「立ち読み」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 立ち読みとは

2022-06-04

西村康稔さんが若いころは「盗撮方法」を教える本が200万部近いベストセラーになって社会的肯定されていた時代だった

https://mainichi.jp/articles/20220603/k00/00m/010/378000c

仕方がないんや。このころのおっちゃんの感性はもう修正できへんのや。

この人が20歳のころは、町の美女盗撮するのはブームだったんや。

アクションカメラ術―盗み撮りのエロチシズム (ワニの本) 単行本 – 1981/1/1

https://www.amazon.co.jp/dp/458400420X

https://3443-0505.at.webry.info/201811/article_1.html

1981年馬場健司(元・石川さゆりマネージャーであり 元・夫)の「アクションカメラ術 盗み撮りのエロチシズム」なるカメラ入門書ベストセラーになり…

当時 街のあちこち女性ターゲットにしたにわかカメラマンが出没していました

その本は スカートの中を盗撮する仕方を紹介しており今現代だったら完全にアウト 真似すれば逮捕されます

おかげで 気の弱い私は それから盗撮犯と間違えられるのではないかと街中でスナップショットできなくなってしまいました

幼かった頃の記憶をたどるために購入。立ち読みをしていた近所の本屋匂いまで思い出しました。盗撮の本じゃないかと、目くじらを立てずに壮大な冗談と思って呼んでいただきたい。現代コンプライアンスから考えると絶対出版できない内容です。この時代の男たちの元気の良さが気持ちよかったです。そしてみんながカメラを好きだったこともよくわかります。今読んでも素晴らしい。1981年1月初版で僕のところには1981年2月の64刷が届きました。販売も凄い部数だったのでしょうね。

こんな本が170万部のベストセラーになり、テレビでも特集が組まれてたような時代だったんや。

西村はんはこの時代感性がぬけきってないんや。

このころの性の感覚は終わってて、ガチで女は「性的なモノ」といって差し支えない状態だったんや。

から、このころフェミニズムが頑張るのはめちゃくちゃよくわかるんや。

今も、西村はんみたいなことをいってるキモいおじさんがいたら思い切りぶっ叩いたらええ。

ただ、西村はんの感性が終わってるのと同じように

このころの自分が嫌な思いをしたという感性を引きずって50代のおばちゃん

こういうおっちゃんを想定してるかのようなフェミニズムを振りかざしているの見ると

うそれは「戦争体験語り部」みたいな扱いにすべきであって現在社会について語る資格はないと思うんや。

おじさんもおばさんも、どっちも意識アップデート(笑)できない人は滅びてほしいわ。

2022-05-30

[]

ブックオフいった

クーポンつかうものさがしたらすぐかえるつもりだったけど、

思わぬ拾い物で、ハルロックが全巻そろってた

いや未読なのは4巻だけだったけど

GWブックオフを5,6こはしごしてもみつからなかったのが、こんなにあっさりみつかるなんて

からハルロック4を立ち読みした

かい技術的な部分はかなり飛ばしたけど

結構駆け足感はあったけどまあ満足した

設定協力?のところがはりきりすぎてた感はあったけど

あと孤独のグルメ2巻とギャルちゃん5巻もさがした

前者はあったけど570円くらいで高かった

ブックオフオンラインでかったほうがいいや

後者はなかった

イラスト集コーナーに上北ふたごプリキュア画集があった

ほしいなーとおもったけど値段高すぎてやめた

1500円て・・・

ジャンクCDもみたけどめぼしいのはなかったな

あとはふるいゲームでいいのないかとおもったけどなかなかいいのみつから

PS3無印RDRにしようかと思ったけどぐぐったらDLC全部入りのとかあるらしいからかうならそっちがいいなと思ってやめた

んでGOWアセンションを買った

あとメガミマガジンピンナップ画集

外出たら雨がぽつぽつきててあせった

空模様だけみたらとても雨がふる感じじゃないのに

いそいで帰った

うーんepicランチャーライブラリが表示されない・・・

あと今週のフリプのバイオショックの購入ボタンがずっとロード中のまま押せない・・・

Win7対応が終わっちゃった感じなのかなー

めんどいけどデスクトップPCでやるしかいかなー・・・わすれないようにしないと

バイオショックボダラン2に続いてやった2つ目の洋ゲーPS4で12インフィニット全部やったけど、

世界観かなりよかったんだよなー

2022-05-28

キモくて金のないおっさんに会うには

キモくて金のないおっさんブックオフに行くと会えるよ。

立ち読みしてる人の7割はキモくて金のないおっさんだよ。

キモくて金のないおばさんはあまりいないよ。

2022-05-20

anond:20220520202053

今で言うと各雑誌出版社別のマンガアプリで最新話見られたりするから物理的に立ち読みする必要はないんだな、これが。

たとえばサンデーフリーレンも、一週遅れではあるけど、サンデーうぇぶりで見られる。

2022-05-17

仕事をさっさと終わらせてネットサーフィンを続ける人生

実家北陸田舎町工場をしていた。


土地だけはある田舎町で、田んぼの中に大きな工場があった。

地元高校卒業した男性従業員20人ほどと、事務中年女性が1人居た。

祖父が立ち上げた会社で、俺の幼少期は儲かっていたらしい。

実家に隣接した工場の車庫には祖父が乗る国産の高級車が4台と、父のランクルが並んでいた。


祖父から工場を継いだ父は高校卒業した一人っ子の俺に会社を継がせようとした。

就活受験に焦る中、工場の跡継ぎを任された俺は余裕をかまして残りの高校生活を消化していた。


中学校は友人に誘われ野球部に入ったが、運動神経の悪い俺は試合活躍した経験はほぼなく、

中学野球を辞め高校帰宅部だった。

町の書店漫画立ち読みして帰るのが習慣だった。


祖父と父に似ず文科系に育った私は工場体育会系風土に馴染めず、

工場で働き始めて2年たった頃、俺は鬱病になった。



父は工場での作業を辞めさせ、事務経理作業やらせた。

工業高校機械科を卒業し、ExcelなんてSUMくらいしか知らなかった俺でさえ

20人程度の会社事務職は慣れてしまえばあまりにも簡単作業で、

労働時間の大半をネットサーフィンに費やすようになった。

毎日2ちゃんまとめサイトを見ていた。


はいつもどこかに出かけていてほとんど工場に居なかった。

たまに従業員事務室を除きに来るが、

パソコンに疎いおじさんばかりで俺が何をしているのか分かっていなかった様子だった。



工場の隅に置かれた、機械油の臭いが漂う事務室でネットサーフィンをするうち

WEB制作が儲かるという情報を得た。


中学時代、遊びでジャンプ漫画ファンサイトを作っていた。

Yahoo!ジオシティーズを使い、漫画登場人物プロフィールをまとめ、

お絵描き掲示板チャットブログを設置し、

友人のサイトリンクが繋がっただけの簡単サイトだったが、

常連が数十人付き、チャット毎日賑わっていた。


毎日2ちゃんまとめに張り付き続けるよりはマシと思い、

興味本位HTMLCSSに再度手を出し、WordPressの使い方を覚えた。

ネットで出てくる解説通りに架空カフェサイトを作った。

サーバーに上げたページを事務所のパソコンでも自分スマホでも自宅のパソコンでも開いて

何度も上下スクロールした。架空地図も拡大して見たりした。

すごく楽しかった。事務作業よりもずっと楽しかった。



夕食の場で父に話があると切り出し、

「やりたいことを見つけた、俺に工場を継がせることを諦めてほしい」と伝えた。

最初は驚き、複雑な表情をしていたが、

工場のことはもう気にするな、ただしやりたいことを全力でやれ」と言われた。

父に心から感謝した。



しかし田園風景の広がる田舎町、WEB制作仕事なんて転がっていなかった。

転職サイトで見つけた求人に応募し、何度か片道5時間ほどのバスに揺られ、

面接簡単実技試験の末に内定を掴み取った。

たった5人の小さな制作会社だった。給料は19万円スタート。嬉しかった。


40歳くらいの小太りで髭を生やした社長から

「まだ若いし、気合があれば入ってからいくらでも覚えられるから頑張ろう。」と励まされた。

22年間の人生でほぼ始めて聞いた生の標準語だった。


俺は貯金をほぼ全て使い果たし東武沿線で6万5千円の狭い1Kを借りた。

工場トラック荷物を詰め、父の運転東京引っ越した。




5歳年上のS先輩と、一回りほど上のT先輩と社長が3人でWEB制作をしていたが

スピードクオリティも段違いだった。

1Kには全然帰れなかった。毎日眠かった。


T先輩は俺に付き合って毎日遅くまで、日によっては朝まで指導してくれた。

それなのに毎朝俺よりも早く出勤していた。

どれだけ頑張って早起きしてもT先輩の方が早かった。

眠そうな表情は全く見せなかった。東京には化け物が住んでいると思った。


残り二人の先輩は社長の昔の同僚らしいが何をしているかからなかった。

真っ黒な画面には見たことのない言語が広がっていた。

北陸の田園風景が恋しかった。


眠気と分からないコードと戦い、もがきながらしがみつくうちどうにかS先輩と同じくらいのクオリティ作業はこなせるようになった。

jQueryPHPフォトショの使い方も覚えた。イラレを使って簡単なチラシも作ったりもした。

お客さんとの打ち合わせもメールもそれなりにできる。

27歳になっていた。給料は25万円に増えた。後輩は2人できて、S先輩は会社を辞めた。

あるアニメイベントきっかけで2歳年上の同じ趣味彼女が出来た。偶然にも同郷だった。

正確には車で1時間ほど先の県庁所在地である市の出身だった。



5年前に使った転職サイトからメールが来続けていた。

ある日退勤中になんとなくメールを開いた。

目ぼしい求人は無かった。

なんとなく、ドロップダウンリストから勤務地の地元の県を選択し、年収欄に400万円と打ち込み、求人検索する。


株式会社〇〇 〇〇営業所 システムエンジニア 年収400万円~」




今年31歳になる。

彼女は嫁になった。

地元の駅徒歩18分の場所駐車場込み9万円で3DKを借りて、駐車場アクアN-ONEを並べて一緒に暮らしている。

月に1、2回は父の顔を見に実家に帰っている。



俺は、誰もが名前を知る大企業地方営業所に勤めている。

この町の郊外工場があり、そこから5キロほど離れた営業所SEをしている。

営業所社員12名。他の社員営業事務など。

SEは俺1人で、本社連携を取りながら工場システム周りを担当している。

今扱っている言語転職前はほぼ扱ったことのないものだったが、

研修制度のおかげもあり、JSPHPを覚えたあとなら、さほど抵抗なく覚えることができた。


工場システム管理とは言え、大枠の部分は東京本社SEがやってくれている。

俺のやっていることを分かる人間は誰も居ない。

俺のことはみんな「東京から帰ってきて、真っ黒な画面に何かを打ち込んでいるすごいやつ」だと思っている。


俺の業務は慣れてしまえばあまりにも簡単作業で、

労働時間の大半をネットサーフィンに費やすようになった。


こうして業務中にはてな文章を打ち込みながら転職サイトを眺めている。

それなりに幸せではあるが、今でもTwitterで繋がっているS先輩の仕事を楽しんでいるツイートを見ると複雑な気持ちになる。


俺はこういう働き方しかできないのかと思う。

2022-05-15

[]山本さほ作品3つ

ブックオフにあったのを立ち読み

きょうも厄日です1巻

いろいろとらぶった経験エッセイ漫画

そこそこ面白いけど内容薄くてとくに感じ入る部分はなかった

無慈悲な8bit 1-3巻

ファミ通連載の漫画

うーんこういうゲームをやってるのね、というところは面白かったけど、それ以外は文字もおおいしネタ切れっぽさも感じたりして正直読むのが苦痛だった

週一くらいで読むぶんにはいいのかもだけどまとめてよむのはしんどくなるレベル

きょうも厄日です1巻とネタかぶってるのがちらほらあった(マッサージやで青あざできたとか)

岡崎に捧ぐ 1-4巻

5巻だけなかった・・・

これは面白かった

やっぱり作者自身思い入れをもってかいてるのがわかるし、密度や濃度も濃い

作者の1個下だから世代ももかぶりだったし

つーかよくこんだけエピソードおぼえてんなーと思う

演出シマシにしてる部分もあるだろうとはいえ小学生ときの話なんかここまでおぼえてねーぞ

漫画とか日記とかかいてたんかなー

あと5巻よんだらおわりだけど、なんか展開的に「この町ではひとり」とオーバーラップしてる部分がおおくてネタかぶ!!!となってる

(「この町ではひとり」は連載でリアルタイムにおっかけてた)

からまあそこまであせってよまなくてもいいかなーとおもう

いい友達いてうらやましーなーと思う

おとなになったいまでもこどものとき幻想自分をみられてて現実とのギャップに苦しむのはガンツクロノ加藤関係とまったく同じだなと思った

2022-04-29

anond:20220429021921

しろ、この件は、「表現規制反対派」の中のあらゆる派閥を敵に回してしまった、典型的八方美人の例だと理解すべきだと思う。

表現規制反対派」の中にも、「あからさまなR-18ゾーニング必要」という穏健派と、「ゾーニング規制であり表現を萎縮させるので撤廃すべき」という原理主義がいる。原理主義という言葉ネガティヴなら、原則とでも呼ぼうか(そういえば『図書館戦争』の主人公陣営も「原則派」だったな)。

これまで穏健派原則派との亀裂が見えてこなかったのは、槍玉に挙げられた表現がどれもR-18ゾーニングには値しない」ものだったからだ。着衣した女性が胸を強調した献血ポスタースカートに股のラインをなぞるような形のシワがついた農協ポスター巨乳女性が表紙のラノベ夜這いを楽しみにする着衣女性、そしてボタンを手にこちらを振り向く巨乳制服JK、これらはいずれもR-18ではない。いずれも(「規制すべきか」という基準で考えるならば)穏当な表現であり、映倫が言うところのPG-12にも該当しないだろう。つまり穏健派はこれらを「こんなのゾーニングに値しない」と考えるので、ゾーニング反対の原則派と共闘することができた。

ところが、今回不健全図書指定を食らったBL本は、あからさまな性行為が描かれている。肛門から精液が漏れ出す描写もある。穏健派から見ると、こんなのR-18がつけられて当たり前だ(少なくとも、男性向け作品女性から精液がこぼれるような描写があればR-18だろう)。したがってR-18ゾーニングを支持する穏健派は、「こんなエロ本R-18をつけないなんてどうかしてる」とBL作家バッシングすることになる。

では、原則派はどうか。原則派はもちろん、R-18指定はそれによって販路が狭められるなどの弊害があるので事実上表現規制であると捉え、R-18ゾーニングに反対する。したがって、原則派は「そもそもR-18ゾーニングは不当」と主張するだろうが、彼らも事実として「現状のゾーニング基準では当該作品R-18に該当する」ことは認めるはずだ。

ところが当該BL作家さんは「ゾーニングには賛成」と言ってしまった。本人的には「原理主義過激派じゃありません、穏健派です」ということを意味する枕詞のつもりだったのかもしれないが、これが原則派の逆鱗に触れた。原則からすれば、ゾーニング相当の物を「ゾーニング賛成ですが」と言いながらゾーニングせずに出版することは卑劣裏切り行為である。かくしてR-18ゾーニングに反対する原則派は「お前はゾーニングに賛成なのか反対なのか、どっちなんだ、このコウモリ野郎」とBL作家バッシングすることになる。Show the flag! ってやつだ。

さらに、当該作家さんが「女性暖簾をくぐるのに抵抗があるので~」という理由を持ち出してしまったために、男性権利に敏感な層から「男は抵抗がないとでも思っているのか」男女平等の支持者から男性向けゾーニングを維持しながら、女性向けだけ『特別扱い』を受けようというのか」という非難を浴びることにもなってしまった。つまり男性権利に敏感な男性男女平等の取り扱いを支持する男女も敵に回したことになる。かくして当該BL作家さんは四面楚歌状態に陥ってしまったのであった。

ではどうすればよかったかというと、ひたすら原則派に徹していれば四面楚歌になることは避けられたと思う。つまり東京都の『不健全図書制度廃止せよ! エロいBLゾーニングなしで売らせろ!」という一本で攻めるべきだった。そうすれば穏健派から非難されたかもしれないが原則から表現規制と闘う同志として迎えられたはずだし、「男性向けのゾーニングにも反対です」と一言付け加えておけば男性権利に敏感な男性男女平等の取り扱いを支持する男女から矛を向けられることもなかった。

ゾーニングには賛成ですが」なんて言って穏健派にもいい顔をしようとしたか原則派にそっぽを向かれたのだ。穏健派を敵に回すことは覚悟すべきだった。っていうか、あん露骨エロを成人指定なしで出版しといて自分穏健派ですアピールは無理があるでしょ。やってることはどう見ても表現の自由原理主義過激派なのに、それを自覚できていなかったというのが最大の問題であるように思う。

追記

流石にこのブコメには絶句してしまった。

イラストに「R18」はあるが、テクストに同様の規制は無い、という前提が理解されていない。現在運用上は、文章で性行為描写しても、イラスト化していなければR18とはならない。双方の基準統一されるべきだろう。

今回指定されたのは「コミックス」だが。作者名検索したら普通に無料立ち読みが出てくるのだが、これのどこが「テクストなのだろうか>https://www.cmoa.jp/author/121926/

そもそも普通に作者も「コミックス」と言ってるわけだが>https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/hoshizakileo/status/1517603860205817856

作者がコミックスと言い、アンチフェミ表現の自由戦士がコミックスという前提で話を進めている中、「テクスト」の規制の話を持ち出すこのひとの目にはいったい何が見えているのだろうか……

さら追記

anond:20220430005751も書いたので読んでね。

2022-04-27

母親はたぶんいい人なんだけど自分とは合わない

テレッ、母親から言われた印象に残ってる言葉ベストスリ

3、(近所のブックオフ立ち読みしてたら知らん爺にケツ触られて半泣きで帰ってきた私に対して)「良かったじゃん、かわいい子だと思われたんじゃない?」

尚当時芋中学生(おまけに指定芋ジャーで来店)

2、(初潮の報告をした時)「はいはい、だれでもあるからあんただけが特別なわけじゃないから」

生理がきたときはまずお母さんに報告しましょう!あなたの成長を喜んでくれます♪」とか書いてあった保健だよりをびりびりに破った。中一。

1、「お母さん不器用からさ~、育児失敗しちゃってごめんね~ww」

そうか、私失敗されてたのか。なるほど。

2022-04-21

アニメージュ中学生のころ見てたけどほとんど内容覚えてないな

その月の放映する見たいアニメ作画監督のチェックしてたのはギリギリ覚えてる

そのころニュータイプが創刊されてどえらい物が出てきたな!と子供心にかなり興奮した

当時はホビージャパンモデルグラフィックスアニメージュニュータイプOUTが好きだったけどお小遣い的に全部は買えなかったので立ち読みして1冊か2冊買うような感じだった

当時買ったもので今も手元に残ってるのってモデルグラフィックスが数冊だけw

モデルグラフィックスニュータイプの紙面が美しく感じて、すごくデザイン性が高いと感じてたけど、その流れで今チラシとかのデザイン仕事してる

2022-04-20

anond:20220420162427

BLにかぎらず、ソフトエロ表現全般について、本屋で売ることについてはそんなに気にしてない。

本屋って、漫画にかぎらず、文庫本の並びにフランス書院文庫も並んでたりとか、その横には成人向けじゃないけど強めのセックス描写あるハードボイルドとかも普通にあるし、厳密なゾーニングあんまりされてないけど、なんとなくの棲み分けはできてるでしょ。

まあ、すごい昔、かわいい少女漫画だと思って立ち読みしたらロリエロ漫画誌でショック受けたことはあるけど、今どきそこまでまぜこぜに置かれてるほうがレアだと思う。

初見じゃわからないって言っても、本屋に通う子供ってだいたい小さいころから地元本屋にずっと通ってて本屋内の配置に土地勘あるのが普通じゃない?「あのへんの棚はいかがわしい本あるから入れない」みたいな認識はなんとなく持ってたと思う。大人向けの本と子供向けの本をまぜこぜに売ってる本屋学校の中でも「あの本屋エロい」って言われてて子供は入っちゃダメ雰囲気だったりとか。

初見時のショックについては、普通に生活してる限りどこでもあり得る話で、路地入ったら風俗店があったりとかするわけだし、そこまで全部浄化するのは難しいと思うよ。

で、これは自分私見だけど、たわわ広告については、広告出稿の文脈に「新社会人に向けて」と公共性を持たせてるにも関わらず、ソフトエロ表現を「癒やし」「ご褒美」といった文脈提供していることが問題だと思ってるよ。たわわ売りたいだけならそんなに気にならないよ。

2022-04-17

中学時代友達巨乳で、

しか爆乳といって良いほどに巨乳で、目のやり場に困ったものだ。

中学一年生の春、その友人とはとある運動部見学に行った時に出会った。彼女は薄暗い所に一人でちんまり体育座りしていたので、パッと見男子かと思ったがよく見たら女子だった。そのとき巨乳であるとか気にしていなかった。ひとの乳の大きさに別に興味がなかったので見過ごしたようだ。

正式に入部して、部活更衣室を使うようになった頃になって初めて、友人が巨乳であることが気になりだす。その前に、部活の先輩達が人前でも臆面なく服やユニフォームを脱ぎ着し、友達同士で乳やブラジャー品評会みたいな事をし合う様に、おののきそして呆れ、やがて自他の乳に関心を持たざるようになった感じだったと思う。

私と友人はたった二人だけの新入部員で、先輩達が着替えているときは、いつも部室の隅っこでぴったり体を寄せあって体育坐りしていた。場所は薄暗がりだが、日なたに香箱を作っている仲良し猫みたいなもんで。そして我々は、中1にもなってブラジャーを着けていない者仲間であり、先輩達が他人ブラジャーの肩紐を引っ張って悪ふざけをする、そのノリに巻き込まれるのが嫌で、胸をガードするように膝を抱えていたのだったりする。二人で、昨日見アニメの話とかをしていた。

その頃(今でも)私は貧乳だったのだが、それでもブラジャーなしで体操着を着れば胸というか乳首下着体操着の布越しにも目立っていた。かといって良識を持った同級生達は何も言って来なかったが、持たない奴はなんか色々言ってくる。入学当初はブラジャーを着けていない女子は少なくなく、だがやがて同級生の反応に泣かされたり、直接の被害を受けなくとも、自衛をするようになっていくようで、仲間の出方を窺いつつブラを装備するようになっていった。

たった一級上の部活の先輩達は、ブラを着けることも乳が大きくなることも屁でもないぜという様子で、ブラも制服の下に隠した小粋なお洒落みたいに楽しんで好きな色柄のものを着けていた。なのに、一年の私達は、体育の授業の前に女子更衣室で着替える時は、他人に見られないように隠しながらそそくさと着替える。この文化の違いみたいなのが謎だった。

夏が過ぎ、秋頃だろうか。ある日突然、母が「初めてのブラ」とかいう白くてダサいブラジャーを買ってきて、今日からこれを着けろ、寝るときもだと私に言い渡した。それ以前は、私がもう恥ずかしいからブラがほしいと訴えても、そんなもんはまだ子供には要らないとにべもなかったが、おそらく母の事なので、ママ友達との井戸端会議で感化されただけなんだろう。そういう訳で、私はレベル1の装備を図らずも手に入れてしまった。正直、先輩達が着けているような、水色のチェックとかピンクレース付きのようなのがよかったと思いつつ。

装備レベル1を初めて身に付けた頃も、私と巨乳の友人は部活で二人きりの一年生で、部室で着替える時は先輩がふざけながら着替えを終えるまで、隅っこに肩を寄せあって体育座りで待っていた。

そしていつものように座っていると、不意に友人が私の背中に手を回して、体操着シャツの上からブラの紐を引っ張り、パチンてした。

「なんだよこれ」

友人は相変わらず、豊満なボディと不釣り合いな男子みたいな顔でいう。

「そっちこそ、なんなんだよ」

と私は言い返す。なんだなんなんだよと言い合いながら、小突き合い始め、仔犬の兄弟がする喧嘩の真似事みたいになる。先輩達が、お前ら本当に仲良いよね、という。だが、先輩達がお互いにセクハラのし合いをして悪ふざけをしている様子ほど、なんか楽しさがないよなと私は思った。友人は、私よりもずっと乳がでかいのに、まだブラを着けていなかった。二人だけのノーブラ仲間から1抜けしてしまった事への罪悪感がじわじわとひどい。

友人は、ふざけて私の膝を枕にすることがよくあった。私も友人の肩に凭れかかることがあったが、膝枕は遠慮した。友人は乳だけではなく体全体がむちむちしており、膝枕の柔らかさはたぶん何か他のものの柔らかさを連想させるし、ていうか、膝にも頭を乗せればその何かがすぐ顔の目の前にぶら下がることになる。目のやり場がないどころの話ではない。

友人は顔が男の子みたいだが、言動も男みたいで、男以上に野蛮だった。私はわりと野生児だったので気が合い、友人とどつきあいなどをして遊んだ。そんなんだったが、ある日友人がこそっと言った。

「この間、本屋立ち読みしてたら痴漢に遭ったんだよねー」

私は驚き、

本屋痴漢が出るの!?

と言った。痴漢放課後のひとけのない道端に出るものだとばかり。だが、広々として客が常時うろついているような大衆向け書店の中にも痴漢は出るものらしい。しかも、狙われたのは友人。乳はでかいものの女らしい格好をてんでしないような、パッと見男子に見える中学生ターゲットになるとは。友人は背後から尻を触られたそうだ。そこか。はあ、世の中は私の知らないことばかり……と思った。

友人は部活サボりまくるようになってしまい、クラスも離れていたのでしばらく接点がなくなってしまった。

二年と三年は同じクラスだった。いつのから友人がブラを装備するようになったのか、記憶にない。いつの間にか、ノーブラ普通に過ごしている様子を見た男子達が「見た? あい乳首立ってるぜ」と忍び笑いをする所を見かけなくなった。

ブラ装備になったとはいえ、友人の巨乳の迫力がすごいことには変わりなく、同じクラスになったので、気軽に私の席に友人が遊びに来る分けだが、名前を呼ばれて顔を上げると、まず視界に入るのはその大迫力の乳だった。よく巨乳の人が「男はあたしじゃなくてあたしの乳に挨拶してくる」と言うが、友人の場合、私にまず友人の乳が挨拶してくるような状態だった。

地味にリアクションに困った。同性同士なのであまり気兼ねしなくても良いのかもしれないが、私が先にブラを装備したときはだいぶ気にして私のブラの肩紐を引っ張ってみたり服の上からホックを外すような悪戯しかけて来たような奴だ。そして、性格が勇ましくて乱暴な癖に痴漢に遭った時は驚いて一言も喋れず身動ぎもできなかったというし、痴漢遭遇頻度が私よりもずっと高いような奴だ。同性の気安さでなんか言ったりしたらどう思われるかわからない。そんな怖さがあった。それ以前に、私があんまりそういう方向性のおふざけをするのは好きじゃない。

でも、ぶっちゃけて言うと、いつも突然視界にばいんと入って来るあれに、ちょっと触ってみたいなという気持ちがあった。でも私も女子の端くれなので、乳がただの脂肪の塊ではない事を知っているので、触ったって思ったような感触はしないし、触られた方は痛いだけで楽しくもなんともないだろうと思った。巨乳を気にされていたら、どうリアクションして良いのか、わからないし。

修学旅行の夜、同室の皆が、こんな夜だし恋バナをしようとか言い出した。友人も同じ部屋だった。そんな事言われても、私はそういう話をするのは好きではなかった。だが、私は幼馴染の男子毎日時間を合わせて下校していて付き合っていると思われていたので、誰が好きとは問われなかった。ところが幼馴染を他のクラス女子が好いていた事もあり、私と幼馴染みの話はタブーに近い話題だった。それで難を逃れたと思ったら、友人がやおら私に聞いてきた。

「お前、男同士ってどう思うの?」

当時はボーイズラブという言葉はなく、ゲイというのも一般的ではなく、かといって軽々しく当時普遍的に使われていた差別用語ホモというのはうっすらと憚られた。でも「やおい同人誌がめちゃめちゃ流行っていた。中学生でもけっこう際どい同人誌を平気で買って読んでいた。友人はやおい同人誌ものすごい数コレクションしていたような手合いだ。私にも貸すといって頼んでもいないのに押し付けて来ることがよくあった。そんな奴が、何を改まって男同士の恋愛をどう思うのか聞いて来たのか、意味がわからない。

「いいんじゃね、お互いに好きなら」

そう答えたら、同室の全員が黄色い声をあげた。男同士だよーとか、太っ腹とか心広すぎでしょ、とか言われた。お前らだってしょっちゅう更衣室でこそこそ隠れてやおい同人誌読みまくってるじゃん、なんだよその優等生ぶりっこは! と腹が立ったので布団を頭から被って寝ることにした。友人が、

「そっかそっか、お前は男同士でも受け入れられるんだな」

と布団越しに話しかけてくるので、

「おー。美しければな」

なんて、偏狭な応えを返したら、友人は何もこたえなかった。

そんな友人だったが、十何年後かにSNS相互になったところ、実はバイなんだと誰にともなくタイムライン告白していた。昔、いきなり私に男同士はどう思う? と聞いて来たのとそれは関係があったりするのだろうか。それを問うのは、その乳触ってもいい? と聞くのと同等にタブーな気がする。今となっては生活環境が違いすぎて、SNS上でさえ滅多に話すことがない。

最近とあるエッチ漫画を読んだ。要の部分だけ言うと、主人公に対して同性でありながら長年片恋をしていた人がいて、色々あって念願叶ってセックスしようってなるんだけど、そいつ経験がまるでないので、主人公に目隠しをして半裸に剥いたはいものの、次に何をしたら良いのかわからない。それで思いきって出た行動が、主人公の胸にぴとっと頬をくっつけて見ることだった。若干の羨ましさを感じるシーンだが、友人相手にこうはならんやろ、と自分に置き換えて想像してがっくりした。

2022-04-15

電子書籍に全部変わったとして、漫画セール品以外売れるのか?

売れているジャンル漫画ですら、1巻無料にして、2巻以降だったり、原作小説価格を上げるといったことをしないといけなくなっている。

1巻無料の数はそれなりにあり、人を集めるための広告役割を担っているわけだが、サーバー台はかかるわけで、他の販売価格に上乗せされる。


漫画以外だと、立ち読み機能があったとしても、目次と最初数ページ、目録くらいしか読めず、ほぼジャケ買いに近い。

セール品は売れるだろうが、それは期間限定から、ハズレでもある程度許容できるという心理があるはずだ。


電子書籍に全部変わったとして、漫画以外売れるのだろうか?

じゃあサブスクリプションはどうかというと、

ロングテールとか言われていたが、それは例外からニュースバリューがあったのであって、

実際は新作しか売れないし、しかも消費できないくらい新作を投入し続けないとサブスクリプションは成立しない。


動画で稼いでいる少数の人はネタとして買うだろうが、それくらいじゃないか

もう知識を残すとか、そういうのは成立しなくなる気がしているがどうだろうか。

anond:20220415093803

子供って昔からそんなに自分漫画買わないだろ。安くても一冊400円+αもするのを何冊も買えない。その金でマック友達外食するだろう。親に買ってもらうか、ブックオフ立ち読みだよ。

2022-04-14

[]本屋必要ならVR本屋を作ればいいじゃない

本屋図書館みたいな空間Amazon等のオンライン書店から書影を借りて並べるの

オンライン書店の「関連本」や「この本を買った人は~」のお勧め枠と違って本がずらりと並ぶ光景があるから目的ジャンル以外の本も自然と目につく

リアル書店と同じように平積みも面陳列もあって本屋に入って目当ての本の場所に移動するまでに新刊売れ筋本のチェックができる

電子書籍になってるなら試し読みで十数ページは読めるから立ち読みできる機能もつけられる

裏表紙にはあらすじを表示させる

気に入った本を手に取りレジに持っていけばそのまま「買う」ことができ後日家に届く

なんだったらアカウントを取って誰でも「本屋」を開設できる機能をつける

自分選書して絵本専門店でも学術専門書店でも作ることができてAmazonのアフィリンクも貼り付けて本当に「稼ぐ」こともできるようにする

書店POP作成機能もつける

いくらアフィ稼ぎができるからってオリジナル本屋なんて手間かかるから誰も作らないって言うだろうけど、いやいや膨大な本を選んで1つ1つこだわりながら書棚に並べていくのは「マインクラフト」と同じだし、POPを作ったり並べ方工夫して店を飾り付けていくのは「どうぶつの森」だ

VR本屋作成アプリができればユーザーも集まる注目メタバースの一つになるだろう

2022-04-12

もうネット上に「文句を言う自由」は無いと思う

特に文句対象がごく少数の人間対象とする時には無い。

個人商店と一人の客とのトラブル愚痴ツイートしてたら炎上した話がつい最近もあったよね。

↓のおじさんと6畳の店のやつ。

渡辺朗典@nabe_routen

書店さんにとって「立ち読み」は本来してほしくないことなのは理解します。

反面、書店店頭タイトルを見て興味を持った本の「中身を確認する」ために手にとって数ページ読むことは、普通やるんじゃなかろうか。

それすら許されない本屋なら僕はもう行けません

一連の超連ツイの内容はクソだけどさ、あくま愚痴ツイートではある訳。一応店名も隠してたし。

それに書店側が反応しだして一気に大炎上になった。

この話なんか顕著だけどさ、個人の感想FF関係ですらない間柄で匂わせ愚痴ツイートする程度でも相手には伝わって非常に傷つくことが起きる。

呉座さえぼーなんかは鍵垢でやってたけどスクショでチクられさえぼー氏が傷つき大きな騒動に発展した。

自殺に追い込まれ木村花さんの件ではほとんどが責任を問うのも難しい個人の感想集合体だけど、それを目にした花さんは大いに傷つき自殺するに至った。

表現の自由はもちろんあるけど、他人を傷つける自由までは認められてないのは誹謗中傷の件から明らかだが、

個人自由文句を言って相手が傷つく可能性を考えると、一定程度まで控えるべきだという結論になるのは仕方がないと思う。

私が考えるラインとしては、個人対象とするような文句第三者に見られる場所では止めろ。ということだ。

個人が作った作品個人作品区別をつけずに文句言うやつが多いかNGだ。

相手に見られる前提で書かない奴が多すぎるから。それで傷つくことを想定しない奴が多すぎるから

それでも文句が言いたい?LINEでもmixiでも井戸端会議でもいいから本人に絶対聞こえない所でやれ。

陰口が言いたいんだから聞こえない所でやれよ。

せいぜい許されるのは公人相手にする時や大企業相手にする時くらいだ。

指摘を受ける責任が十分あったり、責任分散されるなら許されるでしょう。

NTTのフレッツはクソ」なんて言っても特定の人の責任はほぼゼロだと感じるでしょう。

でも「チェンソーマンはクソ」「個人商店トラブルがクソ」の文句だとほぼ100%が本人へ向かうわけで控えるべきでしょう。

2022-04-08

立ち読み

立ち読み編集者は25分といい

店主は1時間というのは

立ち読み25分の時点でお声がけしたら

激昂説教が35分続いてトータル1時間になったのかと思った

2022-04-03

バイト日記

 二週間前に、シフトリーダーから

「私、最近歳のせいか痩せにくくなっちゃって、あまり食べてないのに太っちゃって。増田さんはこの時間夕方~夜10時まで)に働いていて、夕飯はどうしてるんですか? お腹空いて夜に沢山食べちゃったりしないんですか? 私は朝普通に食べて昼は軽めで、仕事から帰ったらご飯丼2杯食べておかずはガッツリ食べるんですけど、それだけなのに太っちゃって」

 と言われたので思わず

シンプルに食いすぎィ!」

 と本音が出てしまった。

 で、先日二週間ぶりにシフトリーダーに会ったら、シフトリーダーは見違えるほどに太っていた。夕飯丼2杯生活、続けてたのか……。せめて茶碗2杯にしておけばよかったものを。

 その日は月末だったので、オーナー女子フリーターアルバイトさんにAさんへの伝言を託していったのだが、女子フリーターアルバイトさんはAさんを恐れておりあまりしかけたくないらしく、私に「Aさんに伝えておいてください」とオーナーの書いたメモを渡してきた。

 オーナーメモはいつもダイイングメッセージレベルでざっくりとしていて、むしろ口伝の指示が本体だったりするのに、私にメモだけ手渡されても。

「Aさんって月末の仕事ルーチンとは思ってないし、言われてないことはやらない主義から大事伝言は本人に直接言わないt」

 まで言ったところで、

「それは有能なAさんにしては珍しい!」

 と女子フリーターアルバイトさんは被せてきた。人の話は最後まで聴けって。しかも謎にAさんを買い被っているな。まあ私の言い方が9割9分9厘悪口だったのがいけないのか。

 女子フリーターアルバイトさんとAさんは必要最低限の用件以外のことで口を利いたことが一度もないらしい。それも「トイレ掃除行ってきます」みたいな一方的宣言に限るそうだ。すごい、仕事とは思えないやり取りだ。報連相存在してない!

 私が朝、交差点で旗振り当番をしているのを見た、という事をきっかけにしていやに親しげに話しかけてくるようになった男性客がいる。その人はうちの子供達よりも幼い子供が何人かいると、訊いてもいないのに話した。しかし、その男性客は夕方頃に当店にやってきて、何かちょっと軽食飲み物を買って駐車場に停めた車のなかでずるずるだらだらしているか、店内で立ち読みするかで時間を潰し、20時過ぎに帰って行くのだ。もしかして子供が寝付くまで家に帰って来るなと奥さんから厳命でもされているのだろうか。

 そんな馴れ馴れしい男性からこの間、

「昼間は何してるの?」

 と聞かれたので、

はい、な・に・も、していませんっ!」

 と笑顔でハキハキこたえたら、

「それで夜は旦那子供の面倒見させて仕事してんだ……」

 と馴れ馴れしい男性客は早口で言ってピュウ! と去って行き、以来見かけない。

 

2022-03-26

東京メトロゴミ箱撤去で影響をうけた、「雑誌返本詐欺」の話


この増田フィクションです。実在の稲や菱には関係ありません。


地下鉄JRゴミ箱から雑誌を拾い集めてるホームレスっぽい人「拾い屋」を見た事あるだろうか。

昔は結構な数の露店雑誌売り的なのがあり、100円とかで売られていたが、その数は減少。

それなのに「拾い屋」は活動し続けていた。最低区間定期券仕事の元締めから渡され、縄張り内を巡って雑誌を集め続けていたのだ。

それだけの投資をして利益が出ていたという事でもある。

その集められた雑誌はどう流れていたのか。


雑誌返本詐欺に使われていたのだ。


雑誌というのは、次の号が出たら前の号はもう売れないので取次に返本することが出来る。

新刊雑誌販売する店が払うのは、売れた数に応じた金額(仕入れ数-返本数)である


そこにこの詐欺からくりがある。

拾われた雑誌を、書店コンビニなど、定価販売してる所へ、もとの仕入れ値よりも安く売るのだ。


本来、300円の雑誌なら、取次から小売りへの卸価格は240円位。1冊売って60円の儲けにしかならない。

だが、こうしたのから「返本用の雑誌」をそれ以下の価格(例としては150円程度)で仕入れることで、実際に売れた数を少なく見せ、取次に支払う金額を減らすのだ。

もちろん、本当に売れた総数よりも少ない数しかそう出来ないが、週刊誌だけで数十種類、それが52週間分。年間にするとかなりの額になっていたというのは想像できるだろう。

ゴミ箱から拾われたのではわかるだろう、と思うかもしれないが、立ち読みなどによる汚損が一定存在するため、疑いがあっても取次側は受け入れざるをえないのだ。


拾い屋、元締め、返本数をごまかす店、どれも1冊当たりの儲けは少ない。しかし、拾い屋に定期券を与えても回るだけの儲けが出ていたのだ。

まあ、雑誌販売が年々減少することで、利益は小さくなって行ってたし、電子書籍なんてものも出てくることで影響を受けていたようではあるが。

さらに、コロナの影響でリモートワークが増えて通勤が減って、雑誌を読んで捨てるってのも減って、となっていた。


その上で今年、東京メトロ駅構内ゴミ箱撤去したことで、雑誌仕入れ元が激減してしまったのだ。

縮小気味だったシノギがもう駄目かもね、となっちゃったのだ。


信じるかどうかは、あなた次第。


2022-03-25

anond:20220325142039

紙の本は手触りがいい、とか立ち読みで好きなページを読める、とか一覧性が高い

とか別に電子書籍が劣ってるという話でもないのに電子書籍派はカチン!とき反論ちゃうんだろうか。

その攻撃性はどこからくるんだろう。

2022-03-11

anond:20220311192931

漫画raw違法サイトです。

潰れて正解、毎週ジャンプやら週刊漫画が揃ってたし立ち読みしなくても最新話読めてたから潰れて正解。

潰れてから俺は電子書籍漫画買うようになったしな。

2022-03-08

anond:20220306112345

えっ、うちはたまひよほぼ触らなかったよ!産院のパパママ学級でもらった出産読本みたいなやつ(何週くらいだと赤子はこうで、こういうことに気をつけようみたいな)のがたまひよ監修みたいなのだったと思うけど、そんなキラキラゆるふわハッピーママみたいなの、うちも嫌で読んでない。名付け本も立ち読みだけで目眩がしたな……

2022-03-05

弱者男性今日の出来事

起きた時点で13時過ぎ。最近平日あんまり寝れてなかったからかスマートウォッチアプリ開くと8時間以上寝てたみたい。

起きてすぐ卵入り袋麺とか素麺とか食べながらTVer座王脱力タイムズ、dアニメからかい上手の高木さん最新話を視聴。

終わると洗濯掃除をぱぱっとやって外出。徒歩で近所の大型ダイソーへ。

麻婆豆腐用のちょうどいい深さと広さがある皿、和洋折衷デザインスープ容器(300円もした)、金色スプーン無印パクリっぽいティーカップとかを買う。

買う予定だった充電池が全部売り切れててどうせ転売ヤーのせいだろと軽くムカつく。

その足で大型書店へ。最近転職決まったのでそこで必要になるKubernetes関係の本を立ち読みして続きはKindleで買うことにして帰宅

家に帰ると先日Steamセールで買った大逆転裁判を1時間くらい遊んで丁度いい時間になったので夕飯へ。

昨日作って余った麻婆豆腐カレールーをぶち混んだだけの雑料理。麻婆ならもう少し戦えると思ったがカレーが強すぎて8割くらいカレーになった。スープサラダ今日買ったオシャレ食器を使った。

転職先はgo言語使うらしいので勉強用にはてなブックマークRSSから記事情報を読み取ってDBに保存・表示するWebアプリを開発。

昨日でORマッパーの検証作業まで終わらせたので取得バッチ実装まで終わらせたい。

いつもやってるLAMP環境なら半日もかかんなそうな簡単アプリだけど勉強用にgo+Kubernetes+gRPC+nuxt+AWS実装する予定なのでWeb部分はかなり時間かかりそう。

あとはYoutubeで何個かインフラクラウド関係技術動画を見るのと、さらば青春の光佐久間宣行の土曜更新分のYoutube動画を視聴。時間が余ったらアマプラの新恐竜も見たい。

時間が足りないので動画系は全部CMカット+2倍速。

あとは今日立ち読みしたKubernetes関係の本を購入して第1章くらいは読み終わりたい。

ゲームとか動画視聴はいろいろやってるけど今日は寝るの遅くなりそうだし勉強検証作業で6時間くらいは費やすことになりそう。まあそこそこ忙しい。

なにげに勉強予定あると酒飲めないのがよくないね

これが弱者男性日常だ、恐ろしいか

2022-02-19

電子書籍立ち読みができない

媒体の本が圧倒的に優位なのはこれだな。

厳密に言うと「読みたい箇所の立ち読みができるのが紙媒体

目次を見て面白そうな項目を開いてみるとか、パラパラとめくるだけでも良いんだけど、そういうやり方で本を探せる。

(もちろん常識的範囲でな)

電子書籍にもこういう好きな箇所を試し読みできる機能あればいいのにと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん