「グローバル化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グローバル化とは

2020-01-04

いつまで東京が魅力的に感じるのか

  1. 東京若い人は流入しているが経済成長していない。
  2. 東京国籍だと多様だが産業グローバル化していない。○○Pay、スマホガチャがわかりやすいが国内養分を吸い取っている。
  3. 情報産業は官民プロジェクト否定するわりに、東京に集中している。
  4. 不動産は新しい価値創造しないにも関わらず、資産運用のためだけに野放しにされている。生産性工場のための設備投資に使われるはずのお金無駄に流れ込んでいる。
  5. 地方創生と言っているが観光産業メインであり、東京から観光客を呼び込もうとすると、東京広告代理店お金が向かう。1次金は東京から地方流れるが結局稼ぐのは東京


東京が成長すれば地方も成長するというトリクルダウンが効いていた時代は良かったが、もう効果がない。

1サラリーマンからすると東京本社のある企業の方が給料が高いので魅力的に感じるが、企業からすると1人当たりの生産性東京はずば抜けているわけではない。

飲食店多様性東京の魅力の1つだが、高給取りだけの街になるとアルバイトが集まらない。若い人の供給も減っているのでアルバイトも集まらず持続性がない。

2019-12-20

レイチェル・ソーン氏か、覚えた

日本よ、いい加減オリンピックまでに「ロリコンショタコン」をやめないとこの国は全世界から「病的決定」になる!?

https://togetter.com/li/1444490

こいつらフェミ五輪悪用して、浄化運動に使おうとしてくる事はそれこそ10年前はおろか00年代以前から言われていた事でもあるんだけどね(苦笑)

そう言えば当時の石原氏や猪瀬氏が厄介だったことを思い出した。

それは兎も角としていい加減この手のマッチポンプにはうんざりするよね。

ツイッター以前はこの手の海外では~と言う手法が本当に効果があり、それで規制を強行され続けてきた経緯が本当にあるからね。

しか案の定批判されたら、言い出した当人英語垢の方で300人のロリコン脅迫されたとか喚き散らかしているみたいだし、いい加減この手のヒスフェミを突き放す対応を世の中がしなければいけないと心から見ていて思わされるよね。

こいつら実態はただ自分の嫌いなもの規制したいが為に子供権利悪用するクレーマーに過ぎず、実際は実在児童保護とかそんなのはどうでも良い事は当時の児童ポルノ禁止法改正の時にもバレている事なんだよね。

こいつらの言い分自体、ただの屁理屈なのはその辺からだよ。

そしてそんな連中のお気持ち配慮し続け、世間が甘やかし増長させてきたからこそ、ここまでフェミ増長してきたのは事実として大きい。

しかしこいつらは女性の権利だけではなく、子供権利悪用している事は本当に悪質であり、この点は逆に糾弾されるべきであると思う。

大真面目にこいつらが実在児童保護を立ち遅らせて、歪ませた主犯でもあるからね。

しかし岩渕氏はまだ発言がトンでも過ぎて、ある種面白みがあったけど、こいつに関しては行動発言全てが不快のものだわ。

コンテンツとしても全く面白くないし、こんなのが漫画学とやらを教えているのもどうかと思うよ。

案の定ジェンダーって書いてあったのだけは草。

私も何かすべきかねぇ…。

ただ昨今こいつらが暴れすぎたせいで、アメリカではトランプ大統領になり、欧州でも黄色ベスト運動等が起き、そしてイギリス保守党の大勝が起きたのも一因としてはあるだろうよ。

保守党の大勝に関しては保守党の微増に対し、労働党は大幅に票数を減らした結果を見ても昨今リベラルが嫌われているのは事実

そしてリベラルはこの手のフェミジェンダーヴィーガン等に加担して、そいつらがイギリスでは日本以上に好き勝手暴れていた事実もあるからね。

これ等の事から見ても世界中で似た様な行為をしているからこそ、フェミリベラル自体がそれこそ世界人間から嫌われ出したのだろうよ(皮肉

こいつらはグローバル化を言い、それを盾に好き勝手規制強要してきた経緯があるし、そろそろ反動が出始めて、逆風も吹きだしたから、今後は逆に世界国家ローカル化が進んでいく事になると思う。

良くも悪くもね。

今だフェミ団体国連等を使って大暴れしていたり、ニンフ像やゴーギャン作品に対して退廃芸術みたいな事を行ったりしている様だけど、昨今の流れを見る限り、そろそろかなり強く長い逆風が吹き始める頃だろうとみていて思うよ。

その程度には余りにもこいつらフェミは悪質な手段で様々な悪行をやりすぎたのは事実

anond:20191220084954

グローバル化がすすんだ結果としての凋落って面があるので、どっちかというとやるべきは出来るだけ鎖国に近い保護貿易だ! という考え方もあるんやで。

 

トヨタがもうかるかJAがもうかるか、どっちがいいのかの差がある。

2019-12-14

イギリスでもリベラル嫌われすぎで草

これに関しては恐らく大方の人の予想通り。

EU離脱党ことブレグジット党が実質的な後押しに回った時点で大体の人はこうなる事を予測できたはずだろうしね。

無論最大の焦点はEU離脱だけど、これに関しても過剰なグローバル化反動による所も大きいしね。

移民難民問題による所や宗教関係問題等もあるし、何よりイギリスイギリスでこれまでポリコレフェミ女性の権利やら子供権利やらLGBTやらで大暴れした結果、差別再生産まで起こす事態になっていたから、リベラルに関しては嫌われて当然とも言える状況だったのも確かだったからね。

何もイギリスに限らず、アメリカフランスドイツでもリベラルへの反発が目に見え始めたし、今後は国家ローカル化が進んでいくのではないかなと思う。

フィンランドでは女性首相が連立を組んだ5つの政党党首を全員女性にしたとかやらかしたみたいだけど、あっちはあっちで右派が台頭しだしているみたいだし、北欧北欧スウェーデンノルウェーとかでも移民問題問題視され始めているから、時間問題だと思う。

2019-11-18

anond:20191118182751

批判されやすい、そう、そこはそうなんだよ。

 

からさ、「表現の自由侵害するのは批判されやすい」という状態を作っていく必要があるだろう。

ここに来て、グローバル化のせいで海外基準に近づいていくから反論とか無駄無駄、なんて話じゃあなくなるわけだ。

 

これから表現の自由規制が高くつくってのは、未来想像したとき絵空事でもなんでもなくて。

欧米でもリベラル思想へのポリコレバックラッシュがいままさに起きてるじゃん。ガーディアンブギラクシーの監督はやっぱりジェームズ・ガンになったわけだよ。クィアアイが褒められまくる一方で、ああい番組ばかりになるのはそれはそれでヤダなの声が、英語圏にない訳がない。

言いながら気づいたけど、100年後にアメリカ基準日本が合わせるか? というのがもう怪しいぜ。あっちだって変わるんだ。

 

そういう意味じゃ、フェミとオタのクソリプ合戦だって、俺は意味がないとは思わないな。今回の件で、献血ポスターは実際アニメが使われにくくなるだろうが、でも一方で本屋が極端なフェミの言うことを聞くことはなくなったろう。コストを避けたいからな。

アマゾンも似たようなことにはなっていくだろう。

2019-11-17

研究室選択ミスった話

これは僕の愚痴身バレしたくないから全部本当の話ではないけど、八割位は真実

~究室選択ミスった話~


研究室選択ミスった。色々あって人より早い段階で決めなけれないけなかったのだが、大した知識もないまま適当に決めてしまった。あまりいい環境ではなかった。正直大学院を舐めていた。もっと研究真摯な人たちがいっぱいいると思っていた。甘かった。大学院自分意志研究を選んだ人の集まりなので、例え適当研究室を選んだとしても、僕を知識ボコボコにしてくれる人がたくさんいるはずだと思っていた。研究室では知識シェアする環境が整っており、全員が最先端知識を持っていると思っていた。ろくに調べもせずにそんな環境にありつけると思ったら大間違いだった。

僕を知識ボコボコにするどころか、誰も大した知識を持ち合わせてなかった。ベイズの定理も知らねえのに機械学習やってんのは正気か?

バージョン管理ぐらいしろよ。コピーコピーバージョン管理じゃねえ。博士課程にもなってgitも知らないのは何やってたんだ??

トップカンファレンスでなくてもいいけど、論文の紹介をし合う環境がないのは研究機関としてやばくないか?最新の論文フォローしてないのに最先端を名乗るのやめろ。


正直学生知識持っていないのはまあ許せる。僕もそんな時期があったし、知識もないしコード微塵も書けないけどでかい面している先輩が少しいてもいいかもしれない。嫌だが。それより嫌だったのは、研究室が「とらでぃしょなるじゃぱにーずかんぱにー」っぽいところだった。

イベントは参加必須だ。参加しないと教授にあとからグチグチ言われる。欠席すると、「社会性がない」だとか「そんなんじゃ社会に出たときやっていけないよ?」とか言われる。大した知識もない学生適当にやっている研究の進捗について90分聞くミーティングも参加必須だ。週5回くらいある。馬鹿じゃねえの。

教授は大したアドバイスをくれない。せいぜい変数定義ちゃんとされてないよ、ぐらいだ。それは全員参加のミーティングじゃなくて個別にやれよ。

回教授の雑談とか連絡事項でミーティングは30分位潰れる。時間無駄だ。チャットツールでやれよ。

ミーティング資料は全員分(30人位)カラー印刷しないといけない。紙と時間無駄だ。地球に厳しすぎる。

連絡は長文メールで行う。チャットツールに移行することを打診したが、ミーティング重要からなるべく丁寧な体裁で連絡しろと言われた。無駄仕事増やしてんじゃねえぞ。

メールで連絡し合う文化研究機関として最悪だと思う。知見の共有の効率が悪すぎる。


一番許せないのが、留学生に対する扱いだ。これは本当に留学生が可愛そうだった。基本的留学生はあまり日本語が堪能ではない。留学生を受け入れている以上、僕達日本人配慮するべきだと思う。留学生が過ごしやすい、研究やす環境を作るのは僕らの義務だ。

教授は割と最悪で、留学生に対しても90分ミーティングに参加するよう義務付けている。日本語なのに。

殆ど留学生は発表者が何を言っているか理解できないまま90分経過する。そのくせ教授留学生意見を求める。もちろん留学生理解していないのだから意見なんか出るはずもない。

これについて留学生ミーティングの欠席の許可教授に求めたが、教授はただ「義務からダメしか答えない。カスが。

他の日本語イベントの参加ももちろん出席が前提だ。懇親会などに留学生を呼び、参加者に「うちの研究室グローバル化が進んでいますよ」とアピールする。懇親会に英語を喋れる人間ほとんどいないので、留学生は会費の3000円を払うが、口数は少ない。

留学生の一人は、母国研究室ではもっと自由時間が多く、のびのびと研究できたと言っていた。教授アドバイスくれないのはやばいよ、こんなの日本だけだよと。

僕も留学経験があるので痛いほど気持ちが分かる。自分を成長させるために期待に胸を膨らませてやってきた留学先で、こんなクソみたいな環境は嫌すぎる。

僕が言った留学先では、週一回の教授との個別ミーティングslackでの知見の共有、2ヶ月に一回くらいの全体ミーティングなど、クソみたいな環境は一つもなかった。のびのびと研究ができ、適切なメンターから適切なアドバイスがもらえる環境が整っていた。無駄イベントは一切なく、パーティーへの参加が必須ことなんか一度もなかった。


この研究室空気が悪いわけじゃない。誰もギスギスした空気なんか出してない。みんななかよしだ。

でも研究機関としては最悪だ。教授が最悪だ。なにより留学生が可愛そうだ。

まあ研究室適当に決めてしまった僕が一番悪い。疲れたからもう寝る。

2019-11-16

宇宙船はまだか

江戸時代末期、やってきた黒船

国内に自浄作用がなく、外から矯正することはある種必然だったのかもしれない。

そして現代国内課題だらけ。自浄作用も期待できない。グローバル化かつ他国も外に構ってられない状況のなか、かつての黒船が来るのは考えにくい。

ならば宇宙だ。宇宙はまだまだ未知の世界宇宙人がいるとしたら、地球に開惑星を求めてくることだってありうる。

世界は黒宇宙船を待っている。

2019-11-08

anond:20191108172857

経済グローバル化を推進している

これはリベラルじゃなくてネオリベの特徴。

移民もいっぱい入れてる

これもネオリベ

憲法も新しいものに変えようとしている。

戦前に戻そうとしているので保守

別に日本人雇用を守ったりとかも何もしてない

雇用を守らないのがネオリベ。守るのがリベラル

安倍晋三って保守的政策とってないよね

経済グローバル化を推進しているし、移民もいっぱい入れてる。

憲法も新しいものに変えようとしている。

別に日本人雇用を守ったりとかも何もしてないのに、保守派に人気あるのが謎なんだが。

2019-11-02

英語民間試験導入のあれ

思った事をつらつらと。

自分だったら無くなってやったーって喜ぶけど、最大の被害者受験生とその家族だろうね。スポーツやってる子だったら、試験大会の日程が被ってしまい辞退せざるを得ない子もいただろうに。

この施策を考えた人は、最近ますます加速するグローバル化とか、教育に関する危機感とか、使命を帯びて立案したんだろう。まぁ知る由もないし、制度には穴があったんだけど。

制度の穴が塞がらないまま様々な立場の人が加わり、いつしか立案者の意図とは変質し、政治家によってゴリ押しされたのだろうか。

ドラマドクターXでも、崇高な理想のもと立ち上げた国立機関理事は、裏で政治家利権が絡んだ事実を知らされ、ついには理事を離任させられた(利用された)ってのがあった。ちょうどその回の再放送を視たんで、余計にそう思ってしまう。

でも今回は身の丈発現がきっかけとなって延期となった。自分学力にあった民間試験を利用してねって意味だったのか分からんけど、まぁ悪かったね。

延期になったけど、実際問題どーすんだろ。独立行政法人立ち上げて、どっかからOBが入って、民間試験みたいな検定作って全国展開するのかね?

塾とかそういう教育業界関係するし、何かしら利権を得る組織もあるだろうけど、利権有りきではなく、未来を担う受験生に寄り添った制度になりますように。

2019-10-29

来年入試制度がクソな件

自分はあまり賢くない受験生だが、その自分ですら、民間試験といい、新テストといい、永田町の人たちは就職氷河期ならぬ進学氷河期でも起こそうとしているのか、と疑いたくなるほどの出来である

まず民間試験

自分英検、GTEC、TEAPと受けたが、かなりレベルに差がある。どれがどれとは明言しないが、こんな簡単なのか、というものからセンター試験より難しいものもある。

そんな差がある中で、どうやって共通の成績を出せるのか。一応、CEFRというものがあるらしいが、能力が変わらない自分一人でも試験ごとにズレが生じた。

能力に差がある人が受ければ、自分の実力以上もしくは以下の成績になってしまうだろう。それを「公平」と呼べるわけがない。

そして、首都圏の人たちはまだいい。自分に合った試験もしくは簡単試験選択できる。だが、地方の人たちはどうだろうか。地方の人でも受けやすいように受験会場を近くに設置するとあるが、それはすべての団体が同じような場所に設置してくれるのだろうか?

A地方はGTECしか受けられません。とか、B地方はTEAPだけです、とかになればどう考えても地域格差が出るのは目に見えてる。そうでなくとも、首都圏の生徒のように日帰りで受験する事ができない生徒だってでてくるだろう。少なくとも、地域によって格差が生まれるのは明確だ。

折角、地方創生大臣なんて役職作ったのに地方忌避させるような事をしてどうする。もはや呆れや怒りを通り越して滑稽としかいいようがない。

そして試験の中身もグローバルとは程遠いものが多い。特にスピーキングガバガバである

GTECは機械スピーキングテストを行うが、各問に与えられる解答時間はかなり短い。何回か考えている間に解答時間を過ぎて解答出来なかった。だが、実際の会話で制限時間などあるだろうか?流石に何時間も黙るというのはダメだろうが、流石に十数秒話さないだけで話を聞かなくなる人などおるまい。重要なのは少し時間がかかってもいいから内容をちゃんと伝えられるかが重要であろう。コミュニケーションとはそういうものではないだろうか。

英検とTEAPは試験官とのテストであるが、当たり外れがひどい。英検は受けてから久しいので忘れてしまったが、TEAPは日本人のおばあちゃんだったが上手い下手の前に声が小さくて聞こえなかった。聞こえなければ会話なんてできるわけない。大きくと何回かお願いしてやっとだ。(というかそもそも日本人同士で英語能力テストするのに意味はあるのか。グローバルとは何なのか。)

リスニングICプレイヤーでなくスピーカーであるスピーカーだと座席位置によって聞こえ方が違うし、だれかが咳をしようものなら、耳に入ってくるのは英語ではなく咳の音である

これを避けるためにセンターではICプレイヤーを導入したが、民間試験採用する気配はない。なぜわざわざ劣化させようとするのか。

極めつけは、グローバル人材育成のための導入だと言っているくせに、英語しか選択肢が無いことだ。グローバル化とは、世界中の人たちとコミュニケーションをとる事ではないのか?

であるとしたら、何故、英語以外の外国語試験が導入されていないのか?

お偉いさん方は、英語さえ話せれば世界中で会話が可能だと思っているのか。そんな訳ない。

英語以外は学習指導要領外だから採用するわけない、という人がいるかもしれないが、この試験採用されている英検1級やIELTSはどう見ても、高校指導要領外のレベルである英語であれば要領外でも許されるかと言われればNOであろう。なおかつセンターでは外国語選択できる。

私にはグローバル化云々と語る文部科学省ホームページ胡散臭いものに見えてしょうがない。

次に新テストである

プレテストを一回しか行わなかった地点で地雷しか見えない。

どんな商品であれ、実験であれ、試行修正を繰り返して完成するのは自明だろう。試行を一回行っただけで、精度が完璧になる事は奇跡に近い。

だが、もうプレテストは行わないという。それでどうやって精度を向上させるつもりか。まあ、「1~2年は精度向上の期間」と言っているので、来年整った試験ができるのは望み薄だろう。

内容もこれまた酷い。解いてみたが、ほぼほぼ文章抜粋しろというものだが、小学校中学校とやってた「~に当てはまる部分を本文中からn字で抜き出しなさい」を思い出させてくれる出来であった。要するに、思考力などほぼいらない。そして、おそらく言っている事は同じでも、言い回し特殊だという回答も出てくるだろう。それを対応できるかも問題だ。

おおよそ50万人が受験する試験20日程度で採点しなくてはいけないので、学生バイト採用するといっていたが、学生バイトに公平かつ適切な採点をしろというのは無理な話だ。

彼らは素人である。たとえ明確な採点基準があったとしても、それと全く同じ言い回しの解答とはいかないだろう。そういったときに彼らの採点は公平と言えないだろう。

また不正や贔屓も横行するのでは、という心配もある。自分の後輩に受かってほしいと思う先輩もいるし、受験する側も大学生にいい点が取れるように「お願い」するだろう。そうなると、もはや公平云々など言っていられない。

数学は単に数式を書き込むので、採点ミスというものは少ないだろうが、それならなぜセンターのままにしないのか甚だ疑問である

そして大学入試とは本来独立行政法人仕事、すなわち利潤追求を目的としない事業ではないのか。何故、事業を請け負っているはずのベネッセ対策講座などという、あからさまに利潤追求を目的としたものがあるのか。

この改革に一体どれほどのメリットがあるのか?

受験者も大学も得をしない、得をするのは一部の企業だけだ。そんなことは既に分かっている。様々なところから不満や怒りの声、中止を求める声が上がっている。(当然だろうが特に高校から

どうして、この問題当事者であるはずの学生の声を政府は聞いてくれない?教育は国の繁栄の最重要課題ひとつではないのか。

大学での教育重要なのは、ご存じだろう。なのに、なぜさらに実力とは違う部分で門戸を狭めようとするのか。

ここまで長々と書いてきたが、詰まるところ、改善なき改革はやめていただきたい。もし、どうしてもというのなら、きちんとした整備された状態になってから、いつに実施するというのを決めてほしい。受験生は数か月で新しいもの対応できるほど万能ではない。中止すると混乱するなどとおっしゃるが、混乱するのは我々高校生ではない。学生おざなりにしてきたあなた方だけだ。

最後に、

この日記を書いてて、懐かしい言葉を思い出した。子ども保育園入園させられなかったお母さんが放った、「保育園落ちた日本死ね!」という言葉だ。

自分たちの努力ではどうしようもできないほどの壁がある、しかもそれが国民代表であるはずの行政によるものであると感じている今、あのお母さんの言葉が重く響く。

以前は保育。そして今度は教育

だれからも「入試落ちた日本死ね!」という言葉が出てこない結末を迎えられる事、そしてこの日記がしがない高校生の戯言で終わる事を祈る。

(ここまで見てくれた方、ありがとう。色々言いたいことはあるでしょうが、とりあえず拡散でもしてもらえると幸いです。)

2019-10-19

グローバル化アップデート

まれも育ちも国籍日本ロシア系ハーフ女性と会話する機会があった。

グローバル化対応自分は、彼女の外見と流暢な日本語のギャップからついつい身の上を尋ねてしまった。

「こいつもか」と思われるかと怖かったが、彼女はあっけらかんと教えてくれた。

彼女英会話もでき、アメリカ留学もしてたようだ。

ワイ「英語できるようになりたいと思うけど、もう歳だし今さら勉強してもなぁ〜」

彼女大丈夫だよ、だって言葉って三歳児から話しだすでしょ?今自分は三歳児より賢いんだから、できない事ないよー」

ちょっと背中を押してくれたような気がした。

2019-09-06

フェミニストが嫌われる理由

嫌われる理由がよくわかった

フェミニスト弱者男女に寄り添ってない、強者女性ばかりの味方である

→現状の日本フェミニスト強者女性を救う方向にしか動けておらず、(正社員女性の育休など)ケアワーカーなどの低賃金などを訴えるフェミニストはごくわずである

最近は未婚女性非正規労働との結びつきを訴える人も増えたが、なんとなくだが経済学者社会学者でも男性ばかり訴えてる気がするんだが…

②どうみてもフェミニストのせいで悪くなった状況もあるのに、それをフェミニスト責任と認めない

専業主婦の減少など

日本アンチフェミ先進国家で良いんじゃないかな、同僚の産休育休時短なんてみんなうざいって思ってるでしょ?はよやめろって思ってるでしょ?子供抱えながら働いてる女性旦那が稼いでくれれば良いと思ってるでしょ?

男も男を立ててもくれないのに家事に協力しろなんてウゼーと思うでしょ?帰ってきて手伝いなんてやりたくないでしょ?

グローバル化なんて糞食らえの世の中なんだから日本他国が推進してるからって無理に進めなくて良いと思います

2019-09-01

誰が政権とってもグローバル化の波で地方は衰退しただろ論

与党成功自分たちのおかげ、失敗はグローバル化のせい。

追記

高度経済成長期ならだれが政権担当しても成功しただろって言われたらどうすんだよ・・・

2019-08-05

anond:20190805124045

ネットが普及して30年くらい、またスマホの普及でさらSNS等で個人レベル世界情報発信・また世界情報収集できるようになったから。

・一部の環境での問題があっという間に世間に拡大し、それに対してそれそれが主張をするうちに、近い考えを持つ集団形成され、それが市民権を得たと

思い込み、暴論を撒き散らすラウドスピーカーが増えたから。

グローバル化の名のもとに古来の日本人価値思想破壊されたから。(良い方向と悪い方向、両側に向け猛スピードに成長)

・「遠慮・配慮謙遜・譲り合いの心」まで破壊され、「なんでもあり・言ったもん勝ち」がまかり通る風潮になったから。

・「誰もが責任を取らなくなった」から。(教育が悪い・テレビが悪い・ゲームが悪い・政府が悪い・政治が悪い・「アベが悪い」「左翼が悪い」)

   ・・・みんな誰かのせいにして「自分は悪くない」って言ってしまうことにも抵抗がなくなってきているし・・・

昔のほうが良いとは言いませんが、世の中どんどん歪んできていると思いますよ。

2019-07-28

anond:20190728220913

簡単

海外の成長によって相対的日本は安くなった。

経済グローバル化によって、貧しい地域でも大きな資本を稼げるようになった。

世界貧富の差の拡大で、平均的な日本人よりお金のあるアジア人が増えた。

日本は安くて治安のいい旅行にぴったりの国になった。

2019-07-21

anond:20190721213910

今は昔ほど日本に縛られなくていいけどな

グローバル化東南アジアヨーロッパも大して文化変わらんし

どこでも住める

2019-07-11

ダイバーシティグローバル化ではない新しい概念必要

もてはやされた二つの言葉だけれど、時代が進むにつれて「元ある文化を外部から来た人が不快に思わないように削る」事をそう呼ぶようになってしまった。

日本空気を読む文化だとか、人に押し付けない態度が批判されて、欧米のように自己主張こそ正義みたいな価値観一方的押し付けられる。

キャラクター絵の肌の色、アニメ漫画にまで口を出されて何も書けなくなってしまう。

これまでのダイバーシティグローバル化は、外部からくる人の事を尊重寛容的になる、一方的ものだった。

厭、そもそも寛容性とは双方にあってはじめて成立するもので、片方だけの寛容はただの植民地、隷属化だろう。

ダイバーシティグローバル化の中、年功序列等が無くなるのは良い事。だがそれで日本的なものが失われていくのもおかしい。

互いに寛容性を持ち、文化を増やしていこうという心持ちの事を「フレンド化」と称して推進するのはどうか。

ものは居てものものは居ない。よい。

2019-06-17

anond:20190617102000

グローバル化が進んだ結果、日本だけ鎖国してロリエロ帝国建国ってわけにいかなくなっただけのことじゃん。

君はフェミ日本しかいないと思ってるの?

これこそ海外性嫌悪フェミもの悪行の結果に他ならないんだけど。

海外でもゲーマーゲートみたいな激しい戦いが繰り広げられてるしな。

anond:20190617102000

グローバル化というのはお前の都合のいいようにばかり進みはしないぞ

中国イスラムインドが今以上に無視できなくなった時、そいつらに土下座する覚悟はおあり?

2019-06-03

よくもわるくも社会構造が大きく変わった。

端的な変化は、人権レベルが上がって安全になって経済的に貧しくなってコミュニケーションしなくなって長寿になって持続可能性が低下した。

うーん、それってトータルでいうと不幸で楽しくない社会になってますよね...? なってませんか?

経済グローバル化したので内的要因だけでは説明できないのですが。

あ、人権レベルが上がったのも、外的要因によるブーストもあるか。

2019-05-31

経済も人心も貧困、というよりはグローバル化によって世界上位から平均値へ近づいていってるんだろうな。そうなれば出生率だけは逆に増えることになるんだろうか。

2019-05-28

考えたことのメモ

評価とは何か

その他者評価は正しいのか?、自分を正しく評価できるのは自分だけ?

就活に向けて

志望動機

先輩の志望動機はその業界に興味を持った理由であり、働く理由ではない?

働きたい理由は実際に働いてないのでわからない。インターンの意義?

勉強

大学受験大学勉強の違い

解答法を覚えればよかった、大学受験

根底から理解する事が求められる、大学勉強

⇒きっちり説明する事が求められる。

きちんとした説明とは何か?

女性

媚びを売るとちやほやされる

グローバル化男女平等が進むとその媚びはどこまで通じる?

人に媚び売りして、楽するのではなく、自分価値を高める事が大切

これから日本

ほんとに暗い?

どんどん金をかけずに済む世界になっている

低所得者きれいな団地に住んでいる。

給料少なくても幸せに暮らせる?

2019-05-03

フェミニストセクシャルマイノリティーに言及することが多いけど、結局シスヘテロを中心にした同心円状の広がりしか語れないんでしょ?偉い人がグローバル化なんて言ってるけど、結局自国を中心に考えてるみたいに。

それは別に悪いことだとは思わない。人は結局自身身体リアリティ帰着させることでしか物事理解できない。それは人間として当たり前のこと。また様々な立場から物事を考える上で、「フェミニズムという立場から物事を考えることも大切だろう。

しかしいい加減、「私たちマイノリティ差別に敏感なので、セクシャルマイノリティのこともよくわかっている」という顔をするのはやめてほしい。「わかる」わけないじゃん。でもそれでいいじゃん。あなた達はあなた達で、私達は私達だ。でもまずそれを認めようよ。セクシャルマイノリティの痛みを綴る言葉簒奪しないでよ。

私はフェミニズムが嫌いなんじゃなくて、フェミニストが嫌いなのかな。フェミニズムには学問としての側面があるけど、フェミニスト所詮アジテーターしか見えない。「フェミニズム共感します」って何やねん。フェミニズム立場から物事を考えられる癖がついていれば十分でしょ。フェミニズムを中心に考える必要はないし、それに凝り固まるのは危ない。

2019-04-26

anond:20190426160901

俺はネットで何かが変わるとは信じてなくて。というのも「高速になるだけ」が本質だと思うから

から、これまでの歴史通りに物事が進むと思っているよ。

 

昔、インドムガル帝国というイスラムの国があったんだが、ヒンドゥーとの融和を目指している間は繁栄して、イスラムを強固に守ろうとか言いだしたらとたんに勢いが減じて遂には滅びた。

 

差別主義は、確かに往々にして広まるけど、それを広めた人たちが繁栄したことはない。

人権やら何やらとは全く無関係に、そういうダイナミズムの結果として、世界ますます寛容になっていくと思う。

ネットグローバル化がそういうダイナミズム反動運動含む)を加速増幅することはあり得る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん