はてなキーワード: 日本郵便とは
2022年7月、安倍晋三元首相を後ろから銃撃したとされる山上烈士こと山上徹也。
彼の人生を狂わせ家族をめちゃくちゃにした宗教団体への恨みはすごいものだったようで、非常に困難な材料の調達から作戦決行まで自前で行ったようだ。
かつて自民党は「膿を出す」とか言っていたが、自分が膿そのものだったわけだ。
一般的に容疑者とされる人物は非難にさらされて忘れ去られ、その後は健康で文化的な生活など夢のまた夢の苦しい生活となるのが常だ(冷たいねぇ日本人は)。
しかし、彼の時は違った。全国から金銭支援などの差し入れが殺到したそうだ。
金銭支援は、出所後の社会的更生(例えば、中退せざるを得なかった大学に再入学し教養と専門を身に付けるなど)や同じ境遇を持つ人たちの支援などで非常に有用だ。
決してテロ支援ではないことを言っておく。
というか、どうテロ支援につながるのか、それともなにかそういうデータがあるのか。感情的になってないで論理的に証拠も出して実名で説明してほしいものだ。
こういった有意義な使い道があるからこそ私も彼に金銭支援をしたいと考えていた。
…なんだけど、これが難しい事情がある。
金銭の差し入れは現金書留しかない。警察側に個人情報を握られる恐れがある。
警察側の公式声明がなく、個人情報の扱いがどうなるかについては憶測以上のものがないが、不安が残る。
もし警察に目を付けられて勤務先や教育委員会とかに連絡でもされたら大変だ。
もし懲戒免職処分になったら教員免許はく奪の上、一定期間再申請禁止となってしまう。
日本郵便とゆうちょ銀行がVISAプリペイド・仮想通貨決済で現金書留を送ってくれるサービスとか始めてくれたらうれしいんだけど。
やっぱり偽名で送るのが一番現実的かな。ただこれでも郵便局の監視カメラに映ってしまうし、徹也っちからのラブレターがもらえない。
ここで、読者のみなさんに聞きたい。警察関係者ならぜひ回答をお願いしたい。
①現金書留を徹ちゃんの勾留先に贈ったとして、差出人情報はどう使われるのですか?
送付先によって送料が変わるだろうと着払いで販売したのだが、発送時にトラブルが起きた。
利用したのはゆうパック。
集荷時、伝票の品目に「ガスコンロ」と記載したところ、中古かどうか聞かれ、中古のガスコンロは受け付けないといわれてしまった。
日本郵便の公式サイトでは、ゆうパックで送れないものとして「爆発性、発火性、その他の危険性のある物」と記載がある。
https://www.post.japanpost.jp/question/6.html
具体的に「ガスコンロ」と名指しされてはいないが、中古のガスコンロはこれにあたるとしての断りである(新品や、ガスボンベなしのカセットコンロなら大丈夫らしい)。
その場で担当営業所に電話で問い合わせるなど、かなり食い下がったのだが、結局受け付けてもらえず。
ちなみに、ヤマト運輸の公式サイトには「中古のガスコンロ・ガスレンジ・ガステーブルは不可」と明記されている。
>中古品(使用済)は、ガスが完全に排出されているかをヤマト運輸で検査することができかねるため、送れません。
この書かれ方であれば素直にあきらめていた。
しかし果たして、メルカリで大量に出品されている中古のガスコンロはどのように送られているのか?
確認すると、メルカリでの商品カテゴリーは「家電・スマホ・カメラ>生活家電>調理機器」となっていた。ガスの有無に関する確認項目はない。
ヤマトは公式で不可としているガスコンロをメルカリでは可としているんだろうか?
それとも、そうと知らずに運ばされている…??
他に発送できる方法がわからなかったため、購入者に連絡しいったん取引キャンセル、送料込みで購入しなおしてもらってらくらくメルカリ便で発送。「調理機器」として無事配送され取引は終わった。
皆様におかれましては、メルカリで中古のガスコンロを売るときは、送料込みで出品することをおすすめします。
ヤフオクとかどうなってるんだろ。
時間帯指定しているにもかかわらず、平気で1時間近く早く持ってきたりすることがよくある。
・250g以内→340円
・1kg以内→440円
・4kg以内→710円
それなのにさ、このサービスをブッチギリ無視こいて配達員が持って来たい時間にもってくるって、詐欺じゃないの?
代価のサービスを履行してないよね??
え?
何なの??
俺の住んでる地域だけなの?こんなのって。
こっちだって子供の世話やらなんやらで持ってこられるとどうしても迷惑な時間帯があるからそれを避けるために指定してるんだよ。
正直、この特別料金を払ってるのは通販会社なんだけど、日本郵便はサービスの不履行を理由に通販会社に返金する義務があるんじゃないの?
なんなんだよホント。
次はどこだと思う?
https://spodigi.com/sponsor-list/olympics/tokyo-olympics-2020/
ALIBABA(オンラインモール、決済サービス、クラウド・コンピューティング:中国)
P&G(家庭用品)
Education First Japan(語学トレーニング)
airweave(寝具)
KNT-CTホールディングス(旅行業務およびナショナルトリップホスピタリティーサービス)
JTB(旅行業務およびナショナルトリップホスピタリティーサービス)
東武トップツアーズ(旅行業務およびナショナルトリップホスピタリティーサービス)
久光製薬(外用鎮痛消炎剤)
三菱電機(エレベーター・エスカレーター・ムービングウォーク)
リクルート(人材サービス&オンライン学習及び教育サービス)
Aggreko(仮設電源サービス)
EY Japan(プロフェッショナルサービス(監査、財務、税務、プロジェクトマネジメント、企画・運営管理コンサルティング))
パソナグループ(人材サービス=人材派遣、人材紹介・斡旋、人事採用・管理・配置支援サービス、企業向け研修(オンライン及びオフラインのテストサービスなどの語学研修は除く))
ボストンコンサルティンググループ(プロフェッショナルサービス(戦略コンサルティング、プロジェクトマネジメント、企画・運営管理コンサルティング))
日本郵便さんに負けてる爺がなんか言ってる…
違う人宛ての荷物がよく来る。
配達人と少し話したところ、どうやら住所が隣のアパートの号まで同じようだ。
うちが「千代田区千代田1−2ー18シナモン荘204」とすると、隣が「千代田区千代田1−2ー18クミン荘204」なのである。
しかもそれに加え、違う側の隣宛てのも来ることがある。上でいうと「千代田区千代田1−2ー17コリアンダー荘204」だ。
一応郵便受けに苗字の表札は貼っているが、頻繁に誤配があるため効果あるのかはよくわからない。
郵便物が間違ってきたことはないから、日本郵便はさすがによく把握しているのだろうか(でもゆうパックの誤配はあった)。
どうにかして対処したいのだが同じような人いたりする?
出品時にらくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便を選択してください。
購入手続き前までにらくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便に選択されている商品に限り、匿名配送をご利用いただくことが可能です。
取引開始後も他の配送方法から、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便への変更はできますが、匿名配送のご利用はできません。
よくある質問
取引開始後に他の配送方法から、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便へ変更した場合、匿名配送は適用されません。
匿名配送を希望される場合は、購入手続き前にメルカリ便へ変更いただくよう出品者にコメントでご相談ください。
取引開始後にメルカリ便間で配送方法を変更する場合は、匿名配送が適用されます。
らくらくメルカリ便からゆうゆうメルカリ便への変更、または、ゆうゆうメルカリ便かららくらくメルカリ便への変更が対象です。
他の配送方法から、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便へ変更した場合、匿名配送は適用されません。
発送手続き時に印刷する送り状は、購入者のお届け先情報が暗号化されています。
※ゆうゆうメルカリ便の場合、暗号化されたお届け先情報と都道府県が記載されます
ヤマト運輸や日本郵便で商品を回収後、営業所/郵便局で購入者のお届け先情報が印字されたシールを作成し、送り状に貼り付け発送いたします。
日本郵便はかなり細かいところまで個人情報を収集してるのは確か
住所と氏名を収集している時点でがっつり個人情報を扱ってる訳で、今更の話ではあるんだけどね
そこに〇〇さんは夕方以降の配達じゃないとクレームが入るとか、特定の車種が駐車場に止まってる時は配達NGとかそういう情報を加えると、かなりセンシティブな個人情報になる
でもそういう情報を収集し共有しないと、クレームの嵐でとてもじゃないけど配達がいつまで経っても終わらない
外勤の人達が使う(ベテランは要らないらしいが)配達地図なんかは個人情報の塊みたいなもので、内勤しかやらない短期バイトでも紛失に注意と散々言われる
俺も一回見せてもらったけど、付いてる付箋とかも合わせると「これは流出したらアウトですねー」って感じだった
とはいえ日本郵便という組織はなんだかんだで個人情報の扱いについては厳しい組織だ
作業の際には原則携帯電話の持ち込み禁止だし、各部署のドアは年賀状仕分け最盛期などの一部期間以外はロックされてる(おかげで短期バイトが締め出されたりする)
監査の回数も多い
ぶっちゃけ作業効率がそのせいで落ちてたりするが、それでもやる
正直、日本郵便の上層部はクソの中のクソってくらい性根の腐ったド無能ではあるが、長年郵便行政に耐えてきた組織そのものは意外なほど強固でそこまで腐敗してもいない(疲弊はしてるし、働いてる人の士気はどん底だけど)
おそらく、無駄に洗練されたアナログと人力頼りの組織というのも大きいのだと思う
デジタル化が全然進んでないから悪意のある人間が内部にいても、個人情報抜き取るのも一苦労だと思うんだよね
ゆうちょやかんぽの方は知らんけど、日本郵便に関しては今の時点では個人情報がホイホイ流出ってのは起こりにくいと思うよ
今後デジタル化が進んだらどうなるか分からんけど、無駄に洗練されたアナログの組織をデジタル化するのは結構大変だと思うのでなかなか進まないんじゃないかと思う
で、これなんだけど
https://www.sankei.com/article/20211011-TH33QPYZPNNGXJFNYDMTEI52NU/
記事の中にもある通り、「どこまでが扱っていい情報なのか?」という線引きが重要なんだと思う
おそらく日本郵便の上層部はともかく、現場で働いてる人達は反対する
信書の秘密は日本郵便という組織のアイデンティティになってるところもあるので、おいそれとは譲れないと思う
海外のお客さんとでやり取りする際に、
スイスの人って何語で話したらいいの?
ドイツの人は?
中国の天津には天津甘栗は無いけど甘栗はあるみたいな話しと通ずるものがありつつ
天津飯に似たご飯で閉じるなんというか中華オムレツみたいな料理はあんのよ。
それはともかく、
国によってか?その人によってか分からないんだけど、
メールが送れなかったのよ。
一切送れないの、エラーで返ってくるの!
デーモンさんがわざわざメール向こうに届いてないぜって教えてくれるの!
ウエブから請求書等を送るときのその備考欄でやりとりするという不便なことがあって
こちらは受信出来るので
本当に一方通行なやり取りだったけど、
なんとか発送までこぎ着けられたので、
世界広しと言えども広いなーって思っても
もう翌々日にはだいたい荷物が届くという、
やっぱり飛行機速いわねって思うのよ。
国際物流の仕組みって
それもしかり国内物流の仕組みも超絶速いどこまででもほぼ翌日に届くネコポスメール便は
日本郵便のシェアを奪いかねなくてマジでその本気度を感じるわ。
終わり良ければ全てよし理論なのかもしれないわね。
お客さんから速く届いて助かりましたって言ってくれるけど、
私は右から左へ伝票をチェックして流しただけなのに、
そう言った物流のトラックが交差点で左折しようとしているとき、
絶対譲るようにしているのは、
私の成分が優しさの半分から由来しているようなものと似ているわよね。
なんだかんだ言って
届けてくれる人が超絶速いから便利なのよね。
そこを忘れてはいけないわよ。
うふふ。
梅おにぎり1つよ。
あんまり派手にまだ食べたり飲んだりするのは控えた方が良いかもしれない今日この頃、
まだまだ油断というか油を断つことは出来ないわ。
朝とかだんだん寒くなってきた感じがして少し冷えるわ。
気を付けて。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!