「英語圏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英語圏とは

2016-03-06

日本ネットIT系雑談をしたいと思っても場所がない

スタックオーバーフロー原文ママ)は雑談したら即自治厨に小言言われて潰されるし。

Qiitaはただの書き殴り場所だし。

Twitterエロい人に見つけてもらわなきゃ雑談にすらならないし。

2chノイズが多すぎて論外だし。

他は知名度なさすぎて2ch以上に論外だし。

英語圏だとredditのtechnorogyとかprogrammingとかで聞けば良いんだろうなあ。

あーもっと平和エロい人もいっぱいいる雑談場所が欲しい。

っていうか日本語版redditが欲しい。

日本人の作ったredditはいらない。

黒船植民されたい。

2016-03-03

Tinderおもしろいよ

日本でやってても全然マッチしないから、一ヶ月だけ仮想的にどこにでもいける有料オプション使ってみたんだ。

やっぱまずはヨーロッパいっちゃうよね。ポーランドあたりの東欧美人レベルはほんとハンパなくすげーなーって思いながら右スワイプマシンになってたけど、ふとアジア人の男なんて即左スワイプだろうなって悟って、どうせなら国によってどれだけマッチ数に差があるか見てみるのも面白いかもって思っていろいろバーチャル旅行してみた。

まず英語圏

ロス全然だめ。ニューヨーク全然だめ。

シドニー全然だめ。

なんで英語圏の女の人はみんな腰に手を当ててるパーティードレス写真なの?そういうルールなの?

あと車内のセルフィー多すぎだろ。

一応ヨーロッパへ。

パリ全然だめ。

ストックホルム全然だめ。

やっぱアジア人は見た目勝負のとこでは対象外なのかなという印象。

中南米へ行ってみよう。

サンパウロ、リオ、ちょっと手ごたえあり。日系人が多いからかな。しかマッチすると女性からメッセージがくる。こんなの初めて。地球の裏側にいるって知ったらだいたい「遠すぎw」みたいな感じになった。けっこう前のめりの人が多かった印象。

メキシコシティ、少しマッチ。たいした印象なし。

試しにちょっと北アフリカ

モロッコカサブランカちょっと手ごたえあり。こっちも「遠いわね」って感じでだいたい終了。

残り日数も少なくなってきたのでアジア行くか。

ムンバイ全然だめ。

クアラルンプール、そこそこマッチ

台北ドンドンマッチ日本語使える人が多い。たぶん日本人からという理由での右スワイプ。俺は右スワイプマシン化。

ハノイスイスイマッチめっちゃかわいい子が多い。みんなこびてる感じのない健康的なかわいさ。右スワイプマシン化。

バンコクガンガンマッチ露出が多い写真はだいたいレディーボーイ。でもみんなめっちゃきれい。右スワイプマシン化。

ジャカルタ、グイグイマッチ。たまにインドネシア人だと思われてインドネシア語で話しかけられた。右スワイプマシン化。

マニラ、ズイズイマッチ。混血独特っぽい美人が多い。フィリピンパブのおねえさんとは少しちがう。右スワイプマシン化。

どこも二日程度の滞在だったけど、後半のアジア都市で一気に350人くらいとマッチしてほんとびっくりした。生まれる国間違えたかな…

有料プランだとSuper Like半日で5回使えるようになったから、できるだけピンときた人にはSuper Likeするようにしてたのもあるかも。

写真だけでスワイプするんじゃなくて一応ちょこちょことプロフィールも見てたんだけど、セフレ無用ナンパお断りチンコ写真送ってくんな死ね/半裸男は左スワイプしますみたいなこと書いてる人の多さといったらすごいもんだった。

ほんとこういうサービスにはろくな男がいないんだな…

ただ、これは逆にマッチした場合にこちらがオフラインで知り合った女の人と同じように紳士的に接してるだけで、ろくでもないチンコ野郎どもに飽き飽きしてる相手の女の人が好感を抱いてくれることにもなるんだけどね。

でも、一応全員にはじめましてーってメッセージを送ったものの、まずほとんど返事こないよ。返事が来ても次のやりとりにつながらない人が多い。

そこそこ話が続くのはみんな賢そうな人たちばかり。あと弁護士とか起業家とか医者とかやっぱ専門性があって自分に自信がある人だと話してておもしろい。その国の事情聞くのとかこっちの事情話すとすごく盛り上がる。

ちなみに、これだけマッチしてもLINEとかのメッセンジャーアプリの連絡先を交換したのは10人くらい。

初めから誰とも会う気もなかったしロマンスはなしでってプロフィールに書いてはいたんだけど、最近名前ハートマーク付けて呼びかけてくるようになってしまった人がいてちょっとめんどくさい。

自分は気の利いた会話ができる程度の英語力あるからほとんど会話で苦労はしてない。たまに英語苦手なんだよねって人もいるので、そういう人とは相手言葉グーグル翻訳アプリ使いながら会話してた。日本語じゃなくて英語から言語に訳すとそこそこまともな訳になるのは経験的に知ってたから。

あんまりマッチしなくてつまんないなーって思ってる男性Tinderユーザー諸君は、一ヶ月だけ有料オプションを使ってみて世界美人を見て回るバーチャル世界旅行に出てみるのもオススメだよ。

2016-03-01

シリコンバレーシリコンバレーうっさいね

あのな日本英語圏じゃねーんだから、おまえがシリコンバレーすげー最先端技術すげーとかゆってもな

グローバル展開へたくそから、もてあますんじゃ

そんなにシリコンバレーいうんなら、日本捨てて英語圏人間になれってマジで

世界マジョリティ積極的意見交換して協調性持って活動できない環境組織グローバルかいっても限界あるんじゃ

グローバルグローバルいいたいんなら世界で通じる言語最大公約数の一員になれまじで

いまのおまえの状況でなにいったって狭い島国世界からみてわけのわからん言語デスマスデスマスデスマーチゆってるピーポーなんじゃわかれどアホが

それがわからんならおまえはおっぱいバレーでも眺めて、あれは天然かシリコン判別してろって

2016-02-27

スパム増えてる件考察

スパムがくるようになったのは、上場した後頃からだったと思う。

スパムの内容は英語圏リンクが連投するというものだ。

たまに自分スパムに会話をしているようにトラバしてスパムリンクをすることもあった(これは別の愉快犯かもしれない)。

時間帯によっては、1ページ25件のうち20件ほどそれで埋まることもあった。

統計などはとっていないが、どの時間帯でも現れる気がする。

ウイルスとかはなさそうだけど、自分が見た記事はだいたいラグビースポーツ?)ライブ関連のもののようだ。


ちなみに、増田投稿フリーサイトではない。投稿するのに認証必要である

まり翻訳サイトなどではてなアカウントを取得したか日本語が多少使えるのだ。もしくは日本語扱える人が存在する企業組織的ものか。


そして、はてラボ利用規約は下記だ。

http://www.hatena.ne.jp/rule/laborule

5条が禁止事項なのでそこだけ読んだ。

一応、はてなも一部上場企業なので利用規約はきちんとしてる。「公序良俗に反するかあるいは社会的不適切な行動と解される行為」は禁止されている。

明確にそのスパム禁止かというとちょっと難しい気もするが、多数の人間スパムの垢バンを望み、通報したならば、利用規約を盾に平和を守れるのだろうと思う。


しかし、そうはならない。なぜか。

ワタシは2つの推理にたどりついた。


一つ目。

はてなスパムを増やすことにより、増田を閉じる準備をすすめるためだ。

そもそも増田というサービス自体が一部上場企業には不都合だろう。

定期的に、しかも回数が多くスパムがくる、というならばユーザーにも株主にも一応スジが通ることになるだろう。

対処してもどんどん押し寄せてくる。稼ぎもほとんどないコンテンツなので、閉じさせてください。というシナリオを描く。

という、はてな自演で行っているとする推理

この場合、閉じようと思った時期をねらって、スパム投稿がどんどん加速し、内容も過激になっていくだろう。


二つ目

利用規約 5-3-1 を見て欲しい。

第5条(禁止事項)

(中略)

3. ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切行為を行ってはなりません。

  1. 宣伝や商用を目的とした広告勧誘その他の行為。ただし、当社が特に許諾する場合はその限りではありません。

宣伝、商用行為禁止されている。中身を追ってないので微妙ラインだが、このスパムは商用のストリーミングサービス宣伝にあたるだろう。

1ヶ月ぐらい続いているので、そろそろ禁止されてもいいはずである。なぜ止まらないか。ーーはてなが許諾している・・・

その線でいくと、このスパムサイト・・・一部上場企業提携する予定の海外パートナー・・・

目的はわからないが、そんなパートナーと組んでなにをやるつもりなのか

2016-02-19

Alternative Rightはネトウヨなのか? ドナルド・トランプにまつわる話

たいした話ではない。


最近Alternative Rightという用語ネット等(というかまとめサイト)で飛び交っている。

どこから飛んでいるのかというとアメリカ大統領予備選挙ドナルド・トランプ関連からだ。

具体例として以下のリンクを張る。


ネトウヨの多くはアニメ自慰する独身男性」米共和党議員ニュース番組発言海外騒然wwwwwww

http://yurukuyaru.com/tag/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%8D%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A8%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%A7%E8%87%AA%E6%85%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E7%8B%AC%E8%BA%AB%E7%94%B7%E6%80%A7

ドナルド・トランプネトウヨ支持者はアニメ自慰をする子どものいない独身男性」 米共和党議員ニュース番組発言wwwww

http://world-action.net/archives/31326


どうも、海外反応系のまとめサイトAlternative Rightをわかりやすネトウヨという形に翻訳したらしい。

まとめサイトの反応だし、大げさなとも思うが最近以下の発言を目にした。


http://miyearnzzlabo.com/archives/36115

町山智浩差別化しにくいんですが。非常に。ただ、さっき言ったDRUDGE REPORTという、いわゆる日本で言うとネトウヨメディアがあるんですよ。で、それは要するに与党とか、既成政党に対する反発が非常に強い右翼系の若者たちがいるんですね。

ドナルド・トランプ擁護するメディアに対してネトウヨという概念を用いている。


どうにもネット上だけではなく現実的にも海外Alternative Rightといわれているものネトウヨという概念を当てはめて説明しようとしているのが見受けられる。

ここで言いたいことは「俺がネトウヨなのでAlternative Rightとネトウヨを一緒にされるのは心外だ」という話ではない。


ここで問題になるのはつまり翻訳における誤認識が発生する恐れがあるのではないかと思うからだ。

ネット右翼という概念は珍しく日本から自発的に発生した政治的概念ではないかと思う(用語的にも意味的にも)。

そこに海外で発生した似た概念を当てはめてしまうのは微妙危険なような気がしている。

いくつか英語圏サイトを見てまわったが確かにネトウヨに「似てはいる」ようだ(でも俺英語できないんだよね)。


はいアメリカならアメリカなりの事情があると思うし無闇に乱用するのは危険ではないかと思う。 ※1

誰かAlternative Rightの誕生した歴史とか傾向を調べてくれないだろうか・・・(丸投げ)


※1 賢明はてな民諸氏ならまとめサイトがどういう意図で使っているかと考えたら危険性がわかると思います

2016-01-20

英語勉強法なんて読んだところでお前は何も上達しない

 はてブに時折ホッテントリされる英語勉強法エントリ最近海外居住者も増えたりフィリピン英語留学学校煽りもありより多いように感じる。そこでお前はそろそろ英語勉強しないとな、と言ってブクマして、記事の下のアフェリエイトリンクを押したり、本屋に行ったら英語コーナーに立ち寄ったりして、一冊買ってみて、はじめに、だけ読んで、おしまい。また今回のお前の英語ブームも一週間もせずに終わってしまった。知ってるよ。俺がそうだったからな。

 はっきり言っておく。お前は今の環境にいる限り、何度やっても失敗する。考えてほしい。今日のお前が今後の未来において一番若い今日できなければ脳が老いてくる未来においてもやり遂げることはできない。

 俺は精神論を言いたいのではない。俺が死んだとき葬式で周りの人にどんな人だったと言われたいか考えてを目標に行動しろ、なんて自己啓発書みたいなことは言わねえよ。できると思ってないからな。なんでお前が続かないのかを伝えたいのだ。それは、目標が明確でないからだ。英語ができるようになる、という目標漠然としすぎている。TOEICスコアなら数値だからわかりやすい思うが、体調で100点くらいのブレがあったり、何よりも「このスコアが取れたからといって俺はどうなるのか」というゴールがないから目標が達成できてもできなくても何も残らない。なぜこうなるのか。今、お前に英語必要ないからだ。ただお前はそれに気づいていない、もしくはそのその決断不安があるだけだ。よく考えろ、今できないのならば今後もできない。英語もやもやがあれば今すぐ、英語ができるようになりたいという緩い目標みたいなのを捨てろ。一言でいう。英語を諦めろ!

 といっても心配があるだろうから俺の話を聞いてほしい。俺は会社辞令によって英語圏での生活を余儀なくされた時期があった。英文書かせたら動詞が抜けているようなレベルの俺であったが、行ってしまえば生きるしかないのだ。家を借りる、苦情を言う、仕事をする、英語を使わなければいけない状況になる。英語圏サバイバル環境下においてコミュ障の俺でも専門分野の単語を並べて仕事はなんとかできるようになったのだ。必要に迫られれば誰だって低いレベルであってもできるようになるのだ。そして思う、今必要なのは英語力ではない。思考フレームワークだったり、専門分野の知識が最も必要なのだ。今、お前は英語必要に迫られていない、ならやらなくていい。中途半端に始めるくらいなら自分の専門分野の知識を深めるべきであって英語なんて必要に迫られたその日が来るまで忘れててよいのだ。お前は煽りに負けているだけだ。

 一つ付け加えたい。わかっていると思うが日本語圏の人口より英語圏人口のほうが多い(中国語圏人口のほうが多いけどおいといて)。お前の今の仕事ができる人間日本語ができないだけで世界にはごまんといる。お前に専門性スキルがあろうがなかろうが同じだ。同じ勉強してきたやつは世界もっといる。うちはブラック企業だ!と叫んでいる場合ではない。お前の工場ライン仕事レジ打ちの仕事システム保守仕事、半分の賃金でもやりたいという外国人は必ずいる。ただ今の日本日本語しか使えないという鎖国によって俺たちの雇用が守られているにすぎないのだ。そこで俺たちはどうするべきか? 英語勉強することではない。俺たちは専門性を高めて日本語ダム決壊したときに備えて俺たちは個々の専門性を高めることを優先すべきなのだ。だから英語はやんなくていい。諦めろ。

 予備校講師の安河内CMでこう言った。英語なんて言葉なんだ、こんなもんやれば誰だってできるようになる。荻野は俺にこう叫ぶ。安心して君たちはぁ、今の仕事に打ち込めばいいんだよぉ。俺は決めたんだ。いつもの仕事をそのまま続けて、そこから少しずつ専門性を高めようと。だって資格を取得して専門性高めよ!って言ってもできないでしょ? 英語勉強法なんて読んでも俺の英語は上達しなかったんだから

2016-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20160118150200

ちょっとまじめにレスしよう


元増田レスした増田だけど、俺は日本人全体へのもっと高度(実用に耐える)な英語教育絶対必要だと思う。

これは間違ってる。反例として考えられるのはフィリピン英語は出来るが国全体は崩壊している。英語重要だが日本の抱える問題の一つにすぎない


日本人生産性が低いとか、情報技術に弱いとか、経済が行き詰まってるとか、様々な問題根本的な原因は日本人英語力の無さに集約されると思う。

生産性が低いのは日本の体育系が宗教仕事に持ち込んでコミュニケーションコストを異常にあげてるから

海外ではコミュニケーションコミュニケーションだが

日本コミュニケーションコミュニケーション儒教 になっている。

コミュ力コミュ力と一時期言われてたのは結局コミュ力じゃなくて儒教力だよ。いかに儒教形式に従い忠誠を示すか、それが日本コミュ力であり

communication skillとはかなりかけ離れている。

この儒教を徹底的に排除したのがキーエンスで平均年収が1000万を越えてる。逆に言えば日本もっと豊かになる伸びしろはある。

何の役にも立たないどころか生産性と不幸をまき散らす体育会系排除しないと日本未来は無い。


日本企業(その大多数を占める中小企業)がみんな特に抵抗なく英語圏商売できるようになったらそれだけで日本経済問題ほとんど解決すると思うわ。

現時点でも既にかなりの中小企業大企業に従って海外進出している。それが日本本社の売上をカバーしてるケースもある。

http://anond.hatelabo.jp/20160118150612

既に突っ込まれてるが、必要に迫られて浅草のおばちゃんが喋る程度の話じゃ全然使い物にならない。

全員が契約書書ける必要は無いが、売り込もうとしている商品文化の良さを英語圏人間文化背景をそれなりに踏まえた上で語れるくらいの英語力が必要

大阪人東京人に「おめーこのたこ焼き東京じゃ食えねえんだぞ。どういうことかっつーと、東京じゃどうせアレだろ…」と語るようなことができる必要がある。

日本経済をどうにかするにはこのくらいの英語力を日本人の半分とかそれ以上が持ってないとダメだと思う。この規模になると公教育でどうにかするしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20160118145453

元増田レスした増田だけど、俺は日本人全体へのもっと高度(実用に耐える)な英語教育絶対必要だと思う。

日本人生産性が低いとか、情報技術に弱いとか、経済が行き詰まってるとか、様々な問題根本的な原因は日本人英語力の無さに集約されると思う。

日本企業(その大多数を占める中小企業)がみんな特に抵抗なく英語圏商売できるようになったらそれだけで日本経済問題ほとんど解決すると思うわ。

で、そういう英語力を身につけるためには現在英語教育勉強量は全く足りない。「それなりの期間」と言ってるけど単純に時間が少なすぎ。

2016-01-07

英語精神論じゃないよ。

私は英国在住のおっさんである

今でこそ英国在住であるが、30歳の頃は外国人英語で話すなんてことは到底考えられなかったおっさんである

アクティビズム英語って出来ないんじゃなくて単にビビってるだけと思うのだけど」

http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/scary-learning-English

日本人英語ができない理由勇気積極性の欠如に求める話は昔からよく目にするが、私は精神論だけでは解決しないと思う。勇気の欠如を否定しているわけではなく、勇気が出ないことには理由があり、そこを解決せずに精神論帰結させても、一部の人以外はうまくいかないと思うのである

古い話でしか英語の話でもなく恐縮だが、むかし「要は勇気がないんでしょ」というエントリはてな村で大反響を読んだ。

http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080316/1205641886

アクティブなAが、彼女ができない非アクティブなBに説教する話である。Bは本当は彼女を作りたいのにいいと思ったコに思い切って声をかけることができない、いろいろ自分言い訳して傷つくのが怖いだけで要は勇気がないんでしょ。ダセェ、とそんな説教である。読ませる素晴らしい文章だと思うが、これも精神論である。Bが草食系だが爽やか青年で、本当に積極性だけでうまくいく可能性も確かにあり、エントリにおけるBはそのエントリの筆者なのでおそらくそのケースであったのだろう。しかし多くの現実はこうだ。Aはイケメンなので女と話をするのが得意であり好きである女性側も少なくとも悪い気はしない。Bは残念だがブサメンキモメンなので今のまま変な積極性を出してもうまくいかない。痛い奴、気持ち悪い奴と評判を立てられ、最悪コミュニティーにいられなくなる可能性もある。

想像してみれば簡単に分かると思う。明らかにそういうタイプでない男が、何に影響されたのか、変に積極性を出して女性にどんどん声をかけているその姿を。痛いよね。男も女もお互いにツライよね。勇気がどうという精神論だけの話ではないのだ。簡単に想像できる話であり、だからこそ多くの彼女なしは積極性が出ないのである。もちろん積極性「だけ」で好転する例も否定しない。そういう例もあるだろう。しかしながら多くの彼女なしは、根本原因(の中で変えられる部分)にアプローチしないと、精神論積極性を出せといっても多くは出ないし、無理矢理出してもツライ結果になる。女性に声をかけても嫌がられない、おかしくない程度のおしゃれと会話、要するに最低限の「雰囲気」を身につける努力を、勇気を出すことと両輪でする必要があるだろう。

大きく脱線した。英語の話だった。

何故上の例を挙げたかというと、多くの日本人勇気積極性だけ出して外国人に話しかけにいっても、それは長続きしないと思うからだ。ナンパ告白よりずっとハードルが低いのでどんどん試して欲しいが、多くの人は続かない。何故か。ここが大事だ。「多くの日本人単語を並べて意思表示はできるが、それに対する相手の返答が聞き取れないから会話にならない」からだ。

俗に「日本人は過剰に間違いを気にするから英語が話せない」と言われる。まったく納得できない。会話で間違いを気にするレベルに達している人がどれだけいる?多くの人は間違いを気にするレベルではなく、会話が成立するかを気にしているのだ。

冒頭のエントリはこう言っている。

>既に日本人て話すためのスキルって持ってるんです。少なくとも日常会話レベルであれば。結構多いのが「言ってることわかるけど、どう返したらわからない。」ってヤツです。

私はむしろ逆だと思う。どちらかひとつと言われたら、聞き取れないことこそが問題だ。「パードゥン?」で1度はよい。2度聞き返してもなお分からない。どうする?打つ手なしである。ジ・エンドである。気まずい雰囲気だけ残して会話は終了。必要なことを聞くだけならできるよ。駅はどっちですか。指してもらえばいいし、最悪筆談だっていい。でもそれは一方的必要なことを聞いているだけで会話とは言わない。

英語圏旅行に行く人、入国管理官の言っていること聞き取れますか?スーパーでは?マクドナルドでは?使われているのは全部知っている単語だ。でも。聞き取れない。話すほうは勇気でなんとかなっても聞くほうは勇気ではなんともならないのだ。

あなた会社パーティーに出ました。フィリピンの子会社から日本にはじめてきたマネージャーが出席していますが、日本語ができないので端で寂しそうにしています最近英語勉強し始めたあなたビビらず話かけました。

あなたマイネイムイズタローヤマダ。ナイストゥーミーチュー」

カルロ「ハイヤマダサンアイムカルロ。ナイストゥーミーチュートゥー。ハウアーユドゥーイング?ハウズエブリシンゴーイン」

あなた「(?エブリシンゴーイン?何だ?良く分からん。。。)サンキューサンキュー。」

カルロ「(??)(気を取り直して)ディヂューXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX」

あなた「パ、パードゥン?」

カルロ「ディヂュースペンXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXリデーXXXXXXXXXXXXXXXXX?」

あなた「(やべ、また分からない)パ、パードゥン?」

カルロ「(イライラしながら)ディド ユー スペンド XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX?」

あなた・・・・。」

カルロ「・・・・。」

こんな感じになると思う。日本人単語を知っていても発音カタカナイメージしているので、実際にはかけ離れている発音に慣れないと聞き取れないことが非常に多い。ネイティブほどゆっくりしゃべることは苦手だし、本人はゆっくりしゃべっているつもりでもゆっくりなのは最初の3単語くらいである。何度聞き返しても聞き取れない。一度目のパードゥン?はいい。2度目は相当厳しい。そして2度目でも聞き取れなかったら会話は終わりである。このきまずいツライ会話を多くこなしていくことだけでは英語は上達しない。100回もこなせば上達すると思うがそれまでに嫌になってしまうだけだし、機会も限られている。

繰り返す。話すほうは勇気でなんとかなっても聞くほうは勇気ではなんともならないのだ。

必要なのはもう少しリスニングスキルを高めること。本当の初歩、本当に簡単な会話でよいので、ネイティブ日常会話の発音理解できるトレーニングをすることが大事なのだと思う。それは英会話学校でもいいがとにかく料金が高いので、スカイプ英会話がよいだろう。だが(上のカルロと違って)ゆっくり何度でも話してくれるフィリピンの人の講師でもハードルが高く続かない人も多いだろう。アプリゲームなんかでよい。一文の英語をきちんと聞き取って書けるまで20回でも50回でも聞き返すことが大事で、ゆえに聞き返しの使い勝手がよいことが何より大事だ。CD音源などだとこの聞き返しが難しい。

この最初リスクニングの壁を越えること、挨拶バリュエーションと挨拶に続く幾つかの典型的な会話、趣味とか休暇はどこに行ったのかとか(多くの外国人は休暇のすごし方の話が大好きだ)、スポーツは何をやるのかなどを聞き取ることが多くの日本人にはできず、だから日本人日常会話レベル英会話もできない。多くの人にとって勇気だけでは解決しない問題となっているのだ。

2016-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20160105152000

傾向対策とか一切しないで900とったとき英語力が大体英語圏でなんとか死にはしないという程度だった。

2015-12-23

ポップス名盤Blue Avenue / 花澤香菜」について(長々と)語りたい

このアルバムはすごい名盤だってものすごく語りたいです。音楽にうるさい方々にも積極的に聴いていただきたいなと思う次第です。

でも、こういうのをあまりべた褒めするのって結構怖いですね。音楽の好みは人それぞれですし。

自分が最高!って思ってても世間的には全くそんなことないなんてことは本当によくあります。妙に褒めると反発をくらいかねないです。

実際、音楽雑誌とかの「2015年ベストアルバム特集」をぱらぱら読んでみても全然話題に出てなかったので。まあそんなもんです。自分視野が狭いだけです。

はいえ、それなりに注目されて評価されてるのかなってのはなんとなく勝手に思っていたので、年間ベストに入ってなくてちょっとがっかりしました。

から自分で語ろうかな、と思い至るわけですが、やっぱり、ハマってしまったあまりに冷静さを失った文章になる気がするので、書いて叩かれるのが少し怖いところはあります

からここに書きます

声優花澤香菜

アルバムについて語る前に花澤香菜という人について少し。

花澤香菜とは、声優です。人気若手女性声優です。名前くらいは聞いたことがある人が多いと思いますし、検索したほうが理解は早いです。

声優の中ではアニメの出演数がトップクラスに多いです。1年間に何十本も出ていたりします。最近は少し落ち着いてきましたけどね。

特徴は、ウィスパーボイスというか、天使のようにかわいらしい声ですね。ヒロインボイスです。個人的には少し荒げた演技も好きですが。

声に含まれ倍音成分がものすごく豊富らしいです。科学的に実証されてるらしいです。

声優なので、当然ソロ歌手デビューする前からキャラソンとか歌っていました。化物語の「恋愛サーキュレーション」という曲がレジェンド級に有名です。

あと、セキレイという作品ライブで歌った時の歌い方がネタにされてて、わりと音痴っぽい扱いを受けてました。

ソロ歌手デビュー

そして、2012年に満を持してソロ歌手デビューをするわけですが、みんな歌の方は割と心配してました。

私も深夜アニメはよく見ていて花澤香菜さんのことは当然知っていましたが、当時は特別好きというわけでもありませんでした。

しかし、プロデュースするのがROUND TABLE北川勝利だというニュースを聞いてにわかに興味が湧いたのを覚えています

ROUND TABLE、及びfeaturing Ninoは好きで聴いていましたし、声質との相性も良さそうだということで、けっこう期待していました。

その後2013年に1stアルバムclaire」がリリースされたのですが、確かに名盤でした。

北川さんをはじめ、中塚武神前暁カジヒデキ宮川弾矢野博康沖井礼二などなど、渋谷系の流れを汲むポップス好きにとってはたまらない作家陣で、花澤さんにぴったりの歌を作ってくれました。

花澤さんも声優らしく表現力豊かに歌いこなしていて素晴らしかった。「マダダーレモー」とはなんだったのか。たぶん自分の歌い方ってのを少しずつわかっていったんでしょうね。

1年後の2014年には25歳の誕生日を迎えることにちなんで25曲入りのアルバム「25」をリリースしました。ものすごいハイペースです。

この2ndアルバムでは岩里祐穂さんを作詞に迎え、花澤さんと意見を交わしつつパーソナルな部分を反映させた曲作りをしています

そのうえで、25曲という多さを生かして幅広いジャンルの曲に挑戦していきました。

そんなこんなで、アニメやらレコーディングやらライブやらで多忙を極めた後に迎えたソロ活動3rdシーズン集大成が「Blue avenue」になるわけです。

ここでようやっとBlue Avenueの話

Blue Avenueリリースされるまでに、3つの先行シングルが発売されました。

『ほほ笑みモード』

『こきゅうとす』

『君がいなくちゃだめなんだ』

しかし、この3曲を聴いて「このアルバムってこんな感じか」と思ってはいけません。

しろ、この3曲がアルバムの中で最もコンセプトから外れている曲といっても過言ではないでしょう。

Blue Avenueってこんなアルバム

では、このアルバムはどんなコンセプトで制作されたのでしょうか?

Blue Avenue」のコンセプトは一言でいえば「ニューヨーク」です。

テーマニューヨークになった経緯はインタビューで話されています

──今作のテーマは「ニューヨーク」とのことですが、なぜこのテーマを?

ニューヨークはわりと後付けなんです。アコースティックライブの「かなまつり」みたいな少人数でのライブを何度か経験して、少ない音と声で作り上げる空気感っていいなと思っていて。

3rdアルバム方向性を考えているときに、「あの自由音楽を楽しむ感じを生かすなら、ジャズをやってみるのもいいんじゃない?」って意見が上がったんです。

その中でニューヨークというキーワードが浮かび上がって。ジャズの街でもあるし、ほかの新しい音楽に挑戦するのにも「ニューヨーク」をテーマにすれば統一感のある作品になるんじゃない?って。

花澤香菜「Blue Avenue」インタビュー (1/3) - 音楽ナタリー Power Push

ジャズAORフュージョンレゲエなど、これまでのアルバムと比べると「大人」な雰囲気を持った曲が多めのアルバムになっています

そして、ニューヨークといっても70~80年代くらいのニューヨークイメージという感じがします。

それはSwing Out Sisterが参加してるのもあるかもしれませんね。

詳しい方ならば、楽曲クレジットを見ればこのアルバムがどういったアルバムなのかがわかるかもしれませんね。

ということで曲目・スタッフリストを載せたいのですが、長いので記事の末尾に載せました。

曲目リストへジャンプ

Blue Avenueのすごいなと思うところ

こういうのをあまり主張するのもどうかと思うんですが、参加しているミュージシャンが豪華です。

クレジットを見ていただければわかるように、今までのアルバムでおなじみの作家陣に加え、シングル曲ではSTUDIO APARTMENTやくしまるえつこがサウンドプロデュースをしたり、2つのニューヨークレコーディング曲においてウィルリーやスティーヴ・ジョーダンなどの海外スタジオミュージシャンの参加、80年代から活躍するイギリスユニットスウィングアウトシスター提供曲など、一流の人たちがたくさん参加しています

まあ、極端な話、名前は知らなくてもいいと思うんですけどね。聴けばわかりますから。「I ♥ NEY DAY!」「Nobody Knows」での軽快なドラム気持ち良いなあとか、「Dream A Dream」の洋楽っぽい感じがすごい良いとか。ここでいう洋楽っぽいってのは英語圏の歌っぽいなあっていう意味ですね。洋楽日本語カバーみたいな雰囲気がありますね。それもまた味。そして、セリフパートがあって、もしかして本業声優であることを意識して作ってくれたのかなとか想像してみたり。

おなじみの作家陣もすごい良い仕事をしてくれています。というかキレキレです。特に矢野博康作曲「We Are So in Love」が光ってますね。4つ打ちフュージョンで、イントロからもうたまらないです。シンバルズの頃から思っていたんですが、矢野さんは王道のポップソングもいいんですけど少し趣味に走った感じの曲を書くと時々とんでもない名曲を生み出しますね。

一つだけ主張しておきたいのは、みんな決して無駄遣いではないということですね。すべてが良い方向に結びついています

ニューヨーク」というコンセプトがあって非常に統一感があるのが素晴らしいです。

最初に「シングル曲がコンセプトから外れている=ニューヨークっぽくない」と言っておいてなんなんだ、と思われるかもしれませんが、このアルバム面白いところは3つのシングル曲が違和感なく自然に収まっているところなんですね。

バラードの「君がいなくちゃだめなんだ」が終盤に入ることでアルバムがよりドラマチックになっています。そこから最後の曲「Blue Avenueを探して」に続くのがもう最高ですね。西寺郷太さんの歌詞がいいんですよ。

クラブミュージックの「ほほ笑みモード」ややくしまるえつこさんの個性が色濃く出ている「こきゅうとす」も、意外なくらい自然に入ってるんですよね。それは曲順が考えられているのもあるんですが、「ほほ笑みモード」がアルバムミックスになっていたりなど、音づくりにこだわっているからというのもあるのでしょう。後述しますが、このアルバムは音が良いです。

アルバムとして非常によくまとまっていて、通して聴いた後の余韻が良い感じです。

  • 音質の良さ

NYで録音した2曲は際立って音が良いんですけど、それに劣らず全体的に非常に高いクオリティの音づくりがされています。花澤さんのアルバムは1stの頃から一貫してソニーの茅根裕司氏がマスタリングエンジニアを務めていて、常にクオリティが高かったんですが、今回は最高の出来栄えなのではないでしょうか。オーディオに詳しいわけではないので断言はできないですけど。

シングル曲が違和感なく収まっているのもマスタリングによるところが大きいのでしょうか。詳しくはわかりませんが、ぜひ良いヘッドホンでじっくり聴いてほしいと思えるくらい良い音です。

ニューヨークっぽいということでAORとかフュージョンを取り入れた、と聞いても正直ピンとこない人が多いんじゃないかと思いますAORってどんな音楽かを説明できる人って実はそんなに多くないのではないかと。結構マニアックなところを突いてきてると思います(そんなことないよ、常識だよとお思いの方もいるでしょうが)。

でも、そういうジャンルとか全く分からなくても「良いな」と思えるようなアルバムになっているのではないかと思うのです。それは曲自体がそう作られているというのもあるかもしれないんですけど、やはり花澤香菜が歌うということでポップスとして完成されるというか、そこに花澤さんの歌のすごさがあるのではないかと思っています

3rdアルバムを出すまでの3年間で60曲以上のオリジナル楽曲を歌い、ライブも精力的にこなしてきたからこそその次元に達しているというか、こういう曲を楽しみながらポップスとして歌える筋力がついたのではないかなと思うのです。それこそ「25」あたりの頃の怒涛のスケジュール千本ノックのように効いてるのかもしれないですね。

1stの頃は作家の作る曲を最大限に活かすために歌うという感じ、それこそ声優としてディレクションに応えるような感じで歌っていたように思うのですが、「Blue Avenue」ではコンセプトの発端が花澤さんの意見であることからも、ちゃん歌手になってきてるのだなと感じます

当然ですが、豪華なメンツに霞むこともなく、曲に負けているだとか歌わされてるだとかいう印象を全く受けません。むしろ北川さんも他の作家さんも花澤さんをプロデュースすることで新しい扉を開けているような感じさえします。インスピレーションを与える「ミューズ」なのかもしれませんね。

私が花澤さんのアルバムの中で際立ってこれを好きなのは、花澤さんと作家陣が一緒になって制作している感じを受けるからなのかもしれません。化学反応が起きているのをひしひしと感じます

また、花澤さんは1stの頃から自作詞曲を歌っているのですが、今回も2曲作詞していて、ちょっともこなれてきたというか、アーティストとしての一面が出てきたような感じがします。

タップダンスの音が聴こえてきたら」では音楽に身を委ねることの喜びをシンプルに書いていて、歌を楽しめている感じが伝わってきます

タップダンスの音が 聴こえてきたら

軽やかなそのリズムに 身をまかせて踊るの


寄りかかる小説も どんな優しい言葉

はいらない ふみならそう 夢中になるだけさ

一方、「プール」では暗い部分を歌っている感じで、こういうのがあるとなんというか、深みが増しますよね。

花澤さんは詞を書くと少し重たい感じになってしまうみたいで、それもまた個性というか、人気声優としてバリバリ活躍している彼女の影の部分が垣間見れるようで、イイですよね。

どうやって喋ってたか

ねえ どうやって眠ってたか

どうやって歩いてたか

ねえ どうやって 笑ってたのかな

からない 思い出せないの


空っぽプール 泳ぎ続けるの

空っぽプール 泳ぎ続けてる

ライブがすごい

しかたらここまで惚れ込んでいる理由ライブを見たからなのかもしれません。花澤香菜の歌の魅力の真骨頂ライブにあるのかもしれません。

武道館公演の映像を収録した「Live Avenue Kana Hanazawa in Budokan」というBDが発売されているのですが、アコースティックライブ映像も収録されていまして、他にも素晴らしい映像特典もありまして、とても素晴らしい商品です。

花澤さんの歌って生演奏にすごく合うんですよね。地上波で「こきゅうとす」を披露したこともあるんですけど、それとは全然違いますね。ライブの「こきゅうとす」すごく良いです。

武道館ライブではバックバンド通称「ディスティネーションズ」にホーンも加わって、とても豪華なものになっています

一番の見どころはジェームス・ブラウンの「Get Up (Sex Machine)」(ゲロッパ)に合わせて花澤さんが好きなパン名前を叫ぶというパフォーマンスメロンパンメロメロ!)。冷静に考えるとすごくくだらないシャレなんですが、演奏ガチであることと、みんなすごく楽しげな様子が印象的で、とても幸せ空間が出来上がってるなあと感じました。

あと、花澤さんのパフォーマンスがいちいちかわいらしいんですよね。「Merry Go Round」の振り付けとか。

そして、アコースティックライブが素晴らしいんです。花澤さんの生歌ってこんなに良いものなのか、とため息が出ますよ。本当に、歌がヘタであるような扱いをされていたのが嘘みたいです。声量は確かにそんなにないのですが、歌の細かい表情付けがまらなく上手いです。ピアノギターだけの少ない音だと余計に際立ちますね。

こんな人に薦めたい

誰にと言われれば万人に、と言いたくもなるんですけども。

最近星野源やらceroやらで、ブラックミュージックとかシティポップとかそういう言葉がよく聞かれるようになったんですけど、このアルバムもそれと同じ文脈で語ることができるのではと思います

シティポップ」ってもはや言葉が独り歩きしだしてよく分からない感じなんですけど、街のことを歌うのがシティポップだとするなら「Blue Avenue」も十分当てはまりますよね。

また、北川勝利さんをはじめとした作家陣は、最近評価の流れがある気がする「渋谷系」や、最近流行り気味の新しい「シティポップ」の世代狭間にいる人たちなんですよね。どちらも独り歩きしてあやふや状態にある言葉ですけど。

良質な音楽を作ってきながらも長らく日の目を見なかった人たちがこうやって素晴らしいものを作り上げてくれている、というのも感慨深いものはありますね。

そして、70~80年代ニューヨークイメージってことで、けっこうオッサン向けなのかもしれません。……年間ベストに入らなかったのは革新性がないと思われたからなのかも。私は花澤香菜さんが歌うだけで十分新しいと思うんですけど。


というわけで、以上、Blue Avenueについてでした。

参考

花澤香菜Blue Avenueインタビュー - 音楽ナタリー Power Push

http://natalie.mu/music/news/111594

花澤香菜×北川勝利が明かす、“極上のポップソング”の作り方「人生音楽がより密接になってきた」|Real Sound|リアルサウンド

http://realsound.jp/2015/04/post-3000.html

曲目、スタッフリスト

01.I ♥ NEY DAY!

作詞岩里祐穂 作曲編曲北川勝利 ホーンアレンジ村田陽一
BassWill Lee
Drums : Steve Jordan
Electric GuitarDavid Spinozza
Piano, Organ : Rob Mounsey
Trumpet : Jeff Kievit
Trombone : Mike Davis
Saxophone : Andy Snitzer
Conga, Tambourine : 三沢またろう
Electric Guitar : 山之内俊夫(流線形
Wind Chime, Chorus北川勝利ROUND TABLE
Chorus : acane_madder

02.ほほ笑みモードアルバムミックス

作詞岩里祐穂 作曲編曲STUDIO APARTMENT
Guitar堀越雄輔
Vocal Direction : 北川勝利ROUND TABLE
Sound produced by STUDIO APARTMENT

03.Nobody Knows

作詞岩里祐穂 作曲北川勝利 編曲北園みなみ北川勝利
BassWill Lee
Drums : Steve Jordan
Electric GuitarDavid Spinozza
Piano, Organ : Rob Mounsey
Trumpet : Jeff Kievit
Trombone : Mike Davis
Saxophone : Andy Snitzer
Conga, Tambourine : 三沢またろう
Wuritzer, Claviniet, Analog Synthesizer北園みなみ
appears courtesy of Polystar Co.,Ltd.)
Wind Chime, Shaker : 北川勝利ROUND TABLE
Chorus : acane_madder

04.ブルーベリーナイト

作詞作曲編曲宮川弾
Programming, Clarinet, Saxophone, Chorus宮川弾
Guitar後藤秀人
Chorus : acane_madder

05.Trace

作詞岩里祐穂 作曲編曲 : mito
Drums千住宗臣
GuitarSaigenji Permalink | 記事への反応(0) | 15:20

2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151222225014

比較独立性の高い、切り分けやす仕事を個人で受ける仕事ってのもあるよ。英語圏だとソフトウェアコンサルタントとか呼ばれてる。アスペっぽい人もちらほらいるよ。

2015-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20151216194057

なるほど

いま英語圏Googleで "all the energy" を検索するとちょうどこの話題ばかりがヒットして

そのどれもがこの発言者科学理解を "This is the most retarded thing I've read all year" とか言って笑いものにする論調だけど、

英語ネイティブアメリカ人達はみんな揃って同じ勘違いをしていて、目下のところただ一人の日本人けが正しい解釈をしているということのようですね

勉強になります

太陽の全エネルギーが吸収されたら困る』と言ってる人などいない

http://japanese.engadget.com/2015/12/15/sun/の話。

(追記あり)

記事の中でリンクされている大元報道抄訳は以下の通り

Woodland rejects solar farm

http://www.roanoke-chowannewsherald.com/2015/12/08/woodland-rejects-solar-farm/





まあ確かに変なことを言ってる人はいたけれども、それが議論の流れを決めたという根拠特になさそうである

これと比べるとEngadget Japan(及び本家Engadgetの記事)は明らかに盛っているというか

田舎者馬鹿にしてやろう」という意図で誇張があるようにしか見えない。

そもそも「太陽光発電が作られ始めてから、町の人間関係がどんどん薄れてしまっている」とか一言も出てない。

さて、大元記事12月8日に出た後で、アメリカ掲示板のいくつかでこの記事についての投稿がなされ、

「この元教師って創造説信奉者じゃねえの?」的な揶揄が行われたりといった事象確認できたが、とりあえず12月9日までは大手メディアへの掲載確認できなかった。

現時点で最初大手メディアでこれに触れたのは12月10日付けの

https://www.rt.com/usa/325536-us-town-fears-solar-farms/

そう、みんな大好きロシア東スポことRTだ!(またかよ)

その後、英語圏媒体(の信頼性の低いニュースが載るページ)に転載されたりするうちに尾ひれが付いていって、こんな形に育っていった模様。

しねばいいのに。

  • 以下、12/17追記
extraterritorial sectionsについて

日本と異なり、アメリカには「郡に属するが市町村には属さな地域」がかなり存在する。

今回の発電所も、そういう形でウッドランド町の外に位置するものなので、町税対象にはならないようである

ただし、そういう土地公害を垂れ流す工場とかを勝手建設されるても困るので、「域外管轄権Extraterritorial Jurisdiction」というもの自治体に認められている、ようである(流石に50州全部調べたわけではないので断定は避ける)。

ノースカロライナ州場合、州一般法160章A第19条「開発計画及び規制」において区域外1マイル人口に応じて拡大され、最大で3マイル)まで、自治体権限が認められており、その域内であれば、制度上は、自治体内の土地と同じような開発の許認可権限を持っている。

http://law.justia.com/codes/north-carolina/2013/chapter-160a/article-19

今回の町議会の決定は、これに基づいてなされたものだろう。

本家Engadgetの記事について

ブコメ及びトラバ翻訳記事ではないかとの指摘があり原文を確認した。

http://www.engadget.com/2015/12/14/nc-town-fears-solar-farm-will-suck-up-all-the-energy-from-the-s/

英語版にない、日本語版で追加されている主な文言は以下の通り


英語版もいい加減酷いけど、日本版もっと酷いってことでいいんじゃないでしょうか。まとめサイトかよ。


追記について

ブコメトラバ情報が得られたのでそれを踏まえて書き直しました。

追記前がどうだったか知りたい人は、誰かが魚拓とってくれてたんでそちらでどうぞ

http://megalodon.jp/2015-1216-0520-08/anond.hatelabo.jp/20151216033210

2015-11-30

なんでみんなスマートドラッグの話をしないの?

増田の上の方にあるフォームに「スマートドラッグ」とか「スマドラ」とか入れて検索したけど0ヒットだし

はてなトップページに1日1回はアクセスする生活を数年続けてるけど

スマートドラッグに関する記事ホットエントリーに入ったりしてるの見たことが一度もない。

効果があった」とも「効果がなかった」とも「死にかけた」みたいな話も一切あがってこない。

英語圏インターネットでは話題になってるのに。。。


日本インターネットは残念。

2015-11-29

反例:メイロマ( @May_Roma)氏

2015-11-14

パリ同時多発テロに関してマスメディアを叩く人へ

インターネットよりも情報が遅い」だ「何故報じていないんだ」とか、「大事なのに報道しないマスゴミ」って言うのを目にした。

報じる分の情報量を確保する必要があるだろうし、今回は国外。現地の支局があるなら、そこから送られてくる情報をまとめる必要(もしかしたら現地側でまとめてるかもしれない)があるし、

言語が違う分、翻訳だったり文章校正にも時間がかかると思う。メディアが個人では無い分、どういった報じ方をするのか決定をする段階もあると思う。

こういった事を踏まえても「報道をする」という事は時間も正確さも大切な要素の1つになっているのは明らかで、きっと報じる段階でいかに時間をかけずに

正確な情報が流せるかってのは、国や地域言語に関わらず各メディアで当たり前の様に努力しているはず。

それでも流さないって事は情報に不備があるか、そのメディア限界とも言える。そこに固執する理由はあるの?

スポンサーでもなきゃ、見なければ良い話ではないのか? 報道するメディアなんて数多くあるし、どこもニュースバリューを考えて報道しているから、

今回のテロも遅かれ早かれどこでも報じると思う。

特定メディア事件事故報道しないからといって情報が得られない訳では無いし、情報が遅いというのなら見なければ良い話。メディアの規模とか関係ない。

今回はフランステロ事件だった訳だからフランス語が分かるのであれば現地のメディアを見るのも良しだし、フランス語からない自分BBCとかCNN英語圏向けライブ

Google翻訳使ったネット英語記事Redditの/r/wordnews、日本サブレディットの/r/newsokurを見ていた。何が起きたのか分かったし、特にredditなんかは

自分が手に入れた情報を流す情報元を色々な人に広める事も出来る。

ちなみに国内でも早いところはあって、ハフィントンポスト日本語版ライブ記事がかなり参考になったし、今も情報が続いて入ってきてる。

http://www.huffingtonpost.jp/

言いたかったのは、メディアのあり方について批判するなら、大事が起きて落ち着いてきた後でやって欲しい。かな。マスゴミマスゴミ言っている連中も、

出来事リアルタイム更新されている中では、情報を得ようとする人々からするとデマの次ぐらいにノイズしかない。スルーされる可能性も高い。

収拾付いた後に「あの報道の仕方は~」とかは言ってもらった方が、「ここは参考にならないんだな」と判断出来るのでそうして欲しい。


今回はテレビ情報遅いと言われていたので、「テレビニュース番組がいかに努力してるのか」というのと「番組(テレビ局)という組織報道する事の難しさ」を表した動画を紹介しておく。

ニュースを伝えている人も伝える情報を集めている人も情報を伝えたいのに伝えられないよ!って時はあるんだね。

東日本大震災山田アナウンサーの絶叫 https://www.youtube.com/watch?v=upf49bY5Oh4

2015-11-10

国連援助交際の件はもう既に13%で英語圏に広まりつつある。

http://www.japantoday.com/category/national/view/japan-protests-u-n-officials-remarks-over-compensated-dating


上記の記事事件のあらましが解説されている。

記事自体はおおよそのあらすじが解説されており大幅にまちがっているとかそんなことはない。

が、問題コメント欄である


13%が正しい数字日本政府が隠しているのだ。

とか

30%でも驚かないね


といったようなコメントが溢れている。


もはやこの流れは止まらないだろう。

コメントにもあるが既に日本政府が数値を示すべきだという流れになりつつある。


もちろんどちらかというと日本批判的なjapantodayのコメント欄ではあるし、全ての潮流がこうなると言うつもりはない。

しかし、残念ながらこのような根拠の無い数字ドンドン広がる端緒になることはもはや明らかだろう。

特に日本批判的な層はこれを根拠援助交際の件についてますます広げることは間違いない。

2015-11-04

メモ ☆と♥とfavoritelikeloveと好と愛

言語文化によって単語意味範囲は一致しないけれど

単語の見た目が異なれば英語圏におけるfavorite日本語お気に入り意味範囲補正が利かせれるけれど

同一のピクトを使うと英語圏における♥と日本圏における♥が区別できないよねって問題


特定言語依存しないことを期待してピクトを使うと、

特定文化依存していることを忘れて、いつかマイノリティ文化地雷踏んでPC警察放火くらうんじゃないかしら

2015-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20151027130006

日本人の間でツイッター流行った理由が、140字でかなりの内容が書けるから と言われているけど、

ツイッター発明したのは英語圏の人なんだよな。

彼らの使い方を読んでいると、日本人とはどうも違う目的用途で使ってるように思えます

文章写真や詳しい情報SNSブログにあげて、そのリンクだけをツイートするとかね。

2015-10-16

単純に被害者バカ、というケースがあるからじゃないかな

http://anond.hatelabo.jp/20151016102435

日本だとown your risk、自己責任だ!みたいにいわれ始めたのって最近じゃないかな? といっても2000年くらいからか。

それまでは割と「大きな政府志向が強かったと思うんだよね。行政対応を求めるケースが多かった。

で、バブルも弾けて、しばらくたって、小さな政府を求めるような空気の中で

個人に対して責任を求める様になった。

英語圏だと、まず先にown your riskの考えが根底にあって、そもそも被害者が単純にバカ、というケースは少ないんじゃないかな。

例えば海外で夜、危険エリアを歩いててレイプされる、とか。

また、そういう被害が発生しても「まぁでも自己責任でしょ」ってそもそも話題にならないんじゃない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん