「抽選」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 抽選とは

2023-09-09

ラグビーW杯2023フランスグループリーグプールDの展望

みなさんお久しぶりです。4年ぶりですね、レビュー増田です。

はじめに、いま台風が来ていますので、激しい雨風がある地域に住んでいる方は、どうかお気をつけてください。

みなさんの身体安全や心の安寧は一番大事なことで、W杯といえど所詮スポーツラグビーとは、較べるレベルにもないことです。


さて。

2019年日本大会で日本代表は素晴らしい結果を残し、レビューをしていた自分もみんなと楽しめたことがとても嬉しかった。

そのあとの4年で世界あんなことになるとは思いもしていなかったけど、僕はまたW杯を見ることができるし、みんなもまた楽しめるような状況、心境であるならばいいと思っています

大会、前回のように逐一レビューできるかはわからないけど、みんなが観戦する際の手助けが少しでもできたら嬉しいです。


グループリーグ展望

予選リーグ日本が入ったのはプールD。

このプールオーストラリアウェールズフィジーなどが同居するプールCと並んで、何が起きるかわからない予測不能プールであり、後述するけど、初戦がどう転んでもDは縺れていくと思う。


配置されたのはイングランド日本アルゼンチンサモアチリ

最強豪と見做されるイングランドは、ここ数年不調が続いており、ブチ切れることでおなじみのエディー・ジョーンズHCが責を問われて解任、スティーブボーズウィック氏の元、再出発となった。

こういった交代劇は短期的にはプラスに働くショックとなることも珍しくはないのだが、今のところその兆候は出ていない。

チームを牽引するオーウェンファレルレッドカードペナルティで3戦目まで欠くのも気がかりだ。


もう1チーム、日本の厚い壁となりそうなアルゼンチンは組み合わせ抽選時のプール序列3位は明らかに過小評価で実力で言えばイングランドと同格に近い。

ランキングではイングランドより上位、直近の戦績でもオーストラリアを降し、南アと1点差ゲームを演じるなど、上り調子だ。

ひょっとしたら1位通過の本命アルゼンチンかもしれない。


サモア好調だ。

「チームとしてまとまりがなく反則しやすい」という長年の弱点があったのだが、ニュージーランドオーストラリアフィジー所属する国際プロリーグスーパーラグビーパシフィック代表クローンチームを結成して参加するという強化手法で宿痾を克服してきた。

これは前回大会直前まで日本がとってきた強化手法と一緒で、日本サンウルブズは戦績こそふるわなかったもの、チームの練度は確実に底上げされ、日本代表の前回の成果に一役かった。

今回のサモアは前回のような「罠に嵌めやすいチーム」ではない。


チリは正直なところ情報をあまりもっていないのだけど、アメリカカナダに競り勝って出場を勝ち取っており、これは「えっ」という感じ。

アメリカカナダは強豪でこそないものの弱いチームではないのだ。

チリは1勝をもって帰りたい立場なので、狙うのは日本サモアとなり、初戦の日本に最大限の集中とリソースで挑んでくるように思う。


前回グループリーグ突破の我らが日本はというと、コロナによる強化スタートの遅れ、スーパーラグビーからの除外で強化がうまく進んだとは言い難く、実際の試合をみてもスクラムキャッチパスなどの連携に明らかなほつれが見える。

おまけに初戦はFWの働き者、ピーター・”ラピース”・ラブスカフニをレッドカード出場停止で欠く。

かなり立場が揺らいでいると言えるだろう。


プールDの初戦、日本チリと戦うこととなるが、裏ではイングランドアルゼンチンがまみえる。

本命同士がいきなり潰し合う展開となり、負けたチームは突破のためにもう1敗もできない状況になる。

こうなってくるとサモアがどのチームに取っても厄介だ。

チリ以外の4チームはどこが抜けてもおかしくない混戦になりそうで、なんとしたらしたらチリがこのリーグをかき回す可能性すらある。

初戦と2戦目は特に目が離せない予選リーグとなりそうだ。


初戦のポイントと注目選手

未だ未完成日本代表が波にのれて完成度を高めていけるかは重要で、初戦の開始20分でバタバタと反則を起こさないか最初スクラムが安定するかが注目だ。

日本の注目選手では、リーグワンでの脅威の走力と決定力代表に選出されたCTB長田智希がリザーブで登場する。

FBに抜擢されたセミシ・マシレワも注目したい。

マジックフットと呼ばれる突破力をもつが、ディフェンスに難があると言われてきた。

直近改善されてきたように思うが、とはいえ最後の砦ポジションFB出場になったのは驚きだ。

少し心配もあるが、良さが出ればトライ後の「取って詰めてだす」エガちゃんパフォーマンスがみられるかもしれない。

熱戦を期待するし、できればもちろん日本代表には勝利してほしい。


新ルールについて

ところでラグビーは頻繁にルール改正がされるスポーツで、ここで前回大会から変わったところと影響について解説したい。


ハイタックル

選手安全性を高めるため、ハイタックルに関する審査は年々厳格化されており、今では肩より上に手がかかったと見做されるとペナルティを取られる。

安全性が高まることについて全く異論がないが、2人がかりのダブルタックル相手を止めたい日本にとっては厄介なことで、足元をとめるAと上半身相手の腕ごと殺してパスを出させないようにするB、縦に積まれるBのタックルはどうしても高くなりがちで、より高いタックルスキルと冷静さが求められる。


50:22

前回から全く変わったのがロングキックだ。

サイドのタッチラインから出すタッチキック原則は3つで

    なのだが、これに、

      になるルールが追加された。

      導入当初は「難易度が高すぎてどこまでのチームが戦術に組み込めるのか」と言われていたが、蓋を開けてみると欧州勢ニュージーランド普通に蹴ってくる。

      日本意識したルール改正とは思えないが、筋力に劣る日本にとっては結果として不利に働くルール改正と言えるだろう。

      ただ、非常にスキルフルでスリリングプレーなので、登場すればエキサイティングだ。

      みんなも注目してみてほしい。


      櫻井翔さんについて

      自分としてはみんなの観戦の手助けできればというのがモチベーションなので、この件に関する言及でもし耳目を集めることがあったとしたら、そこは本意ではないのだけれどもなあ、と思うけど、どんな思いのやつが書いてるのかわからない文書ではモヤがちらついてそっちに気がとられるよ、となるといけないなと思うので、櫻井翔さんがアンバサダーを務めることついても考えを少し話しておきたいと思います


      ラグビーは憲章において品位情熱・結束・規律尊重を掲げており、勝つだけでなく、どうあるべきかが重視されています

      性加害が事実認定されたあとも当事者名前を冠している事務所が、説明果たして世に価値観を示すべき態度であれているかどうか未だ疑問が残ります

      櫻井翔さんについてはラグビープレー経験者であり、アンバサダー仕事についてもしっかりとした情熱をもって勤めてくれていたのだと思っています

      そのことを自分は嬉しいです。

      櫻井さんが事象にどう関わりがあったのか自分は未だ一切わかりませんが、少なくとも事務所所属したままアンバサダーを務めることは憲章の価値観そぐわないのではないのかな、と自分は思います


      また、自分SNSタイムラインを追った時、櫻井さんのファンの方々が櫻井さんきっかけでラグビーを観戦してくれていたのも多く目にしました。

      みなさん楽しそうに声援を贈っていらっしゃいました。

      そのようなファンの方が、今どう感じていらっしゃるのかは分かりません。

      櫻井さんがファンを拡大したのは事実であるように思います

      しかし、ラグビーの人気拡大と、人権の加害の問題は、存在する次元が違いすぎて天秤にかけてどちらを取るかというような比較になるべき問題でもないと思います


      櫻井さんファンの方に、ラグビーについてどういう事を言ったりしたり、言わなかったりしなかったりしてほしいかというような事は、烏滸がましくて何もいう事はできません。

      ただ、今回のW杯を楽しんでもらえるなら、自分は嬉しいです。


      ラグビー界側を見ても、日本ラグビーフットボール協会がこの件に関して見解を出さなかったり、意思決定を下して説明をしないのであれば、それは違うのではないかなと思います


      みなさんが最良の選択をしていただけたら良いなと願っています


      さて

      現在9月9日4:49分、開幕戦フランスニュージーランドを観ながら自分はこの展望を書いている。

      フランスキックで逆転した!

      ラグビーW杯は優勝候補同士のシーソーゲームで幕が開けた。

      そして日曜は日本チリ戦だ。

      みんなもどうかこの大会を楽しんでほしい。

      その手助けができればうれしい。

      2023-09-01

      大和証券POに当たったのに通知を貰えなくて買い損ねた

      当たったことが通知されないし、一日しか猶予がないしで、当たったことに全く気づかず買えなかった。とても残念。

      通知設定を見直そうとヘルプを読んだが、どこにも PO を通知する機能が載ってない・・

      https://www.daiwa.jp/olt_help/support/h_07s_mai.html

      IPO の通知機能のところにこう書いてあるだけ:

      ※本メールは「新規公開株式」の抽選参加サービスにて、抽選参加申込をいただいた銘柄について、抽選結果を通知いたします。「公募・売出株式」の抽選参加サービスにて、抽選参加申込をいただいた銘柄抽選結果については通知されません。

      まあ IPO の通知機能PO の通知機能がないのはいいとして、どうして PO を通知する別の機能もないのやら。

      anond:20230901053348

      ロト6ええで、totoも悪くないけど

      抽選日まで生きていようと思えるで

      2023-08-29

      RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023inEZO 総括

      テントサイト

      アプリでの抽選になってから初めてのテントサイトだったけど、わざわざ区画決めるのに並ばなくて良いし、どうしてもって希望エリアがある訳でもないからかなり便利だったな。これはずっと続いて良いシステムだと思う。

      飲食エリア電子決済

      今年も沢山食べたけどハズレはほとんどなかった。ただ暑すぎて時間帯によっては飲み物買うだけでも結構な列になってたな。売ってる人もすごい大変そうだったし。それでも他のフェスよりは全然良かったとは思うけど。電子決済に関しては個人的に苦労したとか全くなかったけど、Docomo電波がめちゃくちゃ悪かったらしくそうなると電子チケット(バスとか)が出せなくて大変だったっぽいので自分に降り掛かってたら大変だったな〜と思った。電子チケットって便利だけど、スマホ壊れたりしたらおしまいなのが怖すぎるんだよなぁ…。

      JTBバス

      JTBシャトルバスに関しては普通にスムーズだったのでとても重宝した。札幌駅↔会場路線があるのは本当に便利。普通シャトルバスはかなりの地獄絵図だったっぽいが…(1日目キャンパー時間前のステージ終演後に乗ろうとしたら乗るまでに2時間並んで、麻生に着いた頃には終電なくなってた人沢山居たらしい…)今年駐車場も取れない人多くて(民間会社?が解放してくれた所があったとは言え)取れなかった人がシャトルバスに流れたのもあるのかな?もうちょい駐車場広げてあげて欲しいけど人手不足とかも関係してそうだからなぁ…。でもこれは来年改善すべき案件だと思う。

      ☆お風呂

      人手不足関係してたのかお風呂詳細出るの遅過ぎてめっちゃヤキモキしたけど、ちゃんと行けたので良かった。今年は初めて行くあいの里って所だったけど小さめではあるけど綺麗で良かった。ただ時間タイト過ぎて焦りまくる…。多分もうちょい大きな所だったら良かったかも。

      ☆暑さ対策

      今年本当に異常な暑さで1日目のサンボ前に既に倒れてる人を見かけたぐらいだった…。晴れてるのは最高だったけど暑すぎて全てに集中出来なかったのが悲しい…。ライジングの良さの一つが爽やかな暑さなので今年は名古屋と大して変わらない息苦しさだったのが精神的にも体力的にもダメージくらってしまったな…。あとシャツに振りかけて涼しくなるやつ個人的に全く効果なかった!!!普通に濡らしてひんやりするタオルとか持っていってた年もあったけど、今年こそ必要だったなと強く感じた…。

      コロナ対策

      基本的マスクつけてたけど、つけてるのがマジで私と友達だけなのでは!?と思う程マスク率は低かった…。フジロックマスク率0.1%って話、嘘だろ!?って思ってたけど本当だったわ…。正直自分だけつけてて意味あったのか分かんないし普通に暑いし、来年行けるならその時はマスク外せる環境であって欲しい…。個人的にはフェスでも石鹸で手洗いはこれからも続けたいな。

      ☆総括

      色々あったけどやっぱり1年に1度の楽しみであり最大の娯楽なので行けて良かったなってのが一番。でも本当にもう少し涼しくないと厳しいかも…。何せババアだし…。来年はどうなるか分かんないけど行きたい気持ちはめちゃくちゃある!!

      2023-08-26

      anond:20230826225110

      100部黒字はむずいなぁ

      200部からはほぼ黒字

      島中は本当に色んなサークルがいる

      ガチ抽選枠のほぼチケ入場の意味しかないサークルから何故か島中に来てしまった中堅サークルまで

      2023-08-24

      アイドルファンについて

      それまではロキノン系とか洋楽もちょろちょろ聞いてたけど、育休中にはじめてアイドルにはまったわたし

      感じたこと驚いたこと色々書いてくよ

      1 オタク購買力すごい

      まぁーみんなCD買う。CD抽選券(30秒程テレビ電話できる、対面でサインもらえるとか)、あとはメンバーカードが付いてくる。何十枚も買う。CD発売が決まると収録曲ビジュアルもわからないまま初回限定A.B、通常A.Bなど形態数だけ知らされるんだがそれをセットで買う。

      わたしAKBの時とかそういう商法嫌悪感持ってたんだけど、まんまと買ってる。けどさー何枚買っても結局CDの中身一緒だし、収納も困るし処分も困るよね。サスティナブルじゃないよね。お金は出すからCDつけないでほしい笑

      もう収納場所いからこないだカードつけてメルカリで売った。

      CD以外にもライブDVD、グッズ、季節毎の写真集?、周年記念、メンバー誕生日グッズなどどんどんくる。私は買わないのもあるけどみんな買ってる。

      飲料コラボ商品。あとは推しが食べてたものとかも買ってる。

      これは嫉妬なんだけど、専業主婦で子もまだ小さいのにCD何十枚も毎回買ってる、ライブも何公演も行ってる人いるのね。配偶者はさぞかし心も金銭も余裕あるんだなと羨ましいよ。自分の夫が若い女アイドルに数十万使って、家を何日もあけてたらちょっと微妙だとわたしは思うから、夫にはCDの枚数とかは言ってないしライブもたくさんは行けてない。嫉妬です。

      2 ライブ

      アイドルライブペンライト必須。掛け声も決まってて自由に踊る感じではない。うちわボード推しアピールしてファンサ(ファンサービス、手振ってもらう、ポーズしてくれる)をもらうのが目的。確実に自分にしてくれたファンサは確定ファンサという。だからライブは席がひたすら大事ダンスも顔も近くで見たいし。みんな神席祈願とかしてる。

      後ろの人が見えなくなるからうちわボードをあげるな、はまだわかるけど、厚底はくな、とか掛け声をできるようにしろ、とかルールが多くて正直面倒。好きに楽しませてくれよ〜

      自分の頑張り次第で近くで見れる夏フェスはめちゃくちゃ頑張っちゃうと思う。ステージから遠くても自由に楽しみたいタイプは、アイドルファンには存在しない。ただただ近づきたい。

      3 事務所次第

      結局アイドルってタイプはあれど顔はみんなかわいいし、歌もダンスデビューできるレベルには頑張ってる。あとは曲の良し悪し、グループのコンセプト、メディアへの露出ファンがつくのかなと思うと全部事務所次第だなって。アイドル目指す人は大手事務所からデビューできないとかなりきついのではと思った。

      4 ファンがうっすら気持ち悪い。

      すごい嫌なのが、自分の子ものこと「1番の推し」っていう人。子どもに推すも推さないもないだろうが!

      あとは倍以上年下のアイドルに、テレビ電話の時に彼氏になって♡とか言ってる人見るとホストクラブかよ、きっつ…てなる。おばさんでもリアコ(リアルな恋)だから同担拒否嫉妬するから推しが同じ人とは仲良くできない)とかしてる人も。MV女性がでてきただけでもファンやめる人もいる。

      まぁでも上記の人たちは他の人に迷惑かけてるわけじゃないしかなりお金は使ってるだろうからアイドルから見れば私の方が嫌なファンかも。

      2023-08-19

      セックス基本法

      セックスには義務が生じる。

      最低毎日一人、一人のセックス義務

      そのうちの半分は抽選制。

      残りの半分は選択制。

      同意なきセックス禁止だが、セックス義務放棄できない。

      新型コンドームの開発。

      ピルアフターピル無償化

      女性バイアグラの開発。

      10代のうち1年はセックス海外留学にあてねばならない。

      新しいセックス先進国としての観光立国を目指す。

      我が国資源がない?人がいるではないですか。

      2023-08-18

      宝くじ期待値を云々するバカ

      【ついに抽選!】サマージャンボの期待値を数学的に読み解いてみた! | 【フルカラー図解】高校数学の基礎が150分でわかる本 | ダイヤモンド・オンライン

      宝くじ期待値ってまったく意味のない数字なんだよね。だから、それをもって宝くじを買うのは得か損かを語ってるのは、確率基本的概念理解してないと言える。そんな人が出してる数学の本とか当てにならんのでは。

      サイコロをふって1の目が出る確率は1/6だ。じゃあ6回サイコロをふったとき、必ず1の目は1回出てしかも1回しか出ないかというと、もちろんそんなことはない。1回も出ないこともあるし、6回連続することもある。では、60回なら、600回なら、6万回ならと、試行回数を増やせば、それだけ計算上出た数字と実際の確率は近くなっていく。これを大数の法則という。

      この大数の法則は、確率が低いものほどより多くの試行回数を必要とする。6面のサイコロなら6万回もふれば十分だろうけど、6万面のサイコロだと、6面サイコロで6回ふったのとおなじなのだ。6000万回とか6億回とか、そういう試行必要としてしまう。

      期待値というのはスコア×確率の合計だという。ここに確率からんでくるため、大数の法則に従うわけだ。

      再び6面サイコロで考えよう。出た目とおなじ金額がもらえるとする。期待値は3.5円。しかし、1回サイコロをふったら3.5円もらえるわけではない。1円のときもあれば6円もらえるときもある。しかし、これを何度も何度も続けていると、1回あたりの金額が3.5円に近づいてくるわけだ。6万面のサイコロでもおなじ。1回で3.5万円もらえるのではなく、繰り返し行うことで1回あたりが3.5万円に近づくのだ。だが、その値に近づくための回数は、6面のに比べ1万倍必要だろう。

      宝くじというのは、簡単に言えば、当たる確率が低く当たった場合のリターンが大きいもの単純化することができる。上記記事によれば今回のサマージャンボの1等は、0.000005%の確率で5億円があたるものらしい。どれだけの回数を行えば、つまりどれだけの量の宝くじを買えば、この確率に近い値が出るのだろうか?どうやって計算すればいいか知らんけど、10億枚とかそういう数字になるよね。

      まり普通に宝くじを買ったところで、期待値還元率の値に近づかないんだよ。それにはあまり試行回数が少なすぎる。だからそれらはまったく意味のない数字だ。いや、むしろ、多くの場合はそれより低い結果になるだろう。期待値なんかよりも損をするのが多いはずだ。

      ならば、一層宝くじなんて買う意味ないよねと思うかもしれないけど、逆だ。確率が異常に低いからこそ儲かる可能性がある。

      期待値−掛金は必ずマイナスになる。そうでなければ、胴元がもうからいから。つまり期待値に近い値が出るものは、比較的少ない試行回数でほぼ必ず損をしてしまう仕組みになっている。つまり大数の法則にハマりやすいのだ。たとえば競馬で固い馬券ばかり買っている人は必ず損してるしその損の割合もだいたい分かる。こういう場合期待値意味を持つし、止めるように説得する材料として適切だろう。

      一方、宝くじのように確率がぐんと低いものは、大数の法則にハマらない。結果がバラけるのだ。そしてごくごく稀だけどボロ儲けできる。宝くじ生計をたてようなんて土台無理な話だけど、一攫千金を夢見てドフに捨てるつもりでというなら正しい。

      2023-08-16

      anond:20230816145525

      一番欲しかった子じゃないけど、衝動抽選販売応募してしまった。

      当たったらご縁があったということで大事にしようと思う。ありがとう

      2023-08-15

      [] 原画集ゲット

      崩壊3rdゲームイベントで先着8000名の原画集ゲットしたわ。

      去年も似たようなイベやってて、無料で頂戴するのはこれで二度目。

      今年もやるとは、さすがアニメ系で世界一売れてる麒麟デベロッパだけある。

      というか、HoYoverseはゲーム外の映像・催し・コンサート等でファンへの還元半端ない

      こんだけ熱意ぶつけられたら誰だってチョロリンするだろ俺みたいに。

      中国経済は翳ってきてるようだけどホヨバは例外みたいだ。

      去年のは200ページ弱で定価3000円ほどの本をサービス提供してる地域鯖ごとの先着枠でイベント景品にしてた。

      日本語版普通に日本印刷出版したやつだったな。今年も同様だと思う。

      ただ去年は同時期に一般発売もされたんだけど、今年のは日本発売がなさげなんで、気持ち競争が激しい気がするね。

      抽選でもなくゲーム遊んでるだけでモノ貰えるってだけでレア事象なのに、発売しないのに無料配布分だけでも刷るってなると並大抵じゃない気が。

      イベント内容自体は、その時やってる通常の時限イベントや週課をこなしてポイントを溜めて交換するだけ。過剰な周回は必要ない。

      なんだけど、限定数の設定が毎度絶妙なんだ。

      ファンサービス的な側面が強いか古参が有利になってて、アクティブ古参が交換ポイントに達する今日のうちに半数くらいが捌ける。

      その数日後くらいに追加獲得可能な分のポイントで、おサボり古参や熱心な中堅が残りを争奪する、って感じ。

      ちなみにこれを見て復帰or開始しても間に合わんのであしからず。まあやってないゲーム原画集なんていらんだろうし、景品チョイスも妥当

      てか、この枠数で日本アクティブプレーヤー数がだいたい察せるよね。ゲームの凝りようと比べるともっと人増えてもいいと思うんだが。

      中国では普通に売れてるゲームで、中国サーバーの先着枠は50万冊。マジカ。コッチ8000ヤゾ……。ケタガチガウ

      調べてみたら東南アジア2.5万、北米1.25万、欧州1.25万、韓国1.2万、台湾1万で日本は全鯖中最弱ッッ――アレ?台湾って人口こっちの1/5ですよね?

      しかしこういう本って原価いくらくらいなんだろうな。分厚くてそれなりにデカカラー本となると、プラ塩ビキャラグッズなんかより相当かかるはず。

      本ゲットできるユーザーの大半は、今verでついに実装された死生の律者ゼーレちゃん画集代分以上の課金してそうではあるが。

      58万部タダで配るってことはコスト億は軽く超えるよな……正気なのか?三月なのか?

      もしかして中国内で中国向けに刷る分はめっちゃくちゃ安く刷れるとか?

      でも定価は138元らしいから約3000円してて日本と変わらんように見える……

      2023-08-06

      anond:20230805235832

      そういう物件は買いたくても買えないか抽選を勝ち抜いたうえで分譲まで数年待たされる。

      2023-07-29

      広告死ねFacebook死ね

      最近子供にせがまれて、家のAndroidタブで「君の目的は僕を殺すこと3」というゲームをやっている。基本的に画面をタップして魔神ボールをぶつけるだけのシンプルゲームで内容には問題はない。随所で広告が入って広告無効には課金とか、広告を見ることでアイテムが入手できるというシステムにも文句はない(出先でやるとすごい勢いでギガが減るので、広告ダウンロードWifi接続時のみにするオプションがあるとなお良い)。

       問題はこのゲーム広告配信に使っているFacebook Audience Networkにある。このFacebook広告ネットワークはやたらめったら投資詐欺広告を出してくる。最近話題になった【拡散希望】妻がFX投資詐欺で数千万詐取されたよ【Fulton FX】(https://anond.hatelabo.jp/20230717124220)はまさにこれ。

      などの文句LINEグループへの勧誘をしてくる。

      まともな人間なら引っかからない…とは思うがコイツらのたちの悪いのは既存証券会社などを騙っているところで、みずほ野村SMBCなどロゴまでパクって宣伝しているので、一瞬野村証券アグレッシブすぎるだろ、マジかよ…と思ってしまったのは恥ずかしいの話だ(でも野菜証券ならそれだけの根性あってもおかしくないよね!)。あと優待で有名な桐谷さんとかCIS、元zozo前澤さん等も騙られている。

      何度も見ていると内容は明らかにおかしく、「今すぐ線グループへ」などというフレーズが出てきたりするが、これはおそらく"LINE group"の誤訳と思われる。また推薦銘柄として商社株を挙げるのだが、画面にはデカデカと"伊藤忠商事"と書かれているのに"いとうただししょうじ"と読み上げられていたりするので、おそらく詐欺グループ外国人がメインだと思われる。登場人物は見た目日本人日本語ネイティブレベルなので一味の下っ端なのか、闇バイトあたりなのかもしれない。

      広告無料モデル広告ヤバイのしか残らない

      それでなんで広告しねFacebookしねと思うかというと、やはり広告無料モデルに出てくる広告ヤバイのしか残らないから。ヤバイ連中はまともなメディア広告をだせないから、ネットに集中して出てくる。またヤバイ広告ほど無効化したくなるから課金させるには有利となる。

      広告配信者の責任って問われないの

      明らかな詐欺広告って取り締まれないんだろうか?Facebook Audience Networkなんて業界トップクラス業者じゃん。なのに詐欺広告配信しまくるってのはどうよ?泡沫の有象無象業者じゃないんだよ。一応HideAdみたいなボタンから不適切報告はできるが、何回やっても配信されている広告に変化はない。詐欺片棒担いで平気なの?(平気なんだろうな、というかBig Techなんてのは法令遵守意識ゼロなのは常識の部類ではあるが)

      ふんどしパレードももちょっと考えてほしい。Evonyみたいなパズルゲーと見せかけてその実はエグいPvP、みたいなのならまだ笑えるけど大金詐取しているようなグループ広告は本当にやめてほしい。

      2023-07-26

      フレキシブル工場作るから出資してくれよ

      24時間稼働のフレキシブル工場作りたいんだよ

      これはイノベーションになるぞ

      従業員シフトは全部申請制で定員以上になるシフト抽選になる

      仮に定員割れして稼働出来ない場合は稼働停止するけど、それはAI管理して時給の調整等の対策で極力少なく済むようにする

      24時間のうち20時間稼働でも1日当たりの生産性は相当高くなるだろう

      働き方のイノベーションになるぞこれは

      工場なんてどんなに発達しようと絶対人が必要な部分が出てくる

      それを働きたい奴が働きたい時だけ働いて、世の中を回すシステムを作りたいんだの

      お前らこれマジで出資しろ

      一口100万円から

      ノーリスク大金持ちになりたいなら金だせ

      頭が悪くないならこのシステムがどれだけ世の中に貢献するか分かるだろ?

      2023-07-25

      一席だけでも確保して車椅子の応募者全体で抽選すりゃよかっただけなのに

      車椅子存在に気づいたのになんであえて応募させない方向にしたのか訳がわからない

      anond:20230724151415

      専門家は「障害者差別解消法が禁じる障害理由とした不当な差別的取り扱いに当たる」と指摘する。(大西隆

      対応困難だった」わけではなく「対応できたのをしておらず違法だった」

      ここで、さいたまのページを見てみる

      障害理由とする差別とは

      「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮の不提供」の2つの類型があります

      「不当な差別的取扱い」とは、正当な理由なく、障害理由として、サービス等の提供拒否する又は提供に当たって場所時間帯などを制限する、条件を付するなどすることを指します。

      ※法に規定された障害者に対する合理的配慮提供による障害者でない者との異なる取り扱い、合理的配慮提供するために必要範囲障害の状況等を確認することは、不当な差別的取扱いには当たりません。

      合理的配慮の不提供」とは、障害のある方から何らかの配慮を求める意思の表示があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要合理的配慮を行うことが求められていますが、このような配慮を行わないことを指します。

      「不当な差別的取扱い」は、まぁ不当な差別なので、問答無用禁止

      合理的配慮の不提供」は、民間事業者場合努力義務になっている

      例のセブンの件は、普通に考えたら「合理的配慮の不提供」だよね

      聖人君子のすむ桃源郷から考えたら良いことじゃないが、どういう理屈で「不当だ」としてるのだろう?

      例えば、飲料メーカースニーカーが当たるキャンペーンを打つとして

      その飲料を常飲している足がない人は、これを不当だと言えるだろうか?

      例えば、スーパー音源がもらえるキャンペーンを打つとして

      耳が聞こえない人は、これを不当だと言えるだろうか?


      ここで、用意できる席を用意しなかったのだから差別というマヌケ

      キャパ47,816人の中の340席

      ペア175組のうち、1席車椅子席が確保されていたら納得するのか?

      日車椅子が一人もいなかったら、健常者をそこに置くのか?

      それとも、応募に障害者枠を作るのか?

      それとも、チケット送付して終了のキャンペーンなのに、「当日まで来るかどうかもわからない障害者のために、社員を数名動員しろ」ってなるのか?

      そこまでしないキャンペーンは不当で違法とか、マジで言ってんのか?

      これ「キャンペーン」だぞ

      キャンペーンのために「数少ない」専用スペースを確保してないと差別って場合

      これ、この手のキャンペーンには当たりやすい「障害者枠」ができるって話だよね

      違うという場合、こういうキャンペーンは全部どんな場合でも参加できるように社員貼り付けろって話

      国立長居も通常のリーグ戦なら車いすユーザーの観戦に対応できてるんだから海外クラブツアーで出来ないのは企画側の怠慢でしょ。セブン車いす席が設けられないならスポンサーを降りると要求すべきだった

      ってすごいよな

      これを実現する場合

      障害者を「特別扱いしますよ」って話になる

      美しい話だ

      ちゃんと読んでないだろコメント車椅子席の取得権利はあったが必要だと認識せずに獲得しなかった。つまり健常者以外を無視するコンテクストが強固にあり差別に繋がった。もうそんな感覚通用しないんだよ。

      キャンペーン抽選なのに、席を確保した途端、身障者の選定が強制されるんだが、差別ってなんだろうな。

      2023-07-24

      anond:20230724224058

      昔は「メアド登録すると抽選で○万円!」みたいなサイトがいっぱいあって、登録すると漏れなくいらんDMから迷惑メールまで一気に届いてたんだけどな

      今はあるのかな

      anond:20230724164907

      ちゃごちゃは書かないけど、「次は車椅子を含める」って簡単に済む話ではないよね。

      変わることによって同じスキームを丸々は使えず、検討・調整事項も増える。2回目は許されないから(社会的にも社内的にも)炎上に対するリスク管理は最重要事項。


      →「めんごめんご今度から抽選車椅子枠も含めるわ」で双方納得してるハナシなわけじゃん。

      どこの過激インターネットってはてぶだよ笑

      双方納得しているのか自分にはわからんが、セブンがこの一件だけで差別的企業だって言われていることを不憫だと思ってるのよ。

      はてぶだけならまだしも、東京新聞にそんな内容の記事書かれていることも含めてね。(それが発端)

      anond:20230724163528

      言うほどか?

      「めんごめんご今度から抽選車椅子枠も含めるわ」で双方納得してるハナシなわけじゃん。

      どこの過激インターネッツを見てるのか知らんけど

      こんなん現実セブンにとっては屁でもないだろうし

      今後も何の問題もなくこういうスポーツ観戦キャンペーンみたいなのやってくだろうよ

      anond:20230724145348

      数まではわからんが、当選後に抽選で外れたなんて言われたら思うことはあるでしょって話。

      だったら最初から書いとけや、みたいな。

      anond:20230724132446

      >> 「車椅子の人は応募しないでください」と表で明言したのが問題なんだから <<

      結局車椅子の人で一席を争って抽選になるのだとしたら、「車椅子の人は応募しないでください」と書かないための免罪符として一席用意しただけじゃんって炎上しそうだけど?

      せっかく当選した後にそんなこと言われたらそれこそSNS書き込みかねん。最初にそう書いといてよ、免罪符じゃんって。

      anond:20230724131830

      車椅子席を各スポンサーに割り当てたらいいだろ。

      1席でも車椅子席があれば車椅子の人の応募を断らなくてよくなる。

      車椅子の人は応募しないでください」と表で明言したのが問題なんだから

      仮に車椅子応募の人だけ別に抽選することになっても裏なら燃えんのよ。

      2023-07-21

      anond:20230721173307

      switchめっちゃやられてたで。

       

      全然手に入らなかったし、抽選に応募しまくった。

       

      ログイン ユーザー登録
      ようこそ ゲスト さん