2022年04月17日の日記

2022-04-17

内容の良し悪しとかは一切関係無く、フィクションなのにその事を最初に明示せずにあたかも実話であるかのように見せかけてTwitter上に流すという行為が本当に卑怯で許せなくて無理

一杯のかけそば」とか、昔はめちゃくちゃ叩かれたらしいんだが

今の人達は気にしないのか?

anond:20220417235105

アカウントちゃんと設定してればセンシティブ画像システム側でクッション表示されるし何の問題があるんだ

それでは足りないっていうのなら保護者側で包括的コンテンツガード設定を煮詰めるべきだし

それが難しい、Twitter側にもっと保護機能必要だというなら消費者として働きかけて訴え出ればいい

発信する利用者側に負担を強いて利用者側の裁量に頼り切るような設計はフェアじゃない

求める側が自分要求度合いに応じた負担を背負うべき

そういう属人性に頼るシステム脆弱だし、実際効力などろくに発揮できていない、子どもでも用意に突破できる、自称成人です、でパスできる程度のなんちゃってゾーニングしか出来てないだろう

個々で勝手にあーだこーだやって「私達マナー弁えてて偉い」と満足している連中は、むしろシステムの発展の足枷になっている自覚をもってほしい

自由社会では、個人権威による裁量に委ねる発想はNGで、ルールを洗練させていくことではじめて進歩していくんだよ

裁量よりルール思想経済から学びを得たリベラル人間基本的にこのような行動規範を身につける、サービスを作ってるアメリカエリート企業例外ではない

どんな利用者も、そのサービス利用規約だけを一元的に見てれば正しい振る舞いをできるように設計されているのが、優れたサービス

ローカルルールを作り、あまつさえ他人押し付けてくる人々がいかに厄介である自覚してほしい

anond:20220416231905

内情がこうだとしても安定度や給料が本当に書かれてるくらい良ければ、もし仮に自分の子供が入社するとなってもまあ普通に超喜ぶよね。

日経新聞月曜日のたわわ

どちらも読んでいる者だけ議論なさい。

俺はどちらも読んでない

「昔、ウユニ塩湖に行ったんですよ。」で始まるツイート、実話じゃなくて小説らしいけれど。

こういうふうにまるで実話みたいに見せかけておいて小説でしたってやつ、

物凄く卑怯なやり口で許せないと思うんだけど皆平気なのかな

anond:20220417231926

表現の自由大事だと思うけど、エロ絵を見せるまでにワンクッションはさむことは忖度ではなくマナーとか配慮だと思うんだよなあ

Twitterは、リアルで言うなら子供含めた誰でも歩ける道なわけじゃん

そんなとこにエロ絵伏せずに置く?っていう

伏せることでうけるデメリット社会へのやさしさを天秤にかけたとき、どう考えても伏せたほうがいいと思うのよね

anond:20220416231905

50年潰れないって言ってるし、エネルギーとかインフラでしょ。ただの昭和の体質が残ってる企業ってだけ。

anond:20220417234137

そっちも好きだが、やっぱりぽぽーぽぽぽぽー聞かないとスーパーに来た気がしないんだよ。。

anond:20220417233757

犯罪者日常生活おくるのは嫌だなぁ

…「結婚」の肩書きけが欲しいのならもう偽装結婚でいいじゃなーい

ブサイクな奴って鏡見てる時何思うの?

大ヒット中の某余命映画を観てきた

今実写邦画で大ヒットしてるらしい某余命映画を観てきたんだけど、

心理描写セリフがあまりにも薄っぺらすぎて耐えきれず途中退席(人生初)してしまった

しかし信じられないことにレビューを見ると概ね高得点であり、

感動して泣きました!みたいな感想がたくさん書いてある

僕が行った映画館はカップルも多かったけど誰一人泣いてる人はいなかった

そのギャップ理由が分からず色々調べていくと、製作委員会に「電通」の2文字・・・

ああそういうことか、と全てが腑に落ちた

anond:20220417233901

知るか

本人がやりたくないって言ってんだから

そんなこと言ってもしょうがないだろ💦

今日初めて知った言葉……「外商御回し」

正確に言うと、「外商回し」という単語意味はググって分かったけど、御がついて「外商御回し」とする意味はわからなかった。読んでいた小説に登場した言葉登場人物服装を“「外商御回し」風の服装”と表現。要はその人物の年齢やいる場所に似合わないくそダサい恰好である揶揄する表現だった。

外商とは。デパートVIP客のための御用聞きみたいな人。外商部という部署所属している。VIP客の住まい訪問して、雑談がてら御用聞きや売り込みなどをする。

外商回しとは。客がデパート内でぶらぶらお買い物をする際にレジで「外商に回して」というと、支払いが外商に回るので、そこで精算する必要がなくなる。デパート内のあちこちで、服だの宝飾品だの家電だのインテリアだの食品だの、あちこちのコーナーをうろついて客は買い込むわけだが、全コーナーのレジで「外商に回して」の一言で財布を出さずに済む。

で、客は買い物が終わったら最後外商のところへ行って買ったぶん全部の支払いをするのだが、外商回しにすると外商が各コーナーの担当者に値引き交渉をしておいてくれるので、支払い額がお安くなるというメリットがある。一方、外商担当顧客外商回しで買い物をしてくれると、それが自分の実績になる。つまり外商回しとは、客と外商にとってはWIN WINシステムなのだ


という事なので、「外商御回し」と揶揄された恰好というのは、デパート外商みたいな服装という理解でいいのだろうか。外商回しをする客のような恰好の事ではないよなあ? と考え込んでしまったが。

ちなみに、件の「外商御回し」さんの服装を具体的にいうと、予備校生の分際で“衿の硬そうな襯衣(シャツ)を着、きっちりとボタンをかけ、折り目の入ったズボンタッセルつきの革靴という扮装(いでたち)”だそう。小説時代設定はおそらく00年代初頭。とっちゃん坊やみはある。

anond:20220417215904

ありがとう。でも違うな〜。

横長比率の絵で、ほとんど顔だけが何個も詰まってるって言ったほうがいいかなぁ。

anond:20220417232554

>あらゆる属性の人が読む最大手経済新聞

この表現コス

まず経済を専門に扱うという時点で読売朝日等の一般紙と比べて読者がかなり絞られるし

経済新聞というジャンルニッチメジャーなのは日経くらいなので最大手という表現がそぐわない

「こんなにも大勢が読んでます」というイメージ付けのための印象操作を疑う

10kmランニングわず

1週間ぶり。

途中で雨が降ってきて災難。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん