「フェイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フェイトとは

2023-09-14

 あの京アニ放火犯は、どう見てもオタクのフリして暴れるタイプヤクザ工作員だったよね。

 あんガタイ良いオタクが居るかっていう。

 イベントで暴れて、顧客対立煽り、客の団結を阻害し、支配やすくする。

 まあ、実際は、殆ど場合、ただ潰れるだけなんだけど、マスゴミは、また新たに若いオタク作れば良いだけだと、いくらでも失敗を繰り返せると思ってんだよね。

 それで、鬼滅とかで釣ってリセットするわけだ、前のダメになった大人オタクは切り捨てて。

 昔のオタクたちも、デスノートだのフェイトだのコードギアスだので釣られたようにね。

 それから六年くらい経ったらSAO、更に六年くらい経ったら毀滅ってわけだ。

 そして同じように飼いならす実験を繰り返すと。

 テレビアニメ関連のイベントじゃなきゅ、ああい無駄に図体デカ迷惑オタクみたいなの出現しないんだからな。

 実際、フーリガンだったって目撃証言あったし。

 京アニスタッフが焼死したのも、実際は、どっか別のところで死んだのを胡麻化しただけじゃないの?

 こないだの自衛隊ヘリ墜落で死んだ幹部たちも、実際は、ウクライナ秘密裏派遣されて戦死しただけって説がある。

 結局、テレビ局とか広告代理店工作員が、色んなものを都合よくバッシングして、更にそれを、同じく叩きまくってる男オタのせいにしてるんだろうね。

から、定期的に、弱者男性とか萌え豚とかの方が百倍叩いてるくせに、ごく一部のモテる女叩き、多分、自分たちがフラれて逆恨みしてるだけの女を叩いて、「女叩いてるからキモオタ! 弱者男性による女性叩きがー!」みたいな記事書くんだよな。

 女優とかアイドルとかのスレ見れば、よく、フラれて逆恨みしてるとしか思えないような粘着してる奴見かけるもんね。

明らかに業界人なんだよなぁ

 マスゴミ業界人って、本当にああいう、心底から腐りきった陰湿で悪質なストーカーみたいな奴ばっかみたいだから、本当に近づかない方が良いんだよね。

 イケメンコンテンツにつられて、軽い気持ちで会いに行っちゃうバカオタクの末路なんて、本当に悲惨だろうな。

体中の穴が、使い物にならないくらガバガバになってそう。

 コネ業界入りしたお嬢様タレントの中にも、業界人に騙されてメチャクチャにされた娘とか沢山いるんだろうな。

 ましてや、コネない奴なんて、どんな枕も、むしろすればするほど、便器奴隷人生破滅エンドしか待ってないんだろうなぁ。

 そりゃ女タレントとかアイドルとか声優とかボロクソに叩かれるわけだよね。

 自尊心奪って、言いなりにするために、多分、事務所や、そことコネある業界人に。

 まあ嫉妬で叩いてそうな奴も居そうなんだけど。

2023-08-27

anond:20230827112516

DQN「おい、何描いてんだ、そのノート貸せよ」

キモヲタ「返せよ勝手に見るなよ・・・

DQNフェイトじゃねーか、おい皆これ見ろよ」

女子「何これキモい、何なのこれ?こいつオタクなの?」

DQNフェイト・テスタロッサ、魔法少女リリカルなのはキャラだな

インテリジェントデバイスバルディッシュを操る天才魔導師

実はプロジェクトFの産物として生み出された人造生命クローン

後に時空管理提督リンディ・ハラオウン養子になって

名前フェイト・T・ハラオウンになる

ちなみに声優水樹奈々だ」

女子「何それ魔法少女ってこいつヤバいロリコン?」

DQNまぁな見てるのはロリコンだけのクソアニメだ」

キモヲタくそぉぉぅちくしょぅう・・・・」

2023-07-26

もうマスゴミオタク業界が終わってる件

 マスゴミコンテンツは、男向けで何か人気が出たら、その金で、ステマで腐媚びして腐女子だらけにされる。

 そこで腐女子を叩いたら、そいつステマ要員でボロクソに叩いて黙らせられる。

 逆だったら、「何にでも湧いて直ぐ性的搾取する萌え豚どもー!」とか叩いてたくせに。

 男オタは、逆のことが起きれば、このクソ腐女子どもを黙らせられるっていうのが最後希望だったけど、まあ起こるわけないわな。

 マスゴミ共は、そんなことすれば、男オタをボロクソに黙らせる腐女子が居なくなると思ってるし、そう思わせておけば、勝手に男オタが、腐女子向けのコンテンツの女キャラに金払うと思ってんだから

 腐女子は何も金払って、全て男オタが金払ってるのに、その金は、腐向けコンテンツだけまともに作られるために使われ、男オタを叩くステマ腐女子もの給料になるわけだ。

 こんなクソみたいな状況でも、男オタが圧倒的に金払っちゃうから、こういう糞みたいなビジネスが成り立ち続けるんだよ。

 こうなった以上、男オタの取れる対策は、少しでもマスゴミ企業代理店臭がするどんなコンテンツステマ工作コンテンツにも金を払わない、払わせない、どんなルートからも儲からないようにする事しかない。

 未だにフェイトなんか好きな奴は、見つけ次第皆殺しにするくらいの気概を持たなきゃダメ

2023-07-05

anond:20230703190940

フェイトストレンジフェイクで一つだけいわせてほしいんだが車線の上の光が赤い方向に移動してる

全員バックしてやがる……だと……(いや時間巻き戻すようなシーンへの伏線ならすごいけどさ)

あと他のアニメできにかかるのはピアノパソコンキーボード。これほど一般的に使う人間が増えたのに絵を描くやつらだけは音や画面に出る字と、鍵盤とが一対一対応してることにまだ気づかないらしい。

口パクはあわせられるようになったのに……

キャベツはもう写真トレースしろ

2023-05-22

グラブルの風リリィについて整理 5/30追記

個人的にこの事象がとても興味深いので時系列とともにまとめていきたいと思う

グラブルからない方でもわかりやすいように書いているつもりだけど分かりづらかったらすまんやで

まずリリィについて整理

出身は同サイゲームズの進撃のバハムート

・今回はグランブルーファンタジー(AppStore 4+ ,Google 13歳以上の判定のソシャゲ)の出来事

グラブル内ではかなりサービス初期の方に実装されたキャラ

・今回含めキャラとしては4パターンが出ているが今回以外の3パターン露出少な目

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/21005

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/43871

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/246402

出てくるストーリーもほんわかしたものが多い

プロフィール

年齢:12

身長:140cm

種族クリスタリア ※増田注:とりあえずヒトガタをしているが人間ではない

趣味あやとり、雪遊び

好き :主人公、ルリア(※増田注:ヒロイン名前です)、透き通ったもの

苦手:大きな声で話す人

追記に補足ありますのでよければそちらもご覧ください

今回実装された風リリィ

5/20、風リリィ実装される

公式からの紹介ツイートは以下

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1659861526214483968

水で濡れ透けたワンピースを着て白鳥の浮かぶ森の水辺で果物を口にしそうなところ、というシチュエーション

今までほとんど露出のなかったキャラであるリリィがこのシチュエーションの絵で出てきたところで意見割れ始める

-

肯定

└えちえち!セクシー

リリィ好きだから嬉しい

宗教画みたいできれい

└今までと違って大人っぽくていい

└やりすぎだろ(喜)

否定

生理的に無理

上着着せてあげて

└これは…いろんな意味大丈夫なの? ←※増田はこの意見でした

リリィもっと元気っ子っぽいポーズがよかったな

└やりすぎだろ(怒)

-

実装初期段階でのイラストへの反応は

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1659861526214483968

のリプ欄を参照されたし

それからの動き

否定派の中から公式に今回のイラストに関しての意見の投書が始まる。

└その投書を行ったという人の中で、スクリーンショットつきのツイートを行ったあるユーザー名が 「【男性キャラV】股間」であったこから

 一部肯定からは「その名前でよくお気持ち表明できるな」などといった声が上がる。

 (増田注:この【男性キャラV】は設定では成人男性で、よくネタキャラ枠としてブーメランパンツを履かされたりしてはいる)

このあたりの各派で見られた意見

肯定派:

非実在少女なんだから年齢設定は関係ない

たかが絵に目くじら立てすぎ

えっちな絵として見るほうがえっち

└嫌だったら他のスキンかぶせればいいのでは(※グラブルには同一キャラの他のイラストを設定できる機能があります

解放前の絵のままで設定しておけばいいのでは

否定派:

公式解釈違いすぎる

解放前の絵の路線(※増田注:公式の左側のイラストのこと)で行ってほしかった

女児のぞき見している構図が無理

12歳の設定の子あんな格好させないで

子供がいるので子供のそういうのは無理

└娘がジュニアアイドルIVに出た気分になった

-

なお、否定派は女性比率が多めだと思われるが、

男性だけどこれはキツい」という意見ツイッター上では(増田は)それなりに見かけている。

-

この投書を行っている人の多くが女性と思われるが、(この点に関しては明確なソースはないため推測となる)

さらにその中で自己腐女子であるアカウント自己紹介欄に記載していたアカウントの中に

過去に他の男性キャラ X/Y が露出気味の絵に興奮した旨のツイート

 注:Xは元々変態背徳的な言動の成人キャラ、Yは最近グラブルにおける「ニンゲン」たちの文化に触れ始めた元ドラゴン

12歳設定の男児キャラZに興奮していた旨のツイート

 注:Zのイラストでもプライベートゾーン露出はないものの、シチュエーション的には性的香りもあるといえばある

過去にしていたアカウント存在していたために、

以下のような意見が出始め、他キャラX,Y,Zが巻き込まれている

(X,Y,Zが気になる方は /水着ベリアル/ウィルナス 褌/コウ 解放絵/でそれぞれ検索するとイラストが見られます

-

自分12歳のショタに興奮しておいてダブスタすぎる

・結局ただのお気持ちじゃないか

・嫌ならグラブルやるな

・XやYは成人男性キャラから問題はない

・Zは脱いでいるわけではないかOK

・それとこれとは別、現状の世間意見を考えろ

-

そしてこのあたりから

・またいつものようにフェミが燃やしてるだけ

・女をコンテンツに入れるとろくなことがない

などといった過激派意見も出始め混沌とし始める

-

週明け5/22になって公式から

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1660480605384224771?s=20

今回のリリィの補足?イラスト投稿される

-

5/29からイベントシナリオで風リリィが登場

シナリオ主人公ドロッセルが一緒に他の幼い女の子キャラたちと力を合わせて初めてできた友達を助ける的なほんわかシナリオで好評

このシナリオはで風リリィ立ち絵、また解放絵が1シーンだけ使われている

-

他にあった意見など

※→の意見増田意見ではなく見かけた意見を基にしています

-

① じゃあなんでいままでのえっちな絵には言わなかったんだ?

→ 今まで言わなかっただけでそもそもグラブル最近露出傾向はきついと思っていた

※5/23 増田の補足:男性キャラ露出関係性の強調に関しての苦言は以前から5chやまとめなどでは見かけている。これに関してはユーザー層の男性比率が高めだからと考えられる

-

たかが絵なのに投書やお気持ち表明はやりすぎ

いくら絵でも超えていい線とよくない線はある、今回のは一線を越えている

-

③誰かが好きなものを燃やすのは自分に返ってくるのでやめたほうがいい

-

意見①に関しての増田感想

 ちょっと嫌だなと思ったことを同じコンテンツを見ている人がいるところ(特にツイッターなどの完全には匿名とは言い難い場所)で

 マイナス意見を都度投稿するという行動は余程のツイート魔かつ人目を気にしないタイプの人でないとなさそうではあるので

 前々から嫌だと思っていた人は潜在的にいたのではないだろうか。

-

以上が経緯、ここからはこれを書いた増田の雑感

以下はこれを書いた増田の雑感であり、上記の経緯とは切り離してほしい。

-

増田個人としては過去の絵も正直気持ち悪いと思うものは多数あるけど、今回のは本気でヤバいだろ…というスタンスです。

これに限った話ではないけど、攻略サイト見ていると出てくるエロ漫画セクシー路線広告BLエロマンガ広告なんかや、

唐突ツイッターで流れてくるセンシティブコンテンツは正直不快自衛にも限界がある…。

あとじゃあエロOKなのにグロはなんで線引きして隠してるのか?とか。あれも表現では?

一般的子供に見せても問題ないと判断できるようなものでないとネットに載せるべきではないのでは?とは思っています

でも実際その線引きは難しい。

でもでもだからって見る側もいろいろな思想思念バックグラウンドのある人間なわけで。

どうしたらいいんだろうか。

とりあえず行く末を見守ってみようと思う。

補足あればよろしくお願いします。

-

5/23 1:00 まずリリィについて整理・他にあった意見など に加筆・誤字などを修正

-

anond:20230523012310

リリィそもそもしかいない種族

「春」と呼ばれる自分の体質に合ったパートナーを探していて

本人はまだ自覚的でないにしても最終的な種としての目標は「こうしん部屋(海外翻訳では交尾部屋)」でパートナー子供を増やす

という設定があることも追加したほうがよくね?

https://twitter.com/summon628/status/1659168760643883010

こちらのことですね。

ゲーム内ではSRリリィフェイトエピソード1「氷晶宮ご案内」で上記ツイート表記確認できます

日本語版だと「こうしんの間」、英語版だと「propagation room(繁殖室)」 。

ただグラブル主人公が男女選べますし、クリスタリアたちの繁殖方法については、私が確認できたゲーム内の記載範囲では詳細な描写はないためあえて記載はしていませんでした。

上記以外でこうしんの間や繁殖方法の詳細の公式ソースがあれば教えてください。

-

グラブルご存じない方でリリィキャラクターを知りたい方は

https://gbf-wiki.com/index.php?%A5%EA%A5%EA%A5%A3%20%28SSR%29

などを参照ください。

-

anond:20230523014134

てかグラブルなんて相当前からエロ要素はあったのにいきなり「子供に見せても〜」とか一体どうした、そこまで思うならじゃあなんでお前はプレイしてたんだよ

そんな不愉快広告と同じように考えるゲームプレイしてるお前の意思はなんなんだよ

私が始めたのは4年ほど前だったと記憶していますが、絵がきれいで好みの絵柄で、

ちょっとやってみたら話が面白かったので始めました。今もやっています

この前闇古戦場やったばっかでもう光古戦場なのが辛いけどゼウスマンなのでなるべく頑張っています

私が始めたころの2018-19年あたりでも既にセクシーキャラは多くいましたよ。

いかにも男遊びに精通してそうなメーテラ

主人公にお姉さんキャラとして迫ってくる爆乳ラフのナルメア

モテモテ踊り子主人公に怪しい雰囲気で迫ってくるアンスリアなど。

私はメーテラ特に大好きなキャラですし、最初から成人女性セクシー言動をしていればそういうキャラ付けとしてすんなり受け入れられています

ただ今回は今までそんなそぶりもなかったリリィで、しかも今までのセクシーな絵より飛びぬけてセンシティブな絵だったから驚いたのです。

しかも今ならガチャページ開くだけで強制的ロリセンシティブな絵を見せられる状態です。

あとなんだかんだで一番目にするのは戦闘中SDキャラと敵のイラストなのでそこまでお色気は気にしないです。

よく見るマイページの絵は自分の好きな絵に設定できますしね。

この前の闇古戦場の尻お姉さん(名前忘れた)や火古戦場おっぱいに杖挟んでるヘカテーちょっと見すぎて食傷気味でしたけど。

-

増田自身えっちな絵は好きです。でも見たくないときに見せられるエロ苦痛なんですよね。

-

anond:20230523025148

じゃあ男性向けエロはそんなに好きでない女ですと書いておいてください

中立」ぶったところであなた趣味嗜好や立ち位置次第で公平なまとめにならないので、それを第三者判断させるための材料として必要です

うーん、中立なふり、じゃなくって、題材的にも中立的な立場で書かないと成立しない記事じゃないですかね?

今回のはイチ企業12歳設定の少女を際どい書き方で4歳以上対象ゲームに出したという出来事の経緯ですし。

雑感以外の経緯のところにはできるだけ私情を挟まないように書いたつもりです。

では、ここで証明する手立てはないですが、女でもバリバリ男性向けエロ作家だとしたらどうなるのでしょうか…。

-

wakuwakuojisan えちえち肌エプロンの時点で何か言ってなかったんだとすると本当に増田趣味嗜好の話でしかないと思うので、自己を出さずにまとめに徹してた方が良かったと思うよ

成人男性キャラふんどし増田的には十分気持ち悪いです。雑感にもある通り、今までのもので私に苦手な描写は多々あります特に男性キャラに多いです。経緯内のXYZの例の絵どれも苦手です。

でもそれは私に向けたものではないと思うので飲み込んでいます

今回の絵は「12歳の設定キャラプライベートパーツが露出しそうな際どい絵」なので趣味趣向の範疇を超えているのでは?と思いまとめています

Appstore判定4+なので正直上記の内容全部やめてほしいとは思います。本当に4+に則った上でAppStoreに載せているなら企業としてそのようにちゃん運営してほしいと考えます

-

お気持ちじゃん

そうです。雑感のところは私の考えを書いています。(経緯とは切り離して読んでほしいので、その旨追記しました)

でも人間社会にはある程度の節度って必要だと思うんです。

-

https://anond.hatelabo.jp/20230523180404

なんでベリアルウィルナスコウは追記でも頑なに伏せてるのにリリィメーテラナルメアアンスリアを一切伏せないのはなんでなんだぜ

コウは私に向けたものではないと思って飲み込めたのにリリィは私に向けたものではないと思って飲み込めないのもなんでなんだぜ

経緯部分はグラブルをご存じない方でも読めるように他の固有名詞をなるべく取り払おうと思い固有名詞は避けました。

追記分に関しては具体例を出そうと思って固有名詞を出しましたが、

その記載方法からかに経緯と統一性のない書き方になっていました。すみません

コウはシチュエーションが、めちゃくちゃ気持ち悪いけどプライベートゾーン露出はなかったと記憶しているので、

個人的には負の感情はありましたが声には出していません。

プライベートソーンに関してはwikipediaなどを参照ください。口以外(男児は口と胸以外)の水着で隠れるところのことです。

リリィ12歳設定もありますが、他の女児キャラですら水着で隠れているところが露になっているのが

「これ企業が出してる絵として大丈夫なの?」と思ったのでここで経緯とともに雑感を書くことにしました。

2022-12-13

anond:20221213182056

昔はゲームで言えばオタクAIRとかダカーポを好んで

オタクじゃない層はウイイレとかやってるイメージだったけど

今はオタク非オタクもアニメは鬼滅やチェーンソーマンゲームは原神みたいな、割と画一化されてると思うぞ

オタクしかウケないゲーム流行ってるのってフェイトゴーくらいでは?

2022-11-27

ドラガリアロストの感想(イベント2018)

ドラガリアロストの感想(イベント2018)

「忠竜が願うは果てし王の魂葬」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  火山魔物退治に向かう一行は貴族騎士に育てる騎士教官セリエラと出会う。セリエラは自分の生徒たちが魔物に怯えて逃げたしたため一人で火山に向かっていた。

  セリエラと共に火山に向かうと、過去消滅した国アルバ国の王と契約していたドラゴンペレ出会い、アルバ国もろとも封印した魔物を共に倒すことになる。

  アルバ国の王、アーケオル王が変貌した魔物との戦いを経て、再び魔物封印する。

 ・印象に残ったセリフ

  ユーディル「けど、過ちを犯す王を諌めるのは従者である君の使命だと思うよ。」

  魔物に変貌し世界を滅ぼそうとするアーケオル王を倒すことを躊躇するドラゴンペレに向けた言葉

  当然、自分自身もまた王という立場なので、ユーディルとしては自分の仲間たちにそう期待しているという含蓄あるセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  セリエラ。

  教官という立場ながら、自分が部下たちを強く指導しすぎたのでは? と悩む姿が人間味があって可愛かった。

 ・感想

  ドラガリアロスト記念すべき初めてのイベントだけあって、ドラガリアロストらしいお話だった。

  王とドラゴンというこれから何度も何度も繰り返されるモチーフだけど、健気なペレと、狂ってしまったアーケオル王とわかりやすくて良いと思う。

  教官可愛いし、システム的な部分の紹介に尺を取られてるのにちゃんと小さくではあるけどまとまってて好き。

  

お菓子ハロウィンパーティーナイト

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  ハロウィンパーティのためにお菓子の準備をしていた面々。

  しかし度重なる魔獣の襲撃により遅々として作業が進まない。

  そこでイルテミアは魔獣の皮を使った衣装変装する作戦立案し、自身エドワードエルフィリスの吸血鬼コスプレにより魔獣を退散させる。

  束の間の時間の間に、エミュールが書いた魔獣寄せの落書きをシルキー発見し消すことで無事、ハロウィンパーティを開催することができたのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  王子にデレデレと女の子女の子するエルフィリス。

 ・感想

  特に濃い味のないあっさりしたストーリー

  とはいえゲーム的にも期間限定排出ガチャキャラの紹介が目的だと思うのでこれでいいのだろう。

  エルフィリスはシャノン、ジュリエッタ、ヴァネッサたちと絡んでいる印象が強いけど、このシナリオでは主人公Love勢としてのデレデレなシーンが多くてこれはこれで可愛かった。

  細かいところだと吸血鬼伝説上の生き物とされてるところ一応後年のヴァンピィイベント整合性がとれてて好き。

「優しき少女と拘囚の守護竜」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  帝国侵略された集落の奪還のために聖城にやってきたメルサ。同い年同じ種族のよしみかシーリスと仲良くなる。

  集落のため、守護シルヴィアを救おうと二日間飲まず食わずで走ってきたメルサのためにも一行は集落へ向かう。

  一度は魔獣ヒュプノスを退ける一行だが、メルサの案内で森の奥へ向かう、そこにはハールたち帝国軍が待ち受けており、メルサはシルヴィアのために一行を騙していたのだ。

  シーリスとメルサの友情によりヒュプノスに変化していたシルヴィアを取り戻すことに成功し、メルサは裏切り謝罪して、集落を出てユーディルたちの手伝いをシーリスとの再会を望むのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  メルサ「私たち、ずっとずっと、友だちです!」

  ガールミーツガールはやっぱ最高なんやな。

 ・印象に残ったキャラ

  メルサ。

  シーリスとイチャイチャし、イチャイチャパワーで敵を撃つ。これがソシャゲシナリオかくあるべしなんだよなあ。

 ・感想

  「お互い、ないものねだりをしてるみたい。」と語るシーリスが、いいんですな。

  ただ、語るほど対比の関係が強調されているわけではないのが少し残念だった。

  もっとキャラ設定やストーリー対立的なシーンを用意した方が伝わるんじゃないかなあ。

  とはいえちゃんとメルサとシーリスの関係性を書き切っててよかった、女の子女の子出会シナリオ大好きなんじゃ。

「天つ風に願いを」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  ルイーゼとルーエンの姉弟は村を守護するガルーダから突然、弟のルーエンを生贄に捧げると言われ逃げることに。

  ルイーゼはとても過保護ルーエンの一挙手一投足を支えなければ気が済まないたちだった。

  王子一行の助けを借りてガルーダ撃退し、村の周辺の魔獣を倒しこれからも聖城のみんなで守ることでガルーダが村を守護する理由を失わせる。

  ガルーダは生贄が欲しかったのではなく、神のように扱われ友達がいないことを悲しんでいただけだった。

  ガルーダ和解し、ルーエンも一人で色々なことが出来ることを知ったルイーゼはこれから自分のために人生を送ること誓うのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ルイーゼ(そう……。季節が変わったのね)

  弟の姉離れ、神の如きガルーダの親しみやすい悩みなどを経てこれからの新しい色々なことを期待するルイーゼのモノローグ

  詩的な表現可愛い

 ・印象に残ったキャラ

  ルイーゼ。

  姉とイチャイチャ女性ドラゴンガルーダイチャイチャ

  弟キャラとして大活躍だった。

 ・感想

  過保護な姉と姉離れしたい弟のお話

  そこに寂しさのために生贄を求める女性ドラゴンも混ざるのがドラガリアロストらしさなのだろう。

  最後の弟離れした姉の独白母親から受け継いだ詩と、それを踏まえた姉自身独白で綺麗な情景が浮かんできて、一枚絵があったわけでもないのに、妙に印象深いシーンだった。

 

「闇穿つ光の歌声

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  ユーディル一行訪れた街ではハルモニア合唱団という合唱団の公演が行われていた、

  しかしその公演を邪魔するかのように魔獣が襲ってくる。

  何度退けても襲ってくる魔獣たちの原因を探ると、ハルモニア合唱団の面々の自分他人と比べたときに生まれ負の感情を餌にするサブナックという魔獣がいることが判明する。

  声変わりを恐れるがあまりブナックに負の感情を与えてしまったエリアスは、それを吹っ切るためユーディル一行と共に魔獣を倒し、ハルモニア合唱団を離れても歌を続ける道を選ぶのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ユーディル「これは魔獣との戦い。同時に、少年少女ひとりひとり——自分との戦いだ!」

  いやなんかいセリフっぽいけど若干唐突だし、そんなストーリーだっけ? と上滑りしてて逆に印象に残った。

 ・印象に残ったキャラ

  エリアス

  声変わりに怯える男の子。前回の過保護の姉にうんざりする弟といい、ショタ好きの気持ちを踏まえていたのだろうか。

 ・感想

  声変わり合唱団を抜けないといけない少年の悩みのストーリー。という筋だけなら外しようのない設定なのだけど、どうにもしっくりこなかった。

  戦う系ゲームシナリオから仕方ないのかもだけど、敵とのバトルとかそういう方向性は良い感じにフワッと雰囲気で流しておいて、もっと葛藤とか、先輩のヴィクセルとのやりとりとか、もっと丁寧にやって欲しかった。

  歌姫クレイツィア、泣き虫ピアチェ、シロクマみたいなドラゴンマリティムスなど設定は魅力的なのに文の量が足りず物足りなかった。

  

「雪降る夜星竜樹の下で」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  ヒューマンの間で伝統的なお祭り、星竜祭が近づいていた。

  しかし、フォレスティエやドラゴンの面々はこの文化に馴染みがないため躊躇していた。

  ユーディル種族の垣根を超えて楽しみたい気持ちを汲み取り、全員で星竜祭の準備をしていぅなかでその楽しさに気づいていく。

 ・印象に残ったセリフ

  エルフィリス「ほら、一緒に行こう。お手をどうぞ?」

  ドラゴンであるためクリスマスの楽しみ方がわからないジャンヌダルクを誘う「たらし」らしい一面が素敵なセリフ

  エルフィリスってドラゴンもたらすんですね。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  期間限定クリスマスキャラのお披露シナリオでびっくりするぐらい起伏のないお話だった。

  恒常キャラフェイトエピソード読んでないのでアレクシスとネファリエとジャンヌダルクのざっくりとしたイメージしかないのも薄味と感じた原因かも。

  あとジャンヌダルクってグラブルやシャドバや神バハのあのジャンヌダルクデザインも違うし口調も違うからサイゲームスユニバースの社内コラボキャラじゃないんだね、今初めて知ったかも。(ドラゴンフェイトエピソード読んでないのが悪いなゴメンなさい)

  亡国の王女というネファリエの設定が気になるので、フェイトエピソード読んでみよ……

  恒常、限定衣装違い全部持ってませんでした。

「新春日ノ下招福縁起

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  十二竜氏を追って聖城にやってきたヒノモトの少女ボタン。東の国ヒノモトではドラゴンと人が共存し、国を運営していた。そのドラゴン契約を結べる12分家の一人、イエヤス

  ヒノモトでは外の国に福を配り自国文化布教を行っていた。ボタンイエヤスより優れたおもてなし披露しようと七転八倒するもうまくいかない。

  イエヤスボタンは幼馴染で身分を超えた関係を築いていたが、ドラゴン契約し偉くなったことでイエヤスボタンとの縁を切っていた。

  納得がいかないため、とり優れたおもてなしをすることで立場を覆そうとするボタンだったが、それはドラゴンとの契約の際に寿命差し出すことで短命になる宿命がある故のイエヤスの優しさでもあった。

  全てを説明し、仲直りする二人は、またあの時のように軽口を叩く関係に戻るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  イエヤス「福を届ける相手笑顔にする前に、まず自分が笑わねば意味がないのに。」

  笑う門には服来るの諺と共に述懐するイエヤス

  日本モチーフにしたキャラらしい〆で綺麗だった。

 ・印象に残ったキャラ

  ボタン

  幼馴染のために異国までいく気概、まっすぐでブレないところ、身分違いの関係性を打破するための行動力

  いいキャラですね、好き。

 ・感想

  面白かった!

  真っ直ぐなボタンと、冷静ながら重い運命を背負うイエヤス熟語にし辛い関係値がまずいい。

  この二者の関係値を存分に書きながら、日本モチーフにしたヒノモトの設定を無理なくかつ多めにシナリオに組み込んでるのも、ゲームならではな文章面白い。

  解決方法自体普通に対話するだけと、特になにか伏線どうこう、劇的なイベントがどうこうじゃないのも、ただの男女のすれ違いだったというのが逆にボタンイエヤス関係値を象徴してて良かった。

  ヒノモトイベントはこの後恒例になるのだけど、第一回に相応しい面白イベントストーリーだった。

2022-11-18

anond:20221118194332

フェイトゴーとかいクソゲー洗脳されて課金しまくってる奴やVtuberという教祖洗脳されて上納金貢ぎまくってるやつが居る現代の話?

2022-06-14

今年の競馬POG

まずはディープインパクトラストクロップを全頭指名

・エレガントギフト(父ディープインパクトジュエルメーカー

オープンファイア(父ディープインパクト 母ゴーマギーゴー)

・メズマライジング(父ディープインパクト 母フォルト)

シックポップアスク(父ディープインパクトワッツダチャンセズ)

・スイープアワーズ(父ディープインパクトスイープトウショウ

ライトクオンタム(父ディープインパクトイルミナント)

あとはディープ世代から

ダイヤモンドハンズ(父サトノダイヤモンド 母メチャコルタ)

 今年からの新種牡馬にして世代一番乗りの勝利

フェイト(父リアルスティールサンタフェチーフ

 こちらも新種牡馬サイバーエージェント藤田社長の馬。

オールアイズオン(父キズナキズナ

 この配合は選ばざるをえない。

アイリッシュパール(父サクソンウォリアーホームカミングクイーン

 サクソンウォリアーあんまり良くなさそうだけど期待を込めて。

この10頭でいきます

2022-03-19

anond:20220317163510

あんまやってないからしらんけど、たまに流れてくるフェイトGOみたいな、明らかにキャラがえげつなく露出して男キャラはそうでもないソシャゲめっちゃ多いと思うが。

2021-06-12

[]6月12日

ご飯

朝:卵焼き人参玉ねぎの炒め物。昼:唐揚げビール。夜:なし。

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみん。

二日酔いからビールで頭パッパラパーになってる。今なら変な書類サインとかしちゃいそう。

ワールドリッパー

HERO:BEGINNING感想書くよ。

バレッタによって天蓋に穴が空き少し変わったクオリアティで、バレッタの後に続くシューターヒーローとして活躍し始めたネイトとその憧れのヒーロー2代目ジャスティストーリー

クオリアティ編第2部で、光彩の摩天楼およびバレッタフェイトエピソードからの続きになっている。

前作がベテランかつ関係性が「相棒」と名付け済みのバレッタとラヴのエピソードだったのの対比となるように、新人でかつ2人の関係性にこれから名前がついていくネイトとジャスティなのがまず面白い

このもう女の子2人の関係性の話に関しては、ワールドリッパーではお馴染みいつものよっ十八番だけあって、今回もとてもとても良い感じだった。

若くてドジをするけど一生懸命で諦めないネイトをまずしっかり書いてからミスはしないけど理想を諦めてしまっているジャスティ気持ちを書いていくの、最初からニヤニヤしっぱなしで、早く堕ちないかなあと最後が楽しみになる序盤だった。

他者評価自己評価バランスが色々な意味で取れていないネイトが評価する憧れのジャスティしかしそのジャスティも同じように他者評価自己評価釣り合っておらず、更にはそれが人間人間評価することの傲慢さに耐え切れなくなっていくって流れが短い文章なのにわかやすくて良かった。

最終的にネイトは自分同人誌を恥ずかしく思い、ジャスティ自分公式グッズにノリノリでサインするという対比も洒落が聞いててよかった。

ネイトと絡むキャラだと、我らが主人公アルクも大活躍サポートアイテムバイクを貰い2人で活躍するシーンは、ドット絵からこそ出来るスピード感と精密さが見事に融合したパートで、今回も気持ちよかった。

ワールドリッパードット絵戦闘シーンの「高速軌道から一瞬スローで演技を見せて「キメ」る」っての恒例だけど、未だに何度見ても格好いい。

格好いい戦闘シーンはもちろんネイトとジャスティの2人にもあって、ビルの間を跳ねながら戦うパートは2人のやり取りも相まって何度か見返してしまうほどに良かった。

また、クオリアティや機人の星の機械キャラ達がたくさん出て協力する部分はまさに滾るシーンで熱かった。

特に下っ端警備員に過ぎないクシューちゃんも頑張るところが良いね。唯一の星3っていうゲーム事情もうまく汲めててすき。

そしてワールドリッパーシナリオベントといえば「タイトルコール」の格好良さだけど、今回はネイトとジャスティクオリアティを駆け回るところで〆。

ネイトの「HERO:BEGINNING」でなく、ネイトとジャスティ2人の「HERO:BEGINNING」だったんですね、はい最高。

シャドウバース

5周年生放送を見てた。

やっぱスマホゲーム声優さん達の近況報告からミニゲームを挟み新情報をお届けするこのパッケージ、これこそが一番面白い最高のコンテンツだよね。ニンテンドーダイレクトとかも見習ったほうがいいと思うよ、もっとこう声優さん達がプレゼントをかけてミニゲームをするも失敗して泣きの一回をお願いするくだりを挟まないとダメなんだよ最高のコンテンツは。

(サのゲームしか遊んでないせいで頭がアレになり出してるのかなあ?)

2021-04-11

[]4月10日

ご飯

朝:なし。昼:サイゼ(サラダピザハンバーグ)。夜:なし。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみん(ゴス

ワールドリッパー

「共に誓う黎明」の感想いくぜ!

砂漠世界ストーリーイベントで、「王国」対「辺境の民」の争いのお話

砂漠世界はメインキャラのシロが育った世界なのだけど、シロが異邦人だったこともありガチャ加入キャラ(ジャリルがかなり)のフェイトエピなんかで色々と語られてたエピソードが踏まえられてた。

辺境の民の中でも、外から武力王国を変えようとするルシュドと、王国の中から変えようとするハーリダルの違う道を行く幼馴染二人の間に、人型古代兵器のソティエスが挟まれる形でエピソードが進んでいく。

が、ちょっとここら辺はワールドリッパーしからぬキャラ関係値の掘り下げ不足を感じてしまった。

まあ言っちゃえば、コードギアスルルーシュスザクから関係値は推察できるんだけど、それだけに過去回想や、現状の日常ちゃん描写して欲しかったな。

バレッタとラヴ、プリカグレイマリーナとルカ(とアルク)、クグイとイナホ。

どれも百合とか姫執事とかおねショタとか特定類型で一括りに出来るからこそ、その類型ちゃんと書いてたわけで、ちょっと今回の三人は分量が少なくて物足りなかった。ガチャキャラゲスト二人(ソーニャとチュウニ)の出番よりも主役の三人のパートが欲しかったなあ。

ストーリーの筋も、今まで明るい前向きな話が続いていただけに、今回のは重かった。終わりがそうなのもだし、何より話が中途なのも大きいなあ。

不満を先行して書いちゃったけど、オーラスオーラス最後演出は痺れた。

「共に誓う黎明」が「友に誓う黎明」に変化する演出で、ルシュドとの別れの演出にもなっていて、そりゃもう格好よくかつ悲しく決まってるいいシーン。

「ワーフリのタイトルロゴ演出にハズレなし」の法則をこんな形で活かしてくるとは、またタイトルロゴ演出好きになった。

2021-04-07

anond:20210407175821

よりによってコンプガチャ規制引き起こしサイゲ運営しているグラブルが同じことしてる(フェイトエピソードっていって特定キャラで会話発生させたらステータスがあがる)けど特に何も言われてないのでコンプガチャじゃなさそう

2021-03-10

庵野が優れてるのはストーリー演出

庵野ってバトルシーンとか爆発シーンとかがやたら取り上げられるけど

本当に凄いのはストーリー演出だよね

トップラストとか普通は思いつかんだろうし

ナディアフェイトとかなかなかのトラウマになる

エヴァ4号機にトウジ乗せて暴走させるとことか

そのあとの覚醒までの怒濤の展開とか

今となっては普通ストーリー演出なんだろうけど当時としては斬新かつ衝撃でみんなの記憶に残ってる

ストーリーだけなら手塚がいろいろやってるし過去アニメにもあるけど

これに演出を組み合わせてるのがなかなかないんだよね

4号機から運び出されるまでトウジが乗ってるかどうかはっきり分からないような演出普通できんと思うんだけどな

シンゴジラにしてもゴジラ内閣総辞職ビーム吐くあたりとかはシナリオもそうだけど演出が上手すぎる

冒頭からあそこまで日本人震災経験した非日常の様子をアリアリ再現してて

妙なリアリティがあってからゴジラ絶望感っていうね ホント上手い

エヴァ新劇は破でトウジじゃなくてアスカ乗せるとかマジで天才かと思った

もう暴走するのが分かってるエヴァヒロイン的なアスカ乗せるとかどうやったら思いつくのか

そこから覚醒はもう最高でした 映画館で震えたわ

シンエヴァはそういう意味ストーリー演出ともにかなり良かった

「え?マジで?」とか「ああ、そういうこと」みたいなのが多くて良かったし

庵野の才能は涸れてないと感じた

なんか感想とか批評を見るとこういうストーリー演出に対する話ってあんまりなくて

アニメ的なクオリティとか世界観ディテールとかそういう話に終始してるんだけど

そんなこと言い出したらエヴァを始めとした庵野作品って昔からそんなに凝ってたか?っていう気にしかならん

庵野はそのストーリー演出で「今の人」に刺さるように作品を作るのが本当に上手い

シンゴジラ震災を知らない人が見ても大して緊張感が沸かないだろうし

エヴァを今見ても若干の古くささがあると思う

エヴァ破とかシンエヴァを旧エヴァを知らない人が見ても楽しさ半分だろう

シンウルトラマンも期待してる 早く観たい

2021-03-09

[]エヴァ感想

何がケンケンだよマジでいかげんにしろ庵野エヴァンゲリオンアスカの話なんだよ。フェイトが遠坂さんの、禁書目録御坂美琴の、シュタゲが牧瀬紅莉栖の話であるのと同じように、これはツンデレ法則、犯してはならない不文律なんだよ。二時間半のNTRムービー見せつけて何がしてえんだテメエ

何が真希マリイラストリアスバカみてえな名前しやがって。一般形容詞を人名につけるな。嘘喰いアイデアルもそうだ。何が「ダイヤモンドの最高のカット」だよ。英語わかんねえんだろうけどただの形容詞からな。山田赤いとかそんな感じだよ。真希マリすごいとかそんなんだ。そんなわけのわかんない名前のポット出のお助けキャラとくっついて何が面白いんだよ

英語がわかんねえからそうなるんだろうけど、見返したら破も大概だったぞ。真綾さんなんかはがんばって英語で演技してるのに、ネイティブ英語セリフ棒読みでひどい。伝説の初代バイオハザードなみだぞ。音響監督英語からいから演技の良し悪しがわからんのだろうけど、海外ではめっちゃネタにされてるからな。そういうところだよお前の作品海外で人気ないのは。

イラストリアスイギリスの艦名からとったんです~」とか軍事ヲタバカみたいに言い出すんだろうけどさ、そういうところだよほんと。キリスト教モチーフとかエセ科学とか変にリアル軍事描写とか、押井守存在ごとパクりながら、最終的な結論は「オタク現実に帰れ。背広を着ろ。働け」だからな。押井守に面と向かって同じこと言ってみろよ。

2020-11-26

anond:20201125155053

敵ではないが、劇場版なのはスターライトブレイカーを使った時は、フェイト死んだと思った。

リアルに「殺したな……」と思った。

2020-09-30

[]9月29日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:鳥の炊き込みご飯。夜:人参玉ねぎと卵の味噌スープ納豆冷奴。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。仕事はそれなりー。

むきゅむきゅです。

○プリコネ

ムギの新衣装限定ガチャでした。ギリギリ回天井の貯石はあるのでぶっこみます

アリプリで活躍しそうなので楽しみです。

リーナを一気に駆け上がれるぐらいぶっ飛んでると嬉しいけど、性能よりもキャラなので、まずはフェイトエピソード満喫したい。

2020-09-09

フェイトは好きだけどFgoは一切見てないんだよなぁ

ただ路地ナイトメアの設定とか死徒とか出てくるらしいし履修したいけどなんかやなんだよなぁ

月姫2やDDDが出て来ないか

2020-09-06

ラジオネームヴァルナ引いたんで神石はじめまーす」さんのお便り

こんにちは

マグナ2武器集めが私にとっては過酷だったので、マグナ1武器の4凸とマグナ石の4凸まで遊んだ後は、シナリオイベントやメインストリーキャラフェイトなどの物語だけを楽しむ勢としてグラブルと接していました。

ですが、マグナ2武器ドロップ率向上アップデートによって、その過酷さがかなり緩和されたと感じ、先週からマグナ2の自発連戦野良救援に入るなど積極的に戦力増強をするのが楽しくなりました。

実際、すごい頻度でドロップするのが嬉しくて楽しくグラブルを遊んでいます

ただ、どうしても気になっていることがあります

それは、私を長年支えてくれたマグナ1武器たちです。

セレ拳やシュヴァ剣やティア銃は当分抜けることは無いので良いですが、

オッケが集まってくるとコロ杖が、

ゴブロ刀と斧が集まってくるとユグ剣が、

エウロペ琴が集まってくるとリヴァ短剣が、

それぞれ抜けていき、きっと集め切った頃には0本になりそうです……

強い人の動画を見ると、ティア銃すらも抜けていたりします。

私を長年支えてくれたマグナ1武器たちを私は……

そんなお別れを儚んでいると、彼らが喋りかけてきました。

コロ杖「いやでも5凸してシヴァ杖と並べてワンキル編成に僕は入るって聞いたよ?」

私(エレメントが……)

ユグ剣「そうだそうだ、5凸すれば攻の量ではゴブロ刀に僕は勝てるんだもん!」

私(HP……)

ティア銃「私ちゃんが釣った真鯛、4凸して俺に食べさせてくれない?」

私(金剛……)

リヴァ短剣「りーゔぁりゔぁりゔぁ!」

私「リヴァ短剣ちゃん! ごめんね、リヴァ短剣ちゃんのこと私好きだよ」

リヴァ短剣「りゔぁ!」

私「リヴァ短剣ちゃんと過ごした毎日、本当に楽しかったよ」

リヴァ短剣「りゔぁり?」

私「イスタルシアまで絶対連れて行くから! 私は今までの私を支えてくれたマグナ1武器のみんなと! 私はここにいたい!」

コロ杖「おめでとうさん」

ユグ剣「おめでとう!」

ティア銃「おめでとうございます

シュヴァ剣「おめ!」

セレ拳「おめで…… とう……」

リヴァ短剣「りーゔぁ」

「ありがとう」

マグナに、ありがとう

神石に、さようなら

そして、全てのマグナ1武器たちに

おめでとう

2020-08-12

[]8月12日

ご飯

朝:サラダ巻き。エクレア。昼:ブロッコリーサラダネギトロ丼。夜:トマト玉ねぎと卵のソース炒め。カップヌードル。間食:パルム。(分かってる。食い過ぎだな)

調子

むきゅーはややー。仕事はそれなりー。

久々に残業。今週はともかく来週はクソほど忙しくなりそう。

グラブル

無料10連で水着サテュロス水着カグヤの二枚抜き。マジか!

ただ、これ四凸したらともかく無凸じゃ鑑賞用だよなあ。

金剛足りてる人なんて居ないんだろうけど、古戦場を箱開けしかし無いソロ団だから無理無理だなあ。

それとマグナ石5凸を終わらせた。

ワールドリッパー

シナリオイベント大海遺産」のシナリオを読んだ。

もう恒例の感想になってしまってるが、毎回毎回タイトルが出てくるところがカッコよすぎる。

マジでこのドット絵のワチャワチャ感からタイトルロゴがどーん! を極めまくってて、このゲームここだけでもう好き。

今回のストーリーは今までのゲストキャラが主役のものとは少し違い、メインクエストにも出てきたマリーナを中心に大勢水着キャラが出てくるオールスターアクションだった。

ヴァレントフェスパルフェ摩天楼はラヴとバレッタのバディ、偽りの人形姫はプリカと今までのイベントは主役たちの心のありようとか機敏を描いてたけど、今回はあんまりかいことがないドット絵アクションを魅せる映させることを意識してたように思えた。

特にチェイスチェイス」では、水着キャラたちの個性豊かな戦い方がドット絵グリグリ動いてスマホの画面をいっぱいに使っていて気持ちよかった。

実のところフェイトエピソードを読んでないキャラも居てイマイチなんの話をしているのかピンとこないシーンもあったので、この辺はおいおい読んでいこうと思う。

中でも僕が気に入ったのは、盾おじことラーゼルトさん。自分が溺れながらのアリスを助けるシーンは盾のドット絵の動き方も相まって格好いい。

前回のイベント偽りの人形姫でも男を見せたイケメンでしたが、今回も格好良かった。

「格好悪いところを見せてしまうが格好付ける」という様式美面白いし格好いいしで最高ですね、大好き、水着引きたい。

それとまた男キャラだけど、ジェラール! この人もカッコいい! 負けが映えるね、ワーフリ男の子たちは! なんか意味深なこと言ってたところは理解できなかったので、そこはフェイトエピソード読まないとだ。

そんな大勢キャラエピソードもありつつ

メインの縦軸はマリーナ、ルカ、アルク三角関係

文量は少ないものの、ドット絵からこそできる濃厚なキャラキャラの絡みは、正直ちょっとエッチさすら感じさせられた。

ルカくんを慰めるアルク、ルカくんの価値を決めるなと憤るアルク、ルカくんを宝と言い切るマリーナシナリオラストのルカくんの別れの言葉

この三人いいね!!!

ルカくんとマリーナおねショタと思わせておいてのアルクとルカくんの清いえちえちさいこうだな。ワーフリしゅきしゅき。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん