「日本史」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本史とは

2023-02-08

さまざまな桶狭間

桶狭間の戦い

桶狭間度:★★★★★

海道一の弓取りと謳われた今川義元大軍を、小勢の織田信長が打ち破った戦い。「桶狭間は谷だった」「いや山だった」「奇襲だった」「いや正面攻撃だった」など、その実態については今なお盛んに議論される。また、勝利した織田信長がこれをきっかけに勢力を拡大し、のちには天下人となっていったこから、「小大名が敵の大軍を破り、その後の飛躍に繋げた戦い」のことを「〇〇の桶狭間」と言うようになった。

奥州桶狭間人取橋の戦い

桶狭間度:★☆☆☆☆

父親を殺された伊達政宗が、その弔い合戦として畠山氏の二本松城を攻めたところ、相手方の救援として駆けつけた佐竹氏・蘆名氏などの連合軍と戦いになった。兵力差四倍以上の相手に正面決戦を強いられることとなった伊達方はほぼ敗勢だったが、勝利目前の佐竹軍が急に撤退したため尻すぼみに合戦終結した。壊滅必至だった伊達軍がそれを免れたという点では「勝ちに等しい引き分け」と見ることもできる。その後、巻き返した伊達政宗二本松城を落とし、蘆名氏を滅ぼして南奥州覇を唱えることとなる。

関東桶狭間河越夜戦

桶狭間度:★★★★☆

泥沼の争いを繰り広げていた古河公方山内上杉・扇谷上杉らの関東勢が、勢力を急伸させた北条氏を恐れて連合し、北条方の要所・河越城大軍で包囲した。それに呼応した今川義元も西から挙兵して挟撃の形となり、家督を継いだばかりの北条氏康は早くも絶体絶命の危機を迎えた。しかし手早く今川と和睦した氏康は、大軍に驕った連合軍に夜襲を仕掛けて撃破した。この戦いで古河公方山内上杉・扇谷上はいずれも滅亡・没落し、関東北条氏を中心として動くようになった。

甲斐桶狭間飯田河原の戦い

桶狭間度:★★☆☆☆

甲斐に侵攻した今川大軍を、武田信玄の父・武田信虎が迎え撃った戦い。荒川沿いの飯田河原戦場に選んだ信虎は、数で上回る今川軍を地の利を活かして撃退、ひと月後に上条河原で再戦したがそれも打ち破り、敵の大将を討ち取った。一連の戦いにより武威を示した武田信虎は、敵対していた穴山氏などを服属させ、甲斐統一を成し遂げた。

近江桶狭間野良田の戦い

桶狭間度:★★☆☆☆

北近江浅井氏は、越前朝倉氏と南近江六角氏という大勢力に挟まれ、当時は六角氏に従属する立場だった。父親隠居させて浅井家の若き当主となった浅井長政は、すぐさま六角からの離反を表明した。それに対し、六角氏は当主六角承禎自らが大軍を率いて攻め寄せたが、浅井長政は半数以下の兵力で迎え撃って勝利した。弱い立場だった浅井氏はこの勝利により戦国大名としての地位を固め、敗れた六角氏はお家騒動などもあり衰退していくことになる。

備前桶狭間」明善寺合戦

桶狭間度:★☆☆☆☆

備前大名浦上氏の家臣として頭角を現しつつあった宇喜多直家は、毛利氏従属しながら備前進出しようとした備中三村氏の当主三村家親を、日本史上初となる火縄銃狙撃により暗殺した。怒れる三村氏は、弔い合戦とばかりに宇喜多方の明善寺城を攻め取ったが、宇喜多直家は素早く奪回し、逆にその救援にやってきた三村氏の大軍を待ち構えて打ち破った。この戦いにより影響力を増した宇喜多直家は、のちに主君反旗を翻し、戦国大名として独立することになる。

西国桶狭間有田中井手の戦い

桶狭間度:★★★☆☆

かの毛利元就の初陣。源氏の名門・武田氏一族で猛将と謳われた武田元繁と、味方の城の救援に向かった毛利吉川連合軍の戦い。寡兵連合軍は劣勢を強いられたが、初戦で運良く敵方武将を討ち取り、それに激怒して自ら前線へ打って出た武田元繁をも討ち死にさせた。この戦いにより、大内氏から独立して勢力を拡大していた武田氏は一転して衰退し、代わって毛利元就歴史の表舞台に躍り出ることとなった。

「海の桶狭間厳島の戦い

桶狭間度:★★★★☆

毛利元就の戦いとしてはこちらのほうが有名だろう。主君大内義隆に謀反し、大内家内を牛耳った陶晴賢だったが、その隙に離反した毛利元就によって安芸を奪われてしまう。大軍を率いる陶晴賢要衝厳島拠点安芸奪回を狙うが、毛利元就は嵐に乗じた奇襲でそれを打ち破り、陶晴賢自害に追い込んだ。この勝利により、毛利元就は逆に大内氏を滅ぼしてその領土併呑し、中国地方覇者となっていくのである

肥前桶狭間今山の戦い

桶狭間度:★★★☆☆

肥前勢力を拡大していた龍造寺隆信に対し、脅威を覚えた北九州覇者大友宗麟大軍を率いて侵攻、数ヶ月に渡って佐賀城を包囲した。援軍の見込みもないなかで龍造寺軍はよく持ちこたえたものの、ついに大友宗麟は弟の大友親貞に総攻撃を命じる。大友親貞は総攻撃前夜に士気を高めるため酒宴を開いたが、それを見た龍造寺家臣の鍋島直茂わずかな手勢を率いて夜襲を仕掛けた。油断していた大友軍は総崩れとなり、大友親貞も討ち取られてしまった。その後、和睦に持ちこんだ龍造寺隆信は、大友氏に従属しながら勢力を拡大し、のちに九州三強の一角に名を連ねることになる。

九州桶狭間木崎原の戦い

桶狭間度:★★★★☆

島津当主島津貴久が亡くなった直後、その隙を突いて隣国伊東氏島津領に侵攻した。伊東方が数千の軍であったのに対し、島津軍勢はその十分の一ほどしかなかったという。だがそれを率いていたのは名将・島津義弘だった。島津軍の頑強な抵抗により、伊東はいったん退却して陣を立て直すことになった。しかし、島津義弘から指示を受けていた農民たちが太鼓を鳴らして伏兵を装うと、伊東軍は慌てて陣から飛び出し、そこで待ち伏せていた島津軍に四方から攻められて壊滅、総大将も討ち取られてしまった。窮地を脱した島津氏は、島津兄弟のもと勢力を拡大し、九州を制覇していくのである

2023-01-26

山川日本史世界史政経教科書でも読み込めば大抵のトンデモを嗅ぎ分けられるようになるんだろうけど、大抵の人はそれをしない 面倒臭いから

高校生ですらほとんどがやらないんだし、仕方がないと言うのは違うかもしれないけど、それがまあ普通だと思う

というか高校の内容って、ちゃん勉強して8割方くらいは理解できるのを目標にするならレベルが高すぎるような気がする

2023-01-25

日本人って、衰退期にある気がしてきた

人間日本史で例えるね

乳幼児:生きるのに必死でいつ死ぬか分からない。7歳までは神の子。〜戦国時代

子供:遊んで暮らす。楽しいことや、必要最低限の労働がある。江戸時代

成人:社会の一員。対外的責任もある。明治第二次世界大戦

初老:弱い者になりそうになりながらそれでも強くいようとあがく。敗戦

老人:力尽きた。バブル崩壊

で、文明が進むと、人間の一生のように、どうしてもこうなるのではないかなとふと考えた。

日本皇室より歴が長い王朝はない。はじめてのモデルケースだ。

日本は終わるべくして終わるんじゃないかな。

結論:みんな外国語勉強しようぜ!!

2023-01-16

宗教区別

宗教区別するのがすごい嫌

日本史に刻まれてるとかは避けようがないけどさ

信者が多いから、押し付けいから認めるみたいな考え方であの神は認める、あの神は認めないみたいなのってなんか嫌だな

宗教学校って無いのかなぁ

共通テスト日本史

京都は酒と銭が跋扈する魑魅魍魎世界、地下を掘るとヤバイ

北陸新幹線延伸に反対する問いがあって

なるほどなぁと思いました。

2023-01-11

anond:20230106161250

   それから、思い出と言えば、現役時代文科一類日本史で受けて落ちたので、地理に変えて、地理参考書勉強して、センター試験は、生物が飽きたので、物理に変えて受けて75点

二次試験地理独学はスゲーな。

あとセンター試験とはいえ飽きたという理由受験科目を変えてそつのない点数取るあたりがセンスあるわ。

anond:20230111101503

そもそも日本人外来語大好きなんよ

平安~戦国韓国中国漢字律令制度輸入)

江戸オランダ (「シャボン」、「カルタ」、望遠鏡など輸入)

明治ドイツ (「カルテ」、「カリウム」、「ナトリウム」、プロイセン憲法など輸入)

第二次世界大戦後:主として米国 (身の回りのありとあらゆるものウェブサービスを輸入)

といろんな文化を輸入して使いこなしてきてる(日本史でやるでしょ)

ドイツ語もその一つだが廃れかけていて、ちょっとけれんみが効いてくる

近代英語でいうと「ラブい」だの「ファボる」だの元がなんの単語だかを気にしない程度に日本語に溶け込んじゃってる

ありふれた言葉でもドイツ語で「リーベ」だの「クーゲルシュライバー」だのというとなんか魔法かかってるっぽくてかっこいいからみんな使う、

明治大正のぎりぎりエンタメの中にでてきてわかる程度の古めの日本語(「糸し糸しと言ふ心」だの「君死にたまふことなかれ」あたり)とも相性がいい

スチパンなんかだいたいこんな語尾で異化効果つけてる

ドイツ語なんてシャーロックホームズにいわせれば「動詞をさんざん虐待(分離させたり受動態でゲつけたり)したあげく一番最後にもってくるラテン語方言」やぞ

そのシャーロックホームズ日本にエキゾチシズムを見出して謎のバリツキックしてくるわけだが

2023-01-06

高校時代反社みたいな先生が入ってきた

倫理だか日本史(わすれた)を教えてた記憶があるが、

正しい知識が学べる今、めちゃくちゃあいまい記憶で教えててワロタ

まあ情報化される前の田舎公立教師じゃなあ

なんで三流大学から倫理なり歴史学ばないといけないんだよ

anond:20230106005721

生きろ、頭の良さって実は対して重要じゃないのが日本社会なのだ

日本なんて日本語の習得にすら失敗し、日本朝鮮カルト漬けにした末に殺処分された日本史上最悪の売国奴の男ですら総理になったりするのだ。

2023-01-04

2022年に読んだ本

1月

琉球から歴史の原文へ。太平記史記を並行して読み始める。

現代語訳とはいえ長くてしんどい

2月

メモを取っているので一冊にかける時間が長い。とはいえ世界史教科書では一行で終わっていた出来事の細部を知るのは面白い

3月

ウェブ小説を読む。

4月

東アジア史が中心。

5月

詩集芥川賞に手を出す。

シン・ウルトラマンを見たせいか特撮関係の本が後半に増える。

6月

後半には自分学生時代ベストセラーだった本を手に取った。

価値観現代とは変わってしまっている点が多数あり、今読むときついと感じる箇所も。

7月

暴力団言語学、法学テーマの月だった。

8月

旧約聖書を読み始める。

9月

ちょくちょくSFを挟んで旧約聖書を読み進める。

10

旧約聖書読了学生時代新約聖書通読たから一応全部読んだことになる。

カズオ・イシグロ邦訳が出ているのはたぶん読み終えた。

11月

生物の標本にまつわる本を読みだす。やはり生物学は面白いネタが尽きない。

12月

土偶埴輪についても読む。

漫画

ジョジョを読み終えた。それにしてもハルタコミックスばっかりだ。

十三機兵防衛圏については友人に薦められたかクリア後のノリで買った。

美術展など

今年はたくさんいけた。行かない月もあった気がするが、それはそれ、そのときの気分に従った。

映画

「シン・ウルトラマン」★★

プラットフォーム」★

エクストリームジョブ

12モンキーズ」★★★

雑感

(長くなったのでブコメ

2021年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

2021年に読んだ本

1月12冊)

前半では美術知的にとらえようとした。後半は生物学テーマ

2月10冊)

脳科学生物学が中心。小説ゼロ

3月12冊)

SFと平安文学

4月12冊)

平安文学マイブームが続き、続いて神林長平ヴォネガットを読み始める。

5月17冊)

英国貴族執事メイドテーマ。なぜか田中啓文も読みだす。疲れたので脱力系を。

6月10冊)

空想法律読本シリーズ経済学、それと奇妙な味短編集。

7月(16冊)

シオドア・スタージョン一角獣・多角獣」

奇妙な味シリーズがしばらく続く。たまに古いSFが読みたくなる。

8月(7冊)

ブラウン神父シリーズは途中で飽きる。「聊斎志異」を読みだす。

冊数が少ないのは、中島敦全集がぶ厚いからだ。ページ数では一冊で実質三冊ほど読んでいる勘定だ。

9月(9冊)

ひたすら中国古典を読む。物語としては読みやすいが、脚注について調べていると意外と時間がとられる。

中島敦全集手紙手帳メモ書きまで収録。

10月(10冊)

アーネスト・サトウを除いて中国文学が続く。明治維新が一日単位で記録されていると見落としていた事実が多いとわかるし、刻一刻と情勢が変わっていったのも感じられる。。

11月12冊)

歴史に関心が移る。アイヌ民族について知りたくなる。

12月(13冊)

アイヌ民族から琉球視点を移す。

漫画(19冊)

やっと森薫を読み始める。ハルタコミックス(旧fellows!)ばっかり。

美術展など

コロナで回数は少なめ。

映画

プーと大人になった僕

パディントン

「イェスタディ

JUNK HEAD」★★

「シン・ヱヴァンゲリヲン劇場版」★★★

雑感

生物学脳科学歴史SF海外文学が多い傾向は昨年から変わっていない。

一方で、日本古典文学にも少し手を出した。

また、「聊斎志異」「西遊記」「三国志演義」と長めの中国古典に取り組めたのは良かった。

2022年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

2023-01-02

anond:20230101122205

日本史教科書でも明治維新の扱いは偏り過ぎていて引くけどなぁ(これは山川に限らず)

2023-01-01

世界史教科書でびびったところ

大学受験日本史選択だったために、世界史ほとんど勉強してこなかったのだが、年末年始休みを利用して教科書山川出版社 『詳説 世界史研究』)を読んだ。

1/2(月)追記 ブコメにて、「 『詳説 世界史研究』 は 「教科書」 ではない」という指摘をいただきました。ここでは 「教科書」 を 「高校で使う教材」 ぐらいの意味で捉えてもらえれば幸いです。また、他にも指摘をいただいた点について修正を加えました。問題意識としては変わっていません。



それでびびったのが以下の点。

旧約聖書記載特に出エジプト下り)を史実として書いている。

ヴェーバープロ倫』の主張を史実として書いている。

ウォーラーステインの 「近代世界システム論」 を前提に近代記述が進む。

アジアでの 「勤勉革命論」 が何の疑いもなく紹介される。

資本主義説明が、ほぼマルクス資本論』の主張を丸呑みしている。

同じ山川でも日本史教科書だと、 「〇〇論」・「△△説」 の紹介は避けるところがあって、事実の羅列にしか見えないような記述ばかりなのに対し、世界史教科書だとガンガン踏み込んでいくからちょっとびっくりした。

とはいえ、説は説なので、「~~という説明が有力である」 ぐらいにしとかないとダメな気がするんだけど・・。

2022-12-31

今回の流れを大河ドラマ化したいけど

温泉むすめどころか、そもそもの発端に遡るならだいぶ遡らなきゃいけないのが難しいよなあ。

史実を取捨選択するなら

鎌倉幕府が成立(1185~1192年頃)

吾妻鏡が成立

鎌倉幕府滅亡、室町幕府成立)

徳川家康吾妻鏡を熟読

室町幕府滅亡)

・貧しい農民の出からのし上がってきた太閤豊臣秀吉天下統一

豊臣秀頼徳川家康が破り、江戸幕府成立

渋沢栄一徳川慶喜の家臣となる

徳川慶喜大政奉還し、江戸幕府滅亡、大日本帝国が成立

満州事変勃発、渋沢栄一死去

大日本帝国滅亡、文民時代に移行

文民の中で貧しい農民の出からのし上がってきた田中角栄が今太閤と呼ばれる

田中角栄ロッキード事件逮捕されるも田中真紀子越後国の権勢を継承(ここが豊臣秀頼にはできなかった部分)

田中角栄死去

米山隆一尊敬する政治家田中角栄)、越後における衆議院議員選挙田中真紀子に連敗する

越後における田中氏の影響力の低下と、米山氏の台頭

新潟県知事選挙における泉田氏の不出馬により米山新潟県知事の成立(2016年

ドラマが50回あるとして、最初10回ぐらいまでで上の1185~2016年日本史上の出来事を、越後国メインでどうにかまとめる。

必要なら越後上杉氏にも触れる。

次に、フェミニズム今日の流れを社会福祉とも絡めながら、1120回を平塚らいてう市川房江、矯風会、RBG、マルクス主義フェミニズム上野千鶴子思想ポストモダン人工知能学会表紙、秋葉原奪還計画トランプ政権、woke運動今日のラディカル・フェミニズム確立までに費やして、2016年頃までの出来事としてまとめる。

21~30回を2016~2020年頃までの出来事に費やす

ここに安倍氏の全盛期と衰退、米山-室井夫妻の確立インターネット上における社会学-フェミニズム運動の全盛期(フェミニズム社会学における上野学派の系譜、農林、海女みかん第一VTuber-フェミニズム論争、宇崎、シュナムル氏、マルクス作品、シュナムル-マルクス論争)などを入れる。

31~40回を2021年の出来事に費やす

特に室井氏の周りの論戦と、温泉むすめと草津温泉松戸論争(第二次VTuber-フェミニズム論争)でこれまでの流れの伏線回収を終わらせる。暇空氏とシュナムル氏の確執もこの期間のサブテーマで取り上げられる。

41~50回を2022年以降の出来事に費やす

脚本家の腕の見せ所。この10回分の期間に安倍氏暗殺を含め、約一年間の出来事anond:20221230152020)を取捨選択して描き切る。第1章での米山隆一第2章での上野千鶴子といった以前の中心人物歴史的な流れが全てここに集まり視聴者了解される。

2022-12-26

anond:20190805130855

バックギャモン歴史メソポタミアまで遡るので、日本書紀どころか日本史を軽く2周してもまだ足りないくらいには古い、らしいよ。

2022-12-25

あれ?クリスマスって終わったん?

乗り遅れたわ

日本史Wikipedia見てたら一日が終わってた

ウィキペディア時間どろぼうだなあ

2022-12-19

anond:20221219210303

安倍おかげで最近日本人への蔑称は、コリアンカルトからなあ。。。

この日本史上最悪の売国奴血税国葬して、さら増税まで反日朝鮮カルト政権防衛目的でやるとか、M-1でも出てネタにしてほしい。

2022-12-18

anond:20221218232420

日本史ネトウヨアニメラノベみたいな低俗文化は嫌いだったりするよ

漫画萌え系じゃなければアリ

時代小説をやたら持て囃すみたいな

時代小説だっておじいちゃん世代ラノベだけどね

2022-12-17

日本史 世界史人物youtuberにするな

自由研究名目歴史上の人物youtuberにするな

してもいいという先生はどうせいないさ

2022-12-15

日本史教師俺が今年やらかしミス3つ

1.板書で『日比谷焼き討ち事件

正しくは焼き打ちである中世かよ。

2.「ノルマントン号事件という、イギリス人船長日本人船員をみなごろしにする事件が起こりました。……見殺しです。皆殺しではありません。確かにみんな亡くなっていますけど」

3.「幕末以来、何度かコロナ外国から持ち込まれ流行しています。……流行したのはコレラです。今と間違えました」

anond:20221215002215

反日統一教会とズブズブでしたってのが日本史上最悪の汚職だと思うし、それに比べると霞むな

2022-12-13

anond:20221213134232

ほんとこれ。

保育園落ちた日本史事件でここの影響力が世の中に広く知れ渡ったことをきっかけに、この傾向はより顕著になっている。

2022-12-02

anond:20221202070133

日本史とか博物学とか実験しない系かつ資料を足で探す系かつ進展が遅めの研究領域は(人手がそもそも足りてないから)在野がすごく強かったりするけど、医療みたいに実験が混じる系で自説に自信持ってて在野の研究者を自称する人がアテになったことがないんだよな。自分で何年も実験しないと真意を読みとれない表とかってすごくたくさんあるし、論文ではこう書いてあるけど実験してみると嘘だった(もしくはベテランならすぐミスだと気付く話だった)みたいなのもあるし、俺は他の分野で何か言えるほどは知らん

そもそも研究世界での定説なんて割とコロコロ入れ替わるしキャッチアップするのが大変なんだよね

俺みたいな凡庸研究者はとにかく分野を絞ったり知り合いで勉強会をやって複数人で知見を共有するとかして頑張ってるんだけど、医療系みたいにたくさん論文出るところで別に仕事しながら追いついてる人が本当にいるんだったら凄いね

からでも本職の研究者になってほしい。絶対に大活躍できる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん