「ソフトスキル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソフトスキルとは

2023-10-04

インセル化の理由はほぼ「ASDから」で説明できるのでは?

https://nazology.net/archives/134954

インセルグループ精神的に非常に問題を抱えていること、認知に歪みがあること、被害者意識が強いこと、自閉症スペクトラム障害ASD)の発生率が高いことが明らかになりました。

世界的に見た自閉症スペクトラム障害ASD)の有病率は0.62%なのに対し、インセルの人々の中では、18~30%と非常に高いこともわかりました。

独身である主な理由としては、恋愛スキルが低い、外見が良くない、社交的でない、恥ずかしがり屋という4つの点が多く挙げられました。

いろいろ説明されているけど「ASDインセルになりやすい」に集約できるのでは?

世の中にはイケメンではないし金持ちでもない男性モテているケースもあるけど、そういう男性性質ってASDの対極みたいな、高いソフトスキルの持ち主だし。

コミュニケーションで人を楽しませたり癒したりするのが上手い人気者タイプというのかな。こういう男性ADHDはいるけど、ASDには一人もいないんだよね。

ASDって自閉だからコミュニケーション基本的に人を傷つける。それも他人に興味があって意図的に傷つけようとしているんじゃなく、

他人に興味がなく、自分の都合しか考えられないような自閉的な脳のつくりに生まれてきているから、後天的改善される可能性がない。

ADHDの不注意改善に使うような薬もないしね。ASD打つ手がないんだよ。

 

ASDなのにモテている人は、イケメン金持ちなんだよ。

ASDからコミュニケーションで人を傷つけるけど、表層的なスペックが高いから人が寄ってくる。

容姿が悪くて低学歴ASDは、人生の早期にいじめ不登校引きこもりなどの挫折に至るんだけど、

高学歴イケメンASDは、容姿と知能のパワーで乗り切って、一部上場企業就職できたり結婚できたりするんだよね。

ただ、ASDの本人が苦しんで退職してしまったり、離婚になってしまうケースも多いのだけど。

 

ASDって非常に救いがない、重たい障害だと思うよ。

容姿が悪くて低学歴ASDが、高学歴イケメン金持ちASD結婚できているのを見て、

「女は男の金と容姿だけを見ている」って思いこんでしまうのも仕方ない。

ASDには世界がそのように見えてしまうだろうと思う。だってソフトスキル理解できないのだもの

薬もないし治療もないし、「金」や「イケメン」などのカードを切れない生まれだったら、人生が終わってしまう酷いデバフ要素がASDだよね。

ADHDには美容整形したりファッションに浪費したりと、人からどう見られるかを過剰に気にするタイプも多いのだけど、

ASDについては「身だしなみ崩壊レベル無頓着な人が多い。だから後天的容姿レベルを上げるのも「脳」のほうの問題のせいで難しくて詰んでる。

しか発達障害って遺伝する。おしまいだよね。

2023-08-10

弱者男性まっしぐらで辛い

恋愛経験皆無の36歳webエンジニア、この前業績不振ということで会社都合で退職になった。

有名企業で働いてたし、給料も人並み以上貰ってたたことが矜持となってたんだけど、そのプライドもズタズタになったまま就職活動をしてる。

ところが全く決まらない。歳の割にマネージメント経験なんてないので、そのレベル求人そもそもまりない。

受けた企業の人事からは「うちは営業中心の企業なので、陽キャではないあなたと合うかどうかが懸念点です」と言われた。暗に「お前陰キャから来るな」と言われてるものだ。

他にも「技術力はあるけどソフトスキルが足りない」とか「ストレス耐性がなさそう」など技術力以外の部分が足を引っ張ってる。

思えば大学院時代就活で全く何も決まらずに、就留までして技術面接だけで受かるような会社を選んだ。しかし中途となると技術だけではやっていけない。

このまま弱者男性ロード突き進んでいくのか。

アルコールを飲む量もどんどん増えていき、パチンコにも手を出し始めた。

失業保険はあるが、貯金はいくらあるなんてわからない。

実家に頼ってしまうと、完全にこどおじ無職なのでそんなことしたくない。

自分仕事学歴がある分だけ弱者男性とは違うと思っていたが、ここまで堕ちてしまうとは俺も思わなかった。どうにかならないのか。

2023-02-25

anond:20230225142943

単純にそこまで腹を割って話し合う関係をお前が相手と築けなかっただけだろ

ジャップオスだってまともにバーバルコミュニケーションできてない奴だらけじゃん?

日本男の会話スキルの無さコミュニケーションスキルの乏しさには毎回驚くんだけど。インター男の子なんか黙ってるだけイキってるだけキモい顔で膨れ面してるだけのキショい日本オスガキと教育と出来が違うよね。

雰囲気柔らかいし物腰柔らかい相手不快にさせないし雰囲気よく会話ができるし、話を膨らませながら親切で丁寧に自己開示してジョークを挟みつつ気遣いができるしお茶目距離を縮めるのも関係を作るのも上手い

日本オスガキの場合子供どころか大人になっても永遠に中学生のままの幼稚なオスガキだらけだしな。インター幼稚園男子にも負けてるよ

言語化できなくて横暴で自己中、相手にきちんと説明できない癇癪持ち感情からすぐ逃げてて他責する奴、マネジメント能力のない奴、包容力がなくて他人カバーができない奴、定型なのに文脈も読めないアスペ無責任で癇癪だけ起こしてるガキ、悲劇に浸るか当たり散らすだけで反省できないガキ、他人メンターになれない幼稚なガキ、ソフトスキルのないガキ、アンガーマネジメントのできないガキ、中学生すぎても露悪的な冷笑ネタ永遠に面白い勘違いしてる永遠に精神年齢ガキのままのキモ成人オス、感情を適切に表現できない幼稚さを男らしさ(笑)だと勘違いしてカッコつけてるキモガキ、利他精神のないガキ、相手にとって心理的安全を作れないガキ、幼稚なガキばかりじゃん

こんなんのお守りしてたら女側だってまともに会話すんの馬鹿馬鹿しいわ

少なくともきちんと話す教育を受けてから他人のことをとやかく言えばと思うw

2023-01-30

事務職に応募する男性の質が低い

総務部長の甥っ子の大学の後輩を縁故採用、というルート正社員事務職をしている男性が社内にいる。

活躍している男性は「事務職に応募してきた男性」ではない。

社内で派遣事務をしているのは全員女性彼女たちは家族のせいでパフォーマンス制限されているが、

子供を産む前は正社員として働いていた人たちで、能力的には優秀。

 

事務職の空き枠が出ると大量の女性から応募が殺到する。

派遣労働という待遇であっても1枠に対して40名50名の応募があるので、上澄みを採用できる。

有名企業事務職枠であればもっと激戦であろうと思う。勝ち残るのは優秀な女性ということになる。

事務職に対して男性の応募は少ない。また、女性と比べて男性事務職希望する人はやる気がない。

 

同じ作業バッチ処理できるようになってきているので、今の事務職は「気づくこと」が求められる。

営業には不注意な人間がやけに多い。気づくこと、おせっかいをやくこと、みたいなスキル事務職に求められたりする。

性格的な適性みたいなもので、このスキル資格経験で明確に示すことができない。

向いている人は向いてるし、できない人はできない。コミュニケーション能力が低いタイプはたいていできない。

正直なところ、遺伝や、きょうだいの世話をした経験部活の後輩の世話をした経験など、

思春期前に先行きがほぼ決定されている能力のように見える。

 

男性事務職希望者はコミュニケーション能力が低い。

縁故採用男性社員コミュニケーション能力が高く、フットワークが軽いタイプだが。

男性事務職希望者は、コミュニケーション能力が低いため営業などの仕事には就けず、

理系的素質もないので開発職にも就けず、事務職に求められる「気づき」「おせっかい」といったソフトスキルもない。

営利団体では使い道がない感じの男性」が、事務職という仕事小馬鹿にした雰囲気を醸し出しながら、

事務職希望で応募してくる。そして応募してくる人数自体も少ない。

当然、採用されるのは「子供のせいでパフォーマンス制限されてるけど本来は優秀な女性」になる。

それを男性差別といわれても。言葉を正確にして、「能力差別」と言ってくれ。

 

事務職に向いている男性は、事務職に応募してこない人々の中にいる。

他人に「事務職向いてそう」と思われて事務職結果的に流れ着いているような男性には、優秀な人がいる。

2022-08-21

業務経験過大評価されている

ソフトウェア開発なんて業務経験ほとんど関係ないでしょう。頭の悪い人はずっと頭が悪いし頭が良い人は頭が良いものだ。業務経験というのが社会人フルタイム業務として働いた経験しか数えられないのは本当にクソだと思う。もちろんほとんどの人間バカなのでこうなってしまっていることは理解している。しかしそれにしてもギョームケイケン過大評価されすぎである。チームで働くとかコミュニケーションを取るとか指導をするとかそういったソフトスキルがギョームだと発生するため経験として数えられがちだがソフトウェアエンジニアなんてほとんどがコミュ障オタクなんだからギョームケイケンのあるおっさんの方が最近若い子よりコミュニケーション下手だなんとことはよくあるよね。ギョームケイケン差別

2022-07-22

派遣という雇用形態が多くの日本人を救っている事実

派遣という雇用形態が世に浸透してから20年は経とうという令和の現在、"派遣=クソ"という世間イメージは当時から今でも変わってない。

それ故に、派遣法を推進した政治家今日も叩かれている。



しかし、私は派遣は多くの日本人を救っていると思う。順を追って説明したい。








派遣給料妥当

まずね、派遣社員は全てにおいてスキルが滅茶苦茶低い。まじでビックリする。

これまでの経験上、派遣社員は以下の項目が2つ以上当てはまる。


・専門スキル無し

ヒューマンスキル無し

・やる気無し



"いやいや、派遣社員も有能な人いますけど"

と言う人もいます

そりゃいるよ。

でも何百人に一人とか、ゼロコンマからはじまる超絶低いパーセンテージ。超少数派の例外議論対象に加えたら終わりがないので、語るべきをもたない

ちなみに有能な派遣社員と言われてるのは、だいたい「子持ちのママ

まり、有能だけど正社員ほど労働時間を投下できないから、好きで派遣という雇用形態を選んでる。


"私は派遣給料安いのに、正社員仕事できなくて辛い"

という意見もあるが、

仕事ができれば正社員オファーが来るよ。そりゃ会社によっては派遣から正社員に上がり辛いだろうけど、転職すればいい話。

それができないなら、あなたの実力は勘違いだったということ。

仕事をこなせるハードスキルはあっても、コミュ力のようなソフトスキルが足りてなく、周りをかき乱すタイプは多い。やばいのはそれを自覚していないこと

就職氷河期世代スキルの積み上げがし辛い環境に産まれたか正社員になりにくいという、世代間の格差も多少はあるものの、景気が良いとき転職したり日頃から勉強しておけば簡単正社員になれるだろう。

ほとんどの派遣は、どこか欠けている。

スキルもなければやる気もない。奇跡的にスキルがあっても、チームの和を乱してトラブルを起こすコミュ障。話が長く、要点を掻い摘んで話せない。寝癖直さないし化粧しないし身だしなみからできてない。

挙げればきりがないが、派遣社員の給料妥当であるといえる。















派遣がなければ、正社員数は上がるのか?


"派遣という雇用形態存在しなければ、正社員率は上がる" という意見はよく聞く。

スキル選考で弾かれるものの、多少は正社員率は上がるかもしれない。ただし多少ね。

人材が確保できないか選考基準を緩めなければならないだろう。



では仮に、派遣社員が全員、正社員になれたらどうなるか?



本来全くスキルが足りてない派遣社員の人が正社員になったら、まず仕事ができる人から詰められます

「なんで私と給料同じなのに、何もできないの?なんでマトモに会話できないの?」

と。

絶対そういう壁にぶち当たる。


多少給料もらえるとはいえ、こんなに詰められるぐらいなら、お気楽派遣する方が良いのでは。そこまでして本当に正社員になりたいの?

お気楽にできない派遣先もあるかもしれないけど、期間が決まってて嫌なら次の派遣先にポンポン変えれるなら、お気楽と言わざるを得ない。

そして正社員だって、何もできない人にかき乱されて成果が上がらず、お互いに不幸になる。













派遣は素晴らしい。日本オワコンから


一人なら派遣給料で生きていける。

何もしたくない、何もできないのに、無理矢理正社員になっても、零細ブラックしか受け入れ先はない。

本当にそれでいいの?

それなら派遣の方がいいと思う

正社員からしても、派遣の人がミスしてもいちいちキレない。給与体系も違うし、別会社から、キレるのはマナー違反とさえ思う。


派遣という雇用形態は、みんなを平和にする。


もう日本は誰でも正社員になれる時代じゃないし、正社員になっても安泰じゃない。

このまま少子高齢化で沈んでいくだろう。


性格が悪くてキツイ投稿かもしれないが、本当に人生変えたいなら勉強してスキル磨く以外、打開する方法はない。

いまの日本は昔と違う。

自戒をこめて

2022-05-17

anond:20220517213106

まぁ、芸の道は模倣からというし、思考力というソフトスキル根底にあるのはハードスキルなんで。真似も別に悪い事じゃない。

そもそもソースを示せない根拠の薄い情報を討論の場に持ってきても弱いし、「ソースは?」とか言われるようなお前も悪いと思うしな。

2022-01-15

無自覚有害な振る舞いをする人

ちょっと前にはてブ話題になっていたこんな記事があった。

https://qiita.com/muumu/items/1da55b3c8760cec6d25c

うちの会社には有用情報を共有するためのグループチャンネルがあって、頻繁にこういった記事シェアされてる。そんで、この記事も「非常にためになる。皆でソフトスキルを高めていこう」って注釈と共にあるメンバーシェアされてた。

それ自体はありがたいことなんだけど、難しさを感じたのはこのメンバーこそが「有害な振る舞いをする人」とチームで認識されてる人なのよね。指摘に対してすぐ怒りを滲ませ反論する、やり方にこだわりがあり周囲のペースに合わせない、攻撃的なメッセージチャット投稿する、等、自分も正直あまり関わりたくない。

ブログ記事を読んで自分は真っ先にこの人が思い浮かんだのだけど、当の本人は周囲のソフトスキルの低さを懸念してるのだと思うと(はっきり言ってそのメンバー以外のソフトスキルは高い)、ああいったメッセージは届けたい人には届かないんだなと改めて感じた。

2022-01-04

「難しい人」からフィードバック

https://qiita.com/muumu/items/1da55b3c8760cec6d25c を読んで。

個別にはうなずけるところ、気をつけたほうがいいところなどあり基本的には良い話だと思ったけど。

2点だけ引っかかったか増田に書きなぐっておく。

関係部署全体で取り決めた方針自分の考えが食い違った時、チーム内での議論を経ずにいきなり社内チャット意見ブロードキャストして関係部署に混乱をもたらす

そうですね、その「取り決めた方針」とやらで問題解決するならブロードキャストして表沙汰にしたりしないでしょうね。

方針って結局後回しにする(以後やることはない)とかそういうやつでしょ?

そんで結局「後回し」にしたツケとか、「食い違った方針による被害」を被ってるのはその「難しい人」なんじゃないんです?

その「難しい人」すごく単純に、自身被害が来るから文句言ってるだけだったりしないかね。みんなのために文句わず人柱になるのがソフトスキル高い高いって感じ?

拗ねてしまうと、たとえば今まで攻撃的ながら周囲に意見アドバイスをしていたのが、それらを一切やめて手助けや協力もしなくなり、さらなる混乱がチームにもたらされます

たかも「『難しい人』が手助けしてくれなくなるから悪いんですぅ」みたいな書き方にみえるけどそらそうやろとしか思えない。

そもそもそれってその人の役割だったのか? 好意…というよりやらんと仕方ないからやってただけなんじゃないの? しか結構負担になっていない? ちょっとしたサポートアドバイス程度なら「さらなる混乱がチームにもたらされます」なんて大仰な書き方しませんよね。

また、ここに書かれているような人なら多分、ロールとしてちゃんと割り当ててるなら役割を全うしようとするんじゃないのとは思う。拗ねたとか拗ねないとかで「仕事放棄したりはしないでしょ。

またフィードバックの仕方も、「やっていることは良いが方法を工夫したらどうだ」みたいなふうに、あくまで「方法」として指摘するのであれば聞き入れるケースもあるんじゃないかとは思うよ。(これは「プロセスルールをチームで定める」といったように記事内でも意識されてるようには思う)

逆になんかわからんけどお前が悪いみたいに言われたらそりゃやる気なくなる…というより、「ならやらんほうがまし」って判断するだけじゃない。その「意見アドバイス」とやらは他のひとがやったればいいっしょ。

で、なんかまあ俺も上のとおりに多分俺も「難しい人」扱いなんだろうなって思うところはある。

ただそれ別にやりたくないっつーか、むしろやりたくないっつーか。やらんでいいならやらんほうがいいっつーか。

からそういうのやめようかなって思うときもあるんだけど、それで回らなかったら余計な被害被るの俺だし、その選択をする勇気(と余裕)がないわけよ。

まあなんかさ、こっちもストレスしかなってないし、誰も得してないよね。

2020-06-03

anond:20200603074210

結局、ソフトスキルというか、論理的には予想とか解決できない部分で失敗することってのはどの仕事でもあるってことじゃないの。どう受け止められるかって結局感情だし、悪いとか責任があるとかはあまり関係がない。怒られないよううまくやれなかったから怒られただけ。

ライターをあえてクレジットしないことは全然あると思うから、そこは問題ではない。本人の虚言癖が暴走してるとしか思えない状況だったからまずかった。

2016-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

夏のこの時期にこういうことを書きなぐりたくなるのはわかる。

本でゼロスタートの独学が大変なのは本当その通り。

個人的経験をいうとその大変さを解決するにはいくつかの選択肢があると思う。

まず一番いいのは、外部の環境を探すこと。プログラマアルバイトとかインターンの中には、あまり経験がなくても学生なら雇ってくれる募集もたまにある。増田が低レイヤー寄りの技術に関心があるなら、それを学べるバイト先を探すのが良いだろう。無いかもしれないけどね。

もしそれができないなら、ある程度ゴールや学ぶべき内容が明確な分野を選んで独学するのが良いと思う。具体的には競技プログラミング資格試験など。

プロは役に立たないなんて言う人もいるけど、少なくとも研究就活のためにプログラミングを学ぶのであれば最も費用対効果の高い分野の1つなんじゃないだろうか。

アプリ作るのがいいなら、ウェブ開発は自由すぎるのでiOS開発等が迷わなくていいと思う。

あとは、本を全部読もうとしないで、手を動かせるところまで読んだらまずはコードを動かしたり修正したりしながら遊んで、その過程で湧き上がる自然な疑問を元に学習を始めると良い。ソフトスキルズにそんなことが書いてあった。

2016-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20160815205829

学生の狭い社会出会いがないことは特に気にしなくていいよ。

世の中にそういう人はたくさんいるし、それを馬鹿にしたり優越感に浸るような人はその程度の人であって、君が今後の人生で眼中に入れる必要はないと思う。

(ネタにはされるかもしれないけど、本気で馬鹿にする人はそんなにいないと思うけどね。)

社会人になって、一生懸命働いて仕事で結果をだして評価されるようになると、自然に自信もついてくる。

ソフトスキルやら、コミュニケーション能力なんかは、仕事をして色んな人と接点が増えてくれば自然に身についているものだと思う。

そうしたら向こうから寄ってくるよ。

自炊したり、身なりも気にしてるみたいだし、学生としては十分立派だと思う。

その一方で、教養はないけど悪知恵はある底辺の人が近づいて来たり、人としてやってはいけないようなことを平気でするような人も残念ながら世の中にはいから要注意。

早めにだまされたりしてある程度の傷を負って耐性をつけた方がいいかも。

彼女ができるのは時間問題だと思うけど、個人的には後者の方が心配客観的視点を持っている恋愛相談できる友人や先輩を見つけてください。

彼女ができたことがない

23歳になって、いまだに彼女ができたことがない。

これまでに女の子の接点は幾度かあったし、いいなと思った人にはアタックしてきた。自分気持ち相手に伝えたこともある。それでも、彼女ができない。

「年齢=彼女いない歴」という事実については、数カ月前までは「仕方がないのかなー」という具合にしか捉えていなかった。

あいにく自分が「いいな」と思った人とご縁が無かったとか、そもそも人と触れ合う機会が少ない以上、出会いの場が少ないわけで、こうなるのは必然だと思える節があったからだ。

それに、考え方の問題として「女に合わせて自分を変えるんじゃなくて、なりたい自分になっていく」という過程彼女ができればいいと思っていたこともあって、恋愛というもの優先順位をかなり低く設定していたのもあるだろう。

だけど周りの人たちが彼女持ちになった時からか、自分の歳をはっきりと意識するようになり、彼女ができたことがないということも同様に強く意識するようになってしまった。

世間的に見て「23学生彼女なし、童貞」というステータスは決して好ましいものではないし、周りからも「お前まだ彼女いないの?」と揶揄されるようになってしまった。

正直、こんなことになるとは思ってもなかったし、さすがに大学在学中に彼女の1人や2人くらいはできるだろうと高を括っていた。だけど事実彼女の1人や2人さえできなかった。


予てから考えていた「なりたい自分」にはなれていると思う。

スキルとか学識とか、そういったもの大学在学中にちゃんとつけられたし、これで生きていくんだろうなという指針も立てることができた。

だけど、彼女がいない。

一度本当に人を好きになって、想いを伝えたとき「いい人なんだけど、恋愛対象として見ることができない」と言われて、完全に気持ちが弱くなってしまい、引いてしまったのが尽きだったのか。

「また会おうね」とで言ってくれた人に対して、改めて誘って「予定が入りそうだから無理」と言われたことから「ああ、無理か」と思い、距離を置いてしまったのが失敗だったのか。

顔は確かに悪いけれど、体系だって気にしている。

服装清潔感があるようなものを着るようにしている。

部屋の掃除だって定期的にしているし、自炊もしている。

風俗に行けば変わる」と言われて金を周りから出してもらったこともある。(これについては結果的に変わるどころか、数カ月間EDになってしまったわけだが。)

いわゆる「ブサメンだけど彼女ができた」といった先人の行動は、極力再現してきたつもりだ。

だけどダメだったし、そもそも出会いのチャンスも当分なさそうだ。


どうすれば彼女ができるんだろう。

ここでも具体性のない「ソフトスキル」だとか「コミュニケーション能力」ってやつが必要になるのか?

2014-09-19

既得権益と戦うホットさを保ち続けのは骨が折れる。

医学部のような既得権益のまゆに覆われて過ごすか、そうではない世界で、精神、金を削り、一応一角人間になるか。

一角人間になったからといって、それを、目に見える安心感のような形で、キープすることは容易くない。常に何かと戦っているような状態だ。

大企業内でもそうだ、一旦給与があがってしまえば、まゆを手に入れて、何をやっても、一定安心安全保険、金銭、すべて手に入れられる。金持ちけんかせずの左団扇状態だ。

自分の身体がある程度ホットで、健康でいれば、自分とうものが持っているソフトスキル自身を持ち、既得権益に対して、健康的な皮肉でもいいながら、戦っていける。しかし、少し落ちた状態だったり、余裕がない状態であるときに、この既得権益に居る連中に殺意を持たないでいることは難しい。

それぐらいキッタハッタの戦いが求められる。

セルジオ越後身長武器だ、どんなにスランプでも、身長が縮まないと平山相太を評していた。非常に凹んだ記憶がある。今は小さいメッシは大きな怪我もなく、平山相太の数十倍の功績を残しているし、身長面で確かに日本人攻撃の軸になっている例は少ない。まだ、身長サッカーにおいて、武器化していない。しかし、例えば、バスケだったら、やはり身長しかない。

大企業の戦いはバスケみたいなもんだ。いくら小回りの聞くベンチャーのようなモノが対等使用が、資金力や、歴史既得権益身長差がぜんぜん違う。あるホット局面では、戦うことのできるベンチャも、大企業のような身長差と組して戦っていける訳ではない。

つらつら

2014-02-13

新卒ベンチャー企業入社すること

新卒入社したベンチャー企業を4年で退職し、キャリアップにつなげ今の会社で好きなことを仕事にしている。

リア充アピールしまくっていたら、なぜ新卒ベンチャー企業入社しそれが今やってることに反映されるのかを聞かれるようになった。

時期的にもちょうど良い時期なので、その辺のことを書いてみる。

僕はキャリア形成の途中だからえらそうなことは書けないので時系列で書いてみる。

就活時期

当時僕は修士課程で、研究室メンバーバケモノだらけで「研究」という仕事に自信喪失していた。

なので博士課程へ進むのではなく、就職をしようと思った。

当時、僕はリーマンショック一期生で、外資系企業入社したくてもそもそも募集していなかったりした。

まわりの就活生はメーカーインフラ系を受けていた。

そんな中で僕はベンチャー企業ばかり受けていた。

そんな僕に対して研究室先生は、

企業という組織で働く意味を考えろ。スケールメリットを得るために企業入社するんだ。

大企業に入ってからベンチャーへは転職できるけど、逆はない。」

と、言い。この2つの理由から僕の就活スタイルを否定していた。

僕はそのとき、良くも悪くも自信過剰でどこへ行ってもうまくやれると思っていた。

から大企業メーカーインフラみたいなところへ行くのは同期に任せて、僕は唯一無二の経験が得られるような選択をしたかった。

起業するとかも選択肢としてはあってうまくやれる自信もあったが、それは当時は現実的じゃなく準備不足だった。

から先生からの助言は無視してベンチャー企業新卒として入社することにした。

ベンチャー企業入社

新卒一年目で目立つ部署に配属された。

その部署に配属された経緯は説明されなかったが、たぶん僕の学歴が高かったおかげだと思う。

というのは、同部署に配属された同期も学歴が高かったからだ。

この部署はいろいろなことをやらしてもらい、いろいろな困難がありたくさん悩めた。

上司や先輩もほどよい距離から見守ってもらい、成長できたと思う。

転職を考えはじめた時期

最初部署から異動した。

移動先はあまり目立たない部署とは言え、社内でも比較的中心的な部署だった。

しかし、新しい仕事は割り振られず、チームで問題が発生しても議論に入れてもらえずチームの仕事をすることができなかった。

本当に仕事がなく「社内ニート」状態だった。

このときこのままではキャリア形成が止まると焦り転職を考え始めた。実際に転職する2年前のことだ。

このときから僕がもし今転職したらどういう履歴書になるか、それはどれくらいの価値なのか、を意識し始めた。

この時期に「転職したい」と誰かに相談はしなかった。

余談だが、「転職したいわー。やめたいわー。」と言ってるやつに限って会社辞めないし転職活動もしない。

バリューアップ時期

部署は変わらなかったが、社内でも困難な仕事をふられるようになった。

仕事は難しいが楽しかった。

このとき、今の経験履歴書に書いても評価されると考えていた。

実際、転職時に役に立った。

ハードスキルもそこそこに、リーダー経験もついたため履歴書にハクがついた。

このときわずかにいる社内評価が低い同僚にいらいらし始めた。

彼らはチームプレーが苦手で、個人プレーとしての評価も低かった。

きっと彼らは望んで企業という組織に参加したのではなく、消極的な理由でここにいるんだろうと思った。

研究室先生の助言を思い出し、あんな当たり前のことを知らずに生きている人間がいることに驚いた。

転職活動時期

急に今の仕事がつまらないものにみえ、今まで楽しかったことも楽しめなくなった。

このまま今の仕事を続けてもキャリアの先がないように思えた。

部署異動を願っても、本当に自分がやりたい仕事はこの会社にはないように思えた。

そう思ってくると、手が動かなくなって目の前の仕事パフォーマンスも下がり、このままでは社内ニートにまた戻るのではないかと思った。

急いで転職エージェントと手当たり次第面談し、ソーシャル求人で手当たり次第会社訪問した。

このとき新卒時と違って、自分が何が得意で何がしたいかわかっていたし、その根拠となる経験も示すことができ楽に就職活動ができた。

転職活動中に最良と思える選択肢を見つけ、転職活動を終えた。

転職

転職に際し、いくつかのキャリア形成に関する本を読んで悩み、家族とも相談し、結局大手会社に行くことにした。

研究室先生が言ってたベンチャーから大企業へいけないはうそだった。

給料はあまりあがらなかったので、半分本当かもしれない。

なんで今の会社に入ったかは、自分の今後のキャリア形成を考えた上での判断だ。

だけど、ここではこのことについて触れない。

現在は、自分100%を僕がやりたかったことに集中できていて、仕事楽しい

こう言うと業種・職種を180度変えたように聞こえるかもしれないけど、ほとんど変わってない。

だけど楽しい

転職後、転職後の会社新卒で入ってきた同僚と僕を比較すると、

ハードスキルは負けているところはあるが、ソフトスキルで十分勝っている自信はある。

ハードスキルも一部の能力では十分勝っていると思う。

転職して間もないので自信を持って言うことはできないが、ベンチャー企業へ行った経験はよい経験だった。

現在就職活動をしている新卒の方へ

なにが有益情報か分からないので、こんな小学生みたいな作文を書いてしまった。ごめん。

僕が思うのは、新卒就活時にハードスキルがなさ過ぎることに対して必要以上に卑屈になる必要はないと思う。

もちろん、学会で賞とったとか有名OSSコントリビュータでcommit数何件とか、そういうハードスキルの証明になるようなことはアピールすべきだと思う。

けど、それがないからって卑屈になる必要はなく、自分ソフトスキルをアピールできれば良いと思う。

その上で、自分がこれからどうなりたいかをしっかり考えるべきだと思う。

ハードスキルもソフトスキルもない人には、アドバイスできるほど僕は経験つんでないので、ごめん。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん