「樹立」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 樹立とは

2022-02-27

プーチン一体何がしたいんだ?

ドニエブル川以東を併合

キーフが手つかずなら対NATOという点で今と変わらん

キーフ奪取。パペットマペット政権樹立

ウクライナ国民絶対この憎しみを忘れないだろ。何かあったらすぐ転覆されそう

目的がよくわからない。

教えてエロい識者!

ウクライナプーチンが見誤っていたこ

ウクライナ人は「国民」だった。

たぶんプーチンが考えていたであろうこと

実際には

クリミアはどうなの?

じゃあなんでウクライナ人は「国民」になったの?

ウクライナの勝ちかな

ロシア側の勝利条件が、ウクライナの現政権打倒傀儡政権樹立だったら、まぁ無理だろうな、

とこのタイミングで言っておく。

2022-02-26

anond:20220226153621

ウクライナと一緒

親米政権日本ウクライナ)に樹立し維持するが、ロシアが攻めてきたら

「チミらは独立国家なんだから自分の国は自分で守ってね(はあと)」

アメリカ同盟解除したら米製兵器作動しなくなるからずっとトモダチでいてね(はあと」

乞うだろ

2022-02-25

「○○はネトウヨ」という祈祷

左翼の方々って意見の違う相手ネトウヨと称するよね

こうやってネトウヨと言い続ければいつか自分たちメインストリームになれるという祈祷にすら思える

民主党政権樹立時の成功体験をずっと捨てられないのかな

2022-02-24

anond:20220224200756

基本的戦争ムードだと反戦平和派はかなり弱い

55年体制崩壊冷戦終結を待たねばならなかったし、

民主党政権樹立時も今に比べれば中国の脅威が薄い時期だった

トレンド見ても親露平和主義者(殆どいないのに)を叩くツイートばかりで嫌になるわホンマ

しか、各国の指導者の前で憲法9条朗読すると、全員が感動してただちに軍備が放棄され、手に手を取って世界平和樹立される、って話だったと思うんですけど。

クラウドファンディングで「9条朗読隊をクレムリンへ!北京へ!」とか募集して、お金が集まったら行ってくれるのかしらん。

2022-02-22

1分でわかるウクライナ歴史

16世紀ポーランドなんや荒野に『コサック』っていう連中が住み着いてオスマン帝国を襲撃して略奪しとるわ…怖…」

ポーランド自治を認めたるからワイらのためにオスマン帝国と戦ってくれや」

コサック「やったりますわ」

1648年:フメリニツキーポーランド貴族どもが横暴やからコサックのみんなを集めて独立するで!」

→「ヘーチマン国家誕生現在ウクライナ中部あたり)

1654年:フメリニツキー同盟しとったクリミア国に裏切られたから、ポーランドに対抗するにはロシア保護下に入るしか無いわ…」

ロシア共通先祖から分かれた兄弟がまた元通りひとつになれたんやね(にっこり)」

ロシアウクライナ共通の源流にキエフ大公国があり、ロシア的には「生き別れの弟が兄を慕ってやってきた」みたいに受け取ったらしい

1656年:フメリニツキースウェーデンに対抗するためにポーランドロシア同盟結んだんやて! ほならスウェーデン同盟してまた独立や!」

1657年:フメリニツキー「と思ったけどワイはこれまでや…ほな…」→死去

1667年:ヘーチマン国家「フメリニツキーが死んだら内戦続き、結局はポーランドロシアに分割されてしまったやないけ…こらあかんわ…」

→以降、ポーランド側は「右岸ウクライナ」、ロシア側は「左岸ウクライナ」として統治され、徐々に自治権を奪われて滅亡。

1783年ロシア帝国「ワイら上り調子で『ロシア帝国』名乗らせてもらってます。そんでオスマン帝国に勝ってクリミア半島も併合したったで!」

オスマン帝国支配下にあったクリミア・ハン国がロシア帝国に併合される

1793年ロシア帝国「かつての強国・ポーランドも虫の息や。戦争に勝って右岸ウクライナをもろたで!」

1853年ロシア帝国「オスマン帝国戦争してたら何故かイギリスフランスとも戦うはめになってしまったで!」

クリミア戦争開始

ロシア帝国「クリミア戦争ほとんど負けやった…ワイらは遅れとるわ…」

19世紀ウクライナ「周りの国は民族主義とか国民国家とか盛り上がっとるみたいやで…ワイらもそろそろ『コサック国家』の復活を目指すべきちゃうか?」

1917年ロシア帝国「第一次大戦では敗色濃厚…何もかもうまくいかんまま共産主義者どもにやられてもうたわ…ほな…」

二月革命十月革命帝政ロシア終了→ソビエトロシア樹立

1918年ウクライナ「うおおおお!!! これを機にワイらは独立するで!!!

ソビエトロシア「許しまへんでー」

ソビエトロシア勝利ウクライナ傀儡国家

1922年ソビエトロシアソビエト連邦っちゅうのをつくるんでウクライナくんも参加してくれや」

1932年ウクライナ「作った小麦がぜんぶロシアに奪われて飢饉ヤバいねんけんど…」

→「ホロドモール」と呼ばれる飢饉で数百万人が死亡

1941年ウクライナ「ワイらの国が戦場になって国民が死にまくっとんのやけど…」

独ソ戦で1000万人前後が死亡

1986年ウクライナ「ワイらの国に建設された原子力発電所が爆発したんやけど…」

チェルノブイリ原子力発電所事故

1991年ウクライナソ連崩壊した! ついにワイらが独立するときが来たんや!」

ウクライナ独立

2004年ウクライナ独立したとはいえ未だロシアの影響は大きい…EUに加入すべきやないか?」

ウクライナ大統領「でもワイは親ロシア派やねん!」

ウクライナ不正選挙やろ!」

親ロシア派当選した大統領選への抗議運動が盛り上がり再選挙で親EU派が当選オレンジ革命

2010年ウクライナ「あれからEU派は内部抗争でグダグダしとるで…今回の大統領選はどうなるんや…」

大統領選で親ロシア派当選

2014年ウクライナ大統領マジで経済ヤバいんや! EUよりも今はロシアから融資をもらっとこうや!」

ウクライナ「は? なんでEUとの協定拒否すんねん!」

→大規模な反政府デモが勃発して大統領が逃げ出す

ロシア親ロシア派が多いクリミア半島は『もうロシアに入りたい』言うてまっせ」

ロシアクリミア派兵

クリミア「ワイらはウクライナから独立してロシアのお世話になりますわ」

2022年ウクライナ「ずっとロシアとの小競り合いが続いてるしヤバいやろ…NATOに入らせてくれや…」

ロシア「許しまへんでー」 ←いまここ

プーチンウクライナで越えた回帰不能

プーチンが、ついにウクライナ内部に樹立された「人民共和国」の独立を承認した

これは一連のウクライナ戦争において、今までで最も重大な回帰不能点(ポイント・オブ・ノーリターン)だ。クリミア併合よりもその重大性は大きい。

クリミアドネツクルガンスクの何が違うか。それは「戦争前の地位」だ。

戦争前、クリミアウクライナ内部において「自治共和国」の地位を有していた。ロシアクリミア併合は、このクリミア自治共和国が「クリミア共和国」としてウクライナから独立宣言し、その後ロシアとの併合条約を結んだ、という形式になっている(ロシア連邦制の国であり、国内にいくつもの共和国がある。タタルスタン共和国サハ共和国チェチェン共和国あたりが日本では有名だろうか。したがってクリミアも、併合後は「クリミア共和国」としての地位享受している)。

ある国家内の自治領域独立宣言を行うこと自体はよくあることだ。たとえば、ソ連解体も、ソ連に属していたウクライナ共和国ベラルーシ共和国といった連邦構成共和国ソ連から離脱宣言するという形で行われた。ユーゴスラビア解体に際しては、スロベニア共和国クロアチア共和国といったユーゴスラビア連邦内の共和国独立宣言を行い、それを西欧諸国が強引に承認するということもあった。

もちろん、クリミア地位共和国よりも一段劣る「自治共和国」であり、ウクライナ憲法国土の不可分性を謳っていたのだからクリミアの「独立」が上の先例と並べられるかという疑問は出てくる。しかし、それに先立つ2008年に、自治共和国よりもさらに劣る「自治州」の地位にあったコソボ独立宣言を、コソボセルビア領土だと明記されたセルビア憲法に背く形で欧米日本承認した以上、「なぜコソボ独立はよくてクリミア独立は駄目なのか?」という反論にもそれなりの説得力があった(ウクライナ憲法は守らねばならないがセルビア憲法は守らなくてもよい、というのはセルビア人への蔑視差別意識があると言われても仕方ないのではないか?)。

だが、ドネツクルガンスクについては話が違う。これらの地域は、ウクライナ戦争前にはなんらの根拠も持っていなかった。ウクライナ共和国内のドネツィク県とルハンシク県に過ぎなかった(ウクライナ語のオブラスチは「州」と訳されることが多いが、「県」でも間違いではない)。戦争中に親露派武装組織――つまりロシアの手先――が占領した領土を「自治共和国」だと勝手宣言したにすぎず、ウクライナは当然それらの地位変更を認めていない。

まり満州国だ。あれも、中華民国において確立された自治領域ではなかった。関東軍占領し、溥儀を傀儡に立てて建国宣言した。プーチンのしていることは関東軍と同じだ。

クリミア併合までは、「欧米が認めたコソボ独立と同じことをしているだけだ、それの何が悪い?」と、いちおうは国際法に則った言い訳ができた。ドネツィク・ルハンシク両県への軍事介入も、「あれは現地の武装勢力勝手に騒いでるだけで、ロシア正規軍は何も関与していない」という白々しい建前をいちおうは貫いていた。ここまでは、色々とツッコミどころはあるだろうが、最低限の国際的な建前を意識した行動だった。

それが、ドネツクルガンスク両「人民共和国」の独立を認めたことで、ついに越えてはならない一線を越えた。他国領土勝手樹立された政権承認する。これは明白に国際法を踏みにじる行いだ。なんの言い訳もできない。ロシアは完全に無法国家になった。

もともとかの国に遵法精神など期待する方が無駄だったといえるのかもしれない。しかし少なくともこの半世紀、ロシア国際法を建前としては尊重しようという姿勢を見せようとはしていた。その姿勢すら見せようとしなくなったというのは、やはり重大な転換点といえるだろう。

そして、世界には、「紛争によって勝手宣言された自称自治州自称独立国家」が多く存在する。今回のプーチン独立承認は、それらにも影響を及ぼさずにはいられない。

真っ先に思いつくのは、沿ドニエストル共和国だ。モルドバ領内のドニエストル川左岸地域が、ソ連解体モルドバ独立きっかけに自治宣言した。その後、独立宣言し、ロシア事実上後ろ盾についてはいるが、あくま国際的にはまったく認められていない。

あるいは、北キプロス・トルコ共和国の例を挙げてもよい。キプロス共和国内でトルコキプロス人の武装勢力が(トルコ軍の協力を得て)占領した土地勝手に「共和国」と宣言したが、当然トルコ以外にはまったく認められていない(余談だが、国内に非承認国家を抱えた紛争中の国がEUに入れてしまったのは本当に制度バグだと思う。ギリシャがゴネるから入れざるを得なかったんだよな……なお、国連提案した南北統合案を蹴ったのは南側な模様)。

もっと言うと、ボスニア・ヘルツェゴビナ内戦では、セルビア勢力占領した土地勝手に「スルプスカ共和国」を建国した。現在ボスニアにおいてスルプスカ共和国連邦構成する共和国として認められてはいるが、コソボと違ってその独立承認される見込みがない。戦争前には存在しなかった国だからだ。内戦時にクロアチア共和国領内で樹立されたスルプスカ・クライナ共和国も、最後まで国際的承認されることはなかった(なお、スルプスカ・クライナ共和国クロアチア軍の大攻勢によって崩壊し、数百年にわたってクロアチア居住してきたセルビア人が大量に難民として流出することになった。ザ・民族浄化典型である)。

ドネツクルガンスク両「人民共和国」の独立が、これらの紛争地域にどのような影響を及ぼすのかは何ともいえない。国際的監督下に置かれ主権制限されているボスニアの一部であるスルプスカ共和国や(現在ボスニア高等弁務官民主的に選出された政府高官罷免権などを持っているので実質的EU保護国であり主権国家とはいえない。なんで国連入れたの?)、国連による再統合交渉が続けられ、かつ形式的にはEU加盟国の一部である北キプロス・トルコ共和国に与える影響は小さいかもしれない。だが、何も影響がないということはありえないだろう。

そして世界のどこかには、未来ドネツクルガンスクがあるはずだ。ロシア行為は、それらの地域独立を夢見る人びとにとっての範になる。本当に、越えてはならない一線だった。

なお、このへんの危うさを一番わかっているのが中華人民共和国である。かの国は、コソボクリミアアブハジア南オセチアも、一切承認しないという態度を貫いている。チベット人ウイグル人に対してジェノサイドを行い台湾への締め付けを強めているだけに、一方的独立宣言の恐ろしさをよくわかっているのだろう。もちろん中華人民共和国による少数民族への抑圧は決して宥恕されるべきではないが、しかコソボ独立は認めながらアブハジア独立を認めようとはしないどこかのダブスタ国家に比べれば、遥かに道理というものをわきまえた行動ではないだろうか。日本政府は今からでもコソボアブハジアに対して一貫した態度を取ってほしい。

2022-02-06

中国日本戦争になった時、どうなるか

日本が勝って終わる場合

停戦合意して終わるというのであれば、軍人兵器の損傷する負担けが残るだけでは。


中国領土をもらうといったことは起こらず、日本場合現状維持だろう。

領土もらった所で陸の国境が出来るので、今度いつ攻められるのかという将来の負担もあり、やっぱり中国本土は譲ると言われてもいらないと言うのでは。

仮に中国政府戦争を発端に維持できなくなったとして、西側陣営に沿った中国政府誕生しても他国であるので全面信用できず、今のような海上警備などは残る。


中国に対して海洋進出をしないという条約を取り付けられたとしても、日本からすると信用するわけもなく海上警備など、今まで通りでは。

単に、日本軍事的戦術やらの手札を披露しただけになって、得られるものはないわりに、手札を晒したことによる不安定化のみが残る。


国民感情としては勝ったという優越感は得られるだろうが、実際の所は損失のみが残る気がしてならない。

損害賠償請求するとしても、日本がそれで豊かになるような金額なんて得られないだろう。

戦争に勝ったのだから国が傾くくらいの金額請求しろという意見も出てくるだろうが、

それを実行したとして、数年後に中国国民感情悪化、次の次の戦争が開戦する不安定さなど、日本メリットはあまりないように思える。



米軍はどうか。

防衛だけして停戦協定で終わり、とはならないだろう。

北京に入って新政府樹立、という方が、まだ米軍っぽい。

米国からすると新政府樹立したとしても、中国大国であることは変わらないので、何かしらか中国弱体化を謀りたいはずだ。

たとえば中国をいくつかの国に分割、西側陣営政府樹立、というのはどうか。

したらしたらで、ロシアは反発するはずだ。分割して中国弱体化したらロシアに攻められた、となると、それはそれで不安定さが残る。



中国が勝って終わる場合

シナリオ①:台湾のみ占領する場合

シナリオ②:台湾沖縄のみ占領する場合

シナリオ③:台湾日本全土を占領する場合


台湾のみというのは今の中国の主張どおりで、欲を出さなかった場合だ。

台湾経済に依存している部分は混乱するだろうが、今でも中国から輸入しているわけで変わらないのでは。

台湾の人からするとたまったものではないが、米国からするとどうでもいいと思考やすいのでは。日本もそうだろう。


沖縄まで占領するというのは、海洋資源確保のため、というメリットはありそう。

中国は人数が多いので食料調達しないといけない。


日本全土を中国占領したいか、というとどうだろう。

ゴシップ記事だと、中国軍が本土上陸して占領してくる、徴兵して最後まで戦うのだとか、そんな話をするだろうが、

今どきの素人徴兵しても役に立たない。

中国からしても米軍基地と自衛隊基地以外を爆撃とかしてもお金がかかるだけでメリットがない。

中国国内の一部からは、歴史的は背景から日本人を大量虐殺して仕返しするのだとか、そういう意見ネットに書き込まれるだろうが、

やったところで中国政府メリットがない。







中国日本占領したいかどうかは正直わからない。

2022-01-15

日本ABCD包囲網されたら戦闘機爆弾を積んで外国基地破壊しに行きます

anond:20220114203132

日本人全員青葉みたいな国民性の国じゃん

薩摩長州暴力テロ江戸幕府破壊して新政府樹立OKで、青葉や谷本がやるとNGってなんだ

青葉や谷本が悪なら憲法改正も反対しろ

2021-11-30

中国人がいよいよ世界中の標的に

いろいろと因果応報のようなことがおきているな

亡くなった方はご冥福をお祈りいたしま

"コンゴ鉱山中国人2人殺害10人以上拉致か"

 アフリカコンゴ民主共和国で、中国人2人が殺害され10人以上が拉致されたことについて、中国外務省は「人質の迅速な救出」を求めました。

 コンゴ民主共和国の中国大使館によりますと、今月21日、武装グループ東部金鉱山を襲撃し、中国人5人を拉致したということです。

 また、ロイター通信によりますと、24日には別の採掘現場でも中国人2人が殺害され8人が拉致されたということです。

 関連の中国企業違法な操業を行っていたとの指摘も出ています

 中国外務省は29日の会見で「コンゴが迅速に人質を救出するよう求める」とし、関連地域中国人企業に「直ちに撤収」するよう呼び掛けました。

 また、企業には現地の法律を守るよう求めているとしたうえで、「中国企業に公平なビジネス環境提供して欲しい」としました。

ソロモン諸島暴動中国人街で焼死体3体を発見

(CNN) 南太平洋ソロモン諸島首都ホニアラ反政府デモを契機に起きた暴動で、地元警察は27日、市内にあり略奪や放火の標的ともなっていた中国人街の焼失した建物の中から死体3体が見つかったと発表した。

映像ソロモン諸島暴動

ガバ首相の辞任などを求め24日から3日間続いた抗議デモで死亡者が報告されたのは初めて。逮捕者は27日の時点で、100人以上に達した。

地元警察報道担当者はCNNの取材に、死因と遺体の身元を調べていると述べた。首都内の状況は正常化しつつあるともした。

オーストラリアの駐ソロモン諸島大使は同日、豪州軍部隊が26日に到着したと確認した。地元警察支援する任務に当たる。部隊派遣ソロモン諸島政府要請に基づく。

パプアニューギニアのマラペ首相声明で、同国がソロモン諸島政府の求めに応じて警官から成る治安維持チームを派遣し、26日に現地に到着したと発表した。

抗議デモが起きた背景には、ソガバ首相の内政運営や同州の経済開発が進まないことへの不満、州の自治権尊重要求台湾との2019年の断交中国との国交樹立への反発が絡む。

ロイター通信によると、デモには同国で人口が最多のマライタ州住民が多数参加。同州内は反政府感情が強く、台湾との断交にも反対しているという。

パキスタンバス爆発 「一帯一路関係者ら13人死亡

 パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ州の山道で14日午前8時ごろ、中国人ら30人以上が乗ったバスが爆発して谷に落ち、地元警察などによると、少なくとも13人が死亡、多数が負傷した。中国人らは、中国パキスタンなどで進める巨大経済圏構想「一帯一路」関連のダム建設現場に向かう途中だったという。

 地元警察によると、死亡したのは、中国人技術者パキスタン人の警護要員ら。爆発の原因について、パキスタン外務省は、同日付の声明で「機械不具合で燃料が漏れ、爆発した」と説明。一方、中国外務省の趙立堅副報道局長定例会見で爆発を「襲撃事件」と呼び、パキスタン側に早期の徹底的な調査犯人への厳罰を求めたとしている。

 パキスタンにとって中国は、対インドで利害が一致する長年の友好国だ。パキスタンでは近年、中国の投融資に頼るパキスタン政府に打撃を与えるため、中国権益を標的にする地元イスラム武装勢力攻撃が続いている。パキスタン政府中国権益を重点警備しているが、攻撃を防ぎ切れていない。

 今年4月には、中国大使滞在していたパキスタン南西部バルチスタン州の高級ホテルで爆発があり、警官ら数人が死亡。パキスタン反政府武装勢力パキスタンタリバーン運動TTP)」が事件後、犯行声明を出した。

 また、19年5月には中国人宿泊客が多い同州グワダルの高級ホテル、18年11月には南部カラチ中国総領事館が襲撃された。両事件では、中国進出に抗議する現地の独立派バルチスタン解放軍(BLA)」が犯行声明を出した。(バンコク=乗京真知、北京=高田正幸)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae090376f57d3896ede677492c9476d6641a859

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9688582e2d246ba341d241b2dc7baecebf05150

https://www.asahi.com/articles/ASP7G5H8WP7GUHBI01W.html

anond:20211130003313

これ、あながち間違ってないのが問題なんだよな

立民が与党になる可能性を求めるとしたら、世論自民党の失脚そのものカタルシスを得るような状態に持って行くしかないんだよね

要するに「経済消費税も新型コロナ対策安全保障もどうでもいい!とにかく自民党屈辱を味わわせてスッキリしたい!」て状態に持ち込むこと

かつての民主党政権樹立時のように、世論がそういう「発狂状態」になるまで、野党第一党地位を最低限維持しつつひたすら待てばいいし、それを一日でも早めるためにこの国の不安定化に専念するだけでいい

から政党として全く成長がない

2021-11-04

政治的軍事的議論に詳しい人たちに訊ねたいこと

 「戦前戦時中日本同類好戦的国家から、大規模テロ攻撃を含めた軍事的攻撃・脅威を日本に加えられた場合に、どのように対応するか?」についての政軍略プランについて。

 別に煽りとかではなく、ただ率直な意見を聞きたい。

 「平和憲法に殉じて、無抵抗を貫いて大人しく殺されるべきである」や「逃げるのが可能人間から先に逃げればよい」から「今のうちに憲法改正してシビリアンコントロール体制を整え、即応できるように準備しておく」や「米軍無し日本単独でも戦えるだけの国軍として軍事力アップ」まで、何でもよいから忌憚のない意見を聞きたい。

 一つ想定されるのは「外国日本武力攻撃することはありえない。だから備える必要は無い」と主張して議論を避けるというケースであるしかし、私は少なくとも一つ、場合によっては日本への武力攻撃をも辞さな国家の心当たりがあるので、これについては「『日本他国から武力攻撃を受けることはありえない』というのはありえない」と言っておく。その日本への武力攻撃をも辞さな国家とは、アメリカ合衆国のことである

 「何を馬鹿な」と言われるかもしれないが、アメリカという国家は、それ以前は友邦であった国家地域であっても、ひとたびアメリカ自身理由が生じれば武力攻撃を厭わない国家である。私の言うことが嘘だ と思うならば、イラクその他の国家地域のことを思い出せばよい。

 現在日本においては軍事国家安全保障に関する問題を論じる場合、左右を問わずア・プリオリに「日米が再び戦争になることはありえない」と前提してから議論が行われている/行われてきたように私には見える。例えば「北朝鮮中国ロシア日本攻撃するか否か」のようにであるしか果たして、そうだろうか?北朝鮮中国ロシアの他に、日本武力攻撃する可能性のある国家として、アメリカ合衆国名前は挙げられ得ないのであろうか?

 少し前は「アメリカ覇権が衰えつつあるのだから、これから日本は、もっと中国に接近するべき」というような主張も見かけた。今でも見かける。もしかしたら今後の政局次第では、日本親中政権樹立して、中国への接近が実現するのかもしれない。その場合日本で起こると考えられるのが、アメリカインテリジェンス機関によるクーデター工作を通じた親米傀儡政権樹立作戦(このようなクーデターは昔のギリシアで実際に起きた)、親中日本人への暗殺テロ作戦などである。こうなれば、中国も同様のことを仕掛けるであろう。その後に待つのは何かと言えば、米・中によるインテリジェンス工作を受けて駒となった日本人同士で行われるテロ合戦軍事衝突という内戦であり、それらを一挙に『解決』するために行われる空爆などの大規模軍事攻撃である。もちろん「そうなった場合には、中国と新たな同盟を結んでアメリカ戦争しよう」「軍事的な実力差があって負ける可能性は高くても、アメリカ戦争するべき」「アメリカに対して再度のカミカゼ攻撃も辞さない」とかい意見も、それはそれで一つの意見である

 何にしても「場合によっては、あっけなく日本戦場になることは起こり得るのだ」という認識に基づいた上での意見議論が聞きたい。先の選挙では立憲民主党共産党議席を減らしたが、彼ら野党だけでなく与党もまた、早晩このような議論を迫られる日が来る。それを有権者注視している。「考えたくもない嫌なことだから議論を避けて誤魔化す」という手法をとる政党政治家は、必ず見抜かれる。仮に平和憲法に殉じて無抵抗を貫くと主張するにしても、きちんと無抵抗主義の実行に伴うと想定される死者数や損失を明示した上で「たとえ殺されても無抵抗を貫こう。国民である貴方大人しく殺されて下さい」と政治家知識人は主張するべきである選挙勝敗だけでなく、理念提示することも政党政治家には求められると言うのであれば、それが筋であろう。それは軍事力の増強を主張する側も同様であり、武力により応じる場合に想定される死者数や損失を明示した上で「それでも武力で戦う方が、国家全体では少ない損失になる。だから、たとえ死ぬ可能性があろうとも戦争になれば、国民である貴方も戦って下さい」と主張するべきである。繰り返しになるが、嫌な話を誤魔化さないで欲しいのである

 はてなは学がある頭の良い人たちが集う場なので、私は忌憚のない意見を聞きたい。

2021-11-03

政治的軍事的議論に詳しい人たちに訊ねたいこと

 「戦前戦時中日本同類好戦的国家から、大規模テロ攻撃を含めた軍事的攻撃・脅威を日本に加えられた場合に、どのように対応するか?」についての政軍略プランについて。

 別に煽りとかではなく、ただ率直な意見を聞きたい。

 「平和憲法に殉じて、無抵抗を貫いて大人しく殺されるべきである」や「逃げるのが可能人間から先に逃げればよい」から「今のうちに憲法改正してシビリアンコントロール体制を整え、即応できるように準備しておく」や「米軍無し日本単独でも戦えるだけの国軍として軍事力アップ」まで、何でもよいから忌憚のない意見を聞きたい。

 一つ想定されるのは「外国日本武力攻撃することはありえない。だから備える必要は無い」と主張して議論を避けるというケースであるしかし、私は少なくとも一つ、場合によっては日本への武力攻撃をも辞さな国家の心当たりがあるので、これについては「『日本他国から武力攻撃を受けることはありえない』というのはありえない」と言っておく。その日本への武力攻撃をも辞さな国家とは、アメリカ合衆国のことである

 「何を馬鹿な」と言われるかもしれないが、アメリカという国家は、それ以前は友邦であった国家地域であっても、ひとたびアメリカ自身理由が生じれば武力攻撃を厭わない国家である。私の言うことが嘘だ と思うならば、イラクその他の国家地域のことを思い出せばよい。

 現在日本においては軍事国家安全保障に関する問題を論じる場合、左右を問わずア・プリオリに「日米が再び戦争になることはありえない」と前提してから議論が行われている/行われてきたように私には見える。例えば「北朝鮮中国ロシア日本攻撃するか否か」のようにであるしか果たして、そうだろうか?北朝鮮中国ロシアの他に、日本武力攻撃する可能性のある国家として、アメリカ合衆国名前は挙げられ得ないのであろうか?

 少し前は「アメリカ覇権が衰えつつあるのだから、これから日本は、もっと中国に接近するべき」というような主張も見かけた。今でも見かける。もしかしたら今後の政局次第では、日本親中政権樹立して、中国への接近が実現するのかもしれない。その場合日本で起こると考えられるのが、アメリカインテリジェンス機関によるクーデター工作を通じた親米傀儡政権樹立作戦(このようなクーデターは昔のギリシアで実際に起きた)、親中日本人への暗殺テロ作戦などである。こうなれば、中国も同様のことを仕掛けるであろう。その後に待つのは何かと言えば、米・中によるインテリジェンス工作を受けて駒となった日本人同士で行われるテロ合戦軍事衝突という内戦であり、それらを一挙に『解決』するために行われる空爆などの大規模軍事攻撃である。もちろん「そうなった場合には、中国と新たな同盟を結んでアメリカ戦争しよう」「軍事的な実力差があって負ける可能性は高くても、アメリカ戦争するべき」「アメリカに対して再度のカミカゼ攻撃も辞さない」とかい意見も、それはそれで一つの意見である

 何にしても「場合によっては、あっけなく日本戦場になることは起こり得るのだ」という認識に基づいた上での意見議論が聞きたい。先の選挙では立憲民主党共産党議席を減らしたが、彼ら野党だけでなく与党もまた、早晩このような議論を迫られる日が来る。それを有権者注視している。「考えたくもない嫌なことだから議論を避けて誤魔化す」という手法をとる政党政治家は、必ず見抜かれる。仮に平和憲法に殉じて無抵抗を貫くと主張するにしても、きちんと無抵抗主義の実行に伴うと想定される死者数や損失を明示した上で「たとえ殺されても無抵抗を貫こう。国民である貴方大人しく殺されて下さい」と政治家知識人は主張するべきである選挙勝敗だけでなく、理念提示することも政党政治家には求められると言うのであれば、それが筋であろう。それは軍事力の増強を主張する側も同様であり、武力により応じる場合に想定される死者数や損失を明示した上で「それでも武力で戦う方が、国家全体では少ない損失になる。だから、たとえ死ぬ可能性があろうとも戦争になれば、国民である貴方も戦って下さい」と主張するべきである。繰り返しになるが、嫌な話を誤魔化さないで欲しいのである

 はてなは学がある頭の良い人たちが集う場なので、私は忌憚のない意見を聞きたい。

2021-10-22

anond:20211021173313

中国は元王族保護してるんだな。竹田恒泰コムケイマコリンペンも気を付けろ!!!

マカオに住む正男の身柄引き渡しを要求し、中華人民共和国側が拒否したと伝えられた[41][リンク切れ]。これは朝鮮半島有事が起きた際に、かつて北京亡命したカンボジア国王ノロドム・シハヌーク保護した理由と同様に正男擁立して北朝鮮傀儡政権樹立する手段羈縻政策)を保持するためと言われている

2021-10-02

積極財政派と緊縮財政派の議員リスト近畿中国四国九州

日本維新の会議員はこの選挙さな党首赤字国債の発行を否定したため、リストから削除。

滋賀県

京都府

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 中たつや 積極財政消費税廃止れい新選組 "それを支えるのは、れい新選組が打ち出している消費税廃止や大胆な財政出動によるコロナ対策を、実現させるしかないという思いです。" ttps://reiwa-shinsengumi.com/tatsuyanaka/
2区 × 前原誠司緊縮財政国民民主党民主維新両党は9日、「国及び地方公共団体責任ある財政運営の確保を図るための財政健全化の推進に関する法律案」(通称財政健全化推進法案)を共同で衆議院に提出した。 ttps://www.dpj.or.jp/article/108340
3区 泉健太積極財政消費税減税 立憲民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html
5区 本田 太郎積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list

大阪府

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 やはた愛 積極財政消費税廃止れい新選組消費税廃止🙋‍♀️防災庁を創設して災害に強い国に🌋みんなの生活底上げ💪要するに超絶積極財政しかないやろ! ttps://nitter.moooi.jp/aiainstein
5区 大石あきこ 積極財政消費税廃止れい新選組 今、必要なのは消費税廃止。人々の所得向上を実行できる政権を、私たちの力で樹立したい。 ttps://reiwa-shinsengumi.com/candidates/akikooishi/
7区 西川ひろき 積極財政消費税廃止れい新選組 私の財政学の見地からしても「れい新選組」の掲げる消費税廃止が、景気回復賃金上昇を誘導するという経済財政政策は、至極真っ当であるばかりか理論上も実現可能であり、日本国民再生のためにも進んで実行しなければならない政策と断言できます ttps://reiwa-shinsengumi.com/candidates/hirokinishikawa/
9区 原田 憲治 積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
18区 かみたに昇 積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
19区 谷川とむ積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list

奈良県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 馬淵澄夫積極財政立憲民主党消費税減税研究会共同代表ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html
1区 小林 茂樹 積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
2区 高市早苗積極財政自民党高市氏は安倍政権経済政策アベノミクス」を引き継ぎ、積極的財政出動さらに進める方針を打ち出した。 ttps://www.asahi.com/articles/ASP987W2BP98ULFA018.html

兵庫県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
11 × 松本剛明緊縮財政自民党独立財政推計機関を考える超党派議員の会 ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QU5RF1T1UM0W01

和歌山県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 門博文積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
1区 岸本周平積極財政消費税減税 国民民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html

鳥取県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 × 石破茂緊縮財政自民党 石破氏、財政規律を重視 総裁選政策発表 ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34637360X20C18A8EA1000/

島根県

岡山県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 津村啓介積極財政消費税減税 立憲民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html

広島県

山口県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
3区 × 林芳正緊縮財政自民党独立財政推計機関設立 ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QU5RF1T1UM0W01
4区 竹村かつし 消費税廃止れい新選組消費税廃止と、根本的な税制見直し必要であると考えます ttps://reiwa-shinsengumi.com/member/

徳島県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 × 後藤田正純緊縮財政自民党財政削減・財政再建・財政規律消費税の丁寧な説明 ttps://www.gotoda.com/ideals.php

香川県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 × 小川淳也緊縮財政立憲民主党民主維新両党は9日、「国及び地方公共団体責任ある財政運営の確保を図るための財政健全化の推進に関する法律案」(通称財政健全化推進法案)を共同で衆議院に提出した。 ttps://www.dpj.or.jp/article/108340
財政赤字の垂れ流しをストップしよう! 医療保険年金口座を個人単位のものとし(主に消費税を財源)転職結婚離婚)、失業等に強い社会づくり ttp://www.junbo.org/rinen/seisaku.htm
2区 玉木雄一郎積極財政国民民主党日本をもう一度、頑張って働けば給料が上がるんだと、堂々と言えるような国に変えていきたいと。そのために積極財政を我々は大胆に取り入れる。 ttps://www.news24.jp/articles/2021/09/15/04939977.html
3区 大野敬太郎中立自民党 私はMMT一般理論であるかのように扱うのが理解できないわけで、現象だというなら理解します。(中略)因みに、財政健全化を至上命題として、あたか国家最優先課題にすべきだくらいの勢いでお話をされる方がときどきいらっしゃいますが、これも同様に問題です。 ttps://keitaro-ohno.com/5311/

愛媛県

高知県

福岡県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 × 鬼木誠緊縮財政自民党財政再建推進本部 ttps://www.jimin.jp/news/policy/201625.html
8区 大島九州男積極財政消費税廃止れい新選組20年以上続くデフレ、そしてコロナによって疲弊をした国民のための消費税廃止積極財政の推進。既存政治ができなかったことを実行できるのは、れい新選組だけである ttps://reiwa-shinsengumi.com/kusuooshima/
10山本幸三積極財政自民党景気後退期には、思い切った公共投資の拡大によって景気回復を図った方が、長期的には財政健全化につながるというのがケインズ以来の常道です。 ttp://www.yamamotokozo.com/15662870366305

佐賀県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 原口一博積極財政立憲民主党現代貨幣理論MMT)に基づいた「責任ある積極財政政策」の普及を図るための「日本未来を創る会(仮称)」の初会合を開いた。 ttps://www.it-ishin.com/2021/03/26/mmt-movement-in-constitutional-democratic-party/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=mmt-movement-in-constitutional-democratic-party

長崎県

熊本県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 × 野田たけし 消費税増税自民党消費税は時の景気に左右され変動の大きい所得税や法人税と違い安定した財源なのです。増加する社会保障としての財源だけでなく、必要予算をきちんと確保する上でも消費税の引き上げは必要不可欠です。 ttps://nodatakeshi.com/about_tax/

大分県

宮崎県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
3区 × 古川禎久緊縮財政自民党財政再建推進本部 ttps://www.jimin.jp/member/100408.html

鹿児島県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 川内博史積極財政消費税減税 立憲民主党 それぐらいの規模の現金給付必要だし、消費税はとりあえずゼロにする。会社でも自粛要請で売上が減ったところがあるでしょうから、それに対しても売上減少の補償をすると必要がある。それらを合計して50兆円ぐらいの財源が必要になるのではないか。こういう緊急事態ですから赤字国債発行でまかなうはしかたないでしょう。 ttps://www.data-max.co.jp/article/35128

沖縄県

選挙 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
3区 屋良朝博 積極財政消費税減税 立憲民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html

スケボー界隈の勘違いストリートカルチャーという概念を捨てろ。

スポーツにしたいのならスケボーを持ち運ぶバッグを作って配って、練習場所までは道具を出さないと啓蒙するところから始めろ。

どのスポーツもその場所までは網なりバッグなりに入れて運ぶだろう。

草野球をやるのに金属バットを生で持ち歩く大人などいないだろう。

フットサルをやるのにボールを蹴りながら体育館まで行く大人などいないだろう

サーフィンスノボ競技ができる場所まで、板を振り回す大人などいないだろう。

スポーツとして樹立したいのなら「ストリートカルチャーから」という勘違いを捨てろ。

20年変わらずダラダラとバカみたいに生で板もって移動すんな。せめてバックパックに縦に挿して持ち歩け。

競技人口を増やすためにはストリートカルチャーを推すのではないんだよ。スポーツとして樹立させろ。


迷惑ボーダーが減らないのは

名前のある選手すら公共の道や広場トリック決める動画垂れ流してるのをちやほやしてるからだと気づけ。

ってか名前ある選手からまず競技であることを啓蒙しはじめろ。

競技者以外に理解を求めるな。競技者が「自分スポーツをしている」ことを認識するように動け。


どのスポーツ競技場までは道具は出さない。危険から。これを徹底しろ

子供サッカーボールを編みに入れて持ち運ぶのがダサいか?ダサくないだろ?30年前ならまだわかるが、いまはすでに当たり前だろ?

そうやってスポーツは発展させるために啓蒙してきたんだよ。

公園野球サッカーできなくなっても野球サッカーも衰退してないだろ?


スケボーだって、いまやプロテクター当たり前になってきただろ?ストリートカルチャーではないんだよそれは。

ファッションスケボー競技スケボーを完全に分けろ。

ファッションスケボーことなんか忘れろ。捨てろ。

2021-10-01

いまさら劇場版鬼滅の刃を見たネタバレ感想 

汽車の鬼を倒すだけのストーリーかと思いきやいきなり強い鬼とエンカウントして強キャラが殺されるという唐突感が半端なくて味方殺しときゃ感動するやろ的なね。原作読んでる人は作画パネェとか再現性ヤベェで高評価になりえそうだけど新記録樹立できるような映画じゃない。しかグロくて子供にゃ見せられないしこれが今の国民アニメ冗談はやめておくれ。

2021-09-20

タリバン女性抑圧は「一回やらせてみる」しかないと思う

アフガニスタン女性未来のためには、一度タリバンに徹底的に抑圧させてみる以外にないと思う。

近代アフガニスタンイギリスソ連アメリカといった「西洋」の侵略者に苦しめられてきた歴史を持つ。アフガニスタン国家形成には常に「西洋からの介入が伴っていた。彼らはここ数十年、自分たちだけで国を作り運営改善していくといった「ふつう」の国作りをできたためしがない。

それは、子供が新しいことに興味を持つたびに介入しやめさせようとする親のもとで育ったようなものだ。

子供時代アニメゲーム禁止された反動ディープオタクになった、という話はネットでよく見る。もしも子供時代に望むだけアニメを見られていたら、そのひとは途中でアニメに飽き、そこまでアニメに執着することもなく、ほどほどにアニメを楽しむ「ふつうの人」になることができたかもしれない。親の介入と強制子供アニメに執着させたのだ。

きっと、タリバンにとっての「イスラムに則った国作り」というのは、一部のオタクにとってのアニメと同じだ。かつて奪われたものからこそ彼らは執着するのだ。

この気持ちは、日本人にはわからないだろう。日本人は、西洋人にさんざん脅され屈辱的な不平等条約押し付けられたりしたが、国家運営自主性までは奪われなかったし、内戦に介入されることもなかった。アメリカ占領されたのも、自主性を発揮して精強な近代軍を育て上げ外国侵略した末のことだったから、因果応報だと納得することができた。

それに比べてタリバンはどうだろう。ソ連侵略に立ち向かう中でパシュトゥーン人民族運動として誕生し、全国に勢力を広げ、いよいよ統一政権樹立する間近まで行ったところでアメリカ侵略を受けて敗北した。一度も祖国自分たちの力だけで統治する機会を得ないまま、外部の侵略者によって権力を奪われたのだ。「権力を持っていたらやれたはずのこと」に執着するのは当たり前だろう。

現在アフガニスタンにおいて「女性の権利」が危ういのもそういう心理考慮する必要がある。彼らにとってそれは侵略者押し付けてきたものなのだ武力押し付けられたものからこそ反発される、というのは、しごく当然の心の動きだと思う。女性の権利が重要なことは否定しないし、アフガン女性の権利は守られるべきだが、問題は、「侵略者によって押し付けられた」と感じているうちは、アフガン人が「女性の権利」の重要性を納得なんてできるはずがないということだ。

薩長戊辰戦争に勝ちかけていたのに、イギリスあたりが介入して無理やり旧幕府軍を勝たせて新政府を作らせたと想像してみてほしい。どちらの側にとっても納得できないだろう。現実には、会津落城函館に逃れた幕府軍の残党が降伏したことで、つまり、両勢力ともに力を尽くして戦い勝敗を決したこと戊辰戦争は終わった。それは特に東北の人びとにとっては悲劇だったかもしれないが、少なくとも、「本当は私たちが勝っていたはずなのに」という未練と執着を生み出すことなく、日本を新しい国作りへと導く結果になったといえるだろう。

私たちタリバンに機会を与えるべきだ。アフガン国民自らの手で国を建設し、統治し、人びとに納得させるという新事業必要であり、各地の武装勢力が降った現状で、それをする資格があるのはタリバンだけだ。アフガニスタンから未練と執着を消し去ることで、ようやく女性の権利を「侵略者による押し付け」ではなく「アフガン社会課題」として見ることが可能になる。そしてそれは、武力介入によっては決して成し遂げられないことなのだ。

2021-09-13

anond:20210913165901

政権交代時(民主党政権樹立直前)の政党支持率自民民主ほぼ横並び、あるいは民主党が若干上回る程度だったが、現在の立民の支持率自民の1/3~1/5くらいしかない

勝者総取り」な小選挙区制で立民が自民勝利する可能性は万に一つもないと思うが

2021-09-05

野党投票している人間の一人として

 私はここ二十年ぐらい共●党に投票している。ただし党員でもないし、積極的に支持しているわけでもない。一人の市民として「反・新自由主義」の立場から、それを意思表示しようとすれば他に選択肢が無いので、仕方なくそうしているというだけのことであるしかし、これは私個人選択と行動であって、他人押し付けるつもりは全くない。

 リベラルまたは左派野党政党/政治家に対する「弱者からの支持が伸びないことについて考えた、n=1の私の個人的な意見を述べる。

 結論から先に言えば、政党政治家のものよりも、その応援団を務めるマスメディア知識人が悪い意味で目立ち、ネガティブイメージ有権者に植え付けたことが大きな要因だと思う。簡単に言えば「あん人間たちが支持しているということは、その支持対象である政党/政治家も信用できないのではないか?」という素朴な不信感である

 不信感の全てを列挙することは私の能力では不可能だが、いくつか例を挙げる。

= = =

(1) 自民党から民主党政権交代が起きた時、その直前頃には、テレビ新聞で盛んに「年越し派遣村」の話題を取り上げていたように記憶している。

 しかし、民主党政権樹立を果たした年の年末には報道も下火となり、「年越し派遣村」の場所は非公開となり、利用者の姿や肉声もほとんど報道されなかった。

 今でも当時と変わらない境遇で苦しんでいる人たちが大勢いるはずなのに、あれから年末テレビ新聞も「年越し派遣村」あるいはそれに類する活動を、自→民政権交代前ほどには報道しなくなった。

 マスメディア知識人にとって、庶民貧困問題は、自→民政権交代の起爆剤としての利用価値しか無かったのだろう。そのような不信感を抱かせてしまった。

(2) 鳩山政権は「最低でも県外」を合言葉にして、沖縄県米軍基地負担を減らすことを明言した。当時、東京拠点にする大手マスメディア知識人も挙ってそれを支持した。

 しかし蓋を開けてみれば、それは「九州離島基地負担を打診する」という「沖縄県以外の地方負担押し付ける」内容だった。「鳩山由紀夫公約を守れるように、東京(あるいはメディア関係者知識人居住地)に米軍基地を誘致して応援します」と言ったマスメディア関係者知識人はいなかったと記憶している。

 沖縄県以外で米軍基地負担している県の負担は「存在しないもの」として扱い、沖縄県以外の県には負担押し付けても構わないとする、東京拠点大手マスメディア知識人欺瞞が明らかになった。

 念のために言っておくが、私の居住地米軍基地負担している。

(3) リベラル左派が、庶民からの支持を集められたかもしれない機会が、過去に一度だけあったと思う。

 それは、某俳優が「テレビ韓流コンテンツばかりだから自分は見ない」と発言して、世間マスメディアから猛烈にバッシングされた時である

 あの時、某俳優に対する反論の主流は「テレビ局が韓流コンテンツを流す理由は、制作費/人件費コストを安く抑えられるから」というものであった。これは、おそらく事実であろう。

 しかし、それは国内労働者雇用喪失国内産業の空洞化を招く道筋である労働者雇用考える人や団体ならば「民族差別には与しないが『国内労働者雇用を守る』という意味でならば、私(たち)は某俳優問題提起に賛同する」と意見表明をするべきであった。反・権力左派支持の態度を普段はとっている芸能界関係者も、某俳優発言当時は「国内労働者雇用を守れ」とは言わなかった。

 あの時は排外主義者たちが某テレビ局前でデモをしたようだが、もしも同じ頃にあれに負けないぐらい「国内労働者雇用を守れ」というデモを展開できていれば、左派存在感をアピールできたのではないだろうか。しかし、そうはならなかった。

 「普段は、マスメディア知識人は『反・権力』や『左派思想の支持』を訴えているが、いざとなれば労働者の味方になってくれないのではないか?」と、根深い不信感を植え付けてしまった。

 実際、その不信感を裏付けるように、コロナ流行芸能演劇業界ブラック労働環境搾取実態が白日の下に晒された。

= = =

 はてなブックマークでは、リベラル左派批判する声に対して「どうせ野党には投票しないくせに」と言われることが多いように思う。だから野党投票している人間の一人として思うところを書いた。

 自民党の独り勝ちは健全ではない。そういう意味では、まともな政権運営能力のある野党が育つことが望ましいことには同意する。しかし、だからといって野党やその支持者への疑問や不信を飲み込んで黙り込むのも、同じくらい不健全であろう。

 私自身はリベラルとも左派とも自認してはいないのだが、それでもリベラル左派の考えや意見を読み聞きして、学ぶことも少なくない。(もちろん、リベラル左派からでなくとも、学ぶことは多々ある。)学んだことのうちで、重要なのは対話可能性を諦めない」「他者に対するミニマムな信頼感を捨てない」といったこである

 これを目にした私以外の野党への投票者や支持者が何を考えて、どう行動するかまで私がコントロールする訳にはいかないが、何処かの誰かに届いて何らかの良い影響を齎してくれればと願う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん