「交雑種」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交雑種とは

2024-06-06

anond:20240606194050

交配できるなら別に種族でもええやん。

交雑種が増えてきたらもう異種族がどうとか考えないようになるやで。

2022-03-31

[]リイマ

リスとセイマタイヨウネズミとの交雑種

ラバ等と同じく繁殖力はない。

リスより尻尾がながく、背中に白い斑点があるのが特徴。

乾燥する地域では、人工的に交雑しなくともまれ自然発生することがあり、世界三大珍獣ひとつとして数えられる。

2019-11-21

anond:20191120201032

そもそもミノタウロスケンタウロス人間と馬や牛との交雑種であるのか問題

単にキメラなのだとしたら生殖器子宮を持った動物の子、つまり馬と人間の合いの子が身籠もるはずだが、おそらくまともな状態で生まれて来られないのではないだろうか

2019-07-04

メインクーンって猫と狸の交雑種らしいじゃん

アライグマ繁殖力が強い生物か熊みたいにガタイの良い生物と交雑したら

知能も備えててそれでいて器用でパワーもある人類文化に近いくらいの文明を扱うに足る生物進化するんじゃないの?

2018-05-28

デビルマン】と【オタクマン

悪魔(デビル)+人間(マン)》のハイブリッド(交雑種)であるデビルマン】は

悪魔」でも「人間」でもない。そして「悪魔族」と戦う。

オタク一般人(社会人)》のハイブリッドであるオタクマン】は「オタク」でも

一般人(常識人?)」でもない。そして非常識?な「オタク族」と戦う(人もいる)。

オタクマン】全てではないだろうが、「オタク=青虫、オタマジャクシ」⇒「オタクマン=蝶、蛙」という

進化の構図』を内面化している人がいるのも事実だろう。オタク上から目線?で批判する

オタクマン】は、「早く大人になれ(成長しろ)!」という「矯正」の感情オタクに持っているのではないか

まだ未整理だが、一考の余地あり。

デビルマン】は「人間(マン)」が「悪魔(デビル)」の特殊能力を獲得した(飲み込んだ)存在

オタクマン】は「オタク」が「一般人(マン)」の能力を会得した存在? オタク進化形??

2018-05-22

なるべくなら日本の固有種を守って、外来種を入れないようにしたい。交雑種が生まれないように制限したい。

というのと

なるべくなら日本人の純血を守って、外国人を入れないようにしたい。混血が生まれないように制限したい。

というのとはどう違うのか。前者は賛成してもらえそうだが、後者は反対されそうだ。

2016-12-13

多様性を守るということ

はてブ見てると「ポリティカルコレクトネスの主目的は、多様性を守ること。」と「増殖する外来生物在来生物の「交雑種」 放置し続けてもいい問題なのか?」が同じページに並んでいて、一人でなるほどと納得してしまった。

自分は「PC多様性を守る」に同意する。

ただブコメに並んでいる「これ言ってる時点で守れてねーじゃん」というのも、まあせやな、とも思う。

ここで言う「多様性」は「生物多様性」と似ている。

外来生物交雑種など、特定環境時代に対して「強い種」も「多様性」だと言ってしまうと、本来そこに住んでいた種が駆逐され、結局多様性が失われる。

そこに制限をかけようとする(この場合特定環境から外来生物交雑種を滅ばす)のは、多様性否定なのかどうか。

見ようによっては否定とも言えるわな。

そこはオールフリーにすべき、強い種が生き残るんだから当然やん、という意見もあると思う。

ただ、僕はそれがもたらす結果を考えると、もったいないなあと思ってしまう。

2012-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20120924203433

いいえ、生物の分類基準はDNAの在り方です。

人間には人間遺伝子があり、猿には猿の人間とは異なる遺伝子があるので、別種と分類されています

人間染色体の数は46本、チンパンジーは48本です。

ダウン症のヒトは47本です。

いうなればダウン症人間ではないのです。ヒトの突然変異と考えたほうが妥当でしょう。

ではその人間に近い人間とは別の生物に、人権を与えるべきなのか、

チンパンジーには人権を与えなくていいのか、という議論が当然起きるべきです。

どの種族とどの種族が交配できるかというのは実際に人工的に試みるか自然状態で交雑種発見するかしなければ確認できませんし、

成功する場合もあれば失敗する場合もあったり流動的ですし、種族分類の基準としてはあまり不安定です。

2011-07-18

値段相応

父の店は洋食屋で、普段から定期的にフィレステーキ用の牛肉を仕入れている。キロ4千円ぐらいの肉だ。

このぐらいの価格帯だと大体がホルスタインで、たまにホルスタインと短角の交雑種が入るんだと。後者に当たったらラッキーだが、どちらもそれなりに美味しいそうな。

で、今回原発関連の牛肉騒ぎがあった。

そしたら、交雑種交雑種でも短角と褐毛とかおい良いのかそれ和牛じゃねえかってーのがよく入るようになっちゃっただって。同じ価格で。普段のより格段にうまいらしい。

私なんかはそういう話聞くと「よし今は良い牛肉の食い時だな」って思うけど、「牛肉なんて怖くて食べられない」って人が居るおかげだね。

価格って食べものそれ自体のおいしさや安全性じゃなくて、需要供給で決まっちゃうんだなあ。

2011-05-08

たった4人死んだだけで ユッケ問題

■「和牛ユッケ交雑種の肉、卸業者が加工納入

(読売新聞 - 05月08日 03:04)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1593777&media_id=20

納入後の食材の扱いで人の生死を左右するような失敗があるとは考えにくいし

同チェーンの別店で同時多発的におきていることからやはり納品物自体に問題があったんじゃないかと思ってしまう。

だとするとここの社長かわいそうだなぁ。

BSE規制ときアメリカで1人しか死んでいない牛肉の輸入を法律ストッしたわけだし。sarsの時も新型インフルときもそして何より原発も未知の生死を扱う新規問題が生じた際。過剰反応が必ずでるよね。

SG日本料理屋いくとかならず目につく「Our food is safety for consumption」 って張り紙

北海道でも西日本でとれた食材であってもいっしょくたにされて風評被害を感じるよ。誰一人死んでないのにね。

しまいには「We import all stuffs from China」って書かれてるからね。

どこをつっこんでいいのかわからなくなるよ。

数人死ぬと社会的問題になるえるが例えば年間数百人しぬような事象だととたんにリスクに対して盲目になってるきがする。

しってるか?お餅で年間200人死んでるんだぜ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん