はてなキーワード: 大口とは
先日、ほっともっとに行った。
どうしてもあのチープなビフテキが食べたくなった。
日曜の正午、店は混んでいた。
私の前には3名のお客さん、全員が弁当を10個、20個大口予約した客だったのだが、レジ兼梱包係がひとりしかいなかった。
もちろんテンパっており、3名のお客さんを捌いた頃には20分経過。
手際悪すぎ。
私はずっとイライラしていた。
やっと私の注文の番がまわってきて、ビフテキ重を頼もうと注文しようとしたところ
「いま立て込んでいて、40〜50分ほど掛かります」
ふざけるなと、イライラが頂点に達した。
冷静に「じゃ、いりません」と言い、店を出れたことを褒めたい。
混雑してる時間に行った私が悪い。
予約しなかった私が悪い。
もちろんそれはわかるが、もっとこう、なかったのか。
ただいまの待ち時間を表示するとか、店員さんが声掛けするとか。
あの店は他でも沢山同じことをしてきたのだろう。
ぶつける先もなかった。
山下寛久 古田寛也 伊藤和也2017年9月22日14時41分
横浜市神奈川区の大口病院で入院患者2人が相次いで中毒死した事件が発覚してから23日で1年となる。物証が乏しく、神奈川県警の捜査が難航する中、病院側は閉鎖中の入院病棟を再開したい意向を示す。遺族は真相の解明を求め続ける。
昨年9月18日に西川惣蔵さん(当時88)が、その2日後の20日には八巻信雄さん(同)がそれぞれ死亡した。司法解剖の結果、2人の体内からは消毒液「ヂアミトール」に含まれる界面活性剤の成分が検出され、中毒死と判明した。この成分は、八巻さんが投与を受けていた点滴袋の中にも混入されていた。未使用の点滴袋にも、ゴム栓部分に小さな穴が開いているものがあり、一部からやはり同じ成分が検出された。
こうしたことから県警は、医療器具に詳しい何者かが注射器を使って注入した疑いがあるとみて捜査。ただ、点滴や注射器を扱うのは病院内では当然で、容疑者の特定には至っていない。また、院内には防犯カメラもなかった。
2人は事件の数日前に入院したばかりで、ほぼ寝たきりの状態だった。恨まれるようなトラブルなどは考えにくく、県警は入院患者が無差別に狙われた可能性があるとみて調べている。(山下寛久)
■父を亡くした長女「自首して欲しい」
「必死に生きようとしていた父の命を絶った犯人が普通の生活を送っていると思うと許せない。自首して欲しい」。亡くなった西川惣蔵さんの長女(52)が取材に応じ、そう訴えた。
スポーツ中継をテレビで見ながら焼酎をたしなむのが好きだった西川さん。昨年8月上旬に自宅玄関で倒れ、救急病院を経て9月13日に大口病院に移った。自宅での看病は難しく、苦渋の決断だった。
自分で起き上がろうとするなど回復の兆しもあったが、18日夜に息を引き取った。前日に呼吸器を看護師らに調整してもらい、「楽になった」と語ったのが最後の言葉になった。
「父は自宅がどこよりも好きだった。私が大口病院を選ばなければこんなことにはならなかった」。一周忌に長女は墓に向かい「ごめんね」と言葉をかけた。
院内では事件前、看護師の飲み物に異物が混入されるなどのトラブルがあった。「命を扱う施設で、なぜ誰も真剣に解決しようとしなかったのか」。病院側から納得のいく説明は受けていない。(古田寛也)
大口病院は安全管理態勢を強化して入院病棟を再開し、病院名を変更する方向だ。鈴木峻院長が取材に書面で明らかにした。
事件後の経営難から、入院病棟を閉鎖。解決後に再開する考えだったが、周辺住民らから要望が寄せられ、鈴木院長は「恩返しという思いも強く感じている」として、再開を目指すことに。確保できた職員数に応じて病床数を増やしていくという。「新たなスタートとして一新するつもりで」病院名の変更も決断。薬剤の管理方法の見直しや防犯カメラ設置、内部通報制度の新設なども進めていくという。
亡くなった八巻信雄さんの長男(57)は「入院受け入れ態勢を整備していきたいとのことですが、本件に関する総括も終わっていないのに、憤りを感じています」と代理人を通してコメントを出した。(伊藤和也)
はー、なんですか、既に払うしかない元増田に対する嫌味ですか。
ボッタクられない事前調査なんて、やろうと思ったら際限ないし、どれだけやっても、ボッタクられたら「調べ方が不十分だったんだろ、どうせ。お前が悪い」って言ってマウント取れるよね。
はっきり言って、いくら事前調査しても、直前に「○○万円払わなければ、式でこれはやらない」とか言えば、多くのカップルはとりあえず払うと思うよ?多くの良心的な式場は、そういうことやらないみたいだけど。お前がオススメしているゼクシィだって業界紙なんだから、今回のうちみたいなトラブルケース載せるわけ無いでしょ?大口の広告乗せてれば悪いことは書かれないよ。それを3冊も買え、買ってればトラブル情報乗ってて防げるはずだ、3冊買ってないのが悪いとか、バカなんじゃないの?
ちょっと向こうの立場になって考えてみれば、お前がすすめてるゼクシィ3冊だっていくらでも対策できるのが分かるのに、知能が足りないんだね。それで、利用者側である我々を、同じ利用者側であるお前が叩くなんて。なんで業界側の発想になっちゃっているのか知らないけど、利用者同士でマウンティングしあっても、それ、業界側を得させるだけだから。お前らみたいに利用者を調査不足と攻撃する他の利用者が、結果的に業界のボッタクリ癖を育ててしまっているのが分からないの?あんたもボッタクリと同罪だよ同罪。
人材のバックアップが効かない会社は総じてダメだが中小零細だと元請け・取引先・顧客のコスト削減要求に超えざる負えない立場上
人材のバックアップが効かない会社が多数存在するだけにマタハラ死ねで終わる問題ではない。
私が以前いた会社は1次請けメインの会社であったが、取引先の社員が産休育休きちんと取っているおかげで仕事を丸投げされた時は連日深夜帰りになったり
担当だった男性社員が病気で長期休養取ったり家族の介護とかでちょくちょく休む場合も、仕事を全て放り投げてきて電話で「あとよろしく」とだけ伝えてきた
怒りを感じたが会社は100人以上の若干規模の大きい零細でしかなかったため要求に答えないと大口顧客をなくすと言う上の判断で
ひどい投げ方(1ヶ月無休で働かないと終わらないような仕事)でもない限り容認していく姿勢だった。
そんな厚意を知ってか知らずか取引先は常に「コストを下げろ価格を下げろ」と念仏を唱えるかのように要求してくるため、赤字にならないぎりぎりのラインまで価格を下げて仕事をしていた。
そんな会社は取引先と顧客の要求に答えるために人件費にも手を出したため、誰かが欠けたときのバックアップ体制なんてものはない。
当然の事ながら元請けが取っている産休育休はとれるわけがないし、病気で長期休養取ったり家族の介護とかでちょくちょく休む人には出て行ってもらう空気があった。
マタハラも当然あったと思う・・・・理由は産休育休を申請した女性社員が数日後、会社を辞めていくからである。
ブコメに「少しでも共感したやつは、増田の振り見て我が振り直せ」と言っている奴がいるが、あんたは下請けや中小零細の実情をわかっていない(フリーで働いている節があるからわかるわけないか)
これは増田本人または増田のいる会社だけの問題ではなく社会全体の問題だ、マタハラ死ねと言って産休育休が取れない会社を徹底的に潰したら
ビックカメラの欠番当選Switchは店員が買ったんじゃなくて地元の有力転売屋に流したんじゃないかなーと思ってる。
ビックカメラ系の隠語に11番っていうのがあって、これは転売屋の事を指すんだけどさ。大抵の11番は個人プレイヤーとか家族程度の規模だし、もっと組織化してたとしても基本的には毅然とした態度で現場は対応してると思うんだけど、困ったことに家電量販店が密集した地域には大抵いくつかコネの強い転売屋グループってのが存在するんだ。
これらは家電量販店の身から出たサビというか、そのコネの強い転売屋グループのトップってのがずばりビックの元店長とかなんだよね。これはヤマダにしろヨドバシにしろ、どこも一緒で、キャリアの枝分かれの隙間というかダークサイドにこのコースが存在するんだ。
彼らは元業界、OBとしての威光を使って地域の店舗(後輩、元部下、同僚の店長、副店長)と非常に有利な交渉を行える。限定数量品のバックヤード確保やポイントアップが特に強力で、21世紀になってから、おおっぴらに値引きとか現金周りの特典こそコンプライアンスがうるさくて出来なくなったものの、ポイントっていう不明瞭でルール整備の整っていない部分ではいまだにおいしい思いをしてるんだ。
家電量販店も、店舗ごとのシマでいえば、販売ノルマだのなんだの上から耳タコで言われてるからさ、安定して定期的に大量購入してくれる窓口があるってのは店長とか現場のトップは楽できるし嬉しいんだよね。OBは現場の辛さを知ってるから来店時間とか都合してくれて、閉店間際に黙々と召使い連れて箱で持っててくれたりすっから助かるなーって話なのよ。仮に25パーセントとかわけわかんない還元率つけてノートパソコンとか売るにしても、一般のお客さん集めたら阿鼻叫喚の地獄になるけど、OB転売屋グループなら手間もなく静かに右から左だからさ。
あと家電量販店業界ってめちゃくちゃ狭くて、20代で数年ヤマダの販売員やってた奴(かわいそうにずっとバイトだ)が辞めても、潰しがきかなくてとなりのヨドバシでバイト販売員はじめて、あらまぁ30代突入みたいな人材のジャグリングが狭い地域でずっと行われてるんだわ。で察したと思うけど、転売屋グループの上って先述の通り家電量販店の元店長とかリーダークラス(これも偉そうな肩書だがバイト)のOBだから、こういう業界渡り歩いてきたというか消耗した奴を、ちょっとの見所があれば的確に拾ってくんだわ。
でも一番良いのは中国人の留学生バイトだね、彼らは頭がいいから中国語も日本語も英語もできたりするのよ。販売員の名札にさ、3カ国語OKとか書いてあるような子ね。彼らはだのに、つかえねー日本人のボンクラ店員と同じ時給1000円とかでコキ使われてんだわ、アホだよね。障碍者雇用枠のバックヤードスタッフと私同じ給料だったんですーって怒ってた子なんかもいたね、そういう優秀な人材を過小評価するアホな組織構造がおいしいのよ。ウチ(転売屋グループ)で日本語や英語を話せない中国人召使いを君が指揮してみない?もっと楽して稼げるぜーって軽く誘えばいいからさ。
ちょっと話がとんじゃったけど、件の消えたSwitchはそういうOB系大口購入窓口へのお中元だったんじゃないかなって。あらかじめ当選番号があって、その上で該当番号を抜くってやり方は末端の連中だけで完結しない気がしてさー。
殺し屋1って漫画は元やくざの破門された不良なんかが、身を寄せ合ってタタキグループみたいなよくわからん隙間の仕事をやっているってのが最初のあらすじだったと記憶してるんだけど、家電量販店業界にもそういうドロップアウトした先の世界が地続きになって存在するんだよね。企業に良いように使いつぶされた奴らが蜘蛛の糸ほどの繋がりを使って家電量販店を少しは齧らせていただこうみたいなね。
て言われるようになるのは時間の問題だろうな、とこの前の炎上をみて思った。
ああいうバズ狙いの記事を作り続けると、どんどんエスカレートしないといけなくなって、どこかしらで炎上するんだよね。
それをコカコーラという大口のクライアント相手にやってしまったので、あの一件でかなり信用を失ったと思う。
「30時間何も飲まない」って記事の内容に対して、コカコーラから難色を示されたのに、強行した結果がアレなようだしね。
PR問題でも炎上してたし、危ないから仕事頼むのやめておこうと思うクライアントが増えるんでないかな。
それに炎上が重なるってことは、ヨッピーに対するヘイトの量が増えているってことの証でもある。
だから、今後もちょっとでも隙を見せれば、それみたことかと炎上させにかかる人間も増えてるってことで、かなり仕事がやりづらくなってるんじゃないかな。
前職を退職する時、社長に掛け合って自分で自分の送別会の幹事をやらせてもらった。
→超円満退職だったし、いっぺんにいろんな方へ次のご報告もしたかった。
→80人は余裕で入るし、勉強会とかでよく使ってたので、
PA機材とかの設営とかも混乱がないため。
食べてもらって感想をもらいたいという狙い。
そこは今度一緒に働くシェフにお願いした。
・司会は元同僚と受付の女の子にお願い
場が温まると思った。
結構な数になった。引き継ぎする人と仲良くなってもらったり、
昔の案件でご無沙汰になってる方に営業チームと引き合わせたりする。
あと、俺の新しいビジネスの紹介も兼ねて。
→同じチームの直属の上司や、ずっと一緒にやってきたクライアントに
送別メッセージをお願いした。自分の送別会用といったら驚いていたが
快諾してくれた。あと言ってないのにチームメンバーが
○結果
・パートナークライアント含め、かなりの方に来てもらえたのだが、
延べで100人以上になってしまい、ちょっと会場がぎゅうぎゅうになってしまった。
・プレゼンが効いたのか、パートナーさんの会社から独立後、最初の大口の発注をもらった。
・料理は総じて好評だったのでシェフも自信がついたよう。アンケート取らせてもらったら、色々と意見をもらえた。
・会自体は司会が素晴らしかったので盛り上がった。笑いあり涙ありな感じにしたかったのでよかった。
海外ドラマを見ていた時の事。ドラマ上ではある家族が生きるか死ぬかの瀬戸際で、父親は自分の犠牲も問わず家族を守ろうとしている。
父と母は子供の目の前でハグをし、キスをし、愛を囁き合っている。無論両親は子供にも愛を誓い、ハグをし合っている。
日本という国では、人前でキスをすることは美しい事とは言えないお国柄である。
実際私もそこまでしなくてもいいかな~と思う。恥ずかしさとか奥ゆかしさってすごく色気あることだとも思う。
それは全然構わないのだけど、それが過ぎてのことか日本人は愛情を伝えるということを億劫にしすぎなのではなかろうか。
実際私は両親が愛情を伝えあっている図は見たことがないし、自分の彼氏も愛情を伝えるということは希薄であると思う。
そんな状況の中で「自分はこの人から愛されているのだ」と感じることってできるのだろうか?
伝えない感情というのは、あってもなくても同じものなのではないかと思う。自分の中だけで生まれて、自分の中だけで消えていくものが他人の目につくはずがない。
席を譲ろうと思う優しい気持ちも、行動に移さなければ他人の目に触れることはないし、あいつを殺してやりたいと思ったとしても、行動に移さなければ逮捕されることはない。
もともと赤の他人である「恋人」「夫婦」という関係の信頼は、伝えるという手段の他、積み重ねていく方法はないのではないかと思う。
恥ずかしいとか、誰かに知られたらいやだとか、もったいないんじゃないかと思う。
せっかく誰かを好きになって、相手も好きになってくれて、それなのに恥ずかしいからどうのってめちゃくちゃ損してるんじゃないか。
伝えられないことを他人のせいにして逃げまどっているのもどうかと思う。他人の目しか気にして生きられないなら一生そうして大事なものを大事にしないで生きていけばいいと思う。
昨今はまじめなことをすると、過半数を超えた頭の悪い人達が「ウケるwwww」と言ってくる時代なので、
自分の正義を全うして生きることは難しいのかもしれないが、どうかそれが大事なものを守れなくなることにならないといいなと思う。
あと好きとかキスとかしすぎると「価値がなくなる!」と嘆く人がたまに居るが、
もし明日死んだとしたら昨日伝えなかった愛情にどれくらい落胆するのか考えてみてほしい。好きと伝えすぎてもキスをしすぎても何も減るものはない。
などと大口を叩いておきながら、私は愛情を伝えても返ってこないことに落ち込んでいる。
立命館のやつね。長いけどこれでも短くしようとしたから大目に見て。
自分の気持ち吐き出したいんだ。どう思ってるかまとめたいし知ってほしい。
①始めに
・二次創作は「創作の自由」があるから、著作権的に認められてない活動が出来ている。引用を認めないのであれば、それは論文を書く「表現の自由」を蔑ろにしたダブスタでは?
って発言に
・取り上げられた10の作品の中には、権利元から二次創作を規約で認められているものもありますが、そのことはいかがお考えでしょうか。私達はダブスタではありません!
前提:刀剣乱舞は盗用で大炎上した時期がある。
(いまだ調査中のままのものもある)
(補足)
今回の刀:引用が引用になってない。法律違反だから、あの論文は許されない。
以前の刀:刀剣乱舞というゲームはアイコンやキャラクター、はてはゲームUIまで盗用という法律違反だけど、私たちが萌えられるから許される。
今回の刀:法律違反だから即刻潰すべき。大学に電話で抗議するし、教授や学生に未来はないと思え。
以前の刀:当事者間の問題だから、外野の私たちは黙って今までと変わらずゲームをするべき。課金もするし二次創作もするし、盗用問題をスルーして公式が舞台化という未来を示してくれて嬉しい。
(この時、公式に疑問の声を上げたユーザーは集団で責め立てられアカウントを消すなどに追い込まれるなど、Twitter内で言論統制じみた状況に)
今回の刀:プロではない趣味の作品を引っ張りだしてくるなんて言語道断。即刻消せ。
以前の刀:公募のお弁当コンテスト入賞者、アマチュアの日記の写真、プロの水墨画etcを盗用しても、発覚して数か月経ってから差し替えたんだから無問題。
今回の刀:pixivからひっぱってきたのって規約違反じゃ…?法律よりも優先されるべき!許されない!
以前の刀:個人趣味のブログのゲーム素材で、利用規約が定めてあって、刀剣乱舞ではその規約違反してるけど、ネットにアップロードしてるんだからこうなるのは覚悟済みでしょ。嫌ならやめろ
⑥②~⑤を総括しての気持ち
お前ら矛盾しすぎだよ。立場変われば言うことも変わるとかいうレベルじゃねーぞ!
「二次創作が認められてる著作権が関係ないジャンル」じゃなくて「そもそもの原作が著作権違反してるジャンル」なんだよ。
そんなゲームで尊いしてて、著作権語るのを自分でオカシイなって思わない?あ、思わない。自分が萌えられれば良いのか。
自分の楽しみを奪うものは「悪」で、「善」たる法律をコネコネして適用させて殴って、数を力にもみ消せば良いのか。
感情とか配慮とかの言い訳も立命館に対して大口叩いてたけど、それもダブスタでしょ。
実在する刀と一言一句同じ名称のキャラクターで創作するのによく配慮せずにいられるよね。
刀の銘で検索して「チ●コ大好き~ザー●ン美味しい♡おま●まん疼くのぉ!」って文字や絵が出かねない事、刀の現在の所有者さんやそのファンの人に対してどう思ってんの?
盗用発覚から差し替えまでどれだけ時間かかったか分かってんの?
その間お前らゲーム続けてたよな?一時利用停止にしない公式を崇めてありがとうって言ってたよな?
今回どうよ。速攻論文消させて、当たり前って言ってたよね。開いた口が塞がらないよ。
「私は以前の刀:みたいなファンじゃない」って主張が絶対あるだろうけど、ゲーム続けてファン名乗ってる限り同類だよ。
「容認」してるんなら何も違いはないよ。
⑦最後に
「二次創作を認められてる」⇒「引用になってない論文に、私たちは著作権違反で声をあげられる」
「原作が盗用で著作権違反をしている」⇒「法律違反はダメだけど、私たちが萌えられるならOKです。気にしません」
⑧3行でまとめろ
お前ダブスタじゃん
※刀剣乱舞というゲームの盗用問題についてはgoogleなどで検索すればwikiが出てきます。詳しくは自分で調べてクレメンス。
某地下ドルの追っかけやってるんだけど、まぢで死んでほしいファンがいる。しかも推しかぶり、死ね。そいつ自分が推しのオキニだと思ってて。ちょっと推しが真面目な発言しただけで「私のこと思ってくれてる~好き~」とか言うの、まぢで死ねよ。誰もてめぇのことなんて考えてねぇよ。本気で死んでほしい。
私の推し、最近舞台にも出るようになって。俳優としてすごく頑張ってるのに、そいつの中では「地下ドル」のまんまみたいで。いつまで過去に縋ってんだよ、くそうぜぇ。俳優の現場大して来ねぇくせに古参振るなよ。毎回リプがタメ口なのも気に食わねえ、死ね。その割に、私のこと「悪いファン」とか言ってんの。まぢで死ねよ、何も知らねえくせに。お前みたいに後ろの人の視界奪うほどキンブレ高く振ってないし、金もそれなりに落としてるよ。TO気取りまぢうぜぇ。誰もお前がTOなんて思ってねぇのに。鏡見ろ。整形しろブス。
本気でむかつくから、鍵垢でそいつの呟き全部引用RTして文句言ってたんだけど。ある時、普通にRTしちゃって。そしたら、そいつアイコン変えやがって。今まで自撮りだったのにね、SNOWでも隠せない程のくそブスなアイコン、まぢグロ画像。それで鍵もかけたの、数時間だけだけど。身内が鍵かけてた間の発言スクショして送ってくれたんだけど、鍵RTに超ビビってて笑った。あんなに大口叩いてたのにね、馬鹿じゃねぇの、死ねよまぢで。お前が相談してる親友(笑)、そいつ私の身内だし、そいつのTwitter動かしてるの主に私だから。お友達少ないもんね~うける~!これからも大親友(笑)でいようね~!!??
しょっちゅう推しかぶりに対して「これ私も含まれてるよな」って内容の愚痴言っててクソ腹立ったから、この前の舞台でわざとそいつの前に立ったり、ガン見してたんだけど、その度に逃げんの。まじふざけんなよ、本気で死ね。私穏健派(笑)だから、そいつのこと分かりやすく叩いたことないのに。くっそ腹立つじゃん、勝手にいろいろ言われてさ。言っていいのは言われる覚悟がある奴だけだよ、わかる?精神病んだ(笑)時にそのまんま自殺してくれてよかったのにな!死ね!!地獄に落ちろクソが!!
今度お前のこと潰すのは私でもなく、推しかぶりの他連中でもなく、推し本人だから。
裏で何言われてるかちゃんと調べようね。
http://anond.hatelabo.jp/20170421230049
「(深夜)アニメの原作不足」自体は事実だが、元増田氏は「原作不足」の意味を誤解していないか?
そもそも「原作不足」というのは「アニメ化企画を通せる原作の不足」の意味であって、
「面白い原作の不足」や「アニメ向きの原作の不足」といった話ではない。
アニメ業界にはそれなりに優秀なクリエーターがたくさんいるわけで、中身だけの話なら
「並の原作やるよりはアニメとして面白くなりそうなオリアニのネタ」なんて皆大量に抱えている。
それでも原作付きをやるのは
「原作付きなら原作版元の出資が見込めて製作委員会の目途がたちやすい」
からだ。
アニメの企画の判断にあたっては「原作の面白さ」はほとんど意味がない。
「この原作なら作者がパチ化OKだから、そっちから出資呼べそう」
といった「企画の通しやすさ=製作委員会の座組みしやすさ」が原作選定の第一の基準であって、
実は「面白さ」どころか「売れそうかどうか」すら二番手、三番手の条件だというのが実態。
制作会社にとっては「自社が制作元請けになる企画の成立」が第一であって、
売れようが売れまいが実入りに大きな差が出ないケースが大半。
極端な話、制作系のPにとっては
「弱小出版社の雑誌だから売れてないがこの原作は面白い。アニメ化すれば円盤5000枚はまず売れるはず」という作品より
「これアニメ化しても円盤売れないと思うが、「売れると言いきって大口を乗せる材料」はあるから出資を集めやすいな」
「固定客がいて底堅い売り上げを見込めるか」
を満たすのが難しいジャンルなので、大きな原作供給元になるのは考えにくいと思われる。
製作委員会に出資できないような弱小出版社/ゲーム会社、アニメ出資に渋い姿勢の出版社の作品に、
いくら大量に面白い/アニメ向きな作品があっても、それは原作不足を解消しないのと同じ。
唯一「海外ゲー原作」は、あちらの大手パブリッシャーで「日本市場重視」するところが出てくれば
(現状まず考えにくい話だが…)目のある話かもしれんけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記
元増田エントリーに「売れる原作不足なだけ」という趣旨のブコメが散見され、
それは確かにその通りなんだが、それだけではまだぬるい、というのがこのトラバの趣旨。
SHIROBAKOの三馬鹿Pを思い起こして貰えばいいが、ああいう
みたいな発想は、(アニメの内容ではないにせよ)まだ売り上げを通してではあってもファンを見ているだけぬるい。
1クール100本に迫る帯アニメ企画が成立する世界というのはそんなぬるさでは実現しない。
もはや売り上げですらなく、出資者の思惑だけを読んでいれば、作品を作れるのが製作委員会方式の辿り着いた現在。
「出資者は一件一件はたいした損ではないし、たまには儲かるので騙されていることになかなか気づかない」
というのが味噌。
「誰も得しない作品を大量に垂れ流していても、大量の制作会社が一応食える」というシステムであるからこそ
「製作委員会方式」は「ビジネスモデルの革命」と呼んでいい画期的な方式なのだ。
まあ法人を相手にしてるだけで情報商材ビジネスに近しい構図なんで、
http://anond.hatelabo.jp/20170412171905
昨日の厚生労働委員会の質疑終局宣言、討論省略からの採決に関して、その後の顛末をみて、
「ああこれは西村康稔、葉梨康弘議員らが公明党の大口国対委員長に怒鳴られたのと同じで、媚売りたい若手の暴走だったんだな」と思ったわけです。
いくつかニュース。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017041200894&g=pol
この後、自民党の竹下亘国対委員長は山井氏に電話し、「申し訳ない」と陳謝。与党は、介護保険関連法改正案について13日午後の衆院本会議での採決を見送り、衆院厚労委で14日に補充質疑を行う方向で調整に入った。同改正案の衆院通過は改めて協議する。自民党幹部は「本会議以降は正常化だ」との認識を示した。
竹下亘国対委員長が非を認めたということは、この件については多分国対委員長は把握してなかったんだろうなぁと思ってたんだけど、
その後の丹羽秀樹委員長の反応を見るに怒られたんだろうなぁと想像ついて笑えてきました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-04-13/2017041302_02_1.html
柚木氏は、「委員長自身も採決は『まったく承知していなかった』と明確に述べていた。これでは国会の民主主義が成り立たなくなる、という危機感から申し入れに来た」と述べました。
しかも、長尾たかし議員などが、約束していたと強調しておられましたが、申し入れただけだったというw
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170413-00167571-toyo-bus_all
その理由は柚木氏の発言が「発言は、すべて議題外に渉り又はその範囲を超えてはならない」と規定する衆議院規則第134条違反であるとともに、自民党が「法案以外の質問をするということは、審議が十分だということで、採決しても構わない」と判断したためだ。また11日午後に開かれた理事懇談会で、自民党は民進党に事前に「法案以外の質問はしないでくれ」と申し入れてもいた。
だが民進党はこの申し入れについて「質問者の質問権の問題がある。良識の範囲内でやる」として留保。森友学園問題についての柚木氏の発言も約10分程度に抑えられており、衆議院規則違反についても強行採決で封じられなければならないようなものとはいえない。
強行採決に納得がいかない柚木氏ら野党の理事らは、早速同日午後4時、丹羽秀樹厚労委員会委員長に「採決無効」を申し入れている。
「委員長は強行採決を承知していなかったようだ。われわれの申し出を『重く受け止めたい』と言っていた」。申し入れの後のブリーフィングで記者団に語る柚木氏の言葉からは、このたびの強行採決の異例ぶりが浮かび上がる。
「どれだけ急転直下に決めたものかが推測される。まさに安倍晋三首相への忖度(そんたく)で籠池泰典氏を証人喚問に引きずりだし、国政調査権や偽証罪を持ち出して森友学園問題を潰そうとした構図と同じだ」。柚木氏はこう訴えた。
丹羽秀樹としては、「与党理事が突然強行採決を動議した」といってるけど、あんだけの騒ぎの中でマイクも拾ってない三ツ林議員の動議を聞き取って発言してるってのは地獄耳すなぁ。
建前として委員会運営は、党の国対委員長や議運委員長が主導することになっている、立法府の行為なのに、官邸のほうばっかりみてるから竹下亘なんかに怒られちゃうんですよ、今後気をつけましょうねー。竹下亘本人も官邸見てるわけですけどね。
あ、あと私全然不偏不党ではないし、そんな宣言したつもりもないので「この増田は偏ってる(キリッ」とかいうの笑えるからどんどんやってください。
顛末その他
あとこの謝罪だけじゃなくて、侘びの品として、明日の補充質疑と野党側提出の対案の審議まで呑むことにしちゃったから、与党は「介護従事者の賃金加算する法案」を否決または野党案を呑むかしなきゃならん羽目になってるんで、ダメージは軽くないですよ。なので怒ってるのはポーズじゃなくてマジで怒ったはず。
顛末その他2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/203431
ゲンダイだけど。
与党は事前通告のない質問だと反発。「法案以外の質問をするのは十分審議した証拠」だとして強行採決に踏み切った。だが、これは“表向き”の説明。実際は、委員長ですら強行採決を「寝耳に水の話」と驚いていたほどで、どうやら、森友問題に絡む質問に安倍首相がブチ切れたことが直接の原因だという。柚木議員がこう言う。
「理事会で与党の筆頭理事が、『説明がつきません。総理総裁は私のボスですから』と言ったのです。それで、『総理が強行採決を指示したのですか?』と聞くと、『いえ、自分の判断です』と答えた。これってまさに『忖度』じゃないですか。そもそも1時間半の審議で森友問題の質問はわずか10分だけ。あとは法案に関する質問でした。国民の関心事なのだから、安倍総理が瞬間湯沸かし器のようにブチ切れる話ではない。強行採決は質問権の侵害であり、言論封殺です。こんなことを許したら国会の自殺行為です」
ちなみに田村憲久議員は石破派ですよ。清和会でもないのに安倍さんにそこまで媚びないとあかんとは、どうもお気の毒です。この前半の安倍がぶち切れたからはあんまり信じてないけど、もしそうなら、たぶん委員会入りの条件にしてきてもらってたんだろうねー。
追記:これ書こうかとちょっと思ってたけど産経が書いてくれてるしもういいや
http://www.sankei.com/politics/news/170413/plt1704130033-n1.html
北朝鮮有事が差し迫っているという今日この日に与党議員がどんなにご立派な質問をされているかとくとご覧くださいな。
https://www.youtube.com/watch?v=Z0R7vkOZ-M0
有村「もとより日本には当然NHKを含めて、報道、編集の自由があります。公序良俗に反しない限り、表現の自由が保障されている民主主義国家日本のことを私自身誇りに思い、その価値、民主主義を大事にする議会人であるりたいと常に思っております。ゆえにNHKがどうすべきだとか、これがいいとか悪いとか価値観に基づくレッテル貼りは今日のこの質疑のこの質問においても、一切、口にいたしません。NHKが自ら掲げている、世界平和の実現に寄与し、NHK,民主主義精神の徹底を図るという崇高な理念、NHKが自らに課している、番組基準に照らして、自らの職責を果たしていただきたいと思います。そこで総務省に伺います。NHKはどこの公共放送でしょうか。」
wwww爆笑wwwはーあ。
中略
これ笑えるんだけど、やり口が、安倍の「勘繰れ、お前」とまったく構造としては一緒でさ、丁寧にこれは恫喝ではないぞといいながら、新体制になったNHKにいちゃもんつけて恫喝してんだよね。あーすばらしい質問だわねー。
「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案」で総務省所掌の案件は地方自治法ですからね?昭恵さんが、保育園で虐待が疑われる学校法人の名誉高潮してたことについて説明してと厚生労働委員会で質問するのと同程度にはNHK関係ないよ?
id:bareloさんがいうようにぜひ動画見てね!、4:51:20秒辺りから見てね!
目配せしたあとからの中で、三ツ林が言ってることをちゃんと聞き取れる?私は無理だったよ☆
つーか「偏ってない」視点で見たら丹羽委員長と与党議員が握ってないって信じられるんだね、すごーい。
再開後の質疑では委員長以外の質問者は全員このあと採決するって知った上でコメントしてるけど、委員長は知らなかったんだね、すごーい。
って設定なので、考えてみると33歳だ
ちょうど俺と同い年
初出が2008年ごろのようで、当時大学院生だった俺はあのコピペを見て、「お前」側、つまりフリーターのほうになってしまう未来を恐れていたっけ
そして、語り手側の、いかにも真っ当そうな社会人になれることを切に願ったっけ
そして今、こいつらと同い年になって、改めてコピペを読んでみて、わかったことがある
この語り手は、会社でうまくいってない
下手すると彼女もいない
7,8年前の何者でもなかった俺は、表面通りの理解をして、イタイ妄想を語る旧友がすごく格好悪くてダサいような気がしていた
でも、今は、久々に会う旧友と安い店で飲んで、現実逃避したような話の内容に優しい言葉ひとつかけてやれないこいつの余裕のなさが格好悪く見える
そりゃあ、心配して厳しい言葉かけてハッパかけてやる気持ちもわからんではない
でも、こいつの言ってるのはそれじゃないだろ?
それにこのフリーターは、アカポス版みたいな人を見下した夢物語語ってるんじゃなくて、「金余ってしょうがねーんだ」しか言ってない
もう10年、「金余ってしょうがねーんだ」みたいな強がりしか言ってなくて、大口叩いているわけじゃないんだ
「体壊したんだろ?もっと安心できる業態はないの?正社員にはなれないの?」
くらい、言ってやったことはあるんだろうか
高い店行こうぜが言えないくらいそいつの経済状態が心配なら、美味いもの手に入ったから俺の家来いよ、って振舞ってやればいいんじゃないのか?
そんな友人らしいこともせず、不快に不快で返すような余裕のなさはなんだ?
お前こそ、正社員で金は不安ないのかもしれないが、人生うまくいってないだろ
旅行写真でも卒業写真でもなんでもいいけど、自分にとっては大事な一瞬をとらえた写真って、知らない人が見たら「なにこれ?」ってなるでしょ。でも撮った本人はその一枚でもあのときのことを思い出せるから、わぁーいいなあってなる。そんなふうに物語そのものではなく物語の痕跡から全体像をを想像して味わうのが詩歌の楽しみ方のひとつだから、詩は本来、書いた本人にしか分からないのが普通なんだよ。
だから詩はあなたにも書けるし、けれどもその詩は他の誰かには全く理解してもらえないかもしれない。あなたにとっては切実な場面でも、「なにこれ?」ってなっちゃう。
だったら他人が他人の詩歌をどう評価できるんだっていうと、みんなまず物語以外の部分をかみしめてるみたい。言葉って意味だけじゃなくて音や文字もあって、たとえば漢字がいっぱい並んでたら理屈抜きで「うわ、めんどくさ!」ってなったりするし、ミラバケッソとかヒノノニトンとか意味関係なく音として気持ちよくて頭に残っちゃうことって結構あると思うの(卑怯なCM多いでしょ)。写真でも、単純にきれいなものが写ってたら誰がいつどこで撮ったか以前に「わーきれい!」ってなるでしょ、文字だってうつくしい言葉がきれいに並んでたらそう思えるかもしれない。写真だとモチーフが左右対称に並んで写ってたらそれだけで気持ちいいように、定型句でも575の音数に合ってたらそれだけで気持ちいいとか。この辺が、作品それ自体の内側へと入り込んでいく楽しみ方の例。
逆に作品の外側に目を向けると楽しいこともある。写真なら、たとえば撮った人や撮った場所に注目してみるとか。普通の写真でも、自分の知ってる人、好きな人が撮った写真だって聞いたらそれだけで「どんな気持ちで撮ったんだろう」って想像したくなってこない? あとさ、ライオンが大口あけてる写真とかだと「この人どうやって撮ったんだよ、撮った直後に殺されたりしてないだろうな」とか想像して怖くなったりもしそうでしょ? 他にも、京都タワーを手で支えてるような構図だったりしたら「ピサの斜塔かよww 京都タワーじゃかっこつかないでしょうがwww」なんて元ネタと比べて楽しむとか、それ自体では補えない情報量が実はそこかしこに見つかったりするものなの。
そうやって自分で必要な情報量を探していく、補っていくっていう探偵じみたプロセスも詩歌の楽しみだと思うし、これって実は小説でも他の芸術分野でもおんなじだよね。さらに言うと、いろんな作品(詩歌や小説に限らず)を見ていくと、自分を泣かせる笑わせるために必要な情報量ってじつはそれほど多くない、このツボさえ抑えてれば自分は大体泣けるっていうポイントが抽出できたりする。物語全体じゃなくって特定の要素があれば人間は勝手に想像できちゃうし、人からもらうより自分で作った方が味付けも変えられておいしいのは料理と一緒。でもそうやってツボを探していくと、面白いことに、その自分だけのツボって実は他の人も泣かせてしまったりする。自分のためだけに作ったものが何故か他の誰かまで撃ち抜いてしまったりする。
究極的に個人的なものは、実は最大限に普遍的でもあるんだ。その普遍性だけを切り取って残そうとする挑戦が、詩歌を作る苦しみであり楽しみなのだと、わたしは思う。
あとは渡邊十絲子の『今を生きるための現代詩』って新書がすげーオススメなので一読されたし。自分も詩歌詳しくないけど、わからないなりに楽しくなるよ!
すてきな紹介記事→ http://d.hatena.ne.jp/mmpolo/20130531/1369926781
自分の文章読み返したら「ツボ」の例を泣ける笑えるに限定しすぎたのが失敗だった。「泣ける」が分かりやすい例だっただけで“面白い”のツボって千差万別だからね。
でも自分なりのツボはすべての書き手が持ってるだろうし、それを分かってくれる人も必ずいるんだよ、なぜか。・・・いや、よき受け手と出会えるかどうか、そもそも作り手がそのツボを自分の表現で押さえることができるかどうかは別として。
青木淳悟でも木下古栗でも岡田利規や小笠原鳥類や橘上でも誰でもいいんだけど、たとえ共感を得やすいツボに反感を持ってたとしても、その人には別のツボがあるし、人間の表現である限り普遍性を完全に排することもできない・・・とわたしは思う。
だってすべての表現はコミュニケーションだから。読者としての自分自身とすらコミュニケーションしない表現なんて、ヘンリー・ダーガーでも無理なんじゃない?
わーいやったー! ありがとうございます、せっかくなのでその先の本もいちおう置いときますね!
入り口としては『今を~』がすばらしいけれど、もしそれで現代詩自体に興味がわいたら新書館から刊行されてる『現代詩の鑑賞101』がとってもいいです。やさしい解説つきで101篇も読めばだれか一人くらいは推し詩人も見つかりそうでしょう? つまんないのはどんどん飛ばそう。
歴史の流れが知りたければ野村喜和夫の『現代詩作マニュアル』がなかなか手っ取り早いけど、ごめんなさい、なんかスノッブくさくて個人的にはちょっと・・・。
もっと深く勉強したい人は現代詩手帖の特集版『戦後60年“詩と批評”総展望』などをどうぞ。谷川俊太郎が「やっぱ売れ専をバカにしないで売れる詩をちゃんと作んなきゃダメだろ、ジャック・プレヴェール見習えよおまえら」とか言っててわろた。
ちなみにわたしの推しは入沢康夫と渋沢孝輔です。入沢翁、ツイッターはじめててびっくりした。俳句や短歌の話は、ごめんなさいぜんぜん分かりません。だれかオススメおしえて。