はてなキーワード: Saとは
非当事者が何か言っても、それで自分を許すことは難しいとは思う。
あの日、あのとき、直前のSAでもう少しだけでも休憩していれば。JCTで別の高速道路に抜けていれば。停車したときにもっと車間を空けていれば。別車線にいれば。そもそも誘わなければ。
とあるけれど、例えばJCTで別の高速道路に抜けていたらもっと大きな事故に巻き込まれて重体2名死者2名の事故が増田に起こっていたかもしれない。
そんなわけあるか、と思うだろうけれど、でもどんな可能性があるか、何が起こり得るか、そんなの分かりっこないもん。
大地震が起きた日にたまたまその地に旅行に行って、家族や大切な人を亡くしてしまった人。それと同じようなものだと思う。
左足骨折と頭を数針縫う怪我ってかなりの大怪我だけど、痛みや後遺症は大丈夫?
遺族(家族)を対象にしたものが多いけれど、苦しさはとても近いと思うしグリーフケアの集まりとかへ行ってみたらどうだろう。
もう行っているようだったらごめん。
【追記】
こんな駄文にとても多い反応があって凄くびっくりした。
励まし・慰めの言葉をくれた人、後輩を悼む言葉をくれた人、本当にありがとうございます。正直、時間が経った今でもあの日のことは夢だったんじゃないかって思うことがあって、でも現実を突きつけられて。の繰り返しだった。けど、これを書いたことで、少し気持ちが楽になった。今まで誰にも相談できなくて鬱屈としてたんだけど、誰かに聴いてほしかったんだな。
書いてると感情が凄く乗ってしまって、嫌に創作臭くなってしまった。
事故に関する記事については「高速道路名 事故 後輩の名字」で調べないともう出てこなくなってしまっていて、これはさすがに晒せないから事実ということを証明するのは少し難しいんだ。
けど、それじゃ「嘘松だ」っていう人を納得させるのは難しいし、自分としても後輩の死を嘘松って言われながら消費されるのは絶対に嫌なので、事故にあった後の車の写真を置いときます。これを見て事実かどうか判断してもらえたらと思う。
ちなみに、今までにインターネット上に公開したことは無いから、画像検索しても出てくることは無いと思う。
また、この画像を見て交通事故の恐ろしさを改めて認識していただけると救われます。
https://gyazo.com/0b58ed31e1a84df6198a377d71c0b94f
https://gyazo.com/5390deb73e4458ef787743ac240fe85f
【追記終わり】
大学の部活で仲が良かった男4人組で日帰り旅行に出かけた帰り道での出来事だった。
片道250kmくらいの道のりで、あと50kmくらいで無事に家に帰れるはずだった。高速が事故で渋滞していて、渋滞の最後尾に追いついたんだ。
トラックの後ろに停車してハザードを焚いてバックミラーを覗いた。それから数分間の記憶はない。
目を覚ますと、運転席の中だった。目の前に巨大な鉄の塊があって、本来それと自分たちを隔てる、あるべきものがなかった。
状況が理解できなかった。けど目に飛び込んでくる夥しい量の情報がその事実を残酷に突きつけていた。
助手席の友人に大丈夫か聞くと返事が帰ってきた。彼に一旦外に出ることを伝えて、ドアを開けて外に出ると前のトラックの運転手が携帯電話でどこかに電話していた。
「そうだ、自分も通報しないと」携帯を取り出して110番に通報した。
電話を終えて後ろのトラックをチラッと見てみると、運転席に運転手が座っていた。60〜70くらいの男性だろうか。呆然とした様子で、誰かに電話をかけるような様子もなければ、降りてきて救護する様子もなかった。
でも、自分には彼にかまっている暇はなかった。後部座席に座っていた後輩2人の無事を確認しなければいけなかった。
後部座席を運転席側から覗くと、とても現実とは認めがたい光景が眼前にひろがっていた。
運転席側に座っていた後輩は口から血の塊を吹いていて、目を見開いていた。気付くと血の塊を手で拭っていた。血の塊はゼリーのように半固形状になっていて、事故が起きてから経った時間を物語っていた。
大丈夫か問いかけても反応がなかったけれど、なんとか息はしているようだった。奥を見やると、助手席側に座っていた後輩の首から上が、後ろのトラックに圧迫されているのが確認できた。
一気に自分の心拍数が上がるのを感じた。次の瞬間、思わず叫んでいたことだけ覚えている。窓から手を伸ばして、背中を叩きながら、ただ一命をとりとめてくれることを叫んで祈るしかなかった。
急いでドアを開けようとしても開かない。ビクともしなかった。追突の衝撃で歪んだせいだろう。どれだけ力を加えても開けることができず、それがより不安を加速させた。
ビクともしないドアが、生と死の境のように感じられた。それからずっと、救急車が来るまでただひたすらに、叫ぶことしかできなかった。もし少しでも止めてしまったら、2人がもう二度と帰ってこない気がしたんだ。
気付くと、救急隊の人が到着していて、引き剥がされながら、いつの間にか脱出していた助手席の友人と救急車で近くの病院に搬送されることになった。
結局、自分は左足骨折と頭を数針縫う怪我を負い、助手席の友人が頭を数十針縫う怪我、運転席側の後輩が顎の骨が砕けて、全治半年以上の怪我を負った。助手席側の後輩は帰らぬ人になった。
今でもあの日のことを思い出す。あの日、あのとき、直前のSAでもう少しだけでも休憩していれば。JCTで別の高速道路に抜けていれば。停車したときにもっと車間を空けていれば。別車線にいれば。そもそも誘わなければ。
事故を防げたかもしれないあらゆる可能性を思い浮かべては、そうできなかった自分を責めている。
数日後に控えていた後輩たちの旅行も台無しにして、亡くなった後輩のご両親からもただ一人の息子を奪ってしまって本当に申し訳がない。生きている価値がない。
あれからずっと、生きている実感が無い。
ここまで読んでくれた人たちにお願いがある。交通事故は本当に、誰一人も幸せにならないから、本当に気をつけて運転してほしい。
すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO!
違法なMAISO! じいさんTOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!
(ドゥ~ン ドゥンドゥンドゥ~ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI!
SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ。
まだ、俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップが、ここにあるのだ。
そういうのは半球って言うんやで
長年連れ添った仲の良い老夫婦がいて
「片方が先に死んだら、さみしくないように壁に埋めよう」
と言い交わしていた。
しばらくして、婆さんが先に死んだ。
爺さんは悲しみ、約束通り婆さんの死骸を壁に埋めた。
すると、ことある事に壁の中から「じいさん、じいさん…」と婆さんの呼ぶ声がする
爺さんはその声に「はいはい、爺さんはここにいるよ」と答えていたが。
ある日、どうしても用事で出なくてはいけなくなったので村の若い男に、留守番を頼んだ。
「じいさん、じいさん…」
男は答えた。
最初のうちは答えていた。
けれどしかし、婆さんの声はなんどもなんども呼んでくる。
「じいさん、じいさん…」
やがて、男は耐えきれなくなって叫んだ。
「うっせえ! じいさんはいねーよ!」
すると、壁の中から鬼の形相をした老婆が現れ、「じいさんはどこだあ!」と叫んだ
すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO!
違法なMAISO! じいさんTOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!
(ドゥ~ン ドゥンドゥンドゥ~ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI!
SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ。
まだ、俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップが、ここにあるのだ。
爆走してSAで休憩するわ
↑書いた元増田だけど
インとアウトの時間差で平均時速、みたいなのもやってみてもいいと思うけど、それだとスピード狂が瞬間的に200km/h出すのを防ぐことはできない
で、実際に多いのはそういうやつなんだよ
オービスとかあるからずっと速度超過し続けるのは難しいし、SA・PAで休憩もする
だからオービスと覆面が無いのを確認してちょっとだけっつって200km/h出すんだよ
すると平均時速はなんの意味も持たない
平均時速に意味を持たせるには高度な制度設計が必要になるから、結果費用がかかる
意図するにせよしないにせよ殺人を起こす可能性のある複雑高度な運搬装置でしかない
そういうのを徹底的に分からせなきゃいけない
久々に日帰りじゃない旅行をして今帰宅した。金曜午後休み取ってPA・SA寄りながら長野へ。休憩中、私用のスマホに入れたTeamsでちらちらチャット見たけどちょびっと炎上してて草。まぁ月曜にそこに投身するんですけどねぇ。
夕飯に食べたせいろ蕎麦と山賊焼きがうんめぇかった。そういや今年ふるさと納税やってなかったから10割蕎麦にしよう。そうしよう。
ドーミーイン系列のホテルいいねー。サウナもあるしこういうのがいいんだよ感ほんと好き。夜鳴きそばもぺろっと食べました。
翌朝も起きがけにサウナきめてからなんかしゃれおつーなカフェでモーニング食べた。コーヒーとシンプルなバタートースト。コーヒー美味すぎて豆買ったレベルでした。さくさくっと国宝の城見て帰路へ。帰りは渋滞に軽くハマったくらいでまずまず。現実から逃げるような無計画な旅行っていいなーと思いました。
0120-778001
0120-780701
0120-787010
0120-877002
0120-778002
0120-780702
0120-780720
03-6632-7777
.
当たれ
そして両チームともがんばれ
NTTドコモとソフトバンクは、スタンドアロン(SA)構成の5G通信サービスについて、iPhone 14シリーズでは動作しないことを明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/002d85e423ef051f06d14a1c9a881ba19554b524
今回の台風で便乗で知事が要請してないとか言ってて、なぜか静岡市長が有能とか言ってる奴がいるが、
平成26年台風第18号(静岡市内水没&東海道線10日運休)→要請なし
その他は県の検索結果でどうぞ
https://www.pref.shizuoka.jp/search/result.html?q=自衛隊派遣要請&sa=検索&cx=014900552401147414672%3Ah-z8mixgylc&ie=UTF-8&cof=FORID%3A9
それが政令市であっても。
ハコモノと自分の利権しか興味のない市長の方がもっとクソな事を知ってほしい。
大体被災地にヘルメット被ってない時点で災害に対する姿勢がアレすぎ。
(追記)
https://anond.hatelabo.jp/20220924084155
https://anond.hatelabo.jp/20220924135910
ずっと誰かに相談したいと抱え込んでいた悩みですが、まさか同じような状況の夫婦の奥さん側が自分の思った以上にこの世に存在しているとは思わなかったので相談関係は諦めていました。自分も吐き出させてもらおうと思います。それでもしよければ相談に乗って欲しいです。
自分のところの状況は表題の通りで新婚です。若干ぼかしながらも少し詳しく書いていきたいと思います。
●自分と夫は婚活で知り合ったが、彼はなんと初対面のその瞬間から共働き生活費折半の結婚を前提に前向きに交際してくださいと交渉してきた。
●彼の性自認は一人称オレのバリバリ男でアニメオタク(私自身もオタ)、コミュ障、友人いなさそうで話にも出ない。お母さんが買ってきてくれた服をそのまま着るライフスタイル。婚活デート時もお世辞にもセンスある服装ではないし、女性文化全般というか他人と共有する店や遊びに興味がなさそう。
●そんな彼なので入籍ギリギリまで、彼の本心などをずっと友人らに相談しながら慎重に推し量っていた。婚活だからある程度割り切りだけど興味を持たれている実感がほぼ無かった。相手も婚活疲れしていたから趣味が同じで持ち家に越せるなら誰でも良かったんだろうなと半ば諦めてたが、せめて最低限の好意が無いと夫婦生活に支障をきたすと思った。
●「熱のある風邪で寝込んでてコロナではないかとPCR検査を受けてきたけど陰性でした。本当に不安だったので心からホッとしました」とLINEした時、「今日の仕事は◯◯でした。昼ごはんは魚でした」二言目「あ、体調は大丈夫ですか?」と返信された時は悪気が無いのはわかるが心が折れかけた。知人以上として第一声はこちらの身を案じる言葉であってほしかった。ついで感が心を削る。要するに平均的な女子らしい共感性は皆無。
●悩んだけどこちらが言うことは改善したり受け入れてくれるので結局結婚。結婚式は無し。指輪もある程度の金額の指輪を買う約束は取り付けてるがお互いのスケジュールの都合で先延ばしになってる。旅行もコロナ禍だからと無し。譲れない条件は他にあるからその事自体にはさして不満はない。その代わり新築同然の家で自分の個室を用意してもらった。
<<ここから本編>>
●入籍後、新居に引っ越して間もなく、彼のプライベートな靴に女性もののパンプスなどが混じり、それが通販で徐々に増えていく。彼は家の中では部屋着のTシャツとトランクス姿になるけど、黒いレースのニーソックス(タイツ?)が目立つようになる。
●婚活デート時は普通の革靴だったのでそういう趣味もあったのかと少し驚いたが干渉せずにいたら、引越ふた月目くらいに「ブラをつけてもいいかな?」「自分のブラも一緒の洗濯機で洗いたい」といった旨のことを言われた。
●理解が正直追いつかなかったけどOKしたら、その直後から私が持っている数をゆうに超えるJKかJDがつけそうなフリフリの可愛い目ブラジャーと、どさくさ紛れにセットでJKかJDがつけそうなデザインのパンティが大量に洗濯場に置かれるようになった。むろん着用者は彼である。
●引越三ヶ月目には、今度は何の相談もなくレースのキャミソール風の上着を身に纏うようになり、ついに家の中でも普通にスカート姿になった。
●一緒に買い物や映画などに出かける時は、婚活時のような男性の格好だけど靴はヒールなしの黒パンプス。
●私は土曜も仕事があるので、彼は毎週毎回土曜日に一人で外出するけれど(県外とか遠出してるとのことで半日以上余裕でかかる)、どうやら女性モノの上下姿で行ったらしいこと。スカートではなくヒラヒラした半スカートみたいなズボンで。
●ついに夜の営みの時までキャミソール・ブラ・パンティ姿でしてきて(パンティだけ脱いでキャミとブラはつけたまま)、それを見て初めて「無理」「つらい」「私は一体なんなの」と思って悲しくもなってその時は一言も発せなかった。なお夫はそれ以降つけてこないけれど、察したのかただの気まぐれなのか不明。
基本的に人様に迷惑をかけないなら趣味嗜好は本人の好きでいいじゃないかというスタンスですが、女性モノ下着姿でセックスだけは実際されて苦痛で迷惑だったこと。
黙っているのをいいことにじわじわ身につける女性モノをランクアップさせているので、そのうち一緒の外出時も女装しだしやしないかと思ってハラハラしていること(さすがに止める)
諸々を結婚前に何も相談してくれず、だまし討ちのようになし崩しで進められていて、私が親にも友人にも相談できない困惑を抱え込んで我慢していることも露知らず本人は「しめしめうまくいった」と思ってそうなのが、悲しく悔しいこと。信頼がなく軽視されていること。
子供はお互い欲しいと言っているけれど、子供ができた後のことを考えると教育上やはり女装はやめてもらいたいこと。(※補足追記:変な感覚かも知れないけど、これが同性婚などであれば子供を迎えても問題ないと思う。夫には悪いけど、私の目から見て彼のそれは半生かけて培われた本質ではなく例えば婚活開始の数年前あたりからにわかに湧いた逃避や倒錯の趣味で、中途半端なM奴隷プレイや赤ちゃんプレイの延長=その人の本質が真逆だからこそハマるプレイという印象。教育上で危惧しているのは、要は我々は子供を育て守るうえでは大人然としなきゃならないのに彼が家庭内をイメクラにして巨大な赤ちゃんごっこに興じるのは子供に悪影響だと思う)
そして女装セクシャリティのあり方次第では、現在進行系の不倫や将来的な不倫の可能性も十二分にあり得ること(約束すれば付き合ってくれるけど現在進行系で彼は休日の1人外出が多い)。偽装結婚の可能性も低くないこと。有名なあの方のように理想的なおしどり夫婦に見えたけど子供が産まれてある程度経ったら彼のセクシャリティ都合で突然離婚を切り出される事になるかも知れないこと。
私の中では黙認したままではいられない段階に来たと思われるそれらを、夫に直接的な言葉で切り出すべきかどうか。
夫が一体どんな立ち位置で何を望んでいるのか?どうされたいのか?
言葉選びを誤れば夫を不要に傷つけてしまいそうなので、適切に意図が伝わる言葉にしたいけれどそれは何か。その他よい対処法はあるのか。
上述のとおり夫はコミュニケーション面と興味関心のなさがあるので私自身も彼の愛情には懐疑的ではあります。オタク趣味を否定せず他の女より金がかからないから選んだというのもあるのでしょう。
しかし、お互い穏やかで家事の分担も料理以外快く応じてくれて他のことも協力できて自分の個室がある(結婚生活において互いのプライベートルームの所持かなり重要だと思う)この結婚生活は、快適で満足しています。快適な環境を作ってくれた夫への感謝もあります。
私も容姿や年齢で言えばそこまで良い物件ではなく婚活で散々シビアな目をくらっていましたから、彼の次に相手を探すと思うだけでも身の毛がよだつ恐怖に襲われます。
あと実は過去にもトランス女性を称する46歳女装婚活男性と仮交際をしていたのですが、付き合ううちにトランス女性という立ち位置そのものに強い疑問を抱くようになり、最終的にお断りしました。
最初は気の合う女友達の延長で家事を協力しあえるならいいかと思っていたけれど(※補足追記:仮交際中の彼が高齢だったためその時現実的に子供は考えていなかった+その時は婚活地獄の最盛期で一般的な幸せは諦めてもいいから結婚がしたかったのだと思う)、話してみると世のリアル女性達に共感ではなく逆に敵愾心を抱いてたり、SAのトイレで事前に何の相談も断り無く背後霊のようにピッタリくっついて女子トイレに入るのが怖かったり、彼とのLINEは彼が作った夕食の写真自慢“だけ”で常に私が合いの手を入れて褒めてあげるという女人生で嫌というほど覚えのあるオッサン接待状態だったり(そのくせ私が夕食を作って写真投稿しても無反応無返信で自分の接待しか受け入れない)、私より干支一回り以上歳上で収入もあるのに見え見えすぎて嫌味な「割り勘待ち」作戦で私が伝票を取るまで決して席を立とうとしなかったり、トランスについてよく知らないからと気遣いのつもりで言ったら「最初のうちは不勉強なのは仕方ないから徐々に自分らを勉強してね」とよく見知ったオッサン然としたマンスプ飛ばしてきたり、「女性として扱われたいけど子供が欲しければ男としてセックスしますよ」という立ち位置だったり……
トータルすると「社会のあらゆる場面で女性にありのままの姿を接待してもらえるのが当然の男性特権」に人一倍どっぷりで執着するからこそ、一見世間から配慮されて得してる風に見えるセクマイや女性の「男性が妄想する特権」にも嫉妬心を抱いて両者美味しいとこ取りを狙いました……みたいな実に男らしい人物像でした。
現時点では夫はそんなタイプの人ではないけれど、話し合った結果、「トランス女性になりたい(そうに違いない)」と彼の口から聞かされたら、少し身構えてしまいそうです。
(補足追記)文中にも書いたけど、私個人のこれまでの彼の女装趣味について間近でみて考えた結論としては『夫には悪いけど、半生かけて培われた本質ではなく例えば婚活開始の数年前あたりからにわかに湧いた逃避や倒錯の趣味で、中途半端なM奴隷プレイや赤ちゃんプレイの延長=その人の本質が真逆だからこそハマるプレイという印象』です。
バリバリの男性自認で男である自分に満足してるからこそ、敢えてイメクラで屈辱的な女装をする。そこから生まれる背徳感や開放感で興奮する。バリバリの権力者でSとして振る舞う自分に誇りがあるからこそ、秘密の場所でM奴隷に身を落としてみたくなる衝動がわく。みたいな?
でも家庭はイメクラじゃないし、ある程度までは付き合えるけど限界ラインもあるよねって話しで。社長の家族で、夫がずっとM奴隷になっちゃったら家族は困るよねって話。地方都市なのであるかわからないけど、女装クラブ店内だけでやるなら全然いいんですよ。
あとBがAより下とされてるからこそBに身を落とすAの倒錯的興奮を煽るプレイだと思うので、「妻が家庭内で男装したら……」とベタに男女反転しても意味合いが全然違っちゃうと思います。
そんな感じなら最悪でも
主に充電規格で
充電しながら茶でもどうぞって親父ギャグか!
てか50kWってゴミかよ!
大体のSAに書いてる一回あたりの充電してもいい時間の30分だと100km程度しか充電できない100km走行するたびに30分休憩とかのろますぎる
せめてトイレ休憩の10分で100km分充電できるようにしろや
大体1、2台しか充電器ないから先越されると30分待ちが発生して1時間ロスする可能性があるのも良くない
この前SA入る手前で前にいるテスラとリーフがデッドヒートを繰り広げてたのはそれが理由か
正直事故りそうだった
テスラのスパチャくらいの充電器性能はマストだと思うがスパチャは都市部以外ほぼない
まぁチャデモ90kWでもギリええか、と思って調べたらほぼ日産のディーラーにしかないやんけ!
一方ヨーロッパは150kW充電がほぼ急速充電の主流になりつつあり、350kW充電可能な充電器もある
ぶっちゃけこんな状況で日本でBEVに乗る意味はほぼないと思う
こんな状況でもBEVを推す奴らは、日本で売れなきゃ充電器も改善されないって思ってるかもしれないが、市場のためにユーザーが我慢する必要ねーよ
てか、この状況で人柱増えたらマジでSA前がレース場になりそうで怖いわ
乗りたいなら乗ればいい
こんな状況になったことを恨むのもええ(主に水素脳の人たちを恨んでもええ)
ただ巻き込まんといてくれ
それだけや
0022 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 09:58:16.53
前スレの服の話の続きなんだけど
今休止中の超大ヒット少女漫画には有名ブランドの服がそのまま出てくるけどあれは大量生産された工業製品扱いってことでいいのかな?
1
0023 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 11:11:55.83
ブランド次第ではあるだろうね
0024 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 13:18:30.80
権利的には著作権発生するから、著作権者から訴えられたら基本アウト
ただし、前スレで少し触れたジャンルが変わると扱いが変わるかもってやつで
服→服なら同じ土俵なので著作権無いものでも公正取引委員会や民法で争って、完全アウトなんだけど
服→漫画やイラストの場合は、著作権のある服と著作権のある絵でそれぞれ比較し争うことになる
ここまでは確実
その漫画がその服のデザインがあってもなくてもその作品として成立するものなのか
(金持ちキャラとしての記号として有名ブランドマークのついたものを持たせる等)
あの漫画キャラの服や室内デザインも良いよねーって売りにしているのか
(例えば変身魔女っ子もので変身アイテムがブランドのアイテムや個人が独自にデザインされ発表されたもの)
よく著作物の盗作での論点にもなる、独創性や新規性の話もあるから難しいと思う
あと、基本的に著作権侵害は親告罪だから今までスルーされてきたし今後もスルーされがちだとは思う
個人的にはライターのロゴなんかも商標権あるんだしちょっと変えて彷彿とさせるパロディにするし
0025 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 13:27:51.33
読み返したらすごく長くてスマン
0026 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 14:12:23.74
アシスタントしてた所がネットの写真下敷きにしてもちょっとずらしたり変えたりしたらトレスOKとか服のデザインもほぼそのままだったからその認識だったけど改めないとだわ
自分の作品ではまだやった事ないけど多忙に負けて知らずにやってしまってたらと思うと怖い
1
0027 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 14:54:23.91
そう言ってもらえたらありがたい
アップル信者って設定のキャラがMacBook持ったりアップルウォッチっぽいものをつけてるコマが出てくるとか
某新宿ハンターがミニクーパー乗ったり泥棒三世がワルサー持ってるのも同じで
有名ブランドの服をキャラに着せているくらいなら現段階では問題視されないとはおもうけどね
それでも著作権を持つ人が訴える権利はあるし、描き方によっては十分不利になりうるから自分ならロゴやデザイン性高い物は慎重になる
あと写真を一部改変してのトレスはデザインそのもの以外に写真の著作権も絡んできて普通にアウトだね
あと最近は色の組み合わせでの権利も出て来てるので(mono消しゴムとかバーバリーとか)形を一部変えたから大丈夫ってのも無くなっていくはず
著作権も年々厳しくはなってるけど、今パロディ権ってのも出て来ているから、オリジナルありきの表現にも寛容にはなっていくと思う
0028 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 14:56:52.35
自分の持ってる情報は古いのと偏りもあるかと思うので、間違いなどあったら指摘してください
0029 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 15:41:48.76
アレンジするくらいならそのまま使ってくれって企業もあるから調べた方がいいよ
マップルのアックブックじゃイメージが損なわれるからアップルのマックブックにしてというような感じ
企業ロゴもリンゴのまま使うか洋梨にアレンジした方がいいかとか
Appleは知らないけど清涼飲料水メーカーとかで聞いたことがある
1
0030 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 16:51:42.06
漫画家なのにツイッターで人の漫画の切り取り画像やコラ画像をRTしてる人がいてびっくりする
他人が一生懸命作ったものを無断でオモチャにしてる感覚がないんだろうね
ID:AWgTWk+i0
0031 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 18:46:05.29
あれって何かのデザインを参考にして描いてたの?
少女漫画はファッションも大事だから一から全部自分で考えるとなると
厳しいものがあるね
1
ID:93AAXevv0
0032 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 19:43:58.07
そういうのもアウトなの?
0033 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 20:38:28.58
そういうところもあるんだね
勉強になった
主人公格のドレス、敵役の奇抜な衣装がハイブランドのデザインもの
たぶん悪意も無いし昔は気にしてないんだろうけど、今同じ事は絶対にできないなあと
0034 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 21:07:03.70
横だけど昔のガバガバ権利意識と今は違うから同列には語れないと前置きしつつ…
そもそも月の戦士は仮面ライダーで有名な石ノ森氏の美少女仮面シリーズが元ネタでデザインやブローチ変身ギミックも元ネタに既にあったアイデア
美少女仮面→月の戦士のパイロット版(影響を受けたと公表してる)→美少女仮面のテレビ局企画と統合して月の戦士誕生だから
そっちの権利関係は問題ないと思うけどマッシュアップ後のキーアイテム等も英国王室の宝物そのままだったり
1
0035 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 21:18:16.84
やる気がしない…電子掲載だけど大量の作品埋もれてありがちなネタを地味に描かされてる。かといって紙雑誌はオワコンだしこの先の広がりが全く見えない。
もう女向け漫画って電子でありふれた決まったパターンしか描かせてもらえないと思う。
1
ID:0eTn22mW0
0036 名無しさん名無しさん 2022/07/27(水) 23:48:09.77
建物とかも気をつけろと言われてるわ
さすがに奇抜なデザインのものはそのまま描かないけどあれこれ難しい時代になったねって当たり前か
0037 名無しさん名無しさん 2022/07/28(木) 00:39:55.91
的を得ていると思う
>取って代わるわけではないと思う
>なろう小説のように前に見た設定を
0038 名無しさん名無しさん 2022/07/28(木) 01:33:45.06
1話の状況説明をモノローグでするのは少女漫画だけだとか言ってたけど
あれを言わないと理解できない層が読むものだってわかってないよなと思った
ID:wSeI2xih0(1/2)
0039 名無しさん名無しさん 2022/07/28(木) 11:16:51.22
建物も東京タワーは寛容だけどスカイツリーはあまりいい顔しないとかあるらしいし、結局は権利ある側しだいなんだよね
今は同じことは出来ないしするつもりもないけれど、あのキラキラ世界観を作り上げていくには資料集めも相当やったんだろうなあ
そこは素直に尊敬する
0040 名無しさん名無しさん 2022/07/28(木) 15:50:09.17
連載のモチベどっちが上がると思う?いつも悩む
1
0041 名無しさん名無しさん 2022/07/28(木) 17:30:13.52
がいい
思い入れは売上に負けるかなあ
ID:wSeI2xih0(2/2)
0042 名無しさん名無しさん 2022/07/28(木) 22:06:47.28
自分でも俗物的で商業に染まった思想だとは思うけど、毎回売れるために好きな要素も詰めながら企画作ってるから売れなかった時点で思い入れも無くなる…
逆に担当からキャラデザとか一部を口出しされてあまり気乗りしないまま始めた企画が売れると後々思い入れも乗っかってくる
ID:x/yZ5dXf0
0043 名無しさん名無しさん 2022/07/29(金) 07:02:04.34
好きなもの描いて全く売れなくて苦しむよりそっちの方が健全だと思ってしまう
0044 名無しさん名無しさん 2022/07/29(金) 07:22:10.54
お金面は、原稿料と売り上げでもちょっとニュアンスちがうからなあ
原稿料低くても売り上げ良ければ頑張れる
逆はあまり頑張れない
書きたい物は混ぜ込むけどメインにはなかなかできないね
0045 名無しさん名無しさん 2022/07/29(金) 11:06:21.41
クリッピーの期限今月で切れるからって焦って作風に合わない素材買ってしまったもったいない
新作打ち合わせしてるけど急がなくていいと連呼されると期待されてないのかなと思ってしまう
1
0046 名無しさん名無しさん 2022/07/29(金) 14:08:30.40
編集が目指す作風の幅がすごく狭くなってきて合わなくなってきた
まず原稿料の差に驚くんだけど少女漫画の原稿料改めて安すぎるわ
0047 名無しさん名無しさん 2022/07/29(金) 14:44:47.95
せっかく他誌に行くのなら少女漫画じゃないほうが
縛りが少なくていいのでは?
うちの編集さんも言ってることは分かるんだけど
そんなイチャラブキュンキュンだけじゃストーリーは転がせないわけですよ
ツイッターで数ページのシチュエーションラブ描くのとはわけが違うんですよ…
ID:/D3OJPEb0NIKU
0048 名無しさん名無しさん 2022/07/29(金) 16:40:12.20
長い目で見て今は少女漫画描いてるより
悪役令嬢描いてたほうが正しいきがするなあ
どうせ長く続けるんだから少女漫画が売れるようになってから戻ればいいような
今こんな漫画業界が売れてるのに売れないジャンル描いてるのあほらしくなってる
0049 名無しさん名無しさん 2022/07/29(金) 16:51:56.69
今売れるジャンルってなんですか?
ID:WhKBv+lN0NIKU
0050 名無しさん名無しさん 2022/07/29(金) 17:03:50.61
ID:TZr7G1a+MNIKU
0051 名無しさん名無しさん 2022/07/30(土) 13:46:04.09
別に本当にどうでも良いんだけどとある先生がアップしてるご飯の写真が不味そうで不味そうで……
1
0052 名無しさん名無しさん 2022/07/30(土) 13:51:22.98
わかるわかる
写真って構図とかは関係ありそうだけど、カラーセンス関係あるのかな
0053 名無しさん名無しさん 2022/07/30(土) 15:46:41.30
イラストあげる時は色味や構図にかなり気を遣うけど
0054 名無しさん名無しさん 2022/07/30(土) 22:47:17.30
Amazonで発売前なのにコメントついてるってのはどう言う仕組みなの?
紙より先に電子が発売されるとかある?
0055 名無しさん名無しさん 2022/07/30(土) 22:57:29.69
だいたい2種間くらい前からかな?
ID:Vu/T1E9O0
0056 名無しさん名無しさん 2022/07/31(日) 09:32:37.86
先行販売されてれば配信中になってるはずだけどなってないのも評価ついたりしてるから
関係者や本人だと思う
0057 名無しさん名無しさん 2022/07/31(日) 09:40:25.18
0058 名無しさん名無しさん 2022/08/01(月) 11:26:29.07
雑誌が売れない時代ですから〜が口癖の割に作家の幅を広げないのは何なんだろう
少女漫画好きの読者が少年青年にどんどん流れてるのに悠長な気がする
0059 名無しさん名無しさん 2022/08/01(月) 13:13:50.31
もう何年も経ってるからなーでも改めてオンラインとかで持ち込んで
「あれ?この人前にうちで描いてた…」って思われれるのも気まずい
ID:/AnR6Ujm0
0060 名無しさん名無しさん 2022/08/01(月) 19:06:12.20
某少女誌の編集がウチは〇千部発行をされていますと誇らしげに言うけどネット配信での掲載だと大手だと万単位でPV数あるから紙雑誌での掲載の価値ってあまり無くなってきているよね
運が良ければRTで作品を広めてもらえて更に認知度が上がるきっかけになるし
昔からの人気連載は終わりつつあるし
ID:4WhPKRMZp
0061 名無しさん名無しさん 2022/08/01(月) 20:27:41.57
電子の売り上げが半端なくもう完全に切り替わったし
0062 名無しさん名無しさん 2022/08/02(火) 04:58:33.15
これまで何度も出てきてる話題だろうけど
クリエイターになりたくてなれなかったサラリーマンのクソバイスうっぜぇ
0063 名無しさん名無しさん 2022/08/02(火) 09:12:29.04
長年ファンがいる看板作家以外は雑誌に載せる意味がもうないよね…
実力ある作家さんだったけどイチャラブしかない雑誌だと埋もれてたかもしれない
0064 名無しさん名無しさん 2022/08/02(火) 13:46:18.99
ID:qiFl7pAJ0(1/2)