「拡張」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拡張とは

2012-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20121002124031

モスうまいよな。

やっぱりマクドはパンが決定的にまずい。

フジパンさんごめんなさいね

モスのパンはまあまあうまい

これ、マクドだけの問題じゃないと思うんだ。

日本のパンって異常にまずくない?

コンビニスーパーでうってるふにゃふにゃの小麦粉と油の塊、あれ何?

スポンジがマーガリン香りするだけの化繊みたいなの、あれ何?

ドンクとかアンデルセンとか、ああいパン屋で売ってるパンと、コンビニのあのやわらかいものは、食べ物として同じものではないでしょ?

絶対に違う食べ物でしょ?

重湯とおこわくらい違う食べ物じゃない?


イギリスに住んでたことあるんだが、イギリスではコンビニレベルのお店でも、店舗でパン焼いてるんだわ。

テスコっていう、コンビニスーパーみたいなのがいたる所にあるのだけど、あれですら商店街パン屋レベルにおいしいパンをその店舗で焼くんだわ。

それがバケット1本で60pっていう激安価格。

当時の価格で120円、あいつらの感覚で60円、まあ現実100円前後って感じかな。

菓子パンマフィンパイは激ウマ。

日本じゃなんちゃらウォーカーに掲載されるレベルだと思う。

日本のふにゃふにゃしたやつみたいなのも、スーパーの片隅にあるにはあったよ。

安食パンで、30枚だか入って50pくらいだった気がする。

あれね、まずいし、食べきる前にカビはえて捨てた。

あの頃の生活はつらかった。




まあ、いろいろ話がそれたけど、パンって決定的に大事だと思う。

ドンキホームセンターで売ってるような、激安外国産ブレンド米みたいなのあるじゃん

あれ、まずくて食えないじゃん。

米に例えたら日本コンビニのパンは全部あのレベルだと思うわ。

この文化なんとかしたほうがいいと思う。




あ、パンはさておき、マクドハンバーグ、ビーフパテっていうの? あれもまずいね

それに比べてウェンディーズはパテがうまかった。

確かにウェンディーズ拡張を待ちわびる。

2012-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20120924030123

いずれにしても、基底操作を実装して、それでマクロ操作を組むということですね。

その通り(何度も言うけど勘で書いてるので微妙に間違ってるかもしれない。本質的には外してないと思うけど…)。

そこが分かれば後のことは数学的詳細なので実装上は気にしなくてもいいと思う。

基底のところは正直かなり説明をはしょったので(少なくともベクトル空間についてよく知っていることを仮定した)、

からなくても無理は無いと思う。

拡張なしのオイラー式であれば、(v, e, f)という三次元空間の平面上の点が立体で、

それを表現するのは平面上に2つの独立したベクトルがあればいい、ということですよね。

これは完全にその通り。これが理解できるというのはかなり凄いと思います

操作」というのはその平面上で点を動かすことに対応していて、動かし方は無限にあるわけだけど、それらをどう表現できるかという話。

回転というのは、三次元でいうところの平面上の2つのベクトルが法線を中心にして回転する感じですか?

この辺はかなり抽象的な話なので、だいぶ意味が違う。

ここで言った「回転」というのは、「基底ベクトルの組を任意に回転(ユニタリー変換)してもやはり基底ベクトルの組になる」というような意味で、

具体的には2次元基底ベクトル(1,0)と(0,1)を45度回転した1/sqrt(2) (1,1)と1/sqrt(2) (-1,1)もまた基底ベクトルとみなせるというようなこと。

ここでは「ベクトル」はさっきの「立体を表す点を指すベクトル」ではなく「操作」そのもののことなので、「基底操作」についてそういうような

アナロジーが成り立つということを言いたかった。

厳密には「操作」自体はベクトル空間を構成しなくて、もっと広い(制約が緩い)概念であるところの群を構成する。

「基底操作」というのは群論言葉で言うと生成元のことで、全体の群を構成する生成元の取り方が複数あるということ。

まぁいずれにせよあんま気にしなくていいと思う。

個人的には、とにかく実装してしまうパワーが弱い方なので、実装力高い人はうらやましい。

  • 追記

「群」がずっと変換ミスで「郡」になっていたので修正しました。すんません。

http://anond.hatelabo.jp/20120924001054

CG系はほとんど知らないからそれだけじゃ何が問題になってるのかわからん

とりあえずそのsubdivという操作定義(あるいは仕様)があるはずなので、それを丹念に追うしかないんじゃない?

原理的にあり得る立体(1次元2次元も含む)分割を全て網羅しているかもしれないし、制限があるかもしれない。

以下は勘で一般論を話すよ。

http://www.den.rcast.u-tokyo.ac.jp/~suzuki/class/dcomputing/doc/solidcad.pdf

の35ページに、(拡張オイラー操作空間の基底を構成すると書いてある。

基底というのはベクトル空間線形独立ベクトルの集まり3次元ならe_x, e_y, e_zとか)で、

イメージとしては何らかの意味での「最小構成要素」と思えばよい。

ここでは「立体を分割する」という操作の基底(最小構成要素)を構成できるか、という話で、

そこにオイラーの公式が使えるということっぽいね。

簡単のために、拡張なしのオイラーの公式v-e+f=2で考えると、位相的に正しい立体は全てこの公式を満たすわけで、

逆に、(位相的に区別できない)立体を(v,e,f)の3要素で識別できるということだろう(たぶん。証明はしてない)。

そうすると、「立体に(subdivなどの)何らかの操作を加えて別の立体を作る」という操作は、(v,e,f)の値を変更する

という意味になるわけだ。

そのような操作は明らかに「vを1増やす操作」、「eを1増やす操作」、「fを1増やす操作」の組み合わせとして表現できる。

これが「操作の基底」だ。

しかし、操作は必ずオイラーの公式を満たすように実行しなければならないので、基底は3つではなく2つになる。

(3次元空間に拘束が一つ入って平面(2次元多様体)になるようなもん)

まり、2つの基底操作を実装すれば、他の任意操作はその組み合わせとして実行できるようになるということ。

基底は任意に回転してよいので、上記資料の35ページでは各基底は「単一の要素を1増やす操作」にはなっていない。

これは物理的に自然操作が必ずしも「単一の要素を1増やす操作」ではないからだろうね。

というわけでともかく「基底操作を実装しろ」ということだろう。

組み合わせの「マクロ操作」としてどういうものを用意するかはCADソフトなりの定石があるだろう。

ベクトル空間でもいいんだけど、群論イメージが分かってると割と理解しやすいかもねえ。

2012-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20120921163153

言っているのは経済活動の好転による通貨価値が上がることによるインフレなんだろうけど、

横だけど、これ逆な。通貨価値が下がるのがインフレ

通貨価値が下がるから、よりたくさんの通貨がないとモノと交換できなくなる。つまり物価が上がる。

デフレってのは通貨価値が上がってく状態。だからみんな現金溜め込んで投資しない。

そりゃそうだ、リスクとって投資なんかしなくても現金価値勝手に増えてくんだから

物価が下がってくということは、今日の100円より明日の100円のほうが相対的に価値が高いということ)。

すでにカネ持ってる奴が有利で、これから世に出て稼ごうって奴には不利。

投資意欲は減退するから経済は停滞する。ますますデフレになる。

デフレスパイラルって奴だな。

一方インフレだと逆になる。カネをただ持ってると価値が下がってくから利潤を産んでカバーするべくリスクとっても投資しようという動きが生まれる。

設備投資とか、人を雇って事業を拡張しようとか、ベンチャーにカネだそうとかな。


デフレは既に財を成した者、今のこの国だと大ざっぱに言って年寄り有利。インフレの方が若者にチャンスを与える。と思う。

2012-09-12

AndroidiOSシェア

報道を見るたびにいつも思う。

世界スマホにおけるAndroidシェアは60%でiOS20%。

これに違和感を覚える。

少なくとも自分の周りは圧倒的にiPhone持ちが多い。Android持ちはごく少数。

いくら日本Apple大好きといっても、Androidが半数以上というのはどうも腑に落ちない。

iPhone持ちがドヤ顔で見せびらかしているが、Android持ちはそうではないという説はほっとく

世界的にはそうだ、ってだけなのかな。国内シェアについての情報はないの?

個人的には、国産Androidメーカーが各自で拡張してるのでAndroidでくくるのはなんだかイヤ。

iPhone車社会でいうところのBMW」なんていう意見(かなりざっくりだけど)もあるけど、

最初統計データでいうと「日本車BMWシェアは圧倒的に前者が上」って言ってるだけのような。

2012-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20120909123141

問題はその「期待感」をもたせる方法がわからないんですよ。

例えば政府拡張的な政策をやり続けて将来経済が拡大し続けるって予想されれば、インフレ投資も進むかもしれない。

けれど高いインフレ率や過剰な投資経済にとって害悪から政府日銀はある程度インフレが進んで投資も起きれば拡張的な政策をやめたくなる。

なので「適切な水準になると政府拡張的な政策をやめてしまう」とはじめから"予想"されてしまうので、そもそもインフレ投資も起きなくなってしまう。

2012-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20120902173248

Windowsが256色拡張ボードがすげぇ!とか いってる時代から使ってるわけだが=クソ使い込んでるわけだが、

純粋ブラウザするだけならMacの方が使いやすいと思うぞ。 プログラム組むならWindowsの方が使いやすい。

 

ロングスキーのほうが安定してる、ショートスキーのほうが旋回性に優れている。みたいに、物性というものはあるしUXUIにもある程度の法則性、規則性はあるからな。

慣れている以上の問題=直感的かどうか?があるよ。

 

言い換えれば、ゴリラ腕は使いにくい。みたいな、絶対的な法則もあるしな。

2012-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20120824123539

より正確に言えば、金融政策で人々の考え方(その中で一番単純なのは将来のインフレ率の予想)に経済拡張方向の変化を起こさせる政策、だな。実際にインフレになることそのものはあまり重要ではない。

から中央銀行の政策志向に対する人々の考え方を変えるような宣言(これまでインフレの芽が見えただけでゼロ金利解除したり量的緩和解除した日銀が、多少のインフレになってもすぐには引締めないで緩和を続けるという宣言をする場合)などもリフレ政策となりえる。

2012-08-14

このたびの大雨で近所の川があふれてえらいことになった

今まで一度も氾濫したことのない川だったんだが

高速道路拡張工事でそばの山の木と竹やぶをぜんぶ刈っていたのが悪影響だったようだ

これって工事側に保障求めていいのだろうか?

2012-07-16

英語文法のポイント

1.品詞の理解。

2.修飾。

3."to"の判別。

4.文。

5.接続詞による文の拡張

6.段落

2012-07-06

キレイ増田がやってきたぞ! くらえ、うんこボム! ぐぎゃー!

http://anond.hatelabo.jp/20120706024603

リンク先の記事の正当性論理などはどうでもいい。特にここでは検討しない。

が、ともかく、びっくりした。

「こんな馬鹿なこと言ってる」とか「こんなすげえこと考えるやつがいるのか」みたいな驚きじゃない。

いまさら、こんな「普通」な意見を声(というかフォント)を大にして改めて主張する増田がいるんだ。

改めて主張せねばと考えつめるほどのクリーン増田がいるんだ。突っ込みはいらないんだ。

へえ……。

クリーン増田」?

クリーン増田」ァ!?

なんだかすごいぞ、「クリーン増田」。

カワイイゴキブリ」並に矛盾した形容詞だ。

いや、もう矛盾なんてないんだ。

現在でもゴキブリカワイイとみなす人間一定存在する。だがマジョリティではない。

だが、可能性はある。そういう人たちが多数派の座を獲得する可能性だけは、いつもどこかに浮遊している。

増田はそういう可能世界ひとつにポコン、と落ちてしまった。だからもう可能性なんかではないんだ、事実だ。現実だ。

すごいぞ、先生、世の中は常に変転している。

昨日非モテを語っていた浮浪で無駄な糞どもが虐殺されて、今日には要するに勇気がある立派なハックルさんだ。

僕の幻想は、もう本当に幻想になってしまったよ。

からもう、矛盾なんてないんだ。

どんどん「普通」の適用範囲が拡張されていってさ、周縁のクズたちは圧し潰されていってさ、

でもそういうのが練習を繰り返した末にうっかり自殺してみたところで、誰も悼んではくれないのだろうね。

2012-06-28

パイの切り分け方と配り方 : 社会福祉パイ


自分は一介の難病患者だ。

税制改革&社会保障制度の見直しが議論に上がっている今だから大野更紗氏の「困ってるひと」に寄せて、再び想うことを書いておきたい。


大野更紗氏が語る現状のセーフティネットについて、社会保障手続きの難解さを「モンスター」と呼んでいる。何故か?…それは

「何がどうなっているかからない」からなんです。制度構造や仕組みが理解できれば「モンスターだ」なんて誰も思わない。「何がどうなっているのか」が、まったくわからない

から

「日本のセーフティーネットはスカスカ」―『困ってるひと』著者・大野更紗氏が語る社会保障の“現実” (1/4)(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)

改めて拝読して、ため息以外に何も出てこなかった。自分たちのいる荒野があまりに広大かつ迷路のようだからだ。

引用が長くなるが、

ところが、この制度を利用するためだけでも、毎年更新必要です。その度に大量の書類をそろえなければならない。…

自分の体が動かない状態、役所まで出向けない状態で、延々とお役所の窓口ジプシーみたいなことをしなければならない。この制度ひとつ利用するだけでも、「困ってるひと」には大変なことです。そのほかにもさまざまな制度がありますが、一つひとつ自分が何を使える可能性があるのかを調べるだけでも、書類の山と格闘しなければならない。

:

自分がそういう状況に陥って、「ここまで大変な状況なのに、どうしてこれまで誰も何も言わなかったのだろう」と非常に不思議に思いました。そこで、よくよく考えてみると、「ここまで大変」だからこそ、実際に当事者になってしまうと「生きているだけで精一杯」で、物事を整理するとか、発信するとか、助けを求めるといったことができなくなってしまうんです。それが日本社会制度の現状がモンスターたる由縁かなと思います

まったくその通り。ここで、

比較的動ける難病患者ネットに明るく情報収集し易い・家族の支援が得られる・主治医難病支援の制度に詳しい

VS.

病状が重篤・独居・ネットにも明るくなく頼れる友人もいない・主治医すらその手のことまで知らない

この2種類の患者に、かなりの格差が生まれることを知る人は少ないのではないだろうか? お若くて頭の回転の早い大野更紗さんですら、書類の山、制度の複雑さにお手上げ状態だったのだ。

病状が重く、鬱状態にも陥り易い、難病患者にお手軽な方法は「無い」。手帳というのもないので、いわゆる「障害者」支援への手の届きやすさとは大違いなのだ

お役所も制度を使う人がいなければ、運用する前例がつくれないため、経験ノウハウが蓄積されないですよね。使う側も電話をかけて「前例がないので」と一旦断られてしまうと、それであきらめてしまう。

なぜ「あきらめる」のか? 気力が続かないかなのだ。もう窓口で相談するだけで体力気力を消耗疲弊し、担当者が否定的な言葉を発しただけで、その次の方法を考える気力など残らないのだ。

しかし、お役所の担当者が全くの非情人とも断言できない。

難病患者の人たちというのは、わたしを見ていただければわかるとおり、見た目でその辛さや、障害の度合いを判断することはむずかしいですよね。こうした「見えにくい障害」は、現行制度の中では、判定の過程で障害を軽く見積もられがちなんです。そういうシステムになっている。3つの分類にきちんと収まらないために、いわゆる「制度の谷間」といわれる部分に落ちてしまうのです。

これこそが問題なんだと思われる。

最新の推計で

数値で見ると、約10倍の違いだが、個別に見ると実は、亡くなっている方も半端ではないのを考慮にいれていない。

難病患者ほとんどは、見た目は健常者と全く区別がつかない。手も足もあるし、普通に歩ける人もいるし、リウマチ患者の方と似ていると言えば分かりやすいかもしれない。気をつけて見ると、指の関節が変形していたり、というのと同じレベルだ。

ちなみに自分は7年前に全身性強皮症と診断されたが、見た目は元気、上から下まで気をつけて見てもどこも健常者と変わらない。手指を触わると、え?と驚かれるぐらい硬い。寒冷刺激でレイノー(指先などに血液が行かなくて真っ白や紫色になること)が出ても大概手袋をしているので分からない。マスクをしていても、最近インフルエンザ流行っているのでまったく周囲と違和感がない。

そういう自分大野更紗さんと同様、診断ジプシー半年たらい回しの末、とある大学病院膠原病内科で「たとえ、精密検査で確定診断できても、今の医学ではどうすることもできない」と確定診断すら断られた。

夫とともに絶望しせめて静養のためにと引越しまでしたあと、ネット研究班の存在に辿り着き、窓口のドクターメール相談できた。そこから一気に、確定診断、治療方法を決めるための検査入院ステロイド剤投与量が決まって、するすると症状が回復した。今は一定量のステロイドと血管拡張剤が、自分の身体を見かけ健常者にしてくれている。

そうじゃない同病者もかなり多く、自分半年と言えども、確定診断が早かったお陰で内臓病変までの進行を免れた口なのだ。指に潰瘍もないし、模範的患者とも言える。もちろん、薬の副作用や、細々した不具合は置いておくとしてだ。

なんだかんだと言って自分には何も変える力はないけれど、忘れたくないのは、自分が「困ってるひと」になって初めてイロイロな気づきがあったこと。感謝とまでは言わないが、これは大切な財産かもしれないと思っている。

経済成長で全体のパイの大きさを何とかして大きくしようと努力する人たちがいて、かつわたしたち側というか、制度社会保障とか「困ってるひと」の問題について考える側は緻密なパズルを組み合わせていく

大野更紗さんがそうおっしゃっていたとおり、パイを大きくすることも勿論必要かもしれないが、パイの切り分け方をもっと真剣に考えて欲しい、切り分けたパイの運び方も考えて欲しい、切にそう思う。そのために自分にできることは何なのか?今の迷いはそれだ。

現状、現場では

  • 適切に切り分けられているとは言い難く…
  • 適切にお皿に配られているとも言い難く…

それを切り分ける側も、もらう側も、明快に解るような指針なるもの必要なんだと思う。

大野更紗さんがおっしゃるセーフティネットが「スカスカ」の意味を実感できている人がどれだけいるだろう? セーフティネットの隙間からこぼれ落ちている人が一体どれだけいるのか自分には把握できない。同じ難病患者でも、症状が軽ければ気付かずに過ごしてしまうところだろう。

しかし、居るのだ。実際に「困り果てている」にも関わらず、命に関わるかもしれないにも関わらず、見捨てられている人達が。福祉を受ける側にも「格差」があり、症状が重篤なほど本人は何もできず、何かをする術も知らず、それでも生きているしかない。そんな人達をすくい上げることが、今後私たちにできるのだろうか?

この数値は行政が把握して受給票を発行している人数 (横道だが、たまたまご近所で同じ病気の方が2人いて、確定診断されたときにはすでに「間質性肺炎」という重篤な内臓病変が進行しており、立て続けに亡くなったばかりだ) であり、実際の人数は不明だ。

健康文化的」とまでは言わない。憲法に謳われている「最低限度の生活を営む権利」が侵されたとき、「命」の不公平さを感ぜずにはいられない。

2012-06-27

ファーストサーバ事件で判った「大マスコミ記者クラブ頼み」

ヤフージャパン系の「ファーストサーバ」が顧客から寄託されたデータ消失させて大騒ぎになっている。

この件でもって「クラウド危険」と論じる向きもあるが、

ファーストサーバサービスは、クラウドじゃなくレンタルサーバ

 クラウドに議論を拡張するな」

との指摘もあり、自分もよくわからないのでコメントできないが、気になった点を1点だけ。

この件、6月23日頃には「はてなブックマーク」ではホットエントリ化していて、

自分を含め「はてな村住人」(IT関係者が多い)には、6月23日頃には「公知のニュース」になっていた。

http://b.hatena.ne.jp/entry/ict.pken.com/2012/06/first_server_list/

しかし、いわゆる「大マスコミ」がこの件を報じ始めたのは、6月26日になってからだ。

(各社とも、示し合わせたように6月26日から報道開始。まるで報道協定の解除)

読売http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20120626-OYT1T00678.htm

日経http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/

NHKhttp://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/t10013112191000.html

まさか、「大株主ソフトバンクヤフー報道差し止めさせた」のような陰謀論ではないだろうから

記者達は6月26日まで、このような事象世間に発生していることを、本当に知らなかった」のだろう。

・・・しかしそれって、マスコミ的に、どうよ?

キツイ言い方だが、日本のいわゆる大マスコミは、「記者クラブ存在する世界」のニュース取りは得意でも、

記者クラブ存在しない世界」のニュース取りが、恐ろしく下手糞、ということじゃないか

から警察が追っている事件のニュースは強いが、警察が立件もしていないような件は、滅法弱い。

IT関係だと、アノニマス攻撃は官庁(=記者クラブがある)がメーンの攻撃だから

スグに報道できたが、今回のデータ消失は「業界横断的な被害」なので、

記者クラブ世界には馴染まなかったのだろう。

(これが「鉄道会社サーバばかり、軒並みダウン」のように、特定業界集中型だったら、

 記者クラブ世界に馴染むので、マスコミも気付きやすかった?)

まあ本来なら、ファーストサーバなりヤフーが「被害のニュースリリース」を

すべきだったのかもしれない(そうずれば経産省詰め記者が気付く)が、

このような「不祥事」を積極的に発表する企業レアだし、

自動車リコールのように不祥事の公開が義務付けられていないので、

マスコミ会社からの自発的情報発信に頼るわけにいかない。

図らずも、今回の一件は、

「大マスコミが、記者クラブ世界以外のニュースに、滅法弱い」

ことを露呈させたようだ。

2012-06-23

金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス至上主義の末期症状

業界ダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ

http://anond.hatelabo.jp/20120623023851

反論キター!と、思ってテンション上がったけど、反論がバカ過ぎて残念だ。とはいえ、とても重要なことを気付かせてくれた。それについても書く。まずは反論から

アイドルの曲が消耗品だって? ちゃんと現実をみてるか? AKB482010年8月に発売した「ヘビーローテーション」が、年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万枚以上売り上げて年間ランキングの52位だぞ。当然、握手券なしでだ。


消耗品という意味を理解していない。ちゃんと読んで理解してほしい。おれが言ってんのは「10年後、20年後も売れるか?」ということだ。それについては、以下の増田が書いているから読んでくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20120623033908

それに、そもそも、ビートルズアイドルだぞ? 『4人はアイドル』というアルバムがあるのを知ってるか?


あなたは「自称アイドル」ならば、世間でもアイドルとして通用すると思っているのか?

評価というのは本人がするもんじゃなくて、周りがするもんなんだよ。世間一般にはビートルズロックバンドで通っているだろ。現に2010年にClassic Rock Roll of Honour Awardsにノミネートされているだろうが。AKBを何度も引き合いに出して悪いが、彼女らがロックグループですって言っても通じない。それと同じだ。うん、前の記事でも書いたけど、別にAKBは嫌いじゃないよ。彼女らは彼女らで頑張りゃ良いと思う。

日本という国において、「音楽」が「芸術」であったことは一度もないんだよ。いつだって「娯楽」だったんだ。大衆娯楽なんだよ。

芸術」になりえないほど、日本人にとって音楽というのは身近なものなんだよ。カラオケが一番良い例だ。

日本人にとって「音楽」とは、聴いて、歌って、騒いで、楽しむものなんだよ。これほど、音楽を楽しむ民族はいないんだよ。


いや〜、本当バカだね。まず、芸術は娯楽の延長なんだよ。逆に言うと、娯楽から派生していない芸術なんてないんだよ。音楽だって娯楽。絵だって娯楽。小説も娯楽。じゃあ、娯楽が芸術化する要因は何かというと、それは技術だ。アート(芸術)の語源はtechné(テクネー)やarsアルス)といい、それは「技術」として訳される。それが技術的に素晴らしいものだったり活動を広義の意味アート(芸術)と呼ぶようになった。

で、日本という国において、「音楽」が「芸術」であったことは一度もないというならば、日本音楽を評価したことは一度もないのか?

あるだろ。近代で言えばレコード大賞過去はよく知らん。しか日本の伝統音楽が残っていることを考えると、「技術的に優れている」と評価されたか伝承されてんだろ。

安室奈美恵がいい例。彼女が売れていた時期の曲は、まさしくカラオケソングだった。歌いやすく誰でも聴ける大衆娯楽だった。


安室奈美恵が売れたのは、曲そのものが良かったということと、安室奈美恵の歌唱力とダンスだろ。安室奈美恵の曲を手がけた小室哲哉は、本当にすごいアーティストだよ。書くの面倒だからWikipediaの記事をコピペする。

業界人の評価

小室さんの影響で邦楽の低音域を拡張されたことによって日本向けだからと遠慮する必要がなくなった」(GOH HOTODA)[62]。

小室君は日本人の耳・メロディライン・転調・アレンジリズム感・ビート感を教育しちゃった」(坂本龍一)[† 18]。

「昔は入って行けなかった領域にも、コンピューターを使ってどんどん入って作っていく。本当に奥行きが深い」(森進一)[66]。

コード解釈がすごく独特なのに、明るい響きであり、踊りながら歌うのにピッタリ」(マーティ・フリードマン)[67]。

小室さんは、リズム感覚でいって、最後メロディの良さを置いている。それがすごくオシャレだなと思う」(YOSHIKI)[68]

東洋人が好むコード進行が全くなく、アジア人には聞き慣れないものを大胆に取り入れて、それをヒットさせていた。それが不思議だった」「ヒップホップをやりながらもきちんとピアノで曲を書いている」「電子音楽とバラードの両方を行き来できている」「抒情的なバラード感性ダンス音楽感性の両方を兼ね備えている」(J.Y.Park)[8]

テレビ等で流しづらい音楽をたくさん世に出したことで後々のミュージシャンがやりやすい様にしてくれた」「コンピューター人間味の部分を消そうとしても、小室さんが鍵盤を弾いているパートは絶対に加工できない・真似できないな、と思う」(中田ヤスタカ)[69]


小室哲の曲は単に「娯楽」の領域を越えた「アート」だ。「分かる人には分かり、分からない人も楽しめる」という素晴らしいアートだと思う。それに加え、安室奈美恵の歌唱力とダンスがミックスされ、大ヒットした。いま安室奈美恵ほどの歌って踊れるアーティストって、どれほどいるんだろうね。

その後、R&Bテイストを取り入れて「芸術アーティスト)」化していく。音楽玄人の評価は高まるが、一方で売上は減少した。

後期の安室奈美恵の曲はカラオケソングとしては難しいからだ。


CDが売れない昨今、安室奈美恵の「Checkmate!」というアルバム33.6万枚売れた。まぁ、確かに昔ほどは売れていないが、それでも上位の売上げだ。しか安室奈美恵デビューして20年経つが、上位の売上げを維持している。これはなぜか?

それは安室奈美恵というアーティスト消耗品じゃないからだ。「アーティスト」としての技術を着実に身につけていったから、未だに根強い人気あるのだ。

で、最後にすごく重要なことに気付いた。

先日、アジカン後藤が、テレビ秋元康と対談し、テレビに出ない理由を「音楽番組がバラエテイ化しているから」と答えていた。

なるほど。いかにもアーティストらしい答えだ。


これ、売れなくて悲鳴を上げているのは、アーティストじゃなくてレコード会社やその周りなんじゃね?ということ。アジカンテレビに出れば売れるということは分かっているだろう。でも、出ないということは「別に売れるために音楽をやっているわけじゃない」という理由ではないだろうか。それに宇多田ヒカルPVを全部公開したり、アルバム勝手に出されてTwitterでキレているのをみると、「あっ、こいつもう売れなくて良いんだな」と。他に例を挙げるとすれば、GLAY控訴を起こしてまでレコード会社を離れた。このことを考えると「アーティスト」は「好きな音楽を作りたい」という当たり前の原点回帰をしているだけじゃね?

そう考えると「音楽業界の衰退」は長期にわたって売れる「アーティスト」を無視したビジネス至上主義による自滅ということになり、「アーティスト」が好きなおれにとってはなんとも「ざまぁwww」な話だったりする。

ただ、一昔前に比べて「アーティスト」を探すのが面倒になったけどね。だけど、それも今の時代Groovesharkとか使えば、良い「アーティスト」は簡単に見つかるようになったから、さほどアーティストの発掘に困ってはいない。

だけど、やっぱり実際にそういうアーティストがどう思ってるのかは気になるところだな〜。「昔も今も売れていないアーティスト」じゃなくて、「昔は売れていたけど、今は昔ほど売れなくなった」というアーティスト意見が聞きたい。GLAY増田に書けば良いと思うw

はい、誤字脱字は確認しません。以上!

2012-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20120515115420

ネットリテラシーが低い=悪」という価値観はもう終わりでいいじゃないの、と思う。

「嘘を嘘と~」なんてのも一般的にはただの暴論だし。

参加する人々が増えてきたら使いやすいようにシステムを整備するのは当たり前。

道路拡張や区画整備と同じこと。

2012-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20120509192700

男の見栄で自分弱者と規定したくないだけじゃね?

逆に言えば、見栄を捨てるほど追い詰められてない。

フェミは女権拡張のためには弱者ブリッコも辞さない。この差だよ。

2012-04-30

Kinect価値物理デバイスではなくライブラリにある

ちょっと前にSkyrimKinect対応パッチの話が出た時に海外の反応拾ってたらこういうのを見つけた。


意訳:$150のマイクじゃなくて普通PCマイクで出来るようになるまで待つわ


こういう人ってKinect価値デバイスにあると思っちゃってるんだよな。

赤外線照射器と赤外線カメラ、通常のカメラマイクをただ載せただけのデバイスだと思っちゃってる。

Kinectってのはデバイスよりもそれを使うためのライブラリにこそ価値があるってのがわかってない。


例えば音声認識にしたって、カメラデバイスの開発元が公開してるOpenKIには音声認識関連のAPIは全くない。

その会社製品マイクをつけて製品化したのはMSからね。

そしてその音声認識は膨大な数のサンプルの音声データからなる認識用のデータがなきゃその真価を発揮できない。

膨大なサンプルデータの収録とその解析には多額の金がかかってる。


なぜBethesdaがKinectでやろうとしたかというと、音声認識ライブラリを買い揃えたり、

膨大なサンプルデータを揃えたりする手間を省けるからなんだよね。

PC用だと音声認識用の商用ライブラリを新たにライセンス契約したり

自前で開発したりしなきゃならないわけで。

WindowsKinectライブラリ使えば多分出来るだろうけど、そっちのライセンス関連がどうなってるかわからないし

なによりxbox360KinectよりPCKinectの方が$100高いしね。


でも、PC版はMOD拡張出来たりするから、外部のプログラム連携して誰かが作ったり出来ないのかね?

それこそがPC版の真価の発揮しどころだとおもうけどなぁ。

2012-04-25

無職が一ヶ月かけてWebゲームみたいな奴を作った

Webゲームっていうか、ブラウザ上で動くような奴。PHP(5.3)で突貫工事したので、ペラペラな感じだけど、なんとか公開できて、たまに遊びに来てくれる人がいて(一時はVIPに募集スレも立ったらしい)、何戦かして帰っていくので、とりあえずサーバー代を払った価値くらいはあったかなーという感じ。

で、どういうゲームかっていえば、人狼みたいに「陣営に別れて、決められた目標クリアするゲーム」です。

レジスタンス』っていう卓上ゲームというのかな?それを参考にして作りました

レジスタンス・チャット

ちょうど開発してから、一ヶ月程度になったので、宣伝をかねて、現状みたいなのをメモ

俺のスペック

一応、前提としては、Pythonだったら、何かしらのシェルプログラムを書いてcronしてるけど、それ以上のことはしていない程度の、技術ワナビー

ほぼ業務経験なし。継続してスクリプトを開発したのは、今回が始めてという感じ。

作ろうと思ったきっか

単純にPHPで何か作りたいなーと思ったから。一度はPHPを書くべきだなあと思ったりした。それで、何かいい題材ないかなーと思って探してた。

「昔、人狼BBS遊んだとあるなー、でも同じ人狼ゲームを作っても芸が無いしなー」と考えていたところ、知人と遊んだレジスタンス』ってゲームにピンと来て、「こういうゲームWeb上で遊べたらいいかな。調べたところ、Web上でも人狼っぽいって言われるし、上手くそういう層にアピールできそう」ということで作り始めたのでした。

反省

綺麗なコード意識する

はいえ、最初は勢いで書き散らしたので、本当にClassとかまったくなかった。それを徐々に整え直して、なんとかファイル分割できるようになった。それでも、全く足りない。具体的には下のような部分が汚い。

MVCをちゃんと意識する

本当はCakePHPとかそういったフレームワークを使えば良かったんだろうけど、「重いんだったら仕方ないしなー」というわけで、フレームワーク無しで使ってみたんだけど、結果として表示部分にやたらと処理が入って醜いったらありゃしない。

表示部分と、実際のシステム部分はわけられるべきだし、フレームワークを使わないまでも、そういう風な機能分割は必要

そうなるとある程度までは綺麗なコードになるような気がする。

で、そういうコードを書いたせいで、下のようなことが起きる。

テストは丁寧に書いておく

PHPUnit使ってユニットテストは書いているんだけど、まったく足りない。

全部グリーンにはなるんだけど、実際に動かしてみるとバンバンエラーが出る。

幾つかの関数テストを先に書いたりしたんだけど、表示部分とかは「ここテスト書きにくいから誤魔化しちゃえー」といって書いたりした。

で、何が起きるかっつーと、リファクタリングするときガンガン機能が落ちる。そして死ぬ

さすがに一つのClassが1000行くらいになってきたので「うっわー、これは駄目だわ。分割するべき」って、ゴミみたいなコードに手を入れ始めるんだけど、全く歯が立たない。

とりあえず、既存テストグリーンになるけど、どこかで処理がつまづいているという状態でこれは駄目。

「うわ、この部分、テスト書きにくい!」って思った時点で、何かを嗅ぎつけてちゃんとテストに落としておけばよかった、と反省することしきり。

結果として手作業で複数ブラウザ起動して……みたいなことになっちゃう。バグの温存。

楽ができるならば、楽をする

CSSとか勉強のために、自分で1から書いているけれども、これは本当にだるい

知人から、綺麗にコードが書けるから、と薦めてもらったSaSSを使っているけれども、なかなか綺麗にできない。

一応、Twitter BootStrapは知っていたけれども、それに頼るよりは一から書こうと決心して書いたためか、ようわからないし、デザインとしてもこなれていないために気持ち悪いことになっている。

上記のフレームワークについてもそうだけど、流行っているものには、それなりの理由があって、それをわざわざ避けても、結果として、それ以上のものは(素人に毛が生えているくらいでしかない以上)ならないような気がする。

ならばとっととそういうものを使って、さっさと済ませてしまえばよかったなーと思ったりした。

ゲームという性質である以上、どんどん情報量が増えていくために、そういうのを表示しまくっていると、本当に画面がぐちゃぐちゃになる。

ユーザーインターフェイスまじで苦労する。

セキュリティー……

セキュリティーには本当手をつけられていない。(徳丸本読めという話になると思う)

ドキュメント……

(略)

一ヶ月間続けてみてよかったこと

で、本当にボロボロになりながら作ってみて良かったことをメモしておく。

単純にプログラミングって楽しいよね

自分は割と現実逃避の為に何かに没頭することがあって、その逃げ先としてプログラミングっていいなあと思ったりした。

あと、自分が書いたコードがヒョコヒョコ頑張っている姿をみていると、すごくかわいくなる。形にもなるし、「こういうものを作ったよ」とも言える。それは単純に楽しい経験

自分が作ったものが単純に楽しい

元々、自分が好きそうなものから題材をピックアップしただけあって、自分が作っているものが、自分が一番愛用しているというのは幸せなことだなと思う。

自分が楽しむためのものから自分が一番のユーザーであるし、自分が快適に使いつづけるために改良を続けてる。

から「こうしたらいいんじゃないの?」というのも勉強になるし、自分がちゃんと&楽に機能拡張できるように、ちゃんと勉強しようとも思う。そういうのは本当にいい循環。

使ってくれる人がいる

大抵は、自分が使うから自分だけのものだったので、あまり他の人が使ってくれることを期待していなかったんだけど、今回のは、ときどき遊びに来てくれる人が居る。

例えば、VIPスレが立ってたり、あるいはニコニコ生放送プレイ実況を配信してくれたり。

割と「くっだらねー」と思うけど、一人で細々と開発していると、そういう些細なことが嬉しかったりする。

なので、ついついみてしまったり、場合によっては、プレイしているところをいつまでも一緒に徹夜して観戦していたりする。人のプレイしている姿が楽しいというのも、自分が作って良かったなあと思う。

逆に言えば、使ってくれる人がいるからこそ、一ヶ月間開発が続いているようなもので、「ああ、自分プログラムで楽しんでくれる人が居るんだな」という手応えみたいなものが、モチベーションになっている。

遊んでくれる人が見えるというのは、自分にとっては、モチベーション維持に大切になってる。

今後として

だいたい三日坊主で終わっている自分としては、開発が長く続いているほうだと思う。

目指すところは、もっと綺麗なソースコードにして、Githubで公開すること(いや、もうアカウントは既に持っているんだけど、公開するのは凄く恥ずかしい)。

まだまだ勉強することが多いなー、というわけではてブPHPの記事をあさったりしているところです。

2012-04-24

海外(多分アメリカ)のサイトで読んだジョーク

うろ覚えだけど。

とある製品のリーク情報ネット上に出回った。それはソニー製ではないかと噂されていた。ネット上の人々の反応は散々だった。

「独自OSだってAndroidWindowsMobile互換性がないものをわざわざ搭載するなんて、ソニーにまともな神経の持ち主はいないのか?」

ブラウザFlash対応していない?じゃあ殆ど動画サイトは見られないね。つまりこの新型の価値ゼロってわけだ」

「この新製品のためにわざわざ新型の液晶を開発したって?なんて無駄な事を。時代有機ELだろうに」

「おいおいボタンが一つしかないぞ!まさか電源のON/OFFしか出来ないんじゃないだろうな?それともこの写真は実は背面なのか?」

「せっかく3G対応しているというのに、テザリングが出来ないなんて!」

USBケーブルで繋ぐだけじゃストレージとして使えないって?何ギガバイトストレージがあるのに?意味が分からない!」

「市販のUSBケーブルではPCにつなげられない?またソニーは独自規格に執着しているのか?経営陣はメモリースティックATRACの失敗を忘れたのか?」

メモリースティックどころか、SDカードといったメディア差し込むこと自体が出来ないらしい。今時ストレージ拡張性がないなんて時代錯誤も甚だしいね

しかしその新製品Appleである事が後に判明した。ネット上の人々は大絶賛し、それは実際に大ヒットした。

これの逆バージョン(Appleの新製品だと勘違いしてソニーの実在商品を大絶賛する)も別の日に見た覚えがあるんだけど、こっちは細かい内容は忘れた。暇なら誰か作ってみれば。

2012-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20120419110233

4月19日20時40分追記:

生かすか殺すかが本当に親の権利だったら社会は処罰というかたちで口挟むべきじゃねえだろ。生かすにしろ殺すにしろ支援すべき。

社会が殺した人間を処罰するためには「子ども権利侵害しすぎ、そんなの親の権利じゃねーから却下」という論理必要なんだよ。

ならばそういう論理中絶殺人罪を科せばいい。

そして妊娠は男女双方の責任から父親を捕まえ出して母親と全く平等に罪を償わせなければいけない。

から少しでも減るように支援制度整えるべきであって殺した人間の処罰目的中絶の減少が妨げられるようなことはあってはならない。誰も得しない。

中絶したら殺人罪に問われるようになれば減る。

お前だってゴムしないのは嫌だ不当だっていう意思表示も行動もしてないじゃん。生活かかってるから膣外射精という避妊(笑)自分自分に目つぶってるんじゃん。

から妊娠しない限りにおいては実際に同意している。それは私の意思だから「無理やりやられた」とは言わない。

でも妊娠させられたら「(責任取る気もないのに)妊娠させないで」って言ってるのにそれを無理やりさせられたから、

同意していない」と言う。

つーか、強姦しといて結婚迫るような男が女大事にすると思ってんの?

女がそう判断したら結婚を拒否するだろう。

子供養育費出してくれて自分生活費まで出してくれるだろう、

嫌でも金があれば我慢するしかないと女が思ったら結婚するだろう。

女に意思決定の自由はある。

自分の身が汚されたとか、世界中何もかもが敵だとか、自分には価値が無い死んだ方が良いとかのPTSDで苦しむ強姦被害者の傷口に塩マッサージwww

そう思うならそんなきっかけを作った男とは結婚せずその男強姦罪で訴えればいいだけだ。

話が逆でしょ?

何で強姦犯に結婚なんていうステキ逃げ道を用意してやんなきゃなんないの、でしょ?

ストーカーから強姦結婚の流れとか、可能性の一かけさえあってはならないでしょ?

女が嫌なら結婚を拒否する。

その男が嫌いでも、養育費自分生活費を払って守ってくれそうだから我慢しようと女が判断したら結婚する。

結婚してみてそうならなかったら離婚すればいい。

女には自由がある。

それと、強姦定義を大幅に拡張するという前提に立った話だということも注意してもらいたい。

結婚していない男女のセックスは、たとえ女性同意していても、すべて強姦とみなす。

風俗でも、生で入れたり、避妊に失敗してアフターピルを服用させる羽目にいたったりした場合強姦とみなす。

から通常「強姦」と言うと想像されているような、

「いきなり暗がりで覆面をした見ず知らずの男に刃物で脅されて暴行されてやられた」という状況だけを指さない。

というかそんなふうに女性の側にまったく拒否権のない状態でのセックスの方が稀、ということになる。

と考えると、女が結婚したい男を誘惑して、

事後に「結婚しなかったら強姦罪で訴える」と迫ることもあり得る。

男がそうなりたくなかったら結婚してない女とやらなきゃいいだけの話だし。

A'の命<B'の命であることには変わらない。何せB'の命がA'の命より「重みづけされている」「価値があるとみなされている」のは、B'の命は生き残ってA'の命は死なねばならないという非対称性からだ。

いかなる意味においてもA’の命=B'の命になっていない。

殺した犯人が罪を償えば平等性は保たれる。

既に生きている人間を殺害した犯人を処罰するのは、

その殺した人間人権侵害した分、犯人人権を制限することで、

被害者人権を補填する、最低でも加害者釣りあいを取るためだ。

から胎児である必要ないでしょ?

嬰児殺したって殺人犯だ。髪の毛で鑑定して科学的証拠をつきつけて「殺人犯になることを了承」させればいい。

つーか女が勝手中絶したって中絶した胎児からDNA鑑定したりできそうな気がしないでもない。いや知らんけど。


生前鑑定が危険(生まれて来る可能性のある子供流産させる可能性がある)だと言うなら、出生後に鑑定して、

両親を特定した後、このまま育てるか殺すか二人に決めさせればいい。

遺伝学的な両親を特定して双方が「殺人犯になる」同意をしないうちは子供を殺させない。

ただしどうしても出生前中絶したいという両親がいたら、

場合によっては金を払わせて、出生前鑑定も認めてもいいだろう。


だって正当防衛どころか成人殺し場合のいわゆる「普通の」殺人罪での服役歴だって前科調書や犯罪人名簿には載っても戸籍には記載されないんだぜ。


犯罪歴を書くのではない。

既に出生している子供の氏名が戸籍に書かれるのとまったく同じように、胎児存在事実も書く。

親が望めばなぜ中絶に至ったか書けるようにする。

そうでないと、正当防衛や過失致死なのに、殺人犯扱いされてしまうだろうからね。

何故?

子どもをつくる能力があるかどうかを結婚にあたっての重要な判断材料考える人はいるが、だからといって一律に能力開示の義務があるとはなっていない。

子供を作る能力の有無についてではなくて、

中絶をするような人間」とは結婚したくないと考える人が多いだろうから、それは人生を共にする相手には開示した方がいい情報だろう。

そういう人間との結婚を避けることによって、幸せな家庭を築けるチャンスが高まるのだから

はいっても私が胎児存在事実戸籍に書くのは出生後の子供と同じ扱いにしたいからであって、

別に犯罪歴を知らしめたいという目的があるわけではない。

でやむを得ない中絶はその事情戸籍に書くわけだから結婚に不利にはならない。

なる要因があるとしたら妊娠能力に乏しい可能性があるということか。

から我慢してでも産むだろ。

どう考えても母体保護観点から堕胎処置取れるようにしとくべきなので現状から変更することのメリットが無い。

堕胎処置とれるようにするよ。

しか母体保護のための中絶正当防衛から犯罪扱いにしないよ。

母親自分が死んでも子供を産みたいと言ったらそれをかなえさせてもいいというだけ。

そんな自己中心的な欲望のために胎児生命が利用できるような社会にすんのは妥当なの?


中絶か産むか意思決定に男女双方が参加できないのはおかしいし、

その結果に平等責任を負わないのもおかしい。

現状は意思決定だけに男の権利がなく、女だけが殺人の罪を負うようになっている。

殺されるためだけの子を作るとか完全に可能になっちゃうわけだけど、それは「意図せず子ども出来ちゃった」よりも罪深さのレベルが違うよ。

子供を作るのは男が体内射精しないとできない。だからそれは不可能。

結婚してない(男が子供の養育義務を負ってない)段階で、女がコンドームに穴をあけるとかピル飲んでるとか安全日だと嘘をつくとかして、

男が意図していないのに子供を作ることはできるかもしれないじゃないかって言うかもしれないけど、

結婚していない男女のセックス違法にするし、風俗にしても生でやるのもピル飲むのも違法にするから

風俗で使うゴムは全て男持参にして、穴開けられたりしてないことを確認すればいい。

2012-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20120415065150

私の質問は簡単にまとめてみます

支えてくれる家族または友人がいない場合社会的制度が整っていない以上、今の環境を逃げようが結果的には死にたいであるから、さっさと今の辛い環境を受けいれろ

が理解できないからその帰結の理由を教えてほしいといっただけなのですが...論点がずれているようですね?

起業支援家としてはペテン師なんだと思ってる。

プログラマーとしてはどうなんだろう。

私は彼の熱烈な信奉者(はてな界隈にもいるよね?)ではないし、LispWebサービスを作る意義もよくわからない。

起業支援家としてというのはVCという意味でしょうか?

http://techcrunch.com/2011/06/01/paul-graham-total-value-of-y-combinator-funded-startups-is-4-7-billion/

ぜひ上を

プログラマーとしては彼の著書を二冊ANSI Common LispOn Lisp、後半は2回読み直すと考え方が変わると思います

またLispWebサービスを作る意義は当時はあったのだと思いますが、今ではメタ言語プログラムを生成することが一般的になって

きておりマクロ有用性、Slimeの素晴しさ、最適化ヒントのための機構言語に内包されている点以上に特別な認識はしておりません

ただリーダマクロを利用すると構文自体を拡張することが出来るためLispを書く人はすべからく言語設計者としての腕が試されるのだと思います

(といっても私は本物のLispプログラマーではなく初〜中級者の域程度のもの認識しているため上級者以上の方はまた違う見解なのだと思います)

正直なところ、一時期自分Luaに感動して、Luaで(mod_lua?)Webアプリを書こうとしたときもあったけど、RailsCake、Nodeのexpressみたいなのでさえ、多くのユーザーが書いている方法の方が同じ悩みにぶつかり、googleすれば誰かがstackoverflowで解決しているので、コピペで取り敢えず乗り切る可能性が高くなる。

# 取り敢えず乗り切って、それから精査するべきだ。形になる時間が経てば立つほど、熱は冷めてしまう。

最後の一文は同意しま

が、mod_luaに関してはガチレスしますと、Apache のpre post filter, mod_rewrite煩雑さ軽減、Access,Auth,UserCheckのpre post、CustomLog置き換えくらいに試作品として個人だったら利用すると思います(プロダクションレベルならば実際利用する前に検証すると思います) mod_luaでもいいですが文章は何が目的かをはっきりさせて書いてください

後半のRailsCake、Nodeでも同じで、「形にすることが目的」であれば、コピペ出来るものを御自分でえらべばいいのじゃないのでしょうか?なにが主張したいのかよくわかりません

世界ハッカー原理とはまったく別の方向に動いていると感じる。

あなたのいうハッカーってなんですか?

# ゲームなどのアプリケーション内で使う言語シンプルが一番だ。それはBASICやTclのように、美的には醜いものでも正解になることが多々ある。

# lispを選ぶのは正解だと思う。

TclをVHDLシミュレーションツールとして数年利用しましたが、美的に醜いものではありません そしてなによりもゲームと一括りにしております近年ゲームプロダクションを「舐めないでください」???Lispを触りもしないのに正解だと思うなども???

そんなことを最近Apple製品Google製品の苛立ちとともに感じ、自分人生終焉世界の終わりに思いを馳せながら今日コードを書くか、身辺整理をするか、絶望感を眠ることでかわす毎日を送るだろう。

現実ではなく煽り文章だと理解しているつもりなのですが、中身がよくわからず何を伝えたい文章で帰結はなんなのかが大変よくわかりませんでした

酷い会社就職するとブール演算さえまともに理解していない人たちが、銀行年金コードを書いている日本の恐ろしさに驚かされる。

金に困って、私もときどきバイトを探すのだが、バイト地方銀行プログラミングとか書いてあるのが普通日本ちょっとおかしい。

多分、証券会社とかの方がまともなコードを書いているのだと思うが、精神的にはキツい気がして門を叩いたことはない。

もう、年齢的にも限界なんでね。

テクノロジー数字に対して無知な文章と思えるようなことを主張しているようにしか理解できないことがひっかかります。他人は他人ですし変えることは出来ません。ですが自分の考え方はいくらでも受けとめかたは変えられるのではないでしょうか?

別にPerlでなくても、シェルスクリプト、Cでも構わないけど、所詮CGIだし、正規表現とか文字列に明るいから、打算的な面もあったんだろうと思う。

考えてみれば、あの頃は負荷についてあまり考えてなかったよな。

根本的なコンピュータの仕組みの理解が食い違っている認識なのですが、当時負荷を考えたときスケールアップをしていた理由は、「1台」のマシンと「2台以上」のマシン管理する方法がまったく別のスキル(コスト)を要求するからです 現在ではフェールオーバだけでなく、冗長化の考え方が広くオープンソース世界プロダクションレベル適用されたためであって、当時から負荷自体については考えている所では考えていました

また所詮CGIという意味では標準入出力さえあればどの言語でも出来るのは事実かと思いますが一方Lispから打算というのは異なるのではというのは上の文章を読んでいただければ

今、「こうすれば成功する!」みたいに偉そうに語っている人たちって、あの時期に成功した人ばかりなんだよね。

エッセイのどのことを示唆しているかは不明ですが「成功している理由」を考察していることはあっても(時系列でいう後ろから前への考察)、「こうすれば成功する」という考察(時系列でいう前から後ろへの考察)について伝えてる文章は知りません よろしければその文献情報はどこにあるのでしょうか?

あの頃に成功しなかった人(つまり、私)はもう浮かばれることはないだろうし、今、彼らが言うようにやったとしても、あまり夢がないというか、生きてくのもどうだろうという気がしてならない。

誰も失敗した人の発言には耳を傾けないからね。

人生というのは、確かに一定の年齢を過ぎると選択の幅が狭まるというのは事実ですが「なくなる」というのは嘘です そしてそもそもその歩いてきた道だけは変えることは出来なく、これからの道は落とし穴かもしれませんが90度直角に歩くことさえ出来るものだと思います

また失敗した人の発言に耳を傾けないわけではないと思いますよ?むしろ否定的な感情を表に出しすぎるために難しくなってるのではないでしょうか?

しかし、組織が、正確にはその組織利益を得ている人たちが、壊されては困る部分は書き換え不可能になっている。

それが、人間的に正しかろうが間違っていようが、組織の維持が優先される訳だ。

この考察はその通りだと思いますが合理的ではないでしょうか?前回もお伝えしたように株式会社なのであれば株辺りの利益を最大限にすることが目的です また会社というのは民主主義ではなく株主主義です それさえ理解すれば組織の維持=経営者が優先されるのは当然なのではないでしょうか?従いまして「人間的に正しい」の意味を理解していませんが、あなたのいうその「人間的に正しい」と「組織目的」との間で落とし所をつけ提案することが本来の従業員の仕事に含まれると理解しています

支えてくれる家族または友人がいない場合社会的制度が整っていない以上、今の環境を逃げようが結果的には死にたいであるから、さっさと今の辛い環境を受けいれろ

長々と書きましたが、上の内容を簡潔に聞きたいだけでして、ブール演算やらLuaなどの話は聞いていません ブール演算などは高校生に3時間でも教えれば理解する人はいるでしょう

期待はしませんがご教示をいつの日かお待ちしております

2012-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20120412231606

便乗して卓ゲM@sterの個人的おすすめピックアップ

はてな記法がよくわからないのでリンク張れませんでした。

BARBAROS ADVENTURE~あるいは、いおりん突っ込み三昧~(ソード・ワールド2.0)

大根Pの「【卓M@S】【SW2.0】ぽんこつ冒険者の冒険譚 その0」とコラボ中の蛮族卓。

序盤のギスギスロープレイからパーティパーティとして成熟していく過程を描く意外と類型のないタイプの卓。

iM@S×SW2.0】愛はウルスを救う【卓ゲM@Ster】

上記事務用品Pの作品のオマージュとして生まれた、開拓流行れPの新境地。

【SW2.0】朝までセッションしてたのに【im@s】(ソード・ワールド2.0)

「野生のSNE」の異名にふさわしい作りこまれたセッションが特徴の卓。セッションの終わりについている「おまけ」はTRPGファンなら必読。

【卓M@S×SW2.0エールの町のアイドル達(ソード・ワールド2.0)

動画としても見ごたえのある卓。よく練られたシナリオBGMのチョイスが秀逸。演出もすばらしく、見所の多い卓。

【SW2.0グッドモーニング!ラクシア!【卓M@s】(ソード・ワールド2.0)

TRPGリプレイとして白眉クオリティを誇る。マスターサイドの心理も描いていて、見ているとTRPGで遊びたくなってくる卓。

【卓M@S】アイドルたちの飛竜戦記【SW2.0】(ソード・ワールド2.0)

休日を贅沢にすごしたいなら、この動画を見るべし。拡張ルールをはじめさまざまな点でしっかりと作りこまれた匠の一品

アイマスアイドルinエルシア【DnD】(D&D3.5e)

D&D3.5の市販シナリオ『赤い手はほろびのしるし』のリプレイ。敵方のキャラクターがかっこいい。作者のがんびっとPの他の卓も是非ご覧になってほしい。

【SW2.0】グラランだらけの霧の大陸【卓m@s】(ソード・ワールド2.0)

縛りプレイ性的な意味ではたぶんない)が好きな人おすすめの卓。ホビット(≒グラスランナー好きな人にとっても面白い卓。

【卓M@s】美女と魔獣【BBNT】(BBNT)

オープニングからぐっと引き込まれる卓。早坂Pの卓はどれもおすすめ

【卓M@S】【BBT】ぽんこつ外伝BBTその1(BBT)

ビーストバインドからもう一作。こちらは抱腹絶倒間違いなし。

アイマス×クトゥルフTRPGクトゥルフリプレイ作ったよ(クトゥルフTRPG

説明不要SAN値直葬覚悟のある方のみどうぞ。

アイマスD&D:赤リボンは転びのしるし(D&D)

古典にして未だ新鮮さを失わない、TRPGの魅力にあふれた卓。メッセージの残り表示時間がわかるようになっている珍しい卓。

アイマスアイドルたちのソード・ワールド2.0!【SW2.0】(ソード・ワールド2.0)

スラップスティックな内容としっかりと作りこまれたシナリオが魅力。

アイマス×ソードワールド2.0GMりっちゃんが生かさず殺さず(ソード・ワールド2.0)

ある意味とてもTRPGらしい卓だと個人的に思う。玄人好みのバランス感覚が心地よい。

【卓m@s】ζ*'ヮ')ζ<SW2.0どうでしょう?【SW2.0

配役がめずらしい卓。ルールがわからなくても見ているだけで充分楽しめる卓。

【SW2.0?】 Sys : SW2.0 Cineraria Custom Frg.【卓M@s?】

いろいろとぶっとんでいる(ぶっとんでいるなかにクオリティも含まれる)卓。続きが待ち遠しい~

迷宮わぁい!迷宮キングダム

まよきんからはこの作品をピックアップ。丁寧なつくりが印象的な卓。

あげていけばきりがないし、まだ他にも紹介していない動画があるけど、思いつくだけでもこれだけの作品があるということが、TRPG流行っている証左になったりするかな?

2012-04-11

風俗10カウントダウンにして処女厨と記念すべき初遭遇

風俗嬢やってかれこれ8年ほど経ちますけどね。

こないだ噂の処女厨とやらに劇的な遭遇を果たしましたよ。

何かね、店に電話して来た時点で身長ブラのサイズ年齢まできっちり聞いてきて、

本日入店一切経験なしって前提で呼んでくれたわけですよ。

そういうことで話合わせといてねって店長に言われまして。

で、対面して本日入店しました○○でーすって挨拶したら、

「えっ、初めてなの?初めて?」ってやたら大袈裟に聞いてくるんですよ。

今日入店してこういう仕事するのは初めてですけど、

一応ここ来る前に接客して来ましたよ(だから手順はわかってますよ)って言ったら

みるみる顔色が変わり、

「ここ来る前にお客さんについたの?」「前からこういう仕事してたの?」「この店はよく出てるの?」

ってその部分にだけ異様に執着して追及してくるわけ。

こっちも引っ込みつかなくなったから、もう最初言ったとおり初接客じゃないってことで話を通すしかない。

客は隅に行って店と電話し始めて文句たらたら。

「話が違うじゃないか今日初出勤で完全未経験って言ってたのに、初接客じゃないって言ってるぞ」

「もう二度と頼まないからな、こんないい加減な店には」とかかんかんに怒ってた。

結局キャンセルになって事もなく帰りました。

ええ、当然店には叱られましたよ、店の信用を損ねた、って。


風俗10突入目前にして遂に噂の未確認生物との遭遇を果たした。あれが処女厨というやつか。

私に対して「初めてなんだよね?そう聞いたよ?」って言わず

「えっ初めてなの?」「この店にはよく出勤してるの?」「前からこういう仕事してたの?」「ほかのお客さんの後に来たの?」

とかまをかけるあたり、処女厨のやり口なんだろうな。



譬えるならば

真っ白純白で塵一つ落ちていない雪原に黒く足跡をつけて歪んだ征服感や優越感を獲得したいというような心理なのだろうか。

あるいは近世西欧探検家たちが未知の新大陸に進出して自国の領土拡張していったときの野心にも似た心理なのだろうか。

もっと単純に他の男の精液が付着したイメージを催す女を抱くのは屈辱だということなのだろうか。




しかし、まだ一度も接客していないにせよ、すでに100人の客と寝ているにせよ、

こういう商売に手を染めている時点で純潔性などあるわけがなかろうに、

まだ一人の客とも寝ていない初心者嬢であったとしても、プライベートでは他の風俗嬢以上に多くの男とやりまくっている可能性すらあるのに、

風俗嬢処女性や純潔性を求める(妄想する)客って、自己矛盾起こしていること自分でわかってないのだろうか?

そんなに純潔性に固執するなら自分しか体を許さない貞淑な女性と付き合えばいいだけの話なのに。

それができないか風俗に来ているんだろうに、

お金と引き換えに誰に対しても無差別に性を提供することをこの男は要求しているからこそ風俗を利用しようとしているはずなのに、

自分以外の男にも無差別に性を提供するのが許せない、自分だけを特別視してほしい、って、

自分自身が依存しているシステム(性の無差別性)を根本から崩す要因(貞淑さ)を欲している時点で袋小路に迷い込んでいるよなあ。



処女厨の望みを叶えても叶えなくても処女厨は怒るということがわかったというのが彼らとの初遭遇によって得られた結論でした。

2012-04-04

勉強がてらwebサービスつくってみた

http://masuda-rank.slkey.net/

API使って月別のブックマーク数の多い順に取得して整形してるだけだけど

はてなからいちいちブクマ多い記事探してくるのもめんどくさいので作ってみた

jqueryはじめて使ったけど便利だね!)

やっぱりどうしようもなくデザインセンスがない・・・

さっき気づいたけどカテゴリーみたいなものもあったので拡張できるとこからやってみよう。

2012-03-26

ビジネスパーソン

言葉イメージなんだけど、東京で働く人はビジネスパーソン地方だと労働者、のように考えている。

自分がそうだからだろうし、まわりもそうだからだろう。モレスキンほぼ日手帳時間単位スケジュール管理朝活動で人脈拡張Facebookも使って人脈拡張、週末は会いたい人に会いに行く、なんて考えたこともない。なんやらかんやら持ち歩いてノマド、なんてその価値がわからない。岡山で働けば、毎日ノマドみたいなもんじゃないのかなぁ、なんて。

そういう人たち向けの商品とか、そういう人たちの仲間だと錯覚できる商品とかがあるんだとおもう。ぼくの手帳ダイソーだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん