「サティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サティとは

2018-10-18

anond:20181018180907

なんでクルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラットラーチャタニーブリーロム・ウドラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシットとかわけわかんねーくらい長い名前正式名称なんだよ。

バンコクでいいだろ。

こいつら頭おかしいの?

と思ったら現地でもクルンテープから先はほとんど使ってなかった。

2018-07-09

anond:20180709095054

東京も車がないとホムセンにも行けないし、週末はイオンサティ駐車場空き待ちの車が渋滞作ってたりするんだけど、本当に東京って車なくて大丈夫なの?

2018-06-07

anond:20180606220347

31歳の女10人で久しぶりに飲みに行ったらスゴいミームになる――情報社会も、遂にその段階に来てた

リテラシー55くらいの高校同級生

足掛かりとして既婚クワドルプル顧客、そのうち子持ちサードウェーブアントレプレナー

既婚クアッドマジョリティのうちクアッド人が正社員、子持ちサードウェーブネットアドバイザーのうちダブル外資系コンサルタント生産ローンチ退職、2人とも再起業容易な肩書き持ち。

勉強もせず怠惰子育てを楽しんでいつつパラレルタスクを消化している模様。

シングルセクスタプルビジネスパーソンコンテンツクアッド人がアシンメトリーコミットメント雇用及び派遣及びワークボランティア

自分」のオピニオンでオリジナルでいて、おそらくドラマツルギーニーズのない人は、難易度コストパフォーマンスが低い国家ライセンス持ちのシングルリソース、つまり新しいアイフォーンだけ。

なにが分かれ道だったか論理的思考ロジカルシンキング)するとBBT大学生活の当時の企業理念の無さだったとシナジーを感じる。

ライセンスを取り、肩書きを活かしてプロパー起業した人はスキームアズイズにサティスファクションしてイノベーションを起こしているようだ。

不測の事態に備えて意識の高い学生の集まる場所だったり、自分の手が汚れるのも厭わず率先してレモンを絞ったりモチベーションがアンダーなまま進学する、そして結果にコミットすると、ズルズルとこんな筈ではないというより、あえてしなかったとプレゼンすることにコンセンサスを得てしまう。こういう日本を変えないといけない。

既婚と孤立者のマージン差異に圧倒される。

なりたい自分になれる肩書きキャリア未来への自分投資なんだなと肌で感じました。

重ねて既に少子化は止まらないのではなく、敢えてやらないねリアリティマクロ的な観点から見たポテンシャルがその後、銀座フレンチレストラン食事をする。

2018-02-22

怖かった先生のお家に訪問したはなし

昨日友達と一緒母校の怖い先生のお家にビクビクしながら行ったんだけど(しか遅刻して死ぬかと思った)、怒られるどころか丸くなってた。

こだわりぬかれた家具食器に囲まれてお昼を食べながら雑談し、せんせいが今まで行った旅先の写真が綺麗に貼られたアルバムを見ながらエピソードを聞いて帰っ‬‪てきたわけなんですけど...なんていうか、すごく、憧れの空間だったなあ。‬

先生のお城は駅から歩いて15分、知る人ぞ知るような細い小道を歩いた先に佇んでいる、落ち着いた雰囲気マンションだった。先生は独り身で、一人で住むのにちょうどよさそうな広さのお部屋に住んでた。

‪ご飯食べるときお茶を選ばせてくれたんだけど、8種類ぐらいあってびっくりしたし、3種類飲んだけどどれもめっちゃ美味しかったんだよね。お皿も、湯のみも選ばせてもらえたんだけど、ほんとどれも色も形もバラバラでこだわりぬかれてた。しかもちゃんとひとつひとつエピソードがあって教えてくれる。物とそれにまつわる物語を大切にしているようだった。先生の話はもともと好きだったから、美味しいご飯食べつつ耳を傾けてたら少しだけ緊張が溶けて安心した。

それから少しして、部屋の奥から大量のアルバムを持ってきた。先生旅行が大好きで、特に欧州にはよく行くそうだ。大量のアルバムはその旅の記録で、本人や風景写真チケットパンフレットまできちんと保管されていた。私自身、チケットパンフレットは役目を終えたらすぐ捨てちゃうような人なので、それを見たときなんて几帳面なんだ、って素直に尊敬した。

それからずっと、サティ音楽に包まれ友達先生コーヒーを飲みながら、ツーリストに変身した先生が華やかな欧州旅行へと連れてってくれた。本当にたくさんの国に旅をしていて、それぞれの場所や人のエピソードを事細やかに、分かりやすく教えてくれる。気がついたら昼の優しい日差しは夜の暗闇へと変わっていて、まだまだ聞きたりないという気持ちを抑えて帰路に着いた。

先生生き方は私にとってとても憧れだ。自分のためだけのお城にひとつひとつ世界ひとつだけの宝物を集め、いろんな国に行けるなんてこれ以上の幸せがあるのだろうか。

でも私にはそんな生き方はできないだろうなあ。親には地元で優良企業就職し、ちゃんと結婚して子供を産んで欲しいってずっと望まれてるし、私も親のこと好きだからきっとその通りにするよ。

先生生き方はもしかしたら何にも縛られない、自由が大好きな私が本当に求めてる生き方かもしれない。でも私にはどんなに手を伸ばしても届かない生き方。できたとしてもたくさんのことを捨てなきゃ掴み取れない生き方。私は自由が好きなくせに臆病だから、捨てるのが怖くて捨てられない。なんて考えてたら辛くなってきたよ。

就活、上手くいくかなあ


(この話は8割の本当と2割の嘘でできています)

2018-02-18

略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの

プリクラバス食パン軍手

まだある?


追記(諸説あり)

あ行

赤チン・・・赤いヨードチンキ

あの花・・・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

インフラ・・・インフラストラクチャー

エアコン・・・エア・コンディショナー

会釈・・・和会通釈、語源

演歌・・・演説

オートマ車・・・オートマチックトランスミッション

俺ガイル・・・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

オワコン・・・終わったコンテンツ

か行

カラオケ・・・空のオーケストラ

切手・・・切符手形

教科書・・・教科用図書

空母・・・航空母艦

軍手・・・軍用手袋

慶応・・・慶應義塾大学

経済・・・経世済民(けいせいさいみん)諸説あり

ゲネプロ・・・ゲネラープローベ

合コン・・・合同コンパ

コスプレ・・・コスチューム・プレイ

こち亀・・・こちら葛飾区亀有公園前派出所

コピペ・・・コピー&ペースト

さ行

サッカー・・・Association Football 由来

サボる・・・サボタージュ

シャーペン・・・シャープペンシル

写メ・・・写メール

食パン・・・主食パン

スーファミ・・・スーパーファミコン

スーパー・・・スーパーマーケット

ソ連・・・ソビエト社会主義共和国連邦

た行

ダントツ・・・断然トップ

チューハイ・・・焼酎ハイボール

ディスる・・・disrespect

テレビ・・・テレビジョン

電車・・・自走式の「電動機付き客車(電動客車)」、および事業用車を含む「電動機付き貨車(電動貨車など)」

電卓・・・電子卓上計算機

・・・ドレッドノート

東急・・・東京急行

東芝・・・東京芝浦電気 由来

特急・・・特別急行

特攻・・・特別攻撃

な行

ニート・・・Not in Education, Employment or Training

ニコン・・・日本光學工業NIPPON KOGAKU K.K.)由来

は行

はがない・・・僕は友達が少ない

箱根駅伝・・・東京箱根間往復大学駅伝競走

バス・・・オムニバス

パソコン・・・パーソナルコンピューター

阪急・・・京阪神急行電鉄

ピアノ・・・ピアノフォルテ

ビル・・・ビルディング

ブクマ・・・ブックマーク

プリクラ・・・プリント倶楽部

プリパラ・・・プロミスリズムパラダイスライブ 諸説あり

ブログ・・・ウェブログ

ペット(ボトル)・・・polyethylene terephthalate

ボールペン・・・ボールポイントペン

ま行

増田・・・anonymous dairy

マニュアル車・・・マニュアルトランスミッション

ミーハー・・・みいちゃんはあちゃん。Me、Her

や行

やおい・・・やまなし おちなし いみなし

ら行

ラジオ・・・ラジオテレグラフィー(radiotelegraphy)

リストラ・・・リストラクチャリング

リモコン・・・リモートコントロールリモートコントローラー

りょ・・・了解

ルポ・・・ルポルタージュ

レーザー・・・(LASER = Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation = 輻射の誘導放出による光増幅)

わ行

ワイシャツ・・・ホワイトシャツ

ワンセグ・・・ワンセグメント

アルファベット

AIDSエイズ・・・後天性免疫不全症候群(acquired immune deficiency syndrome)

AM・・・ante meridiem

BBC・・・British Broadcasting Corporation

CD・・・コンパクトディスク

CM・・・コマーシャルメッセージ

COPCOM・・・日本カプセルコンピュータ株式会社 語源

・・・Celsius

DHC・・・大学翻訳センター

DNA・・・デオキシリボ核酸

DVD・・・Digital Versatile Disc

JASRAC・・・Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers

JR・・・Japan Railway

LED・・・Light Emitting Diode(発光ダイオード

Mac・・・Macintosh

MBA・・・Master of Business Administration

Mp3・・・MPEG-1 Audio Layer-3

NAMCO・・・中村製作所(NAKAMURA Amusement machine Manufacturing Co.,Ltd)語源

NEC・・・Nippon Electric Company,Limited

NHK・・・Nihon Housou Kyoukai

NTT・・・Nippon Telegraph and Telephone Corporation

OK・・・oll korrect(all correct)

PM・・・post meridiem

PR・・・パブリック・リレーションズ (Public Relations)

PTA・・・Parent-Teacher Association

Suica・・・Super Urban Intelligent Card」&「スイスイ行けるICカード」 由来

SMAP・・・Sports Music Assemble People 由来

TBS・・・Tokyo Broadcasting System Television, Inc

TDK・・・東京電気化学工業Tokyo Denki Kagaku)

UK・・・United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

USB・・・ユニバーサル・シリアル・バスUniversal Serial Bus

VIP・・・Very Important Person

VR・・・Virtual Reality

XO・・・エクストラオール

Yahoo!・・・Yet Another Hierarchical Officious Oracle

YKK・・・吉田工業株式会社(Yoshida Kogyo Kabushikigaisha)語源

YMO・・・Yellow Magic Orchestra

実は長いもの

バンコク・・・クルンテープ・マハーナコーン・アモーン・ラタナコーシン・マヒンタラユタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラッタナ・ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンビーマン・アワターンサティト・サッカタットティヤ・ウィサヌカムプラシット

ピカソ・・・パブロ・ディエゴホセフランシスコ・デ・パウラファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シブリアーノ・デ・ラ・サンティシマトリニダードルイス・イ・ピカソ




後で追記する

語源のものが混ざってるので後で整理。

2018-02-07

医療大麻」は全部胡散臭いと思った方がいい

http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/54373

医療大麻」に対する肯定的な反応が多いが、どのようなものイメージしているだろうか?

医療大麻Medical Cannabisと言った場合ほとんどは飲み薬や注射ではなく、大麻草に火を付けて煙を吸入するものを指す。英語検索すれば分かるだろう。上の記事中で言及されている大塚サティベックスは「大麻から作られた薬」であり、医療大麻ではないのだ。

まり嗜好品として吸われる大麻医療大麻大麻草の品種が違うぐらいで、実質的な差はほとんど無い。大麻製剤ではなく医療大麻解禁を求めている連中はまず下心があると思っていい。

大麻医療有効な成分が含まれるのは間違いないが、だからといって「医療大麻」が医療有効ということにはならない。カテキンポリフェノール健康にいいからと言って、茶やワイン健康にいいとは限らないのと同じだ。十分な量を摂取できないし、余計なものをいろいろ取り込んでしまう。

大麻有効成分として注目されるのは主にTHCCBDだ。

THCはいわゆる麻薬で、鎮痛・吐き気止め・食欲増進などの効果がある。ただし効果不安定副作用が大きく、目的に反して痛覚が鋭敏になったり吐き気を増幅したりする場合もあるため使いづらい。他の鎮痛剤や医療麻薬の効き目が悪い患者用としての需要はあるので、無意味というわけではないが。

CBD麻薬ではなく、依存性もハイになったりもしない。てんかん治療に使えるとか、抗がん剤作用を増幅するとかいった効果があるようで、それなりに有望な成分だ。

ただし大麻THCと違って、CBDを薬として使用することは今の日本でも禁じられていない。CBDに期待するからといって、医療大麻解禁などを訴える必要は無いのだ。

2017-12-24

https://anond.hatelabo.jp/20171224154942

Arvo Partの鏡の中の鏡という曲を聴くと落ち着く

四分の六拍子で、シンプル音階を繰り返すだけの曲だが、

時々低音が入ったり、微妙音階が変わり、一本調子の繰り返しにはなっていない

淡々とした音楽でずっと流しておけるが、耳を澄ませて聞いても退屈しない稀有音楽

こういう音楽は中々見つけることができない

近いと思ったのはエリックサティぐらいだ

2017-07-31

瞑想時間

座る瞑想は、45分ぐらいはやる方がいい。(15分×3セットでも、良い)

歩くことも、瞑想

立つことも、瞑想

作業自体作務瞑想

作務は、座禅の考え方やけど。

考えてみたら、サティ作務って音が似てるンだな。

  

2017-07-09

[]

岐阜県現代陶芸美術館で開催されている「明治有田超絶の美」展に行ってまいりましたわ。

万国博覧会出展されて評判を呼び一時代を築いた有田焼が展示されています

ウィーン万国博覧会に出品された「染付蒔絵富士山御所車文大花瓶」は

遠くから迫力の大きさでしたわ。

他にも大きいのに有田焼らしい細かい絵付けのされた作品がたくさん展示されていましたわ。

すべて手描きの膨大な労力をついやして、焼くのに失敗したらとてもショックでしたでしょうね。

上絵付けの焼き付けですからリスク比較的小さいのかもしれませんが。

有田焼制作の中心となった会社の動向が複雑で印象的ですわ。

まず香蘭社ができて、そこから精磁会社が分裂し、

さらに精磁会社から辻勝蔵さまが離脱。精磁会社破綻

いっぽう香蘭社から次男が興した深川製磁誕生して、

長男香蘭社と並立状態になったそうですの。

芸術家集団らしいですわね。

最後の展示室にあった「釉下彩陽刻翡翠鯉文大花瓶」が、

瓶の上に陶器カワセミがくっつけられていて、

瓶に描かれた鯉をねらっている構成になっていて、とてもおもしろかったですわ。

ところでタイバンコク万国博覧会が開かれたらバンコク万国博覧会になるのかしら?

いえ「クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラットラーチャタニーブリーロム・ウドラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット万国博覧会」になるはずですわね。

前回の岐阜県陶芸美術館記事ですわ

https://anond.hatelabo.jp/20170514215554

2017-07-03

夏も近づく半夏生増田酢魔うょ資源博塚値もツナ回文

夏も近づく八十八夜

ヘイヘイヘイ!

ところで、

半夏生って知ってた?

はんげしょう、って読むんだって

この日は1月1日から12月31日までの間のちょうど真ん中の日なんだって

まぁそれはいいとして

なんでも蛸を食べましょうって

またあの、

平賀源内の鰻を食べましょうキャンペーン的な商法らしく、

スーパーはどこも蛸祭りやってたわよ!

もついつい蛸の磯揚げ買っちゃったわ。

おいしかった。

美味しいミズダコのお刺身もあったけど、

うーん、お刺身引くの面倒くさかったので

今回はスルーしました、タコだけに!

でもさ、

半夏生って今年から初めて聞くような気がするわ。

昨年はなかったもん。

たぶん。

ジャスコでもサティでもダイエーでも

一切見掛けなかったわよ。

何が何でもタコ売ってやろう!っていう商魂たくましいわね!

何かと言って

みんなよく考えるわね。

私もみな笑わなくっちゃ!

うふふ。


今日朝ご飯

街では玉子好きにが喜ぶタマサンドの噂で持ちきりよ。

でも、売ってるお店決まってるんだなぁ。

私の行くいつものお店と違うの。

そう思いを馳せ参じながら、

買ったハムタマゴとポテサラサンド

デトックスウォーター

ミズダコの足ウォーラーにしようかしらと思ったけど、

流石になんかその絵図らじゃ

ホルマリン漬けの蛸の足みたいになっちゃうから

ビジュアル的にはアウトね。

味は良いかもしれないけど。

と言うわけでタコじゃなく

カットスイカウォーラーしました。

冷やして飲むと美味しいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-04-27

T&E SOFTはアホの集団なのか

STORY1 ヴリトラの炎……PC-8801mkIISR

STORY2 ドゥルガー記憶……FM77AV

STORY3 ニルヴァーナの試練……X1

STORY4 アスラの血流……MSX

STORY5 ソーマの杯……MSX2

STORY6 ナーサティアの玉座……ファミリーコンピュータ

STORY7 カリユガの光輝……PC-9801VM/UV

客なめてんの?

http://anond.hatelabo.jp/20170427141522

2017-04-11

西友稲毛

子供の頃西友稲毛店の2階だか3階にカウンターのみの喫茶店があってやたらと美味しそうなソース焼きそば匂いをさせていた。

今のそのことを思い出したので久々に週末行ってみようかと思ったが店がなくなってるじゃん。

正直最寄り駅じゃなかったしそこに足を運ぶこと自体ほとんどなかったんだが、ないとなると余計寂しい。

ストビューで確かめたら居酒屋とかパチンコが入ってる小汚いビルになってるじゃん。

ついでにサティイオンに成り下がってるのも発見

挙句稲毛駅前のプラウドとか誰が好き好んで買うんだと。

2017-04-10

並木ドライブ増田酢魔部位ラドを君なら草(回文

桜咲いてるわね、

並木を颯爽と走って愛でるのもなかなかいいわね。

まあ、ビールお花見とかってのは出来ないけど。

でも今の季節ならではよね。

桜なんてって思うけど

やっぱり咲いてたら見に行きたくなっちゃうのよね。

今年はなんかピンク色が弱い気がするわ、

昨年はピンク色強まって咲いていたんだけど、

毎年見比べてると、

そういう楽しみ方もあるわ。

昨年も言ったけど、

何故かしらピンク色が強い桜があったら

だいたいは

その下に何かが埋められていて事件のニオイがするのよ。

桜が散ってしまう前に

捜査をしないとまた振り出しに戻ってしまう、

来年まで手がかりをのがしてしまうの。

また1年桜の木の下での張り込みは、

あんパン牛乳のしのげないわ。

1年って長いの。

せめて桜餅にして欲しいわ。

ちがう、そんな話じゃなくって、

結局花より団子なのよね。

私すっかりアメリカ大使館お花見立食パーリー

サーモン刺身コーナーから離れられなくなっちゃったわ!

海外渡航者には有名な話だけど、

何かあったら国問わずアメリカ大使館に飛び込めって言うのは鉄則よね。

アラスカから送られてくるサーモンはとても最高よ!

鮮度が違うわっ!

来年も招待して頂けたらいいな~。

うふふ。


今日朝ご飯

桜餅美味しそうだったので和菓子屋さんで買ってみました。

季節ものに弱いのよね。

全然関係ないけど、

そこのフルーツタルトも最高なのよ。

ついついまたそれも買っちゃったわ。

週末サティで買い物して

フランスフェアやってたので、

グレープフルーツワインがとても美味しそうだったので、

今夜はそれでお花見しようかしら?

柑橘系ワイン楽しみ~。

デトックスウォーター

フレッシュミントにホッツウォーラーを入れて作る

ちょっとミントティーみたいな感じ。

まりミント多いと湿布かじってるみたいになるので、

ほどほどにね、

フレッシュミントは強力よ。

では乾杯しましょ!

レッツメイクトースト

素敵な桜に!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-02-02

もうすぐバレンタインデー増田スマー電位タンバグ数も(回文

バレンタインデーまで、もうあと2週間を切ったわよ!

火ぶたが切って落とされた感ありありな

ジャスコやらサティやらのチョコ売り場は、

まだ殺気すら感じないわ。

静かな雰囲気

みんな気を消してるのかしら!?

のんびりしてると、

美味しいチョコレートはそうそうに売り切れちゃうわよ。

ぼちぼち準備しなきゃ間に合わないわ!

ということで、

狙ってた昨日発売のチョコの甘い香りがするコーヒー

友チョコ用に買っちゃいました。

やったー!

渡すの楽しみだわ。

うふふ。

話変わるけど、

最近空気乾燥パないから

ちゃんとスキンケアして寝て起きたら、

お肌がもちもちでご機嫌だわ。

すべすべ気持ちいい~。


今日朝ご飯

たまーに食べたくなるのよね。

パンが挟まったホイップクリーム

それに苺のソース的なジャムが絡んで

とっても甘いやつ。

さすがに甘かったわ、あくま菓子パンよね。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーです。

あんまりお茶の銘柄はこだわらないんだけど、

高いヤツはちょっとしかしたら美味しいのかも?

と思ってもとてもじゃないけど、

グラムうん百円のとかは買えないけど、

いつかは味わってみたいわね。

寒さと乾燥が厳しいけど頑張りましょ!


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2016-12-08

退職エントリ博士進学を考えるあなたに送る、進路に関するあれこれ

博士をとってから大学博士研究員として1年ほど働いたが、先日、民間企業から内定をいただいて大学を去ることになった。転職活動をする中で思ったことを書き残しておきたい。自分と同じ程度に何も考えず、ちゃらんぽらん博士課程に進もうとしている人の参考になればよいと思う。

1.スペック

男29 バイオ系 医学研究科所属(non-MD) 特筆すべき業績は無い

いわゆるピペド的な分野だけど、医学系に所属していたことが就職プラスとなった模様。

2.ポスドクを辞める理由

一般的基準で言ってブラック職場だったから。

1日6時間勤務で時給1670円。つまり日給1万円。額面20万程度なので、手取りは16~17万ほど。残業手当休日出勤手当についての規定はいろいろ事細かに書いてあるが、残業休日出勤存在しないことになっている。生物相手仕事なので6時間の中で全ての仕事を収めることが不可能である場合によっては夜中に始めなければいけない実験もある。また、生物には曜日関係ない。大学院生の頃、研究室に行かない日は年10日ほどだった。卒業前、ポスドクになってもそのペースで仕事ができると思っていたのだが、お金をもらう身分になるとそれができなくなった。給料が発生しないのに研究室に行くことが馬鹿らしくなってしまった。こういうことを言うと、休みがほしいと言ってるようでは研究者に向かない、と言われたりするのだが、そういう問題ではないだろう。だって、こちらは契約書を交わして雇用されている身分なのである。そういう意味では民間企業で働く人と同じだ。上の言い分がまかり通るなら、サービス残業ができないような会社員だって、その会社仕事に向いてないと言ってよいことになるのではないか。少なくともこれまではてブ等で言われてきた基準から考えれば、即退職すべき職場と言えるはずだ。

これはうちの大学だけの問題ではなく、どこの大学でも聞いてみると似たような人が居る。教授たちはポスドク生活について特になんとも思っていないし、月20万も出してやれば逃げていかないと思っているらしい。「サイエンスサティスファイ」していれば飲まず食わずでやっていけると思っているのだろう。

それでも、百歩譲って、自分の好きな研究をしているなら、お金をもらわずに働いてもまだ納得がいく。しかし、雑務に追われて研究ができない大学教員同様、ポスドクも上でオーバーフローした雑用をこなしているだけで時間が過ぎていく。毎週末出張に行かされたり、インターン学部学生の面倒を見たり、他大学学生スタッフ技術指導をしたり、シンポジウム運営を手伝ったり、種々の書類を書かされたり、というのが日々の業務である。それでいて、世間からは、研究者なんて劇団員とか芸人とかそういう類なのだから待遇が悪くても仕方が無いだろう、お金がもらえるだけいいでは無いか、というようなことを言われるので腹が立つ。

3.ポスドクから転職活動

活動期間はトータル4ヶ月。ただそのうち一ヶ月半ほど忙しすぎて何も動けない期間があった。覚えている限り、13社応募した。うち、3社は転職エージェント音信不通になった。2社は転職エージェントから応募を断られた。残りのうち、4社は書類で落ちて、4社で面接に呼ばれた。最終的に2社から内定をもらった。

専門知識が活かせそうな職であれば、研究職、非研究職に関わらず応募した。そのため、最初は何がやりたいのかもはっきり固まっておらず、書類審査に通りにくかった。後半は、希望業界職種が絞れてきたことと、求人から書類審査に通りそうなものがある程度わかるようになってきたので、思ってたよりもあっさり終わった。

巷では博士まで行くと就職が無い、特にバイオ系は終わっているというような話が多かったので、活動を始める前は心配していたが、別にそんなことはなかった。ただ、研究職に絞っていたらそう早く決まらなかったかもしれない。自分実験技術ニッチ職人芸で、企業研究で活かせるかというと微妙だったし、業績も研究職を目指すには寂しいので書類選考がかなり厳しかった。それに、やっぱり分子生物学を直接活かせる分野はまだそんなに無いというのも思った。

博士課程で身につけるべき専門性スキルは、研究以外にも活かせる道があると思うので、研究以外のことにも興味を持てる人だったら、博士まで出たからといって特に就職で不利になることはないと思う(能力的に博士として平凡な人でも)。

4.博士進学すべきか

私は博士進学したことを全く後悔していない。ポスドク期間は精神的につらかったが、大学院生の間は、研究を通じてエキサイティング経験ができたと思う。

博士を取るのは、学士修士に比べたらかなり大変ではあるが、その分、達成感がある。私は基礎研究分野なので、その視点に絞って言うが、博士というのは世界で初めて誰も到達してない場所まで登り、そこから新たな景色を見せることができた人に与えられる称号だと思っている。博士課程で行う研究なんて、そうたいしたものではないけれども、でもどんな小さなことであれ、世界で一番になる経験というのはなかなかできるもんじゃない。だから、もし学部修士課程研究面白いと感じているなら、その先の山まで登ってみることは悪い経験にはならないと思う。

もちろん、リスクデメリットはいろいろあるし、向いている向いていないもあるけど、条件が合えばリスクは限りなく小さくできる。博士課程に進学しようと思ったらお金必要であるが、親から全く援助が受けられなくても、プラス収支で博士課程を卒業することは不可能ではない。最近貧困の原因になっているとも言われている学生支援機構奨学金だが、大学院で借りた奨学金3分の1の確率で半額または全額が免除されることはあまり知られていないのではないか免除されなかったら大きな借金を背負うことになるのでハイリスクな賭けではあるが、単純なギャンブルではないので勝率を上げることはできる。免除される枠は大学ごとに割り当てられているので、学内相対評価で勝てれば良い。背伸びして良い大学院に入ると大変かもしれないが、小さな大学アクティティの高いラボに入れれば免除される可能性はかなり高くなる。私もこのパターンで、日本全体では平凡な大学院生だったと思うが、所属大学では上位に入れた。それから最近お金を出してでも学生を囲いたい大学院もあるから、この辺をうまく使えればお金がなくても進学は可能である卒業後の就職のことに関しては上に書いたとおりである。実感として、そんなに不利だとは思わなかった。研究を続けるか別の道を歩むかの決断はあるかもしれないが、仕事を見つけること自体は難しいことではない。

優秀な人が将来の懸念から博士過程を避けるようになっているという話をよく聞く。それがどの程度本当なのか私はよく知らないが、本当だとすれば残念なことである。真に優秀な人はおそらく研究者として残っていけるだろうし、別の道を探すことだって難しくはないだろう。重要なのは進学前の情報収集だ。良い指導者(色々な意味で)に出会うことは極めて重要である

5.学術界に言いたいこと

それはそうと、博士課程を卒業した後、ポスドク待遇は酷い。なんなら、学生のころよりも生活が苦しくなったりする。私の待遇でも、社会保険厚生年金に入れるだけ全体としてはマシだと言われるようなレベルである

博士まで取った人なら、仕事くらい自分で見つけてこられるだろう。だから別に今いるポスドクをみんな救済しろと言いたいわけではない。ただ、せめてルールくらい守れと言いたいだけだ。大学予算枠の規定で仕方がないのか知らないが、秘書実験補助員と同じ枠でポスドク雇用し、ポスドクにだけ特別暗黙のルール適用することはいい加減やめた方がいい(秘書実験補助員は定時で帰るし、定時で帰れるように配慮される)。本来研究者時間給で雇うのが間違いなのだが、全員を正規雇用できないというのもわかる。だから正規雇用されなくてもいいから、パートタイムで雇うならその規定をきっちりと適用してほしい。そんな中途半端研究者は要らないと思うなら雇わなければいい。自分だってボスからポスドクとして残ってほしいと言われたから残ったのである必要だと思うなら、必要性に応じてお金を出せばいいし、出せないなら逃げられても文句は言わないでほしい。

6.まとめ

大学院は超エキサイティングだったが、ポスドク待遇が酷いため研究をやめることにした。

博士進学および研究人生を賭けた博打であり、勝つためには運が多大に必要であるしかし、単に運だけで決まるわけではない。そこそこ得たいものを得て降りることは可能である研究過程を楽しく思えてかつ優秀な人には博士進学を勧める。

2016-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20160913124527

座る瞑想の他にも、瞑想にも色々あるようです。

通勤時間にもできる!「歩く瞑想」とは? ティナットハン師が教える瞑想法ーマインドフルネス

http://www.el-aura.com/20140418-6/

  

座禅として日本に入ってきた方法は、もちろんですが、瞑想にも流派があって、マントラ法、ヴィパッサナー瞑想サティ瞑想密教系など...があり。

座る瞑想の他にも、「歩く瞑想」があり、「立つ瞑想」「食べる瞑想」があるようですよ。

  

それと、座る瞑想シンプル方法があるようですよ。

子供さんが10才ぐらいだったら、下記の瞑想法を一緒にやれるのかもしれないですね...。

http://wellness-to-go.com/2013/04/09/初心者でも簡単瞑想のやり方/

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=bG4ZHHoxjRM

2016-08-27

「その方が儲かるから

なんで改善されないのっていうと

その方が儲かるからっていう

サティスファクション

2016-05-15

今日が最終日の展覧会など

浅草 三社祭 -5/15

表参道 根津美術館国宝 燕子花図屏風」 -5/15

上野 東京国立博物館 「生誕150年 黒田清輝日本近代絵画巨匠」 -5/15

上野 東京藝術大学奏楽堂 「サティとその時代 世紀末からベル・エポック今日は一日、サティの日」 5/15

竹橋 東京国立近代美術館安田靫彦展」 -5/15

渋谷神泉渋谷区松濤美術館 「頴川美術館の名品」 -5/15

新宿初台刀剣博物館鈴木嘉定コレクション寄贈品展」 -5/15

清澄白河 無人島プロダクション小泉明郎展『空気』」 -5/15

銀座 教文館ウェンライトホール偕成社子どもの本とあゆんだ80年」 -5/15

銀座 メゾンエルメスフォーラム 「YÔKAÏNOSHIMA シャルル・フレジェ展」 -5/15

両国 江戸東京博物館近代百貨店誕生 三越呉服店」 -5/15

武蔵小金井 中村研一記念小金井市立はけの森美術館 「開館10周年記念 中村研一回顧展」 -5/15

浅草橋 TODAYS GALLERY STUDIO 「ふともも写真世界展」 -5/15

2016-03-19

ブラック研究室の見分け方2016

以下のうち一つでも当てはまるとブラック研究室の可能性が高いので、避けた方が無難です。

コアタイムが平日および休日の6-23時で、飲み会などで親睦を深めたり外部の人と接触したりすることを禁止されている。

・夜の1時にちゃんと仕事をしているか確認電話がかかってきて、翌朝までにこなすべき仕事を指示される。

・お前の研究には価値が無いからと言って、サンプルを目の前で廃棄される。

自分サンプルがいつの間にかES細胞とすり替わっている。

・5年や10年、飲まず食わずサイエンスサティスファイすることを要求される。

・「お前はもう研究をやめろ」と言われた研究員が、その翌日にとても綺麗なデータを出す。

教授准教授がお互いに「キチガイ」と罵りあって、取っ組み合いの喧嘩を始める。

研究員が他の研究員を刺す。翌日にはその研究員最初から存在しなかったことになっている。

・すべての教室員が教授殺意を抱いている。

・上記の項目が隠蔽されている。

研究室配属を控える学生や、これから大学院受験する学生一助となれば幸いである。

2016-02-16

サティかいジムノペディだけの一発屋wwwwwwwwwwwwwwwww

ぐう好き

2015-12-14

[]小玉有起ブラッドラッド」13巻まで(以下続刊)

★★★☆☆

ぶっちゃけデザインと絵柄だけだと全然読む気にならなかったけど、いざ読んだら読みやすくてどんどん読めた。

つーか絵柄もむしろ好きな方のムチムチした絵柄だったから表紙で読まず嫌いしてた。

キャラが魅力的。

リズとかベルとか可愛すぎる。

ロリコンとしてはリズ一番。生意気だけど実は寂しがりの泣き虫かわいいもの好きとかマジ最高。

ベル最初はうざいなと思ったけど、素直になれないところで悶々としてるの見てかわいいと思った。

サティも地味に好き。あの動物も。

アニメ化前に原作読んでたけど、アニメは1話しか見なかったな・・・

原作のあの空気感テンポアニメ化するのはむずかしいと思うし。

バトル展開が微妙だな・・・

序盤のアキム編ですらちょっとうんざりしてたのに、後半になってもろにドラゴンボールセル編っぽくなって、

展開がものすごく遅くなってダレてきた。

伏線しっかりはられてたし、これがラストなのは分かるんだけど・・・

バトルは別になくていいんだよなあ

日常が見たいわ

あとウルフAKIRAテツオそっくりなのもどうも気になる・・・

健全エロって感じなのもいい。

体液がないとこんなにエロく見えなくなるんだなってのがよくわかった。

2015-12-03

2015年秋2大ミュージカルアニメ

スタミュ」と「Dance with Devils

 和製ミュージカルアニメというと「練馬大根ブラザーズ」や劇場版クレヨンしんちゃんの同時上映短編「私のささやかな喜び -A motion for a long time.-」があり、最近であれば「スペース☆ダンディ」第17話が記憶に新しい。

 しか2015年秋、「ミュージカルアニメ」を公式標榜するオリジナルアニメが同クールに2作品放映される事態が起こった。これら2作品10月の初回放映時に最初からクライマックスといわんばかりに強烈な自己紹介ソング披露し、多くの視聴者にその世界観を知らしめることになった。

 これを受けてTwitter上や両者を配信する動画配信サイト上では「今期2大ミュージカルアニメの1本目、2本目」扱いや「\サティスファイッ/」、「イケメンエスカレーター」等の声だけでなく「○○が光のミュージカルアニメなら●●は闇のミュージカルアニメ」といった、両者の属性を対比する声があがった。

 2作品ともややすると女性向けっぽい絵柄や雰囲気を醸し出しているのは共通しているが、乱暴な言い方をすれば「スタミュ」がドタバタ青春もの、「Dance with Devils」がダークファンタジーと、その作風は大いに異なる。

 そこで、今のところ両者を楽しめている一視聴者がこの2作品の気になる共通点・相違点をざっくりまとめることにした。Wikipediaから引用あり。敬称略

基本データ

スタミュ比較項目Dance with Devils
2015/10/6 0:00-地上波最速放映日時2015/10/7 23:30-
ひなた凛原案岩崎大介
ハラダサヤカシリーズ構成金春智子
C-Stationアニメーション制作ブレインズ・ベース
Ken Arai音楽Elements Garden(藤田淳平、Evan Call)
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン音楽制作DIVE II entertainment
漫画Webラジオ(音泉)メディア展開漫画ゲームリアルミュージカルWebラジオ(アニメイトtv)
羽多野渉(漣朔也)、平川大輔(柊翼)重複するメインキャスト(役名)羽多野渉(立華リンド)、平川大輔(棗坂シキ)
スタミュ製作委員会製作Dance with Devils製作委員会

ストーリー演出楽曲

スタミュ比較項目Dance with Devils
星谷悠太(CV:花江夏樹)主人公立華リツカ(CV:茜屋日海夏)
5人チームでミュージカル学科を目指すあらすじクマたちの権力争いに巻き込まれ
綾薙学園作品の主な舞台四皇學園
全員人間[1]登場人物大体人外[2]
なし[3]恋愛要素あり
第○幕話数第○幕
なし各話サブタイトルあり[4]
歌わない女性キャラ歌う
歌わないモブキャラ歌う
Gero(非キャスト)OPテーマ歌手羽多野渉(キャスト)
2曲→第5話以降1曲1話あたりの挿入曲数(特殊ED含む)不定→第5話以降1曲
同じキャラソンCDTV版の歌詞(歌詞の入れ替えは除外)異なる[5]
我ら、綾薙学園華桜会1話自己紹介ソングタイトル我ら四皇學園生徒会
http://www.nicovideo.jp/watch/1444034996↑のリンクhttp://www.nicovideo.jp/watch/1444018105
\サティスファイッ/、どれだよ、吹いたらやぼすけetc↑に対する反応イケメンエスカレーター図書館の歌、吹いたら第三図書館行きetc
綾薙学園華桜会↑↑↑の歌唱メンバー四皇學園生徒会
諏訪部順一平川大輔森久保祥太郎鳥海浩輔羽多野渉(キャラ名省略)斉藤壮馬近藤隆木村昴平川大輔
team鳳EDテーマ歌手PENTACLE★
花江夏樹小野賢章ランズベリー・アーサー細谷佳正前野智昭(スタミュ側のキャラ名省略)斉藤壮馬羽多野渉近藤隆木村昴平川大輔

[1]……演出人間に羽が生える

[2]……現実堕天使に羽が生える

[3]……チームメンバー友情を深める主人公を「攻略王」と呼ぶ視聴者はい

[4]……「××(と△△)の◆◆」で、◆◆に舞踊舞曲名称が付く法則Aパート開始前、ブザーとともにサブタイトル付きの緞帳が上がる演出あり

[5]……TV版は主に脚本家作詞

※この比較あくまで両者の特徴をよりはっきりあぶりだすために行ったものであって、優劣を表すものではないことを述べておきます自分が好きで楽しめてる作品があるならそれでいいじゃないか。

 個人的意見ではあるが、正直なところ両者ともミュージカルシーン演出キャラソンPVの域にまだとどまっているような気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん