「Sky」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Skyとは

2020-03-25

what the People's Daily called "negative effects and hidden security dangers". This resulted in viewer complaints about the incoherence of what remained.[153] Broadcasters carrying Game of Thrones include Showcase in Australia; HBO Canada, Super Écran, and Showcase in Canada; HBO Latin America in Latin America; SoHo and Prime in New Zealand, and Sky Atlantic in the Un

https://oomnitza.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042146653--В-шаге-от-рая-13-серия-Россия-1-26-03-2020-последние-серии-смотреть-от-26-марта-

https://oomnitza.zendesk.com/hc/tut/community/posts/360041963194--Патриот-13-серия-Тнт-26-03-2020-последние-серии-смотреть-от-26-марта-

https://oomnitza.zendesk.com/hc/tam/community/posts/360041951074--Ничто-не-случается-дважды-2-сезон-15-серия-26-03-2020-хорошее-качество-смотреть-

https://oomnitza.zendesk.com/hc/tam/community/posts/360042153833--Отречение-23-серия-украина-26-03-2020-хорошее-качество-смотреть-

https://oomnitza.zendesk.com/hc/tam/community/posts/360041963754-26-03-2020-Корни-12-серия-СТС-качество-HD-от-26-марта-

https://oomnitza.zendesk.com/hc/tut/community/posts/360041952454-26-03-2020-Корни-13-серия-стс-в-хорошем-качестве-

https://oomnitza.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360042144273-26-03-2020-Отречение-25-серия-украина-ТРК-смотреть-качество-HD-

https://oomnitza.zendesk.com/hc/tut/community/posts/360042145213-26-03-2020-Ничто-не-случается-дважды-2-сезон-15-серия-онлайн-сериал-смотреть-от-26-марта-

https://oomnitza.zendesk.com/hc/tut/community/posts/360041971314-26-03-2020-Патриот-13-серия-Тнт-последние-серии-смотреть-от-26-марта

2020-03-22

( ・3・) クラシック好きの上司ディランを聴きたいと言いだして 1

https://anond.hatelabo.jp/20150214223556

( ・3・) クラシック好きの上司ジャズを聴きたいと言いだして、から数か月後――

ある朝の会話

その朝、彼が職場に着くと、クラシック好きの上司は目を閉じて見えないオーケストラの指揮をしていた。腕の動きが激しさを増し、握った拳が垂直に振り下ろされる。1、2、3、4、5、6、7、8、9、1011

おはようございます」と彼は上司に声をかけた。

「なんだ、来ていたのか」と上司は目を開いて言った。「春の祭典の第二部なんだが、どうにも縦の線が揃わなくてな。リハーサル不足だ」

空想オーケストラにもリハーサルがあるんですか?」

「高度に発達した空想現実と見分けがつかないくら不自由ものだ。ティンパニ奏者とシンバル奏者はもう何年も口をきいていない。――それはそれとして、ボブの件、明日の日曜はどうだ?」

ボブというのは、ボブ・ディランのことだった。上司の娘さんが英語の授業で「はげしい雨が降る」を習ってきたらしく、それ以来、上司は彼にディランについてのレクチャー要請しているのだった。彼が娘さんに教えるのではなく、彼が上司に教え、上司が娘さんに教える。ディランことならパパに任せなさい、と目論んでいるのは明らかだった。

明日。彼は断ろうとしたが、適当な口実が見つからなかった。高齢の親戚はひと通り殺してしまっていたし、このあいだ死んだ祖父にもう一度死んでもらうには、まだ少し時間必要だった。

「じゃあ、決まりだな」

事の次第

こうして、彼は休日をつぶして上司の家を訪ねることになった。どの作品を題材にするべきか迷ったが、一日でディランキャリアを追いかけるのは無理だと割り切って、彼自身ディランを聴き始めた高校生のころに感銘を受けたものを選ぶことにした。『ブラッド・オン・ザ・トラックス』だ。このなかの数曲を検討するだけでも、一日まるごとかかってしまうだろう。たくさんのアルバムを持っていかずに済むのが救いといえば救いだった。

駅に到着

最寄駅に着くと、もう上司は車で迎えに来ていた。大きな声で名前を呼ぶので、きまりの悪い思いをしたのをわたしはよく覚えている。車に乗り、しばらく走ると、左手惣菜パンの店が見えてきた。看板にはアルファベットDELI BAKERY と書かれていた。

デレク・ベイリーCD今日こそは返していただきます」と彼は言った。

「そんなことを気にしていたのか」と上司は笑った。「大丈夫。おまえは持ってきたもの以上を持ち帰ることになるだろう」

おまえは持ってきたもの以上を持ち帰ることになるだろう。それはまるでデルポイの神託のように聞こえた。彼は運命うねりが身に迫ってくるのを感じた。しかし、現実物語とは違う。成就しない予言。読まれない遺書。途切れる伏線。それが現実だ。

デレク・ベイリーというのは、あのヴェーベルン風のギタリストだな?」

「そうです」

「あれをかけると、猫たちが爪とぎを始めるんだ。何か感じるものがあるのかもしれないな」

「猫たち、とはどういう意味ですか?」

「猫たち、とは」と上司は言い、長めのフェルマータを置いた。「猫の複数形だな」

「また拾ってきたんですか?」

「いや、拾っていない。拾ったのはちーちゃんだけだ」

「猫の方から入ってきた?」

「いや、入っていないし、出してもいない」

「じゃあどうして増えるんですか?」

「さて、どうしてでしょう」

家に到着

ちーちゃんベルリオーズリムスキー=コルサコフストラヴィンスキーお客様にご挨拶だ」と上司居間の扉を開けて言った。居間には母猫のちーちゃんと、三匹の子猫たちがいた。上司公園で拾ったときちーちゃんはすでに出産を間近に控えていたのだ。

「お母さんとは名前方向性が違うようですが」

里子に出すまでの幼名だよ。正式名前里親がつければいい」

猫たちは来客には関心がないようで、ストラヴィンスキーリムスキー=コルサコフに背後から跳びかかり、ベルリオーズは伏せの姿勢でおしりを振りながら取っ組み合いに加わる間合いを計っていた。

「みんな元気だな。よし、そっちに掛けてくれ。いまコーヒーを淹れてくる」

ブラッド・オン・ザ・トラックス』までのボブ・ディラン

( ・3・) まずはバイオグラフィからだな。ボブの経歴をざっとまとめてくれ。

――いえ、それをやっていると時間がなくなるので、今日は『ブラッド・オン・ザ・トラックス』というアルバムだけを聴きます

( ・3・) それにしたって、そのアルバム位置づけくらいは踏まえないと。

――では、Rate Your Music のページを見てください。

https://rateyourmusic.com/artist/bob-dylan

――アルバムが発表順に並んでいますね。デビューしてまもなく、1963年最初ピークが訪れます。このころのディランがお手本にしていたのはウディ・ガスリーで、ギターハーモニカ、歌というフォークスタイルで世に出ました。

( ・3・) 「はげしい風が吹く」か。

――「はげしい雨が降る」と「風に吹かれて」です。ディラン1941年まれなので、22歳前には代表作を発表していたことになります

( ・3・) 詩人早熟なんだよな、たいてい。

――1965年から66年にかけて、二回目の、そして最大のピークが訪れます演奏フォークからロックへ変わり、詩の内容も変わります

( ・3・) どう変わるんだ。

――初期の詩は、一言でいえば真面目で、真面目な人たちに支持されるものでした。そこに、散文的な感覚では理解できない要素が入ってきます。「イッツ・オールライト・マ」「デソレイション・ロウ」「ジョハンナヴィジョン」といった大作が次々に書かれるのがこの時期です。

( ・3・) 理解できない要素というのは?

――たとえば、「ジョハンナヴィジョン」はこんな感じです。

Inside the museums, Infinity goes up on trial

Voices echo this is what salvation must be like after a while

But Mona Lisa musta had the highway blues

You can tell by the way she smiles


( ・3・) 「ダビデの職分と彼の宝石とはアドーニスと莢豆との間を通り無限消滅に急ぐ。故に一般東方より来りし博士達に倚りかゝりて如何に滑かなる没食子が戯れるかを見よ!」

――どうしました?

( ・3・) 西脇順三郎だよ。よく分からない詩には、よく分からない詩で対抗だ。

――なぜ対抗しなくてはいけないんですか?

( ・3・) ただなんとなく。

――はい。続けますが、1960年代後半は、ロックが急成長する時代です。しかし、ディラン自身は、その運動の先頭に立とうとはしません。1969年の『ナッシュヴィルスカイライン』は、カントリーアルバムでした。

( ・3・) 帽子に手を添えてにっこり。

――捉えどころのない人である、というディランイメージは、このころにはできあがっていたと思います。そして、三回目のピークが訪れるのは、1975年

( ・3・) 『ブラッド・オン・ザ・トラックス』だな。

――録音は1974年なので、33歳のとき作品です。

( ・3・) 33歳。――それだけ?

――伝記的な情報はいろいろあるのですが――というか、常に伝記を参照しながら語られる作品なのですが――今回は知らないふりをします。「この女性は誰々がモデルから」といったアプローチとりません。捉えどころのない人、謎めいたよそ者であることを行動原理にしている人が、久しぶりに本気を出したらしい、くらいで結構です。

( ・3・) そう、じゃあ聴いてみようか。1曲目は――

――1曲目は後にして、2曲目から始めましょう。「シンプル・トゥイスト・オブ・フェイト」。「運命のひとひねり」という邦題がついています

( ・3・) なんで? 有名な曲なの?

――ほかの曲より易しめだからです。ディラン重要な曲を挙げるとしたら、おそらく50位以内には入ると思いますが。

第一タン

オーディオ

https://youtu.be/sGnhyoP_DSc

歌詞

https://www.bobdylan.com/songs/simple-twist-fate/

They sat together in the park

As the evening sky grew dark

She looked at him and he felt a spark tingle to his bones

’Twas then he felt alone and wished that he’d gone straight

And watched out for a simple twist of fate


――ディラン歌詞は本人のサイトで公開されているので、それに基づいて進めていきましょう。では最初のスタンから、どうぞ。

( ・3・) 訳すの? 俺が?

――訳ではなくてもいいので、どういうことが歌われているのかを説明してください。

( ・3・) 夕暮れの公園男と女がいた。女に見つめられると、男は体の芯に火花が走るのを感じた。彼が孤独を感じたのはそのときだった。彼は思った。まっすぐに歩いていればよかった、運命のひとひねりに気をつけていればよかったと。

――はい特に難しいところはなかったと思いますが。

( ・3・) そうだな。恋人たちがいい雰囲気になっているのかと思いきや、なんだか雲行きが怪しい。急に孤独を感じちゃったりして。

――人は恋に落ちると孤独を感じるものではありませんか?

( ・3・) そうなの? で、まっすぐに歩いていればよかった、というのは比喩的表現だな?

――もちろん。

( ・3・) われ正路を失ひ、人生の覊旅半にあたりてとある暗き公園なかにありき――

――?

( ・3・) ともかく、この男はあるべき道を見失って、運命の力が自分に働きかけているのを感じているわけだ。でも運命って、注意していれば回避できるものなんだろうか?

――回避できたら運命ではないような気もしますね。

( ・3・) 運命からねえ。

脚韻について

――次のスタンザに進む前に、脚韻の形式を見ておきます。2小節ごとに改行を加えると、以下のようになります

They sat together in the park

As the evening sky grew dark

She looked at him and he felt a spark

Tingle to his bones

’Twas then he felt alone

And wished that he’d gone straight

And watched out for a simple twist of fate


( ・3・) 1行目・2行目・3行目の park, dark, spark で韻を踏んでいるな。4行目・5行目の bone(s), alone もそうだ。それから6行目・7行目の straight, fate も。

――はい。この形式は次のスタンザ以降も同様です。

サブドミナントのひとひねり

https://twitter.com/kedardo/status/1241415360672219137

――ついでにコード進行確認しておきます。これは実際に鳴っている音ではなく、説明のために簡略化したコードです。元のキーはEですが、ここではCに移調しています。 [1]

( ・3・) いったい誰に対する配慮なんだ。

――まずは1小節から8小節目まで。何か気づいた点はありますか?

( ・3・) 見たままじゃないか。ド、シ、シ♭と半音ずつ下がっていって、ラに落ち着く。

――はい。ラはサブドミナントコードであるFの構成音です。しかし、まだラは終点ではありません。

( ・3・) 半音下降は続くよどこまでも。

――Fの次のコードFmです。どの音が変化しまたか

( ・3・) Fの構成音は「ファ・ラ・ド」で、Fm構成音は「ファ・ラ♭・ド」だ。長三度のラが短三度のラ♭になる。なんだか言うまでもないことを言わされているようだが、どこに誘導しようとしているんだ?

――ラからラ♭へ半音下がることによって、コードに影がさします。その箇所ではどんなことが歌われていますか?

( ・3・) 「彼が孤独を感じたのはそのときだった」

――はい。彼が孤独を感じるのは、サブドミナントコードメジャーからマイナーに変化するときなんです。

( ・3・) ああ、それが言いたかったのか。つまりコード進行歌詞の内容とが結びついている、と。

――そうです。それから、もう一点。この曲は、コードが頻繁に変わる曲でしょうか。それとも、あまり変わらない曲でしょうか。

( ・3・) また誘導が始まった。1小節から10小節目までは、2小節ごとにコードが変わる。C7からFへの進行を除けば、コード構成音のうちのひとつ半音下がるだけだし、曲のテンポゆっくりだし、あまり変わらないんじゃないか

――はい11小節から12小節目、"and wished that he'd gone straight" と歌われるところはどうでしょう

( ・3・) ここは2拍ごとにコードが変わる。あまり動かなかったコードが動きだす感じだな。

――"and wished that he'd gone straight" の "straight" は、この曲の旋律で最も高く、長く、強く歌われるところです。コードの動きと旋律との関係を見ると、11小節目に助走が始まって、12小節目の頭で大きくジャンプするようにできています

( ・3・) ……ハーモニック・リズムと言えば済む話じゃないのか?

――その用語は使わず説明していたのですが。

( ・3・) いったい誰に対する配慮なんだ。

小休止

( ・3・) はっさく食べる?

2020-03-13

ヤマザキ騒動を見て、もう日本リベラルは無理かもしれないと思った

🌹ぽん介 ・ω・ もっと金ばらまけ。 FTAなどに大反対。

@Daihuku_Ponsuke

#消費税廃止 ! #MMT勉強中 現状反緊縮京都学派。 #れい新選組経済政策支持 #直接民主制検討

瀬戸内さざなみ線 沿線

2018年11月登録

no name(ノーネーム

@miiiiiiiii3335

ただただ、何かについて好き勝手呟くだけです。 脱原発核兵器のない世界子供達が、笑って安心して、幸せになれる世の中になる事だけを願ってます子供達の笑顔安全さえ確保出来ればそれでいいのです。

2014年12月登録

T.sky

@Tsky28051552

#れい新選組 頑張れ!!! 鬱と戦いながら、会社から押し付けられた嫌な仕事をこなす毎日。苦しい。バンド活動でかろうじて生きてる感じ。 2019/10/27突然アカウント消滅。仕方ないので別アカ立ち上げ。政権批判が過ぎたのか?フォローしてくださった皆様、すみませんでした。

2019年10月に登録

桜月 🐾

@SA2KI_

日本の生き辛さは、長きに渡る自民党の悪政のせい。れい新選組代表山本太郎の話を聞いたことないなら聞いてほしい。内閣総辞職共産党&れ新の連立政権が私の理想。潮目を信じて生きる。2011.3.11原発事故による広域母子避難者。今は日本に居ません。

2009年12月登録

たぷ

@top_top_top_lov

子育て中のロスジェネ世代 右も左もない 人種差別性差別ネトウヨアベ政治が大嫌い クソリプブロックしま

選挙にいこう!

2020年2月登録

2020-03-05

[][]2020年3月3日火曜日の増減

サイト\日付2020-02-262020-02-272020-02-282020-02-292020-03-012020-03-022020-03-03合計説明
Reuters ttps://www.reuters.com/article549216-3428190イギリス大通信社
AP ttps://apnews.com/2011020579アメリカ大通信社
AFP ttp://www.afp.com/0000000167フランス大通信社
UPI ttps://www.upi.com/0000000629アメリカ/韓国大通信社
TASS ttp://tass.com/0000000315ロシア大通信社
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/-80-289163140528375アメリカ 金融ニュース通信社
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/-20-7631277426184-620539アメリカ 新聞
New York Times ttps://www.nytimes.com/-15264-871195-5610269231アメリカ 新聞
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/0422-12-319498アメリカ 新聞
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/-10-10-1-104150アメリカ 新聞
USA Today ttps://www.usatoday.com/1210-13-4-123603アメリカ/スイス 新聞
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/-51-2627-215965アメリカ 新聞
Time ttp://time.com/5-520-3867705913アメリカ ニュース雑誌
Newsweek ttp://www.newsweek.com/0-22800222903659アメリカ ニュース雑誌
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/-3-1022008383アメリカ 総合雑誌
Fox News ttp://www.foxnews.com/1-1100003561アメリカ 放送局
CNBC ttps://www.cnbc.com/-1-1212232646アメリカ 放送局
abc News ttps://abcnews.go.com/2-11311-237765アメリカ 放送局
CNN ttps://edition.cnn.com/0-43-97-2-103-212543アメリカ 放送局
CNN Money ttps://money.cnn.com/000-1-2-7-43216アメリカ 経済ニュース放送局
npr ttps://www.npr.org/-3-21620-110107アメリカ 放送局
Vice News ttps://news.vice.com/0000000470カナダ/アメリカ 放送局ニュースサイト
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/-27-5-1-158-22-4430アメリカ ニュースサイト
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/-1-25-2121301459125042アメリカ 経済ニュースサイト
Quartz ttps://qz.com/01010012272アメリカ/日本 ニュースサイト
Vox ttps://www.vox.com/1-14514810113775アメリカ ニュースサイト
Breitbart ttps://www.breitbart.com/0000100288アメリカ 政治ニュースサイト
POLITICO ttps://www.politico.com/-10120101411アメリカ 政治ニュースサイト
The Daily Beast ttps://www.thedailybeast.com/00000002195アメリカ ニュースサイト
The Star ttps://www.thestar.com/0000000591カナダ 新聞
O Estadao de Sao Paulo ttps://www.estadao.com.br/0000000222ブラジル 新聞
The Guardian ttps://www.theguardian.com/-20-168291339611466593イギリス 新聞
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/-2-3001-1114502イギリス 新聞
The Independent ttps://www.independent.co.uk/11103727000イギリス 新聞オンライン専業化
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/-7-1620-21021258イギリス 新聞
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/-5-4-5-11-6-5-71607イギリス 新聞
The Economist ttps://www.economist.com/2-17227-5-53-2422304イギリス 週刊新聞
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/-1726122222-14847619イギリス 放送局(日本語ページ除外)
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/3-237-31-48-2226-143902イギリス 放送局
sky news ttps://news.sky.com/0-110-100774イギリス 放送局
aeon ttps://aeon.co/0000000501イギリス ニュースサイト
Irish Times ttps://www.irishtimes.com/0-1000003215アイルランド 新聞
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/-1-30010201699フランス 新聞
France24 ttp://www.france24.com/00000001263フランス 放送局
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/-10002-111195ドイツ 放送局
Build ttps://www.bild.de/0000003513ドイツ 新聞
Spiegel ttp://www.spiegel.de/-110-1112202924ドイツ 新聞
The Local de ttps://www.thelocal.de/0100000229スウェーデン ドイツニュースサイト
La Repubblica ttps://www.repubblica.it/0000010292イタリア 新聞
El Mundo ttp://www.elmundo.es/0010000964スペイン 新聞
Anadolu Agency ttps://www.aa.com.tr/000000086トルコ 国営通信社
Middle East Eye ttps://www.middleeasteye.net/-10000-10178イギリス ニュースサイト
Al Jazeera ttps://www.aljazeera.com/0-171215208586カタール 放送局
ParsToday ttp://parstoday.com/00050002129イラン 放送局、元イランラジオ
NDTV ttps://www.ndtv.com/0000000272インド 放送局
The Hindu ttps://www.thehindu.com/0000000549インド 新聞
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes00000-101026インド 新聞
DAWN ttps://www.dawn.com/0000000179パキスタン 新聞
ABC ttp://www.abc.net.au/-10002314281オーストラリア 放送局
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/0001000583ニュージーランド 新聞
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/0101000899タイ 新聞
Channel NewsAsia ttps://www.channelnewsasia.com10210001935シンガポール 放送局
Jakarta Post ttp://www.thejakartapost.com/0-100000362インドネシア 新聞
RT ttps://www.rt.com/-9-201115202499ロシア 放送局
Sputnik ttps://sputniknews.com/00002-10758ロシア 通信社、元ロシアの声
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/0-2000023134イスラエル 新聞
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/0000000466イスラエル ニュースサイト
ETtoday新聞雲 ttps://www.ettoday.net/0110-100193台湾 新聞(合同サイト)
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/10021111217香港 新聞中国資本に買収された
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/0000010330中国 国営通信社
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/0-100000212中国 人民日報系列英字紙
Radio Free Asia ttps://www.rfa.org/0000000268アメリカ ニュースサイト
Integrated regional information network ttp://www.irinnews.org/0000-1004国連機関 ニュースサイト

2020-02-21

anond:20200221200405

Look to the sky, way up on high

There in the night stars are now right

天仰げ 空高く 今宵 星戻る

Eons have passed: now then at last

Prison walls break, Old Ones awake!

目覚めよ 我が主よ 封印は すでになく

They will return: mankind will learn

New kinds of fear when they are here

主が戻る 人よ知れ 新しき 恐れを

They will reclaim all in their name;

Hopes turn to black when they come back

真の名を 主は示す 闇を望め 希望はない

Ignorant fools, mankind now rules

Where they ruled then: it's theirs again

無知なる人から 主は取り戻す

Stars brightly burning, boiling and churning

Bode a returning season of doom

星々が破滅する 定めの時が今

Scary scary scary scary solstice

Very very very scary solstice

至上の星辰と 至高の恐怖よ

Up from the sea, from underground

Down from the sky, they're all around

遍く 全てより 海からも 空から

They will return: mankind will learn

New kinds of fear when they are here

主は戻り 人は知る 新しき 恐れを

Look to the sky, way up on high

There in the night stars are now right

天仰げ 空高く 今宵 星戻る

Eons have passed: now then at last

Prison walls break, Old Ones awake!

永劫は 終わった 我らの 主の目覚め

Madness will reign, terror and pain

狂気と 恐怖と 苦痛と 悲嘆と

Woes without end where they extend

終わりのない災禍

Ignorant fools, mankind now rules

Where they ruled then: it's theirs again

無知なる人から 主は取り戻す

Stars brightly burning, boiling and churning

Bode a returning season of doom

星々が破滅する 定めの時が今

Scary scary scary scary solstice

Very very very scary solstice

至上の星辰と 至高の恐怖よ

Up from the sea, from underground

Down from the sky, they're all around

遍く 全てより 海からも 空から

Fear

恐れよ

(Look to the sky, way up on high

There in the night stars now are right)

(天仰げ 空高く 今宵 星戻る)

They will return

主は来たる

2020-02-09

GIGAスクール抗争の視点 その1

誤字ではない。

年末緊急経済対策補正予算で出てきたGIGAスクール構想。

全国の小中学生に一人一台パソコンを持たせようという大事業で、国内文教市場趨勢が大きく変わりかねない一大事だ。

GIGAスクール構想の実現について

https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_00001.htm

文科省の示す標準仕様ではWindows10iPadOS、ChromeOSの中からどれかを選べとされていて、MicrosoftAppleGoogleによる激しいシェア争いが繰り広げられる見通しとなっている。

この激しい抗争を傍から見て楽しむための視点を整理したい。

そして、身バレするとたぶん叱られるので、増田でやることにした。

Microsoft最初に動く理由

3社の中で、最初に動いたのはMicrosoftだった。

日本マイクロソフト学校向けに低価格な「GIGAスクールパッケージ」を提供

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1233155.html

これを受けて、巷では「文科省Microsoftがつるんでいる」という見方もされているが、これは正しくない。

かに、現時点で文教市場において圧倒的に高いシェアを獲得しているのはWindowsであり、文科省からは当然事前に打診はあっただろう。

だが、現在出ている標準仕様Windowsにとって有利とは言えないものになっており、文科省から便宜が図られているとは考えられない。

つのOSの中で、最もマシンパワーを要求するのがWindowsであり、シェアが高いからこそ、低スペックWindowsの使いにくさも広く知られている。

標準仕様に対するスペック面での批判が多いことからもそれは明らかだ。

さらに、Windowsを快適に管理するには高価な管理ツールを利用する必要があることも、ユーザー体験として知っている。

それでも、文科省からは他の陣営と同価格帯での勝負を求められており、条件としてはかなり苦しいところからスタートとなってしまっている。

そんな逆風の中で「シェアを守る戦い」を展開するMicrosoftとしては、他社より先んじて不安ネガティブな印象を払拭しておく必要があった。だからこそ、最初に動いたのだ。

そこにあるのは強い危機感であり、下のリンク先の記事のように野望などではない。

教育5万円PC」に秘めたマイクロソフトの野望。強み捨ててまで教育界を変革できるか

https://www.businessinsider.jp/post-207254

また、この記事ではオンプレからクラウドへの移行が思い切った挑戦のように書かれているが、周知のとおりナデラのMicrosoftAzure会社であり、何年も前から総務省と組んで自治体学校サーバAzureクラウド化させているし、文教向けには積極的Microsoft365を売り込んでおり、前からクラウドには積極的だった。

ただ、この記事が全くのでたらめかというと、そうでもない。

強い危機感をもったMicrosoftが切り捨てる決断をしたものがある。

切り捨てられたSKY

Microsoftが今回切り捨てたもの、それはSKYだ。

藤原竜也CMをしているSKY SEAは有名な商品で、ご存知の方も多いと思う。

そのSKYが、学校向けに提供しているのがSKY Menuという授業支援ソフトで、優れた操作性でWindows管理負担軽減に役立つので、全国で広く使われている。

一方で、かなり高額なソフトでもあり、学校パソコン導入費が高止まりする要因の一つとなっており、今回はそこに目をつけられたのだと思われる。

また、機能的にも古き良き一斉授業において先生子供たちを管理統制するためのものであり、文科省が今後進めたい方向性合致しないことも大きかったのだろう。

これらはあくまで推測にすぎないが、結果として標準仕様は明確なSKY外しになっている。

SKY文科省には積極的ロビー活動を行ってきただろうが、どうもこの事態を事前に把握できていなかったようで、大型事業から一方的排除されて戸惑っているようだ。これまた推測だが、文科省ではなく総務省経産省意向が強く反映された結果かもしれない。

MicrosoftSKYは非常に良好な関係を続けてきたが、そのパートナーを切り捨てる決断をせざるを得ないほど、今回、Microsoftは追い込まれている。

問題は、SKY日本人向けの使いやすインターフェースに慣れた学校現場が、どうしたってバタ臭い、Intuneの操作を受け入れられるかどうかだ。

周知の事実だが、現場にはシステム管理をできる人間など存在しない。

人に金をかけなかった分のコストSKY Menuのコストだったのだが、そこをいきなり切り捨てて問題はないのだろうか。

Appleは苦戦する

次に、シェアナンバー2のAppleを見てみよう。

iPadタブレットPC開拓者であり、幼児でも扱える抜群の操作性、軽快な動作シングルタスクゆえの安全性AirPlayによる快適な画面転送豊富アプリなど、学校現場に適した特性を持っており、かなりのスピード教育分野に広がっていった。

個人的に使っている先生も多いし、子どもの家庭に転がっている割合も高い。

シェアは2位だが、パソコン教室を除いて一般教室での利用で考えた場合、ほぼ差はないか、上回っているかもしれない。利用される時間で考えらたら、おそらく上回っている。

文科省が何もしなければ、さらに普及しただろう。

ただ、今回のGIGAスクールでは、すでにiPadをかなりの数導入している学校以外で、新規iPadを導入するところは少ないと考えられる。

その理由は、標準仕様が明らかにiPadOSを想定していないからだ。

一応選択肢には入れてあるが、標準仕様構成ではBluetooth接続ではない物理キーボード必須としており、4万5千円には到底収まらない。

これでは、すでにこれまで導入してきた財政力に余裕のある自治体以外は手が出しにくい。

これは、おそらく文科省Appleを好ましく思っていないことによる意図的仕様だろう。

Apple文教向けの製品提供しているわけではなく、あくま個人向けの商品を使っているにすぎず、クラウドサービスGoogleMicrosoftのように文教向けに力を入れているわけではない。一社独占で選択肢もない。文科省意向にも、全く協力的でない。

こうした背景から文科省Appleに有利とは言えない仕様を作ったのだと思われる。

すでにiPad教育をはじめているところは、そのまま進めるだろうし、一定シェアは確保するだろう。ただ、新規シェア拡大は難しく、Appleがどこまで本気で取り組むのも見えてこない。

台風の目Googleの野心

Chromebook日本におけるシェアは低い。ここ1~2年でようやく少し広がり始めた程度だ。だが、世界では高いシェアを誇り、特に北米では文教向けパソコンの主流となっている。

世界から大きく乖離していることを気にしている文科省は、ここ最近Chromebookを強く推してきた。

今回の標準仕様に最も適合しているのは、誰の目にもChromebookであり、Googleのために仕様を作ったと言われても全く違和感がない。あの3種類の仕様の中で、4万5千円できっちり使える状態になるのは、Chromebook+G suiteしかない。

癒着を疑うなら、MicrosoftではなくGoogleだろう。

それがわかっているかMicrosoft危機感を強めているのであり、また、その反応を引き出すために文科省は不自然なまでにGoogle優遇したのだと思う。

とにかく、これから新規に導入する場合自治体費用負担が最も少ないChromebook第一選択肢になるだろう。

少なくとも、文科省はそう誘導している。

Google自身も、ここ最近日本文教市場を本気で取りに来ていて、下の記事にあるように EDIXでは凄い人だかりで熱気に満ちていた。

教育現場Chromebook本命主体的な学びを実現するために、クラウドが欠かせない理由とは

https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1197938.html

まだ目立った動きは見せていないが、どこまで本気の野心を抱いているのか、それによって信じられないほどにシェアを拡大させる可能性がある。その場合に食われるのは、AppleではなくMicrosoftだ。

GIGAスクール台風の目になるのは、間違いなくGoogleだろう。

今後の予想

ここまで書いてきたとおり、シェアを守ろうと必死Microsoftと、シェア拡大を狙うGoogleの構図が中心で、Appleは、少し離れたところで現在シェアを維持する形になるだろう。

かなり不利な情勢からスタートしたMicrosoftだが、いち早く動いたことで印象は上向いた。

あとは、低スペックWindows10への不安SKY抜きになる管理面での不安、最終的な費用面での不安、といった知っているからこその不安をどこまで払拭できるかが重要であり、継続した情報発信が求められる。

一方のGoogleは、知名度の低さや、知らないことによる不安を解消するために、何がどこまでできるかを広く知ってもらう必要がある。

また、Googleサービスは、わかりやすUI一見親しみやすいが、サポートは充実しておらず、必要情報が得にくい。

Office365とG suiteの両方を管理したことがある人間ならわかってくれると思うが、初見でとっつきやすいのはG suiteだが、情報収集含めて最終的に管理やすいのはOffice365の方だ。

すでに書いたが、学校現場にはシステム管理できるような人間がいない。

それを踏まえたサポート提供できるのかどうか、学校自治体価格だけを見て飛びつく前に見極めないといけない。

Chromebookに以前から力を入れてきたチエルのような企業が、そこを補えるようになると面白い

チエル、GIGAスクール構想の1人1台環境に最適なChromebook活用パックを発売

https://ict-enews.net/2020/02/07chieru-2/

最終的には、Microsoftが50%くらいに落ち着き、Apple30%、Google20%くらいまで伸びるのではないかと見ているが、さてどうなるか。

文教市場を押さえることは将来ユーザーの獲得につながるため、各社とも力を入れてくると思われる。

これだけ激しい抗争は滅多に見られないので、各社の戦略注視して楽しみたいと思う。

2020-01-13

チューイが中尉勘違いされたか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1454796

sky guyはスカぴょんと訳されたんだろうか

何だよそのぴょんってどっから来たんだよどんなセンスだよめっちゃ浮いてるぞと思ったけど

2020-01-05

[][]2020年1月4日土曜日の増減

サイト\日付2019-12-292019-12-302019-12-312020-01-012020-01-022020-01-032020-01-04合計説明
Reuters ttps://www.reuters.com/article-2-12558427958イギリス大通信社
AP ttps://apnews.com/0001113541アメリカ大通信社
AFP ttp://www.afp.com/0001000166フランス大通信社
UPI ttps://www.upi.com/0000000626アメリカ/韓国大通信社
TASS ttp://tass.com/8900047314ロシア大通信社
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/17931221224128065アメリカ 金融ニュース通信社
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/5311311131410815018586アメリカ 新聞
New York Times ttps://www.nytimes.com/3554464920243003268970アメリカ 新聞
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/-6-861-19319548アメリカ 新聞
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/-11013344137アメリカ 新聞
USA Today ttps://www.usatoday.com/1-1001203722アメリカ/スイス 新聞
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/-10111105900アメリカ 新聞
Time ttp://time.com/-12-1493105859アメリカ ニュース雑誌
Newsweek ttp://www.newsweek.com/10001223634アメリカ ニュース雑誌
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/-12011578337アメリカ 総合雑誌
Fox News ttp://www.foxnews.com/100-10003535アメリカ 放送局
CNBC ttps://www.cnbc.com/10110542593アメリカ 放送局
abc News ttps://abcnews.go.com/01200007746アメリカ 放送局
CNN ttps://edition.cnn.com/-41-46-21-3-45-832958アメリカ 放送局
CNN Money ttps://money.cnn.com/000001-13230アメリカ 経済ニュース放送局
npr ttps://www.npr.org/432051510050アメリカ 放送局
Vice News ttps://news.vice.com/0000000471カナダ/アメリカ 放送局ニュースサイト
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/-57-73-10-4-66-101772アメリカ ニュースサイト
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/-3-63112324514アメリカ 経済ニュースサイト
Quartz ttps://qz.com/10-100002253アメリカ/日本 ニュースサイト
Vox ttps://www.vox.com/276408553701アメリカ ニュースサイト
Breitbart ttps://www.breitbart.com/0000000285アメリカ 政治ニュースサイト
POLITICO ttps://www.politico.com/-10001011401アメリカ 政治ニュースサイト
The Daily Beast ttps://www.thedailybeast.com/01011002202アメリカ ニュースサイト
The Star ttps://www.thestar.com/0000000589カナダ 新聞
O Estadao de Sao Paulo ttps://www.estadao.com.br/0000000222ブラジル 新聞
The Guardian ttps://www.theguardian.com/-635626-166037イギリス 新聞
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/-71101-1-114494イギリス 新聞
The Independent ttps://www.independent.co.uk/-21120026940イギリス 新聞オンライン専業化
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/42101-3021217イギリス 新聞
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/000-11002796イギリス 新聞
The Economist ttps://www.economist.com/-16-18604022245イギリス 週刊新聞
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/516151613142546977イギリス 放送局(日本語ページ除外)
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/2-215-1-11743283イギリス 放送局
sky news ttps://news.sky.com/0000000747イギリス 放送局
aeon ttps://aeon.co/0000000491イギリス ニュースサイト
Irish Times ttps://www.irishtimes.com/000300-13207アイルランド 新聞
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/-28001211655フランス 新聞
France24 ttp://www.france24.com/00020011257フランス 放送局
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/19110105131175ドイツ 放送局
Build ttps://www.bild.de/0000010506ドイツ 新聞
Spiegel ttp://www.spiegel.de/-2-1000022870ドイツ 新聞
The Local de ttps://www.thelocal.de/0000000226スウェーデン ドイツニュースサイト
La Repubblica ttps://www.repubblica.it/0-100000287イタリア 新聞
El Mundo ttp://www.elmundo.es/0000000964スペイン 新聞
Anadolu Agency ttps://www.aa.com.tr/000000084トルコ 国営通信社
Middle East Eye ttps://www.middleeasteye.net/0001000179イギリス ニュースサイト
Al Jazeera ttps://www.aljazeera.com/00160308907カタール 放送局
ParsToday ttp://parstoday.com/00100402072イラン 放送局、元イランラジオ
NDTV ttps://www.ndtv.com/0000000271インド 放送局
The Hindu ttps://www.thehindu.com/0000000549インド 新聞
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes-21000-101026インド 新聞
DAWN ttps://www.dawn.com/0000000180パキスタン 新聞
ABC ttp://www.abc.net.au/-1-2-8-8-11-6-84371オーストラリア 放送局
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/1000000578ニュージーランド 新聞
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/0000100871タイ 新聞
Channel NewsAsia ttps://www.channelnewsasia.com00000001923シンガポール 放送局
Jakarta Post ttp://www.thejakartapost.com/-2000000360インドネシア 新聞
RT ttps://www.rt.com/293602128432331ロシア 放送局
Sputnik ttps://sputniknews.com/-1000127724ロシア 通信社、元ロシアの声
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/00170603124イスラエル 新聞
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/0026023453イスラエル ニュースサイト
ETtoday新聞雲 ttps://www.ettoday.net/-1000-1-10195台湾 新聞(合同サイト)
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/10000111181香港 新聞中国資本に買収された
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/0110000321中国 国営通信社
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/0000000210中国 人民日報系列英字紙
Radio Free Asia ttps://www.rfa.org/0012400268アメリカ ニュースサイト
Integrated regional information network ttp://www.irinnews.org/0-2000-2-35国連機関 ニュースサイト

2019-12-29

[][]2019年12月28日土曜日の増減

サイト\日付2019-12-222019-12-232019-12-242019-12-252019-12-262019-12-272019-12-28合計説明
Reuters ttps://www.reuters.com/article124140-127937イギリス大通信社
AP ttps://apnews.com/2000000535アメリカ大通信社
AFP ttp://www.afp.com/0000000165フランス大通信社
UPI ttps://www.upi.com/0011000626アメリカ/韓国大通信社
TASS ttp://tass.com/0000018286ロシア大通信社
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/40200364827877アメリカ 金融ニュース通信社
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/-22213-46-518124アメリカ 新聞
New York Times ttps://www.nytimes.com/6889022129067744アメリカ 新聞
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/-31-1-3-2-4319544アメリカ 新聞
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/01000014126アメリカ 新聞
USA Today ttps://www.usatoday.com/00000113719アメリカ/スイス 新聞
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/00000445897アメリカ 新聞
Time ttp://time.com/00701-3-55855アメリカ ニュース雑誌
Newsweek ttp://www.newsweek.com/34111103628アメリカ ニュース雑誌
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/01300328322アメリカ 総合雑誌
Fox News ttp://www.foxnews.com/001160003535アメリカ 放送局
CNBC ttps://www.cnbc.com/01101002581アメリカ 放送局
abc News ttps://abcnews.go.com/-20000027743アメリカ 放送局
CNN ttps://edition.cnn.com/-20000-62-603177アメリカ 放送局
CNN Money ttps://money.cnn.com/00000003230アメリカ 経済ニュース放送局
npr ttps://www.npr.org/122217110030アメリカ 放送局
Vice News ttps://news.vice.com/00000-50471カナダ/アメリカ 放送局ニュースサイト
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/00000-51-581074アメリカ ニュースサイト
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/26-122-1224513アメリカ 経済ニュースサイト
Quartz ttps://qz.com/001020-12253アメリカ/日本 ニュースサイト
Vox ttps://www.vox.com/11000643646アメリカ ニュースサイト
Breitbart ttps://www.breitbart.com/0010000285アメリカ 政治ニュースサイト
POLITICO ttps://www.politico.com/00000021400アメリカ 政治ニュースサイト
The Daily Beast ttps://www.thedailybeast.com/00000002199アメリカ ニュースサイト
The Star ttps://www.thestar.com/0000001589カナダ 新聞
O Estadao de Sao Paulo ttps://www.estadao.com.br/0000000222ブラジル 新聞
The Guardian ttps://www.theguardian.com/745327466022イギリス 新聞
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/00000-2-114500イギリス 新聞
The Independent ttps://www.independent.co.uk/00000216936イギリス 新聞オンライン専業化
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/22-110-3321212イギリス 新聞
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/00000-102796イギリス 新聞
The Economist ttps://www.economist.com/-331-234-822244イギリス 週刊新聞
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/4121634923246873イギリス 放送局(日本語ページ除外)
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/31211-31743282イギリス 放送局
sky news ttps://news.sky.com/0000000747イギリス 放送局
aeon ttps://aeon.co/0000000491イギリス ニュースサイト
Irish Times ttps://www.irishtimes.com/00100003205アイルランド 新聞
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/11310411645フランス 新聞
France24 ttp://www.france24.com/00000001254フランス 放送局
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/0071010151126ドイツ 放送局
Build ttps://www.bild.de/0000000505ドイツ 新聞
Spiegel ttp://www.spiegel.de/01000202871ドイツ 新聞
The Local de ttps://www.thelocal.de/0000000226スウェーデン ドイツニュースサイト
La Repubblica ttps://www.repubblica.it/0000000288イタリア 新聞
El Mundo ttp://www.elmundo.es/0000000964スペイン 新聞
Anadolu Agency ttps://www.aa.com.tr/1-10100084トルコ 国営通信社
Middle East Eye ttps://www.middleeasteye.net/0010000178イギリス ニュースサイト
Al Jazeera ttps://www.aljazeera.com/20000-118897カタール 放送局
ParsToday ttp://parstoday.com/00000002067イラン 放送局、元イランラジオ
NDTV ttps://www.ndtv.com/0000000271インド 放送局
The Hindu ttps://www.thehindu.com/0000000549インド 新聞
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes000001-11028インド 新聞
DAWN ttps://www.dawn.com/0000000180パキスタン 新聞
ABC ttp://www.abc.net.au/00000-2-24415オーストラリア 放送局
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/0000000577ニュージーランド 新聞
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/0010000870タイ 新聞
Channel NewsAsia ttps://www.channelnewsasia.com00000001923シンガポール 放送局
Jakarta Post ttp://www.thejakartapost.com/0000000362インドネシア 新聞
RT ttps://www.rt.com/0000017322192ロシア 放送局
Sputnik ttps://sputniknews.com/0000000715ロシア 通信社、元ロシアの声
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/00022003110イスラエル 新聞
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/2000101440イスラエル ニュースサイト
ETtoday新聞雲 ttps://www.ettoday.net/0000000198台湾 新聞(合同サイト)
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/04220021178香港 新聞中国資本に買収された
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/6100011319中国 国営通信社
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/0000000210中国 人民日報系列英字紙
Radio Free Asia ttps://www.rfa.org/0010000261アメリカ ニュースサイト
Integrated regional information network ttp://www.irinnews.org/00000-1012国連機関 ニュースサイト

2019-12-22

[][]2019年12月21日土曜日の増減

サイト\日付2019-12-152019-12-162019-12-172019-12-182019-12-192019-12-202019-12-21合計説明
Reuters ttps://www.reuters.com/article34-1541227926イギリス大通信社
AP ttps://apnews.com/2000010533アメリカ大通信社
AFP ttp://www.afp.com/0000000165フランス大通信社
UPI ttps://www.upi.com/0000000624アメリカ/韓国大通信社
TASS ttp://tass.com/0000001277ロシア大通信社
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/201002327787アメリカ 金融ニュース通信社
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/32434211018169アメリカ 新聞
New York Times ttps://www.nytimes.com/247679967202アメリカ 新聞
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/32044-1-119553アメリカ 新聞
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/00201004124アメリカ 新聞
USA Today ttps://www.usatoday.com/120100-13717アメリカ/スイス 新聞
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/0-2010005889アメリカ 新聞
Time ttp://time.com/-1-21-3-1-9-145855アメリカ ニュース雑誌
Newsweek ttp://www.newsweek.com/10000183617アメリカ ニュース雑誌
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/0-1002108313アメリカ 総合雑誌
Fox News ttp://www.foxnews.com/01020103518アメリカ 放送局
CNBC ttps://www.cnbc.com/00013202578アメリカ 放送局
abc News ttps://abcnews.go.com/000-10007743アメリカ 放送局
CNN ttps://edition.cnn.com/00000313301アメリカ 放送局
CNN Money ttps://money.cnn.com/00000113230アメリカ 経済ニュース放送局
npr ttps://www.npr.org/012406010014アメリカ 放送局
Vice News ttps://news.vice.com/0000000476カナダ/アメリカ 放送局ニュースサイト
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/00000001183アメリカ ニュースサイト
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/130102124501アメリカ 経済ニュースサイト
Quartz ttps://qz.com/11100-302251アメリカ/日本 ニュースサイト
Vox ttps://www.vox.com/88500133634アメリカ ニュースサイト
Breitbart ttps://www.breitbart.com/0000010284アメリカ 政治ニュースサイト
POLITICO ttps://www.politico.com/00010001398アメリカ 政治ニュースサイト
The Daily Beast ttps://www.thedailybeast.com/00001002199アメリカ ニュースサイト
The Star ttps://www.thestar.com/0000000588カナダ 新聞
O Estadao de Sao Paulo ttps://www.estadao.com.br/0000000222ブラジル 新聞
The Guardian ttps://www.theguardian.com/6518139465990イギリス 新聞
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/010301014503イギリス 新聞
The Independent ttps://www.independent.co.uk/11132116933イギリス 新聞オンライン専業化
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/101-112421208イギリス 新聞
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/2-1101002797イギリス 新聞
The Economist ttps://www.economist.com/316350222246イギリス 週刊新聞
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/7121137209546773イギリス 放送局(日本語ページ除外)
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/202734443260イギリス 放送局
sky news ttps://news.sky.com/0000000747イギリス 放送局
aeon ttps://aeon.co/0011110491イギリス ニュースサイト
Irish Times ttps://www.irishtimes.com/01001003204アイルランド 新聞
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/10011001634フランス 新聞
France24 ttp://www.france24.com/00000001254フランス 放送局
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/10010101093ドイツ 放送局
Build ttps://www.bild.de/0001000505ドイツ 新聞
Spiegel ttp://www.spiegel.de/10-166002868ドイツ 新聞
The Local de ttps://www.thelocal.de/0000000226スウェーデン ドイツニュースサイト
La Repubblica ttps://www.repubblica.it/0000001288イタリア 新聞
El Mundo ttp://www.elmundo.es/0000000964スペイン 新聞
Anadolu Agency ttps://www.aa.com.tr/000000083トルコ 国営通信社
Middle East Eye ttps://www.middleeasteye.net/0000000177イギリス ニュースサイト
Al Jazeera ttps://www.aljazeera.com/11030238895カタール 放送局
ParsToday ttp://parstoday.com/20010032067イラン 放送局、元イランラジオ
NDTV ttps://www.ndtv.com/0000000271インド 放送局
The Hindu ttps://www.thehindu.com/0000000549インド 新聞
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes00000001028インド 新聞
DAWN ttps://www.dawn.com/0000000180パキスタン 新聞
ABC ttp://www.abc.net.au/00000024419オーストラリア 放送局
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/0000000577ニュージーランド 新聞
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/1000001869タイ 新聞
Channel NewsAsia ttps://www.channelnewsasia.com00000001923シンガポール 放送局
Jakarta Post ttp://www.thejakartapost.com/0000000362インドネシア 新聞
RT ttps://www.rt.com/00000002143ロシア 放送局
Sputnik ttps://sputniknews.com/0000000715ロシア 通信社、元ロシアの声
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/10000003106イスラエル 新聞
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/10-10000436イスラエル ニュースサイト
ETtoday新聞雲 ttps://www.ettoday.net/0000000198台湾 新聞(合同サイト)
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/21100011168香港 新聞中国資本に買収された
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/0000001310中国 国営通信社
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/0000000210中国 人民日報系列英字紙
Radio Free Asia ttps://www.rfa.org/1010000260アメリカ ニュースサイト
Integrated regional information network ttp://www.irinnews.org/000000013国連機関 ニュースサイト

2019-12-15

[][]2019年12月14日土曜日の増減

サイト\日付2019-12-082019-12-092019-12-102019-12-112019-12-122019-12-132019-12-14合計説明
Reuters ttps://www.reuters.com/article241511327908イギリス大通信社
AP ttps://apnews.com/0102000530アメリカ大通信社
AFP ttp://www.afp.com/0000000165フランス大通信社
UPI ttps://www.upi.com/0000010624アメリカ/韓国大通信社
TASS ttp://tass.com/0000000276ロシア大通信社
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/330130127779アメリカ 金融ニュース通信社
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/1011246121218113アメリカ 新聞
New York Times ttps://www.nytimes.com/1137838-2804167158アメリカ 新聞
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/-104-1-10219542アメリカ 新聞
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/01131004121アメリカ 新聞
USA Today ttps://www.usatoday.com/01120103714アメリカ/スイス 新聞
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/05101105890アメリカ 新聞
Time ttp://time.com/-4-1-8-5-1-2-35884アメリカ ニュース雑誌
Newsweek ttp://www.newsweek.com/00010213607アメリカ ニュース雑誌
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/00100108311アメリカ 総合雑誌
Fox News ttp://www.foxnews.com/01000003514アメリカ 放送局
CNBC ttps://www.cnbc.com/00010002572アメリカ 放送局
abc News ttps://abcnews.go.com/00200007744アメリカ 放送局
CNN ttps://edition.cnn.com/020-10003297アメリカ 放送局
CNN Money ttps://money.cnn.com/00000003228アメリカ 経済ニュース放送局
npr ttps://www.npr.org/1342103310001アメリカ 放送局
Vice News ttps://news.vice.com/0000-100476カナダ/アメリカ 放送局ニュースサイト
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/00000001183アメリカ ニュースサイト
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/212035124493アメリカ 経済ニュースサイト
Quartz ttps://qz.com/01000002251アメリカ/日本 ニュースサイト
Vox ttps://www.vox.com/00002093609アメリカ ニュースサイト
Breitbart ttps://www.breitbart.com/0000100283アメリカ 政治ニュースサイト
POLITICO ttps://www.politico.com/00000001397アメリカ 政治ニュースサイト
The Daily Beast ttps://www.thedailybeast.com/00000002198アメリカ ニュースサイト
The Star ttps://www.thestar.com/0000000588カナダ 新聞
O Estadao de Sao Paulo ttps://www.estadao.com.br/0000000222ブラジル 新聞
The Guardian ttps://www.theguardian.com/227268565944イギリス 新聞
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/020000214498イギリス 新聞
The Independent ttps://www.independent.co.uk/00001026923イギリス 新聞オンライン専業化
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/-130501321200イギリス 新聞
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/41002102794イギリス 新聞
The Economist ttps://www.economist.com/2-11-107322226イギリス 週刊新聞
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/8712914171846672イギリス 放送局(日本語ページ除外)
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/32030-1143238イギリス 放送局
sky news ttps://news.sky.com/000000-1747イギリス 放送局
aeon ttps://aeon.co/0000000487イギリス ニュースサイト
Irish Times ttps://www.irishtimes.com/00000003202アイルランド 新聞
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/10422011631フランス 新聞
France24 ttp://www.france24.com/00000001254フランス 放送局
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/00001001090ドイツ 放送局
Build ttps://www.bild.de/-1000000504ドイツ 新聞
Spiegel ttp://www.spiegel.de/00010002856ドイツ 新聞
The Local de ttps://www.thelocal.de/0000000226スウェーデン ドイツニュースサイト
La Repubblica ttps://www.repubblica.it/0000000287イタリア 新聞
El Mundo ttp://www.elmundo.es/0000000964スペイン 新聞
Anadolu Agency ttps://www.aa.com.tr/000000083トルコ 国営通信社
Middle East Eye ttps://www.middleeasteye.net/0000000177イギリス ニュースサイト
Al Jazeera ttps://www.aljazeera.com/11003008885カタール 放送局
ParsToday ttp://parstoday.com/00101002061イラン 放送局、元イランラジオ
NDTV ttps://www.ndtv.com/0000000271インド 放送局
The Hindu ttps://www.thehindu.com/0010000549インド 新聞
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes00000001028インド 新聞
DAWN ttps://www.dawn.com/0000000180パキスタン 新聞
ABC ttp://www.abc.net.au/00100004417オーストラリア 放送局
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/0000000577ニュージーランド 新聞
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/0000000867タイ 新聞
Channel NewsAsia ttps://www.channelnewsasia.com00000001923シンガポール 放送局
Jakarta Post ttp://www.thejakartapost.com/0000000362インドネシア 新聞
RT ttps://www.rt.com/01000002143ロシア 放送局
Sputnik ttps://sputniknews.com/0010200715ロシア 通信社、元ロシアの声
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/00000003105イスラエル 新聞
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/1000000436イスラエル ニュースサイト
ETtoday新聞雲 ttps://www.ettoday.net/0000000198台湾 新聞(合同サイト)
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/00102101163香港 新聞中国資本に買収された
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/0000010309中国 国営通信社
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/0000000210中国 人民日報系列英字紙
Radio Free Asia ttps://www.rfa.org/258アメリカ ニュースサイト
Integrated regional information network ttp://www.irinnews.org/000000013国連機関 ニュースサイト

2019-12-08

おっさんずラブ in the sky

前作のファンが牧というキャラクターを出さないことに憤怒して大荒れした印象だったけど、ふと気になって新作を叩きまくってた人を見たらなんだかんだ見てるのな

叩いてるくせに結局見ちゃってるの恥ずかしくないのかな

牧が出て欲しいとかお門違いなこと言ってる人は置いといて、叩いたこと謝るくらいのことすればいいのに

いじめっ子自分いじめたことを忘れるように、こういう人らも叩いていたことを忘れているのか

[][]2019年12月7日土曜日の増減

サイト\日付2019-12-012019-12-022019-12-032019-12-042019-12-052019-12-062019-12-07合計説明
Reuters ttps://www.reuters.com/article5112617527891イギリス大通信社
AP ttps://apnews.com/0632010527アメリカ大通信社
AFP ttp://www.afp.com/0000000165フランス大通信社
UPI ttps://www.upi.com/0000000623アメリカ/韓国大通信社
TASS ttp://tass.com/0000000276ロシア大通信社
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/012122127768アメリカ 金融ニュース通信社
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/1220221718029アメリカ 新聞
New York Times ttps://www.nytimes.com/548102081066754アメリカ 新聞
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/-323200-219539アメリカ 新聞
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/21100114115アメリカ 新聞
USA Today ttps://www.usatoday.com/00000003709アメリカ/スイス 新聞
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/10011-225882アメリカ 新聞
Time ttp://time.com/-21-7002-135908アメリカ ニュース雑誌
Newsweek ttp://www.newsweek.com/00000003603アメリカ ニュース雑誌
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/20100008309アメリカ 総合雑誌
Fox News ttp://www.foxnews.com/00-112203513アメリカ 放送局
CNBC ttps://www.cnbc.com/01210222571アメリカ 放送局
abc News ttps://abcnews.go.com/00000017742アメリカ 放送局
CNN ttps://edition.cnn.com/00000003296アメリカ 放送局
CNN Money ttps://money.cnn.com/00000003228アメリカ 経済ニュース放送局
npr ttps://www.npr.org/022410219975アメリカ 放送局
Vice News ttps://news.vice.com/000-1000477カナダ/アメリカ 放送局ニュースサイト
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/00-100001183アメリカ ニュースサイト
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/-2-1-1322224479アメリカ 経済ニュースサイト
Quartz ttps://qz.com/00010102250アメリカ/日本 ニュースサイト
Vox ttps://www.vox.com/00100003598アメリカ ニュースサイト
Breitbart ttps://www.breitbart.com/0001000282アメリカ 政治ニュースサイト
POLITICO ttps://www.politico.com/00000001397アメリカ 政治ニュースサイト
The Daily Beast ttps://www.thedailybeast.com/00000002198アメリカ ニュースサイト
The Star ttps://www.thestar.com/00-10000588カナダ 新聞
O Estadao de Sao Paulo ttps://www.estadao.com.br/0000000222ブラジル 新聞
The Guardian ttps://www.theguardian.com/534337165912イギリス 新聞
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/000000014494イギリス 新聞
The Independent ttps://www.independent.co.uk/40230026920イギリス 新聞オンライン専業化
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/20000-6121189イギリス 新聞
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/00000012786イギリス 新聞
The Economist ttps://www.economist.com/-2062210522215イギリス 週刊新聞
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/146718187646587イギリス 放送局(日本語ページ除外)
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/302143243230イギリス 放送局
sky news ttps://news.sky.com/0000000748イギリス 放送局
aeon ttps://aeon.co/0001001487イギリス ニュースサイト
Irish Times ttps://www.irishtimes.com/00000003202アイルランド 新聞
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/01211001621フランス 新聞
France24 ttp://www.france24.com/00010001254フランス 放送局
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/00100011089ドイツ 放送局
Build ttps://www.bild.de/0000000505ドイツ 新聞
Spiegel ttp://www.spiegel.de/00140002855ドイツ 新聞
The Local de ttps://www.thelocal.de/0000000226スウェーデン ドイツニュースサイト
La Repubblica ttps://www.repubblica.it/0000000287イタリア 新聞
El Mundo ttp://www.elmundo.es/0000000964スペイン 新聞
Anadolu Agency ttps://www.aa.com.tr/000000083トルコ 国営通信社
Middle East Eye ttps://www.middleeasteye.net/0000000177イギリス ニュースサイト
Al Jazeera ttps://www.aljazeera.com/10302318880カタール 放送局
ParsToday ttp://parstoday.com/1000-1002059イラン 放送局、元イランラジオ
NDTV ttps://www.ndtv.com/0000000271インド 放送局
The Hindu ttps://www.thehindu.com/0000000548インド 新聞
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes00100001028インド 新聞
DAWN ttps://www.dawn.com/0000000180パキスタン 新聞
ABC ttp://www.abc.net.au/0100-1-214416オーストラリア 放送局
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/0000000577ニュージーランド 新聞
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/0100000867タイ 新聞
Channel NewsAsia ttps://www.channelnewsasia.com01000001923シンガポール 放送局
Jakarta Post ttp://www.thejakartapost.com/0000000362インドネシア 新聞
RT ttps://www.rt.com/-1001-1002142ロシア 放送局
Sputnik ttps://sputniknews.com/-1000000712ロシア 通信社、元ロシアの声
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/11000003105イスラエル 新聞
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/0321000435イスラエル ニュースサイト
ETtoday新聞雲 ttps://www.ettoday.net/0000000198台湾 新聞(合同サイト)
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/00010001159香港 新聞中国資本に買収された
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/0000001308中国 国営通信社
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/0000000210中国 人民日報系列英字紙
Integrated regional information network ttp://www.irinnews.org/000000013国連機関 ニュースサイト

2019-12-04

anond:20191126010427

異性愛者への偏見


このブログ書いている方は何がしたいのでしょう?

単に「おっさんずラブin the sky」の宣伝がしたいのですか?

それとも、同性愛者と異性愛者の溝を深めたいのですか?


おっさんずラブシーズン1のファンが「同性愛者に苦しんで欲しがっている」というのは、

異性愛者に対する歪んだ思い込み偏見です。


おっさんずラブ」というドラマがヒットしたことで、

同性愛者への偏見が無くなった」という方も大勢いらっしゃいます

私も「おっさんずラブ」を見た後、同性婚成立を願って選挙に行きました。

youtubeのLGBTQの方のチャンネルを見たり、商店街に大きく掲げられるゲイカップル写真を見て、

日本時代が進んだんだなぁ」と嬉しくなったものです。

同性愛者の方の幸せを心から願いました。


それだけ見る者の意識を変え、社会現象を巻き起こした作品、そしてファンに対して

同性愛者に苦しんでほしいと思ってる。」は完全なる言いがかりです。

結局、同性愛者と異性愛者の溝を深めているのは、

そう言った同性愛から異性愛者に対する偏見の目ではないでしょうか?

このブログを読んで、心の底から失望感、裏切られた気持ちになりました。


ブログ主の本当の目的は、「おっさんずラブin the sky」の素晴らしさを訴えることでしょう。

それならば、わざわざ前作をサゲる必要ないんじゃないでしょうか?

前作の一部のファンの行動が気に入らないのであれば、それだけに言及すべきです。

同性愛者と異性愛者の話にまで、話を広げるべきではありません。

そして前作について言及するのであれば、せめて作品を全て見てから書くのが礼儀だと思います


また「おっさんずラブin the sky」の世界は「同性愛差別がない世界」ではないと思います

単に「LGBTQが多い世界」です。

現実でこのような世界が来ることはないと思いますファンタジーです。

もちろんファンタジーとしてこのような世界を楽しむのは大いに結構だと思います


ただもし仮に、「おっさんずラブin the sky」のような「LGBTQが多い世界」になった場合

逆に肩身の狭い思いをするのは異性愛者ではないでしょうか?

そこにまた差別が生まれると思います

同性愛者だけが差別されない世界」になればブログ主は満足なのでしょうか?


私は、同性愛者も異性愛者も関係なく、お互いを認め合える社会が来ればいいと思っていたのに、

このような考えの方が、そういう社会を遠ざけていると思います。本当に心から残念に思います

2019-12-02

新しいおっさんずラブに対して

牧牧牧牧牧牧牧ってうるせーーーーーーーーーーーーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もう牧は終わってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今は新作!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!in the sky!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いつまで牧を引きずってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もう春田と牧の物語は終わりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

スタートから牧の居ない世界線なのに今更なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

じゃあみる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

嫌なのにみるとかもうわけわかんねーな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2019-12-01

[][]2019年11月30日土曜日の増減

サイト\日付2019-11-242019-11-252019-11-262019-11-272019-11-282019-11-292019-11-30合計説明
Reuters ttps://www.reuters.com/article014121127854イギリス大通信社
AP ttps://apnews.com/0372513515アメリカ大通信社
AFP ttp://www.afp.com/1000001165フランス大通信社
UPI ttps://www.upi.com/0000010623アメリカ/韓国大通信社
TASS ttp://tass.com/0000000276ロシア大通信社
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/101407327759アメリカ 金融ニュース通信社
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/61002-81118003アメリカ 新聞
New York Times ttps://www.nytimes.com/-175451466689アメリカ 新聞
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/-133-163711419537アメリカ 新聞
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/00100014109アメリカ 新聞
USA Today ttps://www.usatoday.com/101-10013709アメリカ/スイス 新聞
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/10002005879アメリカ 新聞
Time ttp://time.com/-43-7-20-1-135927アメリカ ニュース雑誌
Newsweek ttp://www.newsweek.com/00020003603アメリカ ニュース雑誌
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/00001008306アメリカ 総合雑誌
Fox News ttp://www.foxnews.com/01010203509アメリカ 放送局
CNBC ttps://www.cnbc.com/00001002563アメリカ 放送局
abc News ttps://abcnews.go.com/000-100-17741アメリカ 放送局
CNN ttps://edition.cnn.com/-11-1-1-1013296アメリカ 放送局
CNN Money ttps://money.cnn.com/00000003228アメリカ 経済ニュース放送局
npr ttps://www.npr.org/04011429954アメリカ 放送局
Vice News ttps://news.vice.com/000-1000478カナダ/アメリカ 放送局ニュースサイト
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/00000001184アメリカ ニュースサイト
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/-3-4-2-20-2-324474アメリカ 経済ニュースサイト
Quartz ttps://qz.com/03110002248アメリカ/日本 ニュースサイト
Vox ttps://www.vox.com/51-210103597アメリカ ニュースサイト
Breitbart ttps://www.breitbart.com/0000000281アメリカ 政治ニュースサイト
POLITICO ttps://www.politico.com/00000101397アメリカ 政治ニュースサイト
The Daily Beast ttps://www.thedailybeast.com/10001002198アメリカ ニュースサイト
The Star ttps://www.thestar.com/0000000589カナダ 新聞
O Estadao de Sao Paulo ttps://www.estadao.com.br/0000000222ブラジル 新聞
The Guardian ttps://www.theguardian.com/536343765886イギリス 新聞
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/210000214494イギリス 新聞
The Independent ttps://www.independent.co.uk/22120006909イギリス 新聞オンライン専業化
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/001-100121192イギリス 新聞
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/01000002785イギリス 新聞
The Economist ttps://www.economist.com/337327-122192イギリス 週刊新聞
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/91681817141346511イギリス 放送局(日本語ページ除外)
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/025062343215イギリス 放送局
sky news ttps://news.sky.com/0000000748イギリス 放送局
aeon ttps://aeon.co/0000000485イギリス ニュースサイト
Irish Times ttps://www.irishtimes.com/00000003202アイルランド 新聞
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/00001011616フランス 新聞
France24 ttp://www.france24.com/0-1000001253フランス 放送局
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/01000001087ドイツ 放送局
Build ttps://www.bild.de/0000000505ドイツ 新聞
Spiegel ttp://www.spiegel.de/01100002850ドイツ 新聞
The Local de ttps://www.thelocal.de/0000000226スウェーデン ドイツニュースサイト
La Repubblica ttps://www.repubblica.it/0000100287イタリア 新聞
El Mundo ttp://www.elmundo.es/0000000964スペイン 新聞
Anadolu Agency ttps://www.aa.com.tr/000000083トルコ 国営通信社
Middle East Eye ttps://www.middleeasteye.net/0000000177イギリス ニュースサイト
Al Jazeera ttps://www.aljazeera.com/01000108870カタール 放送局
ParsToday ttp://parstoday.com/0100-1002059イラン 放送局、元イランラジオ
NDTV ttps://www.ndtv.com/0000000271インド 放送局
The Hindu ttps://www.thehindu.com/0000000548インド 新聞
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes00000001027インド 新聞
DAWN ttps://www.dawn.com/0000000180パキスタン 新聞
ABC ttp://www.abc.net.au/00000004417オーストラリア 放送局
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/0000000577ニュージーランド 新聞
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/0000000866タイ 新聞
Channel NewsAsia ttps://www.channelnewsasia.com00000001922シンガポール 放送局
Jakarta Post ttp://www.thejakartapost.com/0000000362インドネシア 新聞
RT ttps://www.rt.com/00000102143ロシア 放送局
Sputnik ttps://sputniknews.com/0001000713ロシア 通信社、元ロシアの声
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/000-10003103イスラエル 新聞
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/0002120429イスラエル ニュースサイト
ETtoday新聞雲 ttps://www.ettoday.net/0000000198台湾 新聞(合同サイト)
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/01000001158香港 新聞中国資本に買収された
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/0000000307中国 国営通信社
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/0100100210中国 人民日報系列英字紙
Integrated regional information network ttp://www.irinnews.org/000000013国連機関 ニュースサイト

2019-11-28

おっさんずラブという名の地獄

https://anond.hatelabo.jp/20191126010427

昨日上げられたこ記事を読んで、感じたことは、おっさんずラブは本当に地獄コンテンツになったなということ。

打ち切り署名を推進しているのはS1支持の中でも極少数。

同じS1ファンとして恥ずかしく思う。

ただ、こんな地獄(S1信者S2信者が泥を投げ合って、ライトドラマライトに楽しめない)の状況にしているのはただただおっさんずラブ公式の不誠実に起因してると思う。

結婚して永遠を誓った相手がいる世界(映画)と並行して、パラレルワールドと謳いながら同じ名前で別の人物との新しい愛を描くという設定。

・同じ名前、同じキャラクター(ポンコツでお人好し)、S1(33歳)からS2(35歳)年齢を重ねたような地続き設定、唐揚げが好き、高校バスケ部

・全く違う世界と言いつつ、似たようなセリフを出す、同じ小道具を使う

もちろん、ほとんどのライト層には上に書いたことはたいしたことではなく、受け入れられて別物として楽しんでいるのが大半だと知っている。

けれど、受け入れられなくてそんな自分の心の狭さに罪悪感を感じている層もいる。

わたしが見える世界S1ファンS2を受け入れられてないほとんどの層は、受け入れられない、応援できない自分自身に罪悪感を感じているし、出演俳優のことを悪くいう人もほとんどいない。

ただただ、S2批判することなく、耐えて時間が過ぎ去るのを待っている。

そこに来て、S2を絶賛する当事者ブログを読んだ。

素晴らしいと思った人も多くいるでしょう。

わたしも途中までそういう世界見方があるんだな、この人がS2面白いと思えてよかったな、と、思ったと同時に、最後まで読んでいって怒りに震えた。

まりにもS1ファンミスリードしてる。

同性愛者に苦しんでほしいなんて思ってない。

そう望んで見る視聴者なんていない。

今回は葛藤あんまなくてつまんないね、と、書いている人は確かにいたし見かけたが、同性愛者に苦しんでほしいと書いている人は見たことがない。

なぜそれを同性愛者に苦しんでほしい、と曲解し、かつタイトルにもしたのか。

ドラマには“葛藤”や"欲求”があり、それを叶えるために乗り越えるべき“障壁”があって、はじめて面白さを感じる。

葛藤がきちんと描かれないストーリー共感を呼びにくい。

から葛藤がなくてつまらない(感情移入できる人がいない)というコメントを書いている人がいるんじゃないか

正直わたしS2は見てないのでよくわからない。

だけど葛藤がないからつまらないという感想曲解して"同性愛者に苦しんでほしい"というのはあまりにも乱暴だと思った。

そうやってこのブログの筆者は、

忌み嫌う相手と同じ手法(同性愛差別という正義を片手に)で、自分の好きなものに対する批判否定しているのかなと思ったらものすごい地獄みを感じた。

自分の好きなものを好きというだけではダメなんでしょうか。

あえて相手を傷つけないと気が済まないのか。

そして、そのほかのS2擁護者は、このブログを錦の御旗にして、

この素晴らしい世界観が理解できないS1ファン可哀想、と上から目線示唆すらしている。

考えるだけで地獄

実際、S1信者ちょっと目も当てられない行動する人がいるのはたしかだけど、S2信者にも同じようにびっくりするようなのいます

S1サゲはもちろん、

怒りを向ける先がここしかなかったのか、

林遣都に対する呪詛言葉を吐き続ける信者

S2がつまらないという呟きを晒し上げる等、

探せばいろいろ出てきます

果てはS1信者民度が低いと。

低いのはお互い様だよ。どっちもどっちレベルくその投げつけあいしてて本当に地獄

ほとんどのS1ファンは悲しみながらも黙ってる。

S2楽しめてよかったじゃん、勝手に楽しんでくれよ。

こっちも勝手に悲しんでるし、なんなら同じように放っておいてほしいわ。

公式の悪手は他にもある。

おっさんずラブコンサートの開催告知はS2発表前。

抽選期間も発表前。

9/21 OLコンサート開催決定

9/22 オフィシャル先行抽選開始

9/25 劇場版OLサントラ発売

9/27 OL in the sky 発表

抽選申し込み時(9/22)〜in the sky発表前にクレジットカード決済を選択した人は、抽選結果発表と同時に購入で返金できず。

また、S1S2の曲を両方やるのかという問い合わせにも現時点で答えてない。

ただし、オケコングッズを発表しており、その中にS2キャラのものが含まれるため、S2もやるのだろうとファンは予想している。

映像と音で振り返る、と、書かれているかドラマ映像流れるんでしょうけど、正直9/22の時点で抽選に申し込んだ人はまさか自分が知ってるドラマ以外のもの流れると予想するだろうか。

しないと思う。

このやり方が詐欺でなければなんなのだろう。

そして、S1春田と牧の物語ではなく、春田武蔵が主軸のラブコメだったとS2のために主張しながら、

劇場版DVD発売時には春田と牧のウエディングギフトイメージして作ったボックス仕様だと言う。

おっさんずラブ春田武蔵が主軸、と言いながら販促の時は春田と牧の純愛を強調するの?

あくまでもわたし個人はそのやり方にとんでもない不誠実とダブルスタンダードを感じる。

S1にもS2にもアラはあるよ。

お互いに、好きだからあばたもえくぼになってるだけ。

とくにアウティングなんてどっちもしてる。

ブログ書いた人は、差別のない世界ではアウティングにならない、とか書いてたけどそれこそダブルスタンダードに感じる。

隠したいことを他人が言うのはハラスメントから差別存在しようがしなかろうがS1アウティングをアウトと言うならS2もアウトでしょう。

好きなものにはどこまでも盲目になるのはもう、お互い様しか言いようがない。

みんながS1S2が好きすぎて、好きなものを美化しすぎ。

正直このドラマ制作はそこまで考えてないと思う。

そんな優しい世界だと言うなら、ルッキズムエイジズムもない優しい世界を描いてよ。

(極論だと分かっているしこれは皮肉です。差別を盾に粗を探せば、言えること根源的な差別もっとたくさんある。)

千葉雄大田中圭が結ばれるのはビジュアルが良いもの同士だから

黒澤武蔵が結ばれないのは年取ってるからか?

つーか、

みんなが大好きなこのドラマ純粋に楽しめない、

この地獄をつくったの、そもそも公式なんですよ。

批判するなら公式じゃないの?

なのにお互いの好きな作品俳優を貶し合ってる。

わたしは、男女のドラマの続編では絶対に有り得ない、無意識に透けて見える、男と男のドラマなら相手役を変えていいという姿勢に、ものすごく不誠実を感じます

(のだめが受けたから、のだめだけ残して千秋様を変えたり、タッチ達也だけ残して、みなみちゃんを変えたり、花男道明寺だけ残したりするか?しないよな?)

春田武蔵が主軸だというなら、ドラマ映画もその2人を主軸に販促してくれよ。

Twitter検索すると出てくる、おっさんずラブ地獄というのは本当に合ってると思う。

ここは地獄です。

君に出会わなければよかったし、

君を好きにならなければよかった。

この、ドラマはいろんな意味歴史に残るドラマでしょうね。

anond:20191126010427

そもそもおっさんずラブ」にリアリティ求める人が実在するのに驚きだよ

おっさんずラブで久しぶりにテレビドラマ見たら小学生が考えたようなあらすじのドラマビックリしたもん

硬派なドラマにそういうリアルさ入れろっていうならわかるけど、in the sky学芸会ドラマの行き着くべき先だったんじゃないの

anond:20191126010427

おっさんずラブは元々2016年末に放送された単発ドラマが元になっていて、その当時は「ついに民放ドラマ同性愛をメインテーマに扱えるようになったか!」と感動しました。それからの2年で世間LGBTへの認識が大きく変わったのはおそらくご存知のとおり。ただ無印版は2016年版のリメイクでもあったので、当時の同性愛表現から大きく離れることはありませんでした。セクハラまがいの表現を含んでいたのも、2016年版の延長線上だと思われます

そして春田と牧の純愛が大ブレイク映画化、そして別世界のin the skyが始まります

他の方が書かれてるので公式炎上の詳細は割愛します。ただほんの一部のファンが「春田と牧」見たさに暴走してるのは事実です。そういったツイート増田の目に止まったのでしょう。おそらくitsを受け入れられないがゆえの難癖です。

多くの良識ある無印ファンは、複雑な心境ながらもTwitterに鍵をかけたり、itsから距離を置いたりして、前作含めたおっさんずラブシリーズ名を汚すことのないよう努めています。そこだけはどうしてもわかって欲しかった。ただただ春田と牧の幸せを望んでいただけなのに、それを公式に裏切られて、その上「同性愛者が苦しむことを望んでる」と誤解されるのはさすがに不憫だ。

今後作られる続編がどんなに内容的に素晴らしく、LGBTへの理解が進んだ良作になったとしても、田中圭演じる春田が牧以外の男と結ばれる限り、応援できない無印ファンは多いでしょう。そこは責めないで欲しい。アンチにならないために新シリーズから距離を置くのはまっとうな判断だと思います

無印ファンの多くは「春田と牧が(←ここが一番重要)、何の差別もない世界幸せ生活する姿」を望み、夢想しています。その光景は、増田理想とする世界とそんなに遠くないはずなんだよ。

anond:20191126010427

こんにちはあなた感想を読んで、嬉しくて泣いてしまいました。書いてくれてありがとう

私に見える範囲ではin the skyは人をたくさん傷つけて苦しめたドラマしかなくて、私は2018年版が好きでitsは観ていないけれど、好きだった作品の続編がそれで終わってしまうことが悲しかった。そうではなかったこと、itsが誰かを救えるような、作ってくれて良かったと思ってもらえるような作品になってくれたことが本当に嬉しい。


以下、2018年版のファンとしての現状についての言い訳です。

its2018年版のファン (の一部) から不当に批判されているのは、元から民度がアレなのもあるけれど、公式がほぼ炎上商法まがいなことをしてきたという背景があるので、そのことも少しだけ知ってもらえたら嬉しい。もちろんitsを楽しんでいるだけの人には関係ないことだし「だから何?」と思われても仕方ないので暇な方以外は読まなくていいです。

放送時期も発表の仕方もSNS運用も、前作ファンが新シーズンを受け入れやすくなるような移行の仕方が他にたくさんあったのに、公式はことさら2018年版のファンヘイトを集めるようなやり方をしてきた。せめて放送半年後だったら、劇場版の上映が終わってからの発表だったら、春田と牧の最後写真投稿から1日だけでも空けてくれていたら、と何度思ったかからない。

その上で2018年版を人質にとるようにして広報を続けている。受け入れられない人がitsは見ないようにして放っておこうと思っても、公式SNSアカウントits関連の写真投稿しながら劇場版円盤情報を出したりするし、its発表前にチケット販売していたコンサートイベントの内容にどのシーズンまでが含まれるかを明言しない。

声高に批判している人たちの何倍もの人数が陰で悲しんで苦しんで、そうした中で始まったのがitsだった。


もちろん公式が何をしようが作品それ自体に罪はないし、表でアンチ発言を繰り返したり打ち切り署名をしたりする人たちのことは擁護できない。

あと葛藤や苦悩が描かれていないか同性愛を描く作品として駄目みたいな批判おかしいのは本当にそれはそうとしか言えないな……。あなたの目に入ってしまたことを心苦しく思います


itsは私は今は観られないけれど、心の整理がついたら観てみようかなと思いました。

あなたits最後まで楽しめることを願っています。素敵な感想ありがとう

2019-11-27

[]2019年11月26日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00909771108.650
018610302119.844.5
02255360214.471
03868986.149
0441185296.3263
05134369336.138
0624217990.846.5
0736248469.037.5
0866578087.637.5
091241113289.853.5
101271100086.636
111571034065.937
121721597092.829
138511679137.446
14112821773.436.5
1511615300131.938.5
16137830260.624
172151128152.529
181981567379.231
191671126867.524
2013513734101.725
211861118060.121.5
221401099378.534.5
23152951862.628.5
1日257521770684.533

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

IUD(5), 自動リンク(7), forbes(4), コネクト(5), 捨て犬(3), the sky(4), アンチフェミニズム(3), 大丸(5), エルサ(6), 11月25日(3), 産婦(3), 女性参政権(3), WiMAX(3), 中絶(19), ピル(10), 避妊(14), 社会学(8), クリスマス(7), November(6), アクション(13), 登山(5), 18歳(6), 上野千鶴子(6), 親子(10), 孫(9), フェミニズム(24), 少年漫画(7), よ~(8), 鬼(9), 停止(13), ガイジ(15), 娘(34), 妊娠(19), ポケモン(10), おもう(16), なろう(9), スタッフ(9), お気持ち(20), article(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

自分はもう中年なんだなあと思う瞬間 /20191126095304(15), ■セルフレジに並ぶ人が信じられない /20191125132022(14), ■ /20191126112408(14), ■時代劇はなぜ廃れたのか /20191125201233(14), ■焼け石に水 /20191126141858(13), ■クリスマスケーキを食べる奴は素人 /20191118210329(12), ■女がグイグイきて男がうっとしがる漫画 /20191126114943(12), ■パンチラをしてみたいんだが男がやっても逮捕されない方法ある? /20191126122206(11), ■みんなが好きだと思わないで /20191126162331(11), ■人狼ってどうやってゲームとして成立してるんだろう /20191126094509(10), ■父親セクハラ?されてほんと無理 /20191126185352(10), ■友達彼氏Googleで嫌だ /20191126034326(10), ■昼夜逆転の直し方 /20191125115919(9), ■女がちやほやされる年齢 /20191126120238(9), ■きっしょくわるい小6誘拐犯には全然騒がないフェミ /20191126152429(9), ■鬼滅の刃のお色気担当 /20191126221800(8), ■私は車が運転できない。 /20191126212426(8), ■創価学会員だった彼氏と別れた話 /20191126155906(7), ■きもちわるいよ /20191125170812(7), ■部下が定時で帰り始めた /20191126083011(7)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6816103(4086)

2019-11-26

anond:20191126013950

「男女でやったら完全アウトなレベルセクハラを男同士だからOKとばかりにネタにする」

↑ほんとにそれ。

そんなおっさんずラブスタッフが今のin the sky価値観アップデートしまくりなのも自分にとっては希望になる。

人の意識って変わるじゃんと思えた。

この面について取り上げてくれる記者がいないのが残念。前回で嫌悪感を抱いた人にこそ今回は見てもらいたい。

anond:20191126011107

声の大きな人たちのせいで、素晴らしいドラマを作ってくれた人たちに「これは失敗だった」と思わせたくない。

無視できなかった。ここに書いても効果なんてないかもしれないけど我慢できなかった。

ここ数年で若い世代マイノリティに対する意識は急速に変わってきてる。差別が完全になくならなくても、多数に理解してもらえるならその方がいい。おっさんずラブin the skyのこの面がもうちょっとメディアクローズアップされるといいのにと思う。

anond:20191126010427

in the skyは、おっさんずラブの続編だったはずなのに部長春田同姓同名無印とは別の相手に恋するから無印の牧ファンがキレて打ち切りハガキとか出してるから無視していいと思うよ

無印ファン民度低いし、多分酷評してるのもそのあたり

というより、増田他人評価なんか気にする必要ないと思うけど

自分面白いと思ったin the sky自分感情だけで楽しめばいいのに

昔に比べたら同性愛に関しては寛容になってきてるとは思うけど、今すぐに同性愛への差別をなくす事は不可能だよ

言い方は悪いけど、昔は普通じゃなかったことが普通になってきてる過程にすぎないから、普通しか受け入れられない人間一定存在してしまうよ

いちいち気にしないで、増田のことを認めてくれる人とだけ仲良くしていけば今よりも毎日が楽しくなるんじゃないのかな

同性愛者に苦しんでほしい」彼女たちへ

おっさんずラブ in the sky」は、

同性愛差別存在しない世界」を描いている。

そして、それを見た一部の視聴者はこう感想ツイートする。

同性愛をこんなにすんなり受け入れるなんてリアリティがない。

これじゃただのBLファンタジーだ。

男を好きになってしまたことに対する葛藤がないのが残念。

ノンケが男に恋をして悩み苦しまないなんてつまらない。


私はゲイだ。

自覚したのは中学生の頃だ。友人を好きだったが、誰にも言えなかった。

親にはまだ話していない。妹が子供を生んだので、このまま親の前では異性にモテない独身男性として生きていったらいいかと思っている。

学生時代所属していた団体カミングアウトしていた。変な人間が集まるので有名な大学で、ただのゲイだった私は平凡な存在だった。彼氏(現在は友人)もできて楽しかった思い出がたくさんある。

世の中変わってきている、もうゲイを隠す必要なんてない。そう思っていたが、就職してすぐ職場で「お前カマっぽいよな」と笑われたときは、やっぱり目の前が真っ暗になった。

職場では今後カミングアウトする予定はない。親にも言う気はない。

そんな私がいま注目しているのが現在4話まで放送されている「おっさんずラブ in the skyである

おっさんずラブ」と言えば、田中圭演じる春田が、職場ゲイたちにキスされ交際を迫られ気持ち悪がるも、そこから性別の壁」を乗り越えて純愛に発展する話、という認識の方が多いと思う。

正直に言って、私はこの作品が好きではない。

「弟の夫」「きのう何食べた?」「となりの家族は青く見える」は好きだった。「おっさんずラブ」はそれらに比べて、あまりに私が傷付く表現ばかりあるドラマだった。

友人に勧められて数話までは見ていたが、ドラマの内容と、それにはしゃぐファンを見ては毎週どんよりとした気持ちになり、視聴を止めた。

逃げるは恥だが役に立つ」で、主人公が「ゲイイケメンを襲う人種だ」と思い込んでいた自分を恥じるシーンがあった。

あれを見たとき、世の中がまたひとつ変わったと思ったのに。

やっぱり世の中は「ゲイは嫌がるノンケを襲うもの」と思っていて、それを笑っているのか、と思うと落ち込んだ。

からおっさんずラブの続編が放送されると聞いたときは心底やめてくれと思った。

だが、2話が終わったあと、友人から連絡が来た。私がおっさんずラブをよく思っていないことを知っている友人だ。

今回のは見られると思うし、見てほしい、という知らせだった。

同性愛を扱うドラマは好きな方なので、友人を信じて2話から視聴した。

不快感はなく普通に見れた。

3話では切なさを感じ、4話は笑って泣いた。

このドラマの中では、ゲイ同性愛という言葉が出てこない。

CAである主人公春田片思いをしている男は二人。

パイロットである上司の黒澤は、職場新人である春田だんだんと惹かれ、恋を自覚する。告白をするも断られ、同じく春田を好きな娘・緋夏を応援することに決める。

整備士四宮は、春田に恋心を抱いているがそれを隠し、仲の良い緋夏の恋愛相談に乗り、二人が付き合うように仕向ける。

二人とも緋夏と春田が付き合うようにと動くが、それは「自分が男だから」ではない。

黒澤は「かわいい娘の幸せのため」妻を亡くした黒澤にとって緋夏は大事な一人娘である

四宮は「自分には幸せになる資格がないから」と発言している(これは5話で詳しく明かされる様子)。

「男の俺なんかより緋夏ちゃんの方が」などという台詞は出てこない。これは意図的だと思う。この世界では同性愛問題にならないのだ。黒澤や四宮がもし女性であっても、二人とも緋夏を応援していたはずだ。

また、緋夏は四宮春田を好きだということを知り動揺するが、こちらも「四宮が男だから」ではない。いままで恋愛相談に乗ってくれていた相手が同じ人を好きだったことに対しての衝撃だ。そして彼女四宮によきライバルになろうと握手を求める。

パイロット成瀬春田のことを好きではないが、遊びで寝た男が職場まで押し掛けてきたとき、新しい恋人ができたと嘘をつくために春田キスをする。

春田成瀬が男と寝たことに対して特に反応しない。突然のキスについても「好きでもない相手キスするなんて信じられない」とこぼしている。男相手に、という言葉は出てこない。

(ここは私は1話を見ていないので友人から聞いた話)

4話では四宮気持ち春田にバレるが、春田四宮気持ち悪がる様子も一切ない。「俺なんかのどこがいいの?」と聞いたり、自分の好きはライク、好きになるってなんですか、と同僚に相談している。気持ちに応えられないことへの申し訳なさはあるが、そこに「男だから無理」という感情はない。それどころか、5話の予告で春田成瀬に無理やりキスをするシーンがある。

春田は2話終わりで緋夏にもキスしかけており、ノンケだと見られていた。

その春田も、男同士であることには疑問を抱かず、成瀬に惹かれていっている。

徹底して、ゲイを隠そうとする描写同性愛への葛藤がない。

キャストスタッフ言及していないようだが、ドラマが終わったらその辺について語ってくれるのかもしれない。

この世界には同性愛差別がないのだ。

(ちなみに四宮気持ち成瀬が伝えてしまうところをアウティングだと批判する声があるようだが、同性愛差別のない世界においてのアウティングとは一体?)

(それを言ったら前作の春田の牧に対するアウティングは許されるのか?私なら死ぬ)

私は4話でこの世界観に気付いて、泣いてしまった。緋夏が四宮に「はるちゃんが好きなんですね、私もです。私たちライバルですね」と握手を求めたシーン。胸が熱くなった。こんな世界があるといいと思った。男が男を好きであることを認めてもらえる世界だ。

同性を好きになっても、悩まなくていい、苦しまなくていい。引け目を感じなくてい。誰かに否定されなくていい。

この感動を噛み締めたくて、ツイッターで同じようなことを感じた人を探そうとサーチした。

そこで出てきたのが冒頭のツイートだ。

同性愛をこんなにすんなり受け入れるなんてリアリティがない」

「これじゃただのBLファンタジーだ」

「男を好きになってしまたことに対する葛藤がないのが残念」

ノンケが男に恋をして悩み苦しまないなんてつまらない」

打ちのめされた。

ファンタジーとはなんだ。

まらないとはなんだ。

現実世界ゲイ差別され苦しむのがそんなに面白いのかこの人たちは。

こういったツイートをする人のホームに行くと、全員が「おっさんずラブ(無印)」のファンだった。

曰く前のドラマでは「恋愛をするのに性別なんて関係ないと思えた」らしい。

ならば、性別なんて関係なく恋愛できるin the sky世界をなぜ応援できないのだろうか。

彼女たちは、同性愛者という弱者が大好きなんだと思った。

彼女らがいる限り、同性愛差別され続ける。

彼女らが「おっさんずラブ(無印)」を好きなのは構わない。

私が個人的に傷付いただけで、あれを好きなゲイもたくさんいる。

あのドラマで、同性愛気持ち悪いものじゃないと思ってくれた人が大勢いるのも理解している。

同性愛の苦悩を描いたドラマ放送されるのはとてもいいことだと思う。

やめてほしいのは、「同性愛を扱うなら葛藤や苦悩を必ず描かなきゃいけない」という考えを押し付けることだ。

前作ファンの人、「おっさんずラブ in the sky」のことは放っておいてくれないか

自分に合わなかった、自分は腹が立った。それはわかる。私も前作でそう思った。

だけど、あなたが嫌な思いをしたこドラマに、心が救済された私みたいな者もいる。

私は、こんな世界になりますようにと願う。このドラマを作ってくれて感謝している。

気に入らないからって、「番組の打ちきりを求む署名運動」とかやめてくれないか。目を疑った。嫌いなもの排除しないと気がすまないのか。

署名が集まっても打ちきりにはならないと思うけど、ドラマを楽しんでいる人間にとって、この仕打ちはあまりにむごい。

10年後には、ゲイを取り巻く環境はどうなっているだろう。

もし、in the skyのような世界が待っているなら、私は親に自分のことを話したいと思う。そして、パートナー家族に紹介して、誰にも隠れることなく一緒に暮らすのだ。

ドラマは残り4話。どのような結末になるのか、楽しみにしている。

-------------------

気付いたらコメントが増えていて驚きました。

気になるコメントについて追記しておきます。(11/28 18:20)

無印ファンが怒ってるのはそこじゃない』

私は「無印ファンはin the sky批判をしないでください」と言っているのではありません。批判はいいと思います。私も無印批判をしてますし。

やめてほしいなと思うのは、差別を描けと強制すること、放送中止を求める署名などでドラマ妨害する動きをすること、この二つです。

ドラマリアルさを求めるな』

求めてません。逆です。私は「リアルから先に進んだin the skyは夢のある世界だ」と思って喜んでいます

リアルさを求めるな、は、ぜひ無印ファンに言ってあげてください。

アクション映画を見ろ』

???

差別を扱うな」とは私は書いていません。個人的無印は苦手でしたが、自分で見ない選択肢を取りました。

差別を扱う作品放送されるのはいいこと、だけど全部の作品差別表現を入れることを強制するなよ」これだけです。

同性愛云々ではなく葛藤が描かれないことへの不満では?』

要人物全員片思いですから恋愛に関する葛藤は毎週描かれています特にふられてからの黒澤は恋心と大事な娘の間で揺れてますね。面白いですよ。

『in the sky見てなかった、見ればよかった』

この作品が不発で終わったら「この路線は失敗だった」と思われそうで悲しいです。

話の流れはここで書いた通りです。5話からでも面白いと思うのでぜひ見てください!

テレ朝土曜日23:15からです。

TVerで最新話がご覧いただけます

現在「全員一方通行片思い」となかなか類を見ない展開になっています

公式サイト https://www.tv-asahi.co.jp/ossanslove-inthesky/

予告ツイート https://twitter.com/ossans_love/status/1198255673030692864?s=19

予告動画ロング(放送後消えます) https://youtu.be/mZXMufvCLyM

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん