「TW」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TWとは

2020-07-17

anond:20200716184659

5chのルール変更の裏にあるのは常に金の動きだよ

これはひろゆき2ch時代から変わらない

表現を守るという点においてFBTwすら透明性で遠く及ばない

2020-07-05

anond:20200705152732

朝7時台のNHKニュースではすでに緊急放送に切り替わってたな。

スムサタもずっとこれやってた。

なんで普段見ないTVつけたかった言うとTwitterトップページトレンド球磨川氾濫があがってたから。

ホットエントリに上がらなかったのはブコメ民が基本田舎に興味ない都市部在住者ばかりだからだろ。

追記

8時くらいまでの時点では被害状況が分かるインパクトある映像ほとんど上がってなかったかあんまり関心を集められなかったんだろう。

テレビで流されてたのは、

雨水道路の上を滝のように流れる様子

越水しそうな市街地の川のライブカメラ

・両岸の道路が一部冠水している渓谷ライブカメラ

ばかりだった。

避難の呼びかけはずっとされてたがTwにあがってたような衝撃的な映像は流れなかったので県内に知り合いがいるとかじゃなければそんなに関心高くなくても仕方ない。

2020-05-28

やっぱtwに戻ろっかな。ここ意外と反応あるし、twの方が反応無かったし。別の場所探そう。

2020-05-08

anond:20200507235719

目が痛かった

textarea,

#text-title,

.message {

background-color: #7f8283 !important;

}

#body,

body,

.box-curve {

color: #c5c8c6 !important;

background-color: #333 !important;

}

.refererlist ul {

color: #c5c8c6 !important;

background-color: #153555 !important;

}

div.body {

border: #15497f 1px solid !important;

}

span.sanchor {

color: #15497f !important;

}

div.btn-standard,

a.tw-share-button,

a.fb-share-button {

background-color: #15497f !important;

}

#intro p {

color: #c5c8c6 !important;

background-color: #404142 !important;

}

td.gmenu {

background-color: #384d88 !important;

}

span.label {

color: #c5c8c6 !important;

}

a.keyword,

a.okeyword {

color: #c5c8c6 !important;

background-color: #333 !important;

border-bottom: none !important;

}

a {

color: #2ea6c0 !important;

}

td.username,

h2 {

background-color: #404142 !important;

}

2020-04-23

やっぱり日本郵便クリックポストサイト認証局おかしくて、

TAIWAN-CA」と「GlobalSign nv-sa」が何のタイミングか分からないが切り替わってる感じがする。

問い合わせたら、推奨環境使用しろとの一点張りで、

ちな推奨OSWindows8/10 になっていて、

当方 OSWindows7アクセス

認証局の種類って OS って関係あるの?(なんか言ってることがトンチンカンだが)って思うし、

TAIWAN-CA」と「GlobalSign nv-sa」が何かのタイミングで入れ替わってる挙動が怪しいんだけど、

これってなんなの?

詳しい人いないですか?

TAIWAN-CA」の時だと、それぞれのブラウザ

Chromeアクセスしたら下記エラーが出てブロックされる

この接続ではプライバシー保護されません

clickpost.jp では、悪意のあるユーザーによって、パスワードメッセージクレジット カードなどの情報が盗まれ可能性があります。詳細

NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID

clickpost.jp では通常、暗号化して情報保護しています。今回、Google Chrome から clickpost.jp への接続試行時に、このウェブサイトからいつもとは異なる誤った認証情報が返されました。悪意のあるユーザーが clickpost.jp になりすまそうとしているかWi-Fi ログイン画面で接続が中断された可能性がありますデータのやり取りが行われる前に Google Chrome によって接続が停止されたため、情報は引き続き保護されています

clickpost.jp では HSTS が使用されているため、現在アクセスできません。通常、ネットワーク エラーネットワークへの攻撃一時的ものです。しばらくするとページにアクセスできるようになります

Firefoxからだと

接続中止: 潜在的セキュリティ問題

Firefoxセキュリティ上の潜在的な脅威を検知したため、clickpost.jp への接続を中止しました。このウェブサイトには安全接続必要なためです。

どうすればいいですか?

clickpost.jpHTTP Strict Transport Security (HSTS) と呼ばれるセキュリティポリシーが設定されおり、Firefox安全接続しか通信できません。そのため、このサイト例外に追加することはできません。

この問題ウェブサイトに原因があり、あなたにできることはありません。ウェブサイト管理者問題を報告するのもよいでしょう。

ウェブサイト証明書同一性証明します。clickpost.jp無効証明書使用しているため、Firefox はこのサイトを信頼しません。この証明書は次のドメイン名にの有効です: spay.com.tw, mp.spay.com.tw, mypay.tw, gw.mypay.tw, 39buy.co, biz.spay.com.tw, corp.spay.com.tw, qrcode.39buy.com.tw, query.onecardpass.com, zeapi.mypay.tw, zepay.mypay.tw, no.onecardpass.com, mgt.onecardpass.com

エラーコード: SSL_ERROR_BAD_CERT_DOMAIN

証明書確認

自分だけ???

追記

ちなみに推奨環境スマホからでもエラーが出たのでやっぱ向こうがおかしかったんでしょ!ぷんぷん!

4/23 付けでエラー出てたという、アナウンスクリックポストサイトでもされてました。

2020-04-21

ウェブサイト証明書同一性証明します。clickpost.jp無効証明書使用しているため、Firefox はこのサイトを信頼しません。この証明書は次のドメイン名にの有効です: spay.com.tw, mp.spay.com.tw, mypay.tw, gw.mypay.tw, 39buy.co, biz.spay.com.tw, corp.spay.com.tw, qrcode.39buy.com.tw, query.onecardpass.com, zeapi.mypay.tw, zepay.mypay.tw, no.onecardpass.com, mgt.onecardpass.com

クリックポストには入れん、これって怪しい?

2020-04-12

さる映画評論家のツィートを見て

「本気でおっしゃてるンですか…?あなたのような政権批判的な情報を発信するという自負を持った人が、ろくろ情報を確かめもせずに、動画公開を揶揄したTwを、政府情報操作の結果と決めつけ他人を煽るようなTwをすることへの自覚を持ってください。

あなたのような人が行う軽率な行動によって、現に行われているかもしれない特定政治思想に基づいた世論偽装や、意図的誤情報拡散が覆い隠されたり指摘が無視されたりする土壌を生むんです。Tw字面だけ見て得意顔するのではなく、情報操作(ステマと言った方が判りますか?)は各個のTwの内容によって判断されるべき内容でしょう。

今回のあなたは、ユーザーねーむや各アカウントのTlの確認すら怠った知的怠慢の産物です。それらに3分でもかけてればどんな意味を持つか容易に判断が付くような発言につられて情報価値を棄損しないでください」

ってクソりプ投げつけたくなったけど我慢たからほめて

2020-04-10

台湾(ではなくtwドメインを買った中国共産党組織が)がWHO攻撃

https://news.infoseek.co.jp/topics/10reutersJAPAN_KCN21S0NG

このテドロス事務局長かいう輩、完全に確信犯なんだな。もう中立とは思えなくなった。

まあこんな話よ。こういうプロパガンダ中国共産党は得意中の得意じゃん。

http://japan.cna.com.tw/news/achi/202003070003.aspx

もしかしてロイター中国共産党グルなのか?

2020-03-05

追記ありあんま笑わすなよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4682386438714765538/comment/segawashin

segawashin 本物なのかな?まあ後は当人同士の問題、震えて眠れとしか。/それにしても本件、殆どの反表現規制反対派がだんまりを決め込むどころか一部には同調さえしてた連中がいた点、予定通りの反応とは言え醜悪でしたな。

あんま笑わすなよ。

「一部には同調さえしてた連中がいた」は確かにその通りだね。どこにでも一部アレなひとはいものだ。

以下は

[B! togetter] 赤木智弘氏、北守氏、Simon_Sin氏などのアカウントが凍結される - Togetterから

HILOKI-T 何が「表現の自由戦士批判しないのか」だ、この措置が不満ならまずは自分たちがこれまで散々やってきた「気に入らない者の口を塞ぎ表現を凍結させてきた」ことを反省しろ絶対しないだろうが。

big_song_bird 北守は不必要相手を見下して煽っていたから、両手両足だけでは足りないくらい敵も多いだろう。そんな輩に同情するほどお人好しじゃないのw。

chiguhagu-chan 表現規制賛成派が表現規制食らったのなら本望なのでは?さんざ規制規制言っといて都合のいい時だけ「規制反対派は助けてくれますよね?」とかキッモ

sunechamacell いやあお前らが普段やってたことじゃん。お前らの主張通りの結果になったんだから甘んじて受け入れろとしか

kawano_chan 難癖つけて表現規制しようとしてた面々が難癖付けられてTwitter規制されるっていう落語みたいなキレイオチ 因果応報って奴だな

obsidianswd 自分たち他人にしてきたことが返ってきた気分はどうだい?

こんなところかな。

余談:以下は自分に正直な人

tattyu DMCAテイクダウン使わないと凍結出来ないのはクソだし酷え事するなと思うけど北守はそのまま永久に凍結されてて欲しいと言う気持ちもある。

tukanpo-kazuki 表現自由を大切にする立場としてTwitter Japanの行動には反対だけど、それはそれとして表現規制を叫んでた人の表現が叩き潰される様子には「ざまぁ!」という感想を持ってしまう。人間だもの


でもね、

「それにしても本件、殆どの反表現規制反対派がだんまりを決め込む」は、ねーわ。お前の目玉はどこについてるの、マジで

※筆者注:「反表現規制反対派」は「表現規制反対派」の間違いだと思うので、その筋で書いていく。つうか、「表現規制反対派」を自分対立軸として語るって、ようは自分は「表現規制派」ってことだろ。すごいね自分表現規制されるなんてみじんも思っていないんだね。君らが「ネトウヨ」ってレッテル貼りする属性と同じ思考だね。

以下、だんまりを決め込んでいない証拠。このうちどの程度が「表現規制反対派」か知らないが、筆者視点で、表現規制反対派だと目しているidは多数含まれている。

CocoA 表現自由戦士擁護していると思うけど、揶揄している人たちは何を見ているの。山口貴士弁護士、青識亜論さんなど反対していること知っているでしょ?

clamm0363 虚偽の権利主張で言論を封じようとする輩も、ここぞとばかりにイキリ散らしてる向きも、害悪であるという点では同じ。表現自由の敵。

kenjiro_n 短文投稿サービスに十全な言論自由を任せるというのも変な話なので通報バンバンやるべきだという立場だけど、DMCA虚偽報告という手法安易に凍結を狙うようなことはあってはならない。

dpdp こういう口の塞ぎ方は許し難い

filinion 私は反表現規制派のオタクであり、無論このような言論弾圧を憎む。これに「表現の自由戦士何してるのー?(チラッチラッ」しか言えない党派主義者は恥を知るべき。チベット問題反中ネタしか見ない輩と同列。

hapze-23_45 虚偽による凍結であれば当然認めてはならない。

tikuwa_ore 相手が誰であれツイート内容を問題とされて凍結されたのならば自業自得しかし、虚偽の通報によって凍結させられたのであれば被害者。この認識公平性を保つためにも絶対必要

starlet01 こんなん駄目に決まってるじゃん。反論すればいいんだよ。口を塞ぐのは卑劣で一番やっちゃいけないことなんだよ。そしてこういう時まず怒るんじゃなくて表現の自由戦士煽りに行く性根の薄汚さが凄いと思いました。

gamecome 表現の自由戦士なのでもちろん、批判弾圧には反対する 自分がやられたくないからな…

GOD_tomato 派閥陣営関係なく、DMCA悪用は酷い。

inatetu 最悪…どれだけ嫌だとしてもこれやったら負けや、人として

littleumbrellas よほど明確な差別発言をしたとかでなければ発言の機会を奪ってはいけない。無能な敵は生かしておけ。新しいアカウントミュートする手間がかかる。いろんな意味でこんなことはするべきではないししてほしくない。

dambiyori アカウント停止機能自体相当例外的ものとして取り扱われなければって個人的に思うけど、これ論外だよなぁ。

tenkinkoguma 気に入らない言論の人の口を虚偽申告で封じるのは反対します。ただこの方面疎いのでそれ以上の言及はできません。

sumika_09 表現自由を守ろうぜ。言ってることには賛同できんが、それを言える権利は守らなきゃいけない。騙り他者を陥れる卑劣行為は許されない。

stand_up1973 主張は違っても、こういう割とまともな論敵がいなくなったらtwはてなもつまらない所になってしまうよ。。

gryphon こんな方法があると知らなかったが普通に違法犯罪では。被害者にお見舞申し上げ、法的措置を求めたい/ブクマコメント欄見ると「表現自由を重視される方の公平性証明」感(id:kyo_ju さんらもお手本にできる)

筆者注:後半部は「id:kyo_juさんらにとって、表現自由を重視される方の公平性をお手本にできる」の意味だと思うのだけど。

nagaichi DMCAデジタルミレニアム著作権法)の虚偽申告か。これはあかん

Dragoonriders 誰に対してもDMCA悪用ダメ歴史の消去。犯人は罰せられるべき。ただ、DMCA運用に各アカウント合意している建前だから発生は避けられないのが現状でしょ? いきなり誰かのせいにする煽りはどうかと思います

the_sun_also_rises 北守氏も赤木氏も僕はこれっぽっちも評価していないがだが言論自由は守られねばならない。いかにクソな意見多しとはいえ発言を守ることは重要人権を守ること。ツイッター社はもっとまともな運営を行うべき。

b4takashi 異論反論あるのは分かるが、DMCA悪用反論手段として正しいわけないだろう。それはそれ、これはこれ。表現自由を守るべきと思う私はもちろんこれにも反対である

ot2sy39 表現の自由戦士なので、こういう凍結には断然反対だ。 社会表現規制

2020/02/20 リスト

Zephyrosianus こういう時にも「言い方が気に食わない」とか、凍結された人を揶揄するような人には決してなりたくないと思いました

REV よく知らんが、DMCAその他不正手段アカウントを凍結させることには反対を表明する(それしかしないが)。

peta0227 絵師凍結の時と態度が違う人は軽蔑する。だいたい非表示になってるけど。不当な手段言論封殺するのはよくないよ。この手の責任を負うにはTwitter社には荷が重いか

shun_shun 左右問わず相手の口を塞ごうってのはダメダメダメ

iheettkun 言論がどうとか以前に普通に違法行為なので裁かれてくれ。ていうか赤木智弘とかどちらかというとフェミ批判側では。

noki32 悪評隠蔽などの目的で行われることが多いDMCA悪用毎日膨大な数の申請があり審査が甘いようだが本来著作権を守るためのものでどんなに気に入らない人でもこのようなことはするべきではない。

nakakzs 言説が気に食わない相手であったとしても、Twitterの中で収まっている言論である以上はいかん。じゃないと同じ方法でまた別方向で表現規制をやられてしま可能性が高まってしまう。

ysync 憲法における表現自由公権力への縛りにすぎないかもしれないけど、言論封殺を許していい根拠たり得ない。

kagerou_ts なんかなしくずしに例のポスター擁護派が犯人扱いされてるけど、事実としてそうなの? どちらにせよDMCA悪用で口封じされてるのだとしたらTwitter社運用しっかりしろよって思いはするけど。

Ri-fie 立場などは関係なく、相手うそ貶める奴は軽蔑する。今回の件が虚偽申請であるならば、申請した者は適切な罰を受けてほしい。

chrysler_300S 虚偽DMCA通報らしい。左右関係なくダメだろ

GluttonousSeals 私は保守だけど、この表現規制には反対だな。Wantedly上場手前で火消しに走るのも反対。

筆者注:私はリベラルだと自認しているし、表現規制には反対だな。というか、保守派って表現規制派多いのかな?

BIFF 左右、フェミ・オタ関係なく、こういう卑怯なのはダメだよね。。

btei どんな表現思想であれそれを排除する行為はその手段が正当不当にかかわらず認められない

sirobu DMCA悪用ダメ絶対Twitter対応がガッバガなのは今に始まったことじゃないのに、日本青年所ガーとか的外れなことを言うのも悪。アイツらも青少年健全育成派だから表現自由の敵

nemuiumen 自分はこの人たちが大嫌いだけどこれはやっちゃいけないことだと思うよ。今大喜びで「自由戦士はさぞやこれに対してあれ?怒ってない?ww」的な反応してる人たちの中には逆の時意思表明すらしない人もいたようだけど

morikakeokawari 「私はお前の意見に反対だが、お前がそれを言う自由は守る」だっけ? それ思い出せよ、虚偽報告した野郎どもは

knok これはいかんでしょ

vndn 虚偽DMCAあかんな。

tetora2 DMCA悪用ダメ不愉快な方々だが発言する権利を奪う必要は無い。

tobalno1 虚偽申請で口を噤ませようとするのはどちらの陣営にしてもダメだろう。Twitter炎上までいかなくても数人の個人レベルでこういうことができるシステム上論戦するのにはとことん不向きよね。

kuro_pp あらゆる DMCA悪用に反対。表現自由侵害するものである。……抗議ってこれでいいのか?

kamm 好感を持ってない人ばかりだけど、こういうやり方はしてはいけない

suimin28 虚偽申請による凍結には反対するが普段ネトウヨオタクへのヘイト垂れ流して表現自由満喫してる連中が表現規制反対派を揶揄してるのはギャグか何か?

twwgot いくらくだらない連中でも正当な理由のないアカウント凍結はダメ。奴らの主張は論理ボコボコにしないと

Rootport 党派性に従ったコメントスターが集まっていて、暗澹たる気持ちになります派閥を問わず、気に入らない言説を凍結で黙らせるのはダメでしょう。次は私やあなたかもしれないのに。

lady_joker この人たちの意見は極端で何も聞くべきものはないと思うのだが、BANはやりすぎだろう

zaikabou 赤城智弘、北守、Simon_sin、イナモトリュウジ、森哲平、の各氏。虚偽DMCAなら不当な措置。あと、コメント欄の『ログも消えるから過去やらかしとかも掘れなくなる』は、確かになー、と思った

tetsuya_m DMCA Takedown確定なのかな、はっきり言ってこういうやり方での言論封殺はクソだよ

kotobuki_84 案件自体は最悪で、制度上仕方ない部分もある様だけど、早急に解決して欲しい。/「表現の自由戦士」という括り(蔑称)で当て擦りしてる連中がその上を行く最悪。仲間(?)の被害すらマウンティング遊びの道具か。

sewerrat 自分の気に入らない相手自由を認めてこそ表現自由意味があるんだよな。気に入らないからって相手の口を封じてはいけない。

ton-boo 表現の自由戦士って括りは意味不明で嫌いだし自分がその括りに入ってるものかどうかもよくわからないけど、twitterのこの雑な対応は昔から本当駄目だと思う/DMCAって本来目的での利用と悪用比率どれくらいなんだろ

tomoya_edw ファミニストの暴力を担ぐような輩はこの程度ガタガタいうな、お前ら決まりに守ってもらいたいのかぶっ壊したいのかどっちだよ…とは言うが、DMCA悪用ダメだ。プロセス見直してほしいが…無理なのかな。

murishinai 単なるブコメではなく、ちゃん意思表示したいと思うのだけど、これが DMCA テイクダウン悪用によるのであれば悪用した者をちゃんと罰して欲しい。これによる経済的損失も発生しうるでしょ、この知名度面子なら。

t-oblate こういう場外でケリをつけようとするやり方ほんとクソ。ぼくは北守やイナモトなんか大嫌いだけど、こんなやり方で発信する機会を奪われるとか許されざるよ。つかJCの件といい、Twitter仕事しろ案件

babi1234567890 自分の気にくわない表現をさせないことは、もちろん表現自由に反している。

hobo_king 虚偽DMCA報告臭いって? もしそうならやった連中を軽蔑する。個人的意見が合ったり合わなかったり色々な人ばかりだが、口封じは何よりも表現自由の敵だ。

Fuggi 反対。クソは批判されなければならないが、声を奪ってはならない。

wideangle DMCAtakedownでの嫌がらせまだ有効なんだな。それはだめだ。(それとは別に名前の上がってるような人たちの暴言は目に余るものはあったぞ……。)

anmin7 DMCA悪用ほんとクソ。俺はこいつらが大っ嫌いだが、こんな形で口をふさいで何になる。抗議のやり方しらべてちょっと入れてくるか。"Twitterがその申し立ての正確性、有効性、完全性をチェック” してねえよ。

ryokusairyokusai 虚偽の通報は論外。目的が正しければ何をしてもいいといふのでは、はてな村のうすらばかどもが激賞してゐるどこぞの医師と変はらん。

お前(ら)の態度は反発買ってるぞ。多方面から

Sarutani 相手が誰であれ、こういうときに「今どんな気持ち?」みたいに煽るのは皮肉のつもりでも大人げないからやめような。加害者そっちのけで被害者嘲笑うのは筋違い

malasumasu id:kyo_ju 実際声を上げている人はいるわけだし、こういう皮肉いたこと言ってさも誰もいないかの様に見せかけるの止めません?

colonoe まだ誰のせいなのかわからない段階で犯人を決めつけてる人がいるな。こういう人が地震の後に死者が出たら「朝鮮人井戸に毒を入れたせいだ」とか言うんだろうな

oshisage なんで表現自由重要視してる人間はこれに抗議しないことになってるんだろうな。藁人形とは言わんけど属性まとめ過ぎでイラッとするわ。

sanam 数百単位ブクマされてるにも関わらず批判的な意見が無いのなら表現の自由戦士は~にも納得いくが、一発めからそういう事書いても反発呼ぶだけだし普段あちら側が性犯罪系の記事フェミにやる事の真似にしかならん

niwaradi id:kyo_ju氏やid:segawashin氏らの期待に答え、自由派としてブクマ並びに抗議の声を上げさせていただきますニセ科学ヘイトの発信源かつ、以前から恣意的な凍結をしてきたtwitterには元々信頼などないわけですが。

lone-dog 虚偽DMCA使用を礼賛するのが反規制派の主流とみなすのストローマンでは?

追記

fut573 当選してない……

b:id:fut573

すまねえ…。

fut573 ブコメで上がっているクラスタ犯行なら、フェミニストが先に全滅してそうな感もある。時間差なのかもしれんけど

今回のテーマとはちょっとずれているかなと思って外した。

同様の理由で、

himakao キチ集団ラブライバーを敵にしたら滅茶苦茶な反撃がきた巻。表現界隈が実行してたらとっくの昔にフェミニストがこうなってるし、別の集団と推測するのが自然だけど頭悪い人だらけ

も外した。

コメント自体は、(ラストに挙げた後者の例における、文章枝葉末節は置いて、趣旨として)その通りだと思う。

2019-11-08

序数のなかでtwelfthのダサさが群を抜いている

発音:とぅえるふす( twélfθ )

なぜfが入ってきたのか。。twelveth、とぅえるぶすの方がまだマシ。

ファーストチルドレン

セカンドチルドレン

サードチルドレン

トゥエルフスチルドレン

だせぇ。。

2019-10-16

バカッター

TW民って悪意の吹き溜まりみたいなところもある。

例のニコタマ武蔵小杉被災状況を、さも天罰が下ったがごとく扱き下ろす発言

自分はこのエリア住民なんだけど、本当に心が痛む。

正直、被災地をバカにするtweetは看過できない

ってことで、ディスった発言をしたアカウントに遭遇したので、徹底的に情報探ったら、

さすが民度リテラシーも低いバカッター。速攻で実名も住所も加盟団体屋号電話番号

写真確認できちゃった。

ワキ甘すぎ。さてどうしてくれよう。

2019-07-07

フッ化水素真相

俺氏調べ。5ch・tw情報メモ

文政権になって以降、韓国への輸出量が異常に伸びている。それに応じて韓国半導体製造量が伸びている形跡はなく、おまけに備蓄量が本来あるはずの量の半分しかない。第三国横流しか。

フッ化水素は、核兵器の原料「6フッ化ウラン」を精製する工程にも必要となる。安全保障上も重要戦略物質しかるべき管理必要

韓国管理体制はがたがた。日本支援して育てた人材を、文政権は「親日認定排除した。

イランウラン貯蔵量が加速度的に増えている。当然北朝鮮にも?


なるほど……

2019-06-21

動画再生できません

https://www.youtube.com/watch?v=ghZpyHP7B_g

Eight Melodies - Mother OST

動画再生できません
この動画には Sony Music Entertainment (Japan) Inc. さんのコンテンツが含まれており、お住まい地域では著作権上の問題権利所有者によりブロックされています

https://polsy.org.uk/stuff/ytrestrict.cgi?ytid=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DghZpyHP7B_g

Allowed countries


AD - Andorra AE - United Arab Emirates AF - Afghanistan AG - Antigua and Barbuda AI - Anguilla AL - Albania AM - Armenia AO - Angola AQ - Antarctica AR - Argentina AS - American Samoa AT - Austria AU - Australia AW - Aruba AX - Åland Islands AZ - Azerbaijan BA - Bosnia and Herzegovina BB - Barbados BD - Bangladesh BE - Belgium BF - Burkina Faso BG - Bulgaria BH - Bahrain BI - Burundi BJ - Benin BL - Saint Barthélemy BM - Bermuda BN - Brunei Darussalam BO - Bolivia (Plurinational State of) BR - Brazil BS - Bahamas BT - Bhutan BV - Bouvet sland BW - Botswana BY - Belarus BZ - Belize CA - Canada CC - Cocos (Keeling) Islands CD - Congo (Democratic Republic of the) CF - Central African Republic CG - Republic of the Congo CH - Switzerland CI - Côte d'Ivoire CK - Cook Islands CL - Chile CM - Cameroon CN - China CO - Colombia CR - Costa Rica CU - Cuba CV - Cabo Verde CX - Christmas Island CY - Cyprus CZ - Czech Republic DE - Germany DJ - Djibouti DK - Denmark DM - Dominica DO - Dominican Republic DZ - Algeria EC - Ecuador EE - Estonia EG - Egypt EH - Western Sahara ER - Eritrea ES - Spain ET - Ethiopia FI - Finland FJ - Fiji FK - Falkland Islands (Malvinas) FM - Micronesia (Federated States of) FO - Faroe Islands FR - France GA - Gabon GB - United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland GD - Grenada GE - Georgia (country) GF - French Guiana GG - Guernsey GH - Ghana GI - Gibraltar GL - Greenland GM - Gambia GN - Guinea GP - Guadeloupe GQ - Equatorial Guinea GR - Greece GS - South Georgia and the South Sandwich Islands GT - Guatemala GU - Guam GW - Guinea-Bissau GY - Guyana HK - Hong Kong HM - Heard Island and McDonald Islands HN - Honduras HR - Croatia HT - Haiti HU - Hungary ID - Indonesia IE - Republic of Ireland IL - Israel IM - Isle of Man IN - India IO - British Indian Ocean Territory IQ - Iraq IR - Iran (Islamic Republic of) IS - Iceland IT - Italy JE - Jersey JM - Jamaica JO - Jordan KE - Kenya KG - Kyrgyzstan KH - Cambodia KI - Kiribati KM - Comoros KN - Saint Kitts and Nevis KP - North Korea KR - Korea (Republic of) KW - Kuwait KY - Cayman Islands KZ - Kazakhstan LA - Lao People's Democratic Republic LB - Lebanon LC - Saint Lucia LI - Liechtenstein LK - Sri Lanka LR - Liberia LS - Lesotho LT - Lithuania LU - Luxembourg LV - Latvia LY - Libya MA - Morocco MC - Monaco MD - Moldova (Republic of) ME - Montenegro MG - Madagascar MH - Marshall Islands MK - Republic of Macedonia ML - Mali MM - Myanmar MN - Mongolia MO - Macao MP - Northern Mariana Islands MQ - Martinique MR - Mauritania MS - Montserrat MT - Malta MU - Mauritius MV - Maldives MW - Malawi MX - Mexico MY - Malaysia MZ - Mozambique NA - Namibia NC - New Caledonia NE - Niger NF - Norfolk Island NG - Nigeria NI - Nicaragua NL - Netherlands NO - Norway NP - Nepal NR - Nauru NU - Niue NZ - New Zealand OM - Oman PA - Panama PE - Peru PF - French Polynesia PG - Papua New Guinea PH - Philippines PK - Pakistan PL - Poland PM - Saint Pierre and Miquelon PN - Pitcairn PR - Puerto Rico PS - State of Palestine PT - Portugal PW - Palau PY - Paraguay QA - Qatar RE - Réunion RO - Romania RS - Serbia RU - Russian Federation RW - Rwanda SA - Saudi Arabia SB - Solomon Islands SC - Seychelles SD - Sudan SE - Sweden SG - Singapore SH - Saint Helena, Ascension and Tristan da Cunha SI - Slovenia SJ - Svalbard and Jan Mayen SK - Slovakia SL - Sierra Leone SM - San Marino SN - Senegal SO - Somalia SR - Suriname ST - Sao Tome and Principe SV - El Salvador SY - Syrian Arab Republic SZ - Swaziland TC - Turks and Caicos Islands TD - Chad TF - French Southern Territories TG - Togo TH - Thailand TJ - Tajikistan TK - Tokelau TL - Timor-Leste TM - Turkmenistan TN - Tunisia TO - Tonga TR - Turkey TT - Trinidad and Tobago TV - Tuvalu TW - Taiwan TZ - Tanzania, United Republic of UA - Ukraine UG - Uganda UM - United States Minor Outlying Islands US - United States of America UY - Uruguay UZ - Uzbekistan VA - Vatican City State VC - Saint Vincent and the Grenadines VE - Venezuela (Bolivarian Republic of) VG - British Virgin Islands VI - United States Virgin Islands VN - Viet Nam VU - Vanuatu WF - Wallis and Futuna WS - Samoa YE - Yemen YT - Mayotte ZA - South Africa ZM - Zambia ZW - Zimbabwe

Disallowed countries



JP - Japan

2019-06-20

NewsPicksはてブとの比較

最近NewsPicksを少し使ってみてるんだけど、住人が違いすぎてて面白い

どちらも記事コメントする事を主としてるので、似ているかなと思い使い始めてみた。

感じたことを過剰書きで。

NP敬語を使わないといけない空気感

はてブ敬語が使えない空気感

NPコメント文章文字数制限がないので、コメントを読むのに疲れる

はてブは、コメントの一覧性があり、まとめる力はつく。

NPホッテントリなのはちゃんとしたニュースばかりあって大変よい。しかし、息抜きはできない感じ。

はてブは、ホッテントリ有象無象が集まっていて、落ち着く

NPスター的なlikeコメントシェアがある。シェアNP内でフォロワーに教えるだけ。

はてブNPも、TWに比べてフォローバックはかなり少ない。そんなにフォロワーって大事

・なんとなく女性比率は同じくらいなのかな。

NPネット言論に慣れてない方々を見かけれられて面白いドヤ顔しすぎてる感じ)

なんかあったら追記します。

2019-05-18

”フォカッチオ”

約 3,500 件 (0.26 秒)

”フォカッチォ”

約 175 件 (0.39 秒)

フォカッチャ

約 3,460,000 件 (0.46 秒)

”フォカッチヤ”

約 872 件 (0.31 秒)

”フォッカチオ”

約 57,600 件 (0.32 秒)

”フォッカチォ”

約 158 件 (0.23 秒)

”フォッカチャ”

約 34,000 件 (0.30 秒)

”フォッカチヤ”

約 485 件 (0.27 秒)

https://translate.google.com/?client=firefox-b-d&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&client=tw-ob#it/ja/Focaccia

フォカッチャが近い気がする

フォッカチオが許されてフォッカチォが許されない(個人の感想)のは小文字のオがマイナーから

??とすると最初のフォのオは?Fだと仕方がないのか?

2018-10-23

上野良樹とかさ北守ファンクラブの面々ってなんなの?

上野良樹見てるとそんなに北守が大好きなのかってゾッとする。トゥギャッターでも誰も北守のhの字もあげてないのに「このリストには北守も入りますね」とか本人も忘れてるような大昔のtw晒して「北守はこんなこと言ってる」とかさ聞いてねえのに推し宣伝活動するオタ活そのもの挙句に北守bot作ったやつに「北守の専門家」とか言われてる始末。あんロートルもいいとこの化石はてサにしがみついてオタ活してるんだからどうかしてるを通り越して愛しか感じない。上野はなんであんなに北守を愛してるのか、教えてくれよ。マジで

鐘の音とか借金玉とか上野とか北守ファンクラブの面々は本人に投げ銭でもしてやれよ。

2018-09-30

【葉星ヒトミ事件】SKIMAは危険という話

追記

コミッション】SKIMAは初心者にも扱えて親しみやすいという話

https://anond.hatelabo.jp/20181001195910

記事を読む際、こちらも合わせて読んでいただきたい。SKIMAの良いところを書き記した記事である




SKIMAという、イラストなどの技術に対して料金を払うクラウドソーシングサイトをご存知だろうか。

coconaraと同じくソーシャルサービスCDパッケージイラスト個人に対し発注できる場所で、coconaraのイラスト特化型と言っても良いかもしれない。

もちろんそういうサイトには購入者や出品者の当たり外れ、相性の良し悪しが有る。だが、今回の件は相性の問題ではなく、完全なる黒の話。

SKIMAにごく最近追加された、adoptというコンテンツがある。

adoptとは「出品者が自分キャラクターを売って、購入者キャラクター使用権著作権を買う」という文化で、キャラクター養子縁組とも呼ばれている。

最近流行りのバーチャルユーチューバーで例えるなら、イラストレーターが出品者で、購入者企業または演者という形に近い。

勿論、adoptは版権キャラクター他人キャラクターを無断で売ってはいけない。

小説イラストなどに少しでも興味を持っている人間ならば、法的に、また倫理的にしてはいけないことであることは、理解できることだ。


だが、これを理解できない出品者がいた。

葉星ヒトミである

業界ではそこそこ悪名が知れた絵師だそうだが、筆者は今回の件で初めて知ったため、他の悪行については自身で調べて欲しい。

先に葉星ヒトミが何をしたのかについて話しておく。

葉星ヒトミは、個人または企業の依頼で製作したキャラクター第三者に売ったのである

まず、個人の依頼についてだが、プレイバイウェブ(PBW)というものについて説明しよう。

PBWは、FF11TWなどのオンラインロールプレイングゲームアナログにしたRPGで、自身で完全なる一から登場人物を作り上げてプレイする、大型参加のTRPGのようなものである。(別名人RPG)

参加者の多くは、イラストレーターに自身キャラクターイラストを描いてもらい、ライター自身キャラクター小説を書いてもらう。

pixiv企画に参加したことがある者にはなかなか親しみがあるかもしれない。

葉星ヒトミは当時haboというペンネームで、PBWの大手トミーウォーカーイラストレーターとして依頼を請け負っていた。

葉星ヒトミは目を惹く色使いと丁寧な仕上がりで参加当時好評の高かったイラストレーターだったそうだが、大量受注の末に納期の延期という失敗をしてしま評価は降下。更にアカウントを取り直したためにトミーウォーカーから出禁を受けた。

その時に描いたキャラクターが、SKIMAに売られていたのだ。

キャラクターデザインというものは、具現化した者だけでなくアイデアを出した者にも著作者人格権が与えられる。

更に、PBWのイラストのページでは、

使用権(非営利目的での使用)は依頼者が、著作権イラストレーターが、その他の権利トミーウォーカーが所有する」

非営利目的での外部サイトの公開は可能ではあるが当作品のものであるとわかるように明記すること」

といったような文章が書かれている。

まり、葉星ヒトミがそのキャラクターを売ることは完全なる違法なのだ

商業キャラクターに関しても、大半は該当キャラクターの出るアプリケーションゲームは終了しているが、著作権帰属しない限りその企業が持つことになる。その点は不明ではあるが、前述のことを考えると、恐らく帰属していないだろう。

以上のことが発覚し、葉星ヒトミの商品を買った被害者たちは葉星ヒトミへの事情説明や返金を要求していた。

しかし、葉星ヒトミ本人は「著作権こちらが持っている」と豪語し、被害者達を無視ツイッターに勤しむ。罪を認めたのはトミーウォーカーが動いてからだった。

その後も謝罪と言いながら、「睡眠障害うつ病を患っていたので許してください」といった類の言い訳をしてした。

主な活動拠点としているツイッターには事の次第を表明することはなく、返金が済み次第消す予定のSKIMAに謝罪文と言う名の言い訳を公開し、Tumblrにはそれと全く同じ文章を公開。事件の全貌には触れることはなく、事の次第を巧妙に隠している。

「なんだか怒らせてしまってすみません」「療養の機会が来たとポジティブに考えます購入者様を恨みはしません」など、相手のことを全く気遣いしない文章被害者の神経を逆撫でしつつ、剰え自分が罪を犯したのにも関わらず「イラスト界隈から干される」などと、犯罪自覚はまるでなく、自分被害者のように振る舞うことに徹する。

ツイッター検索をしても、葉星ヒトミに添削を頼んだ方が「●枚中2枚しか添削されてないのにそれ以降連絡がこない」と嘆いていたり、「そもそも返金のメール自体こない」と呟いている方が何人か見受けられるのにだ。

その上、「リプライ不具合で通知が来ない場合があるため連絡はDMで」と、表面上での対応を徹底的に避けている。大量にリプライが来ているならまだしも、そのようにピンポイント不具合が起きるとは考えにくい。そもそも、それが事実ならば運営に問い合わせるべきである

しかも、謝罪(という名の言い訳)をしているのはSKIMAの利用者にだけである

キャラクター勝手に売られたPBWプレイヤー達について言及することは一切なく今なお隠蔽を図っている。

葉星ヒトミはトミーウォーカーから弾かれているため連絡手段がないと言われるかもしれないが、葉星ヒトミはツイッターをやっている。ツイッターという広大な湖で、PBWプレイヤーを見つけることは容易かと思われる。

見つけて謝罪をしなくても、それこそTumblrツイッターで触れておくべきではないだろうか。

昨今、精神の病に対する理解が少しずつ改善されていっている中で、たとえ疾患が本当であったとしても、それを盾に自身を守ろうとすることは、睡眠障害者やうつ病患者風評被害まりないものである

今回の事件は、イラスト価値が正常に戻りつつある時期に、コミッションという文化自体を廃れさせかねないものだ。

自身も拙作ながらコミッションをやっている身として、葉星ヒトミのような怪物が二度と現れないことを祈るばかりである

SNSを見るに葉星ヒトミの神経は本人が思っているよりも随分と図太いため、すぐにも違うペンネーム活動しそうだが、「葉星ヒトミに依頼をしたら自身キャラクターを奪われるかもしれない」ということは、重々心の中にとどめておきたい。



ある一人の出品者が犯した罪の話は一区切りできたので、あとは購入者プレイヤー、その他被害者などに任せたい。

実はこの話には続きがある。

(追記:これより先はSKIMAの話になるが、SKIMAについては上記記事と合わせて読んでいただきたく思う)


SKIMAがずさんだったという話だ。

今回のadoptというコンテンツにおいて、他人既存キャラクターマイナー版権キャラクター投稿されることは容易に想像できた。

なのに、SKIMAは検閲を行うことなく葉星ヒトミによる大量の転売を見逃していた。

この事件が発覚したのは、葉星ヒトミのadoptへの連続投稿不審に思った数人が画像の出典先について調べたからだった。

購入者がSKIMAに対応を促すが、SKIMAは「葉星ヒトミが著作権自分にあると発言している」と一蹴。

直接トミーウォーカー通報し、トミーウォーカーからのSKIMAへの勧告で漸く返金まで漕ぎ着けたのだ。

その後も被害者達への積極的な協力はなく、被害に気付いている購入者いくらいるのかはわからない。

事件について責任は一切感じていないようで、公式でしっかりとした内容を記したアナウンスなどもしていない。

今回の特異な例を除いても、クラウドソーシングサイトにおけるトラブルは、大なり小なり免れないことである

それを運営円満解決するために仲介料というもの存在するのだが、仲介料の意味が完全に形骸化している事実が露見された。

「安い仲介料で何を言っているんだ」と思われるかもしれないが、SKIMAの仲介料は20%である10000円の依頼があったとしても、出品者には8000しか入らず、2000円がSKIMAに取られるのである

2000円もあれば鳥のモモ肉450gパックは4個は買えるはずだし、牛の切り落とし300gは5個は買えるはずだし、豚のロース100gは10枚は買えるはず。

ペンタブの替え芯をワンセット買えるし、SAIが買えるし、2000円を20回貯めれば安い液タブが買える。

上記に具体例を記した通り、出品者には決して安くはないのだ。


調べてみると、「今後SKIMAで活動するのは控えようか」「adoptの件もあったし購入は控えようか」と、SKIMAを離れる気の方や、何も言わずにもう離れている方がいるのがわかる。筆者もその一人だ。

イラスト特化型ということもあってとっつき易かったが、人口は少ないが発展するかもしれない場所はいくつかあるし、今度の10月にも創作者のための新しいクラウドソーシングサービスは始まるようだ。



自称ではなく、正真正銘イラスト特化型の元祖として、SKIMAの運営改善されることを願う。





以下、魚拓証言

(SKIMA公式アナウンス正式に入れたため、SKIMA公式DMは一部外させていただいた)

http://archive.is/wUaLM

http://tw4.jp/gallery/master/?master_id=02499

https://m.imgur.com/a/jGqUUnq

https://m.imgur.com/a/7IXPLLg

https://m.imgur.com/a/4rC0dEk

https://m.imgur.com/a/vKaJJPM

https://m.imgur.com/1KbquM6

https://m.imgur.com/a/KvdLUOY(※被害者ブロックしていないため、葉星ヒトミが被害者ブロックしている可能性がある)

2018-09-26

日本購買力平価2009年から台湾に抜かれている。まもなく韓国に抜かれる予定

http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPPC&c1=JP&c2=KR&c3=TW

奇特な人を除いた)日本人アジア蔑視が、アジア蔑視時代に変わるかな?

なお、奇特な人に、自称進歩的知識人はいれていないです。

2018-07-27

anond:20180726211407

10年以上前、が15年前だと仮定してもパソコンで少し調べればわかるし、

あの頃は2ch全盛期だったか質問スレ立てれば「詐欺wwww」で終わった話なんだが。

というか実際そういうスレ立てて、そういうレスが来たのに、荒らしアンチだと勝手に決めつけたのはお前だろ?

FBTWも形を変えた2chであって、そこから正しい情報を吸い取れないのは単にお前が無能だったからだろ?

お前がそういう被害者ぶった糞人格から、糞なのであって、「若かったから」とかは完全に言い訳

 

他人を恨む、昔の自分を恨む、そういう解決とは程遠い方法を選んできた道が、今の自分を作っている。

いい加減気づいたら?過去の俺よ。

2018-02-25

anond:20180225053351

昔のネトゲって結構残ってるよね。

自分が昔数年やりこんだやつだけでも、ガディウスマビノギMoE、めいぽ、TW、ぜんぶ残ってる。

あ、アスガルドは終わってしまったな。ルーセントハートシールオンラインも終わってたな。

RO自分はβしかやらなかったけど安定してるよね。UOも一瞬だけやったけど続いてるし。

自分高校ネトゲばかりやって落ちこぼれていたあの頃と何も変わっていない。まわりはすっかり大人のおじさんおばさんになっているのに。

2018-01-14

ドヌ―ヴ文書の訳に関する堀茂樹さんの言及コメしたら…

1) https://anond.hatelabo.jp/20180114045429 文書訳についての堀さんの解説(訳したのは私ではない)。

2)これに以下(2)のようにコメントした。

3) そしたら間もなく、twで次のような発言をなさった。https://twitter.com/hori_shigeki/status/952471781528367104 

4)これが私のことを言っているのか分かりませんけど、その可能性を考えてお応えを書きました(4)。

でも、まさか、そんなはずありませんよね。堀茂樹さんのような方が、根拠も示さずいきなり人をバカ扱いするような傲慢な真似をされるはずありません。(*^^*)

ちなみに私は、自分の頭がいいとは思っていないし、ドヌ―ヴ文書を「こきおろす」つもりもありません。

悪い頭で一生懸命考えて、この文書必要明解さや整合性に欠けている、と判断し、それを筋道立てて提案しました。それだけです。

また、文書執筆し、発表した女性たちの勇気には敬意を感じます

2.おっしゃる通り、「la galanterieギャランリー」には、ドアを開けてあげるなどの女性への「礼節」と誘惑の両義がありますが、それでしたら、この語を「女性に対する慇懃な振る舞い」とか「レディーファースト」と訳すのも誤りですよね。これだと、日本人にとっては「ドアを開けてあげる」「席を譲ってあげる」などのイメージしかなりません。それを男性優位性にのっとった攻撃批判する極端で過激フェミに、ドヌ―ヴたちは反対しているのだ、という印象を与えますが、これは不公平です。もっと曖昧に「女性に対するお作法」でどうですか。それか、注でもつけて説明するしかありません。ところで、「そこにごく淡い艶(つや)が伴っていれば」の「淡い艶」って何ですか?ドアを開けながら、女性をじっと見つめることですか?「あなたれいですね」とボソっという事ですか?どちらも下心がないとは言い切れません。他人が書いたもの理由にその人を褒めたり、貶したりする前に、テキストをじっくり読まなければならないとも思いますが、そもそもこのテキストはもともととても曖昧で、整合性に欠けたものです。多くの語義が曖昧で、何が言いたいのか分からない。いくつもの主題がとびとびになり、また混合し、一貫性があるのかないのか分かりません。彼女たちの判断を示す文がどのようなニュアンスを含んでいるのかも曖昧です。部下や自分学生の膝を触ったり、唇を奪おうとするのは、「女性に対する慇懃な振る舞い」なんですか?「男尊女卑的な攻撃」なんですか?最も重要なのは、それぞれの言説がどのような現実還元されるべきなのか、という断定ができないことです。それというのも、執筆者たちが具体例を挙げていないからです。だから、それぞれの読者がめいめいにそれぞれの現実還元して、擁護したり批判したりしているのです。そして、日頃フランスで性暴力やしつこい誘惑に悩まされている女性にとってはかなりの確率自分達を傷つけるテキストです。このテキスト痴漢の件は、バスで裸の男性器を押し付けられ、2年間バスに乗れなくなった人を傷つけましたし、嫌だと言っても追いかけて来る半ばストーカー的なフランス風ナンパ擁護しているのではないか、とも危惧させます。これらを、職場上司業界権威者自分先生にされる時はまた格別に深刻です。フランスでは客や、自分学生大学でも高校でも)、部下を口説くことって大して問題視されてこなかったですから。ともあれ、このテキスト不明瞭さがあまり問題にされないのが、とても問題だと思います。色々なフランス専門家たちが、このテキストをどう読むか、で色々な議論を交わされているのですが、そもそも一貫した読解に耐えうるテキストなのか、を問うた方がいいと思います。このことは翻訳にも影響します。翻訳とは、文脈や論旨の一貫性やその他の背景を参照しなければ、非常に困難な作業ですから

4. 私のことを言っておられるのであれば、根拠を示さず「望ましくない態度」と批判するのはレッテル張りです。じゃあ、例えばimportuner★とはこのテキスト執筆者たちにとってどういう意味なのですか?この語が分かりにくいと感じたのは私だけではありません。事実le mondeが辞書的な語義を解説するに至っていますhttps://twitter.com/deja_lu ネット上でも解釈は分かれています。例えば路上で知らない女性ナンパすることを考えてみましょう。①女性ナンパ目的Bonjourと声をかけただけで、例えその後彼女を煩わさなかったとしても、importunerになる。②Bonjourの後で、女性無視する、あるいはあっち行ってください、と言ってもナンパを続ける。どちらに解釈するかで、このテキスト意味合いが大きく変わってきます。①の場合、確かに、「ノーと言う自由」はこのimportunerする自由がなくては成立しないと言え、また彼女たちが批判するフェミニズムはより過激ものと言えますが、その場合、「drague insistante★★」擁護との整合性は?②であれば、「ノーと言う自由」がimportunerする自由がなくては成立しないと言うのは、詭弁です。なぜなら、「ノー」を無視して誘惑を続けることは、「ノーを言う権利」を半ば侵害しているからです。「il faut savoir répondre à cette liberté d'importuner autrement qu’en s’enfermant dans lele de la proie★★★」は具体的に何をしなければならない、ということなんですか?①の場合はノーと言えば済みますが、②の場合はどうすればよいのですか?また、路上でのナンパではなく、職場上司や逆らえない相手に誘惑された時は?それとも、この文章は①のケースのみ想定しているのでしょうか。そうではないでしょう。②の場合や、「ノー」と言えない状況で誘惑された場合、誘惑する方が悪いのに、どうしてされる方が何かsavoir répondre★★★★するための能力努力を求められねばならないのですか?以上の2点だけでも、私は曖昧不明瞭だと思いました。とても重要な点なのに、です。解答をお持ちでしたら、ぜひご教示いただきたいです。

★importuner:うるさがらせる、嫌がらせ

★★しつこい誘い、ナンパ

★★★獲物の役割に閉じこもる以外のやり方で、この嫌がらせるimportuner自由に応える能力がなければならない。

★★★★応えることができる(能力がある)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん