「スリリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スリリングとは

2021-06-08

神々が叩き合い、神が降りてきた

 土曜日の夜は一切予定が入れられない。

 白熱の戦いが毎週繰り広げられている将棋の「ABEMAトーナメント」。6月5日は予選のCリーグ、チーム羽生対チーム木村が行われた。、この結果、この2チームにチーム豊島を合わせた3チームが、勝敗得失点差まで完全に並ぶという劇的な展開が待ち受けていた。最後リーダー3人によるプレーオフが繰り広げられ、決着が付いたのは日付も変わった翌0時すぎであった。翌日(というか当日)には、藤井棋聖渡辺名人棋聖戦があり、朝早くから中継があるというのに、この深夜までの激闘が寝かせてくれない。まったく、大事な日の前日になんてものを見せてくれるのか。

 劇的な展開にも魅了されたが、この日の決着局、羽生善治九段佐々木勇気七段の将棋はその内容も抜群に素晴らしかった。このABEMAトーナメントは、「持ち時間5分+1手につき5秒加算」という超早指し(フィッシャールール)のもとで行われる。このルールは、実際に指してみれば分かるが、非常に厳しく、スリリングである。ある程度、手の決まった序盤ならば時間を増やしていけるが、局面が複雑になった中終盤はそうもいかない。序盤で増やした時間はあっという間に溶けていき、秒に追われながら指し手を続けていくことになる。正直、アマチュアがこのルールで指しても、「そもそも将棋にならない」ということが多い。繰り広げられるのは、「将棋似て非なる何か」である

 しかし、そこはプロ。我々アマチュアとは違い、このルールでも「将棋」を指す。さすがに指し手の質は多少落ちるのかもしれないが、それでも将棋を指している。まずはそこに感動する。

 羽生九段佐々木勇気七段の一戦は、互いの読みと駆け引きがぶつかり合う激戦となった。この将棋は、持ち時間の長い公式戦と比較しても遜色ない名局だったと思う。将棋ファンとして、この一局への感動は言葉にして残しておきたい。

 先手番となったのは佐々木勇気七段。藤井聡太四段(当時)のプロ入り29連勝を止めた男としてあまりにも有名であるが、その後の活躍も目覚ましい。順位戦現在から2番目のB級1組。藤井二冠をぴったり追走しながら昇級し、現在も開幕2連勝と好調である居飛車党の本格派で、序中盤にも惜しみなく時間を投入する。深い研究と読みに裏打ちされた指し手が魅力である。それでいて、この早指しのルールでも滅法強い。

 後手番となったのは羽生善治九段。何をかいわんや、ご存じ永世七冠である

 

 戦型は角換わり腰掛け銀。事前のインタビューで、変化球ではなく、正面からぶつかりたいと語った佐々木宣言通り、得意戦法で真っ向勝負を挑んだ。対する羽生とて、相手の得意形を避けるタイプではない。いつも通り、泰然と、そして悠然とした手付きで佐々木の得意形を受けて立った。

 端歩の駆け引きもあったが、十分な研究があるようで、佐々木の指し手は早い。57手目、▲2五歩と攻めかかる。これは、羽生の玉が2二に入ったところに、真上から襲い掛かった手である羽生の構想を正面から打ち砕こうとしており、相当な迫力がある。一歩間違えればすぐに潰されそうなところ、羽生は一歩も引かない。佐々木飛車を吊り上げ、銀取りも手抜いて手裏剣を放った。

 66手目「△8八歩」。この手自体は珍しい手ではなく、相手陣形を乱す定番の手筋である。実際、その場にいた棋士も全員が一瞬で見えた手だと思う。しかし、問題はこの歩が「通るのか?」その一点である。もしこの手が不発に終われば、この将棋は一気に佐々木に持っていかれてしまいかねない。「一か八か」的な意味で、この歩を打つのは非常に怖い。しかし、羽生の手は8八に伸びる。「運命勇者に微笑む」羽生が好んで用いる言葉を想起した。勇者羽生善治、いつもこうやって、勝利を手繰り寄せてきた棋士である

 勇者勇気が立ち向かう。羽生の放った歩を取っては弱いと見た佐々木は、一直線の攻め合いへ。71手目、▲4六桂と急所桂馬を放った。対する羽生、△6四桂と打ち返す。同じく急所に放った桂馬である。4六と6四の桂馬が、銀を挟んで対称に向かい合っている。この局面、互いの我が道を行くとばかりに読みがぶつかり合い、その衝突が盤上に表現されている。最高峰に美しい。

 美しい火花にくらくらしそうな局面で、佐々木が次の1手を放つ。73手目「▲6五銀」。最高峰の美しさに、さらに「その上」があったとは。叫びたくなるような手である。銀のただ捨て。しかし、この銀は取れない。取ると、羽生玉が弱体化し、一気に攻め潰される展開が見える。佐々木の放った会心の一手であり、観戦していた羽生チームメイト中村太地七段も「(佐々木の)決め手に見えた」と述懐したほどである

 佐々木勇気会心の一撃。そのままK.Oされてもおかしくない局面で、さら時間もない。そんな局面で、羽生は何を放ったか。74手目「△8八と」。やはり銀は取れない。羽生は最大の強手で応えた。ちなみにこの「と金」は、その前の局面で放った「勇者の歩」が成ったものである。歩を打った手も凄いが、「と金」を引いたこの手も凄い。鬼のような顔で剣を抜く勇者を見ているようである

 羽生踏み込みに、佐々木は盤上没我。長考の末、と金を払う。羽生は追撃の手を緩めず、△6六歩、そして残り2秒(!)まで考えた末に△4九角と放った。少し進んでみると、恐ろしい局面が見えてくる。この将棋、途中から佐々木一方的に攻めていくような展開ばかりが見えていたはずなのに、気付けば羽生佐々木を追い込んでいる。佐々木も相当な迫力で攻めていたはずなのだが、勇者踏み込みがそれを凌駕したように思えた。

 とはいえ局面はまだ分からない。佐々木、黙っていられないとばかりに攻めに転じ、羽生玉に迫る。羽生玉はかなり危ないところまで追い込まれるが、あと一歩が足りない。それを見切ったか羽生香車桂馬佐々木玉に覆いかぶさる。この手があまりにも厳しく、佐々木を一気に追い込んだ。

 土俵際の佐々木だが、あきらめきれない。115手目から、歩を打っては捨てるということを繰り返した。これは、「時間稼ぎ」の歩である。1秒で打てば、持ち時間を4秒増やせる。増やした時間で、必死に凌ぎを探す。歩の打ち捨ては、純粋な「損」であり、将棋の真理からはほど遠い。しかし、そんなことを言っている局面ではないし、なりふり構っていられないのである。鬼の顔をした勇者相手に、佐々木もまた鬼になる。非常手段で、最後可能性を探した。

 羽生にも余裕はない。一手間違えれば奈落の底である必死の形相で佐々木気合に応戦する。冷静に追い詰め、ついに矢尽き刀折れた佐々木最後羽生が、146手までの激闘を制した。終盤はたがいにほとんど時間がなく、チェスクロックの叩き合い。それが終わり、激闘に終止符を告げるブザーが鳴った。

 大熱戦の末、羽生勝利チームメイト中村七段、佐藤紳哉七段が控室で絶叫する。「感動した!やっぱ羽生先生は違うわぁ」その反応は、同じプロ棋士というより、画面の向こうで見ている我々将棋ファンのそれと近いものであったが、そうなるのも無理はなかったと思う。それくらいの将棋であったし、「羽生善治」とはプロ棋士にとってもそれくらいの存在なのである

 敗れた佐々木の指し手も素晴らしかった。忘れてしまいそうになるが、この将棋は「5分+5秒」の超早指しで指されたものである。それが到底信じられないような濃密な内容で、「神々の叩き合い」とでも言うべきものだった。極限の状況で指していたことで、羽生の「勝負術」「局面への嗅覚」といったものが最大限に研ぎ澄まされ、盤上に発露したように思う。棋士羽生善治の恐ろしさを改めて感じたし、その羽生が未だにあと1期まで迫った100期目のタイトルに届かない、将棋界の恐ろしさを思った。

 激闘の余韻も冷めやらぬ中、さらに興奮するような出来事が起こった。この戦いの翌日、羽生中村七段のYouTubeチャンネルに登場し、なんと自らの将棋解説したのである羽生YouTubeで自戦解説をするのは初めて。あれだけの将棋を見せてもらっただけでも興奮が止まらないのに、その翌日に本人から解説が聞けるとは。神々が叩き合い、神が降りてきた。あまり出来事に、感情が追いつかないままに視聴した。

 佐々木の「▲6五銀」はやはり相当な一手だったようで、羽生も手放しで称賛した。「いい手だなあ」そうやって飄々と語る姿は、一日前の盤上にいた鬼の姿とは大きく異なっていて、少し呆気に取られてしまうのだが、盤上を離れればこれが羽生善治なのだと妙に納得もしてしまうのであった。

 いい将棋を見て、感動して、翌日には本人から詳細な解説が聞ける。凄い時代になった。将棋ファンは、本当に幸せである

https://www.youtube.com/watch?v=5IbgZBaTyoc&t=286s

2021-05-12

anond:20210512100808

しかにな。レベルEは展開がスリリングで、毎回楽しみにしてたなぁ。

ハンター始まったとき感想は「ワンピースみたいな王道少年漫画に寄せていたな」だったし。途中からなんか漏れ出ちゃってたけど。

2021-05-11

anond:20210511123530

「馬も牛も同じだろ、なんで馬だけが闇なんだ」と言いにくい事情について以下に書いたよ。

https://anond.hatelabo.jp/20210428084830

食用経済動物は、産業として屠畜という後ろ暗い部分をしっかり「闇」に隠蔽できてるんだよ。消費者が罪悪感を持たないでいいようになってる。俺たちが食べるときには、きれいパッケージされた、命の匂いのしない、プロセスド・ミートだ。闇を産業側が担ってる。

馬はさ、直前までみんながもてはやすじゃん。活躍を讃え、悲劇を悼んで、でも蹄鉄炎になったら潰してペットフードになる。そういう流れを、実際は競馬ファンは知ってるわけで、ようは実際は全然「闇」になってなくて露骨ネタバレしちゃってるものを、みんなで見ない振りして、「競馬」という、人馬一体で織りなす美しくもスリリングな馬事技能を愛でるわけ。闇はファンの側にも関わっちゃってるんだよ。そこが大きな違い。

2021-02-13

プリンセス・プリンシパル百合好きにも十分刺さる作品だよ

「いうほど百合じゃないと思う」というブコメに星が集まっていて驚いた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210211225417


女が女にクソデカ感情を持っていたらそれは百合だよ、その種類がどうであれ。そして女同士で二人だけの秘密を持っていたらそれはもう確実に百合なんよ。

百合は「関係性」だ。いちゃこらや惚れた腫れただけが百合ではない。つまり百合好きにも十分刺さる作品だよ!


そんな百合好きなあなたには(そうでないあなたにも)まず2話まで見てほしい。

1話プリンセス・プリンシパルという作品世界観、そしてメインキャラクター5人の紹介回といった感じなので百合成分は控えめだ。これを見て肌に合わないとかでなければ2話へGO

https://www.youtube.com/watch?v=7jhi9l5YOcU


2話はタイトルに「case 1」とあるように実質的1話目だ(余談だがタイトルcase番号を見れば分かる通り、各話は時系列順ではない)。

百合抜きにしてもクッソ面白いこの回、スピーディースリリングに展開する話の裏に潜む女二人のクソデカ感情を是非その目で確かめてほしい。

https://www.youtube.com/watch?v=GnOpwPT-DKI


そして2話で無事に刺さったら8話まで見るのだ… そうしたら再び2話を見ることになるのだ…

仕上げに12話まで見たらさあ劇場版へ!


(ちなみに公式が出している1分くらいでだいたい分かるシリーズもあるが、これは既視聴者向けの復習用という趣が強いように感じたので未視聴者にはおすすめできない。なにより本編の空気感を感じてほしい)

https://www.youtube.com/watch?v=oKCIEi6_Q9A

2020-11-27

不倫は不治の病である不倫中の友人に捧ぐ〜

いやほんとにね。

周り見てて思うけど、男でも女でもやるヤツはやるし、やらない人は絶対しないよ。

そんで、やるヤツには碌なヤツいねぇぞ。

「既婚男性はみんな不倫してるって!」とかいうヤツいるけど(大抵不倫中の男女か、サレたけど別れられなくて自分正当化したい女)、ぶっちゃけ既婚男性不倫率って30%程度だよ。

その「不倫する30%」が複数人に股掛けするor時間差で複数人不倫するから世の中には不倫が溢れてるように見えるだけで、半分以上の既婚男性は真っ当に生きてるし男性ってそんなクズばっかりじゃないよ。

あと結婚前に浮気するヤツは死んでも治んねぇから結婚生活地獄行きになりたくなければ切るべき。

「もうしないって言ってたもん!」

「私となら大丈夫!」

とか言う女はせいぜい後から再度浮気されて泣けばいいんじゃない

いいと思うよそういう人生も。スリリングでさ。

でも子供できたら可哀想から子供は作るなよ。

あと、1回だけしか不倫してないヤツは体感10%程度の更生可能性有りだけど、2回以上やるヤツは死んでも治らない。これは断言できる。3回目やらなかったヤツ見たことない。100%再犯する。いや、1,000%と言ってもいい。絶対またやる。やらないわけがない。

既婚上司不倫真っ最中の友人がいるけど、ズブズブと底無し沼に嵌っていく様子を見守ることしか出来ないのがもどかしい

そいつは下位3割のクソ男だぞ目ェ覚ませ

2020-11-14

付き合いの長い友人と放送中のアニメにハマって時間が合えばDiscordしながら観ているけど、

お互いになんとなく察してはいたが回が進むごとに徐々に推しカプが逆であることが判明しつつあるこの緊張感溢れる状況。

スリリング…知り合ったジャンルからして逆カプだから安全だと分かってから楽しめるスリル楽しい

anond:20201108093825

まとめてレスするよー

なぜ呪術廻戦を見ない?

いちおう2話くらいまでは見ましたが、ありきたりの展開で捻りもないし、まぁ「鬼滅の刃」ですらアニメ19話だけ凄くて感動的だったけど、全体としては特に良作だとは思わなかったし、キャラ個性が濃すぎて好きになれなかったくらいなのでお察しを・・・

 

なぜ安達としまむらを見ない?

こういうゆる~い感じではあるが、絆の儚さを思わせるようなどことなく緊張感がある感じも嫌いではないが、話と展開と演出が単調すぎた。

同じ原作者の「電波女と青春男」があるが、これは当時いろいろ斬新的でヒロインの可愛さもあったので楽しめた。

安達としまむら」は登場人物構成として「電波女と青春男」と共通点が多いが、結局は好みの問題だろうな。

別に百合展開が嫌いなわけじゃないですよ、数年前に放送された「citrus」は百合恋愛系ですがスリリングな展開があって面白かったです

 

アクセル・ワールドについて

詳細はここに書いてますのでよかったらどうぞ→ https://www.anikore.jp/review/1563999/

 

これまで偏見ばかりでそんなにアニメ見てないんじゃないの?

そうですね、まずアニメにハマったのは今から15年くらい前のことでキッカケは「攻殻機動隊S.A.C.」でした。

そこからアニオタになったと自覚するくらいなので、これまでに見てきたアニメざっと500タイトル以上になりますね。

参考までに・・・レビューサイトあにこれ」(最近は全く活動してませんが) https://www.anikore.jp/users/profile/18868/ (後で気が付きましたが、ログインしないと情報が見れないです)

あと、特にお気に入りアニメを厳選すると以下の通り

 

最後に私の年齢とか普段何やってる人なのかとか・・・

高校卒業する直前にバブルが弾けた世代です

IT関連のエンジニア普通に正社員として仕事してます

あと、オタは犯罪者云々な話については、まぁよくいるカスハラでギャーギャー騒いでるような人種と同じ心の狭い方々なんだなとしか(略)

2020-11-03

二人ともイキにくいときー(イキにくいときー)

たまに会っての、48時間ラブホの部屋に籠もる。

途中、宿泊からフリータイムに変わる時間で部屋移動が入るけど。

部屋移動を如何に素早くスリリングに行うか(女の子は僕の大きめのシャツだけでチャレンジ!)、

いっそ他のラブホに移動するか。ご飯食べたりコンビニにも行くけど。


閑話休題。二人とも相手のこと気にして、あと貧乏性なので、

せっくすでイクのがもったいないような、最後まで取っておきたいような、

まあイクと終わっちゃうし、イカなくても全然楽しいし。


それで「僕、もうそろそろ1回イッておこうかな」「私もイッとこうかな」なんて変な会話がされることになる。

いや、彼女にふぇらされるとすぐイキそうになるからちょっとちょっとちょっと」と腰を引いて、

キスして誤魔化してるのですが。


まず彼女からで、あなるピンクローター。くりに電マ。それでまんこに僕のちんこなんだけど、

「入れたままで動かさないで下さい」とゆうリクエストだった。

胸とかも触らないで、ただおちんちん入れたままで動かさいでいてください。

と、電マとローターのスイッチを入れて、彼女は目を閉じで唇を横一文字に、

イクことに真剣に集中していた。僕は僕のちんこより電マの方が役立ってる感じで、

ちょっとしかった。10分か15分くらいやってたけど、「あはーっ、ダメだイケない。まあいいや」と彼女はイケなかった。

僕のちんこ彼女まんこの中で小さくなっていて「あれ、みっしぇる(ちんこ名前)は?みっしぇるが居なくなってた!」と驚かれた。


次に僕の番は「女の子ちゃんは、いまから僕の性処理の役ね」って、

小さめな身体女の子ちゃんに覆いかぶさって、自分の好きなようにやるだけなんだけど。

対面座位で、僕が女の子ちゃんのお尻の穴に手を伸ばすと、そこにはローターちゃんが居て、

女の子ちゃんも僕のお尻の穴に手を伸ばしてきて「ヒェツ」ってなる。


「(コンドーム付けてるけど)中で出していいかな」「出して。出して」

赤ちゃんできたら?」「産む!」なんて茶番をしてると、

「あ、私イキそう。一緒にイク?イケる?」と言うので、

イキそうなとき一定ストロークをイクまで止めない。

それでリレーバトンを渡すみたく、女の子がイッてるときに、

男子ラストスパート小宇宙燃やしてイケば、一緒にイッたことになると思うのです。


コンビニの買い物帰りに、ざっくばらんに「男がイッたあとは、どうすればいいの?」と聞いたら、

そのときは「それはずっと入れたままで居て欲しいですよ」と恥ずかしそうに彼女は言った。


乾燥してるラブホの部屋でも、少し肌がじっとりしてきて、

いちゃいちゃするにはい雰囲気の気だるさの中、

いまのうちらふたりには隠すことも恥ずかしいこともできないこともやっちゃいけないこともない。

いや無責任避妊しないとかデリヘルを呼んで蔑ろにしちゃうとかうんこ臭いかいで臭がるとか、

やっちゃいけないことは山程あるけど、


女の子ちゃんが下に手を伸ばして、精液が入ってるコンドームを外して、

「せーし。せいえき。白い。くんかくんか。いい匂いしますな。どれ」と指にとって、

僕の口に入れることくらい。みんなやってる普通のこと。僕が自分で精液吸い出して、

女の子ちゃんに口移ししても、ローターを抜いて指を入れるのも、

だけどそのローターを見たり臭い嗅いだりはダメだけど、

2020-07-31

とある腐男子愚痴

僕は腐男子である異端であることは重々承知なのだが、ずっと息苦しくて仕方がない。中学生の時にこっそり読んだ姉の某92擬人化BL同人誌に突き落とされてしまって以来、ずっとだ。

 これはひとえに小心者であるが故なのだが、でもなってしまったものしょうがないし、同胞作品は絵でも文でも口に入れたいし、作品を発表して萌えを共有したいという当然の欲求が出てくる。少しここで息苦しさを吐き出すことを許されたい。日記って書いてスッキリするところあると思うし。

 まず僕がBL作品出会ったきっかけは前述の通りである。それまでの僕はよくいるタイプのクソガキロードを辿ってきた。と思う。

 幼少期は車が大好きで一日中ミニカーブンブン言っていたし、小学生に上がると遊○王やらポ○モンやらのカードを集めて争い、近所の友達と寺の木登り競争をして落下して頭を縫い、ワールドビーフェアとかにも行った。

 じゃあトリガーとなった姉はというと、気付くと既にオタロードを走っていた。姉の部屋はキラキラした顔がいっぱいで、漫画も沢山持っていた。パソコンに向かってニヤニヤしてる時もあったので、まあもう腐っていたしサイトも飛び回っていたんだろうと思う。話し方もオタ丸出し。当時そんな彼女に抱いていた感情は、“恥ずかしい”だった。

 とか言いつつ僕にも当時、誰にも言えない密かな趣味があった。「不在中の姉の部屋に忍び込み、彼女の所有する漫画群を読み漁ること」だ。自分でもコ○コロやジャ○プを買わないこともなかったが、はっきり言ってたまに読めればそれで良かった。まず買うのが面倒くさいとか、途中だから話がわからないとか、そういうのが勝ってしまっていた。

 今思えば平手打ちものなのだが、とにかくスリリング読書タイムにハマっていた。その日も同じ犯行に及ぼうとして、少し様子の違う本を発見した。それが件の某92擬人化BL同人誌である

 衝撃だった。

 元ネタの方は(刊行版だが)既に姉の部屋を漁り、読了済みだった。知ってる漫画登場人物達が、まさかあの二人が、そういう関係だったらどうなるかを描いた漫画存在するなんて。

 ここで面白いと感じ、他にもないのかと検索をかけてしまったのが全ての敗因だと思う。

 その日のうちに僕は個人サイト存在pixivというサイト存在を知り、漁っていくうちに自らがどっぷりハマりこんでしまったのである。後から気付いたのだが姉とは逆CPだった為、彼女の部屋に忍び込むことはこれ以来無くなった。

 腐った趣味を得たことは友達の誰にも言ったことはない。徐々にオタク化もしていったが、小心者の僕は高校に上がっても一人でメイトにすら行けなかった。あくまで姉の付き添いという態で無ければ行けないような、オタクとも呼べぬカスだったのである

 まあでも一人で行くようになる頃にはpixivアカウントを取得し、ツイッターもやるようになっていた。しばらくのROM専を経て、僕はアカウントを増やして自ら二次創作をするようになった。途中某事務所プロデューサーになったりもしたのだが、結局のところは大体いわゆる女性向け界隈にいた。

アウェーなことははっきりと分かっていた。

ここでも僕は小心者を発動し、男であることは伏せていた。感想を送るにも何を呟くにも敬語で一貫し、顔文字絵文字の使い方にも気を遣った。女ですと騙っていた訳ではないが、つまるところネカマに違わない。

 だが、男のままで界隈に居座る勇気はなかった。腐女子は許されても、腐男子は許されないと勝手に感じていた。始まりの地である92擬人化ジャンル比較男性を見かける方だったと思うが、それでも取り繕うことはやめられなかった。女性の目はもちろん、男性の目も怖かった。

 そんな中、唯一真実を知っているのは姉だけだった。結局僕は腐男子バレし、珍獣扱いをされている。分かってはいた。彼女に悪気は無い。悪意なき侮辱だ。だからこそ、姉以外には隠し続けた。同じことを繰り返したくはなかった。

 某刀ジャンルで、ある作品に対する感想を見かけた。

 「これは男性による作品で」云々。

 なんでそこで作者の性別が出てくるのだろうとシンプルに思った。女性の手によるものは、無性別だろうに。男が作ると女の作った一作品と等しくは見てもらえないのか?

 それがポジティブ意味であれ、ネガティブ意味であれ、線を引かれていると思った。同じように楽しんでは貰えないのかと、自分作品感想ではないが少し落ち込んでしまった。

 姉も似たことを言っていたことがある。バレた時に言われた言葉もあって、僕は彼女二次創作活動をしていることは明かしていない。

 はっきり言って気にしなきゃ良い。何もそこまで考えて呟かれたものでもないだろう。

 だが小心者の僕には、耐えがたいものがあった。ショックのあまりありのままで呟いてしまった。ROM垢だったし、少しくらい構わないだろうと。「差別とまでは行かずとも壁を感じる。そんな自分感性がしょーもな過ぎて辛い」と。

 でもそこに、反応を下さった方がいた。一緒に悩んでくださると共に、ご自身腐女子ならではの葛藤もお聞きした。

 こちらが拝見するばかりの関係だったにも関わらず、だ。とても勇気をもらった。

 まあ現在彼女が僕をどう思ってるかは知らないが。というくらいには月日が経つ。

 結局のところ未だに僕は変われずにいる。小心者から脱却できず、ぬるいネカマ作品投稿し続けているのである。実際頂いた感想にも、「貴女」と書かれていたことがある。立派な嘘つきだなと思った。心も痛いしそろそろネカマ行為をやめたいのだが、やめる勇気もない。それでここに駄文をしたためている。やはりカスである高校から何も変わってない。

 もし変わる為一歩踏み出すのなら、すっぱり「私」を殺してしまって転生するのが堅実かと考えている。全く別人として、新たなアカウント運営していくのが良いかと。

 しかしまず僕は、姉に謝らなければならない。今でも僕は、姉に然るべき謝罪もしていないのだ。こういうところから、変わらなければならない。

 フォローというわけじゃないが、姉の存在も悪いことばかりでは無い。大体好きな作品系統は同じだし、推しになる人物は大体重なる。気兼ねなく話せる、好みが近い人がいるのは非常に良い。

 しかしながら、姉とはことごとく逆CPになってしまうのである。これも高校生の時から変わっていない。二人の関係についての解釈は概ね同じなのに、結論カップリングが逆になってしまう。僕ら姉弟は両者ともに左右相手完全固定タイプなので、互いが最強の地雷なのである。姉が弟×兄が好きであれば僕は兄×弟が好きだし、姉が青×赤が好きであれば僕は赤×青が大体好きになる。

 前者については「今回は左右同じだと思ったのに〜!」と言われたが、僕は一度もその感覚に陥った事がない。何を根拠にそう思うのか。傲慢だとは思わないのか。多数派正義ではない。僕はこの味を食べたいからこの味を作って美味えなとなる。この感覚の差も縮まる事はないのだろうなと思うと、息が詰まる事がある。異端なのはこちらだとわかっているからだ。

 結局愚痴で〆てしまったが、姉は悪い人ではない。CP抜きで話すなら、推し像の歪まぬ最大の理解である

2020-07-30

anond:20200729210905

しかエジソンって発達障害だったよね

元増田みたいなハイスペママが発達の子を育ててればいいことがあったのかも

増田療育次第でワンチャンエジソンに育て上げられるかもしれないしね

そうでなくても毎日毎日スリリングで刺激的で発見発見の日々が死ぬまで続くよ

なにせ学業就労も下手したら身辺自立すらまともにできないからね

三国志演義ほとんどは三国時代の半分でできている

三国時代184年黄巾の乱から始まったとすると280年に晋が中国統一するまでの96年間のお話である

三国志演義でいったら主人公劉備と悪役の曹操は開始から40年程度で死ぬ。まだ全体の半分にも達していない。

222年に三国が成立してやっと狭い意味での「三国時代」が始まったといえるようになったときには曹操はすでに死んでいて、程なくして劉備死ぬ

そこから三国志演義諸葛亮主人公となり司馬懿との対決が物語の中心になる。諸葛亮死ぬのが234年で、これで開始から50年。やっと半分を超えた。しか三国志演義全120回のうち104回まで費やしている。

あとは約半分の46年を16回で消化して終わり。

この密度の差は何なのか。序盤は事件が多くてスリリングで忙しいが終盤は物量で押す作業からか。まるでコーエー三国志のようだ。

コーエー三国志は三国志演義の疎密をもシミュレートしている。

2020-07-20

(その3)Amazon music で聞けるアイドルソングおすすめ教えるよ!

あれ、皆さんのほうが詳しいよね?? 私の代わりに紹介しよ?? と思い始めた第三夜です。

9.乙女新党

乙女新党、知っていました。知ってるってレベルじゃなく、アニメGJ部』の主題歌になった「もうそう★こうかんにっき」が、口上の最後「2軍のファンタジスタであ〜る!」に痺れてアニソンリストのなかでヘビロテするくらい大好きでした! が、改めてアイドルソングとして聞くと生身の女の子が「友達漫画再現 あのセリフ超いいよね!」と「話合わせ笑うとか一緒にトイレいくだとか なんだかんだで邪魔くさそ 私にゃムリだ」という両極端のフレーズを同じ曲のなかで歌っていて、こういううまく言葉しづらいことを言ってくれて楽しい友達がいたら私も救われることがあっただろうな、なんて思ったりもしました。

乙女新党はアンビバレンツな感情丸め込んで、自分を2軍としても卑下せずにファンタジスタだと胸を張る姿勢と楽しさが溢れていてほかにも「凸凹解決せんせーしょん」(これは知っていた)や「お受験ロックンロール」などもしかしたら、どんなアイドルよりも寄り添ってくれる曲があるので聞いてみてください。

https://m.youtube.com/watch?v=aQoXkHVlPl8

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KTUSMDI/ref=tmm_fbs_msc_title_0?ie=UTF8&qid=1595243389&sr=8-1

10.バンドじゃないもん!MAXXNAKAYOSHI

バンドじゃないもん、も知ってました。子供出産を間近に控えた会社の先輩とこうして食事行くのは最後かもね、ととんこつラーメンに行ったときはっぱ隊「YATTA」のカバーが流れて、何となく湿っぽい雰囲気笑顔で和ませてくれて、思わず楽曲を買いました。

てっきり、グループからしコミックバンドなのかと思っていたら、アルバムNO LIMIT』の「あんま覚えてない夜」のリフ聞いたらぶっ飛びました。タイトルからしスリリングなこの曲のグルーブの黒さ、そしてサビできちんとJ-POPに戻してから楽曲の妙。他にもデスメタル等々と狙ってやっても難しい幅広くかつクオリティの高い楽曲が並んでいて、当初の予想からいい意味で外されました。

あんま覚えてない夜」(Twitterで許して!)

https://twitter.com/bandjanaimon/status/1095662076385607680?s=21

https://www.amazon.co.jp/NO-LIMIT-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%82%93%EF%BC%81MAXX-NAKAYOSHI/dp/B07PSL2RDN

11. sora tob sakana

sora tob sakana、も知ってました。けれど実は全然アイドルだなんて知らずに、そういうグループなんだと思っていたんですが、ファーストの「広告の街」聞いてこれもまた衝撃受けました。え、このイントロ、nhmbaseやZAZEN BOYS彷彿とさせる変拍子しかも低音が本物のヤツ。

セカンドは更なる正当進化、深化していてこれはアイドルとして聞くひといないんじゃないかと。ヘッドフォンでもいいけど、いいアンプといいスピーカー、そして部屋、あと電源揃えて聞いてみたい。このアンサンブルは本当にいいもの揃えてますね。

広告の街」(歌詞もまたイイ!)

https://m.youtube.com/watch?v=pDJaJ0erFkM

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06Y2BL9DP/ref=tmm_fbs_msc_title_0?ie=UTF8&qid=&sr=

3組しか紹介できませんでした!泣

以下返信

#東京女子流とEspaciaいいよね。=LOVECY8ERどうでしょう楽曲派でググると良いよ

東京女子流、ここでもおすすめされてる!! unlimited、まずは無料体験して絶対に聞きます

=loveアンリミですね泣 CY8ERリスト入ってます!!!

楽曲派、おおお、こんな私の探していた概念を具現化したワードがあるんですね!!!! BiSHをはじめとして私が気になっているアイドル名前がたくさん!

#Amazon Music 使ってこなかったけど、色々あるんだな。Amazonにあるのだと、フィロソフィーのダンスダンス・オア・ダンス』、sora tob sakanasora tob sakana』、Maison book girl『yume』とか。

そうなんです、いつまで経っても聞き切れないくらいたくさんアイドルソングがあるんで一緒に沼にハマりましょう! って私よりも詳しい!!!

#TENGAL6の時からよく生き残ってると思うよリリスク

リリスク活動期間長いだけあってファン層が厚いですよね!

#RYUTistはほんとやばいCymbals沖井礼二RoundTable北川勝利が共作してたりパソコン音楽クラブ蓮沼執太フィルが参加してたりこれローカルアイドルなのか?って驚く

RYUTistだけはどれだけシャッフルされていても楽曲で分かりますよね。私の好きな柴田聡子さんも提供していて、調べるほどに何者?! ってなりました。

#アイドル全然からないけど、清竜人25だけはほぼ全曲買ってる。多幸感権化アバンチュールしようよ♡聞いてみてー

そうだ! アイドルといえば清竜人25がいましたね! プライム入ってたんで聞きます!!!

多幸感あるってすごいですね!!

#リリスクよりライムベリー派だったが、まさか巡り巡ってhimeちゃんリリスクに入ることになろうとは思いもよらなかった。

ライムベリー! メンバー歴史ありですね。知らないことだらけなので、調べる喜びがあります

#3776サブスクリプションいか話題にならなくて悲しい/この間の「私の高校生活」の動画は凄かったな。

富士山ご当地アイドル3776ですね! 好きになるとサブスク上がってても物理で買うひとなのでチェックしま!!!

#「すけるとんがーる」は口ロロの「Tonight」を少し思い出しました。おやすみホログラムアルバム名すごいですね、「5」の方が好きかも。虹コンちゃんと聴いたの初めてですが良いですね!(トマト元祖錦糸町…。

わ! 聞いてくださってありがとうございます😊

口ロロ名前がここで聞けるなんて!や、アイドルと関連性が高いバンドではありますけれど驚きです!

かにtonightも同じコンセプトですね。気付きませんでした!

おやホロ、どれもコンセプトから好きです! ほんと、聞いていただいて嬉しいです!

#おやホロ良いよね…!ライブの方がより魅力的だと思う

おやホロのライブYouTubeチェックしま!!!

#“フィロソフィーのダンスさんのことですよね!” そうです!ちなみにAmazon musicには欠けてる曲もあるので、SpotifyApple musicも掘ってみてねん

ええ、Amazonだけだと足りないんですか!

これは掘り甲斐があります!!!

#フィロソフィーのダンスEMPiREが好きです。

フィロソフィーのダンスファン多いですね! はてなーだけで1000人くらいファンいそう!! EMPiREは初耳なんで調べてみます!!

#山瀬まみは入ってねーだろ やり直し!

山瀬まみAmazon入ってないんですもん…。おすすめ教えてください。

#シューゲイザーアイドルRAYがいいよ

アイドルシューゲイザーなんですか?!! 

COALTAR OF THE DEEPERS好きなんで、チェックしま!!!

#ラップ系ならライムベリーは?解散しちゃったけど

やっぱり、リリスクラップ系あげるとライムベリー名前が出てきますね! 解散したのは残念ですけれど、聞きます!!!

#ukkaは良いぞ〜

ukkaも評価高いですね! 楽曲派で調べるとまず名前上がっているんで聞くの楽しみです!!

#面子的に吉田豪みが強いのでネタじゃなく吉田豪twitterで挙げてるアイドル楽曲をチェックしてみたらどうか

吉田豪さん、情報量が多くて目的地までたどり着かないことのほうが多いです笑 でも、調べてみたら確かに吉田豪がよくインタビューしているんでアンテナ張ってみます!!!

#解散しちゃったけど校庭カメラガールドライは俺も大好きだった。今でもよく聴くよ。おやホロもいいねドラムアヒトイナザワを迎えたライブ盤とかほんと最高。そういやヤなことそっとミュートはまだ未チェック?

ええ、アヒトイナザワライブ盤でドラム叩いてたんですか!!!!!! うわわ、やっぱりデジタルクレジット見れないのって本当に勿体無いですね…。

ヤなことそっとミュートは知りませんでした! 聞きます!!!

#sora tob sakanamaison book girl/ヤなことそっとミュート あたりも聞けた気がする。

どれも皆さん推してて熱いやつですね!!! ありがとうございます!!!

#あとで聞く

聞いてください! 私も全コメントにあとで聞く、付いてます

2020-07-19

近隣スーパー

モリス

かなり近所にあるんだけど、どうも高級なイメージがあってあんまり行かない。

ただ行ってみると野菜類なんかは案外安くて、このまえなんかは悛菜が89円で売ってた。まあ肉類なんかは流石って感じのお値段(婉曲表現)だが…

渡来品の品揃えは流石に圧巻で、なんか変わったものが食べたくなったらここを覗いてる。フラ貝の莇墨和えなんてマジで初めてみた!(高い割に微妙だった…)

こだわりなのかなんなのか、冷食がプライベートブランドばっかなのは個人的に気に食わん。高いし!

 

Eマート

外資雰囲気をそこかしこに感じる。建物のたたずまいからしてもう米帝!って感じがする。

商品は概して安いんだけど、品質は正直ビミョーに見える。野菜なんかあきらかにシナシナだし、肉も色が悪い。あと本国意向なのか六つ足以上の生き物が扱われてないのも地味に痛い。

菓子類甘味なんかはさすが帝国さまって感じでかなり充実してるな。色はすごいけど

 

マギ

われらがハマギシ!ハマッギシーギシギシ!あの歌すげー好きなんだよな

ここはなんといっても魚介が強い。入店即潮の匂い…とまで言うと大げさだけど、わりとそんなイメージはある。

メカサとかヒャッコみたいな普通の魚がすげえ安いし、珍しいところだとタバミとか大蓮魚なんかも売ってる。これに関しては比較対象がないから高いかいかわからんな…

この前、日曜朝に行ったら青甲魚の解体ショーやっててすごかった。皮膜もナシで、案の定海蠍が飛び出してきたりして結構スリリングだったな。店員さんが仕留め慣れてる感じだったし、たぶんあれもショーの一環だったんだろうけど…グロわ!

 

コルジリネ

名前カッコいいわりに庶民の味方って感じの価格帯で推せる。水が安い!

ときどき掘り出しものとして渡来品が安くで売ってて、行くときはいつも気にしてる(争奪戦めいた感じになるのはご愛敬)

野菜類が基本バラ売りなのもありがたい!3本入りの傘茎なんて買っても絶対余らすしな。

肉はひき肉がすごく安い。ちょっとから遠いんだけど、ひき肉買うときはここに行ってるな。魚はまあ普通って感じ。

アイスが安いのが嬉しい!

 

公汎

さすが国営って感じで全体的にかなり安いんだけど、やっぱシステムを通らないといけないのがちょっと怖くてあんまり行ってない。たぶん大丈夫だとは思うんだけど…

ポップのセンスなんかがやっぱ国営だなあと思う。店長っぽい男の人がすげえ眼光鋭くて、軍あがりなんじゃないかと俺の中でもっぱらのウワサ。国営だしそういうルートもありそう。

 

大黒天

最近やっと経路がわかって行けるようになった。噂には聞いてたけどメチャクチャ楽しいね。あんま書くとどの店かバレそうなんでアレだけど、俺的には調味料コーナーにあるペプシってやつがオススメ。肉を茹でるのに使うと最高!

2020-07-14

anond:20200713220631

たとえば進撃の巨人では

かにエレンは「調査兵団兵士」としてはリヴァイにもミカサにも劣るが

主人公側で唯一、巨人化できる特殊能力者で

主人公側の軍隊じゃ壁の穴をふさぐ作戦とかで切り札扱いされてるやん

……と思ったのだが

ほかの巨人化能力を持つ人間ふつう野良巨人ではない敵)には

ずいぶん何度も負けてるな

ただまあ

話としてはユミル主人公ぐらい(巨人化してもふつう野良巨人と同程度)の方が

話の緊張感、スリリングさは失われない気がする

この作品世界観では、それでは生きのびられないだろうけど…

2020-07-13

覆水盆に返らず

覆水盆に返らず

一度したことは、もはや取り返しがつかないことのたとえ。

自分は、小学4年生(10歳くらい?)の時に父親が女をつくり、家から出ていき、それから母方の実家高校卒業まで育ち、東京大学に進学した。


こういう話は今のご時世ありふれた話であるし、母子家庭で育って苦労しました…という話でもない。

母方の実家にある程度金があったので何も苦労することな大学まで出してもらったし、何なら大学生の時にアルバイトもほぼしなかった。

父親実家にもある程度金があったので、教育費をほぼすべてサポートしてもらっていたらしい(これは最近母親から教えてもらった)

仕事人間だった父親は土日もほぼ家にいなかったし、平日は父親帰宅するころには寝ていたか父親との思い出というものがほぼない。

土日に父親がいないことで家がたまり場になっていたことは内向的性格自分にとってはいちいち友達に声がけしなくて友達と遊べるからからありがたかった。

母方の実家に住むことで弟と別の子供部屋ももらえたし、叔父が残していった80-90年代の大量の漫画マスターキートンなど)などに触れられたこともラッキーだった。

母方の実家がもともと住んでいたマンション比較的近いところにあったので、通う小学校が変わらないこともストレスにならなかった。

ご飯祖母が毎回きちんとしたものを作ってくれるので、生活の質は全般的に向上したと思う。

学校が終わると亡くなった祖父と弟と夕方早めに風呂に入って、祖母が作ったバランスの取れた夕飯を食べて、夜は弟とポケモンルビーサファイアをするパラダイスみてぇな環境だった。


パラダイスみてぇな環境で過ごしていたある日、父方のひいばあさんが亡くなったと連絡をもらった。

そこで父親と5-6年ぶりに再会した。自分高校生になっていた。

母親は僕が父親接触することを嫌がっていたが、久しぶりに父親と会話するのは新鮮だった。

これからはこういう時代になるから大学はこういうところに進学したほうがいいとアドバイスをもらったが、的外れ意見だったのでシカトした。

自分父親が出て行ったいたことは正直に言うとあまり気にしていないと伝えると、安堵した様子だったことを覚えている。

だって父親と住むより環境が良いし、そもそも一緒に暮らしていないも同然だったので)


大学生になると年に数回は父親と会うようになった。

父方の祖父祖母家業を畳んだり、引っ越ししたり、老人ホームに入ったりとちょいちょいイベントがあったので、前よりも父親と関わる機会が増えていた。

父方の従兄弟と久しぶりに再会したり、父親粗相でなくなっていた親戚が一堂に会するみたいなイベントもこの頃に復活した。

父親祖母が嬉しそうだったので、まあこういう時間も悪くないななんて思ってた。


社会人になってからは会うというより電話することが多くなった。

老人ホームに入った祖父祖母怪我病気をしたりすることが多くなり、そういう情報を共有してもらっていた。

そして、老人ホームに入居して数年後に祖父が亡くなった。

父親からはお通夜のあとに一晩葬儀場に泊まるので、自分と弟も一緒にも泊まって欲しいとお願いされた。

自分は断った。面倒だし葬儀場にはシャワーがないらしく、朝シャワーを浴びることができないことは、現代人の自分には耐えられないと思ったからだ。

父親の弟(叔父さん)からは、父親自分と弟と一晩語りたいという思いがあるらしく、説得らしきものをされたが、断った。

別に恨んでいる訳でもないが、いまさら何を語るのか?不思議で仕方がなかった。

父親赤ん坊だった自分を抱っこしたときに、自分おしっこを漏らされた話でも延々するつもりであったのだろうか?

「語る」だなんて、大学生の宅飲みじゃないんだから勘弁してくれと思った(しかも、となりの部屋には祖父遺体がある、実にスリリングである


父親と僕ら兄弟は紛れもなく親子である

ただ、父親20年近く前にした家を出る(家族を捨てる)という行為に対する、代償は確かに存在する。(僕ら兄弟がそういった行為に対して、大したダメージを受けていなくとも)

父親が僕ら兄弟とよくある親子のような関係を今になり望んでも、残念ながら、僕ら兄弟はそれを望んでいないのである

こういうことって端的に言えば、「覆水盆に返らず」になるかーと思い、人は太古から同じ過ちを繰り返すものだと身をもって理解することができた。


ただ、僕も年齢を重ねるように当時の父親が置かれている環境に同情することも増えてきた。

仕事をしてお金は稼がないいけない」「妻とは上手くいっていない」「子供にはなついて貰えない」。

そんな状況の中でリセット願望が出てきて、それを実行しちゃうって気持ちも正直わからんではない。

ただ、そういうことを実行した際には後に金を積んでも何をしても戻せないものがあるっていうことだ。


この記事がどれだけの人の目に留まるかはわからないが、きっといま20年近く前の自分父親と似た境遇の人もいるはずだ。

蒸発してしまう前に一度冷静になって欲しい。将来あなた子供に恨まれるのではない、子供にとって関心がない存在になってしま可能性があるのだ。

過激キリスト教徒女性曰く、「愛の反対は憎しみではない 無関心だ」だそうだ。

2020-06-18

anond:20200618113305

あーでも他者必要なのかも。

絶対的孤独じゃなくて。

言葉が通じない、当たり前のことを喋るのに苦労する他者」ってスリリング存在で、そこからは離れることもできるし、頑張って通じ合うためにチャレンジもできる。

2020-05-24

電車の窓が全開になり、だいぶスリリング乗り物になった

新型コロナウイルスの影響で、どの電車も窓を開けて走るようになったわけだが、気候が良くなるにつれ、その開き方もだいぶ大胆になってきた。

初めは、車両端の何枚かの窓が、上の方だけ申し訳程度に開いているだけだったが、今や、あらゆる窓が全開になり、走行中の風の吹き込み方には恐怖を覚えるほどである

例えば、新聞を読んでいたら、手から吹き飛びそうなほどだ。というか、実際に飛んで行ったのを見たことがある。車内を紙束が舞うというのは、コロナ以前では考えられなかった光景であり、ある種のファンタジーさえ感じてしまった。

そうして、恍惚にしばし酔っていると、落語のような呼応として、隣の車両から週刊誌が飛んで来ることになる。それは丁度真ん中あたりのページで開かれており、蝶のように片半分ずつを揺らしながら舞っていき、寝ているおじいさんの頭に乗る。カツラのようである

もちろん、電車からは何物かが飛んで行くだけではない。洗濯物が飛んで来て、網棚の忘れ物レパートリーが増える。駅弁が飛んで来て、ちょうどいい旅のお供になる。桜の花びらが飛んで来て、その速度と居なくなったあの子に思いを馳せる。そして、黒いカラスが飛んで来て、寝ているおじいさんの頭に乗る。カツラのようである

まりは、乗客全員が一つのコントを演じているような錯覚を覚えたわけだが、思えば「嵐は愛に気づくために吹いてる」のであり、全開の窓から吹く強風の恐怖感は、乗客同士にそれに打ち勝つだけの連帯感をもたらしたのだろうと、ひとり納得する。

とにかく、そんな微笑ましい通勤風景垣間見られるようになった電車の様子を、通勤自粛により電車に乗り損ねている皆様にありのままレポートしたわけだが、これを聞いて、これが満員電車に戻ってしまったらどうなってしまうのだろう、と思い悩むのはもっともなことだと思う。

ちまたでは、人が増えればコントの幅が広がるのでますます楽しみだという素朴な意見がある一方、換気の問題は非常に心配であり、換気機能さらに良くするため、扉も開けっ放しにすべきだという素朴な意見も出ているようだ。

よく考えたら、電車ジェットコースターよりもスピードが出ているわけで、そんな中、平然とスマホをいじったり、寝てたりするって改めてスゴいことだなと、窓が全開するようになって思ったわけだが、扉も開けっ放しになれば、そのことはなおさら痛切に感じられるのだろう。

例えば、急カーブのたびごとに扉から落ち、また乗り直す間に遅刻する社員が増えたと憂える新聞記事を読みながら、「新聞って、本当に有ったことを書いてるんだな」とか言いつつ、風吹く電車の手すりに一生懸命しがみつくことで、このしがないサラリーマンにも、新聞記事に対する共感を覚える日がようやく来るのだろう。

そうなったら、通勤電車SFの素材になれそうだ。車内を舞う週刊誌比喩が籠められる日も遠くはない。おじいさんもまもなく目を覚ますだろう。そうして、ファンタジーを帯びた満員電車に戻る日はいなのだろう。早く満員電車に乗ってみたい。

2020-05-12

anond:20200512204300

そうは思わんが

なんとかして抜け出して場所見つけてヤるでしょ

自粛の禁を破るなんてスリリングだし

ここが意見の分かれ目か

分子供を信頼してるんだな

2020-04-28

正直今回のコロナ騒ぎはオリンピックの替わりだと思って楽しんでないか?

糸井重里感動ポルノの食い物にされたくないって反論してる投稿あったけど

https://www.hirokatz.jp/entry/2020/04/28/041627

でも正直みんな今回の騒動スポーツ観戦気分で楽しんでるだろ?

 

国別の感染状況見てどこの国より良いだの悪いだの言いあって

https://www.worldometers.info/coronavirus/

都内収束状況に一喜一憂して

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

医療崩壊ニュースを見ては映画みたいな大惨事予測してワクワクして

https://note.com/yo_tsu_ya_3/n/nd83fab39b68c

 

不謹慎だって言われるのが怖いから言いづらいんだけど

正直今回の状況、スリリング楽しいじゃん?

2020-04-05

anond:20200405192138

オリンピック延期の時と同じように駆け引きを楽しんでいるのかも

一度ハマると止められないスリリングチキンゲーム

2019-12-28

anond:20191228155615

対面式とゲームでは全然違うし、仲間内でやるのと知らない人とやるのとでは全然違う。

客はほとんど店に何十万のアウトあったし(一番多い人で100万超え)

店員給料マイナスの人が多かったからかなりスリリングでしたよ。カイジよりの世界

スリリングなのが楽しかった。

あとは、運ゲーなんだけど雀卓が古くて牌があまり混ざってなかったり、勝つ場所が偏ってたり盲牌の癖とかリーパイの癖とか覚えてたりした(これは店員の旨味)から攻略要素的なのもあったよ。

20年くらい前にバイトしてた店の話

フリー雀荘

24時間営業で時給は昼間深夜も800円。

社員の勤務時間は9時〜21時と21時〜9時の二交代。

バイトだったか最初は勤務時間は夜の9時から時間かだけだったと思うが、いつしか社員と同じような時間12時間働いてたと思う。

働くといっても仕事は来客者やお客さんの要望に応じてアツシボ(温かいおしぼり)やツメシボ(略)を出したり、お客さんにドリンクを運んだり(ソフトドリンク無料だった)、客の代わりに出前を注文したり、卓や牌を掃除したり。

あとは、お客さんがトイレの時などに代わりに打ったり、お客さんの人数が足りない時に混じって打ったり(本走)した。

本走は自腹でもちろんゲーム代も取られるが、半分は給料時にバックされた。

しかし、本走は毎回財布からお金を出すのではなくて店のお金で打って給料で精算だった為、実質ほとんどの社員バイト給料から本走代を引かれていて、本走のマイナスゲームバックを上回る金額が多かったと思う。

従業員メンバーと呼ばれていたが、メンバーのみに特別ルールがあって、もろ引っ掛けリーチ禁止、のみ上がりの禁止、着順の変わらないあがりの禁止、あがりに向かわないアンカン禁止、などがあった。

2年くらい働いたと思うがトータルで毎月プラスだったのはひとりだけだった。

あとは手取り35万の新聞広告などにつられて、得体の知れない中年初老人達が、入っては飛び、入っては飛び、といった感じだった。

本走から少しずつ抜いて(店に戻す時に少なく戻してお金ポケットに入れたりして)給料日前に飛ぶ人、ある日突然いなくなる人など。

みな、寮(と言われていたが、実際は大きめの一軒家)に住み込みで、全国各地からの流れ者のような人達で、変わり者が多くて楽しかった。

そこで働いてたバイトの先輩に設定1でも勝てるクランキーコンドル、やら羽根モノのぱちんこの勝ち方を教えてもらった(しかし、実際は負けまくってた)

その雀荘ルール

赤ウーピン2枚入りでどちらもイーハン扱いプラス500円。

アンカン500円オール

一発、裏ドラ500円。

あと細かいのは忘れた。

ピンのワンスリー

赤ウーピンの価値が凄くて赤ウーピン2枚とドラ2枚あれば手役なくても鳴きまくってツモれば赤赤ドラドラ千円オールかいう変なあがりが普通にできた。

赤のみでもツモれば500円オールなので、泣きまくって三本5本の赤だけ、とかいう大ひんしゅくなあがりも普通にあった。

あと、先ヅモがひどくて下家の捨て牌をポンしたら上家まで盲牌済んでいたりとか普通だった。

そこではお客さんもまた面白くて今でも当時の客の名前とか特徴、麻雀の打ち筋を覚えてたりする。

立地も入りにくい場所だったのもあって、常連さんばかりで一見さんは滅多に見ない店で、一見さんが来ても社長オーナー)の紹介で来た人でなければこのめちゃくちゃなルールプラス三味線の嵐で毟られていなくなってしまうという事が多かった。

社長は見るから悪人面で、得体の知れない迫力があり、ヤクザの人たちから金を借りていたりした(後にこれが引き金で夜逃げする羽目になったんだと思う)

そんな社長も客の一人として打っていたし、お客さんの中には小指がない人とか、見るから成金みたいな人とか、美女はべらしたホストみたいな人とか、深夜までやってる飯屋のおばちゃんとか、タクシー運転手とか、まあいろいろでとてもスリリングだった。

僕はまだ学生で若かったので、社長からママ社長の女)からも可愛がってもらえたし、ほとんどのお客さんからもいろんな意味で可愛がってもらえたと思う(小指のない人にはずっと嫌われていたが)

本当にこの時が一番楽しかった。

気が向いたら、その時の客の事とかメンバーの事とか続き書こうと思う。

2019-11-20

いろんなところでハマってて

試験ができずに止まってしまう。お祓いに行った方が良いのかと同僚と話し合い、切れそうな気持ちをなんとかつなぎ止める。

自分責任分担範囲でなければ割とのほほんとはしていられるものの、後で自分範囲に入ってきたときに十分な時間が得られないと思うとなかなかスリリングである

試験になったのって元をたどれば自分責任だしなぁ。

霊験あらたかな寺社仏閣近所にありませんかね?機械ITC分野に強い神様募集中です。

東京都内千葉県北西部付近ならベストです。名古屋近辺でもいいです(良く来ますから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん