「計算」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 計算とは

2024-11-21

制作関連で生成AIは使わないほうがいいんだけど、滞納リスク計算地価家賃計算に関しては生成AIマジでほしい

最終的には人間確認するんだけど、思ってもない点が生成AIのおかげで気づくことがある

なので、どういう点でそのような判断をしたのかわかるのであれば、この手の分野に関してはまじで生成AIが欲しい

ここら辺の分野って経験ものをいうんでどうしても属人性が高くなるんよ

ただ、属人性が低くなるということはベテランをいつでも首にできることを意味するんで、ここら辺の分野に関しては難しいだろうなあ…

もっとベテランいくらお金を払えば…

2024-11-20

もしあなた天文学者として

もしあなた天文学者だったとして、地球に接近する巨大隕石発見したとしましょう。

その隕石軌道計算すると、どうやら地球への衝突は避けられず、衝突まであと10しかないという結論に至ったとします。

ここで質問です。あなたは、この事実世間公表しますか?

きっと、多くの人が「いいえ」と答えるでしょう。

それが正常な判断と言えます。なぜなら、この事実を発表してしまえば、社会に未曾有の混乱を招くことになるからです。

想像してみてください。地球滅亡が確定したと聞いた人々はどうするでしょうか?冷静に日々を過ごす人はごく少数で、多くは絶望と恐怖に駆られてパニックに陥るでしょう。

暴動が起こるかもしれません。

店は略奪され、街は破壊され、法律や秩序は崩壊するでしょう。

もう失うものは何もないという心境から犯罪が横行するかもしれません。

家族愛する人最期時間を過ごしたいと思う人もいるでしょうが社会の混乱がその時間さえ奪ってしま可能性があります

まり公表してしまえば、事態さら悪化するのです。

本来ならば、最後の数日間を穏やかに過ごせたはずの人たちが、その機会を失い、不幸な結末を迎えることになるのです。

からこそ発表せず、何事も起こらないと嘘をつき続けるのは「優しい嘘」と呼べるのではないでしょうか。

このように、この世界には黙っておいたほうが良い真実存在しており、そして明日世界崩壊しないとは決して言えないのです

anond:20241120193334

結論:一生かけて日記を書いても、1TBのハードディスクを使い切ることは現実的不可能です。

計算の詳細:

1TBの容量を文字数に換算

1TB = 1,000,000,000,000バイト

UTF-8での日本語の平均的な文字サイズは約3バイトします。

文字数 = 1,000,000,000,000バイト ÷ 3バイト/文字333,333,333,333文字

1日あたりに必要文字数

100年間でこの文字数を書く必要があります

100年間は約36,525日(100年 × 365.25日)です。

1日あたりの必要文字数 = 333,333,333,333文字 ÷ 36,525日 ≈ 9,126,000文字/日

タイピング速度と執筆可能文字数比較

一般的タイピング速度は、1分間に約300~500文字です。ここでは上限の500文字使用します。

1時間入力可能文字数 = 500文字/分 × 60分 = 30,000文字

1日中24時間)休まずタイピングした場合でも、最大で30,000文字/時間 × 24時間 = 720,000文字/日

これは必要な9,126,000文字/日の約8%に過ぎません。

現実的執筆量の限界

人間が1日にタイピングできる現実的時間はせいぜい10時間程度でしょう。

その場合の1日あたりの文字数 = 30,000文字/時間 × 10時間 = 300,000文字/日

必要文字数の約3%にしかなりません。

一生で書ける総文字数

100年間、毎日10時間タイピングした場合の総文字数 = 300,000文字/日 × 36,525日 = 10,957,500,000文字

これは1TBに必要333,333,333,333文字の約3.3%です。

結論として、どれだけ詳細に日記を書いたとしても、制約の下では1TBのハードディスクを使い切ることはできません。

anond:20241120171509

限界効用逓減を前提にしないなら、合理的だって宝くじは買う。

単純な例であれば、宝くじが当たらないと会社が潰れて首を吊る、みたいな人(所得が1億円以上なら1、そうでなければ0という効用関数)であれば、当選賞金1億円の宝くじを買うのは合理的

元増田表現で言えば

確率計算ができない

・一発逆転を狙っている

の前者は不要で、後者だけで宝くじを買う合理的理由になるし、後者が即負け組愚か者だというわけではない。

 

とはいえ

教育という収益率がクソ高い投資があるにもかかわらず宝くじを買うのは、教育効果がクソ低い愚か者かノーチャンスの負け組なのだろう。

宝くじ買う時点で負け組なのかな

だって宝くじって高額当選は本当に当たらないんだよ

確率がとっても低いんだよ

それでも宝くじを買ってワクワクしてるなんて、なんか負け組かと思ってしま

どう負け組かというと、

確率計算ができない

・一発逆転を狙っている

という思考の持ち主ってことになる

あり得ないことを信じてる人、それが宝くじ購入者だよね

そういう人って、やっぱり負け組なんじゃないの?

自分はもう宝くじを買わなくなった

バカらしいか

「僅かな可能性に賭けて一発逆転を狙う」という思考をやめたか

宝くじやるよりNISAでもやった方が絶対確実に儲かる

宝くじ売り場に並んでる人たちを見たら、みんなお金持ってなさそうな人たちばかりなんだよ

それがなんだか悲しくなってさ

それで、自分もその一人になるのが嫌になったんだ

宝くじを買う人のことを否定はしないよ

でも思考的には負け組だよね

宝くじ買うより、地道にお金稼ぐ方法でやった方がいいと思うんだよね

もう宝くじはやめよう

賭け事だしね

貧乏からさらお金を巻き上げるシステムになってる

国がそれを許してる

詐欺に近い当選確率なのに、「年末ジャンボ発売!」みたいに盛り上げてる

「ほぼ当たらないよ!」ってもっと言うべきだ

さあ、もう宝くじを買うのはやめよう

地道に働いたり投資したりしよう

そうしよう

年末調整確定申告をできるだけ分かりやす

そもそも税金は「自分で払わせて貰う」もの

まず大前提として税金はみんなが自分自主的に支払います

国や自治体個人財産勝手に取得することはできません

勝手に取るには

「本当に取ることが正しいか?」

という確認をしっかりした上で強制的に取られます

なので「税金自分で支払う」が大前提です

所得税所得に対する税金

次に所得税というのは一年間に得た収入のうちの一部を税金として納める仕組みです

一年間にこんだけ収入があったか税金はこれだけ払います

という感じで税金を納める儀式確定申告です(他の税金もこのタイミングで一緒に払う)

ちなみにこの収入額の合計から税額の計算は「納税者本人」が計算して自分で記入しま

税務署計算してくれたりしないので、自分ちゃんと間違わず計算して税額を入れましょう

今は便利なツールがあるので収入金額入れたら確定申告書まで全部計算して入れてくれますけどね

「払わなかったらどうなる?」→上記に書いたように強制的徴収されます

収入を少なめに言っても分からないんじゃ?」→あなたお金を払った人は「必要経費」として申告してるのでバレます

必要経費領収書について

上記収入というのは、何かしらで貰ったお金から必要経費」を差し引いた額になります

死ぬ気で働いて10万円貰ったけれど、その仕事をするのに2万円かかってるなら収入は8万円になります

税金を払うぐらいなら必要経費にした方がマシなのでみんな必死必要経費しま

そこで必要なのが「領収書」で、ちゃんと物を買ったりサービスを受けた証拠があれば必要経費になります(ならないのもある)

加えて企業税金を払いたくないのでしっかりと従業員に支払ったお金必要経費として計上しま

仮にあなた自営業をしていて、何かしらお金を受け取った場合お金を払った側は領収書を使ってしっかりと必要経費しま

この仕組みがあるので収入を少なめに申告したらバレます

各種控除について

サラリーマンを始めとした一般人にとっては生きていくのに必要お金が「必要経費」です

いちいちこ必要経費いくらだったか計算するのは面倒なので、ざっくり年間で50万円までは必要経費でいいよ、という感じなのが「基礎控除」っていうやつです

他にも「生命保険普通入るよね」「個人年金とかも積み立てるよね」という感じで「必要経費にしていいよ」といういろんな控除があります

パートで働いてる妻と子供がいるんだけど」というのが配偶者特別控除扶養控除になりますし、他にも医療費住宅ローンなんかも控除されます

こういう各種控除を受けるために保険に支払った額や家族状況などを申告して税額を決めます

源泉徴収について

一年働いて給与総額を計算し、控除なんかも計算して確定申告すると

税金をこれだけ払ってください」

という感じで催促されますが、世の中の大半の人は貰ったお金をすぐ使うので手元には無いことが多いです

お金を持ってない人からはどう頑張ってもお金徴収できないので国としては困ってしまます

そこで考え出されたのが

「毎月少しずつ徴収しよう」

という考え方です

ただ、毎月請求書を送っても世の中の大半の人はそれを無視してしまうので

「だったら支払われる給料お金の源泉)から差し引いてしまおう」

という悪魔のような考えが「源泉徴収」になります

ちなみに給与から差し引くのは給与を支払う企業で、企業徴収した税金を翌月10日までに国に納めます中小企業半年に1回まとめてで良い)

このとき源泉徴収される税額は、単純に支払われた給与のみから計算されるので各種控除や前の月の収入なんかは気にしてくれません

年末調整について

毎月同じ額の給与を貰っている人は源泉徴収された額がピッタリ税額と一致しますが

残業したり休んだりして収入が変わる場合は毎月の源泉徴収だと総額と合わなくなります

なので12月源泉徴収一年給与合計を計算して源泉徴収額を調整しま

1年を通じて払いすぎてた人は12月源泉徴収額がゼロになったりマイナスになって返ってきたりしますし

逆に払えてない人(基本的はいない)は徴収額が増えることになります

このときに各種控除も一緒に申請してくれるので、企業年末調整ときに「保険の支払い証明書出してね」などと言ってきます

ただ、一部の控除に関しては年末調整で出来ないので確定申告をする必要があります

確定申告について

年末調整で税額が確定した人は確定申告する必要はありません

企業からお金を貰ってるサラリーマンじゃない人(自営業)とか、年末調整で控除しきれてない人、会社には言ってないけど他にも収入がある人なんかは確定申告しま

ちなみに「ほんのちょっとだけ控除の申告忘れてた」っていう人は、確定申告したら戻ってはきますが、微々たる額なのでやってもやらなくても別に良いです

一方で「ほんのちょっとだけ収入の申告忘れてた」って言う人は絶対確定申告してください(マジで

インボイスマイナンバーについて

さて、上記で「収入を過少申告しても絶対にバレる」と言いましたが、実はあんまりバレません

なぜかというと企業間の商取引個人への売買を全部把握できるはずがなく、経費として計上されても確認するのが大変面倒だからです

そのため、税務署は一部の怪しい申告に対して「本当に経費として支払ったか証拠領収書)見せて?」という感じで取り調べを行って証拠がなければ税金を払わせます

この手の見せしめを行って他の納税者にも圧力をかけているのが税務署です

一方でこの辺をちゃん管理しようよ、というのがインボイスマイナンバーになりますインボイス消費税の側面が大きいが)

消費税の話をし始めると終わらないのでざっくりマイナンバーインボイスを使ってキッチリ追跡してる、と思えばいいです

Immersive Translateっていう翻訳ツールというかブラウザ拡張機能が便利すぎてヤバい

良いところ



ダメなところ



いやマジで便利なんだが開発元が中国っぽくて勧めづらいんだよな…

TQFTの概要

量子場理論過去数十年にわたり幾何学に多大な影響を与えてきた。

その例として、ミラー対称性グロモフ・ウィッテン不変量、マッケイ対応などがあり、これらはすべて位相的量子場理論(TQFT)に関連している。

チェコティ、ヴァファらの先駆的な研究から派生した多くの興味深い発展は今や分散しているが、TQFTの幾何学のものに関する基本的な疑問はまだ残されている。

このプロジェクトの大きな目的は、TQFTの幾何学統一的で決定的な全体像を見出すことだった。

数学の4つの主要分野が取り上げられた:シンプレクティック幾何学可積分系特異点理論圏論、モジュラー形式である

プロジェクト基本的な側面は以下の通りだった: 位相的量子場理論、共形場理論特異点理論可積分系の関連付け(ヴェントランド)、シンプレクティック場理論位相的場理論可積分系(ファベール)、行列模型理論可積分系(アレクサンドロフ)、圏論 - 特に行列分解 - 位相的場理論幾何学特異点理論(ヘルプスト、シュクリャロフ)、そしてTQFTにおけるモジュラー形式の応用、特にグロモフ・ウィッテン不変量の文脈での応用(シャイデッガー)。

より詳細には以下である

2024-11-19

ドラクエ3リメイク最初PVのほうが良かった

(そのうち購入しようかと思ってたがいろいろと内容や評判を見て意欲減退中。配信は楽しませてもらってます。)

最初PVhttps://www.youtube.com/watch?v=oFkbeCsEDrk

これを見ると、完成バージョンがどうしてこうなってるのかいろいろ推測できる。

はじめは、SFC版のドット絵をそのままHD-2Dに起こしたような内容だったんだろう。

しかし、おそらく、これだと、

  1. フルプライスを取れない:いかにも昔の内容をそのまま再現しました、という感じになり、せいぜい4,500円くらいが上限、という見た目になってしまう。
  2. 最近ユーザーが買ってくれない:あまりにも現在ドラクエUIとかけ離れていて、11で入ったような新規ユーザーに興味を持ってもらえない

ということになり

  1. 背景を最新のゲームと遜色ないレベルモデリングする
  2. さらに、世界を広くして移動時間プレイ時間)を伸ばす

という改編を行い、フルプライスで売っても良い見た目・プレイ時間にしたのだと思われる。

結果として、はじめのPVではSFC準拠の4方向移動(斜めグラ無し)で問題なかったのが、ドット絵そのままでなめらかに移動できるようになったため、

背景とキャラの動きに違和感ができてしまったり、イベントの割りにマップが広すぎたり、と変なところが出てきてしまったのだと思う。

しかしながら、ドラクエ3のリメイクともなれば、「昔やってたけど今はゲームしないサラリーマン」が買ってくれて、しかも彼らは他の最新ゲームなどは知ったこっちゃないので、

多少できが悪くても「ドラクエ3の体験Switchでできる」だけでOK。少なくとも100万本くらいは売れる。

となれば、改変によって多少変なところが出てきても、そのまま100万本売れるわけだから、4,500円からフルプライス7,500円くらいにすることで、

単純計算で3000円×100万本=30億円余分に儲かることになる。

という事情で今回のリメイク内容になったのかなー、と漠然と推測。

まあ、売りたい客に最適化するのは当然なので仕方ないとはいえもっと丁寧に作られたリメイクを見たかったなー。

anond:20241119141657

オッズの逆数和を計算すると、約0.714だった。

まり控除率は1-0.714=0.286で、3割近い。

競馬などと比べると、単勝の割にはテラ銭が多い印象。

二階の少し古いトイレの主なパッキンなどを交換する

anond:20241112132228

一階のトイレ不具合DIYで直したので、次は二階のトイレに取り掛かることに。


家のリフォームした頃につけたトイレで、多分二十年以上前に設置したトイレになると思う。

プラスチックでできた暖房便座(シャワー機能なし)は、トイレに入っていくる西日で焼けたのか、それとも単に経年劣化かは分からないが、元はアイボリーカラーだったのだろうけど、生成り的なベージュに近い感じの色になっている。

ただトイレ本体の方は流石にTOTOからか、少し古い型番のモノながらも陶器でできているゆえか、劣化的な色はほぼ感じず表面部分だけなら欠けたようなところもなく、まだまだ現役で綺麗なトイレに見える。

しかし、昔のトイレからか十数年前からは当たり前の渦巻きのような回転型の水流系ではなく、ダム全体からの放水的な感じの流し方なので(昔のものなので節水型ではないと思われるだけに水量が多いとは思う)、その辺りを我慢すればまだまだ使える感じのトイレではある。

そうは言っても二十年ぐらいは時間が経つ代物だし、(最近カーテンを設置したが)西日が差し込む場所にある角にあるので、それぐらい経過すれば経年劣化などでトイレで水漏れが起こっても不思議ではないだろう。

一階のトイレのパッキンをDIYで交換し自信を持った結果(調子に乗った)、こうなったら事前に二階のトイレのパッキンなどを交換などして、経年劣化で起こるであろう水漏れ対策をしようとなった。

それに使用頻度が低い二階のトイレにも、今後は便座を交換してウォシュレットを設置しようとも考えているので、その前に全体的に綺麗して掃除などを兼ねた意味でやることをやってしまおうと考えました。


参考になりそうな情報を事前にネットで漁り、必要になりそうなパッキンやパーツを揃え作業を行ったのですが、予定になかった……というか事前の確認が甘かったのか、計算外のパッキンが作業中に発見したりしてしまったし、さらに想定以上のサイズの金具で留められていたところだったので、そのサイズ対応する為の工具まで慌ててネット注文することに。

その為、一日で作業が終わらず、ネットで注文したパッキンと工具が届くまで、中断した状態を翌日まで維持する事態に。

まあ一階のトイレが使えるから最悪の事態ではないのですが、事前の調査が甘かったと言えるだろう。

でもそう言う事態計算外ではあったのですが、この手のDIYは慣れない作業なので時間はかかると思っていたので、時間がかかっても大丈夫な余裕をもったスケジュールにはしていました。

ちなみにですが、家の二階のトイレ構成タンクが「S771B」、便器が「C770B」、カラーは「#SC1」(パステルアイボリー)でした。

これらの型番をキーにしてネット検索すると、TOTOサイトで下記のようなページに辿り着きました。

タンク内部金具検索|修理施工ナビ|COM-ETコメット)|TOTO
https://search.toto.jp/pinfo.eito/tankresult.aspx?No1=S771B&SeriesCd=0&All=1&Wash=0&Tap=0&Bolt=0&Cock=0&Valve=0&TankKind=0&SupplyPos=&PartsExist=0&PartsPos=&HandlePos=&HandleDisplay=&TankAssort=0&TankShape=&Freeze=&Dew=&AssistTube=&PotKind=&Direction=&TubeSize=&PotNo=&TankNo=&SortCol=&Desc=0&SearchFlg=1

また下記のページの修復したブログ記事なども参考にしました。


そして作業をする前に購入したパーツはこれらです。




これだけ事前に情報を集めていたし、キチンと事前にパーツを購入して準備もしていたのに失敗(事前に調べた情報に無かったパーツの発見)したのには理由があります

TOTOウェブサイトにある補修パーツ一覧に、その問題のパーツというかパッキンが記載されていなかったのである(他に参考にした同じ系統タンクのパッキン交換のブログにも、そのパッキンの記載がなかったので気付かなかった)。

ただしそのパッキンを交換せずに、そのまま他のパッキンを新しく入れ直してトイレを元に戻すという選択肢もあったのですが、その問題のパッキンは基本的タンクを外さないと交換できない場所にあるのものなので、もしそのパッキンを交換しようとした場合またタンクを外すのは非常に手間ですし、タンク便器を繋ぐ金具やそれに付随するパッキンに余計な負荷がかかるので、一旦タンクを外した状態のままで中断がベター選択ということで、注文した部品が届くまで作業を中断したままの状態を維持することに。


再度、色々とネット検索しましたが、またTOTOWebサイトでも「S771B」をキーワードにしてもなかなか情報は得られなかったのですが、事前の情報収集で見つけていた「水道屋の修理帳」のブログ記事をよく読むとその中に答えを発見しました。

ここのブログ記載されていたPDFでの分解図「TS770C ロータンク排水弁」というものがその正体でした。

ブログ記事でもタンクを外して分解し色々なパッキンを交換しているのに、なぜかここの「9F3033」というオーバーフロー管と、それとタンクを繋ぐ金具の「21052F」の間に入るパッキン「91508S」(正式な型番は「TH91508S」)の交換はなぜかしていないので、ネット検索しても文字情報にはされていなかったので情報がなかなか得られなかったです。



品番:TS770C 商品名:ロータンク排水
https://www.com-et.com/jp/item_view_manual/searchStr=TS770C/isHaiban=1/kensaku_info=2/datatype=1/hinban=TS770C/renban=1/isNC=1/s_hinban=TS770C/


「TS770C」というセットパーツの商品自体は既に販売終了したものでしたが、構成されていたたそれぞれのパーツは継続または後継パーツが出ているので補修パーツの購入は可能でした。

しかしたら販売終了などで情報更新齟齬が発生して、その辺りが原因でTOTOの「タンク内部金具検索」で上手く情報が見つけられなかった可能性はありそうです。

とりあえずは何とか情報を得られたことで注文をする準備はできたのですが、このロータンク排水弁とタンクを繋ぐ大きい金具が、自分の持っているモンキーレンチではとても対応できない6cmほどの幅が広いサイズナットでした。

ナット部分の直径を測り、ホームセンターで大きめのサイズ対応できるモンキーレンチウォーターポンププライヤーなどを買おうと思ってホームセンターに行ったのですが、下手すると一万円前後するほどに値段が高かったです。

その場でスマホAmazon検索したところ、安いツールが売っていたので(そう何度もこれぐらい大きいサイズナットを使う機会は少ないので)パッキンとこのツールAmazonで注文しました。



そして運良く、注文翌日に工具とパッキンが届きました。

タンクなどは既に前日に外し、中にあるパーツもタンク内洗浄に邪魔ものは外し、タンク内を綺麗に洗浄して準備万端。

止水栓とタンクを繋ぐナットのところにあるフィルター掃除しました。

水道の水のゴミを粗く除去するフィルターには結構ゴミが溜まっていたので、下手をしたら水量の低下、または水詰まり、もしかしたら漏水の原因になっていたかもしれない。

フィルターには一緒にゴムパッキンがついていたのですが、これはそれなりのホームセンターなら交換パーツとして探して見つかるレベルのありふれた感じのパッキンなので、ネット注文はせずに実物のパッキンを持っていってサイズ確認しながら近所のホームセンターで購入。


金具は基本的には再利用しました。

ただ金具と一緒に使われているパッキンは交換しました。

玉鎖が使われているフロートバルブもパッキンの交換だけもやろうと思えば可能だったのですが、今回はフロートバルブのパーツそのものを購入して交換しました。

長年使っているトイレ不具合でよくある事例の一つで、経年劣化などで使われている玉鎖が切れることが多いので、その辺りの予防を兼ねてパーツそのものであるフロートバルブそのものを交換しました。

タンクの中で使わているパーツで逆に交換していないのは、大きな浮き球が付いているボールタップと呼ばれるパーツと、レバー周りのパーツです。

ボールタップ結構見た目の劣化を感じるパーツだったのですが、ボールタップのパーツは上の方にあるので交換作業自体比較的容易ですし、ホームセンターにも交換パーツが売っているのを確認しているので、今すぐにでなくても問題ないと思い今回は交換しませんでした。

レバー周りのパーツは、今後ウォシュレットを導入した際に自動洗浄ユニット採用しようと思っているのでその際に交換しようか思案中。


パッキンを交換してのタンク便器接続に関しては、上の方で紹介したブログ記事などが参考になると思いますので、個人的には余り詳しく書くことありませんでした。

道具と補修するパーツがキチンと揃っていれば、取り外す際にパーツを壊したし無くしたりしない限りは、DIYをそこそこやりなれていればそこまでは難しい作業ではないと思います

ただし事前にそれなりに調べていても情報が足りず、実際に作業すると想定外問題にぶち当たったりしても慌てず作業できたのは良い経験です。

急な故障による対応ではなかったので、事前の情報収集と余裕も持ったスケジュールDIYをする大切さが身に沁みました。

色々と苦労しましたが勉強になりました。


はてなダイアリーの移行消滅自分ブログが無くなったので、忘備録的にここに記録し、自分の補修時の対応や買ったり交換したパーツの情報を書いておきます

TOTOの同じような構成タンク便器の組み合わせのトイレを使っている方に、今後もしもの際の参考となって届けばいいな。

anond:20241119072841

ナチスユダヤ人イスラエル建国する触媒になり

イスラエル中東に対する圧力として建国された

日本中国の横で西側化したのと同じパターン

イスラエルには世界最大の兵器会社があるが日本は造船

格差が拡大すればクルーズ船がより売れる計算

2024-11-18

年収400万下げて幸せを手にした

前提として、このエントリが刺さる人はそう多くはないと思うけれど、

それでも同じ悩みを抱えている人を救えたらと思って書いている。

増田、34歳。

新卒時にコンサル入社し、かれこれ10年間必死に働いてきた。

初任給は600万ほど。

そこから給与はどんどん上がって、30手前で1000万円を超えた。

だが、一方でとてつもないハードワークでもあった。

特に2~3年して昇格してから顕著だったが、複数プロジェクトを掛け持ち、一つの案件クローズしたらまた別の案件に放り込まれるような状況だった。

ほぼ全ての案件が当たり前のように大炎上していたので、2週間に1回くらいは徹夜して乗り切る日があったし、休日出勤も数えきれないくらいにしてきた。

クライアントから鬼のように詰められる日々で、メンタルも磨耗していた。

それでも、何も持たない自分がこの年齢で1000万稼ぐにはこれしかないんだと思ってしがみついていた。

特に結婚して子供が産まれからは、家庭を守るためにも働かないといけないと思いハードワークに身を投じてきた。

思えば、忙しすぎて思考をするだけの余裕がなかっただけだったかもしれない。

転機は1年ほど前、プロジェクトプロジェクトの間で少しだけリソースに余裕ができた時期があった。

特にやることもなく、1週間くらい20時ごろに帰っていた(言っても20時だが、当時の自分は定時上がりどころか、早退くらいの気持ちで帰っていたと思う)。

久しぶりに娘としっかり向き合い、妻と一緒に夕食を食べた時、この上ない幸せを感じた。こんなにも近くに幸せがあるのに、何を犠牲にしてここまで働いているんだろうと涙が出てきた。

そこからもっとしっかり時間を取れるような職場転職しようと決めた。

実は一度転職経験があったのだが、その際は提示された給与があまりに低く感じてしまい、結果として同業他社転職し、労働環境もほぼ変わらずだった。

しかしながら、改めて自らの収入と月々の出費、あとは今後の出費などを計算していると、明らかに自分収入が過剰であることに気がついた。

もちろん教育費だの家賃だの、青天井ではあるのだが、普通に暮らしていくだけであれば、今の自分収入から400万くらいは下げても大丈夫だということに気がついた(税金保険料が下がるので、実際の手取りは400万円も下がらないが)。

と、いうわけで、かなり年収を下げたものの、残業基本的にはほとんどなく、あってもせいぜい20時くらいには帰れるような職場転職した。いわゆるJTCで福利厚生もかなり充実しており、額面ほど生活が苦しくなった感覚はない。

何より家族と過ごす時間がかなり増えたし、自分の使える時間に余裕があることで、休日にふらっと散歩したり、家族で出かけたりする余裕も確保できるようになった。

もちろん貯蓄のペースはかなり落ちたし、きっと今までほど何不自由なく生きて行くことはできないのだろうけれど、それでも幸福の総量は明らかに今の生活のほうが多いと思う。

同じく激務で疲弊している人に、ゆったり働く良さを伝えられたらと思う。

年収が大きく下がることに抵抗を覚えるかもしれないが、絶対QOLは上がるので、勇気を出して一歩を踏み出してもらえたら。

[] 2024-11-18

今日もまた、僕の知的探求心を満たす一日だった。

午前中は、量子物理学の新しい論文を読みながら、ココアを楽しむ至福のひとときを過ごした。

もちろん、ココアは僕が厳選した高品質カカオから作ったもので、完璧温度提供される。

これこそが、僕の日常における小さな贅沢だ。

午後には、友人たちとワールド・オブ・ウォークラフトプレイした。

今日特にグランの影に挑戦し、グロムゴルを倒すことに成功した。

僕の計算された指示に従ったおかげで、チームは見事な勝利を収めた。

もちろん、僕はその瞬間、ゲーム内で天才と称賛されることに喜びを感じた。

ゲームの後は、最近手に入れたバットマンハッシュを読み始めた。

悪役との対決は単なる肉体的な戦いではなく、知的戦闘でもあるということを改めて実感した。

それでは、また明日

れい新選組の『国民の6.5人に1人が貧困』は本当なのか、実態検証

れい新選組TV演説の度に繰り返すセリフがある。

「30年に及ぶ不況。そこにコロナ物価高という日本の状況ですね。これによって高齢者の5人に1人が貧困で、一人暮らし女性の4人に1人が貧困、そしてひとり親世帯の2つに1つが貧困

https://reiwa-shinsengumi.com/activity/22344/

日本不況コロナ物価高の3重苦で、貧困が広がっているという説明だ。党首討論でも同じセリフを言っていたように思う。

日本貧困が広がってるってマ?そんな感じはしないけど、そんなに日本やばいの?

そもそも貧困って?

食べるものもなくて、道端で暮らしている…貧困というとそんな生活イメージするが、れい新選組の言っている貧困相対的貧困のことだ。

相対的貧困とは「等価可処分所得中央値の半分」に満たない人のこと。

ややこしい言葉が並んでいるが、所得の多い人、少ない人をずらーっと並べて、その真ん中が中央値だ。それの半分に満たない人のことを相対的貧困と呼ぶ。

2021(令和3)年の貧困線(等価可処分所得中央値の半分)は127万円」

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf

まあ、ざっくりいうと手取りが約130万円以下で生活をしている人のことだ。

ん?手取りが130万円以下?

よく学生アルバイト103万円の壁を超えないように就業調整をするというが、そんな学生アルバイトと同じくらいしか稼げてない人が実は滅茶苦茶多いの??

アルバイトで換算

最低賃金で全国最安は秋田県の951円だ。手取り130万円稼ぐのに必要な額面はざっくり160万円。

では貧困にならないようにするにはどのくらい働けばいいのか計算してみよう。

1時間951円×1日8時間×211日=1,605,288円

たったの211日アルバイトをするだけで貧困から脱出できるということになる。年間休日154日だぜ??

ちなみに2024年9月アルバイト有効求人倍率は1.19倍で、仕事がないということでもない。

貧困が広がっている?バイトしろバイト

なぜ貧困率が高いか

普通に働けば貧困にならないことがわかった。貧困なのは「働かない」か「働けない」のどちらかということになるだろう。

考察高齢者の5人に1人が貧困→働かないパターン

単身世帯の65歳以上の女性44%、男性30%が貧困だ。65歳未満と比べて圧倒的に貧困率が高い。

それはなぜかと言うと、年金だけで生活しているからだろう。年金受給額は人によって違うが基礎年金だけだと78万円くらい、パートとかだと厚生年金も若干あって100万円くらい。

高齢者の持ち家率は80%以上だそうから家賃もかからず、生活費と言えば食費、水道光熱費医療費だけで、100万円以下でも暮らしてい行けるのだろう。

まり高齢化社会になればなるほど、日本貧困化は進んでいく。

貧困が広がっている原因は不況ではない、高齢化だ。

貧困率を下げる方法年金受給額を増やすのが最も手っ取り早い。あるいは所得中央値を引き下げる(日本全体を不景気にしていく)のも貧困対策有効だ。

書いていて馬鹿らしくなる。そんなことをしていったい誰が幸せになるのか。

(もし日本貧困率を押し上げているのが高齢者なら)貧困対策など不要だ。

考察一人暮らし女性の4人に1人が貧困→?

かに2021年20-64歳までの単身世帯貧困率は23.9%だ。

ただれい新選組の言うように30年の不況コロナ物価高だから貧困率が悪化しているわけではない。

なぜなら2018年の貧困率は24.5%で、むしろ最近になって貧困率は下がっている。

とはいえ一人暮らし女性がなぜ24%も貧困なのかはよくわからない。

君たちバイトもせずにどうやって暮らしているの??

考察③ ひとり親世帯の2つに1つが貧困→働けないパターン

ひとり親世帯の約46%が貧困だ。これは働けない子供を抱えているからだ。

子どもがいると、就労時間に制約が生じるから十分な所得を得られない。それだけでなく、世帯数が増えるから可処分所得も下がり貧困に近づくことになる。

少しややこしいが、「貧困線とは、等価可処分所得世帯可処分所得収入から税金社会 保険料等を除いたいわゆる手取り収入)を世帯人員平方根で割って調整 した所得)の中央値の半分の額」となっている。

手取り180万円、母親子供1人の2人暮らし場合、180万円÷√2=約127万円が可処分所得になる。

まあ要するに子供の数が増えるほど、可処分所得は下がっていき、貧困に近づいていく。

これに関しては確かに貧困と言えるかもしれない。だが必要なのは消費税廃止や季節ごとの給付金か?

それよりも本来子どもを養うはずの父親養育費を払わないことが問題本質なのではないか。であれば養育費を国が立て替えて、国が父親請求をする、などと言った根本原因の解決を図るべきなのではないか

相対的貧困の罠

相対的貧困貧困における一つの指標ではあるが、実態が見えない。たとえば

資産5億で働かずに暮らしています貧困

貯金300万くらいあるので、1年だけ無職を楽しみます貧困

・月8万しか年金もらえないけど、持ち家で食費・水道光熱費しかからないので、月4万円で楽しく暮らしています貧困

逆に月7000ドル(約100万円)以上稼いでいるけど、インフレが酷くて、家賃と食費で6000ドル以上かかりますみたいな海外で起きてそうなケースは相対的貧困ではないが、生活はかなり苦しいはずだ。

相対的貧困だけでは、その人の生活実態は見えてこない。ゆえにこの指標をもとに政策を決めるのは難しいと感じた。

れい新選組経済対策有効

れい新選組経済対策といえば消費税廃止だ。消費税をすることで消費を促し経済活性化させていくという論理なのだが、そんなことをしても日本貧困率を引き下げることは難しいだろう。

なぜなら高い貧困率の原因はおそらく不況ではないからだ。高齢化社会こそ真の原因ではないか

ただ消費税廃止生活コストを引き下げるので、高齢者にとっては生活やす社会になるだろう。

というかれい新選組消費税廃止、季節ごとの給付年金底上げって全部高齢者向けの政策なんじゃ…。若者に人気の政党かと思っていたので、ここが意外でした。

私自身はれい新選組の支持者でもアンチでもないです。山本太郎さんは意見交換会で直接有権者から質問を受けていて、その場で答えていて、普通にすごいと思ってます

参照元

https://www.hinkonstat.net/

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/14.pdf

一人暮らしが始まった

前:anond:20240911132900

2週間くらい住んだ。楽しい

まだ完全には整ってないけど、今の所感を記録しておく。

ルンバ

マジで最高。掃除機・水拭きのタイプだけどラグ敷いたりしてるので掃除機しか使ってない。月980円。

最近掃除機のみ・クリーンベース付きが半額くらいになっててレンタルじゃなくてこっち買えばよかった~と思ったけどまあもう少し使って考える。

最高だけど、初期の位置取りでちょっと手間取ったり最近よく玄関に落ちて助けを求めたりしている。かわいい

ドラム洗濯乾燥機

マジで最高。洗剤自動投入が最高。

洗濯の (移動)→洗う→(待ち時間・移動)→干す→(待ち時間・移動)→畳む→しまう の、干すもそうだけど中間の移動がなくなるのがかなり良い。

あと快適さに対して安かった。アイリスさんありがとう

電気圧力鍋

ティファール クックフォーミー 6L。一人なのに6Lwwと思ったけど低容量の方が高かったりしたからこれにした。月1000円。

満杯入れて普通に一人で食べたのでデカくてよかったと思う。部屋が狭いのに比例して棚なども小さいのでちょっとはみ出てるけど。

テレビ

部屋に対してでかい(=近い)の買ったら人の毛穴がめちゃくちゃ見えて怖い。5万くらいの買うつもりだったのに12万のやつ買ってしまった。

あとスタンドが低くて置いてるモノとかぶるので、テレビ台の上に更に机上台置くことにした。

冷蔵庫

小さい!(152L)

「縦置きで保管してください」系を入れる場所が少ない。まだ入りきらなくて困るとはなってないけどそのうち来そうで嫌。

オーブンレンジ

ヘルシオの30Lのやつ。でかい。月3500円。

まだ普通レンチン解凍くらいにしか使ってない。解凍にも水を要求されるのと、水使ったら抜いて洗わないといけないのが少々面倒。

ゲーミングチェアもどき

見た目で選んだから有名メーカーのやつじゃないけど、いい感じがする。頭と腰のクッションがいい。

チェアじゃないけど机の角が立ってて刺さるのでリストレストが欲しい。

キッチン

狭い。料理嫌いなのでそんなに使わないのに狭い。

寝室

の照明を奮発していい見た目のやつにしたんだけど、つけるタイミングがあまりない。寝るときしかベッドにいないし寝るときは消したい。それはそうだ。

周辺

大繁盛している飲食店がごく近くにある。それはいいのだが、11月なのに1階の共用部で虫を見ることが数回あった。怖い。

費用

8月に「初期費用入れて家具家電で150~200くらいになりそうな感じがする」って書いてたので答え合わせ。

具体的には計算してないけど150未満くらいな気がする。

狭いけど収納余地はまだまだあるし、今のところ楽しいしきれいに保ててる。楽し~

anond:20241118171858

計算できないやつが公式覚えて何に使うんだよ。シータとかゼータみたいなかっこいい記号あるから、この公式使ったろ!みたいな主観で決め始めるじゃん。

AIイラストレーターってAI絵には温かみがなくて惹きつけられないから競合にはなりえないっていうわりにはなんであんなにイライラしてんだろ

何を恐れてるのかがよくわからん

つーか目コピはOKなのがすでに意味不明

二次創作とかキャラを似せるために特徴量を頭の中で計算してるはずなのに同じことを機械やらせたらダメってのも意味不明

優秀で将来のある学生は、公務員にならない方が良いということ。

安定を取って公務員になったつもりが、議員のためにエレベーターを開けておく技術や、歩数から移動時間計算するなんていう何の役にも立たないスキルを身に付けた挙句転職するスキルが身に付かず袋小路に陥り、最悪の場合誰かの都合で自殺に追い込まれたりしてしまう。

逃げられない状況」や「声を上げられない状況」というのは安定から程遠い。

常に逃げ道が確保できる選択をしていこう。

国民年金もたくさん納められるようにしない?

以下のア)~ケ)の文章を並び替えて意味が通るようにしなさい。(時間:5分)

ア)制度上 年金は積立方式じゃなく 現役世代年金をもらう世代の分を納めている形になっている。

イ)しかし、ねんきんネットでは現在までの納付額に応じた将来の年金額が出るでしょう?

ウ)また、厚生年金では収入に応じて納める額が定時に算定され、あまりに変動が大きいときには随時でも納める額が変わる。

エ)国民健康保険でも前年の収入に応じて保険料が変わるし、国民健康保険国民年金免除制度は充実している。

オ)プロ野球選手芸能人は「来年税金が怖い・・・」などと話しているがその時に翌年の保険料年金額を計算

できて、前納できれば税金対策にもなるし、将来の年金額も増えてよさそうなんだけどな。 

カ)一方、国民年金しか受給できない人が、昔は儲かっていたが使うだけ使ってしまったと困窮している話もきく。

キ)嘘か本当か知らんが、国民年金受給者も厚生年金で支えていこうみたいな話しがでている。支えきれない。

ク)そう思うと、将来もらえる年金自分より30歳くらい若い子が頑張ってくれるおかげなんだから、見かける子供

若者には感謝気持ちをもたなければならないね赤ちゃんの泣き声などもありがたいもんなんだよ。

ケ)国民年金も前年の収入に応じて稼いでいる人はたくさん納められるようにしない?

2024-11-17

遊戯王出身俺、ポケカの勝ち方がわからない

遊戯王って勝ち方わかりやすいじゃん


基本的に先攻有利で、

先攻だったら

1ターン目で手札誘発貫通しながらソリティアして、妨害モンスターを立てたり罠を伏せる

2ターン目で妨害して

3ターン目で8000打点作って殴って終わり


後攻だったら

1ターン目で手札誘発で相手の展開阻止する

2ターン目で相手妨害を貫通して8000打点作って殴って終わり


結局やることはこれだけで、

デッキ構築も初期手札に欲しいカードが来る確率計算するだけでいい

自分が使うデッキソリティアを覚えるのに練習がいるだけで、ゲームメカニクス的な勝ち筋はわかりやす



しかポケモンカードわからん

そもそも本当にポケカでも先行有利なのか?

殴り役のポケモンex主体相手ワンパンできる盤面をソリティアで作るゲームかと思いきや、

ルールを持たないポケモンレガシーエネルギー持ちがバトル場に来ると取れるサイドが1枚になるから計算が狂う

大幅な手札交換はサポートで行うのに、相手のバトル場とベンチを入れ替えるボスの司令もサポート

ポケカはまるで子供の頃俺が苦手だった、手を叩くと立ってる指の本数が増えて5とか6になったら死ぬゲームの超複雑版をやらされている気分だ

デッキ構築の考え方もまるでわからん

ポケカの勝ち方ってなんなんだ?

anond:20241117204408

オレンジ4個分だから1個100円なら400円分相当じゃね

1個50円ぐらいで計算すべきかな

少し早めに家の大掃除してたら梅田望夫ウェブ進化論」出てきた

2006年刊行

時代的にネット未来についてはポジティブな予想が多い。

序盤にネット世界にはリアル世界の違いとして「三大法則がある」と書かれていて、これは現在どうなったかと言うと

(1)(企業に膨大な顧客データが集まることにより)神の視点を獲得できる

 → その後、ビッグデータ活用とかデータサイエンスの話になって現在進化中。

   ただし神の視点を獲得するのは人というよりAIになった。

(2)リアル仕事をしている間もネット上に作った分身で金を稼げる

  → アフィリエイトブログを経て現代ではYoutuberになった。

    しかYoutuber同士の競争が激しく、結局はみなリアルで体を張っており、お気楽副業というよりは専業職と化しつつある。

(3)(≒無限大)×(≒0)= something (塵も積もればなんか新しい価値が見つかる。「「一億人から3秒ずつの時間を集めてなんかやる」的発想)

 → この方向性ニッチな分野での活用に留まったように思われる。

   00年代には「数十万人の個人PCの余った計算資源白血病ゲノム解析を!」みたいなプロジェクトがあり(名前忘れた)、参加者も多かった。

   しか計算資源の確保というジャンルでは結局データセンターで集中的にやる方が効率的という世の中になった。

   他には大人数でGoogleEarthの衛星写真から遭難者を探せ、とかもあったな。

   現代でも、散歩してる人にそのへんの電柱撮影してもらい写真保全チェックに使う、というタイププロジェクトはあるが、そこまでメジャーではない。

その他に触れられているケースとして、OSSの拡大と学習高速道路だけは順調に発展したと言えそう。

しかし当時の人達が夢見たWisdom of crowdsという言葉には諸行無常の響きがある・・・

anond:20241115174825

会社システムが悪い。普通はナビゲーションに沿ってフォーム入力証明書写真アップロードで終わるで。

住宅借入金特別控除額も会社計算シート提供してくれるやろ。

化学とか物理が苦手だった理由

数字が5個くらいを超えると頭が処理しきれなくなるから

計算問題とか回答見ても何を代入してるかさっぱりだったもんなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん