「クラスタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラスタとは

2021-03-23

ゴザ騒動について

この数日、呉座勇一先生ツイッターの鍵アカウントで、ある女性学者への人格攻撃を行い、かつアンチフェミニズムクラスタ日常的につるんでいたということで、大炎上している。実績も地位もある歴史学者がなぜ、と疑問に思う人が多いが、このアンチフェミニズムクラスタについてあらためて考える必要がある。

真面目なフェミニストリベラル派はアンチフェミニズムを「女性差別主義」と同一視しているが、そう単純ではない。今回、白饅頭(御田寺圭)氏がアンチフェミの「ラスボス」扱いされているが、彼は過去シノドスにも寄稿して経済学者飯田泰之先生とも対談するなど、リベラル派との付き合いがある一方で、日本会議的な右派保守派とのつながりは全く見られない。彼が連載枠を持っている現代ビジネスも明確にリベラル寄りであるアンチフェミも厳然たるリベラル派の一部だということを忘れると、今回の問題が全く見えなくなる。

呉座先生も、これまで司馬遼太郎井沢元彦などの高齢男性保守派に人気のある歴史家を厳しく批判し続け、歴史を「国民物語」として語ることを否定してきたように、どちらかといえばリベラル派寄りだった(少なくともそう見えた)。だから、呉座先生女性に関しては保守的反動的だったからというより、彼のリベラル価値規範の中で「筋が通っている頭のいい議論」に見えたからこそ、アンチフェミクラスタにはまってしまったと理解される必要がある。

問題は、ではなぜ不幸にも「筋が通っている」ように見えてしまったのかという点にある。これについて書こうと思ったが、頭がまとまらなくて断念。

追記

現代ビジネス飯田先生が「リベラル」は雑な括りだというブコメがあったが、現代ビジネスは今回の当事者である北村先生も数多くの文章寄稿しており、保守論壇誌と比較すればリベラルだと判断したが、確かに微妙かもしれない。飯田先生荻上チキ氏やPOSSEと付き合っている一方で、右では高橋洋一田中秀臣などの政権擁護派とつるんでいるので、「リベラル」括りにすると違和感を持つ人はいるだろうとは思う(個人的にはもう少し付き合う相手を選べと言いたくはなる)。

2021-03-22

はてブをやっていない人間けがオタクフェミの争いにばかばかしいという資格がある

お互いがお互いに興味無い同士なのになんで対立してるとか思い込んでんだろこいつら感ある。「興味や好意を持ってないクラスタから意見」「同じフィールドで楽しんでない人の意見」は無視でいいんだよお互いにさ

バカだなぁ

逆だよ。

興味がないからこそ一方的に殴ってすっきりしようとするやつがいるんだよ。

自分が見下していて、関わり合いがないと思ってるから気軽に人を殴るんだよ。

口ではどうこう言っててもお互いに対立してると思ってないよ。

いじめっ子精神と同じ。

オタクフェミもどっちも発端はいじめっ子のような考え方で相手を殴ってる。

「俺が上!お前は下だ!」の車いすポルナレフ精神だよ。

ところが、殴って終わりと思って気軽に殴った相手は反撃してくる。

すると、一方的に殴って憂さ晴らしできると思い込んでたやつが反撃してきたもんだから

「なんだあ・・・てめえ?」状態になる。


ネットケンカはだいたいこれ。

お互いに相手にこれっぽっちも興味がなくて見下してるから気軽に殴って

殴り返されたら「あいつが殴ってきたあああああああ!」って大声を出すバカ同士の争い。

プライドは低いからどんなみっともないことをやっても平気だが

殴った相手に殴り返されることに対してだけはプライドが許さないか

どこまでもみっともないやり方で相手が屈服するまで殴りあう。



バカバカしいって思うかもしれないけどそれならなおさら口出ししちゃだめだ。

バカ同士の争いに、君みたいなシラフ人間が口を挟もうものなら巻き込まれるぞ。

だってこいつらのことバカだと見下してるから気軽にそういう発言したんだろ?

見下してた人間からバカって言われてどう思う?

その場では平気だろうけど、じわじわとむかついてくるだろう?

同じ状況になって無視できるなら君のいうことは正しい。

だが、はてブをやってるような人間は、気になったことがあったらいちいち口をはさむのを我慢できない。

だって我慢できないからこういうコメントを書いたんだろ?

君みたいにおれはしょうきだ。あいつらはばかだって思っちゃってる人は簡単に取り込まれるぞ。

振り返らずに逃げた方がいい。

anond:20210322114612

言うてあの手のポジションの奴ってあちこち存在するわけで(saebouなんかもそうだろうし)青識や白饅頭を避けたところで自分に近いクラスタの似たような奴とつるむようになるだけやろ

「あるクラスタのなかで有識者とみなされている存在が別のクラスタから馬鹿にされている」という現象Twitterによって可視化されたけど、いよいよクラスタ同士の全面戦争突入したな。

ガチャピンの人はもうだめだ。お気に入りから外した

ウマ娘の件でめちゃくちゃねちねちしたいやらしい人格を露呈し馬脚を現したわけじゃなくて

ウマ娘の件までは私が勝手に元ガチャピンの人をまもとだと思っていただけで

私が悪いんだ……もう…楽にしてくれ……




一度この人に対して実はすごい嫌な人なんじゃないかと思ってしまうと無理。

とたんにいろんなコメント違和感を感じるようになってしまった。


ガチャピンの人が変わったのではなく私の見方が変わっただけ。

ガチャピンアイコンだった時に彼の発言問題なく見えていたのはアイコンガチャピンだったからかもしれない。ガチャピンすげー。


とどめは今日のこれ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/T_akagi/status/1373483114517782536

赤木智弘@おとなブロイラー on Twitter: "アンチフェミクラスタの特徴として「一度批判的に扱った相手を延々とあげつらい続ける」がある 呉座氏や白饅頭氏のさえぼう氏叩きも、その文脈によるのだろう つまり、彼らは「問題理解解決」に重きを置かず、ひたすら自分たちの意に沿わない他者を叩くことで存続するクラスタであると言える"

なんでも俺様以外の何かが悪いと言い張るのは赤木の通常運転だが、このコメントに対しての元ガチャピンの人は

muchonov それでいて「女は陰湿」みたいなこと言ったりするよね。

コメントしていた。これは私の中では無理なやつ。お気に入りから外した。おわり。


今回赤木が言ってるのは御座候みたいな名前歴史研究家が、アンチフェミ代表格の白饅頭と組んで女性フェミ文学研究者にねちねちと嫌味を言い続けていた話。御座候が論外なのは言うまでもない。だが、今はてブで見かけるのは、御座候をたたくために同じことをやってるフェミたちの姿。togetter過去発言を逐一晒し上げ、女性フェミ文学研究者陛下カワカミプリンセスに逐一twitterでチクリをしている人たちがいて、それをいちいちはてなブックマークしてる人たち。

気持ち悪。


よってたかってチクリ行為をやってることをとがめられた人のセリフこち

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/muimi/status/1373513042072272898

呉座さんを批判したら「さえぼうのお仲間」になるんですね。おかしいことをおかしいと言っているだけですが。鍵アカの内容が漏れたことには同情しますが、そもそも揶揄悪口を言っていなければこうはならなかったんじゃないですか

さら調子に乗って、その周辺の人間まで叩きに行く人間。その中にはとても下品言葉遣いをしている人がいるのだが誰も咎めない。

御座候や白饅頭と同じくらい気持ち悪い。普段あれだけ倫理高そうな顔をしておいて、標的が見つかるとあっさりと同じレベルに堕ちる。浅ましい。

立場が変わって自分たちが有利な立場になったとたん御座候や白饅頭と同じことを言い出す輩。キモイキモイキモイ


御座候は論外としておフェミ様がやってることも問題だろうという姿勢を示しているのは池内恵先生と北守先生だけ。この二人だけ御座候批判しつつ同様にフェミ側も批判してる。


ガチャピンの人はこれらのはてブ欄にも数々顔を出し、リンチみたいな状況になっているのを目にしているはずなのに、フェミたちが

「一度批判的に扱った相手を延々とあげつらい続ける」がある

をやっていることについては無視して、アンチフェミだけのことをあげつらっている。

無理。こうなるとただのフェミ党派性に偏った凡百なおじさんでしかない。見る価値がない。

小人病の話題ではちゃんソース示してしゃべってたのにな。

ガチャピンの人が間違ってるだとか否定したいとまでは言わないけど

フェミっぽいことをいう普通のおじさんなだけなら見る価値がない。

視界に入ると気持ちいかお気に入り外して非表示にしておく。

2021-03-21

大河クラスタの憂鬱

今回の呉座先生醜態には心底がっかりした

ここ10年以上毎週視聴してTwitterハッシュタグつけて呟くほどには大河クラスタだという自覚はある

真田丸で考証の丸島先生先鞭をつけて以降、毎週毎週放送終了後に日本史クラスタの詳しい人や専門の先生方が

史実ではこうだった、この演出はこんな事実を踏まえている、なんて蘊蓄を聞かせてくれて、

それを見て勉強しながら感想を呟くのが大河クラスタトレンドになってた面があったじゃないですか

んで来年大河脚本が細かいところまで史実を拾って書く三谷先生で、考証にあの応仁の乱の呉座先生が!ってことで

楽しみにしてた大河クラスタいっぱいいたと思うんですよ俺自身も含めて

そこへきてあの醜態ですよ

あれ見てどう思った?史料フラットな目で検証する学問的態度を持つ学者に見えた?俺には見えなかった

少なくとも俺には自らのミソジニーイデオロギーのためにガンガン筆曲げる御仁だとしか思えなかったよ

井沢元彦百田尚樹をめちゃくちゃ批判してたけど、Twitter上の振る舞い見るに同レベル以下だわ

ただでさえ来年大河では日本史上でも有数の女傑と評判の北条政子が出るわけじゃない?

もうさあ、政子に対してどんな演出が施されるのか今からもう疑いの目しか向けられないわ

とにかく呉座先生学者としての真摯さへの信頼性は俺の中で決定的に毀損された

一刻も早く大河スタッフから降りてほしい

彼の信じるイデオロギーへの賛否とは別問題で、イデオロギー史料がぶつかった時にイデオロギーを優先する人としか思えない

anond:20210321145435

まあみんながみんなTwitterやってるわけじゃないし、Twitterやっててもクラスタ毎に文化がまるで違ったりするというのはある。

勝間和代ひろゆきの「写像ってなんですか?」に呆れてしまったのは、「写像を知らないことを馬鹿にした」のではなく、「まさかひろゆきほど博識なIT分野の人間写像を知らないことが想像できず、煙に巻くためにすっとぼけたと勘違いした」のよな。

文化が変われば常識も変わる。それ自体差別の無くならない理由でもあるから難しいよな。

2021-03-19

anond:20210315221647

223名無しさんお腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-WL/x [124.141.39.227])2021/03/16(火) 04:18:23.61ID:TH2wL4zi0

日本史学研究者がああいった発言をしてしまったのって相当深刻な問題だぞ

当人にそういった自覚問題意識がまるで無さそうなのがヤバい

224名無しさんお腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-WL/x [124.141.39.227])2021/03/16(火) 05:40:18.07ID:TH2wL4zi0

現代日本」嫌いと中世日本」嫌いということを同一視してたり、「政権」嫌いと「日本」嫌いを同一視してたりするのが滲み出てて何だかなという感じだけど、

より深刻なのは、そっから当然突っ込まれる「日本概念定義や内実をどう捉えてんのかって疑問をだいぶ粗雑で冷笑的な態度で扱ってたことだよなあ

そもそも日本」とは何か?政府ことなの?それから日本国民」とは何か?「日本史」と言うけどその歴史的地理的範囲は?それらを近代国民国家から自明視できるか?ってのは立場をどう取るにせよ、およそ日本(史)研究者なら否が応でも真剣に向き合わざるを得ない問題かと思っていたわ

225名無しさんお腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-WL/x [124.141.39.227])2021/03/16(火) 05:55:06.32ID:TH2wL4zi0

多少なりともそういった問題提起が念頭にあれば(というか好むと好まざるとに関わらずそういう問題提起は抱かざるを得なくないか?)、「網野左翼すなわち日本嫌いなのになんで日本史の研究してんだおかしーじゃん笑」みたいな雑な感想は出てこないはずだし、最終的に失言を一応は認めて謝罪するに至っても、本質的にはそういった問題提起が存在していることをまるで分かってなさそうだったし(そもそも平泉網野名前を持ち出す日本研究者でありながら一度も念頭においたことがないのか?)

226名無しさんお腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-WL/x [124.141.39.227])2021/03/16(火) 05:59:56.92ID:TH2wL4zi0

ただの知識オタク的な歴史クラスタなら「まあそんなもんか」としか思わんけど、実写史学できっちり評価されてる研究者が、そういった研究対象に対する根本的な問いに無邪気に冷笑的な態度でいるのは、何とも不気味というか不可解というか

5chネラーにまでばっさり叩き切られている専門家

まじやべーなこの国

政治経済学問も全部だめじゃん

2021-03-18

anond:20210318115633

もっと書いてもいいけど本題(前半と最後)がブレるからな…

最近だと、

西野に対して「まだ捕まってないだけの詐欺師」という奴

・「かわいいというのはボク的に」のカウンター増田読んで「怪文書から」とか「気持ち悪い」とかいい出す奴ら

本題からは外れるかもしれないけどそういうときに「吐き気を催す邪悪」とかジョジョ名言(?)を引用して自分言葉を綴らない奴らなんかもそう。

他の人が言った言葉引用して正義を示した気になっている奴らがあまりにも多すぎる。

そして他人がとった議論での勝利を、さも自分は一緒に戦ったメンバーかのように誇る。あまりにも愚かで見てられない。

 

ウマ娘攻撃に見えてしまう事に関してはすまんかったな。

嫌いだったんだよ「馬主が」言う奴らが。

フェミお気持ち反撃してる増田大人気だけど馬鹿が「馬主が」なんて理じゃないこというから権力者には屈する」なんて見られ方をしてしまうんだという事を一度理解してほしかったんだよ。

的確な指摘をクソリプ・クソコメで埋めてしまっている現状、どう考えても「数の力」になってないとわかってほしかった。

 

これはもう正直オタクだとかフェミだとかウヨだとかサヨだとか関係なく各クラスタ一定割合いる。20年ぽっちネットで過ごしてきただけなので感覚しかないが。

多分本能なんだろうなって思ってるのはそういう事。

俺は人間なのでなるべくそ本能を抑えるようにはしているが、増田がいうようにどこかでは加担してる可能性は否定できないな。

2021-03-12

anond:20210312104747

ウマ娘知識ゼロ競馬ファンによる感想を書いてもよろしいか

ここでいわれる「根性」は、完全にHyperion血脈同義だと思ったんです。

具体的な名前を出したほうがたぶん分かりやすいのでダイワスカーレット(原作のほう)ね。

彼女を超一流馬に仕立て上げたのは、一族みんなが持っている豊かなスピードに加えて、まさに「根性パラメータが高かったからで、

それはHyperion血脈の影響が色濃く出ていたから、というのが私見なんですけど……そうねえ、

競馬ファン血統クラスタから、だいたい賛同得られる気はするけど。

ウォッカとの叩き合いで最後最後、クビの上げ下げのタイミング「だけ」で敗れたのがいみじくも示していると思うのですが

あの名勝負なんて、本来は差されるほう(=ダスカ)のほうが圧倒的に不利なんですよ。

だけど、どこまで行っても自分が先にネをあげる気はない、っていうレースっぷり。

あれです、あれ。あれが「根性」なんです。……原作では。

さて、ゲーム内のダイワスカーレットとどのぐらい要素が重なっているのか、まったく知らないまま書いてみましたけど、

なんか思い当たるフシはあるものだろうか。

2021-03-07

anond:20210307172141

こういうクラスタごとに雑に篩い分けてイメージつけるのって、人類は脱却できないんだろうか。

anond:20210307162135

でも実際にはネトウヨはまだまだものすごい数がいるよ

ツイッターデータ分析とか一度やってみればわかる

単に君がそういうクラスタ所属してるってだけだろう

2021-03-06

文化資本東京美術館博物館

障害者手帳を持っているので、東京にある国公立美術館博物館無料で入れる。

から、ここ数年はほぼ全ての展覧会を見てきた。

よく田舎だと美術館博物館がないか子供文化資本が付かない、とか言っている人が多いが、

東京美術館博物館でも、中高生小学生とかほとんどいない。

印象派とかのクラシック芸術だと、ジジババばっかりだし、

現代美術系なら(自)意識高そうな大学生以上の若者

実際のところ、東京美術館博物館が沢山あっても、東京の子供は観に来ていないのだ。

例外は、上野国立科学博物館くらいかな)

東京育ちでも美術館に行ったりするようになるのは、大学に入って以降。

そういう意味では、美術館博物館に関して、東京地方文化資本格差なんて誤差程度なんじゃないか

地方に住んでいても、家族旅行東京に来て、上野美術館博物館を回れば、東京の子供と差はないんじゃないか

住んでいる地域よりも、家庭環境の差の方が大きいと思う。

東京住みでも文化資本低めの家庭なら、子供美術館博物館に連れて行かずに、ディズニーランドに行くだろうし

地方住みで夏休み旅行子供美術館博物館に連れて行く家庭は、親がインテリクラスタだ。

まあ、美術館博物館の有無で東京田舎文化資本の差を語っても、意味ないよなあ。

2021-03-05

anond:20210305093837

> 「アニメキャラになりきってみたい!」「ああいう服を着てみたい!」といった女性欲求も「オタクにあらず!」否定されるものなのか?

 

論外では?

それこそアニメゲームマンガサブカルチャーにさして興味がない商売レイヤーだって

売るためにもっと"こだわり"を持っているぞ

 

欧米こそ至高 の はてなーに習い、オックスフォード辞典より、

otaku
(in Japan) a young person who is obsessed with computers or particular aspects of popular culture to the detriment of their social skills.
‘every other otaku can run on about their hobby endlessly’

 

"こだわり"をみせないのはオタクにあらず

もちろん言葉は生き物で アニメゲームマンガ を楽しむだけで『オタク』と表現される名乗れる時代にはなっている。それこそハルヒくらい昔から

 

けれどアニメゲームマンガ以外で"こだわり"を見せないでオタクと名乗れる趣味や分野って他にある???ってずっと思っている

 

全然知識もこだわりもないけどアイドルグループ○○の△△オタです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけど健康オタクです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけどクラッシク・jazzオタです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけど車オタです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけどジーンズオタです ← あり得なくね?

全然知識もこだわりもないけどスケーターです ← あり得なくね?

 

アニメゲームマンガぶっちゃけ帰属意識の持てない弱者の駆け込み寺になってる

ありとあらゆる趣味や分野と違ってアニメゲームマンガだけは『視界に入れるだけでオタクを名乗れる』のだ

実際、創作界隈やアニメゲームマンガクラスタ弱者むちゃくちゃしていて地獄

 

ただ、現実逃避をしたり仮初でも帰属意識を持てることは比喩無しに誰かの命を救っている

実際、海外でも『辛い現実を乗り越える力を与えくれた』とギャング差別に囲まれて育ったラッパーが言ってるし

圧倒的格差社会で親からの重圧に苦しんでいるアジアの子どもたちが『救われた』とか言ってる

何事にも良き面はあるわな

2021-03-02

anond:20210302123918

なんで「まとめサイトクラスタ自分で燃やしてる」っていう解釈に至らずに

「本物のオタクがだまされてる」とピュアにだまされちゃったの?

2021-03-01

必読書コピペマジレスしてみる・自分オススメ41冊編(1)

日本文学編(anond:20210222080124)があまり注目されなかったけれども、記憶を頼りに続きを書く。

芥川龍之介河童

どの作品を入れるべきか迷った。古典翻案に見られる知性とユーモア晩年作品にみられる迫害的な不安、どちらの傾向を持つ作品であっても、元文学少年の心をひきつけてやまない。特に歯車」などの持つ、すべてのものが関連付けられて迫ってくる凄味は、学生時代に再読したとき、行き詰まりかけていた学生生活不安と重なり、ただただ恐ろしく、読み終わってからしばらくは寝床で横にならされた。

河童」を選んだのは中高生の頃で、河童の国を旅する要素に心を惹かれたことを思い出したからだ。それは、大学生の頃よりも不安が弱かったからなのか、この作品に潜む女性への憧れと恐れが自分に響いたのか、あるいは架空世界架空言語に魅せられたのか、その理由はわからない。

ハンス・クリスチャン・アンデルセン雪の女王

アンデルセン小説を読んでいると、きっとこの人モテなかったんだろうなあ、ってのがひしひしと伝わってきて、何だったら今晩一杯つきあうよ、的な気分にさせられる。一人寂しいときへの痛みと、女性への復讐心が入り混じっていて、読んでいて心がきりきりとする。

で、この作品の中でひたすら「いいなあ」と思うのは、悪魔の鏡のかけらが心の中に入ると、どんな良いものもその欠点ばかりが大きく見えてしまうという設定だ。

ところで、ディズニー作品価値貶めるつもりはないけれど、原作とは全然違う話に似たタイトルをつけて世界中に広げるのってどうなんだろう。デンマーク人は怒らないんだろうか(「人魚姫だって原作改変をやってるし……。いや、ディズニー普通に好きなんですけど、最近こうした異文化の扱いって難しいですし……)

グレッグ・イーガン祈りの海」

「白熱光」にしようかと思ったのだが、これはエイリアンニュートンアインシュタイン物理学自力発見していく過程が延々述べられるだけの話で、燃えるけれども物理学の基礎をかじっていないとちっとも面白くないのでやめた。ついでに、彼の欠点として「科学者エンジニア最高、政治家宗教家文学者は役立たずのクズ」という態度を隠そうともしないところがある。要するに理系の俺TUEEE小説なのだ。それに、しょっちゅうヒロインから説教されるし、作者はいったいどういう恋愛経験をしてきたか非常に心配になる。

そうしたえぐみ比較的少ないのがこの短篇集で、最初に読んだ本だから愛着がある。それに、上の隠しきれない欠点にも関わらずイーガンが嫌いになれないのは、科学的な真理に向き合う姿勢と果てしのない好奇心がかっこよく、さらに己に課した厳しい倫理に身が引き締まるからだ。

カズオ・イシグロ日の名残り

友人と富士山に登るときに持っていったこともあり、これも自分にとって思い出深い小説だ。これは、大戦後の新しい時代適応できない英国執事物語である

彼の小説の語り手は基本的には何かを隠していることが多いので、いつも歯に物の挟まった言い方をする。そのうえ、誰もが自分の信念にしがみついているものから登場人物同士の会話は勝手な主張のぶつけ合いになり、実のところ会話になっていない。

カズオ・イシグロはそうした気持ちの悪さを楽しむ作家だ。そして、「日の名残り」は自分の本当の気持ちに蓋をして生きている人、やりたいことよりもやるべきことを優先してしまう人に、刺さる作品であるに違いない。

ミシェル・ウエルベック素粒子

彼の作品不快だ。主人公のボヤキは原則として次の通り。俺は非モテから思春期の頃には思いっきセックスできなかった(2023年10月3日追記。「処女と金銭のやり取りなしでイチャラブできなかった」が近いか?)。中年になって女を金で買えるようになったが、ちっとも楽しくない。子供も老人もみんな大っ嫌いだ、バーカ! これはひどい

作中に出てくる西欧文明の衰退だのなんだの宗教への逃避だの一見知的に見える議論も、すべて上記の嘆きを補強するためのダシに過ぎない。それでもなお、なぜオススメに入れたのかというと、人をエゴ抜きで愛することの難しさを逆説的に語っているからだ。そして、自分が愛されておらず、必要ともされていないと感じたとき人間がどれほど孤独とみじめさを感じるかを緻密に描いている。皮肉なことに、これは性と愛について真摯思考した書物である

ただ、どの作品も言っていることが大体同じなので何冊も読んではいない。

ヴァージニア・ウルフ「ダロウェイ夫人

僕がウルフのことが好きなのは、単純に文章が美しいというだけじゃなくて、迷っている人間の頭の中で浮かぶ複雑な段階が細かいところまでよく見えているからだ。例えば親しい人への憎悪が浮かび、言葉ではそれを否定して見せるが、態度にふとこぼれ出てしまう。そうした過程子供が貝殻を見つけたときのように、ひとつひとつ並べている。

そして、意識の流れとでもいうのか、ある人物意識から別の人物意識へと、外界の描写連想を経てシームレスに移行していく感じが、本当に巧みな脚本映画みたいで、やっぱり映画って文学から相当影響を受けてるんじゃないかって勘ぐったりするのだけれど、本当のところどうなのかは知らない。眠る前の自分意識もふと過去に飛び、すぐに現代に戻り、夢想し、眠りに落ちていく。

灯台へ」とどっちにするかこれも迷った。

ミヒャエル・エンデはてしない物語

さえない少年万引きした小説を読んでいると、いつしかその物語の中に取り込まれしまう。これは主人公異世界に行き、そこでなりたい自分になるが(まさに公式チートだ)、その報いとして自分自身が本当は何者であったかをどんどん忘れてしまう。何よりも面白小説なのに、その小説現実に向きあう力からではなく現実逃避の手段となることの危険性を訴えている。主人公が万能チート野郎になってになってどんどん嫌な奴になっていく様子は必見。また、後半で主人公を優しく包み込む人物が、私の与えたものは愛でなく、単に私が与えたかったものに過ぎない、という趣旨台詞を言うシーンがあり、これが作品の中で一番自分の心に残っている台詞だ。

ちなみに子どものころ映画版を見て、原作とは真逆メッセージストーリーになっているのにショックを受け、初めて原作破壊行為に対する怒りを覚えた。僕が大人商業主義を信用しなくなったのはこれ以来かもしれない。

円城塔文字渦」

基本的自分は何かを知ることが好きで、だから知識の物量で殴ってくるタイプの彼の作品も好きである。それでいてユーモアも忘れないところが憎い。フィクションとは何だろう、言葉文字物語を語るってそもそもどういうことだろう、そうしたことをちらりと考えたことがあるのなら楽しく読めるはず。「Self reference Engine」で抽象的に触れられていたアイディアが、漢字という具体的な文字によって、具体的な形を与えられている。

元々SFの人だけれども、最近日本古典にも守備範囲を広げ始めていて、SFが苦手な人も楽しいと思うし、慣れたらSFにも手を出してほしいとこっそり思っている。

遠藤周作沈黙

どうしてこれほどあなた信仰しているのに、手を差し伸べてくれないのですか。せめてささやか奇跡あなたがいらっしゃるということだけでも示してください。そういう人類が何千年、何万年も悩んできたことについて。神に関しての抽象的な疑問は、具体的な舞台設定を与えないと机上の空論になる。

以前も述べたが、ここに出てくる仲間を裏切ったりすぐに転向したりしてしまう情けないキチジローという人物がとても好きで、彼の「迫害さえなければまっとうなキリシタンとして生きられたのに」という嘆きを、情けないと切り捨てることができない。

ただただ弱くて情けない人物遠藤周作作品にはたくさん出てくる。だから好きだ。僕が文学にすがらねばならなかったのは、それなしには自分の弱さ、愚かさ、卑怯さ、臆病さ、ひがみを許せなかったからで、強く正しい主人公たちからは救われなかった。

イタロ・カルヴィーノ「冬の夜一人の旅人が」。

男性読者」という名の作中人物が本を買うが、その本には落丁があった。続きを探すために彼は同じ本を手に取った別の読者である女性読者」を探し求める。彼はいろいろな本を手に取るが、目当ての本は結局見つからない。枠物語の内部に挿入されるつながらない小説の断片は、それだけでも完成度が高く、まるで本当に落丁のある文学全集を読んでいるような楽しみがある。

世界文学パロディー化した物語のページをつないで作った「鏡の中の鏡」かと思わされたが、それ以上のものだった。語りの文と物語関係とは、新作と偽作とは、そんなテーマ物語レベルメタレベルの二つの層の間で錯綜して語られている。

ダニエルキース「アルジャーノンに花束を

知的障害者チャーリーゴードンが脳手術で天才になるが、その知性は長続きしなかったという悲劇として知られている。けれども、僕はこれをただの悲劇として読まない。障害者セックスについて正面から向き合った最も早い作品の一つだからだ。

チャーリー女性の裸を考えるだけで罪悪感からパニックになってしまう。それは母からの過度な抑圧と体罰が原因だったが、それはチャーリーの妹を彼の性的好奇心から守ろうとするが故の行動だった(チャーリーの母が、周囲からもっと支援を得られていたら、あれほどチャーリーにつらく当たらなくて済んだんではないか、とも思う)。

天才になったチャーリーは恋をし、トラウマを乗り越え、苦労の末に愛する人と結ばれ、やがて元の知的障害者に戻ってしまう。一見すると悲劇だが、彼にはセックスに対する恐怖がもはやなくなっている。彼がただの障害者に戻ってしまったという感想は、その視点が抜けているのではあるまいか

ナタリア・ギンズブルグ「モンテ・フェルモの丘の家」

素晴らしかった。中年の仲良しグループというか、ツイッターでいうクラスタの間を行き交う書簡を通して話が進む。居場所をなくすこと、愛情を失うこと、自分の子供をうまく愛せないこと。そして、友人の死。テーマは深刻だ。なのに、読後感は良い。それは視点距離を取っているからか、登場人物を公平に扱っているからか、それとも愛を失う/奪われる過程だけじゃなくて、そのあともちゃんと書いているからなのか。長い時間の中で、家族や友人が近づいたり離れたりする感じ、これこそ人生だ、みたいな気持ちになる。

アーサー・C・クラーク幼年期の終わり

子供の頃、太陽が五十億年も経てば地球を飲み込んでしまうと知って、非常に恐ろしかったのだけれど、それ以来人類運命について書かれた物語がずっと好きだ(H・G・ウェルズの「タイムマシン」も何度も読んだ)。

人類は滅んでしまうかもしれない。生き延びるかもしれない。しかし、宇宙に出て行った結果、ヒトとは似ても似つかないものになってしまうかもしれない。彼らは人類の何を受け継ぐのだろうか。そして、今しか存在しない自分は、果たしてこの宇宙意味があるのか。

人類運命が気になるのと同じくらい、僕はきっと遠くへ行きたいと思っている。だから、ヒトという形から自由になってどこまでも進化していく話に魅了され続けるのだ。


進む→anond:20210301080139

2021-02-24

科学を振りかざす。

ニセ科学批判クラスタの人たち、水俣病とき「有毒アミン説」とか支持しそうだなあと思っているし、そのとき科学を振りかざしそうだなと思っている。

2021-02-22

anond:20210222203255

10代の女子なんてみんなそんなもんよ

学校の中での「〇〇ちゃんにこんなこと言われた」「〇〇ちゃんがこんなこと言ってたよ」みたいなのと、本質的には同じでしょ

規模が学校からネット世界に、人と人、仲良しグループ同士からクラスタ同士になっただけ

まぁ、10代の頃から精神的に成長できてない残念な大きな女の子も増えているのかもしれないけど

ネットサービスあいつ今何してる?

個人的2000代前半のネット雰囲気が好きだった。

あのは頃まだ一部の人がやっている感があり、そこはかとないアングラというかアウトロー感というか

当時中二病を引きずっていた高校生自分には、とてもワクワクする場所だった。

その時のサービスというか、そんなものがどうなったのかちょっと考えた。

2ch⇒5ch及びtwitter

当時の2chユーザを主とした中年層と業者と幾ばくかの他の年齢層が5chに

少し趣を変えてtwitterの一部クラスタが昔に居た2chの層としている感じ

匿名の若気のバカ遊びみたいなノリが機能する場所はなくなった気がする。

個人ニュースサイトはてブスマートニュースキュレーションサイト

はてブに関してはリンク中心の前者からコメント中心の後者になった感がある。

あとははてなバイアスというか技術系に偏りがちな気も。

キュレーションサイト個人の色がないというか、あまり面白みがない。

まだ更新してくれている個人ニュースサイトさんをたまに見るのが、月1の楽しみ。

後は更新の止まったサイトをさっさと丸ごと保存しないと、多分いつか消えるからしないとなぁ。

mixi⇒数多のSNSFacebookInstagramtiktok,Clubhouse等):

mixiの対抗にGreeとか居たけどあの時代SNSとしてはほぼmixiで、

進化できず改悪を繰り返すことで他のSNSに散らばった形なのかな。

mixiは止まった時を保存しつつ現存するSNSとして今も生き続けており、

たまに見ると楽しい。引き続き歴史文化の保存として社名を背負って頑張ってほしい。がんばれモンスト

何気にmixi現存しているのもあり、mixi代替となるSNSはないように思える。

基本匿名テキストベース趣味任意の人とのつながりみたいな、なんというかうまく言えないけど、アレは好きだったんだ。

テキストサイトブログnote?:

テキストサイトと並行してブログもいたけど、、GeoCities的なアレからブログとかnoteかに移ったのかな?

ただ、日記ネタみたいなはテキストサイト的なノリは少なくなったのか、少なくとも盛り上がらなくなった。

今もテキストサイト的なノリでたまに更新しているけどやはり当時のような熱はない。

それは、大量の読者があってのあの熱だったのかもしれない。

十数年後には今の状況を懐かしく思い出せるものなのかな。

何か他にあるかな

(2/22 20時 追記

酔いに任せて書いた適当つぶやきがホッテトリってる。せっかくなのでコメントを拾って補完してみる。

デイリーポータルテキストサイトデイリーポータルオモコロ

イメージ的にはこんな感じ。デイリーポータルは生き続けて、

テキストサイト成分とデイリーポータルを足していくつかで割った感じがオモコロの感

OKWave教えてgoo人力検索はてな、⇒Yahoo!知恵袋

OKWave教えてgoo回答者優位の構図だったけど、

はてなについては、ポイント質問者が配るという構図で、質問者優位の構図が新しかった。

情報はタダというネット常識に一石を投じたように見えた。

が、結局Yahoo!知恵袋収束された感。

発言小町発言小町

上記カテゴリは一緒なんだけど、「女性の悩み相談」というジャンルに特化した先見の明生存戦略の妙が見える。

質問系はYahoo!知恵袋以外は駆逐されたけど、発言小町発言小町として生きている。凄い。

関心空間サービス終了:

存在を横目で見ていただけなので、よくは知らないけど趣味ベースSNSということでmixiコミュニティつながりを特化させた感じかな。

しかしこれもサービス終了ということでこの手のつながりに、今はビジネスとしてペイするほど需要がないのかもしれない。

梅田望夫氏⇒梅田望夫氏:

結局Web2.0とかdocomo2.0とか何だったんだという感。

どっちかというと2000年後半な気もするけど、本人のHP2008年が最終更新Wikipedia2012年が経歴の最終。

と、まぁアメリカ活動している人なんで、日本に飽きたんでしょう。

はてなハイク⇒サービス終了:

2000年後半だけど好きなサービスだった。

なんでもないつぶやき独り言にゆるく☆を付けあう優しい世界

多分収益問題サービス終了。

同じく収益問題があるはてブよりも全然世界平和に貢献していたと思うんだけど、

悲しいけどこれ、ビジネスなのよね。なんで、代替もないでしょうね。

掲示板BBS)⇒5ch系匿名BBS群、各種SNS

HPホムペ)にぶら下がる掲示板、という感じでそこでの会話があり、HP主のみの発言の悲しい掲示板

メジャーSNS無き時代ネットコミュニティとして機能していた活発な板など様々。

基本的HNでの発言で、コミュニティでは独自ルール「お礼3行以上」とかがあったりなかったり。

この掲示板を抜き出して集約して匿名化した、あめぞうから2ch、まちBBSとかの系譜は既に2000年を待たずに出来ていた。

で、今もあるところはあるけど大体閑古鳥。5chとか、SNSに行っちゃったね。

お絵描き掲示板pixivtwitter

これはツールが変わっただけでコミュニティの働きとしては同じく機能し続けているようにも思う。


チャットICQMSN MessengerLINESlackなどのチャットツール

ここにおけるチャット上記BBSと同列で個人HPにぶら下がっているものを指す。

ここでの状況はBBSと同じ。ただそのレスポンスが基本リアルタイムというのが新しかった。

ICQは便利だったけどあまり使わなかった。

MSN Messengerというより敷居の低い神サービスがあったので、これを主に使っていた。

そこから特にMSN Messengerから現在チャットツールでは基幹は変わっていないので

99年にできたMSN Messengerは凄かったな、とコメントにもあったね。

BlogTrackback)⇒BlogSNS

GeoCities的なアレからBlogという新しい概念発明!とか騒がれていた気もする。

全盛期は使いやすさのLivedoorBlogと賞金と芸能人Amebloアングラfc2独自はてなダイアリーみたいな感じだった。

そのなかでTrackbackという「情報で繋がれる!」なんて画期的っぽい仕組みも持ち上げられたけど、スパム横行で衰退。

※今も見ている個人ニュースサイト

いくつかあるけど、ugNews.netさんとか無駄領域リサイクルさんとか面白いです。

ポストペットメッセージングアプリPostPet GO」:

当時は素敵そうだったけど、そんなにメールでやりとしなかったし。。。

メールサービスは終わったみたいだけど、メッセージングアプリで復活する予定みたい。

Flash系⇒派生としてのニコニコ動画Youtubeとか:

常時接続環境が出来上がりつつあるとはいえ動画コンテンツに飢えていたネットユーザーの救世主だったのがFlash

ネットネタを絡めた吉野家コピペペリーなど名作は数々。

個人的にはNightmareCityが好き。

Flash自身がその死に向かう今、これらに近いのはニコニコとかYutubeとかあるけど、ちょっと違うんだよな。

言語化が難しいけど。

何か長くなってつかれたので、いったんここで中断しまっす。

(2/23 0時 追記2)

ちょっと復帰してみる。全網羅無理じゃね?と思いつつ。。。

clubhouseは…今後セカンドライフ化するのか、化けるのか。

少なくとも今時点では前者っぽい空気がするけど。

flickrInstagramflickr

flickr写真共有SNSとしてはこの時期の始祖だけど、PC前提っぽくて。

スマホ時代の今はInstagramかな。

まり詳しくないけど、flickrflickrでよいところはありそうなので、

大枠としてはInstagramに流れつつも、flickrflickrとして残るって感じかな。

ヤフオクメルカリ、その他フリマヤフオク

オークションという、売り手は予想外の高値を望み、

買い手はなるべく安く落札する、ゲーム的要素の強い個人売買の走りだった。

出品者となるには、本人確認必要だったり

きれいなページにするためにはHTMLを打たなければだったり

住所、口座情報などの個人情報をお互い共有する必要があったり

高値更新を見据えたスナイプ合戦だったり、いかんせん敷居が高いし、めんどくさかった。

その辺りの敷居の高さを、おおよそ取っ払ったのがメルカリをはじめとしたフリマアプリうまいことやったなと。

今は相場が決まっているものライト層はメルカリ相場が分かりづらいものヤフオクみたいな住み分けか。

pya!tumblr

pya!のもの宝島VOWネット版という感じで、画像はまさにそんな感じだった。

そこにFlashが乗っかったりで、”「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?”は泣けた。

画像的な位置づけはtumblrに移ったんだろう。

pya!ネタ色が強かったけどtumblrネタ含めwebスクラップって感じでそこに包含された感じ。

デリシャスはてブ

デリシャス?はて?と思ったら、Delicious、あの格子状のアレか。

かに、この頃はDeliciousの方がよく見た気がする。何で衰退したんだろう。

自分個人ニュースサイトをしつつ、いつかはこれに置き換わるんだよなぁ、なんて見ていたけど。

匿名オフ会HN,実名オフ会

主に2ch界隈で色々な板でされていたオフ会に参加していたりしていた。

学生時分にいろんな人と話ができたのは面白かった。

匿名がゆえに想定外の人と話をするとか。

キャバクラに初めて行くより前にキャバクラ嬢と深夜ボウリングハイタッチしたのは今でもいい思い出。

今はそういう匿名闇鍋オフ会、あるんだろうけど自分はめっきり出てないな。

で、SNSでのオフ会とかはある程度ペルソナの知れた人の集まりなので、これは面白みがなさそう出てない。

日記ブログ出版twitterのバズからのそれ

いくつか出版とかされてて、それが映画ドラマになった電車男とか鬼嫁日記とかネットリアルに来た、なんて見てたな。

ネットメディア化という点ではむしろ加速していて、出版はもとよりTVの街の声とかもTwitterだしなぁ。

360SNS

存在すら知らなかったけど、この時期、MIXI派生版みたいなSNSはいっぱいあった気がする。

その中でこの360SNS みたいに意味ある形で定着できたものは少なかった様だけど。

ふぁぼったー逮捕

あれはしゃーない。

と、キリがないので飛ばして。

探偵ファイルオモコロ

それな。あの頃の探偵ファイルは軽快なノリと探偵ならではの情報ですげー面白かった。

大住氏とかえりす氏とかだっけ。あの人たちのバカなノリがとても好きだった。

オモコロもノリとしての継承はそれなんだけど、なんというか当時の探偵ファイル的な熱量面白さはないなぁ。。。

網羅無理っぽいのでいったんここで〆

(2/24 5時)

早朝に目が覚めて、数時間後の勤務に目をそらすために蛇足を書いた。

https://anond.hatelabo.jp/20210224050656

2021-02-21

anond:20210221194824

かに腐女子お気持ち学級会も、どのクラスタでも起きがちで面倒な問題でもあるんですけど、

男性の男女カップリング公式論争もなかなかにお気持ちで、攻撃的じゃないですかね。

ヲタラブコメには文句言うタイプのカプ厨だからその立場として言うけど、ラブコメカップルについて攻撃的だしお気持ちなのは当たり前じゃん。恋愛目的なんだから。昔っからそうだよ。炎上してこそラブコメだししないのは人気がないだけだよ。ちなみにぼく勉はサプライズ的にマルチエンドとかやりだしたか無駄燃えただけだけど、まあそれは置いとく。

ラブコメ系以外で公式カプに文句言ってるのはいないわけじゃないけど少数派じゃね? BLEACHも進撃もNARUTO恋愛関係なく好きな男がほとんどじゃん。女児アニメ好きな人メンタリティはわかんねえけど。

腐女子BL好きな人のことを言うんだと思うけど、ラブが入ってる時点で恋愛があるの前提なんでしょ? いやなんか恋愛と書くと怒られそうだけど、何分門外漢なので何かしらのカップリングに至るような関係性と読み替えてくれ。とりあえずBL的に作品好きな人のことを腐女子って言うんだから腐女子全員が何らかのカップリングを支持してるわけじゃん。

別に攻撃性が違うとは思わないしどっちが酷いとかもないけど、カップリング的に見る人の数も割合腐女子のが上なんだから、そりゃカップリング論争で言えば目につきやすくなるんじゃないの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん