「ローソン100」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ローソン100とは

2023-05-15

anond:20230515163856

まいばすけっと商品品質がアレすぎて買う気にならないんだよなあ。ローソン100あたりも同様。なんなんだろうなあれ。

2023-03-20

減量飯作るじゃん

ローソン100で売ってる野菜炒め用パックを2袋買って帰るじゃん。

ローソン100カット野菜パックの種類豊富で助かる。

玉手モヤシメインのやつしか売ってねーんだよな。

鶏むね肉600gを一口大に刻んだものと合わせて中華鍋で汁がなくなるまで炒めて

カレー粉か中華スープの素かコンソメで味付けしてタッパーに移すじゃん。

 

で、ここまでで夜の1時じゃん。

もう寝たいじゃん。

でも鶏野菜炒めはアツアツじゃん。

でも、このまま冷蔵庫にぶちこむのって気が引けるじゃん。

 

みんなこういうときどうしてんの?

俺はもう面倒だからアツアツのままふたして冷蔵庫にぶち込んでるんだけど

たまに勝手真空効果でふたあかなくなるし、

冷蔵庫寿命縮んでそうで嫌な気分なんだけど。

2023-02-04

anond:20230204103020

ローソン100にもちょいちょい売ってる

ワイは定期的に5袋くらい買いだめしてる

2023-01-13

d払いのローソン100Pクーポン消えとる

250万ポイント達成か、18日までが条件だったからまだ余裕だと思ったのに

これはつまり

わずか1日で2万5千人がキャンペーンエントリーしてローソンで600円以上d払いしたってことしか考えられないんだけど

ありえんよな

追記

お試し引換券祭りはじまってたのか

ポイ乞が10垢でまわしてたら2千5百人で終了やな

2022-11-21

最近よもぎ団子減った?

なんかスーパーとかローソン100で売ってた気がするんだけど、最近減った?

気のせいか

なかったからみたらし団子90円にしたわ

2022-10-03

料理する気力がわかない

毎日

白米200gにローソン100に売ってる薬味カツオブシ、卵3個、納豆1パックを混ぜたものを3食食べてる

炭水化物240g

タンパク質100g

脂質60g

1900kcal

 

これもう完全食だろ

2022-03-06

駿河屋あんしん買取の流れ

必要もの

メールアカウント

身分証

スキャナー&印刷できる環境コンビニネットプリントOK

梱包物(集荷時に購入してもいい)

あれば便利なもの

ゆうびんJPアカウント(集荷サービス使う場合

表計算ソフト(記録用。メモ帳でもいい)

流れ

見積り依頼→結果→査定依頼ORキャンセル→発送→査定結果→承諾→入金

駿河屋アカウント取得

連絡用メールアドレスと、住所氏名、振込先口座を登録する

身分証登録 裏表をフルカラースキャンしてマイページ画像ファイルアップロード

→数日後に確認済みメールが来る

アップロードしない場合、毎回買取商品プリントアウトして同梱する

見積もり依頼

買い取りタブ→あんしん買取選択

売りたい商品検索してカートに入れる

価格欄が「メールにてお見積もり」の場合ほとんど買取不可なので省く

・できるだけ合計額が4000円以上になるように、低すぎると元払いになるので

・発送時はカートに入れた順番になるので詰めにくくならないように

見積もり複数回出した商品価格が下がってしまう傾向がある

カートに入れてからログインすると中身が逆転してしまう、要注意

スプレッドシート等に内容を控えておくと便利

必要事項を入力し、間違いが無いかチェックしたら見積もり依頼を出す

見積もり結果

結果がメールマイページに届く(翌々日以降)

価格表と異なる場合もあり、さら手数料880円も差し引かれる

見積もり価格から手数料を引いた額が3000円以上なら着払いが利用可、3000円未満なら元払い(自己負担

買取を申し込むかキャンセルするか選択

査定申し込み

マイページの「見積り結果」で操作

買取不可にされた商品は送れないのでキャンセルチェックボックスを入れる

ページ最下段で「承諾しました。この見積もりで発送します」ボタンを押すと査定申し込みが受理される

次のページで「印刷」を選ぶと買取申込書のバーコードが出来る これをプリントアウト

※ここから先は迅速に行わないといけない

必要書類の準備

買取申込書

先ほどのプリントアウトを用意

プリンター無い場合XPS書き出ししてネットプリント申し込む

プリント代が勿体無い場合は申込書の取引番号と名前を書いた紙でもOK

身分証コピー

アップロードしていない場合のみ必要プリントアウトを同梱

梱包

商品見積もり表(買取カート)の順に詰める

商品の一番上に必要書類を入れる

緩衝材新聞紙ビニール紙くずなど)で動かないように、箱はガムテープで厳重に留める

複数になる場合段ボールに個口番号を1/2、2/2というように書き入れる

必要書類が入っている段ボールには印(○の中に「中」)を書いておく

発送

ゆうパック使用 見積価格-手数料880円の合計額が3000円未満は元払い、3000円以上は着払い

伝票を準備 品名欄に取引番号と、個口数(一個なら1/1)を記入

提携コンビニローソンミニスト、セイコーローソン100)もしくは集荷サービスで発送

五日以内に到着しなければ再見積もりとなるので迅速にすること

査定

現物査定結果がメールアカウントに届く

見積もり時に「自動承諾」を選んでいる場合査定結果と同時に買取が成立

自分確認後承諾」の場合フォーム入力して承諾ボタンを押す

五日以内に返事しない場合自動成立

入金

買取承諾後、アカウント指定した口座に入金される

追記

見積もりしても現物査定価格が下げられそうって思うんだけど実際どうなんだろ

経験では、見た目に分かる劣化部分が無ければ多少日焼け程度でも満額査定でした。

2022-01-12

ローソン100はいい加減100をあきらめろ

棚の3割以上が税抜き100円じゃない。

おにぎりですら100円、120円、180円とかいろんな種類がある

おにぎりPBだろうが!100円で統一しろよ!

デザートもそうだし、調味料もそうだし、お菓子もそうなんだけど

通常のメーカー品はほとんどメーカー希望小売価格になっている

メーカー希望小売価格になっているかほとんどの商品スーパーで買うよりも割高

ダイソーセリアはごくごく一部に高額商品があるけど、

それでも「これも100円じゃない、あれも100円じゃない」なんて状況にはなってないよ

SHOP99だったころはもっと頑張ってたじゃん

今の状況は「100円の商品も置いてる普通コンビニ」だよ

もう諦めていいんだ、いいんだよ

全部ナチュラルローソンに作り替えよう、な?

2021-06-03

近所のローソン100九州フェア?やっててん

デザートコーナーにブラックモンブランエクレアなるものがあってんけど

ブラックモンブランが食える!って喜んでアイスコーナーに行ったら

ブラックモンブラン本体は置いてなかった…

ショック

エクレアは相当うまかった

2021-01-26

近所のローソン100MATCH(炭酸飲料のほう)が売られていたので、銭湯に行くときはいつも事前に買っていた

去年の秋ごろにそのローソンが扱わなくなって、MATCHは徒歩20分のイオンしか見かけなくなった

たまに遠出した時に何本か買うけど、それ目当てで行くほどではなかった

去年の末にできた徒歩1分のドラッグストアに行ってみると、MATCHが置いてあるのを発見したので2本買っておいた

昨日久しぶりにそのドラッグストアに行ったら、MATCHの影も形もなくなっていた

MATCHをください

2020-12-03

歌詞の中の店の名前

一般名詞の『百貨店』『デパート』『コンビニ』『ハンバーガーショップ』は頻繁に見るけれど、『伊勢丹』『ローソン』『モスバーガー』『コストコ』といった具体的なチェーンの名前ってほとんど出ないよね? あれはなんでなの?

歌詞の中で『コンビニ』ってのが出てくるたびにスカしてんじゃねーよと俺は思ってしまうんだよ。具体的に言えよと。そこがポプラか、ファミリーマートか、セイコーマートか、ローソン100かで立ち上ってくるニュアンスがあるだろうと。名前によってリアリティーが生まれ時代の空気が記録されるだろうと。秋元康は嫌いだがAKBに『109』って曲を作ってるのは認めざるを得ない。ブルハの『夜の中を』でセブンイレブンが使われてるのも良い。こういうのが増えるといい。

2020-08-21

近所のスーパーどこにも売ってないヤングドーナツを俺のために売ってくれるローソン100すき

2020-07-24

ローソン100に700mlのチェリオが売ってあったんだが、色合いと形状がどう見ても洗剤で笑ってしまった

2020-02-04

anond:20200204220106

自分が書いた「丘陵地帯のバス停そばに建てられたローソン100」は

まさに多摩ニュータウンの端っこだよ…

駅近にはスーパーが3軒あるよ…(でもいうほど治安悪くないよね)

  

それはそうと、アメリカ社会問題化されているフードデザート都市部にこそ多い、っていうけど

日本ももう出現してたんだね。

anond:20200204214732

たまにレア野菜が激安であるはずの100円で売られていて興奮する。

自分は少量の肉パックとか不要人間なので確かに増田の言う通り

肉とかは扱いをやめてくれてもいい。

だけど自分が行くローソン100丘陵地帯のバス停そばに建てられていて、

少量の肉パックとかは丘陵に山ほど建てられている団地に住んでいる老人が買っているっぽい。

少量が必要な人がいるんだなと思った。

2018-12-14

チョコレートロッテって言うほど美味いか

明治に比べてマイナー感ある。

ロッテが競い合えるのって森永とかブルボンとかカバヤだよね。

そのレベルチョコレート菓子イメージしかない。

チョコパイ10数年前のなら明治を圧倒してたけど今は韓国資本会社製造した、ローソン100に置いてあるマシュマロ入りチョコパイと大差ないのよね。

ロッテって贔屓目に見ても凄いと思わない不思議

2018-02-04

https://anond.hatelabo.jp/20180203121621

ちなみにいうけど、遅く帰ってくる奥さんの方が

もっと食事作るのめんどくせえからな?

自分コンビニフード組み合わせての自炊オススメ

セブンローソンカット野菜も多いし

冷凍食品と組み合わせれば、

手間なしで野菜が取れる。

例えばセブン冷凍味噌ラーメン解凍するだけのやつ)に

冷凍ほうれん草付ける。

可能なら冷凍ネギあるとなおよし(ローソン100で切れててバラ解凍のものが売ってる)

その冷凍ほうれん草は、

ただ解凍してしょう油かければお浸し、

ベーコンと炒めればベーコンほうれん草炒め(ファミレスによくあるやつ。冷凍コーン足してもよし)

いりごま砂糖、しょうゆ混ぜれば胡麻和え、

100円で売ってる冷凍グラタンに乗せてチンすれば野菜シマシグタン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん