純で間口が広いのみならず、

ゲームとしても最高に面白いんですけれど、

しかし、貴女の答えを聞いて、ボードゲーム大好き男はきっとおもうでしょう、

(なんだよ、腐女子だな、しかもカネかかりそう)って。



貴女が、ボードゲームが大好きで、名作の名を挙げるにしても、

たとえば、カタンならば安心でしょう、

なぜならば、カタンは、ふつうOLにもマニアにもともに愛されるめずらしいゲームで、

貴女がその名前を挙げても必ずしも、あなたアナヲタ宣言をしているとは受け取られないでしょう。



しかし、たとえば、クニツィアが誇る競りゲームの名作ラーにせよ、

ワーカープレイスメントの名作であるアグリコラにしても、

言語依存しないと銘打っている割には結構言語依存しているレースフォー・ザ・ギャラクシーにせよ、

途中でバランス崩壊している割には妙に面白いコズミックエンカウンターにせよ、

ドイツになってイギリスを裏切るのが楽しいディプロマシーにせよ、

1プレイに7時間ほどかかるジャパンレイルズにせよ、

協力ゲームの名作といえるキャメロットを覆う影、はたまたパンデミックにせよ、

そういうボードゲーム名前をいきなり挙げるのは、ちょっぴり微妙

ましてや貴女が、「アーカムホラーが大好き♪ わたし、もうほとんど全種類、揃えちゃった♪」

と答えたならば、どうでしょう

これはかなり博打な答え方で、

なるほど、アーカムホラーは、クトゥルフ神話を元にした3時間級のゲームであるにしても、

あなたがそう答えた瞬間、ボードゲーム大好き男がいきなり超笑顔になって、

鼻の下がだら~んと伸びちゃう可能性もあるにはありますが、

しかし、逆に、(なんだよ、この女、クトゥルフおたくかよ)とおもわれて、どん引きされる可能性もまた大です、

なぜって、必ずしもボードゲーム大好き男がボードゲーム大好き女を好きになるとは、限らないですから

しかも、この答えには、もうひとつ問題があって、

男たちは、女を導き高みへ引き上げてあげることが大好きゆえ、

もしも貴女が、「アーカムホラーが大好き♪」なんて言ってしまうと、

そこにはもはや、男が貴女ボードゲーム教育する余地がまったく残されていません、

したがって貴女のその答えは、

ボードゲーム大好き男の貴女への夢を潰してしまうことに他なりません。



ま、ざっとそんな感じです、貴女の目には男たちはバカでスケベで鈍感に見えるでしょうが

しかし、ああ見せて、男は男で繊細で、傷つきやすく、女に夢を持っています

貴女の答え方ひとつで、男の貴女への夢は大きくふくらみもすれば、

一瞬で、しぼんでしまいもするでしょう。





では、スキットを繰り返しましょう。



「わたしは、ドナルド・X・ヴァッカリーノドミニオンが好き。

定例会でいつもやってるの、礼拝堂宝の地図はいつもおいしいし、

拷問ロックも、大好き♪」

そして、その瞬間、ボードゲーム大好き男の目がらんらんと輝いたなら、

貴女はこう重ねましょう、

それからね、いま、わたしが行ってみたいところは、

ドイツエッセン世界一ボードゲーム祭があるって噂を聞いたから。

あなたのお暇なときがあったら、わたしをエッセンへ連れてって♪」

これでもう完璧です。



そうなったらこっちのもの

旅行の日には、買い物リストをしっかり作って、どデカ旅行スーツケースを持って、

ジルスチュアート可愛いワンピではなく動きやすい服を着てゆきましょう。

その日からボードゲーム大好き男は貴女の虜になるでしょう。

では、釣り師としての貴女の、愛の幸運幸福をお祈りします!




元ネタhttp://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002457/dtlrvwlst/3464106/

 カレー愛が伝わってきて秀逸すぎた…

2013-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20130501200747

キミが腹を立てている相手、「そいつが酷い目に遭うと非常にスカッとする」相手というのは読んでる限りちっとも具体的ではない。

キミんちの向こう三軒両隣に韓国人が住んでて騒音その他でトラブってるとか大学韓国から留学生が来ていて天皇韓国系とか自動車起源は韓国とか言って威張っているとか道端を歩いていたら突然見知らぬ韓国人に「日本人か?」とインネンつけられて土下座を要求されたとかそういう接触は一切ない。

想像するにキミは韓国人なるものがどういう人種文化自分経験し理解したことは一度もない。全部伝聞だ。

まりキミの頭の中でキミの憎しみを一心に受けている「韓国人」は存在しない。キミの妄想産物だ。

同時に「俺たちの国をさんざんいじめてきた」とキミが言うその「俺たちの国」とやらも存在しない。

いじめられてるのはキミだ。

キミは被害妄想に苦しんでいて(感受性が強すぎてレイプ事件とか見ると頭に血が上っちゃったりするんじゃないかな?)、勝手に加害国像を練り上げて、しかもその加害国や関係者自分で罰するでもなく、ただ経済悪化で「天罰」食らったって喜んでるだけだ。

逆に向こうが好転したら(そういやアップルサムソンに押されてるっぽくね?w)、「俺たちの国」でより良いものを作って更に上回ろうとも思わずただ臍を噛んで地団駄踏むだけなんだろう。

はっきり言ってキミはキミ自身が非常な憎しみを抱いている「韓国人」と全く変わりない。そうだろ?

あの地震津波天罰とほざいたクズどもと何がどう違うっての?

ってな具合にある程度理詰めにされると「わかってるんだよ言葉では。でも問題は感情本能なの」「そもそも向こうが反日で高圧的な態度で腹立たしいのがいけないんだよ」とか言い訳始めるんだろ?

それはつまりアレだ、「人間自分の見たいものを見る」の原則に従って、脳内麻薬がドッバドバのレイシストごっこが絶頂すぎて中毒してますやめられませんってことだろ。

中毒治療古今東西元を断つこと以外にないので、まあテレビハンマーぶっこんでネットは「韓国」で閲覧フィルタかけるとかしかいかな。

でも賭けてもいいけどキミはそこまでしないよね。【急募】とか書いてるけど別に今すぐ治したいわけじゃないでしょ?

こういうの本当に本気で治すなら本人がマジにならなきゃいけないし、そのためには危機感とかないと厳しいんだけどそういう必要性を感じてるわけじゃないんでしょ?「他人のやり方でパクれそうなのがあったらいつでも自己洗脳し直してレイシズムから足洗えそうだし、後ろめたさもなく存分に韓国ネタで楽しめるから儲けもの」くらいにしか思ってないよね?

今の勢いだと例えば性格スキルが申し分なく完全無欠な婚約者ができて後から在日ってバレたりみたいなことになったらキミはただ一瞬で冷めるだけでレイシスト自分を恥じたりとかしないっしょ?

いいんじゃないの治さなくて。類友が集まってきてきっと楽しいよ。

蛇足だけど、これだけ長文連ねてる俺は韓国嫌いだしキムチは食わないしギャラクシーよりiPhone使いたいガラケーユーザーだけど「経済打撃でざまあw」とまでは思わないっす。まとめサイトとかで面白おかし編集されてるの見て笑ってたことはあったけど自分就活地獄見てからは足洗った。

政権中韓に厳しく行ってる(らしいの?よくシラネ)のも別に爽快とまでは感じない。国家として筋通るようにやってよねって程度。某ツイートの「日本人化」とかには脱力して「脳みそ煮えてんじゃねーの」と思ったりはする。不用意にも程があるっしょ…。

あと朝鮮学校にはマジで補助金出さないとヤバイんじゃないかとは思う。

かわいそうとかい感情的な話じゃなく、単純にダブスタすぎて日本側の神経疑われるレベル

「国の基準満たした教育やってないからカネが出ねーんだよ」って言ってる奴いるけど、なんか他の国のインターナショナルスクールとかは国の基準満たした教育やってなくてもカネ出すことにしてんだっていうじゃん。

もしそれがホントなら「法治国家の取る態度ですかそれが?」って詰められたらぐうの音も出ないし正直ニッポンであることが恥ずかしい。とても誇れない。

2013-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20130311162207

ギャラクシー系列エントリーモデルからフラッグシップまで色々とあるからその中の一番高価な一機種だけと比較してもあんまり意味無いと思う。

どちらにしたってスマートフォンカテゴリにおけるiPhoneの優位性はこれから少しずつ薄れていくわけだし。

2011-09-04

歳をとった。

最近伊集院光ラジオがつまらない。昔はおもしろかった。

自分が変わってしまったのだろう。

最近の「うまくしゃべろう」と前に出てくる感じがまったくおもしろさを感じさせない。はがきコーナーでもその冒頭でまたしゃべって時間をつぶしていく。そのときに感じる苛立ちの理由は、もうずいぶんと前からはがきネタじゃないと笑っていないからだろう。

ちょっとまえのギャラクシータブレットのたとえでDVDケースとタクシーの中で思い至り悔しかった、という内容があったのだが、私は別にどうでもいいのだが本人としてはうまく言える機会を逃したのがずいぶんと残念そうな口調に、自分のもとめる伊集院ラジオと本人のそれとの距離を強烈に感じた。

面白い話ならまだ聞いて楽しいのだけれども、二時間近くをグチやら不平不満やらで埋められるととてつもなく辛い。

大勢が寄って集って反論してくれるのを期待して増田

2011-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20110201013810

頭の体操高齢者と柔整師と外国人つまみ出すっていう発想はいかがなもんなんだろうか?

そりゃあ、100年くらい前だったら実に斬新で魅力ある発想だったのかもしれないけれども。

んじゃーね、横だけどちょっと俺も頭の体操してみる。

まず、国民健康保険、これやめよう。

民営化しちゃおう。

強制加入を義務付けて、(ただし、保険会社はどこでもいい)国民皆保険制度だけは維持って方向で。

いまさ、収入に応じて掛金が決まるけど、普通医療保険たいに、病気事故に合いやすいヒトほど掛金が高くなる方式にしちゃおう。

そりゃ税金は投入はするけどさ、保険会社だってお断りしたいような人も保険にいれないとならんからそのぶんの補填にね。

いまよりずいぶん安く上がりそうじゃない?

民間の保険会社契約も増えて税収アップ、やったね!

で、次警察民営化しようぜ。

セコムあたりに売っぱらおう。

国がしっかり管理しないとダメとか言われそうだけど、薄給セコム警備員警察給料払ったらいい仕事してくれると思うよ?

あ、警察いで自衛隊民営化しちゃおうぜ。

有事の際だけ外注のほうが安く上がるんじゃねーの?

傭兵部隊みたいにさ。

え?中国が攻めてくる?

むしろ中国に外注しようぜ。

アメリカ軍雇うより人民解放軍のほうが安くレンタルしてくれそう。

それから日本土地でも売るかな。

とりあえず東京を。

六本木とか今だってガイジンのほうが多いんだもん、日本じゃなくなってもいいんじゃないかな?

日本人東京にダサイタマあたりから通勤するの。

東京を追い出された都民の一人でも、尖閣諸島とか竹島あたりに住んでくれたら美味しいな。

独裁者の俺は、ダサイタマ田んぼに豪邸を建てるの。

24時間風呂で、50インチ液晶テレビがあって、国産車が五台くらい並んでる大豪邸。もちろんセコムしてるぜ。

しかし、東京中国人がたくさん住むと、ダサイタマに住んでいても喉元にナイフ付きつけられたみたいで安心出来ないし

政治家官僚も外注しよう。

中国人に対向させるために台湾人とかアメリカ人とかを多めに。

ゴーンあたりに公務員リストラを頼みたいけど、あ、ゴーンはフランス人か。まあいい。

でもゴーンは普通に断りそう(笑)

総理はジョブズに。

プレゼンに期待。

ジョブズは余命が短そうだから名誉やりがいのある仕事を引き受けてくれるんじゃないだろうか。

国営SNSを作ろう。

国民全員にアカウントをつけて、ジョブズ内閣のもとに一人一票を実現するんだ。

法案の可決否決は全部国民投票さ。

アカウントでヒモ付きにすれば都合が悪い意見言うやつとか都合が悪い票を入れるやつを簡単にぶっ殺せるしってのは内緒な。

ツイッターフェイスブックと競合するようなサービスをして、できるだけ向こうの情報に触れないようにさせたいな。

そのまえに国民が全員パソコンを使えるようにしないとな。

年寄りたちにはネット証券口座の開設を義務付けよう。

溜め込んだ現預金市場に吐き出してもらわねば。

国営SNS出会い系をやろう。

出会い系っていうか、お見合いパーティーってか、もう面倒臭いかトントンっと合同結婚式だ。

これで少子化バッチリ

麻生太郎漫画アニメ担当大臣

鳩山由紀夫ホリエモン宇宙開発

ルーピーの名を返上してギャラクシーピジョン由紀夫

土地が大好きな小沢一郎先生には国土交通相かな。

面白くない?すんません。

2010-09-28

タブレットPCどれにする??

13インチノートpc携帯iPhone自分が、ラフiPhoneよりも一覧性が高くてflash対応した端末が欲しくて

タブレットPC検討している。用途は自宅でPC開くほどではないメールやRSSのチェックやyoutube。そして

外ではwifiで自宅と同じような使い方と、オフラインでもメモマインドマップや、PDF地図の閲覧など、手帳

として使いたい。

目をつけていたのはarchos 101。

10月後半に発売するAndroid2.2に対応した10(10.1?)インチタブレットなんだけど。ipadが700gなのに対して

archos 101は500gだし、バッテリーも7時間くらい?十分持つようだし、いいかなーでもAndroidOSの完成度

ってどうなんだろうね?未知だけど2.2からFLASH10.1の対応という事で、ハード中華パッドに多いポンコツ

じゃなければカスタム次第で十分便利に使えるんじゃないかなという想像中華パッド全てを否定してるわけじゃない)

インチと10インチどっちにしようかな。

家をメインに考えるなら10インチだし、外メインなら7インチiPhone持ちの自分にはどっちが合ってるのか。

発売まで夢が広がるな~なんて、思っていたら・・・

Blackberryタブレット来ちゃった!

http://japanese.engadget.com/2010/09/27/blackberry-playbook/

なんだよ!BlackberryOS未体験だけど、世界で通用っぷりを考えるとiOS並にクオリティ高そうで凄そうじゃん!

Flash動くの?動くならマジ悩む、、というか本命かも??

ギャラクシータブといい、luvpad、未発表だけどSONY製のAndroidタブレットの噂もあって気になる気になる。

しかし今年の年末~1、2年はタブレットPC流行になりそう。何年も前からあるにはあったけど、iPadで話題になって

パクリの嵐から群雄割拠戦国時代に入ってきてる感じ、ネットブックのように一過性のブームで終るか

定番アイテムになれるのか?

個人的にはもちろん、自分の定番アイテムとして便利に使えれば申し分ないわけだけど。

2009-11-23

劇場版マクロスFはクソ映画。犬も食わんね.

以下、『劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~』のネタバレを多分に含みます。

映画の流れに沿っての雑多な感想・気づいたこと。


正直、駄作だと思うんだが周りで褒められすぎだったので、

ひねくれて欠点ばかりあげつらうような真似をしてみた。

根拠無く言ってるつもりはないので、反論あったらかかってこい。


前半、ランカとの出会いを丸々カット

アルトランカは最初から友達というのは時間を削る面で妥当な改変。

マイクローン状態のクランがちょっと大人びた体型と声になってた?

というかミハエルと同じく学生やってたんだっけ、年齢的におかしくないけど、

アニメ版では多分そんな描写無かったよね。


シェリルライブは圧巻のCGステージ

力入れてるんだろうなと言うことがヒシヒシと伝わってくる。

シェリル衣装、生尻、ボンテージエロさ惹かれた人多いと思う。

しかし、演出面を考えると正直微妙

全体的にライブしてますと言うよりも、上映してますっぽくて、

シェリルが生身で歌ってる感触が薄かった。

演出過多と言っていいかもしれない。


一瞬で着替えのところは超科学でいいとして、

二人同時に登場はおかしい。片方が偽物・CGであることが確定するということ。

これで片方が、シェリル影武者あるいはクローンとかなら、

イツワリノウタヒメ」ってサブタイトルに絡んで面白い展開と思ったけど、

全然そんなことはなかったぜ!


あとは、シェリルの初回ライブ裏で繰り広げられるバジュラとの邂逅では、

やっぱり「もってっけー」を使って欲しかったのが素直な感想

新曲も悪いとは思わないけど、やっぱりそこは見せ場としてね。

音楽に関しては全編通してやっぱりよかった。


その後、ライブ中のバジュラ襲撃では新しい展開。

アニメ版では観客おいてトンズラしたシェリルだけど、

今作では飛行するアルトに抱えられて、

バジュラの段幕をかいくぐるアクションを見せる。

命を救われたことで一気にデレが早まるし、これは映画版として納得の展開。


次のシーンについてはかなり疑問。

アルトSMSに加入するかについての病室での論議は、

アニメ版に比べて展開はしょりすぎでわざとらしい、不自然

「また逃げるのか」のあたりとか上手く意味が通らないんじゃないかな。

あと、俺もバルキリーに乗せろ→調子こくな→パンチのシーンは欲しかった。


この後がランカシェリルの出会いだったかな。

ここで「あなたもアイモを知ってるの」と入り、映画オリジナルの展開感が濃くなる。

これについては後編を見ないとイイ改変だったのかどうかは判断つきかねる。

ランカをたきつけるシェリルはいいとして、その時のシェリルが変だと思う。

なんというかこんなキャラだっけと疑問になる感じ。

グレイスとの電話のシーンとか割と顕著。


ランカデビューシェリルデートは割と原作通り。

ランカ紙飛行機勇気を出すシーンは、

実物を投げさせてもよかったと思うけどな。

幻にする理由はそんなにないと思うけど。なんで幻の飛行機にしたんだろうか。

あと、周りのミュージシャン演奏入れてくれるシーンはもっと描写してもよかったんでない?


シェリルスパイ疑惑からのアルトとの不仲のシーンは……。

アルト馬鹿だとはいえあの展開は正直どうなの。

何かのインタビュー監督が自信満々にこの展開を言っていたけどさ。

ランカアルトに対する本気の気持ちに触れたシェリルは、

アルトから距離を取るって感じでもよかったと思うけど。

あんまり気分いい展開じゃないなぁ。


シェリルイヤリングの片方を届けに行くシーンで何より疑問なのは、

今作におけるグレイスの立ち位置

アニメ版で行けば完全黒幕で、脳内会議とかで割とその片鱗は見せてるわけだけど、

その一方でギャラクシーの救援養成を無視したフロンティア感情的になじるあたりは、

新しい要素であるとともに疑問のキャラ設定。

計算ずくの黒幕っぽさが薄れて、割と普通に助けて貰えなかったのを恨む人みたいで、

上手い言い方が見つからないけど、俗っぽさ、人間くささが増した?

黒幕として扱うなら、こういった感情的な表現は避けた方がしっくり来ると思ったけど、

その辺については次作の完結編でのグレイスの扱いで変わってくるから保留。

ただ冒頭でしっかり黒幕っぽい発言はしてるんだよなぁ。


ギャラクシー救出作戦で、三隻が沈んだ意味ってのは何だろうな。

アルトを「ちっくしょー」と突撃させるのが目的なんだろうけど、なんか後味悪い。

あとは終盤の「あなたも私も、できることをやっただけ」のセリフに繋がるんだろうけど、

うーん、この辺は深く考えるところではないか、ただあんまり好きくない。


ランカの声がバジュラを呼ぶシステムとかに何も説明がないまま、

いや回想シーンで歌ってたらバジュラが来た、逃げろってのはあったけど

ランカがおとりになるつもりだ」って展開は正直どうなん?

とくに、一作完結だと思ってた当方としては、

残り時間的にもランカとバジュラの関わりについて掘り下げるつもりはないんだろうな、

説明不足だろ感が湧き上がってきていたり。

これはアニメ版みた側の意見だけれど、逆に見て無い側はこれで納得できるのかな。


最終決戦の盛り上がらなさが異常。

いや、次作があるから事実上の最終決戦ではないのだけれど、

その時は一作完結と思ってたわけで、

そうでなくても2時間クライマックスとしてこの出来はどうなんだ。

ミシェルが撃たれて生きてたけど、むしろクランを守って死ぬって展開無しにくたばることは無いだろう。

もしこれで死んでたら迷わずスクリーンにポップコーン投げてたね。買ってないけど。


うーん、次作を見て無いからストーリー面ではまだ判断を下しづらいんだけど、

正直もう河森監督脚本には期待できないというのが率直な感想

じゃあ誰ならいいんだって言われても困るけどね。

各所に見所ってのはあったからばっさり斬り捨てたりはしないけど、

期待してたのよりはだいぶ斜め下だった感は否めない。

あとファミマコラボと、オズマの「突撃ラブハートだ」は寒いと思うんだ。

2008-12-05

「それは本当の○○じゃない」について。

こういうの見るとゲンナリする。

自分は本当の○○がわかっているというおごりと

本当の○○側に入っているという醜い自負と

相手より高みにたって説教してやろうという歪んだ精神

渾然一体となってて気持ち悪いったらありゃしない。

はてブなんかでそういうのばっか書いてる奴がいる(誰とは言わないけど、ありむr何とかって人)

何故か自信満々で自意識過剰文系マッチョ

あーあって感じ。勘弁してよホント。

カルーバンザイの8次元ギャラクシーじゃないんだからさ。

2007-10-05

FPSはどうも好きになれないおれが空気を読まずに天才的な思いつきを書くからお前ら瞠目しろ

FPS。やりますよそりゃ。ゲーマーの端くれとしてね。

たしかにそりゃおもしろいかもしらん。完成度は高い。認めざるをえない。

でもゲームの興奮って、別の所にもあると思うんだ。つまりシステムとの親和度のはなし。

日本ゲーム文化の根幹を支えてきたのって、ジャンプだと思うんだ。

マリオを筆頭に、メトロイドなんかもシューティングと思わせつつ実はジャンプゲーだし。スト1が流行らなくてスト2が爆発的に流行ったのって、ジャンプ攻撃のかっこよさ&気持ちよさの差だと思うんだ。チャロンロボFPSもぴょんぴょん跳ぶのが基本動作。

な?

なんつーか、

「射出し、衝突させ、相手を支配する」欧米ゲーム快感原則と違って

物理法則=重力の支配を逃れ、己を制御する」のが日本ゲーム快感原則じゃねーのか、という。

ホラ、禅的ゲーム観。なんつって。

だから今言いたいのは

ジャンピングジャックフラッシュの興奮を思い出せ!」

そして

マリオギャラクシーちょう楽しみ

あるいは

ジェットセットレイディオの続編を出すなら今ですよCAPCOM大鳥居さん罰箱でどーすか?」

だ!!!!!!!!

(要するに最後のが言いたい)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん