「菩薩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 菩薩とは

2019-10-26

anond:20191025153925

「赦し」を描く場合対象者が改心する必要がある

るろ剣で言えば、志々雄が人殺し反省し良い人になる展開

敵の描き方にもよるが、共闘したり償いを意識したりする方向が普通

当然、志々雄は改心しないわけだが、それで面白くするには、読者の納得がいる

志々雄は死んだ

史上最強の弟子ケンイチも「活人拳」と「殺人拳(闇)」を描いているが

最後の方は、どこが闇だよって位に、殺人拳側も善性を表出させる

「赦す」ためには、赦しに値するナニカを描く必要があるってことだ


少年漫画で、主人公が小さい子供だと、「何でも赦す聖人」に描かれる事がある

その場合、読者が納得するための無慈悲死刑執行人は別に用意される、るろ剣斎藤のように


少女漫画ではヒロイン菩薩のように描かれるから「何でも赦す聖人」を多く観察できる

フルバヒロイン宗教開祖になれるほどの聖人

物語構成としては、ギャルゲと同じ

苦悩・悲劇事件が描かれ、解決・赦し・開放をもってカップルに至る


「何でも赦す聖人」の気持ち悪さは、いわずもがなで、主人公人外になってしまうことだ

過度に「無垢」や「慈愛」を描くと、それはそれで人の道を外れる


主人公を「菩薩レベルのいいひと」に描く必要がないのなら、インガオホーな展開の方が、読み手スッキリするし展開も楽だ

改心を描くほうが難しいし、それを描かなかった場合、見逃した後の被害が想起されてしまうから



2019-10-10

anond:20191010225002

適当予想

1. ウィキペディア新宿記事写真で有名な、西新宿超高層ビル群のバックに富士山が見れる無料展望台はどこか?

霞が関ビル

2. 東京都内で最も古い木造建築はどこにある、何か?(移築含む)

増上寺あたりじゃね あれ、赤坂見つけのも古いんだっけ

3. 戦前百貨店建築としては日本橋三越高島屋新宿伊勢丹などが有名だが、実は東京にはもう一つ戦前の大規模百貨店現存している。外装は改装されて新しいのに、階段エレベータなど内部に当時の面影を残すこの百貨店は?

なんかすごいエレベータツイッターで流れてきたけど原宿ラフォーレとか?

4. アルカイックスマイルで有名な広隆寺半跏思惟像。これよりも1世紀近くも古い、東魏時代菩薩半跏像が見れる博物館はどこか?

 

東大博物館あるやつ?あれ恐竜

5. 戦災に合わなければ世界遺産になっていたであろう、江戸で二番目に大きな寺院はどこか?

 

また増上寺でいいや

2019-10-07

他人に「菩薩」を求める当人菩薩であったためしはない。

アダムとイブ」のチンポついてない方が考案した諺。

2019-09-17

アル中家族

「酒飲みに『酒を飲むな』と怒るのは逆効果」だと、

悩んで求めた情報のほぼすべてに書いてある。

でも、毎日一緒に生活をしていて、ストレスMAX状態

「怒るな」「責めるな」は不可能なんだよな。わたし菩薩じゃないし。

怒らないように気をつけられる日もあれば、怒って大喧嘩になる日もある。

ここ数日、うちの旦那

「酒の飲みすぎ」っていう、たったひとつ理由だけで

仕事ひとつ飛ばして、

依頼された原稿も遅れて、

SNSで大暴れして、

知人と喧嘩して、

予約していた健康診断ドタキャンして、

家族であるわたしは家にいることに耐えられず、避難(外泊)したりしている。

「本人もつらい」そんなこたあ、わかってる。

頭では。冷静でいられているときは。そりゃそうなんだけど。

「酒のせいだ」って本人も薄々気づいていることに自ら蓋をして、

色々なことを誤魔化して逆ギレしたりして生きている状態

いよいよ自分自覚して受け入れて、

蓋を開けて問題解決…に向かうまで、あと何年かかるんだろう。

わたしは、もうずっと「限界」の状態のまま、

だましだまし生活している。

数年前に別居して、その間もずっと悩んでいて、

何度も何度も、お酒問題で泣かされたり問題を起こされたりしていて

別居のままでもしんどくて、

とうとう1年前に「酒をやめるか離婚するか選んでくれ」と伝えた。

そしたら、今まで見たことのない態度でまっすぐに「お酒をやめたい」と言ってくれた。

ようやく少し蓋があいたかな…と思って、最後のチャンスを与えるつもりで同居に戻した。

数ヶ月でほぼ元通り。

「今までと同じ飲み方を続けたいならもう別れよう」って何度もお願いしているのに

「そんな話には乗らない」と、向き合ってもくれない。

本人が「そろそろマジやべえ」って問題解決の蓋をあけるためには、

わたしとの離婚必要不可欠なんじゃないか、とも思うんだよな。変な話だけど。

2019-08-23

anond:20190823173601

うんちだけクール便で送らなくても、ワイごとうんこを連れて行けるってことか!菩薩のような優しさやね

君んちでいっぱいひり出すで〜

目指すはゴンブトバナナうんちや!

一緒がんばろな!

2019-07-28

どうしても許せない言葉を言われた

親に言われたわけだが。

から親の言葉の軽さ、口論になり感情が高ぶるとかんたんに罵詈雑言を人に浴びせるところが嫌いだった。

そして、感情が落ち着くとへらへら薄笑いを浮かべながら「ごめんね~…でも、(以下、『お前があんな事言うから=言わせたお前が悪い』という要旨の言い訳が続く)」

と軽く謝ってくるのがもっと嫌いだった。

自分価値観ではそれは謝罪ではないし、本気で悪いと思っている人間言葉ではない。

本当に自分が悪いと思っている人間は『ただ謝る』だけではないのか。

そしてそれを受け入れるかどうか、許すかどうかは謝罪を受けた人間裁量であり、許せなかったとしても仕方がない。

それを「謝ってるのになぜ許さないのか」「家族なんだから許せ」と謝っている本人が憤るのは筋が違うのでは、と思う。

今回、『言うからには相手と絶縁する覚悟で言うべき』と自分には思える罵詈雑言を浴びせられた。

(具体的には『お前は犬畜生以下だ』と言われた)

その言葉だけはどんな理由があっても言うべき言葉ではないし、どうしても許せないと思ったので、

翌日、案の定へらへらと薄笑いを浮かべて『ごめんね~でも…』と形だけ謝ってきた親に対して

『謝られても許せない、自分にとってはそのレベル言葉から』と言ったら、

てっきり許されると思ってたのか、またつらつらと言い訳を連ね、

挙句『許せないならどうするんだ』『家族ならどんな失言暴言があっても謝ったら許すべきなのに』『哀しい』と自己弁護を繰り広げてきた。

どうするのかなんてこっちが教えてほしい。許せるものなら許したいが、尊厳を踏みにじる言葉を言われて許せずに苦しんでるのはこちらなのに。

から何度言っても何度伝えても、親とは言葉に対する考えかたが違いすぎて、全く価値観が噛み合わなくて苦しい。

全くこちらの主張を理解してもらえず、自然化け物を見るような目で親を見てしまう。

それが気に入らないらしくて『どうしてそんな目で見るのか』と、『哀しい』と捨て台詞を吐いて、謝罪に来たと言いながら自分の傷をしっかり強調して帰っていく。

老いた親に対して取るべき態度ではないのかもしれないが、だが、言われた言葉を思い出せば怒りと失望が沸き起こり、とても許せそうにない。

せめてしばらく時間を置いてほしいのに、『謝ったんだからさあすぐに許せ、許せないなんてこちらが傷ついた、哀しい』という親の態度にまたどうしようもない気持ちになる。

他人だったらこんな人間とは絶縁できるし二度と近づかないで済ませられるのに。

親とは死ぬまで互いにわかりあえないことは確定だし、言われた言葉はずっとわだかまりとなって燻り続けるだろう。

親なんて他人からそれも仕方ないとわかってる(親からすると『親子でも他人』という価値観も受け入れられないらしい)が、それでも付き合っていかなければいけないのがしんどい

諦めはある程度ついてきているけれど、まだ親に何か(理解)を期待しているのかもしれない。

毒親もつ他の人々はどうやってこういう気持ちと折り合っていくのだろうか、よければ教えてほしい。


追記

トラバの返信の仕方がよくわからないので追記で御礼。

トラバしてアドバイスくれた人ありがとう。正直『うんち』って言われるだけだろうなって思って吐き出したから、マジレスもらえて嬉しかった。

>親なんて基本クソ~

あとから、『オレが犬畜生以下ならてめえは犬のクソ以下だ!』って言ってやればよかったなって思った(笑)。言われた時は頭が真っ白になって、『そっか、犬以下か…』としか返せなかったのが悔やまれる。

段々、ああ自分はあの言葉にめちゃくちゃ傷ついたんだなってわかってきて怒りが湧いてきた。でもそれを言ったら親と同列になるから言わなくて正解だしこれからも言わないだろう。

増田以外にもことこまかに日記

色々とあるんだけど、書いて突きつけたところで親は『そんなこと覚えてない』『そんなつもりで言ったんじゃない』って言って終わるんだろうと思うし、

それでまた失望するのも疲れるし、読み返すたびに怒りが戻ってくるだろうからこっちがしんどいなって思ってしまうんだ。怒りの感情を持続するってきついな。

増田自身、親の影響を~

言いたいことはわかるし、自分にも頑なな部分があると思う。

相手価値観絶対に間違ってるなんて断罪はしないし、自分絶対に正しいとも思っていないけど、

『それは自分価値観では許せない』って線引きは誰にでもあると思うし、親にだってあって当然だと思う。

『それは自分には許せない』って自分なりの倫理基準を持つことは普通なんじゃないかって思うんだけどな…相手の全てを許して受け入れることはできないよ。聖人じゃないし。

親じゃなきゃFOでさくっと終わるんだけど。ただせめて、『自分相手にとって許しがたいことを言ったんだ』って自覚くらいは持ってほしいなってさ…

自分の『(親を)許せそうにない』って言葉は、親からすれば『許せない言葉』なのかもしれないって自覚はあるよ。

ところで、増田は『犬畜生以下』って言われても『ごめんね☆』で許せるのか? 心広いな…菩薩か。

距離を置くように~

中島み○き降臨…!!

自分にしても、いつまでもずっと怒りを持続することはできないから、そのうち許す(ふりをする)んだろうと思う。

増田も色々あったんだろうな、お疲れ様。今は平穏なら何よりだ。

2019-07-25

コミュ障人間婚活がうまくいかなさそうな意外な理由

自分のようなコミュニケーション能力が著しく低い人間と付き合えるのはコミュニケーション能力が高く人格の完成された人物だけなのである

から数少ない友人は菩薩のようなできた人ばかりだし、職場人間関係にも恵まれている。そういう人たちなので相手に困ることなどなく、身辺でパートナーを探すことは不可能であった。

なので婚活サイト登録してみたのだが、やはり友人関係と同じ現象が起きてしまうのかマッチングしてお会いした方はなんだかとってもいい人ばっかり。匿名ダイアリーで見かけるような婚活で抱く不満を感じることはまったくない。収入学歴は気にしていないのだが、メッセージのやり取りが続いて会うに至る人は自分よりだいぶスペックの高い人になってしまう。高卒の方や年収の低い人にもがんがんいいねしているのだが話が続かない。大学出てない人とこんなに決定的に話が合わないと思わなかった。よく考えたらそういう知り合いって幼馴染や親類だけだから、それなら話合うもんなあ……。仕事で関わることはあっても仕事の話だもんね。

やり取りが続く人は人柄もよくってなんで結婚相手自分から探しに行かなきゃいけないのか謎なレベル。それと普段の友人関係でもよく感じることなのだが、実家が太そうで、自分出自と似つかわしくないため気後れする。

何でこの人が積極的相手を探さないとならないのだろうか?と考えてみると、身の周りで見つかるよりもハイスペック相手を求めているか、巧妙に隠されている重大な欠点があるか、その二択なのではないかと思ってしまう。前者であれば自分は該当しないからいつか切られるだろうし、後者だと将来が心配である

コミュ障と仲良くできるのは人格が完成された人物だけ。当然友達の多い人ばかり。だから「仲良くしてくれる人」はいても親友はいないなあと思う。同じ現象婚活でも起きている気がする。ああ、孤独だよう。

2019-07-11

推し結婚の話

私がではなく、推し結婚していたという話。

私の推し3次元存在していた。

とても好きだったし、今もこれを泣きながら書いている。

フェイクをところどころに入れている。

もし、違和感が生じても流してほしい。

私の推しバンドマンだった。天才だ、死ぬほど才能がある。でも、あんまり売れてるとは言えなかった。動員はそこそこだった。

けど、楽しそうにライブをしていた。バンドメンバーも客もみんな楽しそうだった。大好きになった。

バンド界隈では推しという言葉は、場所によっては嫌われるかもしれない。そこは目をつぶってほしい。

私は、オタク的に推していて、それでいてガチ恋だった。厄介扱いされたこともある。

私はオタク的に言えば、いわゆるTO的な存在だったらしい。常連、というには完全に全通はしていないし他の常連?さんと連絡とかもとってないので常連ではないらしい。通いだ。

私の行っているバンド個人交渉だった。私は、とにかく前で推しを見たかった。とにかく誰よりも早くチケットを取った。早い番号が取れるように、何度も練習した。抽選ならチケットをとって、悪ければいい番号の譲りを探したりした。余らせることはしたくなかったから、友達に頼み込んで来てもらったりもした。絶対に誰にも負けたくなかった。そんなに動員はいなかったし、最前に入りたがる人ばかりではなかったので、この5年間、ほぼずっと最前推しをみた。この5年間、後ろで見たのは両手で数えるほどだと思う。

1番私が近くにいた。最前は遮るものがなくて、推しが1番近くて、快適だった。

私は5年間で、ガチ恋を拗らせていった。

推しも優しかった。むしろ、こんなにガチ恋ほぼほぼ最前固執していた女に、よくそんなに優しくできるな、と思うほどだった。私にとって推し菩薩だった。

そして、周りも優しかった。いい歳こいてガチ恋とかやめなさいという人はいなかった。とりあえず見守ってくれていた。何だこの現場、徳が高い。

あるとき、私は思い上がったのだろう。自分の意に沿わない、という理由で、推し喧嘩をふっかけてしまい、喧嘩したことがある。そのとき最前で険悪な顔で見た。メンバーの気を使う空気感。すごかった。当然、怒られた。自分の行動を改めろと言われた。とにかく自分が悪いと思った。謝った。このバンドが好きだった。通いたかった。水に流れたように感じたが、それから推しは、少し私と距離を置いたように感じた。

けれど、現場に通えば笑顔で迎えてくれた。謝罪した翌日は、私の贈った差し入れを身につけてくれた。嬉しかった。やっぱり大好きだ、と思った。

それからもずっと通った。とにかく何度も小汚い箱に足を運んだ。九州にも北海道にも北陸にも東北にも四国ももうどこにでも行った。地元に来てくれたら、どんなにライブに通っていても嬉しかった。大好きだと、嬉しいと伝えた。

ライブハウスに行けば、推しに会えた。生きようと思った。推しに会いたいから、今日も生きよう!って思った。気が乗らない日も、バイト頑張って推しに会おう!って思った。推しが大好きだった。月に数日、推しに会える。それだけで最高だった。私の人生薔薇色だった。

推しは、才能があったから、少しずつ少しずつファンが増えていった。それでも、私も前で見るために頑張った。

時間があうのならば、なるべく欠かさずチェキを撮った。推しと撮るチェキは私の宝物だった。毎日毎日眺めた。そのとき推しとした会話は、ツイッターにしたためた。忘れてしまっても思い出せるように。

ごくたまに返ってくるリプなんかはスクショして保存していた。何年も前のだって何度も見返した。

心の距離が近づいた気がした。きっと私の勝手な、勘違いだったんだけど、そう思っていた。

少なくとも、推しと一客のそれなりに良い関係であったと思う。

数年前に、噂を聞いた。

推し彼女がいる、という話だ。しかも、個人名前まで出ている状態だった。

私は、聞きたくなかった。なんといっても私は天下のガチ恋である。その日はとにかくライブ終わりだというのに、最悪の気分で怒って帰った。

そのことは忘れた。都合の悪いことは忘れる主義だ。

そして、目を逸らして封印し、確かめることはしなかった。

私は怖かった。私はガチ恋だ。けれども、バンドが好きだった。推しがいる、というのは大前提としても、バンドメンバーバンドも大好きだった。

怖くなった。彼女がいるのか確かめて、通いづらくなるのが嫌だった。ガチ恋なのは伝わっていたと思うが、そういう目で見てるのかと落胆されたくなかった。そして、自分の中でも答え合わせをするのが怖かった。何も聞かなかった。

推しが好きだったけど、バンドを本気で応援していた。これだけは揺るぎなかった。

私は夢を見ていたかったんだと思う。

ずっと醒めないと思っていた、2人ずっとこのまま、推し音楽心中し、私はそれをずっとずっと見守るはずだった。何もアクションを起こすつもりはなかった。ずっと夢を見て、ずっとこのままでいたかった。

でも、そうはいかなかった。

推しは、私の知らない間に結婚をしていた。

そして人伝にそれを聞くこととなる。最初は信じられなかった。冗談だと思った。笑い飛ばした。

でもいろんなパーツを組み合わせて、確信を持ってしまった。関係から、言いづらいけど、と本当のことを教えてもらった。

答え合わせが終わった後は、笑えなかった。

涙も不思議と出なかった。

私は心のどこかでわかっていたのかもしれない。

私は、考えて考えて、推しに、おめでとうございます、とDMを送った。

そして、ちゃん推しの口から聞きたかったということも。大好きだということも。

推しからの返信は、

言えなくてごめんなさい、

いつも好きでいてくれることは嬉しい

という内容だった。

そこで、やっと涙が出た。

もちろん、私には言わなくてもいい事なのだと思う。私はただの一客でしかない。でも、そのくらいのことは当然言ってくれると思っていた。ガチ恋から言いづらいのもわかる。けれど、私はもし言われていたら、そんなことで嫌いになると思う?と聞きたかった。

そして、嬉しくて、悲しいことを聞いた。推しは、私の耳に入ったときの私のことをずっと心配していた。気を使っていた。ということだった。

どうりで、最近チェキの時に表情が硬い気がしていた。会話も、あんまりしたくなさそうだった。他の人には、そうは見えなかった。

私が何か悪いことをしたのかな嫌われたのかなと心配していた。推し迷惑なら上るべきか、でもバンドが好きだしと思っていた。

でも、ライブ中はレスをくれているようにも感じたし、やはり疲れているのか、と思っていた。

合点がいった。推しは素直な人だ。多分、悟られないように無意識に私を避けていたんだと思う。

これから先、きっとバンドが嫌いになることもないし、大好きだからバンド応援していくと思う。でも、推しをどんな形で愛し応援したらいいのかは答えが出ていない。私は、所詮こんな事で折れてしまう弱いガチ恋だったのか、と思う。もっと強いと思っていた。笑い飛ばしたかった。

私が目の前にいたら気まずくないだろうか。とも思うし、差し入れ手紙迷惑だろう、と思う。

どうするべきか答えは出てないけれど、これから先もずっと好きで憧れである、と思うのだ。

私の個人的な主観であり、推し気持ちは全くもってわからない。すべて私の妄想なのかもしれないし、傷つかないようにそう都合よく周りが伝えているのかもしれない。

でも私は推し幸せでいて欲しい。

根本オタクなのだ推し幸せでなければ、私は幸せになれない。

推し最初に会ったときから変わらず、楽しそうにライブがこれからもできるのなら、私はそれでいいのかもしれないし、良くないのかもしれない。事実を知ってから、次のライブまで二週間はある。遠い。

そのときまでに消化できるのか、できないのかは果たして今はわからない。少し考えさせてほしい。

2019-06-22

anond:20190622102357

社会の救済」はたいてい女の形で表現されるのって漫画表現のクセだよね

いや古くは仏教でも菩薩様でつかってたか

 

眉毛と目の距離が近ければ意思が強そう(銀さんの指摘がごもっとも)

虹彩がおおきければ柔弱。小さければびっくりしてるか敵対

こういうのもルッキズムだし

2019-06-03

googleマップ…?

で家の近くの居酒屋料理屋を発掘してた。

おおー!知らん店いっぱいやな、こんなお洒落な店徒歩圏内にあったなんて損してたわ、みたいな、一人でテンション上がってた。

で、家の近くグッと縮小してみたら、料理屋じゃない店もひっかかった。

うち思いっき住宅地で奥のほう海だから店なんかほぼないし、数年住んでるからあれば気づくんだけど。

レヴュー9件でオール★5???

写真168枚???

タトゥースタジオ」?!!

昇り龍、虎、菩薩、鬼、キティちゃん…ア、ハイアートですネ。

これふざけて★1とか付けたら俺どっかにハイエースで連れて行かれるんだろうか…?

うわー家の近くで迂闊に事故れねえー。

2019-04-22

anond:20190422160459

SEKIROのトロコンRTAを予定してたけど、仙峯寺菩薩脚が弱体化って記事みて絶望してる。

菩薩脚ないと一心に勝てないよ、俺。

2019-04-19

自己肯定感(?)の無さで就活詰みそう助けて

他力本願すぎるけどマジでヤバい。助けてほしい。人助けのつもりで読んでほしい。これを読んでくれる人がいるだけでまだ、自分社会の異物じゃないことを認識できる。相談できる友人も、愚痴を聞いてくれる親もいないから、ネット世界に逃げるしかなかったのです。

就活あいつ強すぎないか

正直ナメてた。まぁどこか内定貰えるでしょ、売り手市場って聞くし大丈夫でしょって。

全然大丈夫じゃないぞ過去自分……

何が一番強いって、集団面接とかグループディスカッション、つまり自分以外の受験者と一緒に選考する形式のやつ。だいたい一番最初にあって、多すぎる受験者を切り落とすやつ。

みんな切り落とすやつだって分かってるから、すごく必死なんだよ。大学で頑張ったことたくさん話す。グループディスカッションでまとめ役・中心的役割担おうとする。

ちがう、そういう人たちを馬鹿にしてるわけじゃなくて。むしろ逆。ほんとうに純粋に「すごいな」って思ってしまう。これまでそういうこと頑張ってきたんだすごいなぁ、とか、意見たくさん出してくれて助かるなぁ、とか。

から、私みたいなダメ人間がこの会社合格するより、こうやって、ちゃんと頑張っている人が合格するべきじゃん、って気持ちになってしまうんだ。

もちろん自分だってこの会社受かりたいか面接グループディスカッションも頑張った(つもりかもしれないけれど)。でも集団面接はいつも他の人に発表の順番譲っちゃって一番最後に話すし、グループディスカッションではまとめ役の子意見賛同しちゃって自分意見は言えない(特にまとめ役の子真逆の考え持っているならなおさら)(対立して意見まとまらなくなるの嫌だし)。

最近なんか、説明会行って「募集人数はこのくらい(たいてい10人以下)です」って言われてこの会場に集まってる人数見返して、あぁこの中の10分の1しか合格できないんだ、こんなに他の人たち、自慢できるところもすごいところも沢山あるのに、って考えて涙が出てきてしまう。嘘ごめんこの前それで大阪駅トイレで泣いてた。自分が落ちるのは能力の無さだからいいとして、いやなんでや…… 私以外のいい子たちに全員内定出してくれよ……

そんなこんなで、桜が散る季節になっても、内定は1つも貰えていない。

正直一社だけ、半年前にインターンに行ってインターン枠で採用活動進めてもらってた企業があって、なんなら最終面接まで行けた。4回くらい面接あったけど、全部個人面接で、面接の内容を他の受験者にバラされないようにってことなのか、他の受験者とはすれ違う程度で話す機会は無かった、っていうのが助かった。他の人と自分を比べなくて済んだから

でもその企業も、最終面接からもう2週間以上経って連絡が来ない。サイレントお祈りかなぁ。って。

ちょいブラック気味だったけど、私みたいな人間の受け皿としてブラック企業があるんだなってしみじみ思った次第だから、ここに内定出してもらえたら、こんなにしんどすぎる就活なんてさっさと終わらせて、楽しい卒業論文研究再開させたい、って思ってたのになぁ。素直に悲しい。

敗因は何となく分かってる。喋らなすぎだったかなって。

最終面接まで自分のこと面接してくれた社員さんは、私が1話したら「つまりこういうことだったんだね?」って100くらいで返してくれる菩薩みたいな人でそうですそうです!!!って頷きまくってた。

最終面接ではそれが無かったのだよなぁ。

いやまあ、一通りは話すけれど、それ以上の会話がなかった。「これ以上喋ったらウザがられないか?」みたいな余計なこと考えてしまって。初めて会う人なんだからウザいぐらい喋らないと自分のこと分かってもらえんやろ、みたいなツッコミはわかる。自分でも自分でしてる。

でも最終的に「こんな自分の話誰が聞きたいんだ?」に行き着いてしまう。いや行き着かないでくれよ自分〜〜〜!なんでこんな生きにくいクソ面倒な性格してるの〜〜〜?

行きたかった業種はけっこうマイナーだったから、リクナビマイナビ求人出てるところにはほとんど説明会行っていろいろやったけど全滅しそう。いま5社くらい、説明会待ちだったり結果待ちのところあるからなんとも言えないけれど、ここまでボコスコ落ちまくっていると人間さ、希望なんか全然湧かなくて諦念ばかりに支配されてしまうんだね。

まだ就活もう少し頑張ろうとは思ってる。大学卒業したら実家は頼れなくなるし(少なくとも金銭支援は一切受けられなくなる)(これが家庭の事情ってやつだ詳しくは聞かないでくれ)(ありがとう)、奨学金という借金も返さなきゃいけないから、正社員に就かなきゃ人生詰みそうで怖いから。

でも徐々に、お祈りメールが届く一方で、他の企業に挑戦しようと就活サイト見てもも説明会は終了しましたの文字が増えてきて。

苦しい。

なんで自分、こんなに好きなこと我慢して、ダメダメ自分真人間に見えるように塗装しているんだろう。

明日交通事故死ぬかもしれないのに、どうして周りの人たちはみんな、やりたいことを我慢するのが怖くないんだろう。

(そういう思考回路するのがダメなんだぞ?)

やっぱりこんな甘っちょろい考えしてるやつよりも、ちゃん普通な人間として頑張ってる学生さん内定出すべきだわ。知ってた。

ただ私は、新橋駅であの満員電車には乗り込めなかった。後ろに並んでたサラリーマンのお兄さんが、舌打ちをして乗り込んでいく背中を見送ることしかできなかった。「乗らないんですか?」の駅員さんの苛立った声に、次に乗ります、と辛うじて返事することしかできなかった。

ただ、満員電車、それも慣れた人から見れば、ちょっと多いな、くらいの列車に乗ることすら、できなかったんだ。

私は、この人たちのようにはなれない。

この社会に溶けられない異物なんだな。

小学校中学校高校大学

ちゃん普通な人間のレールを走ってきたつもりだったけれど、この異物が弾き出されなかったのはある意味奇跡に近いものがあったんだなぁ。

さっさと甘ったれたクソみたいな考えは捨てて、異物の角を落として、この社会に馴染めるようにしないと。間に合う間に合わないの話じゃなくて、そうしないと、マジで詰んでしまうからな?

2019-04-17

信仰に値する神がいない件

一神教の神は菩薩っぽくて信頼するに足らないし

如来如来菩薩を従えてる感が信頼するに足らない

2019-04-13

京都駅せんとくん消える

先月4日、近鉄京都駅1番ホーム観光客らをお迎えしてきた「せんとくんフィギュア」が、いなくなっていることが分かりました。当初SNS上では、天皇皇后陛下神武天皇陵を参拝されるまでではないかとも見られていましたが、4月になっても姿を見せず。そのうち「今後置く予定がない」という噂も聞こえ始めたこから近鉄確認したところ、汚損劣化のため撤去したとのこと。

一時は京都駅都ホテル 京都八条大阪難波駅大阪上本町駅鶴橋駅大和西大寺駅宇治山田駅津駅四日市駅名古屋駅といった多くの場所に設置していた近鉄ですが、残念ながら再設置の計画はなし。ただ、この繊維強化プラスチック製のせんとくんは、先日なにわ男子西畑くんと藤原くんが仕事体験をしていたという大阪府八尾市ポップ工芸で60体以上製造されており、現在でもその一部が現役です:

東京都奈良まほろば館官服タイプ
 養徳学舎
大阪府ポップ工芸ガングロタイプ
奈良市奈良春日野国際フォーラム 
 夢風ひろば官服タイプ
 奥村記念館
 県庁官服タイプ
 奈良公園バスターミナル
 県立美術館
 近鉄奈良
 JR奈良
 奈良うまいものプラザ
 奈良市総合観光案内所官服タイプ
 奈良ロイヤルホテル合掌タイプ
 ラ・ロイヤルスパ合掌タイプ
 県立図書情報菩薩・官服タイプ
 平城宮跡歴史公園
 ならファミリー
 阪奈道路
 道の駅テラス
大和郡山市県立民俗博物館
橿原市かしはらナビプラザ
 JAならけんまほろばキッチン
宇陀市道の駅 宇陀路大宇陀
 道の駅 宇陀路室生
御杖村道の駅 伊勢街道 御杖
明日香村県立万葉文化官服タイプ

お父さんお母さん、私に謝ってください

自分の気持の整理のために書き連ねる。自分語りで相当長い。


昭和生まれ就職氷河期経験済みのアラフォー

二歳年上の兄(長男)がいる。自分は長女だ。

幼い頃は特に兄と自分への待遇に差を感じたことはなかった。

親は団塊世代で当時は給料右肩上がり時代で、それなりの中流家庭だったと思う。

習い事などもどちらもそれぞれ好きにやらせてもらえていた。

兄が通っていた地元の塾に自分も行かせてもらい、兄は一足先に中学受験をして某私立中高一貫校へ進学した。

自分最初の塾(兄と同じ)で、『御三家も狙える』と言われ、有名な大手進学塾へ通うようになった。

毎週土日のどちらかには親に連れて行ってもらって都内テストを受けに行き、自分純粋に楽しんでいたが、それに付きあう親は大変だったろうと思う。


そしてその頃から、どうやら兄は道を徐々に踏み外していったらしい。

具体的に中学生の兄の身に何があってそうなったのかは今でも知らない。

兄は万引きなど軽犯罪を繰り返すようになり、親が警察に行くこともたびたびあった(当時、自分にはそれらの事実は知らされなかった)。

自分と兄はひとつ屋根の下暮らしていたが、部屋は別々で元々仲の良い兄妹でもなかったし、

自分中学高校御三家の一つに受かった)で良い友人に恵まれ学生生活を楽しんでいて、兄のことはほぼ眼中になかった。

ただ、それでも兄や両親を見ていて、『兄が道を踏み外しつつある』こと、『親が兄の対応で大変らしいこと』は雰囲気でわかった。

から自分まで親に負担をかけてはいけないな、と子供ながらに思っていた。

別に親のためにいい子でいようと思ったわけではない。

道を踏み外していく兄を尊敬できなかった、いや、心から軽蔑していた。ああはなりたくない、と思っていただけだ。

学校の友人の兄弟はみな出来が良くて、どこに出しても恥ずかしくない「まっとうな」人達で、比べると自分の兄が恥ずかしかった。

学歴なんかの問題じゃない、今でもそれで兄を差別する気はない。

犯罪を犯すこと(万引き以外にも路駐やら何かでしょっちゅう警察から電話があった。警察バカにし、遵法精神などまるでなかった)、

それで親に多大なる迷惑と心労をかけていたこと、それを反省もせずにまた繰り返すこと。

兄の心理など知る由もないし、なにか彼の思春期問題があったのかもしれない。

だがだからといって兄の行為正当化される訳もない。繰り返すならなおさら弁護の余地もない。

私は心の底から兄を嫌い、軽蔑し、しかし表にはそれを出さずに、ただ兄とは接触しないようにしていた。

(なぜなら、兄は短気で暴力に訴える人間だったからだ。一度自分がそういった態度を見せた時、夜中に枕元に金属バッドを持ってすごんできたのは忘れられない。

  そしてそういった基質もまた、私の兄への侮蔑をより強める結果になった)



そして兄は高校を(なんとか)卒業し、大学へは行かずにフリーターになった。

親はどこでもいいか大学へ行かせたかったようだが、兄本人が『大学でやりたいことがない』と進学しなかった(ここは兄が正しいと思う)。

ありがちな話だが、兄は音楽の道を進もうとしたらしい。バンドを組んで、いわゆるバンドマンになった。

音楽活動の実態は何をしてるのかさっぱりわからなかったが、さほど身を入れてやっている様子もなく、芽も出なかった。だが諦めきれないのか、フリーターをしながらだらだらと続けていた。

自分高校卒業大学へ進学した後も、兄はその生活をしばらく続けていた。

そのうち、兄は一人の女性(Aさん)と知り合った。そして二人は結婚を考える仲になった。

Aさんはとても良い女性だった。自分や両親とも仲良くしてくれて、兄は大嫌いだがこんな姉ができるなんてほんとに嬉しい、ようやく兄が自分にとって良い行いをしてくれたと思った。

しかしここで、両親は最大の過ちを犯した。

何を思ったのか、兄にマンションを買い与えたのだ。親の名義でローンを組んで、兄と彼女の新居にしろと兄に与えた。

フリーターの兄に月々のマンションに係る支払が払えるはずもない。それはすべて親が払っていたのだ。しか結婚も確定しないうちに買って与えた。

呆気に取られた。納得できないが親の気持ちになって考えてみれば、『Aさんに逃げられないように、住居が確定していれば結婚生活も楽になるだろう』ということだったのかもしれない。

『妹は大学へ行かせてやったのだから、兄にも何か与えねば』と思ったのかもしれない(しか自分国立大で、学費トータルしてもマンション費用20%にもならないのだが)。

兄は別に特段の感謝をする様子でもなく、当たり前のようにそれを受け取った。

そしてその後、結婚が決まっても一向に定職につこうとせずに自堕落生活を続ける兄は、Aさんに愛想をつかされて結婚前に出ていかれた。

(兄はAさんに入れ込んでいたらしく相当なショックを受けていたが、自分から見れば当たり前だばーかしか思えなかった)


この頃からだろうか、自分が『親は兄を贔屓している』と思うようになったのは。正確には、『親は兄を甘やかしている(自分には厳しいのに)』と感じ始めたのは。


自分は親に言われた。『私立大に行かせる金はないし仕送りをする余裕もないから、家から通える国立大しろ』と。

親の言うことに従おうとしたわけではなかったが、自分の行きたい大学はその条件を満たしていたので、結果として親ののぞみを叶えた形になった。

しかし心のどこかに、『親ののぞみを叶えたい』という気持ちがなかったとは言えない。兄で苦労させられている親を見てきて、自分だけは親が誇れる子供でいようとしたのかもしれない。

通おうと思えば通えたが、一人暮らしに憧れていたこともあり、親の援助は一切受けずに一人暮らしを始めた。貯金バイトでなんとかまかない、4年間それを続けた。

親が兄にマンションを買い与えるまではそれも納得していた。だが、親がそれをした時、自分の中で不公平だという気持ちが生じた。

根底に『「親に迷惑ばかりかける穀潰しろくでなしの」兄に、なぜそんなに金をかけて甘やかすのか?』という考えも当然あった。

自分にとって兄は「いないほうがマシ」で、存在する事で何もいいことがない、迷惑なだけの存在だった。

グレてようがフリーターだろうが、優しい兄なら愛せたろう。だが、兄としての優しさを見せてくれたことなど数える程もない(その数回も小学生以下の時だけ)。

家庭を持って子を為し、親に孫の顔を見せて安心させてくれたなら、「普通」で「まっとう」な人間になってくれたなら、それで兄を見直すこともできただろう。

しかし兄は正真正銘クズなので、逆の道にしか行かなかったのだ(それについては後述)。自分が兄を見直す機会はおそらく死ぬまで来ないだろう。

(余談だが、なかにし礼氏の小説再現ドラマ(兄との関係を描いたもの)を見た時、心からなかにし礼氏に共感した。自堕落でお調子者で弟にとって迷惑な兄。

なかにし礼氏が兄の葬式後につぶやく、『兄さん、死んでくれてありがとう』がわかりすぎて辛かった。

何年先かわからないが、おそらく自分も兄が死んだ時、『死んでくれてありがとう』と心から思うだろう。自分が先に死ぬかもしれないが)



Aさんに逃げられた後、しばらく兄は自堕落生活をしていた(親が金を払っているマンションで一人ぐらし)。

自分は何度も親に『マンションから出て行かせろ、でなければ兄は自立できない』と言ったが、親は『そんなこと実際にできるわけがない』『目の届かないところに行かせるほうが不安だ』と言って聞かなかった。

この頃から自分の中で『兄が駄目になったのは親の(甘やかしの)せいではないのか』『親は己の見栄しか考えてないのではないか』という疑念が湧いてきた。

やがて自分大学卒業して、氷河期の中なんとか上場企業就職を決めた。

希望の会から内定が出ず、文系プログラムなど全くわからないのにSEになることになったが、就職できただけでよしとするしかなかった。

親の反応は『とりあえず上場企業から、外への体裁が整った』というものだった。親にとって自分は見栄のための存在なのだなということが、徐々にわかってきていた。

同じ頃、兄もようやく某リフォーム会社営業として働きはじめた。

兄の営業成績は良かった(もともと外面だけは良い)ので、いっとき小金持ちになれたらしい。外車を買ったが、マンションの金を親に返す気はさらさら無いようだった。

その外車ポンコツなのかあるいは外車とはそういうものなのか、しょっちゅう壊れて修理代がかかった。あまり乗らないせいもあっただろう。

乗らないのなら売ればいいのに『売っても二束三文しかならない』と兄は言い張り、親はなぜか修理代を肩代わりして払ってやっていた。

(散々修理代を払って直して、最後にはやはり壊れ、ろくに乗りもしないままに結局二束三文で売ったようだった)

マンションの支払いは親が続けていた。このころようやく、月々の管理費や積立金などの維持費だけは兄が支払うようになったようだった。

そのうち、バツイチ子持ちの女性Bさんと知り合い、今度は結婚した。Bさんについては自分ほとんど知らない。

その頃自分は向いていない仕事かつ長時間労働で心身を病みかけており、朝焼けの街を徹夜明けで泣きながら一人家路についたりしていたので、兄のことなど構う暇もなかった。

結婚式には一応出た。ストレスで過食気味になりむくんだ顔の自分愛想笑いを浮かべて写っている写真は見返したくもない。

兄の結婚になんの感慨もなく、『これで普通人間になってくれれば』と願っただけだった。兄に望むただ一つのことは『普通の家庭を築いてくれ』で、それ以上は望まなかった。


予想していたが、兄の結婚生活は長くは続かなかった。

営業成績が良いのに浮かれ、独立すると言って仕事を辞めた兄だったが、ろくなノウハウもない個人リフォーム営業がそうそう上手く行くわけもない。

あっという間に生活は行き詰まり、さっさとBさんに逃げられた(どうやら浮気されていたようだが、それを追い詰める気力もなかったようだった)。

そしてまた、マンションで自堕落生活に戻った(もちろんマンション維持費は親払いに戻った)。

自分はずっと『兄を甘やかしすぎだ、マンションから追い出せ、マンションを売ってしまえ、でなければ兄は自立しない』と親に言い続けていたが、ずっとでもでもだってで聞き流された。

『(万引きなどの)前科があるから、追い出したら何をするかわからない。もっと悪いことになるかもしれない』『どれだけ言ってもあいつはこちらの言うことを聞かない』。これが親の言い分だった。

しみじみ、親も兄も情けなく、どうしようもないと思った。『お前は冷たい』と言われた。

そもそも最初にあれが道を踏み外した時、お前の中学受験にかかりきりで、親としてろくに関わってやれなかったのが悪かったから』と。

そう言われて自分にどうしろと? 責任を感じろというのだろうか? もうとっくに成人していい年になった兄を憐れめと? 親でもない自分がなぜ親と同じ感情を共有せねばならないのか?

『ずっとそう言い続けて兄を甘やかして、それで状況が好転たか? 好転する見込みがあるというのか? 兄の自立を妨げているだけではないのか?』

そう言っても、親は同じ言い訳を繰り返して兄への甘やかし(マンション与え)をやめようとしなかった。 

自分の中で、兄への嫌悪と親への嫌悪比率は徐々に逆転していった。兄がどれほどのクズだろうが、どんな人生を送ろうがもはやどうでもいい。

自分と同じ親のもとで、恵まれ環境で育ったにも関わらず、兄は自ら堕ちていったのだ。兄の人生は兄のもの、好きに生きればいいしどこでのたれ死のうが勝手にすればいい。

兄よりも、そんな兄を甘やかし続ける親のほうに不信と不満が募っていった。なるほど、親がこうして甘やかすから兄は更生できないのだと納得した。

そして『兄が自分よりも甘やかされてる事実』にどうしても納得できなかった。自分特別扱いしろというのではない、兄を特別扱いするのが耐えられなかったのだ。同じ子供として平等に扱ってほしかった。

自分大学時代、兄は親が与えたマンションゆうゆう一人暮らしして、自分仕送りを一切受けられずに生活費のすべてを自力で稼いだ。

就職してから、兄は親が与えたマンションで好き勝手暮らして、自分は親に金を入れていた。家に金を入れるのは当然だと思う気持ちもあったが、理不尽だと思う気持ちはどうしても拭えなかった。

その気持ちに耐えられず、『兄と比べてあまりにも不平等だ、兄にも金を支払わせろ、兄を甘やかすのもいい加減にしろ』と泣いて言ったら、『じゃあこれからお前も金は入れなくていい』と言われた(そうじゃないだろ)。


家庭のことや仕事ことなど色々あり、結局自分新卒で入った会社を3年ほどで辞めてしまった。親に『30までにやりたい道(フリーランス)で食っていく目処をたてる』と誓い、宣言どおりに28で目処を立てた。

兄は親が見つけてきた非正規パート仕事をなんとかこなし、その頃にはそこそこ年季も入って板についてきていた。新しい彼女(Cさん)もできたようで、マンションで一緒に暮らし始めた。

だが、そんな矢先。兄が、クスリで捕まった。

最初に一報を聞いた時、親はともかく、自分は『まあ、あるだろうな。やっぱりな』としか思わなかった(基本的に兄の人格を信頼していないので、何を起こしたと聞いても『やりかねない』としか思わない)。

もちろん家族の誰も気づいていなかった。家族の目の届かないマンションでずっとやってきたものらしい。

自分は『言わんこっちゃない、だからマンションから追い出せとあれほど言ったのに、甘やかし続けた結果がこれだ』と親に言った。親は『そんなこと今更言っても仕方ない』としか言わなかった。

そこからの詳細は省くが、兄は執行猶予がついて戻ってきて、兄を見捨てなかったCさん(菩薩かよ)と今でも親の与えたマンション暮らしている。Cさんが見張っているので再犯はないと思いたい。

Cさんには敬意と感謝しかない。彼女がいなかったら兄はもっとだめになっただろう。

しばらくCさんに食わせてもらっていた兄だが、今はまた派遣で職について、そこでの仕事軌道にのってきたようだ。今度こそは歳も歳なので落ち着いたと思いたい。

(ちなみに、また維持費だけは払うようになったが、購入費は一切払っておらず、名義は父のまま。毎年実家よりも高い固定資産税を払っているのも父)



兄はもうどうでもよく、二度と犯罪を犯すなCさんにだけは迷惑をかけるなCさんだけは大切にしろしか思っていない。

残念なことに、自分の中で兄の見方が変わることはこの先死ぬまでない。今の兄と表面上でも付き合えるのはCさんあってこそだ。Cさんを姉と慕っても、兄を兄と慕うことは生涯ない。

きょうだい他人の始まりとはよく言ったもので、兄への気持ちはもうこれでいいと落ち着いている。

だが、「未だに」なのか、「今だからこそ今まで積もり積もったものが」なのか、自分の中で親へのわだかまりだけはどうしても消えない。考えると落ち着かず、心がざわつく。

もう親も老い自分もいい年だ。親も人間であり、それも見栄っぱりで子供平等に扱わず贔屓するようなできの悪い人間だったんだと納得するしかないとわかっているのに、

自分はどうしても、親に『自分たちが間違っていた』と言ってほしい。子育ての過ちを認め、自分がどれほど辛い思いをしたか理解し、悪かったと謝ってほしい。

だが、過去喧嘩した時の経験から、親は絶対自分の過ちを認めない、ましてや子供から言われる言葉を決して正面から受け止めないとわかっている。

『それが親に対して言う言葉か』『何様のつもりだ』『はいはい、全部こっちのせいだって言いたいんでしょう』…そう言って絶対絶対自分の過ちを認めない。老いた今、なおさら頑なになり認めないだろう。



自分自分なりに、親の期待には応えてきたと思う。教育で親に金をかけてもらった事は感謝しているが、それだけの成果をちゃんと出し、結果をだした。

なのになぜ、自分は兄と同じに扱われなかったのだろう。自分けが要求され、応え続けねばならず、それなのにそれを評価もされなかったのだろう。

これを言うと嫌な人間だと思われるだろうが、客観的に見て自分のほうが親に貢献しているしまともな人間として育った(少なくとも前科ものでなく、親に迷惑をかけていない)という自負があるだけに、やるせない思いがある。

本来なら自分のほうが親に贔屓されて然るべきではないのかという思いがあることは否定しないが、贔屓してほしいとは言わないしするべきでもない。

ただ自分に求めるものは兄にも求め、兄に与えたもの自分にも与えてほしい、子供の間に差をつけないで平等に接してほしかっただけだ。

男女の差だというのならばなおさら、兄には『長男』としての役割と責務を求めるべきだったろうに、なぜ私が長男役割も果たさねばならないのだろう。

兄が結婚した時、自分は『兄が孫を作ってくれたらそれだけが兄の親孝行だ、自分にも兄がいた意味がある。せめてそれくらい孝行しやがれ』とわずかに期待したが、兄は子供を作る間もなく離婚した(そもそも作る気もない)。

母は自分にだけ言う、兄には絶対に言わないのに、『老後の楽しみがほしい、孫が見たい』と。

子供はジジババの楽しみのために産むもんじゃねえし産んでおしまいじゃない、何ならあなたがたが育ててくれんの? 育てる金あるの? と応えたら沈黙した。

そんなに孫が見たいなら兄に言ってくれ、男なんだから自分よりよほど確率が高いだろうと言ったら、『あの子に育てられるわけがない』。『何を言っても無駄』と言って、兄には20年以上何も要求しない。

精子バンクとかあるでしょう』『50歳で産んだって例もあるし』とまで言われた日には本当に失望した。

50歳で産んだ女性はほぼ卵子提供で母方の遺伝子は入らないし、養子じゃ嫌だってんならそれ(母方の遺伝子が入らない)も嫌なんだろうに。

そもそも出産までにどれだけ苦労したか流産だって何度も経験してるはず)、不妊治療にどれだけお金がかかったかわかってて言っているのか、そして不妊治療高齢出産がどれだけ母体負担がかかると思っているのか。

娘の体など、自分の楽しみのためにはどうなってもいいのだろう。

孫の立場にしたって、父親がいない家庭に生まれることになるのだが、そういったことを考えてもいないのだろう。ただ、自分が欲しいから、だ。 

私の結婚も、自分の見栄だけのためにしてほしかったらしい。大切なのは見栄と体裁で、娘の幸福などどうでもよかった。

結婚しない女はなにか問題があると思われる』なんて言われても、それはあなただけの醜い価値観だろう、未婚率が三割の時代にそんな事思うほうが少数派だ。

図らずも未婚女性への「己の偏見」を曝け出したことにも気づかずに、『あなたのために言っている、それが世間だ』などと諭してくる醜さ。兄にも同じことを言えばいいのに。

結婚しろ』と言われるのが嫌で、それを避けるために誰でもいい、一回結婚さえすれば文句を言われまいと思って結婚したけれど、上手く行くわけもなく2年も経たずに破綻

(付き合っていた人とは、兄の事件で別れざるを得なかった。結婚した人には家族ぐるみで兄のことを隠した。そんな結婚うまくいくわけもなかったし相手には申し訳ないことをしたと思う)

その時の言葉も『せめて2年は持たせろ、外聞が悪い』『相手の親に私(母)の顔が立たない』『どうせお前のわがままだろう』…出てくるのは己の見栄と体裁のための言葉だけで、一度も娘の心情を慮る言葉は出てこなかった。

兄が同じように2年程度で破綻した時、兄に同じ言葉を突きつけたなら、そういう人なのだと納得もできたかもしれない。だが、兄の離婚に関して親は兄に何も言わなかったのだ。

(主に要求を突きつけ言ってくるのは Permalink | 記事への反応(7) | 00:37

2019-03-09

anond:20190309031405

地蔵は「地蔵菩薩」。道端によくいる、坊主頭仏像がお地蔵様だ。地獄を始めとした六道を行き来して迷える魂を救済してくれると言われる。それが転じて道祖神として道を守る仏様として道端によく置かれている訳だ。

釈迦言わずと知れた仏教開祖であり、悟った人=仏陀である信仰対象としては「釈迦如来」と呼ばれる。

釈迦が分類される「如来」は「悟りを開いた人」であり、像容としては、肉髻と螺髪、つまり頭頂部が盛り上がったパンチパーマみたいな大仏ヘアで表現される。

地蔵が分類される「菩薩」は「悟りを目指し修行中の身」で、髪を結って宝冠を被り持ち物を持つ姿をするものが多いが、地蔵場合はそうりょのように坊主頭錫杖を持つ姿で表現される。

簡素説明ですが、これでよろしいでしょうか。

2019-02-18

anond:20190218115459

涅槃図(部分、高野山金剛峯寺所蔵、平安後期)

涅槃図は釈迦入滅を、横臥する釈迦を中心に菩薩仏弟子、会衆や動物に到るまでらが釈迦を取り囲み、嘆き悲しむ情景を描いた仏画釈迦追善供養する涅槃会の際に懸用された。日本では平安時代から製作され、高野山金剛峯寺所蔵品は最古の作例として知られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%85%E6%A7%83%E4%BB%8F

2019-01-18

fgo課金が100万越えてたので

初めて匿名ダイアリーを使う。

一応課金記録を付けてるんだけど、100万どころかまもなく130万になるなってところだった。

年始ピックアップはとても効く。しかも老書文先生めっちゃ待ってたし、数万円が秒で溶けた。いつものことだ。

つい先日おんなじかそれ以上課金したアカウントを売っぱらってやめた、って記事がバズってたけど、自分アカウントっていくらぐらいになるんだろうなあとふと思った。

FGOのお陰で他のTM作品に興味を持ったりプレイしたりするきっかけができて、過去作等の素晴らしい作品出会えたし、好きなキャラは一番強くしてるし、欲しいキャラ出会いたくて課金したんだから売る気は無いけど。

実際それだけ課金してどのぐらい「アタリ」が出たの?って話って気になるけど、運が関係するから参考にならんもんだ。

とはいえそこそこハズレアカウントの自負があるので、一つの目安ぐらいに記録してみることにした。

詳細はアカウント特定になりかねないので伏せるけど、実際他の人ってどんなもんなのかな〜。

以下「アタリ」の定義(集計対象)

期間限定星5サーヴァント

・恒常、スト限星5サーヴァント

・恒常ガチャ産星5礼装

まず期間限定星5鯖。数えたところ35体。

宝具レベル上昇も1体と数えて35体。

次に恒常星5。50体。

スト限星5が5体。

星5サーヴァントは計90体か。思ったより星5自体数多いな…

次に礼装。

レスコ 9枚

聖杯 10

魔性菩薩 13枚

2030年の欠片 16枚

プリコス 15枚

フォーマルクラフト 12

リミゼロ 10

イマジナリ・アラウンド 12

月の勝利者 15枚

もう一つの結末 13枚

妄執 16枚

王聖 15枚

髄液 9枚

起源10

最近出たアトラス稚児とか時臣礼装は実装されてから課金額が大して多くないので割愛

凸カレスコ出来たのが多分70万くらいの時じゃないかな。黒聖杯もそのくらいの頃なような…覚えてない。

実際カレスコと黒聖杯が凸れるとボックスガチャ効率ゲロやばいことになる。ある意味人権を失う感覚に似ている気がする。

実際やめ時は人それぞれだし、ガチャの出が悪いからやめる、話が好みじゃなくなってきたからやめる、とかいろいろかきっかけはあるんだと思う。

自分に関しては、ガチャ金額だけにとどまらず、マテリアルや関連作品の書籍ゲーム等々片っ端から手を出してる状況なので、ジャンルとしての累計額は計算したことがないしまだ集められてない作品がいっぱいあるのでやめる気は無い。まだ舞台とか来年のfesとか楽しみにしてることがいっぱいある。

ガチャを辞められないのは〜って考えはよく分かるので、自分が進むか止まるかのキッカケにでもなればいいと思う。

ただ一言だけ、恒常星5にしては同時期に強化クエをもらった星5や同クラスの同レアリティのキャラに比べて、ほんと、こう……ずいぶんな強化クエストをもらったあの子だけは、もっとこう…みんなに使ってもらえるようなさらなる強化をめちゃくちゃ待ってます。幕間も待ってます。楽しみにしてます

2019-01-07

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=zxnIPkQA31E

男色はもとより、仏教菩薩戒で禁じられていた飲酒・肉食や女犯を行い、盲目女性である侍者(森女)や岐翁紹禎という実子の弟子がいた。

70歳をすぎた晩年でさえ,彼は森侍者しんじしや)と呼ばれた盲目美女を愛した。

目が見えない美女なら、キモくてアル中ジジイでもワンチャン

2018-12-24

上司が無理

上司が無理です

何か1つ確認しようにも声をかければブチ切れる

数日後、作業邪魔されるのが我慢できませんなどと上に直訴をされる(上はそれでまたキレる)

なのでチャットで聞くようにしているが、その待っている時間に私の仕事が止まるがどうしようもない

そうやって待ってばっかりなのに給料もらっていいのかなとか思ってしまうんだけど思ったら負けかな

生活リズムがぶっ壊れてるからメンタル不安定になってるし直す気もなさそうだし私は一体いつまでサンドバッグやればいいんだ?

サンドバッグにならないように死ぬほど先回りして仕事して、それでもご意向に沿わない先回りでまた爆発されて、じゃあ仕事しないほうがいいのか?

頼むから上司を変えるか人を入れるかしてくれないだろうか

潰されたくない こんなところで

彼氏でもできれば変わるんじゃないのーとか言うけどあんな女に彼氏なんかできるわけねーーーーだろ、あれと付き合えるなって何?菩薩菩薩でもちゃぶ台ひっくり返してキレるんじゃない?

無理無理、一生無理、絶対無理

やばいよねえ、それで基本給低いんだからやんなっちゃうよねえ

ご機嫌伺いボーナスがほしいよねえ

ちょっと書いて吐き出したらスッキリしたわ

明日仕事行きたくねーな!

2018-11-16

anond:20181116013911

自分菩薩になるつもりもないんだから他人に怒れる資格ないじゃーん

2018-10-24

anond:20181024171738

君が君の思う正しい仏教なんてものをやりたいのならそれは知らんよ。

もともとは、いかにも苦しんでるやつを助けるのが第一だったから。

でさ、「これこそが仏教だ!」という言い合いになるじゃん?

ちょっと違わない?

だってあなたは元から仏教宗派正当性の話なんかしてないもん

(たとえばあなたが「北伝こそ正しい!」と言う主張の持ち主なら言い合いになるけどあなたはそういう人じゃないよね?)


君は君が理解している仏教とやらが普遍的だと思ってるようだけど、それは違うから上座部仏教の中にも宗派は有るよね。

釈迦様はこの世にいない以上どれが正しいか認定できるやつは誰もいない。

究極的にはそうなるけど

今ある記録からより近いところを探っていくことは出来るし

後世に付け足したことを隠してもいない北伝仏教はそういう意味で「お釈迦様のアイデアとははっきり違う」と言えちゃう宗派だよね


釈迦といういたずら者が世に出でて 多くの者を迷わするかな」 一休宗純

挙句の果てに「開祖が言ったことと近いかいか」という元祖本家争奪戦になる。

から聞こえる正当性根拠って、開祖が言ったこからいかいかだけだよ。

仏教価値とは全く関係いね

え、えええええ…。

だって開祖に近いことが重要でしょう?

そこは何故かって別に正統性マニアからじゃなくて

釈迦さまが一番、ダントツ、ぶっちぎりで能力のある天才だったからだよ

からなるべくお釈迦様の言ったことに近づいてその通りにやるのがいい

そのあなた目的である「苦しみを取り除く」為にも


僕に対してはもちろん、きみの宗教臭いのに免疫がない大多数の人に正当性を訴えて意味があると思う?

訴えたいのは保守本流だとか正統性(ここでは字はこっちでいいよね?たぶん)じゃなくて

より効果的なメソッドは何かっていうことだけだよ

マインドフルネス冒涜からダメ」とか一度も言ってないでしょ?

「取りこぼしが多くてもったいないからダメ」というだけ


菩薩の話とかも正直意味がわからない

なんか情とか精神論匂いがする

役に立つメソッドけが「正しい」と思ってるよ

そういうある種のラディカルさであなたとは通じ合うと思ったんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん